..
[2ch|▼Menu]
977:774ワット発電中さん
16/08/11 02:40:58.97 YK26Qhg/.net
>>948
こちらこそ恐縮です。

どうもArduino1.6.10付属のavr-gcc4.9.2の問題のような気がします。コマンドラインから直接、
avr-gcc -mmcu=attiny10 -O2 -S test.c
としてみたら通って、アセンブラコードが出てきました。test.cの中身はint main(void){return 1;}みたいのです。

しかし、
avr-gcc -Os -mmcu=attiny10 -Wall -c -o test.o test.c
としたら、ArduinoIDEで出てきたのと同じAssembler message:unknown MCU: avrtiny が出て通らないのです。

ところが、1.0.xの置き換え用に配布されているavr-gcc4.7.2(avr.zip)は、これでオブジェクトファイルが出来ました。
AVRStudio7.0をインストールして出てきたavr-gcc4.9.2(Arduino1.6.10の付属と同バージョン)でも出来ました。
しかしこれを、Arduinoのavr-gccに丸ごと入れ替えても、前回書いたようにexec: "/bin/avr-g++": file does not existが出て動かない。

1.6付属のavr-gcc4.9.2はAttiny10に対応してるはずですが、何かの構築がATtiny10対応でトチってるのか削ってあるのか。
しかし私にはこれ以上はお手上げです。助けてウィザードヽ(´Д`)ノ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1321日前に更新/284 KB
担当:undef