3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その19 at DENKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:774ワット発電中さん
15/07/24 14:07:43.30 Bd2paYkM.net
>>297
ステンレスパイプで頑張ってる方がいらしたような

301:774ワット発電中さん
15/07/24 22:38:56.08 oaN3P6nw.net
cupcakeCNCのアクリルパーツの一部が破損したので同様の部品をつくりたいんですが、
これって図面はどこかに公開されてたりしないんですか?

302:774ワット発電中さん
15/07/24 22:42:59.19 tmcSc9mK.net
>>301
Thingiversで見つからなければ
自分で作ったらいいと思うよ

303:774ワット発電中さん
15/07/24 23:52:10.30 oaN3P6nw.net
つくるのはいいんですが、穴開け位置が精度よくわからないときついので

304:774ワット発電中さん
15/07/25 00:27:03.47 GfjMoeSC.net
アクリルカットでμmオーダーで精度だしてるわけでもなく、自分で採寸すれば余裕だろ。

305:774ワット発電中さん
15/07/25 00:29:16.36 ayzo4dm4.net
穴開けの中心位置をどう計りますか?

306:774ワット発電中さん
15/07/25 00:31:45.50 Er3JT6l0.net
目見

307:774ワット発電中さん
15/07/25 00:43:48.80 WLXG8hbp.net
>>305
穴径と側面から穴側面までの距離を2点か3点取る

308:774ワット発電中さん
15/07/25 01:39:38.41 vfER1Nj8.net
相変わらずいいかげんな奴ばっかりだなw

309:774ワット発電中さん
15/07/25 01:49:20.42 WLXG8hbp.net
>>308
え?そこそこ一般的な方法だと思うぞ
そもそも例えば径3の棒を通すとき径3の穴は開けない
だからちょっとぐらいずれても問題ないし、数点測っておけばそんなにずれない
CADで設計したものを金属切削して作るときですらそんなもん

310:774ワット発電中さん
15/07/25 01:52:29.93 Er3JT6l0.net
大丈夫、人間の目は0.2mm程度までいけるけど
君の腕じゃそこまで精確な加工はできないから

311:774ワット発電中さん
15/07/25 02:00:15.43 4rd/S6ne.net
おまえら優しいな

312:774ワット発電中さん
15/07/25 02:24:52.87 dx5pq/ZD.net
ノズルがよく詰まると思ってPLAのカスを掃除して最後にピカールで内側を磨いて見たら真っ黒
気がつかない内にPLAが炭化してたらしい
それで滑りが悪くなって詰まった
200度は高すぎたのかな

313:774ワット発電中さん
15/07/25 02:29:55.70 2HIfiqJe.net
SRD-107GRって超音波加湿器
アマゾンで500円なんだけど
蓋開けると、超音波で水が吹き出していて
その水にプラスチックの板を当てると
溶けるw
透明ABSで造形した板も熔けて深部まで透明になる
水中だから大きく変形しない
超音波素子を延長してペン型にして
水中で部分強化に使えそう

314:774ワット発電中さん
15/07/25 03:27:58.11 IKwdG+YD.net
iBox Nano、制御がWebベースなのはいいんだけど結局Slic3rでSVG書き出さないとダメなのよ
しかもそれをラズパイでラスターに変換するっていうw

315:774ワット発電中さん
15/07/25 04:09:31.25 ocH8WfN+.net
>>314
ラズパイならOSはRaspbianってことかね?とにかくlinuxならSlic3rをインストールできるんじゃない。
それか、svgを置く場所が決まってるならそこに自動転送するようにするとか。
自分の場合は3DPrinter+octopi(ラズパイ)って構成で運用してる。
macから、kisslicerでスライスして保存すると自動で転送して、
webインターフェースに行くと印刷の準備ができてる状態になる。すごく快適。
自動転送の設定はこんな感じ。(kisslicerの話)
Printer-tab -> Firmware-tab -> Post-Processの設定に以下のコマンドを追加
```
nohup scp "<FILE>" pi@192.168.11.51:~/.octoprint/uploads/ &
```
octoprintの話だし、sshの設定も別途必要だけど。参考になれば。

316:774ワット発電中さん
15/07/25 05:10:54.61 IKwdG+YD.net
>>315
正直ラズパイもその手のソフトウェアも詳しくないからわからんw
今後そういう弄り方の情報出てきたら参考にしてみる。ありがとう

317:774ワット発電中さん
15/07/25 06:47:32.32 bQ+jxmu5.net
FLASHFORGE EXPLORER (光造型式)が35万か。思ってたより安いな。Linux搭載ってスタンドアロンでいけるのかな?

318:774ワット発電中さん
15/07/25 08:32:51.19 yP/oLVGL.net
>>312
真鍮をピカールで磨くとピカールは汚れがなくても黒くなるよ。
表面の酸化被膜を奪う。

319:774ワット発電中さん
15/07/25 09:19:41.32 RlMyaKe+.net
>>313
どのくらいの時間で溶けてくるの?

320:774ワット発電中さん
15/07/25 10:34:34.09 JYzRcSz7.net
>>318
酸化皮膜で黒くなる訳じゃ無い。
金属が微粉末になるので黒く見える。つまり、金属そのものが削られていく。
微粉が原因で物理的に黒見えるので、真鍮だろうがアルミだろうがステンレスだろうが
全て黒くなる。

321:774ワット発電中さん
15/07/25 10:39:00.27 JYzRcSz7.net
>>313
単に水が染み込んだだけw

322:774ワット発電中さん
15/07/25 10:51:49.81 vfER1Nj8.net
>>301
CupCake CNC について
URLリンク(hotproceed.main.jp)
を見ると、ソースコードの
URLリンク(makerbot.googlecode.com)
にDXFの部品図があるから、CADで寸法を拾えば?

323:774ワット発電中さん
15/07/25 11:32:09.48 RO2f4nSd.net
>>305
穴開けた後の円の中心を図りたいのか?
測定器に円の点を3点測定したら円の大きさと中心位置出るけど
穴の加工が雑ならだいぶ誤差出てくるんじゃなかったかな
1/100ミリ位の誤差で仕上げないと

324:774ワット発電中さん
15/07/25 11:40:20.21 uKNxXnVD.net
>>317
本体にモニターとキーボードを接続するスタンドアローン
トレイはシリコンコーティングだから保守品の値段が気になる

325:774ワット発電中さん
15/07/25 12:23:34.93 yP/oLVGL.net
>>320
真鍮を微粉末にしても色変わらないよ。
ただの真鍮の微粉末なら黒くならないんでは?
細かさが違うのかねえ。

326:774ワット発電中さん
15/07/25 12:42:06.82 JYzRcSz7.net
色が変わらない位の大きい微粉末の話じゃ無い。

327:774ワット発電中さん
15/07/25 13:12:58.81 bQ+jxmu5.net
>>324
税別\6,000 だって。
あとはLinuxで動く3DCGがあれば…

328:774ワット発電中さん
15/07/25 13:28:11.29 ERAI974Q.net
>>325
実際に金属をピカールで磨いた事がある奴はわかる
たまに仏壇の真鍮の杯を手入れしてるが見た目錆びてなくても磨いた布は黒くなるね
原理は知らんが
微細な粉末はすぐに酸化するんじゃないの?

329:774ワット発電中さん
15/07/25 13:28:49.05 tGjqeeHO.net
>>325
適当な真鍮棒でもヤスリかけてみたらわかるよ
黒くなるから

330:774ワット発電中さん
15/07/25 13:29:50.03 tGjqeeHO.net
>>323
樹脂で10ミクロンとか気温変化で変わるレベルだぞ

331:774ワット発電中さん
15/07/25 13:50:19.26 JYzRcSz7.net
>>329
ヤスリ位じゃ黒くならんだろ
風に舞って遠くまで飛ぶ位になれば黒くなる。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

332:774ワット発電中さん
15/07/25 13:57:51.62 tGjqeeHO.net
>>331
金属ヤスリとかじゃ無理だね
紙やすりの目の細かいやつだとなるよ
ピカールとかのほうが黒くしたいだけならわかりやすいかもね

333:774ワット発電中さん
15/07/25 14:29:13.89 RO2f4nSd.net
>>330
金型の部品作るときな
突き出しピン穴とかスライドの部分は
最後はリーマーで仕上げて1/100の精度にする
穴はピカピカになるよ。

334:774ワット発電中さん
15/07/25 14:34:42.78 tGjqeeHO.net
>>333
今回の人は開けるのもどうせバカ穴だろうし
上からボルト締結とかするだけなら
精度なんてほとんど気にすることないと思う

335:774ワット発電中さん
15/07/25 14:42:07.01 uKNxXnVD.net
>>327
型落ちARM辺りを積んでるのかと思ったら
動画だと背面にPCのIOパネルとATX電源が見えているがUSBコネクタが3じゃない気がする
やっぱりロースペか・・・3Dソフトはきついかも

336:774ワット発電中さん
15/07/25 14:42:15.69 MMNrlHwT.net
>>313
面白そうだから、買おう。
ABSを少し溶かして、何が出来るかうまく想像出来ん。

337:774ワット発電中さん
15/07/25 14:50:21.00 JYzRcSz7.net
透明なABSで気がつきそうなもんだけどw

338:774ワット発電中さん
15/07/25 14:52:13.64 E0UwqDgJ.net
見当違いなアドバイスしてる人何がしたいんだろうな

339:774ワット発電中さん
15/07/25 15:03:22.65 MMNrlHwT.net
>>337
特定用途?部分強化?
どんなことに使えるの?補修とか接着かと思ったが。
接着でさえ、かんたんに出来れば買う価値あるよね。

340:774ワット発電中さん
15/07/25 15:17:07.93 JYzRcSz7.net
俺は使い物にならないと思うが、暇があるならレポートしてくれ

341:774ワット発電中さん
15/07/25 15:49:51.21 2HIfiqJe.net
>>319
3秒くらいから溶け始める
10秒で変形して凸形状になる

342:774ワット発電中さん
15/07/25 19:29:08.06 a7xT9PPw.net
それじゃ超音波加湿器の水容器の方が先に変形する

343:774ワット発電中さん
15/07/25 19:30:32.62 a7xT9PPw.net
ような気がするが素子に近い部分だけ熱が伝わるんか?

344:774ワット発電中さん
15/07/25 19:32:24.82 a7xT9PPw.net
確かに超音波で熱接着する奴とかあるからな

345:774ワット発電中さん
15/07/25 19:36:35.58 y6/XgL88.net
まあ500円なら勘違いでも許せる
本来の使い方すればいいし買ってみよっかな

346:774ワット発電中さん
15/07/25 20:13:47.46 2HIfiqJe.net
>>343
超音波振動が、スポット的に振動させて
発熱している
スプレーのキャップを底から入れると
内側が熔けて煙が出る

347:774ワット発電中さん
15/07/25 20:41:29.58 u4HcBQDo.net
>>313
洗浄機と原理同じだろうとメガネ洗えるか試したらデロデロになったの思い出した
メガネ屋に爆笑されたよ。

348:774ワット発電中さん
15/07/25 21:24:18.98 BBV0PN/r.net
>>320
金の粉は黒いのかね?

349:774ワット発電中さん
15/07/25 22:10:33.53 uKNxXnVD.net
>>317
出力サイズからみて使用しているDMDはSXGAサイズか

350:774ワット発電中さん
15/07/25 23:59:14.72 cw2X7UTf.net
熱帯魚用ポンプでABSを冷やしてた人、
どういう仕様で落ち着いたのかな?
Maestroや360°空冷とかと明らかな差があるんだろうか。
デュアルノズルの場合も含めてノズル回りで邪魔にならないようなコンパクトな方法があるといいんだけど。
ノズル詰まりとかで弄る事多いから、ノズル回りにはあまり大物を装備したくないと考えるのはメンテ的に普通だよねぇ?

351:774ワット発電中さん
15/07/26 00:21:49.67 3mECgFxw.net
その人じゃないけどアクア板住人として考えるなら
針金入りのエアチューブってのが売ってるから
ポンプからホットエンド近くまではフニャフニャの柔らかいエアチューブを伸ばす
ホットエンド付近で針金入りチューブと接続、針金曲げて先端にピンポイントで吹きかけるみたいな感じになるかな

352:774ワット発電中さん
15/07/26 00:44:24.54 E5zS/9Tq.net
>>350
デュアルは分かりませんが、360°ダクトはすぐに取り外しできるように作れると思います。
メンテナンスの邪魔にはならないけれど、造形中の視認性が悪くなるのが最大のデメリットです。
25ミクロン積層をやってみたので久々に造形アップしますわー。
これ2匹作るのに30分かかってます。積層は目を凝らすかズームしないと視認できません。
リトラクト設定をきちんとすれば10ミクロンくらいまではできそうだけど、時間かかるだけでほとんど意味ないですね。
こういうのはやはり光造形の方が向いてますね。
URLリンク(imgur.com)

353:774ワット発電中さん
15/07/26 01:02:22.84 k/hZXfdZ.net
アスペがおるな
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

354:774ワット発電中さん
15/07/26 01:13:03.13 k/hZXfdZ.net
これとか
URLリンク(okwave.jp)
おしまい

355:774ワット発電中さん
15/07/26 10:12:17.21 z5Jptty/.net
おるね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3347日前に更新/97 KB
担当:undef