【代引き】電子部品通 ..
[2ch|▼Menu]
57:774ワット発電中さん
16/09/30 16:19:48.80 Dl6ZouD4.net
>>48
透視写真はレントゲンです。多分非破壊検査用の、古いX線ヘッドをヤフオクで2000円で見つけました。
それとレントゲン用のカセッテ(蛍光増感板入りフィルムカートリッジ)も手に入れて、
X線ヘッド、物、カセッテの蛍光板、デジタルカメラ、と配置してリモートで蛍光像を撮影してます。
ICの殻剥きはガスバーナーで軽く燃やして、熱々のうちに顕微鏡で見ながらカッターで割ってます。
バーナーで熱々にあぶるとさすがに軟化して剥がれやすくなりますし、炭化した部分は軽く削れます。
やりすぎるとダイの配線レイヤーが火ぶくれになってしまいますが、シリコンはガスバーナーくらいでは溶けません。。
顕微鏡写真は安いUSBアイピース(2M)を、実体顕微鏡にはめてPCで撮っただけです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

431日前に更新/70 KB
担当:undef