初心者質問スレ その1 ..
[2ch|▼Menu]
2:774ワット発電中さん
16/11/14 21:37:02.21 4PfBzchM.net
)(()((())(()(()(((())(())(()))()))(())(()()()(()((())()(())()))())())))())((
)((()()()(())(()))()((()(()))()(()))((()((()()(())()()))())))(())())))(((()(
())))(()((()()()()())())(())))(())(())()((()((())))()()))()())((())())((((((
))((()())(((())))(()()))())()()()))(()(((())(()(()(((()()))(())()))))(()(()(
)()))())()(())))(()))()()))))(()(()())((((())((((((())((((())))())()())(((()
())(()))(()))((()))(())(((()((((()()))))((())))())))(())())((())()())((()(((
()()(()(())()((()())((()(()())))()(()((()(()()())))((())))())(())))((((())))
(())())()(()(()))))))())()(())(())((()())()(())((())((())))))()()(((((()()((
))())((())))()(()))(()))))()))((((()))()((()()()()()))(()(())(()())((((()(((
)(())(()()))((()()(((())()()(())()()))(()))()()()((()((()()))()))(()))((()()
()()(()()(())()()(())())()))((())()))((()))(())(((())))())((())())()(()((()(
)())))()()(()(()))()(()(((()())))))()()(())(()()))((()()((((())()((()(()()))
)((((())((((((())())(())())()(()(()))(()()()(())()))((())((())(())))(())))))
()(((((((()))())(()((()(()())((())()))(()))((()())))()()(())())(()()))())())
()(((((()(())()(((()))())((()(())))))()()))())((((()()))))()(()((()(())())))
())())))))()()(())()()))()((((()())((()())())()((())(()))()()((()(()(())(()(
)))()()))(())()(())((()((())(())(((()(((()))(()(((())(()))))(()())())())())(
())()(()(())))))(((((()()))))(()))))(((((((())()))(()(((()((())(()()))))(())
()((())()((())(())()((((()()(()))())((((()())()()((()))(()()))))())(()()))))
)(((())())))((((()())()(()(()(((()))(((()()(())()))()))(())())(())()(()())))
())(((())))())((())(((()()()()))(())())(((())(()))))())())))()()())(((((()((
(()(())()(()())()(())(((())))))()(((()(())()))())())))()()))((((()()))((()((
((((())))())))))))()(())))((()()()))())))((())(()((((()))(()))((()(()(()((((
()()()((()(((()(())))(()())(())))(()(()())()()(((())))()()((()()))())(()))()
()()))(()))(()())((()(()()(())()(()))()()))))()(()()((())()())))((()((((())(
(())))())((())((((())()())))(((((()(()))))())(()((()))((()(())))())()()()()(
()()(())())(()))))(())))))(())(((()(())()(())((()))(()))(((()((()())(()(())(
())(())()()(())()()()(()))()((((())()))((())(()))()()()((()))()(()()((())())
)((())()()((())))()()()((()()(()(()()))((((()(())(()))()()((()())())()()))))
((((()()())((((()()())(()(())))(()())(())((()(()()(()))()(()()))))))(()())))
(()((())()()(((((()))(())())(()(()(((()((())()(())()()))(()))()))())()()))))
()(())()((()()()())(())))))(()())))(()()((())()(())((())(((())(())))(()())((
))()(())(()((()((())()))())(()())))))(()((()(()()()))(())(((())((()())((()))
)(((()))))(())))((()(())))()((()))())((()))((()(((()(()()(()())(())))()((())
()((()))))()()))))((()(()()()(((()()(()()))()))())))))(())((((()()()())(((((
)(())()()((()(((((()())))(()())()))))(()()())(()(((()(()((()()))()()))(())))
((((()()(((()()(()()()))()))()))()(((()((())((((()()())))((()()())))))))))()
()))))(((()()(((((())()()()()()(())()(()))())(()(()()()(()())(()()())())()))
((()))(()))))(((())(())())((()))(())(((())(((()()((((((())))))()(())()))))()
)()())))(((()))((((())(())(()()((())))((())())(()))()(())(()))(())()(((()))(
()))(())((((()((())(((()))()(((()))(()()()(()(()))()(()()))))))()())))(()()(
((()))()((()()()(()()()()()))()())())()()))(()(((())())(()())(()((())(()))()
)()(((())))((())(((()(())(()))))(((((())()))(())))))())())((((()((()(()))))(
)()())((()()())))(((()())))()(()()()()))()))(()()(())))(()((()())))()(((((((
)(()())(())()))()()()(((((()))())(()(()(())(()())()(()())())(())))()()(()()(
()))(()(())))())()((()(())))))((()()())()((()))())())())())((((((()(()()((()
()(((((((())(((()()()))(())))()()(((()())(())))))()))))()())(()(()()())(())(
)(()))()())()))())((())((())())((()(())(()()))))(())()))()(()(((((()(())()((
)))((()())()()()((((())(()(()()())()))(()()()(((()())))())))(()(()(((()())))
))()(())(()())())(())((()()((()))()(()()()(()(()(()()((()()))))(()()()))(())

3:774ワット発電中さん
16/11/14 22:08:28.32 EFuKq4wh.net
支援3

4:774ワット発電中さん
16/11/15 07:31:25.34 Pek+1pWz.net
マブチ260モーターの極性反転には、たとえば
ミヤマ MS-500H-B DPDT(6P) ON-OFF-ON で可能なのですよね?

5:774ワット発電中さん
16/11/15 08:31:06.74 0V0lTpOk.net
>>4
可能です。

6:774ワット発電中さん
16/11/15 09:30:03.24 Zz7tIL6f.net
前スレの書籍についてのアドバイスありがとうございました

7:4
16/11/15 10:31:02.96 Pek+1pWz.net
thx.モーメンタリがよいのでMS-500J-Bを買います。

8:774ワット発電中さん
16/11/15 20:44:27.60 wlaRQ8Hx.net
中華以外のメーカーが出してる安めのWi-Fiモジュールを教えてくれ。
マイコンとの接続方式はシリアルでもパラレルでもいい。
消費電力は低いほうがいいが、贅沢は言わない。
技適は必須。
マイクロチップ辺りが出してそうな気がするが見当たらなかった。

9:774ワット発電中さん
16/11/15 20:53:34.46 0V0lTpOk.net
>>8
使ったことないけど XBee Wifiは?

10:774ワット発電中さん
16/11/15 22:23:26.23 u/91xkvk.net
>マイクロチップ辺りが出してそうな気がするが見当たらなかった。
え?

11:774ワット発電中さん
16/11/15 23:32:41.92 0V0lTpOk.net
Rohm WiFiで検索してもヒットするし。

12:774ワット発電中さん
16/11/16 00:11:50.59 Q36LO6YC.net
質問いいでしょうか?
 
コンセントの交流波形をオシロスコープで観測したいと思って
スライダックで電圧を10V程度に下げました。
念のためにテスターをスライダックの出力端子に当てて約10Vであることを確認したあと
スライダックの出力端子にオシロスコープのプローブを接触させてみたところ
波形の振幅が約120Vになっていました。
 
スライダックで出力を下げた後、テスターでも確認したのに
オシロスコープで観測した電圧が120Vであるのはどうしてなんでしょうか?
 
一応、オシロスコープの電源は3口のコンセントに接続しておりアースされています。
 
よろしくお願いします

13:774ワット発電中さん
16/11/16 00:15:06.81 Gy2E2Z0L.net
ちゃんと絶縁して下さい。
>>1
乙〜

14:774ワット発電中さん
16/11/16 00:18:17.86 Q36LO6YC.net
>>13
ありがとうございます
 
スライダックで測る際は
オシロスコープをアースしてはいけないということですか?

15:774ワット発電中さん
16/11/16 00:32:11.44 hP8z0O0g.net
>>14
もう何年も使ってないから知らないけど、スライダックの2次側は何を基準に10Vで振れているんだろうね?
そもそも基準電位がない=ACなのではないのかな?
オシロアースをGNDに繋いでるのはまだいいとして、DCモードで見てないかな?と適当なことを言ってみる。
扱っているものが怖いので保証しません。テキトーです

16:774ワット発電中さん
16/11/16 00:45:46.91 6wQMMDz0.net
>>14
ACプラグを逆に差せばとりあえず10Vにはなるがトランスで絶縁しないと危険。
現状でプローブののアース端子をつなげば漏電ブレーカが落ちるかオシロが
壊れる。むしろオシロのアースはつながない方が良い。(その代わり感電する
危険性がある)

17:774ワット発電中さん
16/11/16 00:59:47.96 Q36LO6YC.net
>>15
ありがとうございます。
自分なりにアドバイスを元に考えたところ次のことなのではないかと解釈しました。
オシロスコープのDCモードについてはよくわかりません。今度確認してみます。
 
100V--------------------------------------     
       ↑10V スライダックの出力    ↑
       ↓                   │オシロを接地したことにより
   ----------                 │そのままの出力となる
                           .│
                           .↓
0V----------------------------------------- 基準(コンセントのアース)
 


18: >>16 ありがとうございます。 ちゃんとしないと危険で色々難しそうですね 調べてみます



19:774ワット発電中さん
16/11/16 02:03:39.13 ge52iIqu.net
>>17
AC100Vの波形を測定したいなら、MΩの抵抗3本買ってきて、
AC(+)−−−−R−−−−+−−−−(a)
              |
              R
              |
AC(−)−−−−R−−−−+−−−−(b)
という感じで分圧してみてはどうだろうか。
10Vrmsにしたいなら、真ん中のRを4並列にすれば、1/9になると思う。
スライダックみたい「ACの片側が直接つながっている機器」は、感電するのでやめとくが吉。

20:774ワット発電中さん
16/11/16 05:16:00.11 +chzQThe.net
>>9-11
ありがとう、調べてみる。
やっぱりマイクロチップ出してんのか?

21:774ワット発電中さん
16/11/16 06:51:50.03 s6TVcn6d.net
>>19
秋月にも評価モジュール売ってます。
評価モジュールだからあなたがスルーしたのだとばかり思ってました。

22:774ワット発電中さん
16/11/16 06:55:05.49 16sN7JwM.net
>>17-18
持ってるオシロの耐圧がどんだけか知らんが
フツーに1:10くらいのスロープ買った方がいいと思う
オシロスコープ・プローブ(60MHz)
URLリンク(akizukidenshi.com)

23:774ワット発電中さん
16/11/16 07:57:01.02 +chzQThe.net
>>20
確認した。
安いの探してたから価格順でソートして下のほうまで見てなかった。
その評価ボードに付いてるチップ探してみたらあったわ。
にしても高いな。
マイクロチップのBluetoothモジュールはRN4020は1000円くらいなのに、
Wi-FiモジュールRN131は何でこんなに高いんだ。

24:774ワット発電中さん
16/11/16 08:40:52.50 hP8z0O0g.net
>>17
その絵は間違ってないかな?
むしろ、スライダックの2次側は、対地グラウンドに対してフローティングなのではないかなぁ
オシロ壊したり、怪我したりしないようにネ
参考
URLリンク(news.mynavi.jp)

25:774ワット発電中さん
16/11/16 09:04:03.97 +4Gk1L6y.net
フローティングじゃねぇよ

26:774ワット発電中さん
16/11/16 09:11:15.00 L6RvPuAn.net
>>23
スライダック=単巻変圧器であって二次側は絶縁されてないって、
常識的な知識だと思うんだけど。

27:774ワット発電中さん
16/11/16 09:48:18.81 hP8z0O0g.net
>>25
なるほど。勉強になりました

28:774ワット発電中さん
16/11/16 12:46:44.22 TSIbCzl/.net
>>17
秋月で高圧差動プローブ売ってるよ
URLリンク(akizukidenshi.com)

29:774ワット発電中さん
16/11/16 13:11:49.39 D56/nPi0.net
こういうスライダークは世の中に存在しないんですか?
sssp://o.8ch.net/j6nf.png

30:774ワット発電中さん
16/11/16 15:28:12.83 wtfK6Lgu.net
だからスライダックかオシロどちらかに絶縁トランス入れろ

31:774ワット発電中さん
16/11/16 17:17:01.83 16sN7JwM.net
そもそもオシロはAC100Vに対して絶縁されてるんだから
気にせず、プローブをコンセントの両口に突っ込めばいいじゃん
もしオシロの耐圧がAC150V以下で足りないというなら
>>21 みたいなの挟んでさ(AC15Vの耐圧で大丈夫)

32:774ワット発電中さん
16/11/16 17:31:55.90 nMyBSsGI.net
茶道プローブ

33:774ワット発電中さん
16/11/16 17:53:58.69 R1bPLLYE.net
こういうAC100V(商用電源)をオシロで測定する話になると
決まって絶縁トランスだの差動プローブだの大げさな話になるけど、
極性合わせればいいだけだから。
・極性の合わせ方
テスターを、アナログテスターならAC250Vレンジのような高いACVレンジに。
オートレンジのデジタルテスターならACVファンクションにする。
(ACVレンジが200Vと600Vしかないような
安いマニュアルレンジのデジタルテスターの場合、
うまく測れない可能性がある(大地への直流経路がないと指示値が0Vになる))
感電するので間違って電流レンジにしないよう注意。
テスター棒の片側先端を手で持つ。
もう片側をAC100Vの2つの極にそれぞれ当ててみて、指示値の小さい方が接地側。
通常、壁コンセントの左側(穴が長い)が接地側になってるはずだから確認する。
オシロプローブのGNDは必ず接地側の極に直接繋ぐようにする。
極性さえ合わせれば接地側にシャント抵抗を入れて電流を測ったり安全にできるよ。

34:774ワット発電中さん
16/11/16 18:03:08.86 16sN7JwM.net
ちなみに、秋月オシロ(+ACアダプタ)に >>21 のプローブ挟んで 1:10 にして
プローブの両側をコンセントの2穴に挿して、ちゃんと測定できてるんだが・・・
(テスターでAC100Vを測定するのと大差ない)
一体なにを難しく考えてるんだ?

35:774ワット発電中さん
16/11/16 18:04:47.88 16sN7JwM.net
>極性合わせればいいだけだから
それすら意味不明
オシロとACコンセントとは絶縁されていて、オシロは単体で差動測定するのだから
極性も糞もないわけだが

36:774ワット発電中さん
16/11/16 18:07:56.79 16sN7JwM.net
まさか、オシロのCOM側とACの中性線とが繋がってると思い込んでるのかよ

37:774ワット発電中さん
16/11/16 18:29:05.91 Bs0R75eY.net
お城の3Pコンセントのアースを中性線と繋いでんじゃね?

38:774ワット発電中さん
16/11/16 19:31:11.99 43tmnjKp.net
プローブのGND線が溶けてから学ぶものも多いよ

39:774ワット発電中さん
16/11/16 19:39:50.24 nMyBSsGI.net
壁のコンセントから卓上に引いた延長線に、+−を書いて極性合わせてる人がいて
翌朝電源を入れたら基板が燃えた。ACラインの片相に通信をのせる回路。
掃除のおばちゃんが、壁のコンセントを避けて掃除したあと差し直すとき逆にしてた

40:774ワット発電中さん
16/11/16 20:10:00.83 3gzDa+ni.net
ニッケル水素電池を2個直列に使って赤色LEDを光らせる回路を組もうと思っています。
満充電状態(1.5V x 2 = 3V )から終止電圧(1.0V x 2 = 2V)まで一定の光量を維持できる
回路は無いかとネットを探したところ次の様な回路を見つけました。
URLリンク(s1.gazo.cc)
FETと抵抗で定電流源を構成し、その電流をトランジスタのベースに流すことで
hFE倍された電流がLEDを流れる仕組みです。
赤色LEDの端子電圧が1.9V 〜 2.1Vくらいなので電池が空になるまで光量を維持できそうです。
ただ難点はトランジスタのhFEにばらつきがあることからトランジスタごとに定電流源の
電流を微調整する必要がある点でしょうか。
同規模の回路でこれよりもっと便利な方法はありますか?
心当たりがありましたら教えてください。

41:774ワット発電中さん
16/11/16 20:37:22.57 hY2+Hyuc.net
良く分からんけどこれじゃだめなん?
URLリンク(akizukidenshi.com)

42:774ワット発電中さん
16/11/16 21:01:52.06 QU2W7RrC.net
>>40
2.5Vくらい必要っぽい

43:774ワット発電中さん
16/11/16 22:30:46.00 s6TVcn6d.net
>>39
定電流をカレントミラーに入れて、とか考えたけれど、部品点数が増えてくる。
HT7733を使って3.3Vを作った方がシンプルかも
URLリンク(akizukidenshi.com)

44:774ワット発電中さん
16/11/16 22:51:46.02 3gzDa+ni.net
やはり安定して光量を一定にするには昇圧が一番ということですね
ありがとうございますm(_ _)m

45:774ワット発電中さん
16/11/16 23:10:50.28 Dy3KI2WK.net
レーザーダイオードみたいに発行源直近にPD置いてフィードバックかければ
安定化できそうだが・・・

46:774ワット発電中さん
16/11/16 23:18:05.48 Gy2E2Z0L.net
旅行用の変圧器って絶縁トランス代わりになるのかなぁ…

47:774ワット発電中さん
16/11/16 23:23:19.42 s6TVcn6d.net
>>45
旅行用はオートトランスじゃなかったっけ。

48:774ワット発電中さん
16/11/17 07:12:14.61 ibKWf5VC.net
USB ACアダプターをラジオの電源にするとノイズがひどいです。
なんとかなりませんか?。

49:774ワット発電中さん
16/11/17 07:25:45.11 dDyA7+Gm.net
そりゃラジオを動かす為に作ってる物じゃないし…

50:774ワット発電中さん
16/11/17 08:16:33.88 oQrgl8tY.net
>>47
フェライトのパッチン式ノイズフィルタでマシになることはありますが、ACアダプタ次第です。
トランス式ACアダプタを探される方が確実かと思います。

51:774ワット発電中さん
16/11/17 08:54:07.53 GmOut6YZ.net
スレチだったらごめんなさい。
質問させていただきます。
家族でwi-hi使ってるのですが…どのアプリを使用してるか、どのサイトを見てるか…はすぐにわかるみたいなのですが、その履歴をスマホから削除し家族に見られないようにできますか?
ちなみに旦那は通信系の仕事しています。

52:774ワット発電中さん
16/11/17 08:57:12.66 AhA9IXas.net
>>46
むぁぢで

53:774ワット発電中さん
16/11/17 09:08:40.67 YdGVH2oY.net
>>50
ハッタリだと思うけど、気になるならスマホのWiFi切って使えば?

54:774ワット発電中さん
16/11/17 09:22:01.24 rjKtGpDn.net
>>45
200>100の変圧と謳ってダイオード一本の半波整流ってのもあったな
電熱器にはそれでもいいかも

55:774ワット発電中さん
16/11/17 10:41:39.48 Nkk1V6hp.net
車載サブバッテリーについてもういちど相談させてください。後出ししないよう、
私の誤解を読み取っていただけるよう書くので、詳しい方には無駄な長文ごめんなさい。
12V車、オルタ60A、メインバッテリー40B19(28Ah)、サブバッテリーは同じ40B19(28Ah)x2を予定。
前回はチャーコン経由と考えましたが、オルタ出力はパネルのように17-18Vにならないので
ダイオード類は邪魔だし過充電防止は不要と考えるにいたりました。
前回、負荷は、ファン、ミスト、照明で1.5Aそこらと想定しましたが、
ナビ、ノートPCも使いたいと思うに至りました。
ナビは地デジで天気予報チェック、翌日のルート検索・設定、
電気にゆとりがあればDVD一枚見るぐらい。
カタログ値は共通部最大消費電流10Aですが、
アンプ・オーディオ部が最大出力50W×4(消費電力ではないにせよ)なのに対し、
純正10cmスピーカーx4で静かにしか使わないので、
AVIC-MRZ05の口コミ(メーカー照会の返答)を参考にすると、1.5A〜2A程度とのことです。
なお、B+、ACCとも一動作でオフに出来るように、
ナビには双極単投形オルタネイトスイッチ(オムロンA8MD-1162 AC用ですが16A可)をつけます。
ノートは古い機種でバッテリが弱っている/わざわざ買い換えたくないので、秋月の
最大30V出力 昇圧型スイッチング電源モジュール NJW4131使用 で19.5Vにして使おうと思っています。
DVD書き込みしたりしませんし、AC/DCアダプタの発熱に逃げる分もないので、やはり1.5Aぐらいでしょうか。
ナビとPCは分けて使うでしょうから、全体としては、3Aぐらい。3時間として 9Ahぐらいの負荷となります。
一晩に使っても数回ですから無視できると思いますが念のため記します。本来はIG-ONで作動するパワーウインドを、
(本来と同じ)30Aのヒューズを挟んだ線でB+に繋ごうと考えています。
(ACCでなくB+にするのはサブバッテリ外しても深夜操作可能なように)

56:承前
16/11/17 10:42:38.09 Nkk1V6hp.net
細かい質問1 
メイン、サブの電圧計、メインからサブへの電流計、ソーラーからサブへの電流計はつけるつもりです。
電圧・電流計はできれば形状を統一したく、ソーラーからサブへは自己消費の少ないアナログがよいので、
アナログで統一したいのです。
すると、オルタネータが60Aですから100A表示として、
1Aの内部抵抗0.06Ωの1/99の0.0006Ωで耐電流100Aクラスの抵抗が要ると思うのですが、
そんなものがあるのでしょうか?
電線で代用するのでしょうか? 60Aということで8sqと14sqで抵抗値計算してみます。
単位間違いを恐れず書いて見ますと、
R= 1.68x10~-8x長さ(m)/太さ(m~2)
= 0.0000000168x長さ(m)/0.000008
= 0.0021x長さ(m)
0.0006/0.0021=0.285(m)
R= 1.68x10~-8x長さ(m)/太さ(m~2)
= 0.0000000168x長さ(m)/0.000014
= 0.0012x長さ(m)
0.0006/0.0012=0.5(m)
ですから、0.0006ΩのRを得るには、sq8なら28.5cm、sq14なら50cm使えばいいのでしょうか?

57:承前
16/11/17 10:43:47.60 Nkk1V6hp.net
細かい質問2
カメラ三台 7V前後(要調節)0.11Ax3 および マブチ260モーター 3V 0.7A
(タミヤのウォームギヤーHEとラダーチェーン・スプロケット利用して電動スライド窓を作ります)
の電源が必要です。
カメラ用としては 最大2A 3〜16V降圧型スイッチングモジュールキット(MPM80使用)をお勧めいただきました。
モーター用としても同じでよいでしょうか?(モーメンタリスイッチがよいのと、ギヤ組み替えでトルクと速度は調節するので、
DRV8832使用DCモータードライブキットでなくてよいかなと)
ここまで前提。構成の不備等、ご指摘あれば嬉しいです。

58:承前
16/11/17 10:45:15.55 Nkk1V6hp.net
メインの相談です。
走行充電装置と、メイン/サブ切り替えについてです。
市販・自作とも、シンプル〜精緻なものまでありますが、なるべくシンプルにいきたいのです。
振動もありますから、部品の数、ハンダ付けの箇所が少ないほど、外れるリスクが少なくて結構です。
なお、パナソニックサイトによれば当該車輌は充電制御車では「ありません」。
望ましい動作は、
・(ACCやIG-ONではなく)エンジンが掛かったら、メイン→サブと充電を開始する
・エンジンが止まったら、メインとサブを切り離すし、サブから電力供給開始。
メインバッテリーとヒューズボックスの間でB+にサブから、
および、メインスイッチとヒューズボックスの間でACCにサブから配線し、5極リレー二つで開閉、
ひとつのスイッチで二つのリレーを同時に開閉したいと考えています。
・エンジン停止後、再始動時キーでACCとしたら、サブからの電力供給停止、メインに切り替え。
悩みの詳細は以下です。
充電側、直結の場合、
B+ 当然× ACC エンジンかけずにこの状態を続けるとメインバッテリーが下がる。
セルスタートには対応。
IG-ON エンジンかけずにこの状態を続けるとメインバッテリーが下がる。
セルスタートに対応せず。
Starter(ACC OFF) 当然×。
充電側、4極リレー使用。
ACCでスイッチングして、B+に接続。エンジンかけずに


59:ACCを続けると メインバッテリーが下がる。セルスタートには対応。 ACCでスイッチングして、IG-ONに接続。エンジンかけずにIG-ONを続けると メインバッテリーが下がる。セルスタートには対応。 IG-ONでスイッチングして、B+に接続。エンジンかけずにこの状態を続けると メインバッテリーが下がる。セルスタートには対応せず。IG-ON直結と同じ。



60:承前
16/11/17 10:47:06.86 Nkk1V6hp.net
なので、なんらかの制御が必要と思います。
ACCでスイッチングしてIG-ONに接続し、かつ「○○○・・・」
どんな制御がシンプルでしょうか? 
まずは充電だけ考えると電圧が思い浮かびますが、差ではなく絶対値が必要で、
かつ、メイン電圧計つけてからテスト走行して数値を決める必要があるように思われます。
さらに、この調整は単なる可変抵抗ではすまないでしょうし、
チャタリング対策でオン時とオフ時との数値に違いも必要と思われます。
別の発想で、
「メインバッテリーとサブバッテリーをつなぐ線を、
『太さ2sq』で、『長さ10m』にする」という方法を提示しているかたがおられます。
URLリンク(el2368.naturum.ne.jp)
これでいいのでしょうか? これなら簡単なのですが。
また、「エンジンオフ時にサブの使用開始」と兼ねて、
オフになったら5極リレーふたつにスイッチング電流を流すといった、
全体としてシンプルにする工夫はないでしょうか?
独立して考えるなら、メインACCオン・オフでリレーふたつを動作させればよいとは思うのですが、
充電開始と同時並行に動作させられるのか、混乱しております。
メインからサブへの充電をIG-ONでなくB+にして、ACCのオンオフで5極リレーふたつを動作させれば可能なような気もするのですが、
この場合、ACCをオンしてエンジン始動しない場合の対応が必要にも思えます。
(必ずエンジンを掛けることにする、といった人間側の注意でなんとかするのではなく、ヒューマンエラーが生じないようにしたい)
実測したところ、ACC-GNDの電圧は、ACCオン、IG-ONエンジン停止状態で12.3-12.6V、starterでゼロ、
IG-ONエンジン指導後(寒いのでアイドリング回転高いからか)は14.6-14.7Vでした。
「14Vを一度受けたら通電開始」みたいな回路は簡単に作れるものでしょうか?
よろしくお教えください。

61:774ワット発電中さん
16/11/17 11:18:14.95 8W0fvLfn.net
かいつまんで書くと要件は
@基本的に負荷はサブバッテリーの電気を使う
Aエンジンがかかってる間はオルタの電気を負荷へ給電したい
B同じく、オルタの電気でサブバッテリーにも充電したい
だけか?
基本的に、Bを実現すれば自動的にAは満たされるので
多極リレーを一杯使う必要はないと思うが。
強いて言えば、トリガーはACCじゃなくてエンジン始動を捉えたいということなので
車の配線からオルタ信号を取り出すのが面倒なくらいか。

62:774ワット発電中さん
16/11/17 11:20:21.13 8W0fvLfn.net
オルタ信号を使わず
> 14Vを一度受けたら通電開始
って風な簡易的な方法でよければもっと簡単だな
12V割ったらOFF、14V越えたらON、って挙動にしたいならば
過放電防止回路でググると目的のことが実現できると思われ

63:774ワット発電中さん
16/11/17 11:56:27.64 ukaTmAN4.net
>>55
>1Aの内部抵抗0.06Ωの1/99の0.0006Ωで耐電流100Aクラスの抵抗が要ると思うのですが、
>そんなものがあるのでしょうか?
>電線で代用するのでしょうか? 
その抵抗のことをシャント抵抗といいますが、
シャントの温度が上昇しないように気をつければ、電線でも何でもありです。
シャント温度が上がる→抵抗値が変化する→指示値が誤差が大となります。
電線をシャント代わりにしても、
既知の電流計と直列に接続して、同一電流になるように校正すれば、OKです。
電流計は、100Aのものを使わなくても、
1A、100mA、あるいは1V, 10Vなどの電圧計を使用し、抵抗を直列に入れてスケールを調整することができます。

64:774ワット発電中さん
16/11/17 12:21:19.91 5a+lEgom.net
>>61
>電流計は、100Aのものを使わなくても、
欲嫁

65:774ワット発電中さん
16/11/17 15:28:29.40 xmlYgvNC.net
URLリンク(www.dotup.org)


66: こんな感じのが大好きなDQN君かな しかもオルタ60Aって事は軽かな?プークスクス



67:774ワット発電中さん
16/11/17 15:56:41.11 9i1wRGVC.net
車関係で分流器と称してるのは実際には電流検出抵抗で、ハイインピーダンス
の電圧計で受けて電流表示するやつだろ。
●入力電流:50A
●出力電圧:75mV
フルスケール75mVの電流計と組み合わせて使用します。
という感じ。

68:774ワット発電中さん
16/11/17 16:03:34.34 8W0fvLfn.net
そもそも、なんで60Aのメーターが要るのか理解できん
オルタの発電量を眺めて何になるんだ?

69:774ワット発電中さん
16/11/17 16:18:25.52 HWIKK2nh.net
>>65
その辺は個々人の美的感覚の違いじゃね?
不要ではあるけど使いたいなら使わせときゃいいっしょ。
わけわかんないけど。

70:774ワット発電中さん
16/11/17 16:24:34.72 8W0fvLfn.net
ボンネットの中のオルタ出力に電流計を挿入するのか、と
必然的に14sqか22sqを使う羽目になるが、そこに頭が回ってるのか?
なんか車を火事にしそうな気がするわ

71:774ワット発電中さん
16/11/17 18:23:59.90 vy7dJzak.net
これからはEVやHVの時代だから
娯楽専用バッテリーをメーカーオプションで付けられれば、とてつもなく優位に立てる

72:774ワット発電中さん
16/11/17 18:30:41.58 vy7dJzak.net
電気工作が苦手な人たちのために
シガーソケットで充電できるモバイルバッテリーやアダプタが売っているけど
娯楽専用(兼バッテリーあがりの緊急スタータにもなる)バッテリー標準装備になったら
たちまち不良在庫になって投売りされるのをワクテカ

73:774ワット発電中さん
16/11/17 18:33:38.68 yTx57Aob.net
>>69
みんながすぐに新車に買い替える訳じゃないからなw

74:774ワット発電中さん
16/11/17 19:03:38.88 qgHfxoH7.net
microUSBやminiUSBのオスをDCプラグに変換できるアダプタって売って無いですか?
逆のパターンは売ってるの見かけますが探してもなかなかなくて
試しに作ってみたらポータブルHDDやUSBハブに給電するのに使えて思いのほか便利なんですが
なんか危険なことしてます?
URLリンク(s1.gazo.cc)

75:774ワット発電中さん
16/11/17 19:17:12.23 8ksldZn5.net
USBケーブルのオス側ぶったぎってDCプラグつけるのじゃいかんの?

76:774ワット発電中さん
16/11/17 19:47:21.44 qgHfxoH7.net
>>72
そういのも作ったんですけど一本のケーブルを必要に応じて使い分けたいので
ないかなーと探しています、ほぼ見た目の問題なんですが

77:774ワット発電中さん
16/11/17 19:47:30.37 5VMkF7Zu.net
>>71
外付HDDなどの電源用に付属してる事は有る

78:774ワット発電中さん
16/11/17 20:29:30.29 MuX6C92J.net
>>74
スリムUSBケースの補助電源で見た

79:774ワット発電中さん
16/11/17 21:01:59.99 qgHfxoH7.net
>>74
>>75
あるにはあるんですね、HDDケース関係で探して見ます

80:774ワット発電中さん
16/11/17 21:51:43.57 ngMXPdPr.net
>>71
4mmだけど、こんな感じかな? 検索が下手で5.5mmが見つからん。
URLリンク(www.ebay.com)

81:774ワット発電中さん
16/11/17 22:00:23.39 qgHfxoH7.net
>>77
これです!こういう作りのやつです有難うございます。

82:774ワット発電中さん
16/11/17 22:09:11.79 YdGVH2oY.net
URLリンク(m.ebay.com)
80cmケーブルってやつ

83:774ワット発電中さん
16/11/17 22:12:18.96 YdGVH2oY.net
ごめん、逆か。
URLリンク(m.ebay.com)

84:774ワット発電中さん
16/11/17 23:07:37.16 MDG3zNRV.net
スタバでMac開いて仕事や趣味をしている人は見かけるようになったけど、
スタバで電子回路を作ってる人を見かけるようになるのはいつ頃?
今やブレッドボードとマイコンでスタバでも気軽に開発できると思うんだけど。
オリンピックまでには見かけるようになる?

85:774ワット発電中さん
16/11/17 23:38:55.65 oQrgl8tY.net
>>81
スタバでパソコンをこれ見よがしに触っている人は迷惑だ、
みたいな陰口ネタを煽ろうとしてませんか?
スレチです。

86:774ワット発電中さん
16/11/17 23:43:37.62 4dXgsWbB.net
スタバで半田付けは迷惑だな。
これ見よがしにフルークのテスターやテクトロのオシロを出すしな。

87:774ワット発電中さん
16/11/17 23:49:48.25 PTjLn6dB.net
スタバじゃあやったことないけど秋葉のマクドナではArduinoとブレッボ使って
その場で動作確認とか時々やるけどな
特にスイサイさんのはんカフェが閉鎖されてからはしょっちゅうやってる
秋月やaitendoで買ったセンサー類が正しく動くかどうか、舎に帰って確認して
万一不具合あったらまた来るのが面倒くさいし

88:774ワット発電中さん
16/11/18 03:23:00.66 5D9ZGE/q.net
>万一不具合あったらまた来るのが面倒くさいし
予備も買っていけばいいじゃん

89:774ワット発電中さん
16/11/18 03:25:56.92 R1JzAxDI.net
ICとか、必要個数以上買っておくものだと昔の本に書いていたな

90:774ワット発電中さん
16/11/18 05:12:27.77 2S6ilIee.net
Hakko633の01(ワイヤー)という半田ごて台を持っています
URLリンク(ec.hakko.com)
これにスポンジ皿
URLリンク(www.amazon.co.jp)
を取り付けたいのですが、秋葉原に売っていますか?
マルツ、秋月、千石のネット通販では取り扱いがありません
穴は直径約6.9cmなので、そこにはまる金属皿、たとえば模型用の塗料皿でもいいのですが、
そのくらいの大きさで一枚だけで売ってるものでしょうか?

91:774ワット発電中さん
16/11/18 08:49:54.72 aJeaXSpl.net
>>87
アマゾンのは送料が高いのですね。
マルツや千石なら取り寄せはしてくれるような気がします。
一度、問い合わせをされてはいかがでしょうか。

92:55
16/11/18 11:16:50.78 CPq6etNY.net
みなさまdくす。
>63 純正スピーカーを静かに使うぐらいと書いてございます。
テスター刺したまま少し走ってみたところ、エアコンのオンオフや走行状態にあまり関係なく、
電圧は14.4V〜15.3Vぐらいでした。バッテリーだけだと12.5Vほど。
調べると新品でも最大12.72Vとの由。
1 電流、電流計
そっか、オルタの発電量全量がサブバッテリーに流れるわけではないから、100Aの電流計など要らないので
すね。14sqか22sqというとスターターケーブルや溶接機の二次側ぐらい? 車内のB+配線もそんな太く
はありません。
と、どのぐらいスケールの電流計が妥当なのでしょうか?
検索したところカーバッテリーの内部抵抗は新品0.01Ω〜廃棄寸前で0.3Ωのようです。
I=(15-10.8)/(R1-0.01Ω〜0.3Ω)
と仮の式を置くことはできますが、車体側の内部抵抗ってどのぐらいと考えればよいのでしょうか?
あるいは違う考えかたをすべきなのかな?
大電流での充電はよくないのだから、電流を制限し、そのスケール内で監視すればいいのでしょうか?
28Ahx2=56Ah ならその1/10で 5A 流すべき? 過電流でオフにするのではなく、制限するのってどんな
回路がシンプルで効果的なのでしょうか? ぐぐればいろんな作例が見つかりますが、どれが適切なのか、
なかなかわかりません。

93:承前
16/11/18 11:18:33.00 CPq6etNY.net
電線方式でもいいのでしょうか。
『太さ2sq』で、『長さ10m』は
0.0000000168x10/0.000002=0.084 Ωで計算あっていますでしょうか。 
15Vから、「12.5V」と「0.084Ωを介した10.8V」に充電する場合、10.8Vに流れる電流はどのように計算する
のでしょうか?
I=(15-12.5)/(R1-0.01Ω〜0.3Ω)
I=(15-10.8)/(R1-0.01Ω〜0.3Ω+0.084Ω)
と置くことは出来ますが、バッテリーの劣化具合に紛れてしまいそうな気も・・・

>61 100Aでなく現実的な電流計の場合、具体的にどのぐらいの電線だとシャント抵抗として適切か、お教え
いただけないでしょうか。あるいは>55 の計算を検算いただけないでしょうか? 手持ちのテスターでは計
れませんし、ケタの計算間違いがあっては台無しですし。
計算方法にミスがないかだけでもわかると嬉しいです。

94:774ワット発電中さん
16/11/18 11:21:04.87 CPq6etNY.net
2 制御
2A
バッテリーが最大12.72V、エンジン運転時14.4V以上なら、たとえば14Vでオンオフなら、チャターも起きな
いはずですよね。
ご示唆のとおり、過放電でぐぐってみましたが、いろいろな作例を14Vのスイッチに転用する際に、回路
や部品をどう変えればいいのか、わからずにおります。
調整可能な初心者向きキットはありませんでしょうか?
2B
「多極リレーを一杯使う必要はない」ヒントありがとうございます。
なるほど、サブバッテリー使用時にはB+とACC繋いでしまっていいので、減らせそうです。
ナビは、ACCオフで見かけの電源がオフになり、ただし時計等にB+を常に必要とするようなので、
双極単投でB+、ACCともに切り替える必要はなく、単極単投でACCだけ切ればいいみたいですが、
他方で、サブバッテリーを外した際、かつ、エンジン停止時(14V未満時)にB+が供給されないのは
問題となりそうです。
メインの14V以上で充電、サブからの電力供給オフ、14V以下で充電停止、サブからの電力供給スタート、
サブがない、または10.8V以下となってチャーコンによって遮断された時、
メインが14V以上以下にかかわらずB+に通電、という動作を意図して、できる限り考えて書いてみました。
URLリンク(fast-uploader.com)
丸に14V、丸に+Vはすみません、記号図が分からなかったものですから・・・
14V以上で通電、+Vがあれば通電(サブが10.8V以下となってチャーコンで遮断された場合、
また、サブを外した場合、通電しない)の意味です。
右上4極リレーは、「メイン14V以上で、メインからサブを繋ぐ」ですから、
リレーでなくてスイッチでも良いような気がしますが、いかがでしょうか。
真ん中の5極リレーは「メイン14V以下で、サブからメインを繋ぎ、メインB+を遮断」
のつもりです。
その左の4極は「サブから電気が来ていない時、メインが14V以上か以下かに関わらず、
メインB+を流す」のつもりです。
下の4極は、「メイン14V以下で、B+とACCを繋ぐ」のつもりです。
間違いや、もっと単純化できるぞ、等ありましたらお教えください。

95:774ワット発電中さん
16/11/18 11:42:32.25 i8iZwI35.net
もう少し分かりやすく要件を書けないもんか?
知識なさそうだから、まず君が考えてる手段に関しては書くな
余計に訳が分からなくなる。
@基本的に負荷はサブバッテリーの電気を使う
Aエンジンがかかってる間はオルタの電気を負荷へ給電したい
B同じく、オルタの電気でサブバッテリーにも充電したい
これに答えてくれ
電流計だのは、そーいう装飾品は最後のオプションだ

96:774ワット発電中さん
16/11/18 11:49:22.53 cVIpTxj7.net
e1e1

97:91
16/11/18 14:05:36.59 CPq6etNY.net
わかりづらくてごめんなさい。
4) そして、精一杯の説明がされていて、
5) あなた自身の予想が書いてある、
を心がけただけなのですが・・・
@yes、ただし、サブバッテリー外していたらメインバッテリーの電気を使う
Ayes
Byes
です

98:774ワット発電中さん
16/11/18 14:31:31.08 i8iZwI35.net
とりあえず最もシンプルな例

メインバッテリー(オルタで充電されるが、その辺は車に任せて考えない)


充電器@


├─ サブバッテリー ←─ 充電器A(チャーコン) ←─ ソーラーパネル  


負荷

充電器@に必要に仕様
 入力(メインバッテリー側)が一定電圧(12V等)を下回ったら遮断
 入力(メインバッテリー側)が一定電圧(14V等)を上回ったら接続
 電流制限(サブバッテリーが空っぽ時に大電流が流れすぎないよう)

>サブバッテリー外していたらメインバッテリーの電気を使う
充電器@を介して負荷に電気が届くので問題なし
合ってる?

99:774ワット発電中さん
16/11/18 14:36:10.39 Zeg7dcxr.net
>>94
>@yes、ただし、サブバッテリー外していたらメインバッテリーの電気を使う
メインバッテリーが上がっちゃうかもしんないけどおk?

100:774ワット発電中さん
16/11/18 14:46:06.33 i8iZwI35.net
自分の案ならば、過放電防止のついた充電器@を介して負荷に給電されるので
充電器@に備わってる 「一定電圧(例えば12V)を下回ったら遮断」 が機能し
メインバッテリーは過放電から保護される

101:774ワット発電中さん
16/11/18 14:48:09.17 i8iZwI35.net
と書いてサブバッテリーの過放電防止を考慮し損ねていたことに気が付いた
よって >>95 を訂正

メインバッテリー(オルタで充電されるが、その辺は車に任せて考えない)


充電器@


├─ サブバッテリー ←─ 充電器A(チャーコン) ←─ ソーラーパネル  

過放電防止


負荷

102:91
16/11/18 19:31:13.53 CPq6etNY.net
dです。
>95 14Vでオンオフ、電流制限で足りそうです
>95 事情があってサブ外しているなら電気節約。ナビ再設定するよりマシなのでokです。
>98 チャーコンは
URLリンク(www.amazon.co.jp)
なので、サブが10.8V割ったら遮断される回路はついています。
なので、書いてくださった充電器@には
メインの14V以上で充電、サブからの電力供給オフ、14V以下で充電停止、サブからの電力供給スタート、
サブがない、または10.8V以下となってチャーコンによって遮断された時、
メインが14V以上以下にかかわらずB+に通電
が欲しい、ということなのです。

103:774ワット発電中さん
16/11/19 11:54:35.54 isWb0VCk.net
1からやり直そうとしてベクトルからしてるんだけど、曲線、曲面が全く頭に入ってこない…

104:774ワット発電中さん
16/11/19 12:31:53.10 wyqtlGSl.net
>>88
秋葉原行って見てみましたがお皿セットはありませんでした
取り寄せ頼もうかと思いましたが、100均の製菓用アルミ皿を整形したほうが安上がりなのでそれ使います
金だわし版は単体で売ってるので、お皿が欲しい場合はお皿版コテ台買ったほうがいいですね
URLリンク(www.hakko.com)
Gootの一番安いスポンジ付きの簡易台買おうかとも思いましたが、軽すぎてハンダ拭いたときに動きそうでやめました

105:774ワット発電中さん
16/11/19 16:43:31.16 rRu/He29.net
電子回路を見たときに電圧で動作するのか電流で動作するかの判別がつきません
皆さんはどのようにして判別しているのですか?

106:774ワット発電中さん
16/11/19 18:02:49.50 2xLy14To.net
どっちでもいいんじゃない?
E=I・R
I=E/R

107:774ワット発電中さん
16/11/19 18:58:47.46 8BqARtOc.net
>>102
バイポーラトランジスタは電流動作
FETは電圧動作
これさえ分かればどっちで見てもいいよ
電流や電圧をアナログ値として扱いたいなら反転増幅回路とか使って電流電圧変換とかしたらいいし
普通は電流で動作を見ると思う
電子回路は電流で見たほうが見やすい

108:774ワット発電中さん
16/11/19 19:10:23.23 3WKTaYGR.net
>>102
>電圧で動作するのか電流で動作するかの判別がつきません
電圧だけで動作する回路、電流だけで動作する回路 なんてありません。
どりらも入り乱れて動作しています。
なんで、電圧で動作するのか電流で動作するかの判別がつけたいの?

109:774ワット発電中さん
16/11/19 19:25:02.71 UIedRdp2.net
動作というか制御じゃないの?

110:774ワット発電中さん
16/11/19 19:37:58.75 cw/11pAc.net
>>102
電圧→電流→電圧→電流→(ry
または
電流→電圧→電流→電圧→(ry
というパターンが多いので、両方とも把握する必要があります

111:774ワット発電中さん
16/11/19 21:52:34.15 GsMPX1u9.net
基板にハンダ付けできるコネクタを探しています。
PCケース内部に基板を設置し、そこに付けたコネクタを経由してHDDに電力を供給しようと思っています。
その際このコネクタがピンむき出しタイプだった場合、ケーブルを装着していないときに誤ってPCケース
内部のシャーシにピンが触れたりすると短絡して大電流が流れてしまうのでピンがむき出しでは無い
タイプのコネクタが望ましいと思っています。
12V、GND、5V、GND
の4極のコネクタ


112:ナ基板にハンダ付けすることができ 入手性も良くケーブルを装着していないときに ピンがむき出しにならないものはありますか? ちなみに過去いくつかのコネクタを検討してみましたが ・JSTのVHコネクタ http://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=262 基板にハンダ付けはできるけどピンが向きだしのためショートの危険があるので不可 ・PC電源(ケーブル脱着タイプ)によくあるコネクタ http://2.bp.blogspot.com/-rxY6OFS9bmU/Ukz7z1RtWlI/AAAAAAAANbI/fTYZy_KJ_v4/s1600/_DSC0125.JPG ピンはむき出しでは無いけど基板にハンダ付けできるものを見たことが無いので不可 どれも一長一短です。



113:774ワット発電中さん
16/11/19 23:18:59.18 osUKxr80.net
トランジスタはベースの電流で制御するみたいですがもしベースに抵抗が付いていなかったら電流はベースに電流は流れないのですか?
トランジスタ自体に抵抗はあるのですか?

114:774ワット発電中さん
16/11/19 23:30:15.20 8Vb4piWf.net
>>108
D-SUB

115:774ワット発電中さん
16/11/19 23:45:32.81 2xLy14To.net
>>108
件の基板はケースに固定できないの?

116:774ワット発電中さん
16/11/20 00:06:42.54 UKMqdbCk.net
車やバイクの燈火類をLED化しているのですが効率重視で限界まで直列につなぎにして
抵抗を少なく(マージンとって60Ωくらい)しているのですが、これって、別の車体に変えたとき、車によって若干電圧
変わったりしたときに壊れやすかったり暗かったりすると思って良いですか?

117:774ワット発電中さん
16/11/20 00:22:44.14 Ou9k2g38.net
>>109
質問の内容があいまいになります。
回路図を書いてください。
(もしPCでIEやFirefoxなどのブラウザでアクセスしているのなら、お絵描きLOADで描けますよ)

118:108
16/11/20 01:02:25.90 aebhJIa5.net
>>110
D-SUBはシリアルやディスプレイ信号に使われていますが
そういうコネクタを電力線に流用してしまうと誤接続のときに
機器やディスプレイを壊しそうなのが怖いですね・・・
>>111
5インチ→3.5インチ変換ケースに基板を固定して
5インチベイに収納しようかと思っています

119:774ワット発電中さん
16/11/20 02:58:13.43 zLmfFBum.net
>>109
質問の意味がわかりにくい文章ですね。「、」を打つことも練習してください。
>もしベースに抵抗が付いていなかったら電流はベースに電流は流れないのですか?
この表現では、抵抗がベースに対してどのような位置に入るかわかりませんが、
もしベースに「直列に入れる抵抗」のことを指しているのでしたら、
その抵抗が、あってもなくてもベースに電流は流れます。
その抵抗は、ベースに流れ込む電流の最大を決める働きをします。
>トランジスタ自体に抵抗はあるのですか?
はい、もちろんあります。
世の中の物で抵抗のない(=0)ものは、ありません。抵抗が大きいか小さいか、だけです。
ベースに流れ込む電流によって、コレクタ→エミッタに流れる電流の最大値が決められます。
ですのでもし「ショートして10A流れる回路」が、コレクタとエミッタ間に入っていたとしても、
ベースからの電流値の大きさに比例して、ほとんど0にしたり、1A一定にしたり、5A一定にしたりできます。
しかもベースに流す電流は、その1/100とか1/200とかの少ない電流値で、そのような一定に流す操作が
できます。

120:774ワット発電中さん
16/11/20 03:23:48.78 +2g5AIcD.net
>>114
こういうのとか横向きに出せるのとかもあると思うが
具体的な商品が見つけられんw
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

121:774ワット発電中さん
16/11/20 03:26:23.46 FS8kbswC.net
>>116
ん?千石の5インチ電源コネクタの事か?
URLリンク(www.sengoku.co.jp)
URLリンク(www.sengoku.co.jp)

122:774ワット発電中さん
16/11/20 03:36:38.04 +2g5AIcD.net
>>117
そう。そういう奴。ありがとう

123:774ワット発電中さん
16/11/20 03:39:27.23 +ZJxuYa6.net
>基板にハンダ付けはできるけどピンが向きだしのためショートの危険があるので不可
って言ってんだから>>116-117も不可なんじゃねーの?
まあぶっかけ「基板にはんだ付けできて電源コネクタに使えそうなメスコネクタ」って感じじゃ
ねえかと思うが俺にはヨサゲなものがマッタク思いつかない

124:774ワット発電中さん
16/11/20 04:30:40.63 FS8kbswC.net
>基板にハンダ付けできるもの
108の下のコネクタも基板に半田付けの筈なんだが・・・
3.96mmピッチのVHコネクタを候補に上げといてmolexの5566/5569がNGなのは何故?
URLリンク(jp.rs-online.com)
URLリンク(jp.rs-online.com)

125:774ワット発電中さん
16/11/20 05:11:31.82 aK0VFVt/.net
てか、基板からピンが裸で出ているとショートするからNGってのがわからん。
>>114
>5インチ→3.5インチ変換ケースに基板を固定して
>5インチベイに収納しようかと思っています
と、言うのだから
>>108
>ケーブルを装着していないときに誤ってPCケース内部の
>シャーシにピンが触れたりすると短絡して大電流が
>流れてしまうのでピンがむき出しでは無いタイプの
>コネクタが望ましいと思っています。
なんて可能性はほぼゼロだろ。
M/Bの立場はどうなるんだ。

126:108
16/11/20 05:29:54.66 aebhJIa5.net
>>116-117
一昔前のHDDや光学ドライブの電源ピンがそれでしたね。
ペリフェラル端子って言うんでしたっけ?
ただ写真に写っているのはオスの方でして
これは一般的に電力を供給される側(HDDや光学ドライブ側)
に装着されるコネクタです。
今回探しているのは電源を供給する側なのでメス型で
基板にハンダ付けできるタイプです。
以前探したことはあるんですが千石には扱いが無かった気がします。
>>120
こういう簡単にショートしないコネクタで基板取り付けタイプを探していました。
モレックスですか。一見すると>>108
> URLリンク(2.bp.blogspot.com)
にも見えなくは無いですが別コネクタでしょうか?
秋葉では扱いが無かった気がするので通販で、ということになりますか
>>121
M/Bのファンコネクタのむき出しのピンとか前から「あぶないな〜」とは思っていましたw

127:774ワット発電中さん
16/11/20 09:35:34.16 ydo66x14.net
古いATX電源から摘出したらケーブル付きの
そのケーブルを基板に半田付けする風じゃいけないの?
基板にコネクタが生えてる風にしたいの??
周囲とのショートを防止する目的であれば
4Pコネクタの付いたケーブルを基板に半田付けしたらいいと思うんだが

128:108
16/11/20 12:33:54.91 aebhJIa5.net
>>123
利便性のために基板の部分でケーブルの脱着ができるようコネクタを付けておきたいなと思っています


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1876日前に更新/313 KB
担当:undef