初心者質問スレ その122 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:774ワット発電中さん
17/01/18 21:14:45.96 5IwQtnZ7.net
>「挟む」ではなくて「入れる」と言います。
挟むでも通用します。

151:774ワット発電中さん
17/01/18 21:20:33.87 V17NNQ86.net
でも違和感を覚える現役設計技術者の割合、180%(当社調)

152:774ワット発電中さん
17/01/18 21:41:15.63 5IwQtnZ7.net
>>147
サンプルレートの設定はどうなってるんでしょ。4kだとかなり音質は悪くなると思います。
あと、詳しく見ていないのですが、MIC inの代わりにAnaInは使えないのでしょうか。
そっちはシングルエンド入力です。
>>151
>180%
まともな調査ではない、という意味ですね。

153:774ワット発電中さん
17/01/18 21:48:09.36 s/FuukKw.net
>>150
>挟むでも通用
確かにそうですね。
メジャーな言い方ではないですが、聞いた相手が機転を効かせて 理解してくれるかもしれませんね。
会議の席とかで言うと、ちょっと恥ずかしいですけど (^^;

154:774ワット発電中さん
17/01/18 22:01:23.07 HUGVeRo2.net
巡回言葉使いチェック・サービス
ただし、脳内基準、揚げ足取りとの区別つけ難し

155:774ワット発電中さん
17/01/18 22:01:29.11 DdZJ2t6k.net
>>148
9ピンから入力したとき、マイク入力からノイズを拾ってるということは
ないかな?
AnaInを使うときマイク入力を殺せないのかな。
10-11ピン間に0.1uF付けてみるとか。

156:774ワット発電中さん
17/01/18 23:02:42.92 5IwQtnZ7.net
>>148の図の中で、C-@とC-Aに入ってるプルアッププルダウンは何か意味があるのかな?
データシートにはACカップルせよと書いてあるけど。

157:774ワット発電中さん
17/01/18 23:11:50.25 gQH3EEC9.net
効かせてと理解しての間の空白は何だろうか?
むしろ自分の日本語の書き方のほうを復習すべきではないだろうか

158:774ワット発電中さん
17/01/18 23:27:49.15 5IwQtnZ7.net
>>157
そんな細かいことにツッコまなくてもいいのに。
書くときのリズムでテンを打っちゃうのはあるだろさ。
それより何に対して言ってるのか、ちゃんとアンカー付けてくれる方が嬉しい。

159:774ワット発電中さん
17/01/19 02:01:53.73 aKymsI7T.net
>>149
>「挟む」ではなくて「入れる」と言います。
の主語は何?
「私は」「私の脳内では」「私の親類は」…。
とかでないなら、そのソースを示すべきでは?
何かの規格で決まってるの?

160:774ワット発電中さん
17/01/19 08:16:02.19 YQP2U+T5.net
>>151
正しくは「挿入する」と言います

161:774ワット発電中さん
17/01/19 08:25:52.14 e3FsysUe.net
割り込ませるでもいい

162:774ワット発電中さん
17/01/19 11:14:46.77 kfKJUooY.net
仕事が夜勤でちょっとイジれませんでした
>>148
わざわざ説明書までありがとうございます!
言葉遣いについては、本を読んで独学でやっているのでめちゃくちゃかもしれないです、すいません
>>152
サンプルレート…それは音源の話ですか?すいません音響関係に疎くて
入力はAnaInを使って、イヤホンコードのマイナス側?を繋いでいます。
>>155
ICにマイク入力モードとAnaInモードがあり、切り替えて使っていますのでマイク入力から雑は入っていないと思います。

163:774ワット発電中さん
17/01/19 14:31:50.93 /Af7fe12.net
>>159
それには答えられないと思うよ。
結局のところ、俺様がそれに慣れてるから、ってだけだろ。
いままでAでやってきたが、Bはどうだろう。
というような、柔軟な思考が出来ない連中ばかりだから、日本がこうなったんだよね、きっと。

164:774ワット発電中さん
17/01/19 19:25:36.05 yybuCoDP.net
コンベアの横に光電センサを付けるのですが
上下流で間隔5mmほどの二つのポジションを
PLCからの信号で切り換えるようにしたいです
切換頻度は多くとも1回/日程度です
小径のセンサ2つを切り換えればよいのでしょうが
軽くてわずかな距離なので
片側はストッパーのようなものでストロークを調整し
出したり引っ込めたりで格安に仕上げられないものかと
よい方法があれば教えてください

165:774ワット発電中さん
17/01/19 19:31:03.01 hIPoAH2O.net
ラッチアップ現象について質問です
電源とGND間に形成されたPNPN構造=サイリスタが意図せずONして大電流が流れる現象との説明が良くされますが
電圧の違う電源が2つ以上あるCMOS集積回路の電源間でラッチアップが発生するということはあるのでしょうか?
CMOSである以上発生しそうな気がしますがググってもそれらしい記事は引っかかりませんでした

166:774ワット発電中さん
17/01/19 19:53:40.32 IhGghNp1.net
>>160
「挿入(いれ)る」と読みます。

167:774ワット発電中さん
17/01/19 20:54:54.93 TVBpmLKJ.net
>>165
あらかじめおことわりしますがが、
長いこと電子回路を弄ってるものの、ラッチアップらしき現象を最後に体験したのは10年以上前です。
なので、経験豊富な方とは見解が変わるかもしれません。
静電気や過剰な入力電流がトリガになってラッチアップが発生すると言われています。
電源が異なる二つの回路、A回路、B回路があって、A回路→B回路と信号が渡っているとします。
B回路の電源の立ち上がりが遅い場合に、A回路がHを出力すると、ストレートにつながっている場合では
デバイスによってはB回路の入力に大きい電流が流れるかもしれません。

168:774ワット発電中さん
17/01/19 21:00:36.59 xLZ1rPAk.net
>>164
ベルトコンベアは門外漢のアスペルガーなのですが
上下流で、というのは反対方向、上り下りが隣りあわせなんですか?
間隔5mmほど、というのは何の間隔でしょうか?
二つのポジションを、というのは二つのコンベアでしょうか?二つの光電センサ?それ以外の二つ?
PLCは、programmable logic controllerですよね
軽くて、は光電センサ?
わずかな距離は、5mmですね?
片側の反対側はどうしますか?
受光部は書いてありませんが、反射型ですね?
お答えいただいても、申し訳ありませんがアドバイスは出来ないと思います

169:774ワット発電中さん
17/01/19 21:30:56.44 YPxRSYZ5.net
抵抗を「挟む」なんて、言わないな。

170:774ワット発電中さん
17/01/19 21:46:39.27 xLZ1rPAk.net
雑誌の記事やWEBには
エミッタ抵抗やカップリングコンデンサを「削除する」
と書いてある
対義語辞典によると、削除の対義語は添加、付加、追加だから、抵抗を「追加する」がおそらく正解
異論は認める
「挿入」の対義語は「抜去」とあるが「抜く」でいいと思うので
「抵抗を抜く」という言い方をする人だけが石を(ry
異論は認める
余談だけど
自分は「削除する」も「抜く」も使わずに「省略できる」「不要になった」を使うことが多い

171:774ワット発電中さん
17/01/19 21:54:07.11 MtIM9EdV.net
こんな人達のようにはなりたくないね。

172:774ワット発電中さん
17/01/19 21:57:11.74 Yd825pDl.net
>>164
写真に撮って見せるか
類似した機械の画像を探してアドレス貼るかしたほうが良いよ。
小さい物作ってる工場から個人営業の作業場〜はては土方まで幅広過ぎ

173:774ワット発電中さん
17/01/19 23:34:45.54 Xsis8Er5.net
>>170
日本語習いたての外国人かよ
対義語辞典に書いてあること杓子定規に当てはめるだけって、日本語ネイティブとは言えない

174:774ワット発電中さん
17/01/19 23:55:59.92 V6KoVpm1.net
>>170
「挿入」の反対が「抜く」っていうのは意味深だな。

175:774ワット発電中さん
17/01/20 02:49:00.32 y+JCdGd7.net
僕も僕の周りも抵抗を「挟む」なんて言わない。「入れる」だね。
それで、今気づいたんだけど、
「抵抗を入れる」→直列に入れる
「抵抗を付ける」→並列に入れる、って感じしませんか?

176:774ワット発電中さん
17/01/20 03:18:37.05 lTrd7dfs.net
>>169
無いな、クリップなどを一時的に挟むというならまだしも。
抵抗を「挟む」・・・・別のなんらかの器具で抵抗を「挟む」という意図に取れてしまう。
>>170
意味がちゃんと通れば複数の言い方があるのは日本語ならではだろう。
1つの事に対して1つの答えしか認めない、考えられないというのは
教科書至上主義みたいな思考停止してるやつみたいだ。
そういう「削除」などの書き方は、誤解を生まない為だろう。
「抜く」の場合は「外れる構造」から「抜く」という外す行為だろう。
例えば、
挿し込み式のヒューズボックスからヒューズを抜く(外す)。
コンセントからコネクタを抜く(外す)。
など
この場合、あなたの「省略できる」「不要になった」を使うと意味が判らなくなる。
 コンセントからコネクタが「不要になった」。
 だから何?
>>175
べつに?
「抵抗を入れる」→指定の所に入れる
「抵抗を付ける」→物に付ける。
直列も並列も関係ないな

177:774ワット発電中さん
17/01/20 07:52:16.81 J6GDetKz.net
>>173
「抵抗を挟む」とか言ってるヤツの方がよっぽど底辺外人ぽい

178:774ワット発電中さん
17/01/20 08:17:23.04 wb4S9UbM.net
1.チンコを入れる
2.チンコを挿入する
3.チンコを挟む
やっぱ、「挟む」は違うな

179:774ワット発電中さん
17/01/20 08:18:35.66 HX7acRVH.net
抵抗を挟むか、入れるかなんて、どちらでも通じます。
でも、「通じれば良いというものではない。正しい日本語を使わねばならない」という立場もあるわけです。
それならそれで、それが「正しい日本語」と言えるだけの根拠を示す必要があります。
今のところそういった根拠は示されていません。
違和感は普段自分が馴染んでいる表現でなければ必ず感じるものですので、根拠にはなりませんし、
笑われる、軽蔑されるといった、そいういうことで笑う人、軽蔑する人の言語習慣や人格に依存したようなことも根拠にはなりません。

180:774ワット発電中さん
17/01/20 08:28:19.42 HX7acRVH.net
ちなみに、
"抵抗を入れる"でGoogle検索すると372,000件
"抵抗を挟む"でGoogle検索すると64,000件
数だけなら"挟む"も十分なぐらいに使われていると言えます。

181:774ワット発電中さん
17/01/20 08:33:38.56 J6GDetKz.net
>>179
>今のところそういった根拠は示されていません。
ネィティブなら、そんな根拠は全く必要ない。子供の頃からの習慣みたいな物だからな。
そういう違和感を感じずに、根拠が必要なのは、ネィティブじゃ無いからだw
ネィティブじゃ無いのに変な言葉の正当性を主張すれば、笑われたり軽蔑されて当たり前アルwww

182:774ワット発電中さん
17/01/20 08:34:54.36 HX7acRVH.net
表現の正しい正しくないについての立場には程度があります。
(1)「正しくはないが許容されている表現である」
(2)「排除するべき間違った表現である」
(1)の立場であれば、自分は使わないが他人が使うぶんにはぎゃんぎゃん言わないですね。
(2)であれば、他人の表現を曲げようとするわけですし、>>179で書いたような根拠がなければ、正当性のない暴力と同じです。
それに(とても重要なんですが)、排除するべき表現にやかましい人は、2chでの様々なスラングはOKなの? 二重基準な気がします。

183:774ワット発電中さん
17/01/20 08:46:23.04 z2izCs5n.net
そうね。ただ、大勢の人が同じ物事について話すときには、
ある程度幅広く使われている用語・用法にあわせていくのが、
周囲の人たちに対する配慮でもあるだろうね。
(そんなところで独自性なんて出しても意味のない事だし)
「挟む」っていうのは、空間や時間の切れ目や境目に押し込むような
ニュアンスがあるんだろうね。
特に物理的なものだと、”本にしおりを挟む”とかいった感じで。
(”狭い場所に挟む”)
「オペアンプとコネクタの間に抵抗を挟む」というようなときは、
抵抗をねじ込むようなイメージになるので、「追加する」ことを
あえて強調するような表現という感じかな?
だから、数箇所程度(今回はこれか)ならいいけど、あっちもこっちも
挟む挟む・・ってやりだすと違和感を覚える人が増えるだろう。

184:774ワット発電中さん
17/01/20 08:46:54.16 J6GDetKz.net
3)言葉の不自由な外人だから多目にみてやるか。
ってのが正解だな。
ネィティブなら友達なり同僚なり本等から吸収してるから、疑問に思う事も無い。
外人とか未熟な℃素人が、自分の言葉を広げようといくら必死に藻掻いた所で、
今までの歴史が変わるとも思えないな。

185:774ワット発電中さん
17/01/20 08:48:09.11 HX7acRVH.net
>>181
>ネィティブなら、そんな根拠は全く必要ない。
いいえ。違います。
言葉は生き物で、常に変化します。
なので、その時点である表現が正しいとか正しくないとかの議論をする際には、
その筋のエライさんたちが集まってもなかなか結論なんて出ないのですよ。
一般人なら国語審議会の話や、国語辞典などを突き合せないと、「俺が知ってる言葉が正しい」では話になりません。
ちなみに、nativeを元にする外来語の表現を三省堂WEBディクショナリ、デジタル大辞泉で調べると「ネイティブ」という表記になっています。
こんなことでも表現には幅があるのですよ。

186:774ワット発電中さん
17/01/20 08:51:39.12 J6GDetKz.net
>>180
ちなみに、検索件数だけ比較しても何の意味も無いから念の為。
「抵抗を挟む」と表現しているHPを見てみれば一目瞭然だが、殆ど℃素人のHPばっかり。

187:774ワット発電中さん
17/01/20 08:53:26.28 J6GDetKz.net
>>185
>言葉は生き物で、常に変化します。
勿論それは否定してないよ。だから
>外人とか未熟な℃素人が、自分の言葉を広げようといくら必死に藻掻いた所で、
>今までの歴史が変わるとも思えないな。
と書いてる。

188:774ワット発電中さん
17/01/20 08:55:03.52 HX7acRVH.net
議論において相手を追い詰めずに、必ず抜け道を用意しておく優しい℃玄人さんですが、
「藻掻く」は当て字だとデジタル大辞泉にありますね。
その辞書が全てではないですが、そんなことより、言ってる意味はわかりますのでOK、OK。

189:774ワット発電中さん
17/01/20 08:58:23.12 J6GDetKz.net
当て字だと何か問題が?
ネィティブは単に間違いだから気にしなくて良いよ。
俺はそんな所を主張する気は毛頭ない。ID:HX7acRVHと違ってねw

190:774ワット発電中さん
17/01/20 09:05:37.40 J6GDetKz.net
>>185
>一般人なら国語審議会の話や、国語辞典などを突き合せないと、「俺が知ってる言葉が正しい」では話になりません。
専門性の高い電気、電子板で国語辞典を持ちだしても何の意味もない。
医者が患者に説明する時は一般人にも分かるように説明するだろうが、医者同士の会話なら
そんなまどろっこしい会話はしないだろう。
例え、℃素人に説明する場合でも、「抵抗を入れる」よりも「抵抗を挟む」の方が
わかりやすいとは到底思えないから、普通のエンジニアなら「抵抗を入れる」と説明するだろうけどねw

191:774ワット発電中さん
17/01/20 10:50:00.13 B0rnpgQZ.net
>>174
熟語の対義語が、送り仮名付き訓読みってのに違和感。

192:774ワット発電中さん
17/01/20 10:52:42.97 B0rnpgQZ.net
ネィティブ
なんて書く奴は、何語のネイティブなんだ?

193:774ワット発電中さん
17/01/20 11:27:50.36 52V7RyKL.net
初心者に迷惑なので
これ以降は
電気・電子用語を語ろうスレ
に移住してくださるよう伏しておねがいします

194:774ワット発電中さん
17/01/20 12:36:38.39 zepQb+hu.net
>>193
>電気・電子用語を語ろうスレ
そんなスレがあったのか...って探したけど出てこない。
スレッドの名前って合ってます?

195:774ワット発電中さん
17/01/20 12:38:17.78 52V7RyKL.net
有りません。立ててください

196:774ワット発電中さん
17/01/20 13:05:25.45 zepQb+hu.net
わかりました。建てる準備を始めます。

197:774ワット発電中さん
17/01/20 13:24:44.65 tIuA+IVy.net
糞スレ立てんな

198:774ワット発電中さん
17/01/20 13:37:03.65 aNuGJ3AO.net
電気板半年ROMってまだ不安なら電気用語集でググりゃ済む

199:774ワット発電中さん
17/01/20 13:55:24.25 E95qQQn/.net
ニッスイもそっちに行ってね

200:774ワット発電中さん
17/01/20 14:00:00.43 zepQb+hu.net
建てました
変な言い回し、変な省略語について語るスレ
スレリンク(denki板)l50

201:774ワット発電中さん
17/01/20 14:00:48.24 zepQb+hu.net
>>199
GJ ニッスイもひどい。聞きたくない単語No1

202:774ワット発電中さん
17/01/20 14:08:08.47 5KJrdRkP.net
Good Day Good Day おいし おいし ♪

203:774ワット発電中さん
17/01/20 14:49:27.23 JhH840ds.net
「ニッスイ」じゃなく、「ニッ水」な。
ニッケル・カドミウム--->ニッカド
ニッケル水素--->ニッ水

204:774ワット発電中さん
17/01/20 14:57:27.23 JhH840ds.net
>>200
ブレッド・ボード--->ブレボー--->ブレボ
2単語からなる語の、それぞれの先頭をとってくっつけるのだ。
上の場合は「ボー」と長音になるので「ボ」となる。
何も問題ない。
よって、解決済みなので、クソスレは必要ない。

205:774ワット発電中さん
17/01/20 15:13:27.37 cFdmJpLy.net
>>200
建てるじゃなくて立てるだろ!

206:774ワット発電中さん
17/01/20 15:58:19.44 5KJrdRkP.net
カドニカ

207:774ワット発電中さん
17/01/20 16:21:33.39 3upRTHMj.net
>>206
それは「商品名」。

208:774ワット発電中さん
17/01/20 16:23:35.60 KMhh5Im3.net
せっかくバカが新スレ建てちゃったんだからバカはあっち逝け。

209:774ワット発電中さん
17/01/20 17:14:27.65 ewAwXROO.net
>>204
なるほど、そういうルール、というか慣例なのね。
「ブレボ」と「ニッ水」は完全に認知されたもんね。
東京電力>トウデン
東京急行>トウキュウ
ポケット・モンスター>ポケモン
スマート・フォン>スマフォ
いくらでもあるね。

210:774ワット発電中さん
17/01/20 17:31:15.26 E95qQQn/.net
>>204
マクドですね、わかります

211:774ワット発電中さん
17/01/20 18:11:46.66 udPt8c8Y.net
>>210
わかってねえじゃんw
2単語だっつうに、馬鹿か?

212:774ワット発電中さん
17/01/20 19:53:16.70 HX7acRVH.net
一つの単語っぽくなっているけれどMc〜は「〜の息子」の意味だそうです。

213:774ワット発電中さん
17/01/20 19:55:47.37 6jnivwGM.net
セラロックで発生したクロックって計測することはできるのでしょうか?
例えばArduino環境のようにATMEGA328Pに16MHzのセラロックを取り付けたとして
ちゃんと16MHz発振できているのかを確認したいです。
オシロスコープとテスターなら用意できます。
上記例の場合具体的にどこをどのように測ればよいのでしょうか?
オシロをセラロックの片足に食いつかせたら発信が止まってしまったようで
動作が止まってしまいましたし…・

214:774ワット発電中さん
17/01/20 20:41:19.39 SByvyr8g.net
>>213
セラロックだけなら水晶の様に外部回路で発信させればいいんじゃない?
アルディーノ全体なら計算で最大これくらいでピンをパタパタさせられると試算して高速に変化するどこかのOutピンに割り当ててオシロで見ればいいんじゃない?
多分AVRの知識が必要だけどね。
それが嫌なら、振動子じゃなくて発信器で同じ周波数の発振器に交換したものとセラロックのOutの変化の違いを見たら?
それなら発振器のスペックは決まってるんだから中のシステムの動きの変化が読めるはずでしょ?
AVRはよくわからないけどこんな案でよければ

215:774ワット発電中さん
17/01/20 21:22:18.06 fWSyErqB.net
クロックを直接計測したいならCKOUTヒューズを有効にすればPB0に出てくる。
発振してるかどうか知りたいだけならLチカすればいい。

216:774ワット発電中さん
17/01/20 21:24:41.02 ff/mcKoC.net
AVRではCLK0端子に内部システムクロックを出せる
CKOUTヒューズビットをプログラムする、らしい
この設定にしてCLK0をオシロで観測する

217:774ワット発電中さん
17/01/20 23:48:05.62 HX7acRVH.net
>>213
発振子は、発振回路のインバータの出力と入力に繋がれていることが多いのですが、
インバータの出力側なら、オシロで見られないことはないと思うのだけど。
32.768kHzの水晶は、ドライブ側もとても弱いからそうはいかない場合もあります。

218:774ワット発電中さん
17/01/21 11:20:33.09 GHqGkrE9.net
>>166
どうでもいい

219:774ワット発電中さん
17/01/21 13:07:55.70 jp4Uyge+.net
>>218
そう読むことも、覚えておいたほうがいいよ。

220:774ワット発電中さん
17/01/21 14:29:34.08 uLyAYV9E.net
チップタイプのキャパシ(キャパ)ってスタックして実装しても問題ありませんか?
抵抗と違って上下とか無いしキャパシならスタック積み=単純な和なので1uFを2つスタック
すれば2uFとして使えるので便利なんですが

221:774ワット発電中さん
17/01/21 14:32:31.84 GHqGkrE9.net
>>220
もう飽きた

222:774ワット発電中さん
17/01/21 14:34:39.42 prdVVelv.net
>キャパシ(キャパ)
またお前か。
とだけ、言っておこう。

223:774ワット発電中さん
17/01/21 14:44:36.71 5kc/zmZb.net
>>220
はい

224:774ワット発電中さん
17/01/21 15:16:13.89 TQbp1IM0.net
>>220
>チップタイプのキャパシタってスタックして実装しても問題ありませんか?
実験的にされる分には問題はないですが、変な力がかかったら、短絡モードで壊れることがありますよ。
基板に実装されることを想定している製品ですし、用途には気をつけてください。

225:774ワット発電中さん
17/01/21 15:17:41.73 TQbp1IM0.net
>>220
ああ。すみません。>>224はセラミックコンデンサを前提に書きました。
フィルムコンデンサは滅多に短絡故障はしないかな。

226:774ワット発電中さん
17/01/21 15:25:39.25 HxZEzV/G.net
>>220
問題ないどころか、製品でも広く使われてるしこういうものも出てる(しかもMurataから)
URLリンク(jp.rs-online.com)
個人で使う分には金属板とか使わずに直接はんだ付けしていいと思うよ

227:774ワット発電中さん
17/01/21 15:37:10.65 TQbp1IM0.net
>>224で、
>基板に実装されることを想定している製品ですし、用途には気をつけてください。
って書きましたが、たしかに>>226さんが紹介しているような製品がありますね。
というか、リード品セラコンを割ったら中からチップセラコンが出てきたりしますし、
「基板に実装されることを想定している」は間違いです。
訂正です。ストレスがかからないように重ねてください、ですね。

228:774ワット発電中さん
17/01/21 17:13:10.53 jN/ZcMh7.net
趣味とか個人的には可なんじゃね。
因みに公式にはNGだよ。

229:774ワット発電中さん
17/01/21 20:32:25.92 irT3as5N.net
だね。どんな部品にも損失による発熱があって、放熱量を厳密に規定して設計されているから上下左右など密着して実装など仕様外は自己責任で。

230:774ワット発電中さん
17/01/21 21:11:41.26 uLyAYV9E.net
>>224
>>226
ありがとうございます!過大なストレスがかかる様な所(車とか)で使う訳じゃないので
状況に応じてキャパシをスタック積みして使おうと思います!
質問ついでにもうひとつ質問さして下さい
キャパシを複数個スタック積みして使う場合に、特性の違うもの(例えば10uFと0.1uFとか)
をスタック積みしても大丈夫でしょうか?
抵抗の小さいほうにより多くの電気が流れてアンバランスな状態になるといったLEDみたいな
事にはならないでしょうか?

231:774ワット発電中さん
17/01/21 21:24:07.82 TQbp1IM0.net
>>230
容量が違えば交流電流にアンバランスが生じるのは当たり前。
LEDの場合に問題になるのは、電流アンバランスが光量アンバランスに繋がるから。
コンデンサでどれぐらい問題になるかな? たくさんの交流電流を流す予定?

232:774ワット発電中さん
17/01/21 21:41:05.14 MxESqpVS.net
>>230
>特性の違うもの(例えば10uFと0.1uFとか)をスタック積みしても大丈夫でしょうか?
はい、電気的には大丈夫です。
コンデンサの容量が違うので、電流もそれぞれに異なりますが、
コンデンサとはそういうものです。
低い周波数の交流は大きい値のコンデンサを通りたがり、
高い周波数の交流は小さい値のコンデンサを通りたがります。
その結果として、広い周波数に渡って交流が流れやすい回路になります。
それよりも、キャパシ という言い方はやめましょう。
キャパシタ と、あと1文字追加するだけで、
どこに出ても恥ずかしくない普通の言葉になりますよ。

233:774ワット発電中さん
17/01/21 21:52:06.50 bNqupGHW.net
>キャパシ(キャパ)
とか書いてても相手する奴がいるからな。
どっかの半島の南北のお国と同じよ。
何言っても相手してくれるから、つけあがってんの。

234:774ワット発電中さん
17/01/21 22:22:27.78 II1TBL/W.net
>>233
スレタイ見てね。
その程度なら、つけあがってるじゃねェヨ、とは思われないよ。

235:774ワット発電中さん
17/01/21 22:30:32.47 3DeAZAUL.net
>>234
キャパシ君が、常連さんで、
何回言われても、ずーとキャパシ、キャパシ言ってること、
承知の上で書いてる?
ならいいけど。

236:774ワット発電中さん
17/01/21 22:30:44.31 MxESqpVS.net
本人は、知らないで使っているかもしれないので、教えてあげないと。
他所で恥をかかないように。

237:774ワット発電中さん
17/01/21 23:11:10.59 G2zsh5e4.net
モスフェット君ですね。久しぶり

238:774ワット発電中さん
17/01/21 23:30:48.71 JwYTuNTr.net
「インダ」とか「レジス」とかは、言わないのかな?

239:774ワット発電中さん
17/01/22 00:59:48.21 +o0Pq583.net
アメリカ人がモスフェットと言うのは良いのか。

240:774ワット発電中さん
17/01/22 01:04:17.71 9VKE6woI.net
モスフェット君のせいでニッ水やリポ電池にも嫌悪感出るようになった

241:774ワット発電中さん
17/01/22 01:09:54.00 3hElTKdB.net
>>239
それはいいんじゃないのかな。
いつかその呼び方が日本でも普通になるかもしれない。
でも今ここで使うのは『空気の読めない人』じゃないかい?
俺ならさしたる省略になるわけでもないのにわざわざ物議をかもす書き方はしないなあ。

242:774ワット発電中さん
17/01/22 01:09:54.15 mIiQNkqg.net
>>239
マスフェットになるんじゃない?

243:774ワット発電中さん
17/01/22 01:21:21.97 k8dxen6m.net
>>239
アメリカ人がLEDをレッドって言ったら納得するのか?

244:774ワット発電中さん
17/01/22 01:23:23.49 6kEvwd4g.net
OLEDはオーレッドって言ってるような

245:774ワット発電中さん
17/01/22 01:38:51.39 3hElTKdB.net
ま、読み方は自由でいいでしょうよ。
しかし文字で書くなら「MOS-FET」「OLED」と書けばいいのに、
口語をわざわざ文字にして「モスフェット」「オーレッド」は無いですな。
私はフロントエンドプロセッサを「フェップ」と呼ぶ業界におりましたが、
文字で書くときは「FEP」と書きます。

246:774ワット発電中さん
17/01/22 03:25:58.55 Ik5K49+2.net
抵抗は挟まないけど口は挟むよ

247:774ワット発電中さん
17/01/22 05:11:38.43 Vzb35Wa0.net
うちに来た新入社員がすごかった。
1mmのドリルの刃を見て「小さい」
2mmのプリント基板を見て「大きい」 と言った。
今の子は、こんなもんなのか、とショックだった。
工作をしたことない子を入れてしまった俺にも責任がある、すまん。
日本語の表現には、味があると思うんだ。
・厚い、薄い
・太い、細い
・深い、浅い など

248:774ワット発電中さん
17/01/22 07:16:59.24 NN5zHRj7.net
前にも書いたけど、友人の会社の社長はコピィのことをカピィと言い、
君たちは発音がなってないから通じないんだよ、と説教する。
ウザイけど社長なので無視できない、でもカピィと発音するのはとても恥ずかしいそうな(笑)
 「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い」

249:774ワット発電中さん
17/01/22 07:42:57.56 0BZ8HODP.net
専用のスレがあるのでそこでやってください
スレリンク(denki板)

250:774ワット発電中さん
17/01/22 11:41:40.94 k9Zmrv44.net
言い方にこだわるやつはたいてい想像力が低くて頭が固い

251:774ワット発電中さん
17/01/22 12:20:57.80 rIEzzywJ.net
言い方が普通と外れてる奴は
韓国人、中国人、もしくはコミュ障、又は頭が不自由

252:774ワット発電中さん
17/01/22 12:37:36.63 k9Zmrv44.net
言い方が普通と外れてるっていう言葉も美しくないけど
頭が柔軟なら意図してることが分かればよいと考える

253:774ワット発電中さん
17/01/22 12:58:27.18 7kXpfo7v.net
悪い意味で、我流を曲げない、人のアドバイスを聞かないという印象がある。

254:774ワット発電中さん
17/01/22 15:28:44.33 0BZ8HODP.net
踏み絵みたいなものですね。

255:774ワット発電中さん
17/01/22 23:34:12.29 RFSTD8TC.net
>>128
プルアップ用かと。

256:774ワット発電中さん
17/01/23 10:16:42.68 /+VXu7DE.net
工学や工業の分野で共通用語があるのにあえて違う用語を使う
自己表現のつもりなんだろうけど何かズレてるよね
きちんと教育を受けてない、指摘されても直さない学習能力がないと思われるだけなのに

257:774ワット発電中さん
17/01/23 10:26:26.83 rgWr7Jjs.net
マニフェストがなんだって?

258:774ワット発電中さん
17/01/23 11:11:22.45 mrML4pbH.net
>>255
RECのIOってのが不自然
REC開始操作の電気的とメカ振動的なクリックノイズキャンセルかなとか思ってみたり
でもIOからのノイズが音声にもろに被りそう
VOXな意見もあったけど、マイクのレベルで入力できるのかな。

259:774ワット発電中さん
17/01/23 11:14:27.30 mrML4pbH.net
>>256
その共通的である意味洗練された略語も、通じるから広まってるわけですからね
「サチる」とか知らなければ全く意味わからないだろうけど、大抵は通用してる。

260:774ワット発電中さん
17/01/23 12:34:23.51 uQT43T6L.net
いまさらながらの素朴な疑問ですが、キャパシタの容量表記で nF や mF があまり使われなかった合理的な理由をどなたかご存知ないですか。
「合理的」「ご存知」というところにご留意いただけると嬉しいです。

261:774ワット発電中さん
17/01/23 12:48:34.36 mrML4pbH.net
>>260
別に嬉しくなってもらわなくてもいい

262:774ワット発電中さん
17/01/23 13:22:18.59 K0e1/VQ6.net
>>260
>nF や mF があまり使われなかった合理的な理由
合理的な理由ではないですが、
実用範囲とかけ離れているのだと思います。
微小なら pF だし、通常は uF だし。
それは距離/長さでも同じ。近所のおばさんに、長さ20 とだけ言うと 20cmだと思うし、
鉄工所では20mmだと思うし、自動車のディーラーなら 20km と思う、と思う。
近所の奥さんだと「まぁ、大きい」と言うかも知れんけど。

263:774ワット発電中さん
17/01/23 13:36:27.26 hwlg/3dB.net
100nF は図面では見かけるけどな。

264:774ワット発電中さん
17/01/23 14:00:33.49 sZTigzre.net
nFを使いたがらないのは主に日本じゃない?
6桁刻みにしたがる理由はわからんが。

265:774ワット発電中さん
17/01/23 14:25:45.35 S1hPlgyS.net
わからんけど、みんなそうしてる中であえて違いを見せる意味も無いしな。
誤解、トラブルの元になったりもするし。

266:774ワット発電中さん
17/01/23 14:28:17.54 uQT43T6L.net
>>262
でも4700uFとか0.001uFとか書くのもあまり実用的ではないような気もしますよね。

267:774ワット発電中さん
17/01/23 14:52:34.31 mrML4pbH.net
>>266
慣習ってものがある

268:774ワット発電中さん
17/01/23 16:06:17.22 K0e1/VQ6.net
>>266
0.001の 0が2つ連続するまでなら、読み間違いはないので、uFでもよいと思う。
0.1
0.01
0.001 ←00
0.0001 ←000 見間違う可能性
0.00001 ←0000 0を数えないと
0.000001 ←誤記が心配になる
0.0000001 ←意地悪されてる気がする

269:774ワット発電中さん
17/01/23 17:30:41.95 BwpkMdDh.net
セラミックコン等小型で数字3桁で表現する場合、pF基準にした方が都合が良かったから
単位まで書けるような大きさの電解コンは、容量範囲がuFだったから
だと思ってた

270:774ワット発電中さん
17/01/23 17:45:29.05 BwpkMdDh.net
>>269
自分で書いておいて少し違う気がしてきた
>>266
どちらかを許せばどちらかはいらない
0.001u=1000pだから
なので1000の桁まで許して6桁飛ばしにしてるんだろう
個人的にも1000pFや4700uFという表記には違和感ない

271:774ワット発電中さん
17/01/23 22:06:25.85 F5mtZNaH.net
>>266
海外だとnFを多用するよね

272:774ワット発電中さん
17/01/26 13:25:16.62 e0tlBy2R.net
定格電圧が160VACのWIMAフィルムコンなんですがAC100V回路のパスコンに使っても問題ないでしょうか?

273:774ワット発電中さん
17/01/26 19:56:45.00 gygxzoMJ.net
だめ

274:774ワット発電中さん
17/01/26 21:15:29.49 e0tlBy2R.net
200VACくらい無いと厳しいですか?

275:774ワット発電中さん
17/01/26 21:18:35.02 xkV+su00.net
AC100V回路にパスコン?

276:774ワット発電中さん
17/01/26 21:25:46.53 IuG6L94U.net
コモンモードフィルタかな。
一般的には250VAC耐圧以上のを使うな。

277:774ワット発電中さん
17/01/26 22:06:05.01 RmRQiBeL.net
>>275
ダダ漏れだよね、、、

278:774ワット発電中さん
17/01/26 23:47:06.43 qIbEtOKF.net
スイッチング電源のEMI対策だろ

279:272
17/01/27 03:04:06.68 QbWxD4Ny.net
>>276
ありがとうございます

280:774ワット発電中さん
17/01/27 22:20:41.49 cZ1rekkv.net
>>260 歴史的にSI接頭辞が後から細かく追加された事情とその単位に習熟してしまった慣習による。
大昔はpFすらなく、100pFを0.0001μFと書いた。あるいはμμFとかいう略表記もあった。
nFとかは比較的新しい接頭辞。
mF表示が使われなかったのは、当時そういった大きい静電容量単位の部品がなかった。

281:774ワット発電中さん
17/01/28 00:26:35.27 P7ZYDNEP.net
バッテリーがないと起動出来ない端末があるとして
AC給電でバッテリーを外しても在ると認識させるような工作ってできます?
なんか要領得ない文章になっちゃったけど許して

282:774ワット発電中さん
17/01/28 01:51:55.98 6Pkmgw/0.net
スマホ、携帯のように充電のため温度や微妙な電圧をモニタしてるようなものだと難しいかも
デジタル一眼カメラで充電器が別の場合 カメラは電池電圧見るだけなので
ダミー電池-外部電源自作は簡単だった

283:774ワット発電中さん
17/01/28 04:44:35.18 Tocv0f4g.net
miniUSBのメス端子が充電用ケーブルの口になってるカメラがあって
これに更にカメラ全体を覆うケースがあって、メス端子周りにほとんど余裕がありません
ですが、メス端子にケーブル刺しつつ、ケースに収まるようにしたいです。
出来るだけ短い、というかメス端子に埋まる程度の長さのオス端子って無いんですかね
それか短く加工しやすいオス端子でも構いません
分解しちゃうのが楽かもしれないんですが、保証切れちゃうのでそれは無しで

284:774ワット発電中さん
17/01/28 06:35:30.68 P7ZYDNEP.net
>>282
ありがとうございます
そうですよね、色々送ってやらないとですよね

285:774ワット発電中さん
17/01/28 09:34:28.79 RsHEWmXN.net
>>283
やすいケーブル買ってきてコネクタ周りのプラをカッターとやすりで削る。
機械強度は当然弱くなるから、現物合わせで最小限に削る。

286:774ワット発電中さん
17/01/28 10:43:07.82 IIJa0EmF.net
>>283
こういう奴?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
たぶん逆向きに曲がってるのも有るんじゃね
あと、90°方向に曲がってるのも
URLリンク(www.amazon.co.jp)

287:774ワット発電中さん
17/01/28 12:33:41.82 DyO4546M.net
どうせ電工ペンチで圧着したんだろ

288:774ワット発電中さん
17/01/28 12:50:45.49 Tocv0f4g.net
>>285
やはり、その手になりますか
2度ほどチャレンジしたんですが、プラ削りきるところまでは上手く行ったんですが
その先、メス側に埋まる部分だけ残して切断しようとして
ニッパ使ったら、コネクタの先端まで変形してオシャカにw
どう綺麗に切断したものか思案中です
>>286
少なくとも、右向き左向き有りますね。90度方向のは知りませんでしたが
ケースがもう少し広ければ、それがベストなんですが

289:774ワット発電中さん
17/01/28 14:50:05.13 6Pkmgw/0.net
金属部を切り取るのにニッパで毟るとか荒っぽい事せず金ノコ刃、目立てヤスリで切る
きれいにガワ詰めるのは難しいな
断線したφ3.5プラグリサイクルでは何度かやったが
ガワを全部取り去り粘土パテやホットメルトであらたにガワ整形

290:774ワット発電中さん
17/01/28 18:40:47.34 0KRLnUoj.net
照光ロッカスイッチについて教えて下さい。
NKKのCW-SCというスイッチなのですが、スイッチ回路とLED回路が別になっています。
スイッチ回路用と思われる端子が2つ、LED用が2つ出ています。
LED用端子にはそれぞれ+と-のマークがあり、ここに電池をつなぐとLEDがつきます。
スイッチをどちらにしても点灯したままです。
スイッチ端子は1と1aというマークがあり、1に電池の+をつなぎ、1aから電球につないで
電球のマイナス線を電池の-につなぐと、スイッチONの時に電球が点灯します。
LEDは点きません。
スイッチONにあわせてLEDがつくようにしたいと思い、電池+を1につなぎ、
1aをLED用端子の+につなぎ、LED用端子の-から電球を通じて電池の-に
つないでみたのですが、電球もLEDもつきませんでした。
連動させる方法が分かる方いましたらお助けください。
すみませんがお願いします。

291:774ワット発電中さん
17/01/28 18:45:31.61 Y5ZD0V2n.net
LED用端子の-から電池の-に、です。
失礼しますた。

292:290
17/01/28 18:59:51.31 0KRLnUoj.net
291は自分じゃなくて誰かが補足してくれました。
でも電球のオンオフスイッチなので電球は挟みたいんだよなあと思いながら、
このつなぎ方で291の言うように電球なしだったらどうなるだろうと思って
電球なしでやったらオンオフに連動してLEDが点きました。
つなぎ方は合ってたっぽいです。話が進みました。
ありがとうございます。

293:290
17/01/28 19:23:30.42 0KRLnUoj.net
電球なしで出来たので電力?が弱いのかなと思ってDC9V電池じゃなくDC12Vアダプターで
試したところ出来ました。
横着して電池でテストしたためにかえって時間を無駄にしました。。
291のおかげですありがとう。

294:774ワット発電中さん
17/01/28 20:43:31.61 zMaG2CjI.net
「はさむ」を流行らせるの?

295:774ワット発電中さん
17/01/28 21:24:30.34 dgL6/Xt7.net
別に普通に使われる言葉だから気にしなくていい

296:774ワット発電中さん
17/01/28 22:20:43.66 lfqinfmE.net
スマホや携帯電話ならバッテリーを外して端子に電圧をかければ動くものがある。
LM317でやったことあるけどT端子をオープンにしている為か電圧の調整がとても微妙です。

297:774ワット発電中さん
17/01/29 00:07:08.48 Vx5CngD0.net
>>295
どこで使われてるの?

298:774ワット発電中さん
17/01/29 00:31:42.17 9+HsfqFM.net
確かこんな病気があったな・・・

299:774ワット発電中さん
17/01/29 00:39:49.42 zNPZXYLQ.net
>>289
横着せずにそうしました
どうにか目的の長さまで短くできましたが、ちょっと力を入れ過ぎた拍子に
底になってるプラが粉砕しましたorz
はんだ付けもスタンド無いと、ちょっと厳しそうなので、
その辺の用意も兼ねて、もう一回買ってきます…

300:774ワット発電中さん
17/01/29 04:08:39.16 to6xLZl4.net
>>297
日本だよ
プロだったら聞いたことがあるから普通に理解する
というかまともな日本語センスがあったら理解するわな

301:774ワット発電中さん
17/01/29 05:49:03.72 L9kNNpWd.net
無理が通れば道理が引っ込む、ってヤツだな。

302:774ワット発電中さん
17/01/29 09:34:18.24 8qfGp/aS.net
口を挟むな

303:774ワット発電中さん
17/01/29 09:58:00.88 1HXEM7G1.net
挟むという言葉を嫌悪するやつは、ペンチとか万力で挟むという
両側が押し付けるイメージしか持たないのか?
挿入するという意味もあるんだぞ?
「机を―・んで向かい合う」
「休憩を―」
「疑いを―余地がない」
「口を―」
全部ダメとか言いそうだ。

304:774ワット発電中さん
17/01/29 12:58:43.96 VOjnF0Pt.net
「机を挟んで向かい合う」
机を両側の人が押し合っているさま。
「休憩を挟む」
実働時間を広げるようにすることで休憩時間を圧迫して短くなるようにすること。

「疑いを挟む余地がない」
疑いを両側からペンチで挟もうとしたが、ペンチを入れる隙間がない様子。
「口を挟む」
手や指などで唇をつまむさま。

305:774ワット発電中さん
17/01/29 13:04:41.38 QpmTDm7D.net
悪魔の辞典w
抵抗は挟まれる方なので、挟む方は素子とか回路にあたるんかな?

306:774ワット発電中さん
17/01/29 14:54:44.19 6c4eGS4g.net
>>304
ブラボー。激しく同意。
素晴らしいです。ありがとう。

307:774ワット発電中さん
17/01/29 15:02:51.33 7LIE1pK0.net
>>304
ほう、「抵抗を挟む」にピッタリのイメージだね。
これからは「抵抗を挟む」を使うことにするよ。

308:774ワット発電中さん
17/01/29 16:13:39.76 P6fvMH9S.net
>304を読んでピッタリ来ると思う人は、世間の感覚とズレてる人か、皮肉家だと思うが。どう読んでも、ビアスだし。

309:774ワット発電中さん
17/01/29 16:24:46.62 rpTsPx76.net
蛇にビアス

310:774ワット発電中さん
17/01/29 16:27:33.72 A8C96QRf.net
抵抗を挟むが気になって仕方ない厨にぴったりのスレがある
変な言い回し、変な省略語について語るスレ [無断転載禁止]
スレリンク(denki板)

311:774ワット発電中さん
17/01/29 16:31:13.78 VOjnF0Pt.net
>>308
ビアスが良いって言う人は皮肉を面白いって感じる人だと思う。
>>309
背中も蹴るの?

312:774ワット発電中さん
17/01/29 16:43:37.32 +CTU2JR0.net
>>311
つまり、「挟む」に対する皮肉だよねw
「はさむ」を口語で使ってる人が文字にするとき、そもそも「挿む」なんじゃないかと思う今日この頃。常用外だけど、便所の落書きなら使って良いだろうし。

313:774ワット発電中さん
17/01/29 17:52:53.38 XslU8tdy.net
10m四方くらいの平面上に位置する物体の現在位置を正確に把握したいんですが
どういう方法がありますでしょうか?参考になるURL等があれば教えて下さい
2つ以上のカメラを使っての画像解析「以外」の方法でお願いします
今考えているのは外部から位置を把握するのではなく物体側にセンサーでも載せて
物体側で位置を把握してそれを無線で知らせる方法です
空間の4隅(かそれ以上のポジション)に赤外線LEDでも配置すれば何とかなるかな
と考えています

314:313
17/01/29 17:53:41.29 XslU8tdy.net
あらかじめ床に何らかの目印や座標取得用の何かを置いておく、というのは
無い方向でお願いします

315:774ワット発電中さん
17/01/29 17:55:27.31 LQgZ4JUs.net
ダメ出しの後出しが予想されますので
まず、可能な条件を挙げてください

316:774ワット発電中さん
17/01/29 17:55:52.90 LQgZ4JUs.net
GPS

317:774ワット発電中さん
17/01/29 17:57:33.71 LQgZ4JUs.net
超音波

318:774ワット発電中さん
17/01/29 17:58:01.83 LQgZ4JUs.net
レーザー測距

319:774ワット発電中さん
17/01/29 17:58:29.83 LQgZ4JUs.net
タイヤにエンコーダ

320:774ワット発電中さん
17/01/29 17:59:02.99 LQgZ4JUs.net
ワイヤー

321:774ワット発電中さん
17/01/29 17:59:31.49 LQgZ4JUs.net
加速度センサ

322:774ワット発電中さん
17/01/29 18:00:43.81 LQgZ4JUs.net
三角測量

323:313
17/01/29 18:08:33.18 XslU8tdy.net
ID:LQgZ4JUs ← あぼーんします

324:774ワット発電中さん
17/01/29 18:12:47.29 yJX/qP4/.net
>空間の4隅(かそれ以上のポジション)に赤外線LEDでも配置すれば
と言ってるので
>床に何らかの目印や座標取得用の何かを置いておくというのは無い方向で
というのは床に敷き詰める系の方法は除外で、というふうにエスパーした上での回答だけど
四隅にセンサーを置いて結果を合成させるのが一番精度高いと思うよ
物体側にセンサーを乗せる必要も無い
ちなみに
・物体はどのくらいの速度で動くの?
・場所は平面?凹凸がある?

325:774ワット発電中さん
17/01/29 18:28:04.09 VOjnF0Pt.net
>>323
何を失礼なこと書いてんだ。あほう。
その前に正確さぐらいは書いたらどうだろう。

326:774ワット発電中さん
17/01/29 18:37:32.29 LQgZ4JUs.net
あボーンされてるから書くけど
精度もレスポンスもサイズもある程度の方案もなにもない
馬鹿げた質問だね。そもそも移動体側が
その情報を求めるのか固定側が求めるのかもわからない
たぶん学校の宿題だろう

327:774ワット発電中さん
17/01/29 18:40:20.59 JbdfqjB+.net
結婚式の披露宴で、スポットライトの自動制御と見た。

328:774ワット発電中さん
17/01/29 18:42:08.32 A8C96QRf.net
生意気な質問者でワロタ>>323

329:774ワット発電中さん
17/01/29 18:49:49.58 xtCnyObc.net
>>313
指定条件とご自身の想定が、矛盾してませんか?
>313
> 空間の4隅(かそれ以上のポジション)に赤外線LEDでも配置すれば何とかなるかな
>314
> あらかじめ床に何らかの目印や座標取得用の何かを置いておく、というのは
> 無い方向でお願いします

330:774ワット発電中さん
17/01/29 19:09:08.34 LQgZ4JUs.net
移動体に全方向の反射鏡付けて
二ヶ所以上でパトライトのように回転するレーザーを照射して
反射してくる時の照射角度から座標割り出せるな
無人搬送車でそれがあったような
障害物検知だったかも

331:774ワット発電中さん
17/01/29 19:10:57.26 3MJTIhz/.net
>>329
文盲?池沼?
>324 の言ってる通りだと思うが
何でもOKなら予め床にマーカでも敷き詰めておけばかなりの精度で位置を特定出来る

332:774ワット発電中さん
17/01/29 19:14:00.54 LQgZ4JUs.net
ところが、彼が知りたいのはURL

333:774ワット発電中さん
17/01/29 19:15:01.44 3MJTIhz/.net
>>313
と言うわけで、室内GPS?とでも言うべきそのものずばりな商品がこちら
URLリンク(fabcross.jp)
精度は誤差10cmらしい

334:774ワット発電中さん
17/01/29 19:19:16.46 LQgZ4JUs.net
>>333
本当に必要ならこれに投資すれば解決だな

335:774ワット発電中さん
17/01/29 19:24:38.99 5F/Or0ll.net
10cm四方の平面でいいなら両眼視なんてせずに真上からカメラで撮れば終わりじゃん。

336:774ワット発電中さん
17/01/29 19:25:33.93 cisGi4x7.net
自分の場所を知りたいひとが定期的に沸くね
ロボコンかなにかかな
10cm四方という比較的狭い面積なので
要求する精度より細かい三角か、四角、六角の筒を束ねて
光源1個とカメラ1個でスキャンする
いっそ液晶シャッターが良いかもしれない
URLは
スレリンク(denki板)

337:774ワット発電中さん
17/01/29 19:48:24.28 LQgZ4JUs.net
10cm角なら台の四隅か三隅にロードセル、っていうのもいけそう

338:774ワット発電中さん
17/01/29 19:49:04.20 LQgZ4JUs.net
あ、URL忘れてた
スレリンク(denki板:337番)

339:774ワット発電中さん
17/01/29 20:45:32.47 U8pHmEci.net
>>331
エスバーが正しい確証は?

340:774ワット発電中さん
17/01/29 20:46:46.76 U8pHmEci.net
>>336
ロボコンか、マウスかかね?

341:774ワット発電中さん
17/01/29 23:16:21.80 8qfGp/aS.net
これに似た質問を2回くらい見た気がする

342:774ワット発電中さん
17/01/29 23:22:10.79 rpTsPx76.net
物体側にカメラを載せて、天井のマーカを読むってのが実用化されてたはず。
カメラ1台だし、床に目印はいらない。

343:774ワット発電中さん
17/01/29 23:33:27.58 VOjnF0Pt.net
>>337
cmに脱力した。

344:774ワット発電中さん
17/01/29 23:33:45.91 UlPuBftm.net
電磁気学をやっているんですが、
下の絵の傘みたいな形の記号がつくのはどういう意味か教えてもらえませんか?
電場を求める式などに出てくるのですが、最初はベクトルかと思っていましたが
よく見るとベクトルの上についてるのでたぶん違うんだろうなということしかわかりません。
誰か知っている人がいましたら教えてください。
sssp://o.8ch.net/o107.png


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2640日前に更新/230 KB
担当:undef