初心者質問スレ その1 ..
[2ch|▼Menu]
950:774ワット発電中さん
17/06/17 16:28:38.15 3IhODlrr.net
>>934
ありがとうございます。
確かに両極端な考え方かもしれませんね。

ただ、
コネクタの接続が、製作した人によって品質が変わるようでは、問題だと思います。
自動車の重要な信号に接続している時など、走行中に電線が引っ張れてしまい、
信号が天絡、地絡、短絡などして、死亡事故に直結しかねないと思うのです。

本来のコネクタ圧着には、
ラチェット機構を使用し、芯線と被覆のそれぞれのクリンプハイト、
ベルマウス形状など、守らなければならない項目が、いくつもあるそうです。
正規の圧着器は、それらの作業者に対する依存性も少なく、事故もほとんどありません。
正規の圧着器を使用するべきだと思いました。

951:774ワット発電中さん
17/06/17 16:44:10.61 Xd/y5u4t.net
>>937
No Interrupt Current、というのもあって、コネクタでは気にしたことがありませんでした。
スイッチでいうところの遮断電流?
もしかしたら、電流が流れている状態でコネクタを抜いたりすると、接点が消耗しやすいのかも。

952:774ワット発電中さん
17/06/17 18:35:01.85 wy0LQEd3.net
だから正規の方法でない方法を使うならそれが自分の責任の持てる範囲で使えばいいと言ってるのに
なんであんたはそうどんどん話を膨らますんだ。
開発段階じゃあんたみたいなオンオフ人間はいらないんだよ品証にでも行ってうざがられてろ

953:774ワット発電中さん
17/06/17 20:29:35.80 3IhODlrr.net
>>941
>開発段階じゃ
開発なんですか?
だったら、なおさら正規の圧着器を買ってもらったほうが良いと思います。10万くらいで買えます。
開発こそ信頼性を確保しないと、測定値の信憑性が得られないと思います。

954:774ワット発電中さん
17/06/17 20:39:19.12 qw5pDVqg.net
そう思うなら買ってもらえばいいじゃない。
終了だよ。

955:774ワット発電中さん
17/06/17 21:14:46.65 IWo5zaLS.net
あ〜あ
そうなるだろうと思っていたけど、やっぱり圧着厨が召喚されちまったな。
しかも初心者の振りまでして実に悪質。
ウンチク説教をここで垂れ流すなよ。
壁に向かって一人でやってろ。

956:774ワット発電中さん
17/06/17 23:36:57.62 U51JZ9Vj.net
俺PA-09持ってるけど、USBスコープで仕上がりみるとかなり綺麗にできるよ。

957:774ワット発電中さん
17/06/18 01:08:11.89 bDZFNKZQ.net
>>945
どのコネクタですか?

958:774ワット発電中さん
17/06/18 10:03:12.05 ezHxRZOd.net
>>946
作ったのはDSO203のバッテリーのコネクターだけど、たしかJST ZHとかSHで、1mmとか1.5mmピッチだったと思う。
コネクターが小さすぎてピンセットなしでは作業が出来なかったし、肉眼ではつらいので、USBスコープでモニターに映しながら作業した。PA-09はツールとしては完成度が高いと感じた。
ちなみに、1mmはサポート外なので自己責任で。

959:774ワット発電中さん
17/06/18 11:30:29.39 7E96GVRE.net
>>947
線を引っ張って、抜けなかったですか?

960:774ワット発電中さん
17/06/18 12:30:02.53 QAZkHT0r.net
俺もPA-09,PA-21持ってて日圧系やモレックス系さんざんやってるが、
圧着状態確認しながら使えば抜ける事なんてそうそうない。
こんなコメント受けても>>948は信用しないんでしょ?
そんなの気にせずに純正品買っときなよ。誰も止めないし、悪いとは言わないから。

961:774ワット発電中さん
17/06/18 12:40:56.63 7E96GVRE.net
>>949
横からですが、
>圧着状態確認しながら使えば
どのような方法で確認するのでしょうか?
・目視
・カシメ部の寸法測定
・引っ張り強度確認

962:774ワット発電中さん
17/06/18 12:49:50.08 QAZkHT0r.net
おおむね書いてる通り。

963:774ワット発電中さん
17/06/18 12:57:02.05 iWebSL2c.net
製品には正規品工具で作られたものを使うという前提で。

>>949
まあ、次に>>948から出てくるのは「作業者によって仕上がりが違って抜ける場合もある」だろうなあ。

正規品の圧着器でも、ワイヤーの選択、ワイヤーのストリッピング、ワイヤーを挿しこむ深さ、丁寧さ は自動ではやってくれない。
これがいい加減だと、わかっている人が簡易工具で作業をするよりも危ない圧着になったりする。

次に出てくるのは「開発だからといって、非正規品は使えない、何を測っているのかわからない」かもしれないね。
簡易工具で圧着したもので何が変化するのか■■思考を放棄■■しているように見える。
開発試作での評価ってプロジェクトやステージで目的やポイントが変わってくる。そのことを■■考慮する能力がない■■と公言しているだけじゃないだろうか。

たとえば、振動試験をかけてコネクタ部分の接触不良や耐久性を評価する。というような場合だったら正規の圧着器で圧着したものが必要だろう。

もし、いかなるステージ、目的であっても、開発段階で簡易工具を使うことで、「何を測っているのかわからない」と言い出すなのら、
(製品なら自動実装される)部品を、開発の初期段階でさえハンダごてで実装することも許されない気がする。
フロー、リフローの仕上がりと、ハンダごて作業の仕上がりは、工具によるクリンプ状態の違いよりもずっとすごいぞ。
作業者によってばらつきがありうるハンダごてなんて禁止するつもり?
こんな人って、どうやって開発してるんだろう。

964:774ワット発電中さん
17/06/18 13:15:25.04 QAZkHT0r.net
純正のハンドツールでも漫然とやってちゃ抜けるねえ。
自動機でも使用する電線に合わせて調整しないといけないし。
>>948みたいなのが圧着やっちゃだめだってことよ。

965:774ワット発電中さん
17/06/18 13:24:21.66 D+POP9eO.net
そもそも製造ならハーネスに力掛けちゃダメだろ…という大前提ってある様な…。
ケース内ならケーブルクランプとかで固定するだろ…

966:774ワット発電中さん
17/06/18 13:26:52.52 NXcdvZ9u.net
スピコン使えって

967:774ワット発電中さん
17/06/18 13:39:29.37 rLIXr86P.net
スレタイ読め

968:774ワット発電中さん
17/06/18 15:12:32.65 OJqXf1lS.net
パスキャパ(バイパスキャパ)ってGNDピンがいくつもあるようなICの場合は
すべてのGピン(GNDピン)につけるほうがいいんでしょうか?
それとも「Gピン2本につきパスキャパ1個」とか「1.5本につき1個」みたいな
感じで十分なんでしょうか?

使おうと思っているのは12MHzで動く程度のマイコ(マイコン)です

969:774ワット発電中さん
17/06/18 15:19:36.11 1gOP30ES.net
ピンに直接つけるわけじゃないだろ

970:774ワット発電中さん
17/06/18 15:25:09.36 NXcdvZ9u.net
○○キャバの一種かと思った
パスコンて呼んでたから

コンよりはキャパの方が意味が限定されて良いんだろうけど
例の人はパスキャパシかな?

971:774ワット発電中さん
17/06/18 15:26:58.84 NXcdvZ9u.net
Gピンじゃなくて電源ピンごとでしょ

972:774ワット発電中さん
17/06/18 16:18:51.03 qHBMEhtA.net
>>954
抜けるかどうかは、ちゃんと圧着が出来ているかどうかの目安に
するのであって、力をかけて使うという意味じゃないよ。
抜けるような状態の物をケーブルクランプで固定して使うなんて
絶対ダメ。

973:774ワット発電中さん
17/06/18 17:40:08.14 5c4f/gFB.net
>>935
噂は本当だった!( ゚д゚ )
927の前提条件丸無視で草

974:774ワット発電中さん
17/06/18 18:48:53.18 7n2Mvnji.net
書き方の問題なんだけど
・抜けるような状態の物は使っては駄目。何かで固定しても固定しなくても駄目。
・ハーネスに力掛けちゃダメ。製造だろうが趣味だろうがダメ。

975:774ワット発電中さん
17/06/18 20:31:04.89 Zuh7b2FG.net
ここは開発初心者の質問スレだったのかーっ!!!

976:774ワット発電中さん
17/06/18 21:24:46.18 iWebSL2c.net
>>964
>>963が書いてることは、趣味の世界の入門者にとっても有効です。

977:774ワット発電中さん
17/06/18 21:25:38.74 0MlwO/EH.net
抜けるかどうかまで読んだ

978:774ワット発電中さん
17/06/18 21:30:58.37 f16/f7OI.net
被覆剥がさずに圧着する新人もいるしな。

979:774ワット発電中さん
17/06/18 21:41:37.79 NXcdvZ9u.net
そういうコネクタもあるけどな

980:774ワット発電中さん
17/06/18 21:46:32.18 iWebSL2c.net
>>967
それが恐ろしいのは、その状態で導通チェックが通ってしまうことがあること。

981:774ワット発電中さん
17/06/19 00:24:48.27 6hyxurEm.net
圧着ミスは初心者がやらかす事が多いからなー
カシメ不足や被覆剥ぎ寸法無視ですっこ抜けたり
すっこ抜け誤魔化すためハンダ盛って疲労で折れたり

982:774ワット発電中さん
17/06/19 01:23:31.52 VJXfcZoA.net
市販のミノムシ付きコードは芯線をむいたのを被覆側に折り返して
被覆ごとカシメてるから使ってるうちに緩んで接触不良になる。
買ったら全部外してハンダ付け。

983:774ワット発電中さん
17/06/19 02:09:49.97 mEcw5Uka.net
エンジニアのPAで圧着した端子の見本の写真、どこかにないですかね。

984:774ワット発電中さん
17/06/19 03:44:22.43 jvbBJk82.net
>>967
電話線やLANケーブルがそれだね。
信号ケーブルならあれでもいいのかもしれないけど、あれで電力送るPoEってどうなのよ?

985:774ワット発電中さん
17/06/19 04:40:32.31 XYHkMkW+.net
それなりの仕様だけど、なにか。

986:774ワット発電中さん
17/06/19 05:43:52.63 3V96dvs/.net
>>973
圧接...

987:774ワット発電中さん
17/06/19 06:15:06.49 RkSUYbqK.net
三端子レギュレータでダイオードを使った電圧のかさ上げする場合は
どんなダイオードでも構わないんでしょうか?
ダイオードの純電圧分かさ上げされるって事はなんとなくわかるんですが。

+5Vからta48033s使ってかさ上げし+3.9〜4.1Vを取り出そうと思っています。

988:774ワット発電中さん
17/06/19 07:18:21.11 1Sqo3Ud4.net
>>976
レギュレータのGND端子からGNDへ流れる電流値が負荷に応じて変動するので、
嵩上げするダイオードのVFも変動して安定しないよ。
TA48033のバイアス電流は負荷0A〜1Aの時、0.8mA〜20mAまでの範囲で変動。
ダイオードに1S1585を例に検討してみると、室温25℃においてIF=0.8A〜20mAの時
VFは0.67V〜0.85Vで変動することになり、温度50℃の上昇で0.1V弱の降下。

989:774ワット発電中さん
17/06/19 07:24:56.21 v6JINMqS.net
>>976
ダイオードで電圧落とすのはかさ上げとは言わない。
今の場合3か3.3VのレギュレータのGND側にDi入れて文字通りかさ上げしたほうがいい。

990:774ワット発電中さん
17/06/19 07:31:30.47 ShZUjLkm.net
>>978
そう言っているようだが?

991:774ワット発電中さん
17/06/19 07:39:19.04 XYHkMkW+.net
目的は知らんが4V±0.1V程度にはなりそうだな。

>>976
そういう用途にはシリコン小信号用ダイオード、>>977のも同様、がよく用いられるが、それは実装やコストの条件があったりするからでシリコンダイオードで入手できるものならなんでもいい。
実験試作に同様の目的で引き出しにあった500V10Aのシリコンダイオード整流ブリッジの一辺を使ったこともある。

992:774ワット発電中さん
17/06/19 08:47:10.95 Y9b+eTLB.net
今、手元にある部品でなんとかして4Vを作りたい。TA48033がある。ということなら、俺もそうすると思います。
でも、わざわざこれからダイオードを買う余裕があるなら、可変電圧タイプのレギュレータを使う方が良いんじゃないですかね。

5Vから4Vというと、入出力電位差が小さいですから、低飽和型が必要ですが、秋月でも扱ってますし。

993:774ワット発電中さん
17/06/19 10:45:15.23 EdOpnlBp.net
4Vの固定三端子レギュレータを買うのはどうだろう。

994:774ワット発電中さん
17/06/19 11:16:00.49 1jH6Bg24.net
3.3V×120% = 3.96V
ちょいと躊躇する

995:774ワット発電中さん
17/06/19 12:20:09.80 1Sqo3Ud4.net
可変型を使えばいいのに。
URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(akizukidenshi.com)

MAX 800mAだが格安のAZ1117-ADJで間に合わせてる普段の俺。

996:774ワット発電中さん
17/06/19 13:15:24.38 kYJiPD22.net
5Vが安定している、手元に ta48033s が無い、
1A以上流せるシリコンダイオードとショトキ
ダイオードが手元にある、なら、ダイオードで
5Vからかさ下げする手もあるな。

997:774ワット発電中さん
17/06/19 18:25:25.84 fGKHV8sk.net
かさ下げって何ですか、かさ下げって

998:774ワット発電中さん
17/06/19 19:15:20.72 Y9b+eTLB.net
ある面を削って高さを下げる意味で、建築では使われていることばです。「かさ下げ」
電圧に転用しても意味は通りますね。
そもそも「電圧はかさなの?」って感じです。あげもさげも他からの転用じゃないですか。

999:774ワット発電中さん
17/06/19 19:44:23.46 RkSUYbqK.net
アドバイスありがとうございます。
LM317とAZ1117H-ADJは持っているんですが+5Vからだとドロップ電圧分厳しそうで、
他に持っていたのがTA48033Sとダイオードは1S1588と1N4007だけでして。
対称は自動変化タイプのLEDが6個です。

今度秋月の通販を利用する場合は>>984の2つを注文しておきます。

1000:774ワット発電中さん
17/06/19 19:57:50.82 Y9b+eTLB.net
>>983
>3.3V×120% = 3.96V
>ちょいと躊躇する
これはどういう意味なんだろう。

1001:774ワット発電中さん
17/06/19 21:25:35.05 kYJiPD22.net
>>986
かさ(嵩)には分量という意味がある。池の水嵩とかな。
質問者が >>976 「電圧のかさ上げする場合」と言って
いるので、質問者には「かさ下げ」で意味が通るだろ。

電圧は普通「かさ」とは言わないが、ちょいと上げる
ちょいとさげるという意味合いで「かさ上げ」「かさ下げ」
と言うことに大きな不自然さはないと思う。

1002:774ワット発電中さん
17/06/19 21:37:08.29 Ebcn5mge.net
確かに かさ上げ は使うが、
かさ下げ って言うか?
かさを下げる とは言うが。

1003:774ワット発電中さん
17/06/19 22:22:59.12 Y9b+eTLB.net
自分や自分のまわりが滅多に使わない言葉だから世間でも使われていない言葉だ、
と思ったら、まずすることは何だろう。
(1)そんな言葉は使われていない、と2ちゃんに書く。理屈をこねてみる。
(2)使われている事例があるのか調べてみる。
事例がみつかったら次に考えることは何だろう。
(3)その言葉を使うべきでない理由を探す。「誤用」とかが見つかったら最強。
(4)ああそうか、使われていることもあるのだ、と納得する

1004:774ワット発電中さん
17/06/19 22:30:54.08 sVhkcsx2.net
立ち下がりって何だよ
みたいな感じ?

1005:774ワット発電中さん
17/06/19 22:32:21.54 sVhkcsx2.net
一般的な会話の中では使わない
専門用語

1006:774ワット発電中さん
17/06/19 22:32:59.40 Y9b+eTLB.net
とても素敵
全然いいぞ
みたいな感じかも

1007:774ワット発電中さん
17/06/19 22:35:52.94 sVhkcsx2.net
いや、ちょっと違う

1008:774ワット発電中さん
17/06/19 22:58:26.94 pHzvygVg.net
立ち下がりよりはマシじゃね?程度

1009:774ワット発電中さん
17/06/19 23:09:16.53 Y9b+eTLB.net
>>997
「立つ」をWEB三省堂で調べてみると、
・現象や状態が出現する。…(1)

「立ち」を同じように調べると
・動詞に付いて,語勢を強めたり,ややあらたまった感じの意を添える。…(2)

とありました。

(1)は、パルス波形においてはイベントでありますので、エッジをさして「立」が使われていると考えても良いかと思います。
この場合は向きを表す「あがり」「さがり」が等価について問題はないですね。
(2)だとすると、ゆるやかな変化ではなくて、ビシッとした変化を指す言葉として「立」が使われているのだとも考えられます。

1010:774ワット発電中さん
17/06/20 01:58:10.81 G+TaTmlf.net
最近フニャフニャなんだが orz

1011:774ワット発電中さん
17/06/20 02:08:23.25 zJ9P8X53.net
立下りは、立下りエッジトリガとか昔俺が
エンジニアだった頃仲間うちではごく普通
に使っていたけどなあ

1012:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 86日 10時間 43分 31秒

1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

59日前に更新/298 KB
担当:undef