初めてのPIC 0x08 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:774ワット発電中さん
16/08/15 22:14:14.05 DbNE42c1.net
>>806
欲しい時に買う。
見て欲しくなったら買う。
なんだかんだ言って買わない時は、欲しくない時だ。
俺など欲しいと思った瞬間意識を失って、意識が戻った時には金が消えてブツが手元にある。
ひどい時は金だけ消えてブツがないときもある。
本当に欲しいと思った時はみなそういうもんだ。

851:774ワット発電中さん
16/08/15 23:45:56.52 Abj4yNPU.net
>ひどい時は金だけ消えてブツがないときもある。

なんだよそれw

852:774ワット発電中さん
16/08/16 03:18:56.85 tkp5DZVQ.net
脳の病気なんじゃないかな

853:774ワット発電中さん
16/08/16 09:45:45.20 EJzIPYAC.net
PICKIT 2 でも十分使えてるよ。
(ただし、新しいPIC用にパラメータさえ書ければだけど)

PICKIT 3は、PICのタイプが変わるたびに時間がかかるのが
面倒だ!!!!!

854:774ワット発電中さん
16/08/16 10:31:07.67 pEVT+TGB.net
質問させていただきます

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

16F84AでRBピンのLED一個をチカチカさせたいのですが画像の道具だけで出来ますでしょうか?
またアセンブラの書き方もイマイチ解りません…
クレクレ君ですが教えてください

855:774ワット発電中さん
16/08/16 10:43:04.00 Xv9kGwmW.net
>>814
一枚目しか見えないけど
PCと開発ソフトと書き込み機とバイパスコンデンサが足りない


856:。 あともしかするとジャンプワイヤも数が足りないかも 一枚目のICは当然84Aなんだよね? 二枚目は見えなかったのでなんだかわからん。 アセンブラが分からなかったら、Cでどうぞ。 機能制限が付きますがフリーのCコンパイラが公式から出てます。 作例はネットで見つかると思います。



857:774ワット発電中さん
16/08/16 10:51:38.34 pEVT+TGB.net
二枚目はpickit3と

858:774ワット発電中さん
16/08/16 10:53:05.67 pEVT+TGB.net
途中送信すみません
pickit3と秋月のそれ用の書き込みアダプタです
ジャンプワイヤは写真以外にも腐るほどあります
C言語のフリーソフトは探してみます
ありがとうございます

859:774ワット発電中さん
16/08/16 10:56:11.94 pEVT+TGB.net
写真のpicは84Aです
開発ソフトはMPLAB IDE v8.92です ただ使い方がイマイチわかっていません
バイパスコンデンサがないと致命的でしょうか?
また完全オフラインの環境なんですがそれもマズいでしょうか

860:774ワット発電中さん
16/08/16 10:57:30.76 X9fYlsf6.net
>>810
俺なんかもっと脳の病気が進んでるゾ。
欲しいと思った瞬間意識を失って、意識が戻った時には金もブツも手元にある(笑)

861:774ワット発電中さん
16/08/16 11:17:35.44 Xv9kGwmW.net
>>817
開発ソフトがMPLAB XならフリーソフトじゃなくてXC8ってのが付いてくるはず。インストール時に全部インストールしとけば入ってる。
CCSCの海賊版とか拾って来ちゃだめよ。ARMとかならともかくPICごときにバックドア仕掛け(られ)る人もいないと思うけど…

>>818
今時なら開発ソフトはMPKAB Xにしときなさい。どっちもわからないならこれから先のある方を使う方がいい。
(古い方にも利点というかCCSCのベースライン専用コンパイラ(大体1万円)という良いおまけがついてるけど、もはやメジャーバージョンで2つ前だからなぁ…)
セラミックが何ヘルツの物か分からないけど、電源やグランドの電圧値がガンガン揺れると自分でリセット掛けるかもしれないからバイパスコンデンサはICの格好をしているものにはほぼ必須
やっすい0.1uFで温度特性とか精度は無視していい。
オフラインって言っても、開発環境はUSBか何かで持ってくわけでしょ?一応ウイルス対策はしとこう、位しか不具合ないな……。
最近のネット環境やクラウド使う様な開発ツールはPICにはまだないよ。

862:774ワット発電中さん
16/08/16 11:18:45.58 Xv9kGwmW.net
MPKAB……ドイツ語カナー…orz

863:774ワット発電中さん
16/08/16 11:23:55.32 pEVT+TGB.net
ありがとうございました
ドイツ語ですか… 頑張ってみます

864:774ワット発電中さん
16/08/16 11:27:21.44 eZ4+21dk.net
>>820
>最近のネット環境やクラウド使う様な開発ツールはPICにはまだないよ。
URLリンク(www.microchip.com)

これはそういうものではない? 使ったことないのだけど。

865:774ワット発電中さん
16/08/16 12:00:56.45 Xv9kGwmW.net
>>822
自分で皮肉っただけの冗談だよ、本気にしないでorz

>>823
クラウドって書いてあった、しかも開発ボードはおまけでPCの開発環境だけで全部完了するみたいなふれこみまであった。
っていうかそこのIDEのツリーに無造作にコンパイラは置くわ、ソースコードは置くわで数が多すぎてやめてほしいw
まあでも、これから大規模開発するんだ、とか言い出さない限り組み込み関数とかクラウドでの開発補佐とかあんまり要ら無くね?
Xからこっちが主流になるよとかならそっちを進めた方がいいとも思うけど…。

866:774ワット発電中さん
16/08/16 13:04:10.16 jw4rEtuS.net
PICのタイプ毎にPICKIT3を用意して、予め全てハブに挿しとけななんの問題も無い

867:774ワット発電中さん
16/08/16 13:07:35.62 jw4rEtuS.net
>>825>>813へのレス

868:774ワット発電中さん
16/08/16 13:28:29.54 tkp5DZVQ.net
>>819
犯罪のニオイが(スネオAA略

869:774ワット発電中さん
16/08/16 17:29:09.12 sTVinPt3.net
>>814
MPLAB X


870: IDE http://www.microchip.com/mplabx-ide-windows-installer MPLAB XC Compiler http://www.microchip.com/mplabxc8windows で足りると思います。 あとは「PIC16F84A MPLABX XC8 Lチカ」とかで検索してください。 たとえばここ http://homepage3.nifty.com/mitt/pic/xc8/xc8_84_01.html



871:774ワット発電中さん
16/08/16 17:37:35.71 dDak/COZ.net
>>814
パスコンなんて無くても平気よ
PICkit3がパチモンなのが気になるが
まあ、大丈夫なんだろうw

872:774ワット発電中さん
16/08/16 17:40:45.52 10BqJI71.net
>>ID:jw4rEtuS
茶化し入れたのにアンカー忘れるw

873:774ワット発電中さん
16/08/16 17:47:50.76 Jlrz12Vm.net
マジレスなんだが

874:774ワット発電中さん
16/08/16 19:38:07.25 .net
2枚目のpickit3はパチモンなの?
本物にしか見えないんだが

875:774ワット発電中さん
16/08/16 19:54:16.51 OqjwNqBr.net
ディレイでタイミング作って「出来ました〜!」ってドヤりそう。

876:774ワット発電中さん
16/08/16 20:49:01.46 kFjTSpme.net
>>833
最初はそれでいいんじゃない?
何でドヤると決めつけてるのか、その根拠がよくわからないが。
あ、自分に置き換えてのことかw

877:774ワット発電中さん
16/08/16 20:51:01.48 c1hVudmw.net
>>832
それは、褒め言葉ととらえておこう。
パチモンかどうかの判断は、自分の持ってる純正品のPICkit3と見比べてみればいい。

878:774ワット発電中さん
16/08/16 21:58:37.22 EwdxRx32.net
>>835
見比べたぞ
ロゴマークが微妙に違うなw
あとUSBケーブルは透明じゃないよね

879:774ワット発電中さん
16/08/16 22:22:58.56 E6bpqVSU.net
>>814
ブレッドボードにセラロック付けるのは初心者には無理がある
外付け部品不要の10F322とか16F1827で始めるのがいい

880:774ワット発電中さん
16/08/16 23:04:20.02 ZBPmHF83.net
>>837
>外付け部品不要の10F322とか16F1827で始めるのがいい
には賛成だけど。
セラロックの件には異論在り。
かつて、ブレッドボードで普通に動作させてた。
何が無理なの?

881:774ワット発電中さん
16/08/16 23:27:34.06 nUu9N8x5.net
>>838
単にピンの並び順の問題なんじゃないの?
普通のセラロ(セラロック)は

X-GND-X

の順になってるけど大抵のマイコンは

GND-X-X

の順になってるから。
このページ URLリンク(make.kosakalab.com) の中ほどの写真
みたいにブレボ(ブレードボード)用に加工したものを一つ用意しておくと便利

882:774ワット発電中さん
16/08/17 00:43:51.06 0oeDzSng.net
最近のPICKit3は、透明ケーブルなんだな。

883:774ワット発電中さん
16/08/17 02:13:10.71 l73Wh//h.net
>>829
>>814の二枚目のPICKIT3、これパチモンなの?
俺の手持ちの、6月頃秋月で購入した奴と見分けがつかない。
スケスケボディの中のパーツの配置も、画像のと俺のは全く一緒だ。
ケーブルは艶のない赤だった。

ネタ?

884:774ワット発電中さん
16/08/17 03:07:02.84 KDUPMVSY.net
>>841
MicrochipのロゴのMが違うでしょ。
URLリンク(i.imgur.com)

885:774ワット発電中さん
16/08/17 08:36:40.53 L4TarwPY.net
真贋逆だぞ

886:774ワット発電中さん
16/08/17 09:16:20.77 vEApkVkX.net
>>843
>>843
>>843

887:774ワット発電中さん
16/08/17 09:18:27.40 VIPR/+Nc.net
ダダンダンダダン

888:774ワット発電中さん
16/08/17 10:58:08.16 sbkl9mVm.net
>>845
それターミネーター?

>>842-844
それみて思わず自分のみたよw
842なら真だが843なら贋作と言う事になるどっちやねん

889:774ワット発電中さん
16/08/17 12:09:20.09 Y2HNTPtQ.net
ファーww
秋月で偽モン売ってんのかよ 訴えたろうかw

890:774ワット発電中さん
16/08/17 14:46:11.99 l73Wh//h.net
>>842
うちの


891:秋月で買った奴は、右側のロゴだよ! 裏面には、シリアルナンバーとニードヘルプ?のURLのシールが、 基板には、Microchipのロゴがありますた。 重ねて言うけど、 >>814の二枚目、クリアーレッドのケース内部の部品配置まで、全く一緒。 画像をうpりますよ 表面 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org977360.jpg 裏面 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org977363.jpg シリアルは一応消した。 ロゴデザイン若干変わったんじゃね? じゃなければ秋月は偽物売ってることになる。



892:774ワット発電中さん
16/08/17 15:07:32.28 WLwg+KB2.net
4年前に秋月で買ったのは>>842の左だ
Microchipのホームページのロゴは左だ
Aliで買ったクローンにはロゴは無いw

893:774ワット発電中さん
16/08/17 15:19:09.19 hyie1Kxi.net
>>848
良く知らんが、それ、表のロゴと裏のシールのロゴが違うよね。
ま、使えてりゃいいんでねええの?

894:774ワット発電中さん
16/08/17 17:17:27.98 l73Wh//h.net
謎が解けたつうか、溶けた…
URLリンク(akizukidenshi.com)
このページの2枚目の画像と、3枚目の画像でロゴが違う。
なんだろうな、工場違うとか、ロットの都合で印刷パターン変わっちまったとか、そんな感じなんじゃね?

895:774ワット発電中さん
16/08/17 17:26:02.47 xCk6brMo.net
USBケーブルも違うくらいだしロットによる差異はありそうだな
特にこの手の製品はロットによって差が多いし

896:846
16/08/17 19:12:44.90 sbkl9mVm.net
>>847
自分も秋月で去年買ったのだがパチなのか?
基板にメイドインシナの文字が!

>>848
同じだけど左ロゴだ

>>849
左派がいて嬉しい

>>851,852
そういう事なの?
ロット差だったら気にしない

897:774ワット発電中さん
16/08/17 19:23:31.63 H7rThtvP.net
MICRQCHIPって書いてなければパチモンじゃないよ!

898:774ワット発電中さん
16/08/17 20:25:55.12 xhKK+FXL.net
>>853
>左派がいて嬉しい
ていうか、ホームページもデータシートもみんな左のロゴだから、
右派がマイノリティーなの。
秋月はオシロキットでパチモン騒ぎがあったよな。
上手に混ぜて売りさばいてんじゃないの?

899:774ワット発電中さん
16/08/17 20:28:15.58 CyZU+30p.net
>>855
このスレ見られてたら対策されるw

900:774ワット発電中さん
16/08/17 22:18:31.21 uHkfxEaP.net
ロットの違いで偽物騒ぎとは。こんなことで販売店さんに苦情が行くのかな。

「おたくで買ったPICKIT3、偽物だろ」
「そんなはずはないですよ。なぜ偽物だなんて」
「ソースは2ch」

901:774ワット発電中さん
16/08/18 15:10:39.52 Cy9UMnaj.net
さすがにそれはないにしても
なんも情報ないからパチモン騒ぎになるだなぁ

902:774ワット発電中さん
16/08/18 18:33:12.78 mYfSlViL.net
そのうち秋月の商品説明Q&Aに追加されそうだから怖い

903:774ワット発電中さん
16/08/18 19:37:25.97 8vWistOp.net
5枚目の写真に書いてある

904:774ワット発電中さん
16/08/18 19:45:59.43 2MEWEiB2.net
>>860
3枚目の写真の左右って何が違う?

905:774ワット発電中さん
16/08/18 20:49:33.66 ol+b9Cpy.net
>>861
ケーブルの色(というより半透明か否か?)が違うような?
うちにあるのは半透明じゃない

906:774ワット発電中さん
16/08/19 20:28:36.29 aSeP3zyN.net
オレのはこんなロゴ
URLリンク(www.polyvore.com)

907:774ワット発電中さん
16/08/20 06:36:07.83 sq/kYZ7q.net
マルツのほうが安いよ

908:774ワット発電中さん
16/08/20 11:18:02.73 Kz9nCC5/.net
>>860
5枚目の画像なんて前からあったっけか?
ここみて増やした


909:じゃないのか?w



910:774ワット発電中さん
16/08/20 14:14:09.33 WM5uEQ1i.net
>>863
モスにいる親子は賢そうに見え、マクドナルドにいる親子は馬鹿っぽく見える件
実際は知らん、モスしか行かないから

911:774ワット発電中さん
16/08/20 16:21:14.32 9fZvoaSW.net
パチモンGO

912:774ワット発電中さん
16/08/20 19:40:52.03 2YZy6Zc2.net
>>865
タイミングは違うが、5枚目が最近なのは確かだな。
URLリンク(i.imgur.com)

913:774ワット発電中さん
16/08/21 09:33:54.41 9z6iOrqz.net
増やしたから此処で告知したんだろ

914:774ワット発電中さん
16/08/27 07:29:19.10 NU9LZEaW.net
今更ながら16f877をsdccで組んでるんだけどbankselとpageselの嵐なんだが何とかならんの?

915:774ワット発電中さん
16/08/27 07:30:42.43 YBiMkIHV.net
16F1に乗り換える

916:774ワット発電中さん
16/08/27 08:14:39.50 KFI3WDgy.net
嫌じゃあもったいないお化けがでるで

917:774ワット発電中さん
16/08/27 13:42:02.80 qGtlsEvj.net
バンクに収まるように作る。

918:774ワット発電中さん
16/08/27 14:18:44.82 oF6T70xU.net
>>870
>sdccで組んでる
それ、どういうメリットがあるの?

919:774ワット発電中さん
16/08/27 14:20:52.04 T6/YIQ6B.net
>>728
>変換基板に指で押し付けながら書き込むと言うのがあったような

ジジイは手が震えるから無理だな

920:774ワット発電中さん
16/08/27 16:06:39.40 Zn/jKZkt.net
俺は金属板とネジと変換基板で、基板上に挟み込んで書込してたな。

921:774ワット発電中さん
16/08/27 20:06:31.77 gRN8JQOF.net
>>874
俺が古い人なだけ
osがlinuxってのもあるな

922:774ワット発電中さん
16/08/27 21:02:16.35 JMRu361f.net
>>876
変換基板に載せて、スプリングクランプではさむ。

>>877
XCにもLinux版あります。
ご参考までに。

923:774ワット発電中さん
16/08/28 01:22:32.85 21NvIqvt.net
・集団ストーカー・電磁波犯罪被害の科学的根拠及び、技術上の根拠は以下のアドレスへ (警察板より退避)
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
これを読まずして、貴方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害者を統合失調症呼ばわり出来ない

・レーザーは赤外線だと軌道が見えないし、軌道から外れたら、計測も困難を極めるだろう。
マイクロ波の周波数帯だったら、メーザー呼ばれ、軌道が見えないし、 軌道から外れたら計測が出来ないから、計測は困難だぞ。
学者・研究者でも証明は困難だぞ。
究極の個人攻撃が可能だ。
レーザー・メーザーを照射されていると主張しているからと言って、精神病とは限らない。 大問題になるぞ、人権的にも。
メーザー
Wikipedia項目リンク
レーザー
Wikipedia項目リンク
レーザーポインター
Wikipedia項目リンク

・マイクロ波聴覚効果
Wikipedia項目リンク
ファクトシートNo.226 1999年6月 電磁界と公衆衛生:「レーダーと人の健康」
URLリンク(www.who.int)
電波は聞こえるよーん。ここに詳しい解説があるから、勉強しておいてね。
『ガリレオ2』第3話の数式、パルス電磁波のフレイ効果による耳の奥の弾性波か
URLリンク(tenmei.cocolog-nifty.com)

これでも、電波は聞こえないという奴は、科学の敵だ。

924:774ワット発電中さん
16/08/28 01:22:47.98 21NvIqvt.net
刑法27条の引用を行います。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・集団ストーカー事情通ではなく、容疑者だった

元プロミス法務部社員97年当時 部長タケシマコウイチ、サガラヨウイチ
元プロミス経理部社員97年当時 ヨシダタカコ、ササキヨシヒロ、タケイヨシオ、タケイヨシコ
元プロミス人事部社員97年当時 取締役部長ヨシダユキオ、タテシナクミコ、クロダフミコ、タカシマケンイチ、タナカコウゾウ、タカオカヨシヒロ、フジタタカヨシ、フジイマコト 、タカハシシンイチ、オガワシゲユキ、サクラヨシヒロ、ウツミマリコ、タテシナクミコ
元プロミス人事部社員98年当時 アラキコウジ
元プロミス人事部アルバイト97年当時 アベトシアキ

元サムシンググッド93年当時営業部長 タカギヨシタカ
元サムシンググッド93年当時営業部社員 タケイヨシヒコ 英語可、タカハシフミオ、タシロヨウコ、サトウヨシアキ、リ・エイメイ、アサヌマケンイチ
元サムシンググッド93年当時開発部長 タナカヒデユキ
元サムシンググッド93年当時開発部社員 フクハラミキ
元サムシンググッド93年当時セクレタリーのアルバイト カワムラジュンコ
元サムシンググッド93年当時サポート部社員 タカイ
元サムシンググッド93年当時サポート部アルバイト クマノユミコ
元サムシンググッド93年当時営業部アルバイト タキザワシンイチ
アルダスKK94年当時 タナハシヨシヒロ

元ソニー・エリクソン 経営企画課 2003年時 課長 コバヤシヒデオ(ソニー本社からの出向)
サーバーチーム リーダー タムラコウイチ
サーバーチーム セクレタリ マツモトヨウコ
サーバーチーム ハシモトコウジ
ヘルプデスク リーダー カトウマドカ
ヘルプデスク セクレタリ クロキユウコ
ヘルプデスク ヒライ
アプリケーションチーム リーダー チバケンイチ
アプリケーションチーム タカヤギ、タカハシ、タグチ
15年以上無職。働いたことの無いニート
タカハシヨウイチ、セキグチマユミ、アオキマサヒロ、タジマヨシヒロ、タケイタカコ、タカハシケイコ、タケイヨシコ、タナカジュンコ、タナカシンイチ、タナカユカ、タカハシコウイチ、タカハシヨシエ

925:774ワット発電中さん
16/08/28 01:23:00.65 21NvIqvt.net
刑法27条の引用を行います。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

1998年12月上旬、プロミス人事部に一人の派遣社員が派遣されてくる
結婚を間近に控えたA氏が派遣社員の姿をみてから、様子がおかしくなる
本気なのかどうなのかわからないが、どうやら、結婚相手と別れ話をするつもりのようだ
何日間かの社内での別れ話のすったもんだ騒ぎの後、アラキコウジがそのA氏に話しかけている
アラキコウジ「人の考えがわかる装置はいらない?」
A氏「欲しい」
B氏「私も」
アラキコウジ「えー、B氏も?うひゃひゃひゃ」
今度は、C氏にも、
アラキコウジ「どう?いらない?」
……etc
このような流れで、加害装置が広まっていったそうだ

926:774ワット発電中さん
16/08/28 01:23:29.21 21NvIqvt.net
集団ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置はレーザー・メーザーらしいな
・レーザー兵器について知ろう!
ドキュメンタリー - 未来の戦争 レーザー兵器
URLリンク(www.youtube.com)
防ぐことは、ほぼ、不可能。核兵器以上かもね
・集団ストーカー・電磁波被害の加害装置がレーザー・メーザーによるものだとしたら、レーダーを使うはず。加害者にはこのように見えているハズ。ちょっと、エロです。
64MHzの電波を使って撮像しているMRIの動画
MRI Shows What Sex Looks Like From The INSIDE | What's Trending Now
URLリンク(www.youtube.com)
見えている各臓器、脳も含めて、レーザーを照射すれば、危害を加える行為が成立する
参考までにCTの動画
Radiologist discusses CT and xray small bowel obstruction Imaging
URLリンク(www.youtube.com)
PCB Imaging: 3D/CT X-Ray Animated Slicing (Top to Bottom)
URLリンク(www.youtube.com)
・レーザー・メーザーが開発されたのが、1950年台以降、メーザー初の発振が1953年、レーザーの初の発振が1960年
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この記念すべき年以降の、人体の自然発火現象は怪しい
人体自然発火現象
URLリンク(ja.wikipedia.org)
No.31 突然人間が燃え上がり、焼死に至る「人体発火現象」
URLリンク(ww5.tiki.ne.jp)
No.157 人体発火現象2
URLリンク(ww5.tiki.ne.jp)
人体 自然 発火現象 : 人の体が突然 灰になるまで 燃えつきる / 世界の衝撃ストーリー
dailymotionを上のタイトルで検索してみ
・モスクワシグナル事件
興味のある方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の基礎知識として、知って下さい
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
URLリンク(nueq.exblog.jp)
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
URLリンク(nueq.exblog.jp)

927:774ワット発電中さん
16/08/28 06:45:15.36 2rIQ2ml1.net
>>876
変換基盤の上にユニバーサル基板でチップがはまる穴を開けたものを
かぶせて、木製のクリップ(ダイソー製)ではさんでるよ
SOP,SOTどちらも完璧に焼けています。。。。

928:774ワット発電中さん
16/08/28 13:26:35.03 fGUcxSA1.net
>>883
その後、プログラムが変更したいときは、
チップを、いちいち基板からハンダ付けで外すんですか?
せっかくICSPになっているのに、いちいちソケットで約理由は何ですか?

929:774ワット発電中さん
16/08/28 13:54:46.30 iBlPXtPH.net
>>884
開発時のブレットボート用じゃね?

930:774ワット発電中さん
16/08/28 22:05:39.66 2rIQ2ml1.net
>>884
885が書いているようにブレッドボードで開発するためです。
特に10Fシリーズはピン数が少ないためにリセットは入力に
使用している為、高電圧かけられないことが多いし
ICSPにするため回路いじるのもいやだし〜〜〜〜

931:774ワット発電中さん
16/08/29 02:00:28.91 5tn9EnLw.net
>>885,886
なるほど、ありがとう。
でも、「チップを指で押さえる」ということは、
チップ単体で付けたり外したりするということ?
チップを変換基板に付けて、DIP化して、ゼロプレッシャーソケットに
噛ませるのでしょう?
それなら「指で押さえる」というのがイメージできない。

932:878
16/08/29 03:34:19.33 kGm8X9FQ.net
>>887
ハンダ付けしちゃったら、外すの大変だから、変換基板にさえハンダ付けしないの。
変換基板の上に置くけど、軽く押さえたくらいでは、接触が不安定で書き込みエラーが出る。
ので、他の人が書いてるような、いろんな工夫が必要。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
上にも書いたけど、私はスプリングクリップではさんでる。
URLリンク(i.imgur.com)
書き込みエラーはまず出ないけど、あくまでも一時的なもの。
書き込んで、テストが終わったら、本格的に基板にハンダ付け、という手筈になってる。

933:774ワット発電中さん
16/08/29 06:38:11.35 m94nKXWE.net
小ピンが目的化してる人達のやる事は訳が分かんないわw

934:774ワット発電中さん
16/08/29 09:28:08.35 oygp2T5p.net
その大きさならDIP使うしって声が方々から聞こえる
まあ、最終的には基板起こして組み込むんだろうけど、テスト用に変換基板使ってプロト作ってるってことにしてあげなよ

935:774ワット発電中さん
16/08/29 09:52:53.34 5/9zaocP.net
テストには何を使ってもいいが最終的にSOTに書き込まないと
作れないだけでしょ。。

936:774ワット発電中さん
16/08/29 14:22:54.46 kGm8X9FQ.net
>>890
幻聴ですか?
そもそも、DIP使うなら、わざわざこんなことしませんわなあ。
もちろん、基板を作って組み込みましたよ。
URLリンク(i.imgur.com)
大変コンパクトに出来上がりました。

937:774ワット発電中さん
16/08/29 15:10:24.51 hNCNmmVY.net
>>889
これ見て食指が動くかどうかは、人それぞれだわな。
URLリンク(i.imgur.com)
実際にやるかやらないかは別として、動かないより動く方が楽しい、と俺は思うけどね。

938:774ワット発電中さん
16/08/29 15:26:02.80 vJBctkDY.net
>>892
グロ

939:774ワット発電中さん
16/08/29 16:13:41.09 0BKtcx32.net
>>890
>ってことにしてあげなよ
その通りだったようだけど、悔しい?

940:774ワット発電中さん
16/08/29 20:26:18.10 01oE7Dgj.net
>>892
半田付けが下手。あと、浮島が残念。

941:774ワット発電中さん
16/08/29 20:45:25.37 BmnhEQrQ.net

はい出たw
分かりやすすぎw

942:774ワット発電中さん
16/08/29 20:59:13.83 6hLDPG/F.net
ん?

943:774ワット発電中さん
16/08/29 21:57:51.36 helpXgJz.net
ID:01oE7Dgj はいつもの頭おかしい℃玄人だから相手にしないほうがいいよ
URLリンク(hissi.org)

944:774ワット発電中さん
16/08/30 21:32:21.80 5K4WvmEU.net
ユニバーサル基板なんて浮島だらけだよな。

945:774ワット発電中さん
16/08/31 20:48:52.95 kWmnHQQk.net
で?

946:774ワット発電中さん
16/09/01 13:38:01.42 oQmq+Adp.net
ブレッドボードもか

947:774ワット発電中さん
16/09/01 14:31:22.66 rkAwtN67.net
Lチカに浮島とか関係ないし

948:774ワット発電中さん
16/09/01 15:38:44.90 Q5grMtoe.net
>>895 >悔しい?
>>896 >悔しいです。
という風にしか読めない。
言外にあふれる悔しさが、勢い余って字面をすり抜け、前面に出てくる。
作者の意図を、読者の裁量にゆだねた好例である。
文学作品としてはかなりのレベル。

949:774ワット発電中さん
16/09/01 15:49:48.95 MaqDKgIr.net
頭悪そうw

950:774ワット発電中さん
16/09/01 17:11:46.84 oQmq+Adp.net
自分だけの世界だから

951:774ワット発電中さん
16/09/01 17:19:30.96 CUMygHCc.net
算数は出来ますが、国語はできません。
算数は出来ますが、数学はできません。

集合的にこの範疇に収まりそうだよね。

952:774ワット発電中さん
16/09/01 20:09:33.71 MaqDKgIr.net
作った基板に浮島があると℃素人っぽく見えるwww
ま、そうなんだからしょうがないけどwww

953:774ワット発電中さん
16/09/01 23:04:01.01 bUsdBkOM.net
流石℃玄人

954:774ワット発電中さん
16/09/01 23:16:03.34 Vn1YxPmB.net
浮島ってさ、どの程度のサイズで、どの程度の周波数を扱ったら、
どんだけノイズが出る、とかっていう資料を見かけたことある?
それとも、「まあ、無い方がいいでしょう。」的な、都市伝説のたぐいなの?

955:774ワット発電中さん
16/09/01 23:23:41.86 b06N1wb/.net
>>910
都市伝説ってことも無いが、
個人がマイコン


956:ナ電子工作するレベルでは全く影響は無い。 つまり、このスレで取り上げる意味は無い。



957:774ワット発電中さん
16/09/01 23:24:54.15 wlBg0YnT.net
>>907
ベン図にして示してくれ。

958:774ワット発電中さん
16/09/01 23:39:05.43 4yhgf4P5.net
>>910
浮島ってのは要はアンテナな訳。浮島があるとそこがアンテナと同じ動きをする
だから浮島は作っちゃいけないの。なぜならそこがアンテナのように作用するから

959:774ワット発電中さん
16/09/01 23:41:32.09 /HvJ5knR.net
>>910
ユニバーサル基板で作るときとかブレッドボードで組むときとか、コネクタの未使用ピンとか、
浮いた金属でどれぐらい問題になっているか、だろうなあ。
「○○っぽく見える」というのは、その通りなのかもしれないけれど、そんなふうに言ってる人でも
浮いた金属がたくさんある回路を平気で作っていたりして。

960:774ワット発電中さん
16/09/02 00:04:40.86 INrFR5aZ.net
>>913
浮島ですから、どこともつながってない訳ですよね。
つながってないアンテナが、どれほどの影響を与えるんでしょう?
そのソースを見かけたら、ぜひ教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

961:913
16/09/02 00:20:46.42 KpLE9awy.net
>>915
あ、悪いけど馬鹿は以降完全に無視するんでよろしく

962:774ワット発電中さん
16/09/02 00:32:11.87 6ooEDT1r.net
>>916
了解しました。

では、勝手に、>>913を読み返してみましょう。
>浮島ってのは要はアンテナな訳
>浮島があるとそこがアンテナと同じ動きをする
>なぜならそこがアンテナのように作用するから
この3行、全て同じ意味です。
そして、結論です。
>浮島は作っちゃいけないの。

素晴らしいですね。
そりゃ、何を言われても、無視を決め込み、自分以外は馬鹿だと思い込む。
これ以外に救われる道はないでしょう、お気の毒です。

963:774ワット発電中さん
16/09/02 02:20:08.83 YOwJd9xM.net
(´-`).。oO(ID:6ooEDT1r の頭がお気の毒すぎてかける言葉が無い…)

964:774ワット発電中さん
16/09/02 03:00:29.29 8F33YtWc.net
>>918
無視するんじゃなかったのかw

965:774ワット発電中さん
16/09/02 03:20:23.32 YOwJd9xM.net
ん?916とは別人だよ

913の全く中身のない回答もアレだけど915の発言も相当アレなんで無視されて
当然と思うけど、当の本人はその辺分からないんだろうなぁ

966:774ワット発電中さん
16/09/02 03:38:15.36 IVFUK8iB.net
>>920
>915の発言も相当アレなんで
ふうん、そうなの?
説明してみて。

967:774ワット発電中さん
16/09/02 03:51:20.12 3Qn1yVKy.net
つながってない、って言っちゃう電子工学的センスだろ。

968:774ワット発電中さん
16/09/02 03:57:07.07 hIGrAcHd.net
ああ、そうなんだ。
じゃ、分からねえな、ありがとう。

969:774ワット発電中さん
16/09/02 08:40:18.11 TrbD18MH.net
>>917
>この3行、全て同じ意味です。
的確なツッコミで感心。

浮いているだけじゃなくて、片端がどこかにつながっているラインやベタもアンテナだし、
昔よくあったDIP ICを櫛形電源ライン上に並べるのもアンテナだし、大変だよな。

定量的に害を語れる人はなかなかいないと思うので、説明を求めるのもほどほどに。

970:774ワット発電中さん
16/09/02 08:57:22.38 EPKEaRUa.net
おつおつ

971:774ワット発電中さん
16/09/02 11:03:07.61 gxLYVGHh.net
> >>917
> >この3行、全て同じ意味です。
>  的確なツッコミで感心。

同じ内容を異なる表現形式で繰り返す、というのは強調するテクニックとして普通にある。
浮島に関しては、この状況では存在しても問題ないと思うが。

972:774ワット発電中さん
16/09/02 12:59:53.43 8L7qnov6.net
問題は無いな。℃素人っぽいだけ。

973:774ワット発電中さん
16/09/02 13:57:19.16 ijWqxYfi.net
CADで警告が出るから、浮島の存在は認識する。
1クリックで除くことが


974:できる。 でも、あっても影響はないので放置する。 エッチング液の節約にもなる。 以上が、ごく普通の経過だと思う。 そして、やったことの無い連中だけが騒ぐ。



975:774ワット発電中さん
16/09/02 15:07:11.09 pSAGCZup.net
ここPICの初心者すれだぜ? RFアンプを作ろう じゃないぜ?

976:774ワット発電中さん
16/09/02 15:08:59.76 3Qn1yVKy.net
騒ぐのは℃玄人だけ。

977:774ワット発電中さん
16/09/02 15:20:20.57 RQDkPE7N.net
浮島ってどんな状態?
(´-`).。oO画像貼ってくれないかな

978:774ワット発電中さん
16/09/02 15:26:01.61 BW5vwDv2.net
>>931
自分のいるスレ内の画像すら見つけられない人って…。

979:774ワット発電中さん
16/09/02 17:24:21.04 RQDkPE7N.net
流れ的には>>892なんですけど
画像が小さいうえに、目を引くポイントが多すぎて、どれが浮島なのかが分かりません

980:774ワット発電中さん
16/09/02 17:31:09.38 KpLE9awy.net
>>933
>どれが浮島なのかが分かりません

え?本気で言ってるの?
だとすると実はキミだけ浮島の定義が他の人と違うんじゃない?

981:774ワット発電中さん
16/09/02 17:32:13.40 ULPPOMEI.net
>>955
んなこたあ>>896に聞け。

982:774ワット発電中さん
16/09/02 17:32:46.80 ULPPOMEI.net
>>933だった。

983:774ワット発電中さん
16/09/02 17:54:04.30 pSAGCZup.net
はい浮島
URLリンク(i.imgur.com)

984:774ワット発電中さん
16/09/02 21:08:39.56 LKUNUAzd.net
浮島じゃなくても
両端が結線されてるパターンも周波数によればアンテナになり得るわけで
浮島ゼロなら理想〜 みたいな考えは間違い

985:774ワット発電中さん
16/09/02 21:09:13.04 bs/GM6Xj.net
>>937
東扇島も忘れないで下さい

986:774ワット発電中さん
16/09/02 21:56:02.19 /Yu+J9FV.net
>>938
理想とか以前に、そんなもん0なのが当たり前。
在ったら「あ、こいつは℃素人レベルだなwww」
と、思われるだけ。

987:774ワット発電中さん
16/09/02 22:16:35.42 TrbD18MH.net
>>933
LEDの右上あたりを例に。オレンジで着色したパターンはどこにも繋がっていません。
これを浮島と言ってます。
sssp://o.8ch.net/gfdr.png

988:774ワット発電中さん
16/09/02 22:25:05.52 TrbD18MH.net
製品なら、浮島があると、あ、ミスってるな。と思われるかもしれない。
でも個人の楽しみで作るものだったら、エッチング液の節約なんかで
積極的に残すのもありですね。

989:774ワット発電中さん
16/09/02 22:33:22.74 pSAGCZup.net
理想を追いかけ回していくらでも時間掛けられるのがアマちゃん
与えられた命題にたいして充分に余裕がある、と割り切れるのが玄人。

990:774ワット発電中さん
16/09/02 22:35:04.19 yDhgtQbT.net
>>942

エッチング液の節約でも浮かせる必要なんか無い。
Lチカだからとか言い訳する位なら信号線と繋げてもいいレベル。
その方がエッチング液の節約にもなるしなw

991:774ワット発電中さん
16/09/02 23:04:00.67 TrbD18MH.net
ユニバーサル基板との置き換えだから、まあそんなもん、と考えるなら浮島があってもいいレベル。

992:774ワット発電中さん
16/09/02 23:05:27.18 eYRzOVSX.net
>>944
>信号線と繋げてもいい
わかったから、自分でCADいじってみてから書きな。

993:774ワット発電中さん
16/09/02 23:08:48.74 qzhq6G5L.net
多層基板ならGNDbeer打っときゃいいんだよ
両面・片面基板なら浮き島または先だけ広い半島になるくらいなら無理して埋める必要なし

994:774ワット発電中さん
16/09/02 23:27:49.36 fQ+0cUX+.net
>>946
確かに。使ったことがないのがまるわかりだ

995:774ワット発電中さん
16/09/02 23:34:09.09 lyuT4KKH.net
>>947
大して影響もない浮島の除去に、ビア打つ馬鹿がどこにいるんだよ。
それと、beerはビールのことで、お前の打ちたいのはviaだから。
わかったから、もう黙れ。

996:774ワット発電中さん
16/09/03 00:16:05.95 39K50/BD.net
ピック18+XC8で二次元配列にガリガリアクセスするコードを書いたら
ビックリするくらい大きなファイルになって処理速度もビックリするくらい
処理速度が遅くなってびっくりしたんですが。

いったん別途宣言してる一次元のテンプ配列に必要な1カラム分だけ
メモリコピーして、テンプ配列を参照するように処理を書き直したらそっちのほうが
コードも小さくなって処理速度も改善されました。

この辺が8ビットピックの限界なんでしょうか

997:774ワット発電中さん
16/09/03 01:30:28.81 ypw+LQsq.net
@nifty ホームページサービスが2016年9月で終了になって
PIC関係のホームページも見れなくなるものがあるので
PIC関係で必要なものはホームページごと取得しておくように注意。

mittとか、sfukuda とか。

998:774ワット発電中さん
16/09/03 03:23:57.77 Gqe0rCoi.net
>>950
2次元配列をアクセスするのには毎回積算が必要だからそれで遅くなるのでは?
1次元配列にコピーしてアクセスする分にはコピー時に1回積算すればあとは不要だし。
PIC18は積算命令持っているとはいえ、加算だけで済む方が速い。

999:774ワット発電中さん
16/09/03 04:03:43.94 2PpXC4EA.net
2次元配列ご遅いなんてC言語の根本的な常識だよ
gccで普通に非マイコンプログラミングしても遅くなる

1000:774ワット発電中さん
16/09/03 04:37:37.33 39K50/BD.net
>>952〜953
多少遅くなるだろうなぁとは思っていたんですが、逆に実測で数10マイクロセックの
オーダでオニ遅くなるとはさすがに予想外だったもので(ピックは48メガ駆動です)

ちな「最初に必要なカラムだけ1次元配列にコピーしておく」処理も最初は標準の
MEMCPY関数を使っていたんですが、逆にこの関数もこれまたビックリするくらい
遅くて16バイトのコピーで30マイクロセックくらいかかってビックリしました
それともこれくらいかかるのが普通なんですかね

1001:774ワット発電中さん
16/09/03 06:42:36.38 xbhIdKJX.net
あーあー
スレ止まった?

1002:774ワット発電中さん
16/09/03 06:43:06.46 xbhIdKJX.net
うは、ごめんなさい、動いてたw

連投すまぬ

1003:774ワット発電中さん
16/09/03 06:55:39.20 xxdTQ3Bc.net
>>954
マイクロセック→μsとかusとか書くと速くなるよ

1004:774ワット発電中さん
16/09/03 08:51:34.42 /oktLfJA.net
二次元配列?
そんなの(Y×幅+X)の配列で済むだろ

1005:774ワット発電中さん
16/09/03 09:59:35.54 MwzYncNh.net
>>947
beerはスマホのクソ予測変換のせい
ビア打たないと浮島になるだろうが
埋めてガードやバイパスGNDとするためにビアで内層GNDにつなぐのは普通だろ

1006:774ワット発電中さん
16/09/03 10:22:22.83 xxdTQ3Bc.net
>>959
ビアでviaって変換してくれること前提って、いったいどんな変換アプリ使ってんだwww

1007:774ワット発電中さん
16/09/03 10:31:38.98 0a5o9C+8.net
今日はビアホールでも行くか

1008:774ワット発電中さん
16/09/03 10:50:38.74 MwzYncNh.net
>>960
カタカナでビアって入力したつもりでいたらいつの間にかbeerで入力されてたってことだよ...

1009:774ワット発電中さん
16/09/03 10:59:16.13 TwEtvYtI.net
>>954
コピーするときのアドレスをポインタに入れて使えばいいんじゃないか

1010:774ワット発電中さん
16/09/03 14:20:32.72 GxCDlKd9.net
>>ID:MwzYncNh
viaもbeerも区別できないようじゃ、
何を書いてもむなしいよねえ。
しばらく黙ってればいいのに。

1011:774ワット発電中さん
16/09/03 14:25:32.68 xxdTQ3Bc.net
>>961
beer -> via
hall -> hole

上手すぎですなぁ!

1012:774ワット発電中さん
16/09/03 14:34:54.57 MwzYncNh.net
>>964
>>965

1013:774ワット発電中さん
16/09/03 14:39:57.25 q4PjJe77.net
>>ID:MwzYncNh
はいはい、数百MHz超の信号がビンビン行きかう高周波回路ではそうしてくださいな。
ここは「初めてのPIC」というスレでございます。
あと、
>beerはスマホのクソ予測変換のせい
は何の言い訳にもなってないんで、これ以上の恥の上塗りはやめましょう。
確定、送信したのはあなたでしょ?

1014:774ワット発電中さん
16/09/03 23:26:28.49 DXXdBfn1.net
2chでタイポ、誤字で執拗にねじ込むのは、カッコ悪い。
議論に勝つために議論してる人が、他に優位な材料がなくなったときに使う手。

そもそも議論に勝っても仕方がないだろ。

1015:774ワット発電中さん
16/09/04 00:11:07.79 wGoe7Ioc.net
まあ、この場合、その議論の根幹にかかわるタームをタイプ・ミスだからな。
知らなかったのかと勘繰られても仕方ない。

1016:774ワット発電中さん
16/09/04 00:37:01.46 cRwqOPjU.net
悲しい人だな…。

1017:774ワット発電中さん
16/09/04 00:46:00.05 qGYAxaQt.net
今日秋月行ったら風呂にへーってねーんじゃねーかってヤツがいて臭かったわー
てめーは通販頼めよ

1018:774ワット発電中さん
16/09/04 00:47:38.65 cRwqOPjU.net
あかん…

1019:774ワット発電中さん
16/09/04 00:49:30.75 DgBpqlq8.net
>>968
アンタも「Application」でだいぶ執拗にねじ込まれてるもんねえ。
人ごととは思えないでしょw
英語が出来ない同士、傷口でも舐め合う?

1020:774ワット発電中さん
16/09/04 00:59:09.16 BitYXmDX.net
>>973
舐め合うと言う単語にペニクリが反応してしまいました
どうせ舐め合うならおちんちん舐め合いませんか?お願いします

1021:774ワット発電中さん
16/09/04 04:25:42.62 hzm31VW9.net
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレも立てました。
スレリンク(denki板)

1022:774ワット発電中さん
16/09/04 06:58:07.07 BPFTg8y7.net
>>975
前から疑問に思っているのだが、そうやって集めて見せて
 何の意味があるのか?
 何を目的としているのか?
 どう反応すれば良いのか?

それとも、
「みなさ〜ん、こいつはこんな事を書いている悪い奴なんですよ〜
 分かりましたね〜」
と言っているのか?

教えてちょーだい

1023:774ワット発電中さん
16/09/04 06:59:43.94 BPFTg8y7.net
そういう事をやるからIDコロスケがのさばるんだろ?

1024:774ワット発電中さん
16/09/04 07:01:52.94 BPFTg8y7.net
スレ主気取りで偉そうにするのも良いが頼りない脳味噌使って少しは考えたらどうだ?

1025:774ワット発電中さん
16/09/04 08:44:07.88 cRwqOPjU.net
>>977
貼ってるのはIDコロスケくんか
なるほどねぇ〜

1026:774ワット発電中さん
16/09/04 14:49:28.16 ELdnkfvI.net
お待たせいたしました、IDコロスケです。
大切な内容なので、もう一度貼ります。

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレも立てました。
スレリンク(denki板)

1027:774ワット発電中さん
16/09/05 06:08:00.04 CLJJHc6r.net
XC18でポート番号を変数化して操作することは出来ませんか?
こんな感じです

VOID _SETBIT(UINT8_T X){
 PORTB.RB.X = 1;
 RETURN;


それともベッタにSWITCH文で
SWITCH(X)
 CASE 0:
  PORTB.RB0 = 1; BREAK;
 CASE 1:
  PORTB.RB1 = 1; BREAK;
 CASE 2:
  PORTB.RB2 = 1; BREAK;
     :
     :


と書くしかないのでしょうか?

1028:774ワット発電中さん
16/09/05 07:10:47.80 cU7LSml


1029:a.net



1030:774ワット発電中さん
16/09/05 11:53:28.14 gUEBG+7G.net
>>981
これではダメなの?

void __setbit( unsigned char x ){
  return ( (PORTB & x) != 0x00 );
}

1031:774ワット発電中さん
16/09/05 17:13:32.42 6NBOKCAo.net
>>981

PORTB = 0b00000001 << x;
これは、>>982と同意見です。

>>983のは、ちょっとわからないです。
voidは値を返さないことしか。

1032:774ワット発電中さん
16/09/05 19:50:24.36 5S87XbsW.net
>>984
983は当該ビットを出力してるのではないかな?
だから関数戻り値は要らないと思う

1033:774ワット発電中さん
16/09/05 19:55:45.25 l8vuxcS6.net
なるほど

1034:984
16/09/05 20:00:15.04 M+TZPqdV.net
>>985
私は初心者なんでよくわかりませんが、とにかく実践あるのみと思って、
XC16でそのままコンパイルしてみたら、
warning: 'return' with a value, in function returning void
となります。

ついでと言っては何ですが、
(PORTB & x) != 0x00
にどういう意味があるかも教えていただけると助かります。

1035:774ワット発電中さん
16/09/05 20:46:42.31 5J7tZgaJ.net
ド玄人さんが現れそうな雰囲気だな。

1036:774ワット発電中さん
16/09/05 21:26:49.29 g7+dsgWU.net
と言いつつ、一旦回線を切断する>>988であった

1037:774ワット発電中さん
16/09/05 22:43:03.72 p/zzRvlq.net
俺もわからんな。
xは0〜7だよね。
それとPORTBとのビットANDを取って、
その結果がゼロでないことをチェック?
これ、でたらめ?
教えて、偉い人。

1038:774ワット発電中さん
16/09/05 22:44:45.42 5S87XbsW.net
>>987
おー983氏に聞かないとわからんね。
戻り値なし宣言でreturn内に書いているし
そもそもその!=の処理なんだ?何か混ざったのかね?
多分書きたいのはシフトの982と同じだと思うがどうなんだ?983氏説明よろです

1039:984
16/09/05 23:45:17.24 Vdfr05ql.net
>>991
ありがとうございます。
字面的に、& や != の意味は分かるんですが、全体では何してんの?
って思ってしまいました。
何かすごいワザなのかと思ってましたが、「意味不明」が正解のようですね。
とりあえず安心しました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

883日前に更新/309 KB
担当:undef