初心者質問スレ その123 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:774ワット発電中さん
17/06/03 17:06:48.48 ixBAgEHU.net
DC→AC→DC

751:774ワット発電中さん
17/06/04 07:38:56.93 YKfAqz6l.net
IGBTのデータシートの表記について質問です。

下記のデータシートの6ページです。
URLリンク(www.renesas.com)

p.6の両対数グラフの縦軸の定義で、「Normalized Transient Thermal Impedance γs」って何のことでしょうか?
単位はt(時間ですよね)で、パルスのデューティー比が1、つまり直流の場合は γs=1 だそうです。
デューティーが小さく、またパルス幅が短くなると、この値は小さくなるようです。
グラフの凡例にある「Θj-C」という記載も不明で、もしこの意味もわかりましたら教えてほしいです。

752:774ワット発電中さん
17/06/04 08:46:40.10 /Z8Op3tG.net
θj-c は junction to case thermal impedance って書いてあるじゃん。

753:774ワット発電中さん
17/06/04 09:52:10.01 4m/kElwf.net
>>742
θj-cは>>743が書いている通り、
「デバイスの中の発熱部である半導体本体」と「デバイスのケース(ここでは放熱フィン)」の間の熱抵抗です。

デバイスのθj-c が 2℃/W であるとして、デバイスで10Wの電力損失があるとき、

2℃/W × 10W =20℃ という数字が得られます。これが、「デバイスの中の発熱部である半導体本体」と「デバイスのケース」の温度差です。

なので、この状態で、デバイスのケースの温度を測って70℃なら、デバイスの中の半導体の温度は、70℃+20℃=90℃と考えることができます。
この熱抵抗の値そのものが、デューティだのパルス幅だので変わります。それを表しているのが、そのグラフです。

754:774ワット発電中さん
17/06/04 10:00:05.60 BjxcLii/.net
質問失礼します。

1点目
新たにハード業界に仲間入りしたいと考えています。
PICでちょっと遊ぶ程度の事はやった事がありますが、
食えるようになるまでどれくらいの時間を要するものでしょうか?
(個人差はあるとは思いますが)

2点目
軽量のLinuxが乗るような、マルチコアのシングルボードコンピュータを作りたいのですが、
勉強から入って完成に至るまでどれくらいの時間が必要でしょうか?

よろしくお願いいたします。

755:774ワット発電中さん
17/06/04 10:02:43.92 /Z8Op3tG.net
>>744
>この熱抵抗の値そのものが、デューティだのパルス幅だので変わります。
そんなわけないだろ。

756:774ワット発電中さん
17/06/04 10:28:46.75 /6oD4ods.net
>>745
どちらも人や熱意次第かと
2chなんかを頼るようじゃダメかもしれない

757:774ワット発電中さん
17/06/04 10:31:31.04 /6oD4ods.net
最近のハードの新人は半田ごてすらろくに持ったことがないようなのがいるからね
昔のマニア世代に比べて平均的に熱意は低い感じ

758:774ワット発電中さん
17/06/04 10:39:02.91 4GkFM7iX.net
おいらを基準にすると両方とも未来永劫無理
人脈作れない交渉できない
マイコン記事はちんぷんかんぷん

759:774ワット発電中さん
17/06/04 10:51:01.02 BjxcLii/.net
>>747
2chは優秀な情報源だと思っていますので。。。
熱意はある方だと思います。

ちなみに若くないです。。。
22歳でゲーム業界入りして、ゲームほぼ一本で20年間近く働いてきました。
今もスマホゲームを作っています。
将来に不安を感じてます。

760:774ワット発電中さん
17/06/04 11:00:26.71 /6oD4ods.net
42歳でいまからハード?
いろいろと厳しい気が
どんなところに就職を考えてるの?

761:774ワット発電中さん
17/06/04 11:01:59.87 /6oD4ods.net
熱意や能力が有ったとしても、実績が無いと就職は厳しくないか?

762:774ワット発電中さん
17/06/04 11:04:45.69 HD2nhcw9.net
>>745

1点目
PICで食うならXC必須で、CCSCとか使って仕事で出来ると思うな。
ってのが趣味でPICで食ってきた自分から言えること。
もはや基本中の基本。


2点目
Linuxだけ乗ってればいいならMAX10が実装できるという意味で一歩先だけど、
世の中の実装できるは基本的にはNDA結ぶようなもんでBGA2000近くとか普通(それを大手がモデルだけ決めて子会社に流して金を動かしてる)
だから、自前で同じもの作りたいは基本的に無理、一枚一枚ボールのはんだが隣に流れてないかX線でチェックしてくれる国内サイトに注文できるならまだわかるけどね。
それでも普通は安価なのと同じ様なチップのピンアサインも書き込み方も、書き込み器具も漏れ出てないはず。

MAX10なら、辛うじてマネできるけど、サーデス(ごめんつづり忘れた)とか載ってないっしょアレ…。

763:774ワット発電中さん
17/06/04 11:15:31.51 me4vXEip.net
serdesくらい自分で組むんちゃうん

764:774ワット発電中さん
17/06/04 11:16:35.26 /6oD4ods.net
2点目の設計って、出来合いのSoCを載せるだけじゃなくて、SoC自体の設計も含むのか?

765:774ワット発電中さん
17/06/04 11:39:35.53 UCdhYWPY.net
>>750
1点目
就職でも自営でも、あなたの経歴、実績、人柄などを
見て金払ってくれる人がいれば明日からでも。
そういう人が現れなければ一生無理
2点目
あなたが完成させるまで答が分からない

766:745
17/06/04 12:09:40.31 BjxcLii/.net
ちょっと無理そうですね。。。
餅は餅屋といった所でしょうか。

>>753
ありがとうございます。
単語の意味が理解できないので、調べながら租借したいと思います。

767:774ワット発電中さん
17/06/04 12:40:58.05 IhhBXec6.net
「租借」とか書いちゃって気にならない40台には絶対無理だから
地道に今の仕事に食らいついてるのが吉。

768:774ワット発電中さん
17/06/04 12:48:51.25 4GkFM7iX.net
ソフト屋でもハードを扱えると役立つ時はあると思う
IoTよりずっと前から、気の効いたことをやろうとするとマイコン+ソフト
音声信号もA/D変換してコード変換して再合成するのが普及している御時勢
携帯ゲーム界隈ならいろいろ知っている人が近くにいそうな雰囲気(想像)

769:774ワット発電中さん
17/06/04 12:59:17.80 v9VZa2Pl.net
>40台には絶対無理だから
釣り針がデカい

770:774ワット発電中さん
17/06/04 13:26:10.15 me4vXEip.net
>>758
typoにマジ食いするあなたも(以下略

771:774ワット発電中さん
17/06/04 13:37:51.99 7qrqrVwL.net
今までの経験と志にハード知識をプラスして社会に資する熱意でもあれば
40代だろうと歳は関係ない。

772:774ワット発電中さん
17/06/04 13:52:48.34 wKuZdtmz.net
量産別問題を気にしなければARM載せて簡単にLinux動きそうだけど
既存のハード買ったほうがよっぽど安上がり&人生の時短

ラズパイzero買えばいいだけしな・・・

ソフト屋企業との打ち合わせでzero使ってと言いながら話し始めてるのだけど
電源取れない場所の設置機器で電池運用想定してて、それ1か月電池持たないだろと突っ込みたくなることがあった

ソフト屋にはハード無理だなとおもったよ

773:774ワット発電中さん
17/06/04 14:19:32.44 YKfAqz6l.net
>>743 >>744
お礼が遅れましたが、ありがとうございます!

教えていただいた情報で、温度と動作スピードの相関が理解できました。
私の使用では問題ないことも理解できました。

774:774ワット発電中さん
17/06/04 14:42:17.51 UCdhYWPY.net
ソフト屋にはわかり難いハード屋の言葉
ヒゲ、マージン、熱抵抗、クロストーク、グランドが浮く、セットアップタイム等々

775:774ワット発電中さん
17/06/04 14:48:58.73 YKfAqz6l.net
私でもわかることをば...

>>745
私も同年代でつい先日19年目に、ICT分野(セキュリティ技術職)の転職をしたのですが、やはりこの年になると前職の良企業さ+即戦力前提ですね。
このスレらしく転職の際にルネサス本社も受けましたが、電子系はICTよりも経験分野個別の潰しが利きにくいと感じました。英語力(TOEICスコアなど)も強く求められますね。
分野経験がなくても採用されるとしたら、有名企業の管理職から出て同じく管理職コースへの転職が現実的かもです。

>>762
正直それはあるのですが、それを認めてもらうためにどれだけ具体的なビジョンを出せるかが勝負だと思います。
ただ、加齢による転職の敷居の上昇は確実にあります。
年をとればとるほど、転職と(個人)事業立ち上げが似てきますね。

776:774ワット発電中さん
17/06/04 15:15:53.32 ee2NrQlm.net
お前らこんなあからさまなでかい釣り針にあえて延々付き合ってやるとか
ボランティア精神旺盛すぎて涙出そうだわww

777:774ワット発電中さん
17/06/04 15:28:30.19 4m/kElwf.net
>>746
> >この熱抵抗の値そのものが、デューティだのパルス幅だので変わります。
> そんなわけないだろ。

それが過渡的熱抵抗なんです。 過渡的熱抵抗と熱抵抗は別だろ!って突っ込みなら、わかっておられるのですし、OKです。別です。
>>744の文意を(特に最後の行)を汲んでいただければ、そのことに言及していることはわかってもらえるかと思います。
その行はないことにして、上記引用文だけを取り出して、混同を責められるならツラい。


でも、過渡的熱抵抗、何それ? と思われるなら、以下も読んでいただけたらと思います。

たとえばあるデバイスのθj-cが125℃/W。最高ジャンクション温度が150℃。無限大の放熱板を付けてケース温度25℃で使うとします。
このとき、そのデバイスで、1Wの電力損失があるような使い方をすると、温度上昇は125℃で、最高温度に達してしまいます。

この場合でも、1μ秒間 1Wを食わせて、99μ秒休止するというようなデューティ1/100なら、ほとんど問題がないことが多いのです。
でも、同じデューティ1/100でも、1時間1W食わせて、99時間休止する、というような使い方だとヤバいのはわかるでしょ?

>>742が示すデータシートの当該グラフでも、デューティ0.01(1/100) で、パルス幅が10u秒だと、正規化過渡的熱抵抗が0.07になっています。
つまり、元が0.42℃/Wのデバイスですが、デューティ0.01、ON時のパルス幅が10μ秒なら、そのON時のW数による温度上昇は、
0.42×0.07=0.029℃/W と考えて良いということです。

778:774ワット発電中さん
17/06/04 15:44:57.35 IN/CY7zh.net
>>750
正直、どんだけ熱意があっても難しいと思う。
そんな年齢で採用するのは即戦力期待。
中途採用で未経験分野を教育する気になるのは20代まで。
熱意も才能も関係ない。

779:774ワット発電中さん
17/06/04 16:02:25.11 4m/kElwf.net
いや、この相談って釣りだと思うよ。

以前にも「Linuxが動く基板を作れるようになるのにどれぐらいかかりますか」みたいな話はあった。

780:774ワット発電中さん
17/06/04 17:19:10.95 me4vXEip.net
ナムナムシテルゥ??

781:774ワット発電中さん
17/06/04 17:39:30.90 yziTX3uK.net
初めて来たので板違いだったらすみません
マウスのスクロールホイールが回転されたかどうかの判断をしているのは青いライトみたいのとその向かいにある黒いパーツでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

782:774ワット発電中さん
17/06/04 17:49:42.69 4m/kElwf.net
>>772
センスしているのはその通りです。たぶん。
そこにホイールが嵌まっていたんですよね? だったら間違いなくその通りです。
で、横のタクトスイッチ(四角に●)がホイールのクリックを検出するスイッチです。

783:774ワット発電中さん
17/06/04 18:11:32.68 yziTX3uK.net
>>773
ありがとうございました

784:774ワット発電中さん
17/06/04 20:31:49.78 zIdxMTAg.net
>>768
>ON時のW数による温度上昇は、0.42×0.07=0.029℃/W と考えて良いということです。
あえて真逆の言い方をすると、デューティ100%で0.42℃/Wでも
平均損失については、2.9℃/Wで換算する必要があります。
デューティ0.01(1/100) で、パルス幅が10u秒の場合。

785:774ワット発電中さん
17/06/04 21:35:19.79 XT2DCwSZ.net
>>768
それがグラフに書いてあることそのものなんだが。

786:774ワット発電中さん
17/06/04 21:58:40.29 4m/kElwf.net
>>776
そこは過渡的熱抵抗のことがわかっていない方向けに書いたことですので、
「なんだが」と言われても、そうでしょうそうでしょう、としか言いようがありません。

>でも、過渡的熱抵抗、何それ? と思われるなら、以下も読んでいただけたらと思います。

787:774ワット発電中さん
17/06/04 22:06:45.98 U3bzfqwM.net
電気の世界で言う「抵抗器」は電流に対して遅れることなくその働きをする、特に直流やそれに近い周波数の交流については。
ところが伝熱の世界で言う「熱抵抗」は伝熱の特性、熱慣性?、から時間的に反応が遅れるって事と理解した。
単純な電気回路モデルでは判断出来ないってことか。
どこかにシミュレーションモデルでもあるかな。

788:774ワット発電中さん
17/06/04 22:16:05.13 zIdxMTAg.net
近いのは、東芝のデータシートかなんかで見たな。
ステップ応答の重ね合わせで近似する奴。

789:774ワット発電中さん
17/06/04 22:17:42.05 4m/kElwf.net
>>778
純粋な抵抗器と違って、ふつうは、熱容量というコンデンサがぶら下がっているからじゃないでしょうか。
使ってみたわけじゃないですが、トラ技2017/5の特集で、LTspiceの熱特性シミュレーションについて少し触れられています。

790:774ワット発電中さん
17/06/04 22:36:53.47 zIdxMTAg.net
熱設計と放熱器への取り付け: パワーMOSFET アプリケーションノート (PDF
URLリンク(toshiba.semicon-storage.com)
昔見たのと違うけど、こんな感じ。

791:774ワット発電中さん
17/06/04 22:41:33.25 /6oD4ods.net
>>778
単に伝わる速さが違うだけ

電気でも遅れることが無いなんて事はない
単に熱に比べて速いから無視できる場合が多いというだけ

792:774ワット発電中さん
17/06/04 23:07:25.67 eXQasPE7.net
コテ先をクリーニングするスポンジは水で湿らせて使いますが、別の人が
スポンジの入っているトレイにたっぷり水を入れ、水がビチャビチャの状態で使っていました。
この方が、ハンダや酸化物がすぐ取れると言っています。
自分はスポンジを軽くしぼってから使っているのですが、正しい?使い方はどれなのでしょうか?

793:774ワット発電中さん
17/06/04 23:12:07.43 ee2NrQlm.net
>>783
カンチ(勘違い)されているようですが、あのスポンジは小手先をクリーニング
するためにある訳じゃあないのです

じゃあ何のためにあるんだ?!というと、あれは温度が上がりすぎた小手先の温度を
下げて適温にするためにあるんです。非常に良くカンチされるあのスポンジですが、
本来はそういう意味で使うものなんです

794:774ワット発電中さん
17/06/04 23:38:43.51 wKuZdtmz.net
金属との接近センサーで距離5o程度0.01mm単位で測定
2000円以下のものはないかな?

795:774ワット発電中さん
17/06/04 23:44:31.63 TW6dWwNG.net
>>785
ない

796:774ワット発電中さん
17/06/05 00:02:59.03 mVtuauLb.net
OMRONがよさそうなのだしてるけどセンサー部だけで10万越え

797:774ワット発電中さん
17/06/05 00:15:34.84 gA5GbVwZ.net
>>785
自分で作れよ。
恐らく部品の製造原価は2000円@千台以下で出来るよ。
ま、開発費に2000万円以上かかるだろうけど。

798:774ワット発電中さん
17/06/05 00:27:59.07 mVtuauLb.net
2000万は行き過ぎじゃね?個人開発(人件費無料・機材費無料)なら200万くらいだろ

799:774ワット発電中さん
17/06/05 01:23:33.25 Eu8XGV+0.net
無給でやればただだよ人件費は

800:774ワット発電中さん
17/06/05 02:51:03.30 lEPJxi4j.net
>>784
俺はクリーニングの役目で使ってるけどな。温調コテだし。

801:774ワット発電中さん
17/06/05 03:28:54.97 gA5GbVwZ.net
温調コテなら金束子がデフォだな。

802:774ワット発電中さん
17/06/05 07:49:43.63 kip9nyWl.net
金属タワシのクリーナーは温度が下がり過ぎないことと、保護皮膜になりうるハンダを取り切りすぎないことがメリットですが、

その反面、
微細なハンダ付けをする際にコテ先をクリーンにしきれない、
綺麗にコテ先のハンダを取ろうとゴシゴシやっていると鉄メッキの上のハンダメッキ層を傷つけて寿命を縮めやすい、
ってこともあります。

金属タワシ方式では「きれいにしきる」ことは避けた方が良いように思います。(きれいにしきらないことがメリットなので当然ですが)


金属タワシ方式の「温度が下がり過ぎないこと」はどちらかといえば、非温調タイプのコテにこそ恩恵があります。
温調タイプは回復も早いため、少々冷めたところですぐに安定しますし。

ハッコー、gootでも新しいデザインのステーションタイプは併用するようになっていますね。

803:774ワット発電中さん
17/06/05 08:27:38.79 Zlr/jgaf.net
温調コテ初めて使ったときは感動した。
はやい!気を使わない!と。
それも安いコテ(中学のときの技術で買わされた)を使い続けて、小手先の温度調節の大切さを体感していたからこそだな

804:774ワット発電中さん
17/06/05 09:24:06.04 pzXCgDSP.net
>>788
それでも無理じゃないか。
10um精度だろ。
真値計測だけでも大変だ。

805:774ワット発電中さん
17/06/05 10:18:34.05 mVtuauLb.net
温調機能は大切
温度あげすぎなければ壊れないし半田もきれいになる

企業製造現場で金属タワシ使ってる企業あるのかね
生産性あげるなら金属タワシなんだろうけど
品質下がるし金属タワシつかってるとこ見たことないな

ところで、スポンジを半分に切って使うのはデフォだよな?

806:774ワット発電中さん
17/06/05 11:04:06.80 ipdAHvRk.net
昔は真鍮コイルタワシ使ったけど今のコテ先にはダメだろ
スポンジを半分に切るってなんだ?
だいたい海綿濡らすのめんどいしいずれ紛失するし雑巾でいい 濡らさんでもいいし

807:774ワット発電中さん
17/06/05 13:10:25.73 ACzoB1J1.net
前居た会社だと、カップ状の物のフチに耐熱シリコンゴム貼り付けて、コテ先を「とんっ」とぶつけて衝撃でカップ内に振り落としてた

808:774ワット発電中さん
17/06/05 19:24:32.76 kip9nyWl.net
>>796
>スポンジを半分に切って使うのはデフォだよな?
それは、スポンジのエッジで拭い易くするため?

ハッコーだと、ある程度以上のグレード(といってもそんなに高くない)こて台なら、
スポンジに穴や溝が切ってあって、拭い易くなってますよね…
URLリンク(www.hakko.com)


809:774ワット発電中さん
17/06/05 20:38:10.88 Eu8XGV+0.net
>>799
半分に切って使ってるわ
理由はもちろんスポンジのエッジで拭うため

810:774ワット発電中さん
17/06/06 15:45:56.76 jzUImkgV.net
>>799
自分でスポンジの端を3角錐型に切り取っていた。
既製品の方が切り取り方が高級だなw

811:774ワット発電中さん
17/06/06 16:42:07.29 hqLNKwb4.net
アンリミテッドハンドというデバイスなんですがどういう仕組みなんでしょうか?
URLリンク(prtimes.jp)

812:774ワット発電中さん
17/06/06 19:36:15.86 2QYu1i3+.net
emsってシックスパッドとかでそ。
ピリピリを腕に効かせて重さを誤解させるらしい。

813:774ワット発電中さん
17/06/06 20:20:26.30 vTPZX4wY.net
人間の筋肉の感覚、重いってのは自己保身本能でかなりマージンをとっているらしい。
骨格、筋肉の物理的限界ははるかに高いから筋肉からの感覚をごまかせば誰でも怪力になるとも。
火事場の馬鹿力。

814:774ワット発電中さん
17/06/07 23:36:36.56 n71XzwZE.net
BCI(ブレイン・コンピュータ・インターフェース)の質問ってこの板で良いんでしょうか?

815:774ワット発電中さん
17/06/08 01:11:21.57 TP0tPUKX.net
>>804
寝ている時のはぎしりの筋力は、覚醒時の5〜10倍。
阪大睡眠科学チームのレポート

816:774ワット発電中さん
17/06/08 01:53:17.39 /wdpIwRx.net
ゴリラの握力

817:774ワット発電中さん
17/06/08 15:46:50.93 JG+0WTRk.net
>emsってシックスパッドとかでそ。
”emacs”に見えてしまった・・・・orz

818:774ワット発電中さん
17/06/08 15:54:42.28 Vf84MAEn.net
URLリンク(i.imgur.com)
この部品なんて名前だったっけ・・?
筐体作るときに見た記憶があるんだが

819:774ワット発電中さん
17/06/08 17:14:44.90 I/fjLTjH.net
>>809
この機器の
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
継ぎ手のところじゃね?

820:774ワット発電中さん
17/06/08 17:53:13.72 Vf84MAEn.net
>>810
アッー それだわ
記憶が蘇ってきたわd

821:774ワット発電中さん
17/06/08 21:02:53.94 0GoH3aP3.net
ボールジョイント

822:774ワット発電中さん
17/06/08 21:10:48.31 aC18W8nb.net
URLリンク(www.yonago-k.ac.jp)

↑の1(1)って

e1=i1r1+(i1−i2)r2

であってる?
間違えてたら解説オナシャス

823:774ワット発電中さん
17/06/08 21:31:03.74 G17aSRp6.net
>>813
それなあ、どう見ても宿題っぽいから誰も答えないんだと思うわ

824:774ワット発電中さん
17/06/08 21:49:19.43 aC18W8nb.net
>>814
宿題じゃなくてただ高専の入学試験の過去問解いてるだけw
高専の過去問を宿題に出す奴w

825:774ワット発電中さん
17/06/08 21:55:48.79 ZzwiIqgN.net
ひとこと多いから、誰も答えてくれない。

826:774ワット発電中さん
17/06/09 00:51:06.56 M2QfoTjw.net
>間違えてたら解説オナシャス
普通に言えないのかな。
・お願いします と言うのが照れくさい
・回答者を馬鹿にしている
・上から目線

827:774ワット発電中さん
17/06/09 00:53:06.15 XKYbTovX.net
オナシャスって・・・・
・新しい品種の花
・オナニーして射精してます、の略


828:774ワット発電中さん
17/06/09 01:36:07.85 xIrizfg4.net
アザース

829:774ワット発電中さん
17/06/09 02:14:43.17 tPkl5Hzc.net
見ず知らずの人に
であってる?
と「ため口」で質問するのもいただけないし、
過去問を宿題に出す奴w と鼻で笑っているような態度もいただけない。
改めないと高専受かっても就職で落ちるぞ。

830:774ワット発電中さん
17/06/09 07:15:26.40 LwJyC4Sq.net
いきなり高専…
ほんと何らかのコンプレックスがある奴がいるのかここ

831:774ワット発電中さん
17/06/09 08:23:46.03 yDW/HZOh.net
>>821
高専入って工業大学行けば安泰、そう考えてたバカは居るんじゃないの?
Fラン行って腐るも良し、がり勉とからわれながら編入するもよしだとおもうけど…。

大卒になりたいなら当然勉強しろよとは思う。
どうせ大人になっても勉強できないとゴミ出し清掃、お手伝い、サビ残程度のついてくる職場にしか入れないんだから。
(東京近辺でもこんな感じだぞ)
あとは、無経験派遣とか…。

832:774ワット発電中さん
17/06/09 08:43:25.62 TfP3uKkA.net
いきなり高専って、数レス前も読めんのか?

833:774ワット発電中さん
17/06/09 09:16:02.29 RMdlGLxP.net
そこで豊橋技科大ですよ。

834:774ワット発電中さん
17/06/09 10:52:56.49 W04BaOz4.net
これは、ダイオードでしょうか…?
URLリンク(i.imgur.com)

835:774ワット発電中さん
17/06/09 11:04:39.00 dQRPgUsJ.net
>>825
0Ω抵抗

836:774ワット発電中さん
17/06/09 11:11:12.42 W04BaOz4.net
>>826
ありがとうございます。
テフロン被覆の線で置き換えOKですね。

837:774ワット発電中さん
17/06/09 11:53:24.78 cafHsBVE.net
自動運転のクルマってどういう仕組みなんでしょうか?
画像の他にミリ波レーダーというのを使ってるらしいのですが。

838:774ワット発電中さん
17/06/09 12:13:44.41 xIrizfg4.net
ミリ波レーダーは障害物の距離測定じゃね コウモリに習って

839:774ワット発電中さん
17/06/09 12:25:16.37 k0DENsfp.net
一時の感情でガキさえ作らなければいいのさ。

840:774ワット発電中さん
17/06/09 20:13:23.53 wqjZsTDB.net
>>830
いきなりどうした

841:774ワット発電中さん
17/06/09 20:42:08.24 9cLbNqtT.net
ガキも出来てみるとかわいいぞ

842:774ワット発電中さん
17/06/09 20:42:25.30 9cLbNqtT.net
小さいうちだけは

843:774ワット発電中さん
17/06/09 22:19:59.59 dQRPgUsJ.net
>>827
ですね。

844:774ワット発電中さん
17/06/10 04:05:28.05 qxDFUMXR.net
教えてください。
会社の先輩はハードでバッグで、ときどき「GNDが揺れてる」と言いますが、
この意味がわかりません。
回路の電圧は、GNDを基準にしていると思うので、 揺れている というのが理解できないです。

GNDではない「別の点」から見ているのでしょうか?

845:774ワット発電中さん
17/06/10 04:09:50.71 TJEloq4W.net
そのGND(測定点)が複数あると思いねぇ。

846:774ワット発電中さん
17/06/10 04:26:13.02 sLiXHM6h.net
>>835
共通インピーダンスで調べてみれ

847:774ワット発電中さん
17/06/10 05:41:39.69 qfmFp4yt.net
>>835
一枚岩でなければならないGNDがゴム床のように揺れてフニャしてる感じ。

848:774ワット発電中さん
17/06/10 07:19:53.09 SBNs3wom.net
>>835
理想的には、回路図のGND記号であらわしたところはすべて同じ0Vなのですが、現実の回路だとGND同士が
導体で接続されていて、そこには抵抗値やコイルとしてのインダクタンスが、どうしてもあります。

回路Aに図のように電流が流れると、赤で示した抵抗、インダクタンスでのせいで、GNDのイと、ロの電位が違ってきます。
流れる電流が一定ではなくて、ゆらゆらと変化するものであれば、イとロの電位差もゆらゆらと変化します。


849:774ワット発電中さん
17/06/10 07:34:26.23 rI9LNF0k.net
ハードでバッグな先輩に直接聞いてみたら?

850:774ワット発電中さん
17/06/10 08:50:05.11 soqOJ1Lo.net
ハードでロックな先輩 カッコイイ

851:774ワット発電中さん
17/06/10 09:40:24.78 HwJy4phx.net
ハードでバックでパコパコ揺れてる先輩か

852:774ワット発電中さん
17/06/10 09:50:16.52 DwFPsn4u.net
はい

853:774ワット発電中さん
17/06/11 12:24:37.26 t0gnq617.net
プリント基板のベタグラについて教えて下さい
ベタグラが本当にベタになってるものと、たまに碁盤状?(クロスハッチング?)に
なってるものを見かけるんですが後者の網の目上?のベタグラにするのは何か利点
があるんでしょうか?

エッチング後の廃液から銅を回収する際に沢山回収できるからとか?

854:774ワット発電中さん
17/06/11 12:56:03.75 HqHIi5/9.net
熱を掛けても基板が反らないように。

855:774ワット発電中さん
17/06/11 15:20:57.75 +2/MD+xQ.net
そんなホモしかいない職場だけは行きたくねぇ…
もちろん取引もお断りだ
ホモだけにオトコワリ?





なんちゃってー

856:844
17/06/11 15:55:11.68 t0gnq617.net
>>845 などほどー 845さん頭かしこいっすね(笑 んじゃあ小さい基板とかは別に気にしなくてもどっちでもいいのかな あと両面基板で両面とも同じ程度のベタグラがある場合とか



858:774ワット発電中さん
17/06/11 16:23:09.80 HqHIi5/9.net
>>847
いやぁそんなホントの事を言われると照れてしまうなぁ (*´ω`*)
君って嘘がつけないタイプなんだね。

で、小さい基板、両面同じ程度のベタあり基板についてはチト分らねぇな、スマン。
それなりに反る、とか?

859:774ワット発電中さん
17/06/12 03:28:16.89 skTGnBON.net
オシロスコープというものが波形を見れるものだという事は
ざっくりと理解しているのですが具体的にどう便利なのでしょうか?

PWM波が正常に出てるかとかは検流計では分からないので
そういう点では便利なのは直感的に分かります
でもそういう同じ周波数で信号を発し続けているもの以外の
波の観測は出来ないのでしょうか?

どっちかと言えばシリアル通信などでうまく信号が
届けれていない時とかに波を確認したいことが多いです
しかし波が発生するタイミングも不定期で一瞬なので
そういう波の確認は出来ないのでしょうか?

横軸が時間軸だとしたら
シリアル通信の信号なんて一瞬で左端に消えていくと思うのですが
もし確認出来るとしたらどういう形で画面上で確認出来るのでしょうか?

860:774ワット発電中さん
17/06/12 04:23:35.47 lGdw2orF.net
アイ・パターンで検索

861:774ワット発電中さん
17/06/12 06:54:06.45 19OQrHh9.net
>>849
ざっくりと書きますので不正確にもなりますが。

ずーっと波形が流れるわけではなくて、(ずーっと波形が流れるモードを持つものもありますが)
多くの場合は、「トリガ」をかけて観測します。

シリアル通信の場合で言えば、通常5Vでスタートビットが0Vだとすると、2.5Vを上から下へ通過するタイミングで「トリガ」をかけます。
そうしておくと、スタートビットが入ったタイミングで表示されて、次のトリガがかかるまでは波形表示は止まったままにすることができます。
(いったんトリガがかかると、一定時間は再トリガはかかりません)

862:774ワット発電中さん
17/06/12 08:16:34.05 2Rao+/Kh.net
通信のデバッグならオシロで大体の波形が正しく出てることを確認してロジアナで内容をデコードするのが多いね

863:774ワット発電中さん
17/06/12 08:39:21.52 skTGnBON.net
ありがとうございます
トリガは便利そうですね
もう少し調べてみて良さそうだったら買ってみようかと思います

864:774ワット発電中さん
17/06/12 12:35:59.28 nVkmCNsk.net
オシロは良いね。オームの法則とか知らなくてもトランジスター回路をくめちゃうもん。

865:774ワット発電中さん
17/06/12 13:34:52.68 nSnxGeOU.net
ここの先輩達に聞くような内容ではない低レベルな質問で恐縮ですが、教えて頂きたいです。

<問題>
メタハラ(220V)を設置すると、安定後光がちらつく(早いフリッカー)

<事前情報>
現在、LED灯→メタハラに換装していますが、LEDの前には水銀灯だったのですが、
LED化の際に「安定器撤去」を行ってその後、LEDにしているようです。

<配線>
天井からの配線は 「黒・白・赤」の三本
LED設置時は、黒&白=ソケットへ給電、赤=ケース?に接続(アース?)
そこで、220V対応のLED(電球型)を点灯させていました。

これをメタハラにした時に、黒と白=安定器、赤=安定器側アース としたのですがフリッカー発生。
そこで、極性をテスタで当たってみましたのが、以下。

黒&白=AC 220V
黒&赤=AC 220V
赤&白=0V

黒赤で220V出ているので、そちらに繋いでみてもフリッカー発生。・・・安定器の故障?
これは単相なのでしょうか?(単相なら100Vが取れると認識していますが間違いでしょうか?)
100Vが取れれば、100V用の安定器も持っているので、故障かどうか切り分けしやすいです。
この現状の解説と、フリッカーが発生しないようにする接続方法があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。

866:774ワット発電中さん
17/06/12 14:43:27.09 XjfFqWX2.net
メタハラとか書くところが低レベル

867:774ワット発電中さん
17/06/12 14:55:07.33 bHMszwEv.net
普通の単相100Vの配線ではなく赤白ショート?ですな

868:774ワット発電中さん
17/06/12 15:26:33.86 bbOungnS.net
>>855
長々書いてるけど具体的にどう言う物を使ってるのかが抜けてて全然説明が出来てない
球の交換とか怪しい安定期も自分でやってる訳じゃなさそうだから説明するのは無理なのかな

新しいのを一式揃えて買った方がいいと思う

869:774ワット発電中さん
17/06/12 15:29:23.26 nSnxGeOU.net
>>856さん
叱咤ありがとうございます。素人も素人、低レベル自認しております。

>>857さん
赤白ショートとはなんでしょうか?
どのみち200Vで取れていてもフリッカーが出ている以上、安定器か
ランプの問題が大きいでしょうか。

870:774ワット発電中さん
17/06/12 15:51:33.05 A75i39SW.net
横だが人工光スレ民にはメタハラ略称は普通
つかデフォ

871:774ワット発電中さん
17/06/12 16:37:06.35 bHMszwEv.net
間違えた多分赤はアースで白がNだわ

ランプは良く知らないけどフリッカーは原理的に多少生じるもので完全に消すには直流かインバータか周波数上げるかくけいはじゃないと消えないんじゃないの
どの程度のフリッカーなのか分からんし安定器がチョークなのかインバーターなのかも分からん

872:774ワット発電中さん
17/06/12 17:10:00.37 bHMszwEv.net
赤黒で漏電ブレーカーが動いてないからやっぱり赤白は繋がってますな
で赤をケースに付けると、、、N触っても多分大丈夫だけどなんか嫌なので858さんの言う通りかも

873:774ワット発電中さん
17/06/12 20:28:31.74 f3MGrmqk.net
>>855
会話や専門のコミュニティの中では「メタハラ」だろうがどんな略語でも通じればいいですが、別のコミュニティではまずは略さずに言ったほうが相手に対してフレンドリィだと思いますよ。

874:774ワット発電中さん
17/06/12 20:56:31.78 tTbaldSP.net
>>855
この HP ↓で言ってるところの フレアなのかフリッカーなのか。
URLリンク(www.koto-jp.com)
300Hzバラストでフリッカーの発生に対するクレームがなくなったと書いてあるので
逆に言えば300Hzバラストがなければフリッカーのクレームがあると解釈できる。

875:774ワット発電中さん
17/06/12 21:01:57.32 A75i39SW.net
まあそうだね 人工照明でメタハラはごく普通に言うが知らん人は知らん
質問者は、特に意識せず電気オタなら通じるだろと思ったんだろう
メタハラって何?と聞かれれば答えただろうが、
>>856のようなアホウなレスくるとは予想外だったろう

876:774ワット発電中さん
17/06/12 21:57:04.42 IxreRZS0.net
メタボハラスメント

877:774ワット発電中さん
17/06/12 22:46:49.13 ywqmqFQW.net
アクアリウム系でもメタハラだLEDだってやっとりますな
どこの何を使っているのかも契約もわからんって話なの?

878:774ワット発電中さん
17/06/12 23:17:39.20 cjS5dcKo.net
電気柵の死亡事故を思い出す
黒白でも黒赤でも点灯してしまうのは保護回路が作動してないから
途中に変圧器があるんじゃない?

879:774ワット発電中さん
17/06/13 00:07:50.71 +1cxMuY2.net
ここって強電屋さんはあんまり見ない印象

880:774ワット発電中さん
17/06/13 00:28:13.78 QyFR2owH.net
商用電源の 単相3線式なら200v 3相4線式なら240v
220vなにそれと思た

881:774ワット発電中さん
17/06/13 03:46:15.46 o7MMLTpR.net
>>869
そだね、電工系はこっち。
(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所68号室(^o^) [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(build板)

882:774ワット発電中さん
17/06/13 06:33:06.94 6jFr4NYo.net
船かな

883:774ワット発電中さん
17/06/13 08:06:00.36 ENx4S5cW.net
ヨーロッパに住んでるんだろ。

884:855
17/06/13 16:38:49.00 HPn/IFnw.net
みなさんありがとうございます。
スレ違いだったようで申し訳ございませんでした。

ちなみに、電灯器具は安定器(バラスト)一体型(付属)のもので、
余所で200Vの環境を借りて試験点灯したところフリッカー無しでした。
つまり、器具自体は問題はありませんでした。バラスト自体は、~220Vまでですので
問題は無いかと思ったのですが、、、電圧の関係でフリッカが発生しているのかも
しれませんが、当方、素人なもので、深追いはせずここまでにしておきます。

ありがとうございました。

885:774ワット発電中さん
17/06/13 18:46:57.64 zysZBqBb.net
結局どういうことだったの?
黒-白=AC 220V
黒-赤=AC 220V
赤-白=0V

普通は
黒-白=AC 100V
黒-赤=AC 200V
赤-白=AC 100V
だから、赤-白どっかで導通してて、あら大変な状態だったってことか
>黒と白=安定器、赤=安定器側アース
ここいらへんが間違えていたってことかな?

ところで、一般家庭に200Vってつかう?工場とか工業イメージしかないけど

886:774ワット発電中さん
17/06/13 19:24:44.40 l9P+gO4K.net
エアコンとかIH調理器とか

887:774ワット発電中さん
17/06/13 20:25:59.20 5ogAt66L.net
>>875
ほとんどの家庭へ三線単相200vが来てるよ。

888:774ワット発電中さん
17/06/13 21:17:33.62 At2nHeOP.net
200の業務用冷蔵庫があってだな
そこだけ契約している

889:774ワット発電中さん
17/06/13 22:34:38.28 o7MMLTpR.net
動力引いてるの?

890:774ワット発電中さん
17/06/14 13:59:22.00 iMldXGKG.net
100vと200vの契約で基本料は別請求されるから
家庭で使うと余計に電気代がかかる
100v一択でいいように思える

891:774ワット発電中さん
17/06/14 14:18:16.15 3NwwTXcg.net
>>880
うちはオール電化で200V使ってるけど基本料別請求なんてされてないよ。

892:774ワット発電中さん
17/06/14 14:32:50.63 bMOxmrs8.net
契約30A以下は200V来てない

893:774ワット発電中さん
17/06/15 02:48:05.84 5mXPWjgt.net
>>881
>>877

配電盤以降の配線で200V機器が使えるようになってるだけで、元はひとつの契約だからだね。
>>878 の場合、冷蔵庫用に別契約で引いていればそれに対して基本料金が発生するね。

894:774ワット発電中さん
17/06/15 09:03:32.91 yEMq6TEh.net
878だがもともとお店だった名残で別契約の動力があったのよ
最後の最後まで残ったのがこの冷蔵庫。
これももうじきお払い箱で全部100Vになれば契約も一本化
IHとか昨今の事情じゃなくて古い時代の名残です

895:774ワット発電中さん
17/06/15 10:29:39.74 BcLxR7Io.net
電子工作系の板に質問した方が良いと言われて自作板から来ました
このプラグと同じサイズで12v10A以上大丈夫な物ってありますか?
URLリンク(akizukidenshi.com)

896:774ワット発電中さん
17/06/15 11:13:51.72 +X6Djir+.net
その辺のプラグは簡単な接点だからそんな容量で使うことを想定した物はないんじゃね
バナナプラグとかラジコンのバッテリーに使うようなコネクタとか
もう少ししっかりした物を選んだ方がいいと思うけど

用途が分からないけどプラグだけでいいの?
受け側に使う物はもう決まってるの

897:774ワット発電中さん
17/06/15 12:17:56.54 BcLxR7Io.net
>>886
これに使えるプラグを探しているんです
10A以上平気なプラグに交換した方が良いでしょうか?
zmart DC-ATX-160W 160W ACアダプター電源 キット pico BOX ATX ITX psu URLリンク(www.amazon.co.jp)

898:774ワット発電中さん
17/06/15 12:22:17.24 K4S1Ph/J.net
>>887
専用電源買って、ケーブルをCUTして使う

899:774ワット発電中さん
17/06/15 12:26:06.50 0GksNDBI.net
とても10A流せるケーブルに見えない。

900:774ワット発電中さん
17/06/15 13:28:50.64 BcLxR7Io.net
>>888
なるほど
でも専用電源まあまあな値段するんだよな…
XBOX360の電源で動かそうと思ってプラグ探していたし…

901:774ワット発電中さん
17/06/15 13:40:29.91 K4S1Ph/J.net
>>890
そのXBOX360の本体側のコネクタを外して移植したら?

902:774ワット発電中さん
17/06/15 13:55:15.80 5mXPWjgt.net
レセプタクルの移植は取り付けが結構ハードル高いね。
XBOXのケーブル直付けでいいじゃないか。

903:774ワット発電中さん
17/06/15 14:04:49.61 3ltG3mit.net
>>891
電源だけ88円でゲットしたから本体は無いんだよな…
あったとしても両面基板からコネクタを綺麗に外す事ができない
>>892
それでも良いが結構不便になりそう

904:774ワット発電中さん
17/06/15 17:51:02.02 a4X4Tn/C.net
オスメス共大丈夫そうなコネクタに変えちゃえ
どうせはんだ付け必要なんだし

905:774ワット発電中さん
17/06/15 18:24:18.08 3ltG3mit.net
>>894
何かオススメってありますか?
なるべく使いやすい物で

906:774ワット発電中さん
17/06/15 18:48:20.91 K4S1Ph/J.net
>>895
コンセント

907:774ワット発電中さん
17/06/15 19:08:46.02 pO0hC7jd.net
極性に気を付けよう

908:774ワット発電中さん
17/06/15 19:11:45.48 K4S1Ph/J.net
ILにすればいいよ

909:774ワット発電中さん
17/06/15 19:47:33.96 cMeOcN0c.net
スピコンとかどう?

910:774ワット発電中さん
17/06/15 19:50:15.54 cMeOcN0c.net
40A流せる

911:774ワット発電中さん
17/06/16 14:59:02.15 UaoQg04F.net
車のシガープラグ

912:774ワット発電中さん
17/06/16 17:11:41.87 SUL7mRgg.net
ギボシ端子

913:774ワット発電中さん
17/06/16 17:47:15.74 Jl1EnauD.net
シガープラグは全然ダメ。
まともな接点じゃない、というより接点ですらない。

914:774ワット発電中さん
17/06/16 18:08:31.57 /2JZqd3G.net
>>901
シガープラグ型のプラグには大概10A以下のヒューズが入ってるって知ってる?

915:774ワット発電中さん
17/06/16 18:56:52.06 9MoT/wLk.net
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

  この掲示板△(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の△賞金をゲットしよう!(*△^^)v
  URLリンク(jb)△bs.△livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

916:774ワット発電中さん
17/06/16 19:36:05.06 DZC9cg49.net
XLRコネクタとか

917:774ワット発電中さん
17/06/16 20:17:04.63 pknobbyI.net
普通のPCの電源用4ピンコネクタで2本ずつパラにしたらどう?

918:774ワット発電中さん
17/06/16 20:25:13.29 Jr7ajfFw.net
>>907
毎日抜き刺ししたら一年保たないだろ。

919:774ワット発電中さん
17/06/16 20:31:06.00 zVOqoYTS.net
そんなに抜き差しするのが必要条件なのか?

920:774ワット発電中さん
17/06/16 20:34:12.47 uSMtDwN6.net
スピコンにしろって

921:774ワット発電中さん
17/06/16 20:36:02.40 uSMtDwN6.net
超頑丈で40Aで4端子
ロックも確実

デカいのと高いのは我慢

922:774ワット発電中さん
17/06/16 22:46:44.55 2rD/7++8.net
URLリンク(www.sengoku.co.jp)
千石でカモンのスピコンが安いけど・・・これ何A流せるんだろう?

923:774ワット発電中さん
17/06/16 23:18:35.53 sdvxIi0P.net
ILだと20A流せるだろ

924:774ワット発電中さん
17/06/16 23:23:11.28 lp+101Yo.net
突然IL

925:774ワット発電中さん
17/06/16 23:25:49.51 sdvxIi0P.net
898で書いたんやが?

926:774ワット発電中さん
17/06/16 23:27:35.94 lp+101Yo.net
>>912の次に書く内容じゃない

927:774ワット発電中さん
17/06/16 23:28:46.65 lp+101Yo.net
で、ILにするメリットは?
他の端


928:子に対しての



929:774ワット発電中さん
17/06/16 23:53:21.80 sdvxIi0P.net
>>917
>>896-898の流れで書いてるんだがな

入手性の良さと価格が安めくらいかな?

930:774ワット発電中さん
17/06/16 23:55:41.43 sdvxIi0P.net
あと端子がでかいので、素人でも加工しやすいだな

931:774ワット発電中さん
17/06/17 10:46:51.42 I74Gaf5G.net
IECコネクターでいいじゃねーか?

932:774ワット発電中さん
17/06/17 10:48:36.04 lsahNveD.net
ILって、何ですか?

933:774ワット発電中さん
17/06/17 10:52:14.86 HUpLhcII.net
そういう形のヤツ

934:774ワット発電中さん
17/06/17 10:52:57.41 HUpLhcII.net
商用電源用の昔ながらの端子はダメだね
設計が古すぎて

935:774ワット発電中さん
17/06/17 10:54:14.19 I74Gaf5G.net
ILは生産中止品だからIL-Gというべき
あれ3Aだから何個並列するんだよ・・・

936:774ワット発電中さん
17/06/17 11:07:22.63 yAH09lDg.net
3Pの電源プラグとジャック
刺し間違えないし
部屋の中で調達可能なPC用の電源コードをちょんぎればプラグとジャックが手に入るかもしれない
ただし部屋のコンセントやテーブルタップが3Pだったら禁止

937:774ワット発電中さん
17/06/17 11:08:07.03 lsahNveD.net
JAEのコネクタのことですね。ありがとうございます。

でもこれって圧着器がないと使えないですが、
みなさん どうやって使っているんでしょうか?
まさかエンジニアのPAなんとか って言う、なんちゃって工具でやっている訳でもないでしょうし。

938:774ワット発電中さん
17/06/17 11:15:27.09 Xd/y5u4t.net
>>926
エンジニアの PA-09、PA-20、PA-21 は実験用や趣味の用途なら十分な実用性があります。
シンプルなものですので、ちょっとしたコツはありますが。

↓こういう感じのはホーザン他いろいろなメーカーが出していますが、これらとは段違いのものだと思います。
URLリンク(www.engineer.jp)

エンジニアにはPAD-1xもありますが、俺はこれは使ったことがありません。

939:774ワット発電中さん
17/06/17 11:33:37.34 lsahNveD.net
ありがとうございます。
でも、それらの工具でかしめると、電線が抜けたりしませんか?
ハンダを流すと内部の線が切れやすくなりませんか?

940:774ワット発電中さん
17/06/17 11:42:13.25 Xd/y5u4t.net
>>928
適切な太さの電線を使えば大丈夫。
PA-09、PA-20、PA-21 ですッぽ抜けするとしたら、
・適切なダイスを選ばなかった
・電線が細いとか、包み込めないぐらいに太いとか
・ちゃんと握りこんでいない
だと思います。


あと、圧着したあとにハンダを流すのは禁忌なんですよ。
少なくとも正規の圧着工具で圧着したあとにハンダを流すのは、絶対にしちゃいけないことなんです。

941:774ワット発電中さん
17/06/17 12:09:45.06 Xd/y5u4t.net
IL (IL-G) は >>924さんも書いておられるように定格3Aです。
メーカーによっては、電流を増強する目的で端子を並列に使うことをNGとしている場合があります。
10Aはさすがに心配。

942:774ワット発電中さん
17/06/17 12:35:43.94 AARVQ+iX.net
ラジコンや電動ガンのバッテリー用コネクタ
タミヤコネクタ Tコネクタ ECコネクタ など

943:774ワット発電中さん
17/06/17 12:36:40.85 3IhODlrr.net
>>929
ありがとうございます。
握り方、握りの強さによって、圧着力が一定にならないのは、どうかと思います。
正規の圧着器は、ラチェット機構と言って、一定の強さにならないと、レバーが戻らないので
誰がやっても同じ圧着品質が得られます。
電線とコネクタを持って引っ張ると、
圧着端子は壊れずに、ハウジングが壊れます。

正規の圧着器でないと、危険ではないのでしょうか?

944:774ワット発電中さん
17/06/17 12:44:36.91 IOH8i7en.net
スピコンにしろ
組み立て簡単

945:774ワット発電中さん
17/06/17 12:46:59.01 Xd/y5u4t.net
>>932
>正規の圧着器でないと、危険ではないのでしょうか?
リスクをあるかないかのイチゼロで考えることには違和感があります。

業務で正式な製品においては正規の圧着器を使うか、非正規品を使うかはイチゼロになりますが、
これは故障リスクをイチゼロで評価するものではありません。

どうしても正規の圧着器でないと不安な人がいるのは理解しています。
そういう人は、正規の圧着器を使うか、圧着をやってくれる業者さんに依頼するべきです。

946:774ワット発電中さん
17/06/17 12:47:55.59 IOH8i7en.net
うわさの1bit君?

947:774ワット発電中さん
17/06/17 13:12:49.83 Xd/y5u4t.net
>>933
スピコンなるものを初めて知りました。
なかなかいい感じだなあと思ったのですが、

speakON is NOT to be used as an AC mains or power supply connector!

スピコンは、ACメインと電源コネクタとして使えません (?)
って何なんでしょ。安全規格との絡みかな?

948:774ワット発電中さん
17/06/17 13:43:50.79 ljDly6jZ.net
スピコンはスピーカー用として販売されてるのよね
それが電源用として普及してしまうと誤接続事故が起きかねないからスピーカー専用になってる

949:774ワット発電中さん
17/06/17 13:53:34.72 udp0t/pO.net
スピーカーコーン?

950:774ワット発電中さん
17/06/17 16:28:38.15 3IhODlrr.net
>>934
ありがとうございます。
確かに両極端な考え方かもしれませんね。

ただ、
コネクタの接続が、製作した人によって品質が変わるようでは、問題だと思います。
自動車の重要な信号に接続している時など、走行中に電線が引っ張れてしまい、
信号が天絡、地絡、短絡などして、死亡事故に直結しかねないと思うのです。

本来のコネクタ圧着には、
ラチェット機構を使用し、芯線と被覆のそれぞれのクリンプハイト、
ベルマウス形状など、守らなければならない項目が、いくつもあるそうです。
正規の圧着器は、それらの作業者に対する依存性も少なく、事故もほとんどありません。
正規の圧着器を使用するべきだと思いました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

34日前に更新/298 KB
担当:undef