電子工作入門者・初心者の集うスレ 61 at DENKI
[2ch|▼Menu]
930:774ワット発電中さん
15/02/13 14:46:56.94 JLAoLhWw.net
また拡大解釈か
持論維持も大変だね

931:774ワット発電中さん
15/02/13 16:50:22.06 QmGk2c5B.net
>>922
こんなのを見つけた
町の発明家かな?
もっと昔にトランシーバーで電池の代わりにダミー電池ボックスの先にACアダプタが付いたのがあったから特許の有効性はどうなのかな?
URLリンク(tokkyoj.com)

932:774ワット発電中さん
15/02/13 16:59:14.54 orhUOaat.net
006pならあるのにな
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
やっぱり電池のカタチに線がぴろーんってのは、蓋しないと電池部分が飛び出してくるし、蓋すると線どっから出すんよ? みたいな話だろうか

933:774ワット発電中さん
15/02/13 17:19:17.06 RvpH6qvk.net
>>931
>特許の有効性はどうなのかな?
無い無いw

934:774ワット発電中さん
15/02/13 18:07:44.25 lb20YgNp.net
ステンレスならステンレス用のフラックス使えば半田付出来るんちゃう?

935:774ワット発電中さん
15/02/13 18:23:37.58 13Y7vw7h.net
>>934
はんだもステンレス用じゃないと
つかないらしい

936:774ワット発電中さん
15/02/13 18:38:20.90 lb20YgNp.net
>>935
ホームセンターでgootのステンレス用のはんだ買ったらスズ63/鉛37%と表示してた。
別に特別なものでもないような?

937:774ワット発電中さん
15/02/13 19:20:13.36 nqiuJ+G3.net
>>936
半田にフラックスが入ってないでしょ。それがミソ。

938:774ワット発電中さん
15/02/13 19:38:49.43 /Km6Q9JE.net
そう、グットは自分のサイトで
専用の半田とフラックスを抱き合わせで
使えと書いてる。

939:774ワット発電中さん
15/02/13 19:48:24.09 lb20YgNp.net
ならフラックス入りを一旦溶かしてフラックスとばして使えば

940:774ワット発電中さん
15/02/13 20:04:52.26 KQpR20+h.net
サーボモーターを試してみてるのですが
止まるときに「少し行き過ぎて戻る」という動作をします
目的の場所でぴたっと止まって欲しいのですが
サーボモーターとはそういうものなのでしょうか?
初めてで、、、
GWS666Nを使っています

941:774ワット発電中さん
15/02/13 20:07:36.40 lb20YgNp.net
フラックスの方の成分は
塩化亜鉛、塩酸、塩化アンモニウム、水と表示してある。

942:774ワット発電中さん
15/02/13 22:02:58.44 gKFS6gR/.net
>>940
秋月の「なんちゃってサーボ」なんてそんなもの
ラジコン模型程度ならそれでもほとんど問題無いし。

943:774ワット発電中さん
15/02/13 22:41:35.24 R5huPW5h.net
安物ラジコンサーボは昔からそんなもん
指定位置に来てモーター止めるが、負荷が軽ければオーバーランするからちょいと戻る。

944:774ワット発電中さん
15/02/14 00:07:25.30 /tmfllbS.net
振動板の制御だったらオーバーショット防止で波形を丸く(ユックリ止まる様にする)とか
するけどね。

945:774ワット発電中さん
15/02/14 00:30:59.94 JL1YCEw2.net
オーバーショット
URLリンク(stat.ameba.jp)

946:774ワット発電中さん
15/02/14 03:38:17.23 OGVuVMRE.net
グロ

947:774ワット発電中さん
15/06/20 16:06:04.43 HyJAgYN2+
初歩的な質問させてください。

可変3端子レギュレータを定電流回路として利用する場合も
入力電圧と出力電圧の差が+3V前後は必要なのでしょうか?

[経緯]
ソーラーパネル(1.5V〜2.2V、600mA)から、水中ポンプ(3V、160mA)を
2〜3個を並列で駆動しているのですが、渦電流で超熱いです。

そこで160mA〜320mA程度の定電流回路を調べていて
可変3端子レギュレータにたどり着いたのですが、
入力電圧が1.5程度から駆動するのが下記くらいしか見つかりません。
もっとお安い部品or回路が無いか思案中です。

低損失三端子レギュレーター 5V1A TA4805S
URLリンク(akizukidenshi.com)

948:774ワット発電中さん
15/06/20 16:08:20.10 HyJAgYN2+
すいません、間違えました。

抵抗1本で調整可能な1.1A低損失可変レギュレーター 0〜36V1.1A LT3080
URLリンク(akizukidenshi.com)

949:774ワット発電中さん
15/06/20 17:07:55.63 55atAugo/
>>947
壁打ちしてるぞ。
2chで聞きたいなら、電子工作入門者・初心者の集うスレ 64でやり直し。

950:774ワット発電中さん
15/06/20 17:55:10.41 MaIrI1hok
まず3端子レギュレータ使用定電流回路で、ドロップ電圧考慮は必要か?は
必要ですが、LT3080等LDOならドロップ電圧はもっと少ないです

用途は水槽等での飼育,育成系ですかね?で発熱による水温自体の上昇に問題があるとか?
経緯を見るとパネルの出力電圧よりポンプモーター定格電圧が高いようですが
そこに起因する発熱は考えられませんか?水中ポンプの低電圧時の仕様の確認が必要です
ポンプの流量が少なく冷却できない場合や、モーターやポンプ自体の仕様上の問題からも発熱は考えられます

低電圧時の仕様上の問題なら昇圧やパネルを増やす方向の検討が必要になります
発熱がモーターの仕様だった場合(水中ポンプの場合小容量循環での使用を許容しない物も有ります)
使用方法を見直し、全体水量を増やす事や配管取り回しを変える事で改善できる場合も有ります
と、諸条件が不明なので今言えるのは決め撃ちより手持ちにある物での対策からが低コストかな
良ければもう少し具体的な使用環境,現在使用部品を上げてもらえると、、


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2016日前に更新/258 KB
担当:undef