初心者質問スレ その1 ..
[2ch|▼Menu]
2:774ワット発電中さん
17/03/25 15:49:03.81 MPsKR5bm.net
)()()))())((((()(()))()(((()(())(()(((((((()))))(())))()())((())((()))))))()
(()()(()))((()())((())))())(()(())))(())(())))())((()((()(()()())))()(())(((
(())(((()((())))))(((((()))()(()(()))()()())))()((()()))((((())))))()(((()))
((()((()(((()()(((()((((()))))()(()())(((())(((()))())(())))))()))))())))())
)())((()((((()()())()))))(())(((()()()()))))())()))()()))()((()()((((())(()(
(((())())(())(((()((()())())(((())((()))(()()))))())()((())((()))()))()))()(
())())((())(((()()))(()(())())(())()(((()()(()))((()))(((()())))))(()()(()))
)()()(()))(()(()())())))((()()(()))(((((()))((((((()))()))))))))()(()()((()(
))(((())(()(())))))()))()()()((()()))()())())((()())))())())((((((()(()()(((
)())(()((())()())()()))(()))((((())(((()))))()()(((())(())(())))()())()((()(
)))())()))((())()()(()((())()))))())((()))()()(()())()()()()()(()()((()(((((
)(()(()(((()))))(())()((((((())((()()()))()((((()()))))))(())()))())(((())))
()(((())())())((()())())))(((()()(()()()()())))((()())))(()))(()((()())()()(
)())(())(()())(((())()()()((()()()))(((((((()(()()))))()()))()(()(()))(())))
((())((((()()())(((()()))()))()))))()()((((()(()()())((((()))))((()))))()())
()))))()()()))()())())((((())()(((())((()(())(((())))((()(()()())))(())())((
)()()())()(()()()()()))(()((()(()))))(()((())())(()(())((())((())(())()()())
)(((()())))()())()(()(()())()))(())(()))())))())(()(()(((())))()((((()))((((
(((())(()()(())()(((()(((((())))(()(())())()))))()()()(())))())((()))(()()))
()(())()))))(()((()(())))))))((((((((((()()()())))))()(()()(())()))(()(()(()
))))())())()((()((())()))((()))(((()(())())())()(())()()(())(()(())())(((()(
)))(())))))()(((()()())(())((()(()())()(((()()()))(((())))(()()()()(()())(()
))()(())()((()()))))(()(()()())))(()())()()((()))(()()(()())(()(()((())()()(
)((())(())()(((()())))()()(()((())()()(()))()()))))((()()()((()((((()())))))
())))))())))(((()())))))))((()))((()())()(()((()()((((()()())(()((()))()((((
(())))()(())()()(((()((((()(()))()(())))(()(((()()))))((()))())()()(()()))()
)((()()())()())))()(((()()(()())())(())()(()()(()(()(()(())((((()))))))())()
())))(()()((()))(())(()(()()(())))()))()(()))(()))()))((((()((((((()))((()))
()))((()()()(())())(((())())(()(()))())))(()))))()(((((())((((()(())()())())
))))(((((())))))()))))()()))()((()())()()()))((())(()((()))()()((((((((()()(
())(()(((()()()))))))(())((()())(())(()))()))()())(()())()()))()(()(((()((((
()((()()()()(())(((())))()()()(()()))(())(()((())(()())())())))(((((()()))))
)))))()()))()(()()((())(()))()())))))((((((((())))()))(()((()(()((((()()()()
)((())((())((((()(())()(()(()(()))()))(()(((())(((())())(((())()))()))))))))
))())))(()))((()(((((()()((())))())()(())(()())((((((())()))()))(()(()())())
)(((())))())))((())(()((()((((())((()())))))()()()()((())))(()())()(((()))()
)))()))((()(()())((())(()()))))()())(())(((((((()((((())))()(())()((())())))
())((()))(((())))(()))()))())()((((()())(())()))()(((())()(((((())(())))()()
()()())))(())))))())(())((((()())()()()()))(((()(((()(()(((())))((()()(())))
)())()))()()((())()()((())(())(()()())())))())(()())(()(()()))()((((()(())((
))())((())((())()))())((()())(((((())))))())()()())()())(((())()()(((()))(((
()((()())))))())())()()((()()())()(())())()((((()())((()()((((((())()))))())
)()()()(()))()()))((()())(()))()()))(((()(()((()()()(()))))))((())(((())(()(
)))()((()())()())(((()())((()))()))))())((((())()()()()())(((()((()))()()()(
)()(()(()((()(())())(())((())()()(())()))(())))(()))((()()()())(((())(())())
)))())(()()))((()))))()()())))(()((((()()((()()((())))()()(()))((()((()))(((
)((((()))()(())))((()(()))(()((()()((((((())()))()))(()()((()()))())(())))))
))())(()(()()())(((()((()(())(())())()))(((()(((()(()))())(()(()))()))()))()
)())(((()))((((())))(()))((((())())((()))(())(()((((()))()(())())()((())))))
)()())()(())()(()((((((()()))())))))((()(())()(()())((())))())(()())((()(())

3:774ワット発電中さん
17/03/26 11:50:42.96 AVEeBdXG.net
>> 前スレ954
スレリンク(denki板:954番)
コメントしようと思っていて、忘れていました。
茶化されていたオープンコネクタは、オープンコレクタに書き換え
あと、出力デバイスがFETの場合は、オープンドレインなわけですが、ここでは区別しません。
それと、質問者が、NPN(FETならNch)を想定していますのでそれに従います。
>オープンコレクタ出力の出力電流ってプルアップ抵抗値で決まると思ってるんですが
>間違ってますでしょうか?
合っていると言って良いと思います。
>ソース電流って5Vに200オームでプルアップしてれば25mAだし足りなければ100オームで
>プルアップすれば50mAに増やせますよね?
プルアップ抵抗を小さくすれば、ソース電流を増やせることは合っています。
この計算って、VCC÷プルアップ抵抗 になっています。
でも「ソース電流」は定義が必要です。
よくあるのが次の二つの考え方です。
(1)Hを維持できる電圧
(2)短絡したときの電流
あなたの考え方は(2)の方ですね。
一般的なC-MOSだと、HがVCC×0.7以上のような決め方になっています。(1)によるならソース電流はもっと少なくなります。
>あとオープンコレクタ出力の吸い込み電流の上限って何なんでしょうか?
もっぱら出力トランジスタ自身に流せる電流で決まります。
マイコンで大量にオープンコレクタ(ドレイン)を使い、それぞれに大きい電流を流す場合は、GNDピンに電流が集中します。
1ピンあたりに流せる電流が制限になることもあります。
出力トランジスタに流せる電流を決める主な要因は次のようなものです。
バイポーラ(NPNとかPNPと呼ばれるタイプ)だと、
・ONしたときにコレクタ、エミッタ間に発生する電圧×電流による発熱
・ベース電流×電流増幅率以上の電流が流れると、出力電圧も上がるし発熱も増える
FETだと
・ON抵抗×(電流の2乗)による発熱
あと、(特にFETの場合は)ONしたときにL電圧は電流を流すと上がってきます。
どれぐらい流せるか、もソース電流と同じで 「L を維持できる電圧」「とにかく流せる電圧」のような考え方になります。

4:774ワット発電中さん
17/03/26 12:55:22.43 Uis5flYi.net
で、SC/MPVはどうなったの?

5:774ワット発電中さん
17/03/26 13:41:18.33 AVEeBdXG.net
>>4
SC/MPの話題ってあったっけ。他のスレで出てきたかも

6:774ワット発電中さん
17/03/26 14:20:05.95 Uis5flYi.net
>>5
インタープリタ内蔵マイコンが昔からあるとかなんたら

7:774ワット発電中さん
17/03/26 15:10:36.11 AVEeBdXG.net
>>6
で、唐突にSC/MPVを ID:Uis5flYi が出してきたわけ? だったら、「SC/MPVはどうなったの?」ではなくて、
前スレのインタープリタ内蔵マイコンの話題についてなんだが、SC/MPVというものがあって…
のようなフリ方をしてくれないと、まるで前スレに SC/MPV が出てきたみたいじゃないか。

8:774ワット発電中さん
17/03/26 15:13:32.82 EbhWhSsR.net
>>1乙!

9:774ワット発電中さん
17/03/26 15:15:09.63 AVEeBdXG.net
俺自身は、SC/MP自体に縁がなくてよくわからない。
Wikipediaによれば、「Tiny BASICをチップ上に搭載していた」とあるね。へええ。

10:774ワット発電中さん
17/03/26 15:31:52.34 AVEeBdXG.net
>>7の続き
>> 前スレ957
スレリンク(denki板:957番)
が元の質問なんだけど、この質問の主旨を尊重するなら、マイコンなしでできるなら、それに越したことはないと俺は思ったよ。
まあ、マイコンその他のプログラマブルデバイスを使った方が簡単なことが多くて、
それを避ける人に、それぐらい覚えればいろいろ世界が広がるのに、って言いたくなる気持ちはわかる。
でも、そんなふうに言う人だって、自分が得意とするマイコンで何かを四苦八苦して実現しようとしているときに、
「○○○ならもっと簡単にできるのに」って言われたら、なかなか素直になれないことが多いよね。

11:774ワット発電中さん
17/03/26 18:37:27.90 +VVjMOxf.net
SC/MP・・orangeか・・・Studio ALTAもあぁなってしまったしなぁ・・と、遠い目。

12:774ワット発電中さん
17/03/26 18:40:56.30 5hMZKHzL.net
最近のマイコンボードはUSBコネクタが付いてUSBケーブルでPCと繋ぐだけでプログラミングできるモノも少なくないよな
一部の無線LAN付きSDカードみたいにSDカードリーダーでプログラミングできるモノもあるし

13:774ワット発電中さん
17/03/26 22:37:41.39 1HxRRRoh.net
ついこないだまでSC/MPIIのCPUならストックしてたが…
だがまだ2716ROMがどこかにあるはずだ

14:774ワット発電中さん
17/03/26 23:41:45.35 G9uHqjiE.net
ここは荒らしの立てた中国政府のウイグル族弾圧、及び、
台湾が中国の一部であることを支持するスレッドです。
これらに賛同する人のみ書き込んでください。
正式な次スレはこちらです。
初心者質問スレ その123
スレリンク(denki板)

15:774ワット発電中さん
17/03/27 17:39:44.44 cNBYlXy4.net
スレの名称、間違ってるよ >>14

16:774ワット発電中さん
17/03/28 07:24:11.21 tkqz3BPk.net
そのうち全部のスレに、「※中国系店舗利用者出入禁止」を付けたものを立てるつもりなんかな。

17:774ワット発電中さん
17/03/28 11:29:16.37 Kl4yF61J.net
いや、aitendoスレは無理だろ

18:774ワット発電中さん
17/03/28 13:36:03.94 B7NqDlXt.net
こんにちは
AC-USB充電器の出力段に付いてるLEDがめちゃ明るく邪魔なので取り外そうと思ったんですが
このLED、低負荷時の電圧上昇を防ぐ効果と兼用で付けられてる気がしてきました
実際のところ、どうなんでしょうか?
取り外す代わりに、10kくらい挟んだ方がいいのでしょうか?
平滑用のコンデンサと発振しそうな気もしないではないのですが・・・
回路図起こしてませんが一般論としてお教えください

19:774ワット発電中さん
17/03/28 14:19:17.95 OM4JLogW.net
>>18
分解して回路図起こして貼れよ
話はそれからだろ

20:774ワット発電中さん
17/03/28 14:29:12.13 mlEN65lY.net
上からガムテープでも貼ればいい。

21:774ワット発電中さん
17/03/28 16:33:18.43 FJgoy486.net
>>18
挟むというのは分からないが、LEDと並列に抵抗を入れて
電流をバイパスすれば回路に影響を与えないで暗くできるよ。

22:774ワット発電中さん
17/03/28 20:55:11.16 KISrs7T+.net
なんで回路に影響を与えないと思うのか

23:774ワット発電中さん
17/03/29 07:21:49.59 akBuhFvU.net
>>22
>>18
>このLED、低負荷時の電圧上昇を防ぐ効果と兼用で付けられてる気がしてきました
と書いているところの、
「LEDに流れる電流を変えると回路の動作に影響があるのではないか」という推測を
肯定した場合に沿っての話なので、
「(LEDの)電流をバイパス」して「流れる電流を変えない」のであれば、「回路に影響を与えない」
は話の論理としては通っています。

24:774ワット発電中さん
17/03/29 08:38:17.80 2xs5jZol.net
>>18
定電流源(ダイオード)内蔵のLEDでなければ>>21の方法がいいかと。
ただ、10KΩ程度(5/10=0.2mA)じゃ殆ど暗くならない。

25:774ワット発電中さん
17/03/29 09:31:27.84 NuQW2tAz.net
一方ロシアは眩しいLEDが隠れるようシールを貼り付けた

26:774ワット発電中さん
17/03/29 15:07:32.02 Ir039iL7.net
>>18
回路をいじりたい欲求が強いなら
電流制限抵抗をみつけて、その抵抗値と動作時の両端電圧で電流が知れるから、あとは適切に。
電流制限抵抗を見つけられないなら、LEDの片方を外してテスターを挟んで(直列に挿入して)電流を測る
手っ取り早く済ますなら、両面テープとアルミフォイルで塞ぐ
ガムテでもいいけど熱がこもりそうで気分的にイヤ

27:18
17/03/29 15:30:06.83 HMrU+jwd.net
LEDが明るすぎるのが一番の理由ですが、10mAでも電流が欲しいので、LED取り外したいというのが本音です
でも、燃えちゃいけないので、LEDに収縮チューブ被せることにしました
本当は取り外したい  電流も欲しい

28:774ワット発電中さん
17/03/29 18:23:42.58 UhXJ9vkb.net
技術士の全部門をコンプリート vs 東大理三首席現役合格 vs 旧司法試験首席一発合格
どれが一番凄い?

29:774ワット発電中さん
17/03/29 18:39:20.93 xHVqSJWC.net
入試一位も首席って言うんだっけ?
知り合いに東大入試一位がいる
理二だけど
おれは残念ながら二位通過
理一後期

30:774ワット発電中さん
17/03/29 18:57:38.97 UhXJ9vkb.net
>>29
>>28の中で一番凄いのはどれですか?

31:774ワット発電中さん
17/03/29 19:48:28.19 h773D6xs.net
以下のSingway SW-S11という変換器の購入を検討しているのですが、
これは、あくまでボルトだけ変えてくれるような物でしょうか。
URLリンク(alexnld.com)
外国の販売業者いわく、対応ヘルツまでフリーにしてくれるようなことを言っていたのですが、
一般的に対応ヘルツを変えるような変換器は高価だと言われているようですので、本当かと疑問に感じています。
初学者のため、おかしな質問でしたら申し訳ありません。
教えていただけると助かります。

32:774ワット発電中さん
17/03/29 20:36:34.73 jfVJELlt.net
>>26
>手っ取り早く済ますなら、両面テープとアルミフォイルで塞ぐ
>ガムテでもいいけど熱がこもりそうで気分的にイヤ
流石℃素人。

33:774ワット発電中さん
17/03/29 20:45:17.90 Es0IkQJr.net
周波数フリーと言うのは50Hz/60Hzどちらでも使えるということ
周波数を変換するものではなく60Hzの国のコンセントに挿せば60Hzの出力
あくまで電圧の相互変換器

34:774ワット発電中さん
17/03/29 21:03:25.20 2xs5jZol.net
>>27
じゃLED外して同じ電流が流れる抵抗に代えればいいんじゃない?

35:774ワット発電中さん
17/03/29 21:22:31.13 h773D6xs.net
>>33
あくまで機器に準じたヘルツのままで、変換してくれるのは電圧だけなのですね。
ありがとうございます。

36:774ワット発電中さん
17/03/29 22:16:15.27 xHVqSJWC.net
>>30
司法試験
今からは無理
東大はほぼ毎年一人
技術士が一番簡単

37:774ワット発電中さん
17/03/29 22:18:17.27 xHVqSJWC.net
東大は後期を入れると二人か
一位通過はほぼ現役

38:774ワット発電中さん
17/03/30 07:57:47.30 mCCK5lB8.net
>>32
℃玄人乙

39:774ワット発電中さん
17/03/30 21:17:42.54 4kZYcGxM.net
以下について相談です。
URLリンク(www.ebay.com)
230V/50Hzの機器ですが、日本やアメリカの客向けには、110V converterを付けて販売してるそうです。
今まで日本やアメリカの60Hz地域の客に数多く販売してきたけど、問題なく使えてるそうです。
しかし、普通は60Hz地域で50Hzの機器を使うと性能ダウンしたり壊れやすくなると聞きます。
私の感覚ではヘルツが異なる機器をそのまま使うのはちょっと信じられないですが、
別に気にするようなことでもないのでしょうか。
アドバイスをもらえると助かります。
よろしくお願い致します。

40:774ワット発電中さん
17/03/30 23:44:22.62 pzvqz5SC.net
デジャブかな、、

41:774ワット発電中さん
17/03/31 01:59:54.22 9ew9Jwk8.net
>>39
最近の国内市販家電品で60Hz/50Hz別仕様と言うのはまず見ないが
実際に50Hz用のものが手元にあるなら取り説を読めばいい
切替スイッチがある場合もありはする とにかく使いたい家電品の取り説

42:774ワット発電中さん
17/03/31 06:48:36.04 R9Ymx0Ld.net
>>39
>しかし、普通は60Hz地域で50Hzの機器を使うと性能ダウンしたり壊れやすくなると聞きます。
>私の感覚ではヘルツが異なる機器をそのまま使うのはちょっと信じられない
その「普通」は何を根拠にされているのでしょうか。
経験をもとに思いこまれているだけじゃないかと思います。
たとえば、お使いのPCやスマホの電源、充電器、ACアダプタは周波数別に販売されてますか?
望ましい感覚は「周波数が違うとダメなものと、無関係なものがある」です。
>>41さんが書かれている通りマニュアルで確認してください。

43:774ワット発電中さん
17/03/31 06:51:35.62 x43XrXFw.net
さすがは値段重視のアイリスオーヤマ。電子レンジが周波数別仕様だ!
URLリンク(www.irisohyama.co.jp)

44:774ワット発電中さん
17/03/31 08:32:23.36 R9Ymx0Ld.net
>>43
メーカーに関わらず10,000円以下の電子レンジは周波数別仕様のものが多くなりますね。

45:774ワット発電中さん
17/03/31 12:15:03.78 e5Zvd1aM.net
何故電子レンジが50/60共用じゃないんだ?
FANとか回転テーブルとかが原因かなあ?

46:774ワット発電中さん
17/03/31 12:19:08.81 e5Zvd1aM.net
良く見たら、重量が700gも違う。
鉄をケチって関西版の値段を下げるとか?

47:774ワット発電中さん
17/03/31 14:06:36.46 IV6wOV3i.net
出力を回路制御せず交流依存では50Hzの方が小さくなるから
50の昇圧トランスがでかくなるからじゃね

48:774ワット発電中さん
17/03/31 20:41:37.27 MyDIfvoc.net
逓倍の段数だったりしてw

49:774ワット発電中さん
17/03/31 20:47:38.99 A4NHzs/H.net
50Hzのモーターと60Hzの発電機が入ってるんじゃね?

50:774ワット発電中さん
17/03/31 22:59:59.02 7VaZK1wK.net
>>41
>>42
ありがとうございました。
勉強になりました。

51:774ワット発電中さん
17/04/01 00:21:30.54 fGDLRfKp.net
周波数を基準?にしてる時計は切り替えボタンがついてたな
案外正確だったから、周波数って結構厳密なのかな
Evaluation: Average.

52:774ワット発電中さん
17/04/01 00:27:16.17 JkDnMLk5.net
離島で何かおかしいって調べたら55Hzくらいだったとかなんたら
Evaluation: Average.

53:774ワット発電中さん
17/04/01 02:49:11.40 DGf8NZC3.net
AC直のパタパタデジタル時計とか周波数切替式だったな
タイマーでブザかラジオ鳴らせた

54:774ワット発電中さん
17/04/01 08:24:01.23 kY/sEuQx.net
シンプルな構造の電子レンジは直接トランスで駆動していて、周波数が変わるとパワーも変わるよ。

55:774ワット発電中さん
17/04/01 08:49:17.81 TNLLjvn7.net
URLリンク(panasonic.jp)
こういうのは切り替え式

56:774ワット発電中さん
17/04/01 10:05:30.48 Jjyp9p/C.net
>>51
>>52
Evaluation: Average.ってなんだよぉおおおおおお

57:774ワット発電中さん
17/04/01 10:59:04.27 JFSOoVv1.net
>>51
かなりゆらいでいるらしい
1日単位だと正確にカウント

58:774ワット発電中さん
17/04/01 11:35:35.97 BjKf6vVF.net
>>56
2ch の AI が書き込みを評価するようになった。

59:774ワット発電中さん
17/04/01 12:01:32.16 Jjyp9p/C.net
>>58
な、なんだって(`・д´・ ;)

60:774ワット発電中さん
17/04/01 12:29:24.85 UiPKyPtt.net
交流時計
送り出す側がパルス個数を調整しているので、機械式の交流時計は正確。
電子式に交流パルスを検出する方式だと、ノイズで進む可能性がある。

61:774ワット発電中さん
17/04/01 12:36:03.20 YT/HykcV.net
>電子式に交流パルスを検出する方式だと、ノイズで進む可能性がある。
℃素人じゃあるまいしwww

62:774ワット発電中さん
17/04/01 12:38:46.88 Jjyp9p/C.net
℃玄人乙

63:774ワット発電中さん
17/04/01 12:38:53.11 27wSKn5v.net
素直に電波時計にしる

64:774ワット発電中さん
17/04/01 12:40:29.63 27wSKn5v.net
℃玄人の発言で、はじめて同意出来る内容が書いてある
偽物だろ

65:774ワット発電中さん
17/04/01 12:53:09.69 Jjyp9p/C.net
人をバカにする奴に同意できる奴はいないわ

66:774ワット発電中さん
17/04/01 13:09:47.33 YT/HykcV.net
悔しそうだなwww

67:774ワット発電中さん
17/04/01 13:15:24.16 euJ34D+L.net
はるか昔のこと紀元前5世紀にインドで生まれたゴータマ・シッダッタという人物は、
摩耶夫人の右脇から生まれたとされ誕生直後に七歩歩いて右手で天を指し左手で地を指し「天上天下唯我独尊」と言ったという。
お釈迦様を超える天才はいますか?

68:774ワット発電中さん
17/04/01 13:16:26.74 Jjyp9p/C.net
>>66
ということにしないと気が収まらないのが℃玄人の特徴

69:774ワット発電中さん
17/04/01 14:19:26.73 UiPKyPtt.net
>>61
前に作った交流時計のACパルス検出回路だけど、
URLリンク(i.imgur.com)
同じコンセントに接続した冷凍庫のコンプレッサ入切のノイズを拾って進む。
ソフトで対策を追加すべきかどうか思案中。
はっきり言って検出回路は「こんなもんかなぁ?」という程度で、あまり自信が無い。
で、℃玄人の推奨するACパルス検出回路は?
内容によっては変更したい、期待している。

70:774ワット発電中さん
17/04/01 14:24:36.71 UiPKyPtt.net
(申訳ない、追加)
検出回路を少し変更してACアダプタのトランスの2次側(AC6V)から取るようにしたら少し改良された。

71:774ワット発電中さん
17/04/01 15:41:41.56 BjKf6vVF.net
LPF 入れたら?

72:774ワット発電中さん
17/04/01 16:32:12.72 1VKWbHKe.net
>>70
ローカットを追加してバンドパスに。歪んだ直流成分があるくさい

73:774ワット発電中さん
17/04/01 17:38:00.18 G3cto43U.net
>>69
その回路「変」 ツェナーがonするときはあるのか?
フォトカプラの1次側(ツェナーと同じ位置)に2.2k程度の抵抗を付けて、offを確保しないと。
ツェナーは、通常のシリコンダイオードで良い。

74:774ワット発電中さん
17/04/01 18:21:38.01 kY/sEuQx.net
>>73
>フォトカプラの1次側(ツェナーと同じ位置)に2.2k程度の抵抗を付けて、offを確保しないと。
この回路は、割とよくあるゼロクロスを見つけるタイプじゃないので、AC入力側が下がプラスになっているタイミングではLEDはOFFになるんじゃないでしょうか。

75:774ワット発電中さん
17/04/01 20:13:10.88 G3cto43U.net
そうですね。ACの下半分のときはoffですね。
ただ、正→0Vの期間で、Cがあるものの、灰インピーダンスになり、良くありません。

76:774ワット発電中さん
17/04/02 14:49:47.19 QMvTB/A8.net
情報通信技術と建築技術はどっちの方が重要ですか?

77:774ワット発電中さん
17/04/02 16:08:09.58 0KgSNdw9.net
cdsセルGL5528についてですが5年ほど前に購入して購入時の乾燥剤入りのビニールパックに保存していました。
使おうとしたところデータシートの定数で回路を組んでも動作がしなかったので抵抗値を測って見ると一つは明るい所で1.3kΩ暗い所で35kΩ、もう一つも同様に2.1kΩと52kΩでした。
データシートでは暗抵抗1MΩですがかなり低い値です。
経年劣化など5年程度でするのでしょうか?
よろしくお願いします。

78:774ワット発電中さん
17/04/02 16:15:00.43 UflYhZtX.net
暗いところの定義が謎だな。
データだと1lxで30k〜100k位だぞ

79:774ワット発電中さん
17/04/02 16:24:22.12 Tcl3+nhf.net
>>70
HC14 手前のCを大きくする

80:774ワット発電中さん
17/04/02 17:32:32.86 QMvTB/A8.net
カスタマーエンジニアと弁護士はどっちの方がエリートですか?

81:774ワット発電中さん
17/04/02 18:54:19.45 mIE1GG1k.net
>>78
暗い所は机の影で手でcdsセルを密着させての数値です。
明るい所は室内の蛍光灯下です。

82:774ワット発電中さん
17/04/02 21:11:55.82 +S6wST27.net
手の抵抗測ったんじゃないよね?
昼間じゃなく、夜机の下で本などに挟んで暗くして測ってみたら?
高抵抗方向のレスポンスはかなり悪いので、数MΩになるのに
少し時間かかるかも。

83:774ワット発電中さん
17/04/02 22:36:12.87 mIE1GG1k.net
>>82
配線は半田で繋いでいてケーブルを持っていたので手の抵抗ではありません。
抵抗が大きくなるのに時間がかかるのですね。測定器がレスポンスの早いものだったので10秒ほどしか測りませんでした。

84:774ワット発電中さん
17/04/03 00:56:53.96 RU+r6xF9.net
>>83
だから、真っ暗にしていないんでしょう?
だったら1MΩにはならないですよ。

85:774ワット発電中さん
17/04/03 07:36:42.94 2XwCEGd+.net
>暗い所は机の影で
むちゃむちゃ明るい。
ちゃんと遮光できる箱の中に入れないと。

86:774ワット発電中さん
17/04/03 13:13:41.32 wI1ZGD+i.net
>>85
例えばアルミ箔とかパウチ?

87:774ワット発電中さん
17/04/03 22:58:59.20 xE94nqpC.net
このLEDを探してます
半田付けのミスのせいなのかわかりませんが点灯しなくなってしまいました、色は赤か緑でお願いします
URLリンク(i.imgur.com)

88:774ワット発電中さん
17/04/04 01:48:42.41 EseMmjjs.net
ラジオセンターとか丹念に見て回ればあるかもだが通販可のショップざっと見てもないね
自分のジャンク箱見てもφ2くらいの砲弾はあるけど同じ形のはないな
SMDに樹脂で自作か

89:774ワット発電中さん
17/04/04 21:03:30.13 jmrhalgz.net
電子工作まったくわからないものです
壊れたPCパーツを最後に分解して中身を見てみたんですが
このコンデンサの根本の茶色いのが液漏れってやつでしょうか?それともコンデンサを固定?している元からあるものでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

90:774ワット発電中さん
17/04/04 21:20:42.27 yB92aTTG.net
>>89
後者

91:774ワット発電中さん
17/04/04 21:34:35.07 jmrhalgz.net
>>90
回答ありがとうございました

92:774ワット発電中さん
17/04/05 19:02:07.57 sdk7ttLG.net
すみません
単芯の屋内(屋根裏)の電話線ケーブルとインターホン用ケーブル(2芯)を延長したいのですが
撚って半田付けでいいのでしょうか? スリーブで圧着しないといけないでしょうか?

93:774ワット発電中さん
17/04/05 19:58:38.41 Nd+KsWxk.net
>>92
モジュラーより奥の配線は資格がないといじっちゃあかんぞ。
技術的難易度関係なくそういう法律。
どう結線したらいいかなんてしつもんするなら尚更。

94:774ワット発電中さん
17/04/05 20:39:31.07 JzWcKxcj.net
ニッパで切るとき、1線ずつ切


95:ってね 2線まとめて切ると48Vがショートする



96:774ワット発電中さん
17/04/05 20:41:02.19 JzWcKxcj.net
プロはワンタッチコネクタ使う
(彼らは半田ごてが使えない)
ショートしなければ何とでもしてくれ

97:774ワット発電中さん
17/04/05 22:11:17.12 a2y2CKA6.net
ショートしてもオフフック状態になるだけだけどね

98:92
17/04/05 22:34:47.26 sdk7ttLG.net
0.4mm?0.4mm2?の2芯(程度の小さく安い)使えそうなコネクタを知らないもので
3.5mmの電工用アルミスリーブだと抜けそうで
オープンバレルを精密圧着コネクタでやるんでしょうか
電話線は屋内配線買取制度以降、NTTの内線技術規定を満たせば
ヒューズ以下はいじって良くなったんじゃなかったでしたっけ?
土壁に埋め込んであるのでどうにか・・・

99:774ワット発電中さん
17/04/06 00:17:39.78 av6FNI/C.net
>>97
ワゴ推奨

100:774ワット発電中さん
17/04/06 05:05:39.22 y0KHuluV.net
電気モーターの消費電力ってのは回転数に依存しないの
電気自動車などに使われる交流モーターは
回転数を変えるには周波数を変更するだけでよく(焼け防止のために電圧は下げるとしても)
流す電流の量は変わらないそうだが
ではなんで30km/h走行では航続70kmで
60km/hでは45kmとかになるんだ??
空気抵抗や路面の抵抗が増えるにせよ半分にはならないだろ

101:774ワット発電中さん
17/04/06 05:12:24.19 is0Z4186.net
>>99
>>1

102:92
17/04/06 17:30:11.11 p8yjWRLN.net
>>98
0.4mm使えるWAGOどこで入手できるのかしら

103:774ワット発電中さん
17/04/09 15:02:32.33 JAqReLy8.net
トランジスタの弛緩発振についてでさが
URLリンク(www.rlc.gr.jp)
こちらの回路を作ってみたのですが
LEDの電流制限抵抗が無いと思いLEDに直列に抵抗を入れると発振しなくなりました。
何故でしょうか?

104:774ワット発電中さん
17/04/09 15:24:58.88 y56uCNBI.net
自分でちゃんと考えましたか?
わからないことがあると反射的に人に聞いてしまっていませんか?

105:774ワット発電中さん
17/04/09 15:51:52.18 JAqReLy8.net
>>103
考えてみました。
電流制限すると放電がゆっくりになりトランジスタのオンオフの境界で安定したかに見えると言うことでしょうか?

106:774ワット発電中さん
17/04/09 19:54:59.48 JbLu+KtT.net
3.3VIOのマイコンに5VIOの信号を入れたい場合って、オープンコレクタタイプの
バッファを5V駆動で間に挟んでマイコン側を3.3Vでプルアップ、反対側を5Vで
プルアップしてやればレベル変換の役目を果たしますか?
74LSでV_IHのminが2.0Vからなので確かにこれでいけそうな感じなんですが
落とし穴とかあったら教えて下さい

107:774ワット発電中さん
17/04/09 19:59:07.97 9Ix4bDEI.net
5Vへのプルアップは不要。

108:774ワット発電中さん
17/04/09 20:16:33.82 4onB6lyb.net
スピードをあまり気にしなくていいなら、バッファを使わず
抵抗で分圧するとか、マイコンの入力保護に期待して
抵抗1本でつなぐという方法もあるけどね。

109:774ワット発電中さん
17/04/09 20:57:39.72 JbLu+KtT.net
>>106
なんで?

110:774ワット発電中さん
17/04/09 21:18:00.35 9Ix4bDEI.net
>>108
あ、入力側と出力側という意味だったね。
5V出力からのプルアップは要りますね。

111:774ワット発電中さん
17/04/09 21:30:19.83 zY7YgZK9.net
こういう事を言ってんじゃないの?
なんで >>106 はプルアップ不要と言ってるのか俺も教えて欲しい


112:774ワット発電中さん
17/04/09 21:50:08.63 5dUlQvfs.net
>>105は文章の前後半で、入出力が反対になってる雰囲気だなw
>>110
単に「5VIO」と言えばTPだろうから、不要なことが一般的じゃないか。

113:774ワット発電中さん
17/04/09 21:58:07.31 UcQU+Kkc.net
>>111
はいはいw必死になって屁理屈考えてご苦労さんw
レベル変換云々って言ってるんだから「一般的には」 >110の図以外無いと思うけど
君にとっての一般的ってなんなんだろうね(爆笑

114:774ワット発電中さん
17/04/09 22:12:54.96 4VBZTiP/.net
3.3V系のマイコンから5V系へロジックICで出力子変換する場合、
@LS等のTTLロジックならVohが低いので出力プルアップするのが一般的。
AHCT等のTTLレベル入力CMOSロジックならプルアップ不要なのが一般的。
あくまで出力先が5V系CMOSロジックならって話だけど。

115:774ワット発電中さん
17/04/09 23:04:39.71 0anhcHIH.net
102ですが他スレに移動します。
お世話になりました。

116:774ワット発電中さん
17/04/09 23:04:50.26 LheVe4ff.net
>>113
なんかおかしい。
>3.3V系のマイコンから5V系へロジックICで出力子変換する場合、
なのか
>出力先が5V系CMOSロジックなら
なのか。

117:774ワット発電中さん
17/04/09 23:23:00.50 60nKtHlq.net
5V入力トレラントなマイコン使えば変換回路なしにそのままブチ込めるんですけどね

118:774ワット発電中さん
17/04/09 23:44:39.44 vNwWyrrs.net
5V系ロジックICが5Vトレラントなのは当たり前だと思いますが

119:774ワット発電中さん
17/04/09 23:58:20.28 4VBZTiP/.net
>>115
出力先がCMOS5V系ロジックで無いならTTL出力のままでプルアップなんか要らないかもしれない。
出力先が何かのデバイスとして、それがTTLレベルのインターフェースならプルアップなんか要らない。
出力先が5V電源に接続されたLEDなんかでもプルアップは要らない。
3.3V系のマイコンから5V系へロジックICで出力変換する場合で、
出力先が5V系CMOSロジックならロジックICの種類によってプルアップの要否は変わる。
俺のまとめた方が下手なのかな? おかしいところ詳しく指摘してくれ。
そして何が一般的なのか俺もわからなくなってきた。

120:774ワット発電中さん
17/04/10 00:10:29.17 3pbK4R5p.net
>>110
両方オープンコレクタなんだよな・・・

121:774ワット発電中さん
17/04/10 00:23:59.25 tBQrigoK.net
>>105=>>112なら>>110なんだろう。
たいしたレベルの話じゃないんだけど、質問者の意図する回路が見えないから結論が出ない。
>>113
> @LS等のTTLロジックならVohが低いので出力プルアップするのが一般的。
> AHCT等のTTLレベル入力CMOSロジックならプルアップ不要なのが一般的。
OCを挟むって言ってるよ。VOHは存在しない。
TPだとしても


122:、TTLだからプルアップなんていってたら「TTLレベル」の意味がない。 >>118は正しいと思う。



123:774ワット発電中さん
17/04/10 00:32:10.16 tBQrigoK.net
>>118
> 3.3V系のマイコンから5V系へロジックICで出力変換する場合で、
> 出力先が5V系CMOSロジックならロジックICの種類によってプルアップの要否は変わる。
あ、これは微妙にダメか。動作はするけど。
その「ロジックIC」は、TTLインターフェースCMOSでないと、仕様は満たせない。
プルアップは不要。

124:774ワット発電中さん
17/04/10 00:36:39.13 mFCrzsLF.net
>>105 の文章は片方向なのか双方向なのかが不明確なのだよ。
5VIOの信号を「入れたい」、と書かれているので片方向と解釈するなら5V側のプルアップは不要だし、
IO と IO をつなぐのだがら双方向と解釈すれば5V側のプルアップが必要
この解釈の違いで話しがギクシャクしている。

125:774ワット発電中さん
17/04/10 00:42:03.90 bSABSZb3.net
>74LSでV_IHのminが2.0Vからなので
この一文からエスパーするに、マイコンに入ってくる信号もあればマイコンから
出て行く信号もあるってこったろ。1本の信号線を双方向で使うのかどうかは分からんが
マイコンに入ってくる信号しかないのならバッファのVihを意識する必要無いし

126:774ワット発電中さん
17/04/10 00:56:17.82 mFCrzsLF.net
おい >>105 どっちだ?

127:774ワット発電中さん
17/04/10 07:15:39.76 3pbK4R5p.net
だいたい、何で 74LS なんて使うんだよ?

128:774ワット発電中さん
17/04/10 07:16:47.57 LjtwK+W0.net
>>118
>おかしいところ詳しく指摘してくれ。
>@LS等のTTLロジックならVohが低いので出力プルアップするのが一般的。
このLS系TTLロジックが出力先だと勘違いして混乱していました。すみません。
LS系TTLロジックを変換ICとして使う話だったのね。

でも、変換ICとしてLSを使うのは入手性も含めてあり得んね…。

>>121
LS TTLはHのときにエミッタフォロワでドライブするので、電圧が上がり切りません。
でも当然ですが、Hのときに、L側のトランジスタはONしません。
なので、プルアップすれば(スピードは速くはないものの)C-MOSレベルは満たせます。
ってそういう話じゃないのかな?

129:774ワット発電中さん
17/04/10 20:44:31.22 tBQrigoK.net
> LS TTLはHのときにエミッタフォロワでドライブするので
以下の中にでLS-TTLで構成されているデバイスを挙げよ。
-----ここから-----
> 3.3V系のマイコンから5V系へロジックICで出力変換する場合で、
> 出力先が5V系CMOSロジックならロジックICの種類によってプルアップの要否は変わる。
あ、これは微妙にダメか。動作はするけど。
その「ロジックIC」は、TTLインターフェースCMOSでないと、仕様は満たせない。
プルアップは不要。
-----ここまで-----

130:774ワット発電中さん
17/04/10 23:01:03.21 3pbK4R5p.net
だいたい、74LS はオープンにするとHだよね。

131:774ワット発電中さん
17/04/10 23:07:41.18 Ms5efXh8.net


132:774ワット発電中さん
17/04/10 23:17:27.46 X37t/D05.net
連動タップは高いのでハンダ付けだけで作れるという
秋月電子通商の SSRキット25Aタイプ URLリンク(akizukidenshi.com)
に興味があります。しかし工業高校で10年以上昔に2種電気工事士をとったものの
全く関係ない仕事に携わっておりほぼ忘れております
・やりたいこと
AVアンプの12Vトリガー出力(直流電流)を用いて
サブウーファー(オートスタンバイ機能やトリガー入力端子がない)の電源をAVアンプと連動させたい
・作業
DCだからIN(DC)の+にリード線の赤、-に黒をハンダ付けをする
もう一方のRL(AC)には延長コードをハンダ付け。回路図を見て接地非接地の向きを判断し白を接地、黒を非接地に取り付ける
くらいの作業は察しがつきます
接続する抵抗はどのように考えたら良いでしょうか?
大容量版 URLリンク(akizukidenshi.com) には
R1=330Ω(本キット同梱):DC4.8〜8V
R1=680Ω:DC8〜14V
R1=1KΩ:DC11.5〜17V
R1=1.5KΩ:DC16〜21V
とあります
12Vですから付属の330Ω抵抗を680Ωか1000Ωに交換すればよいということでしょうか?

133:774ワット発電中さん
17/04/10 23:52:21.68 LjtwK+W0.net
>>127
だいたい図もなしに話を進めるから、あれそれ出力入力変換とちょっと曖昧な気がします。
> 以下の中にでLS-TTLで構成されているデバイスを挙げよ。
>
> -----ここから-----
> > 3.3V系のマイコンから5V系へロジックICで出力変換する場合で、
> > 出力先が5V系CMOSロジックならロジックICの種類によってプルアップの要否は変わる。
> -----ここまで-----
図の矢印の「ロジックICで出力変換する場合」でこれがLS-TTLであって、
出力先の「5V系ロジック」がC-MOSレベル入力である場合、
Hレベルを保証するのにプルアップが有効。
この図において、出力先の「5V系ロジック」がTTLレベルの入力を持つものなら、変換ICもプルアップも要らない。
C-MOS の VIHは VDD×0.7以上のものが多いけれど、×0.6以上のものもある。
×0.6のものなら3.3VのC-MOS出力を直接繋いでもOKですね。


134:774ワット発電中さん
17/04/10 23:53:37.52 LjtwK+W0.net
>>128
はい、C-MOSと違って、入力をオープンにするとHになります。

135:774ワット発電中さん
17/04/11 05:40:50.59 GkHEIf9v.net
> Hレベルを保証するのにプルアップが有効。
有効ではなく必須です。動作すればいいという話ならほぼ不要。
> ×0.6のものなら3.3VのC-MOS出力を直接繋いでもOKですね。
NGです。動作すればいいという話ならほぼOK。

136:774ワット発電中さん
17/04/11 08:23:54.70 0yVX96Jn.net
Hレベルは2.0Vしか出さないICがあるかもしれない。

137:774ワット発電中さん
17/04/11 08:26:23.52 ticAvcFs.net
>>133
「プルアップは有効」を「プルアップがあっても良い」の意味に取っちゃうのか。
>>127
>プルアップの要否は変わる。 あ、これは微妙にダメか。動作はするけど。
を「プルアップをしたところでダメか」と解釈した上で、
「プルアップを入れることで動作するようになる。つまりプルアップは有効である」という意味なんだけど。

> > ×0.6のものなら3.3VのC-MOS出力を直接繋いでもOKですね。
> NGです。
どうしてです?
たとえば74HC00のVOHはソース電流が小さい場合には「ほぼVCC」であることを標ぼうしています。
↓これの5ページ
URLリンク(www.ti.com)
これを3.3Vで使った場合は、ほぼ3.3Vが得られます。
VCC=5VでVIHが×0.6のデバイスなら、3V以上でHですよ。
電源電圧の誤差がそれぞれ2.5%よりも大きくなるケースを想定されていますか?

138:774ワット発電中さん
17/04/11 08:31:42.75 ticAvcFs.net
>>134が書いているようなケースもありますが、データシートを確認することは大前提です。
「Hレベルは2.0Vしか出さないC-MOS」も一般論に含めるなら、
「3.3V C-MOS の出力を 3.3V C-MOS の入力につなぐことができる」
もNGってことになります。

139:774ワット発電中さん
17/04/11 10:28:59.20 WjMA2z78.net
>>130
まさに同じものを作って使っているよ
MOC-3043Mのトリガー電流は5mA〜60mAだから、12V/330Ωの場合(12-1.25)/330=33mAになるので
330のままでもいいんじゃないかな(アンプの出力を超えない限り)。10mA程度にするなら1kでいいかと

140:774ワット発電中さん
17/04/11 10:49:17.92 G6wh1eYJ.net
>>137
アンプのトリガー出力を調べてみたらそのままいけそうです
ありがとうございました

141:774ワット発電中さん
17/04/11 13:06:46.88 vH4HGN5J.net
3.3Vから5Vのレベル変換は、入力がTTLレベルの
CMOS(74HCT**)を5Vで駆動させれば良い。
CMOS出力側のプルアップは不要。
入力側のプルアップは、起動時にマイコンの出力が
オープンになることを考慮してプルアップする。

142:774ワット発電中さん
17/04/11 19:41:39.24 GkHEIf9v.net
>>135
> たとえば74HC00のVOHはソース電流が小さい場合には
そういう必須条件は、回路図に必ず書き込む必要がありますね。
一般化するときは、メーカが保証している条件下で、さらにマージンも見て、
OKかどうか判断します。
> 電源電圧の誤差がそれぞれ2.5%よりも大きくなるケースを想定されていますか?
そこは考えてなかったけど、それもありますね。そこいらの3端子レギュレータ
なんか4%ぐらいですし。ますますNGです。
ただし、すべてCMOSで組むとかファンアウトが小さいとかデバイスの質がいいとか、
よくある条件下では問題の無いことが多いです。よって、
> 動作すればいいという話ならほぼOK。
>>139
質問主は遁走したようだから、回路が不明な以上、誰も正解は出せないと思う。

143:774ワット発電中さん
17/04/11 20:34:09.46 mw8cjQC5.net
質問主は、どう解釈しても一応十分条件を満たすことを書いていたのだからいいんじゃないの。
片方向と解釈してプロアップが不要とか、今どき74LS使うかよとか余計なこと考えてあげすぎ。

144:774ワット発電中さん
17/04/11 20:35:21.51 mw8cjQC5.net
× プロ
〇 プル

145:774ワット発電中さん
17/04/11 21:28:43.47 ticAvcFs.net
>>140
すみません。なんで俺、2.5%って書いたんだろうな。
以前に一度計算して確認していたのにおかしなことをしてしまいました。
マージンがゼロになるレギュレータの誤差は、両方が同じ誤差を持つ場合で4.7%。
最近のLDOレギュレータ(といっても俺がよく使っていたものですが)は誤差が4%に満たないものが多くて、
7805タイプの昔からのものだと最大で5%になっています。
このあたりを踏まえて×0.6の5V C-MOSなら、3.3V C-MOSの出力を直結できると考えるのか、
それは動作すればOKレベルと考えるのかは、読んだ方が判断して下されば良いかと思います。

146:774ワット発電中さん
17/04/11 22:03:10.27 GkHEIf9v.net
ところで、0.6VDDのって例えばどこらへんで作ってますか?

147:774ワット発電中さん
17/04/11 22:31:16.66 ticAvcFs.net
>>144
AVRマイコン

148:774ワット発電中さん
17/04/12 23:18:58.31 I8+tBz6l.net
TTLがつなげないマイコンってあるんだな・・・

149:774ワット発電中さん
17/04/12 23:39:30.64 4TTb9TiL.net
>>146
そりゃありますが。何かお困りですか? (ここ、質問スレです)

150:774ワット発電中さん
17/04/12 23:57:40.58 RTs37k1f.net
電圧に正比例して抵抗値が増加する部品の名称を教えてください。
部品の名前が本気で思い出せないのですorz
ポリキャップでもなくバリスタでもなくどこか(ONだっけ)のメーカで
生産されてた奴だと思うのですが

151:774ワット発電中さん
17/04/12 23:59:05.49 dmpT4XLQ.net
電「流」じゃなくて電「圧」に正比例して、なのね

152:774ワット発電中さん
17/04/13 00:01:04.65 MRnYqEI/.net
定電流ダイオード

153:774ワット発電中さん
17/04/13 00:07:12.93 p/adGchK.net
>>149
電流に比例なら何がある?

154:774ワット発電中さん
17/04/13 00:08:52.54 BVj89uC8.net
はい、「Voltage」(電圧)です。Not current.
マジで思い出せないので詰んだ(digikey検索ページで止まってる)状態
それっぽい単語で検索かけたりしたけど出てこない(泣
>定電流ダイオード
信じて、いいんだよな、マジでこれからデータシートと睨めっこ始めるけど…

155:774ワット発電中さん
17/04/13 00:13:41.51 G4n1UGb6.net
ポリスイッチとかポリヒューズのことじゃなくて?

156:774ワット発電中さん
17/04/13 00:50:10.11 Jcu/kV6x.net
僕は>>150じゃないけど、
抵抗が電圧に比例する(比例定数k)
R = kV
この時流れる電流はV/R = 1/k
確かに電圧に無関係に一定電流になる。

157:148
17/04/13 01:23:09.40 BVj89uC8.net
ありがとう>150
CRDは目的とは違ったけど回路の別の部分での問題が解決しそう
みんな深夜に助けてくれてマジありがたい>ALL

158:774ワット発電中さん
17/04/13 06:47:57.78 jj7POc1X.net
回路の別の部分で解決ってことなので良かった。
で、実際に電圧で正比例で制御できる抵抗ってあるんだろうか。
確かに、CRDはそういうふるまいになるけれど、抵抗値が変化しているわけじゃないから、
音量の調整やフィルタの帯域を調整したりには使えないし。
J-FETは、ゲート電圧で抵抗値が変化するようにふるまうけれど正比例じゃないし、
CdS出力のフォトカプラは正比例でもないしとても不安定。
↓ちからワザな方法
URLリンク(www.maximintegrated.com)

159:774ワット発電中さん
17/04/13 09:45:16.31 pvASfxge.net
>>151
でんきう

160:774ワット発電中さん
17/04/13 18:49:41.80 p/adGchK.net
>>157
なるほど。
でももしかすると電流じゃなく電力に比例するのかも。
抵抗はほぼ温度に比例。
温度はだいたい電力に比例。

161:148
17/04/14 22:50:26.79 WhqJf6uJ.net
こんばんわー。先日はお世話になりました、ありがとうございます。
後日談ですが回路はCRDで制限かけて無事動きました。
謎検索で1球真空管(!?)なるモノが。
電圧→真空管(ガス+線の細さ依存)の温度上昇→電流制限と機能するらしい…
こいつは一体…(>>157のでんきうだよね、コレ)
世の中には正規品の電球じゃないと動かない回路とかもあるのか…
>>156
すごく力技ワロタ。8bitだと階段状だが大丈夫なのだろうか…

162:774ワット発電中さん
17/04/14 23:01:36.43 WhqJf6uJ.net
名称は安定抵抗管らしい。
1球真空管じゃあなくて1極管が正しい?

163:774ワット発電中さん
17/04/15 01:03:53.24 5w2A9lRM.net
>>159
でんきうを使った割と有名な回路
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)(1).htm

164:774ワット発電中さん
17/04/15 01:49:34.36 bMdqICil.net
正の係数なら分かるけど「電圧に正比例して」と言ってるからなあ

165:774ワット発電中さん
17/04/15 10:50:48.94 67hYZgRF.net
リレーのことで質問させてください
スレ違いだったら申し訳ありません
オムロンのMY2K 100Vというキープリレーを買いに行ったら
パナソニックのHC2K 100Vを同じものだと言って出されました
これを設備の方に渡したところピンの数が違うから同じ機能ではないだろうと言われました
使えないのでしょうか?
MY2Kは2.3.6.7にピンがなくHC2Kはそこにもピンがついています
さされる側には2.3.6.7の箇所も穴があいていてささるようにできています
よろしくお願いいたします

166:774ワット発電中さん
17/04/15 11:23:21.63 LC9GeqPl.net
HC2Kのデータシートも見てみたけれど、2,3,6,7 はリレー内部ではつながっていない様子。
>さされる側には2.3.6.7の箇所も穴があいていてささるようにできています
挿される側で、その空きピンに対して謎の配線がされてなくて、配線も空きなら大丈夫ではないかと思います。
ただ、設備のポリシーや担当者に依存するけれど、同等品じゃダメって場合もあります。
とりあえず、MY2KとHC2Kの両方のデータシートを見せて納得してもらわないと。

167:774ワット発電中さん
17/04/15 11:24:00.44 issxwOT9.net
2、3、6、7はNCだよ
だから店の人が言ってることが正しい

168:774ワット発電中さん
17/04/15 13:49:03.12 s1Qnk/oi.net
>>161
やきう民みたいないいかたやめろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

13日前に更新/298 KB
担当:undef