電子工作入門者・初心 ..
[2ch|▼Menu]
90:774ワット発電中さん
14/11/28 00:44:26.26 TRXl/6D4.net
モデルグラフィックスの今月号の特集が
「電飾」
だったよ
「ムギ球の時代は終わった、時代はLED!」
というタイトルで、秋葉原に行ってLEDを買ってきて電飾する特集だった

驚いたことに、Vfも教えないし制限抵抗の話題も無いんだよ
いきなりボタン電池にLEDを直結
ちょこっとCRDの話はでてるけど、電子工作から見ると驚くような内容

91:774ワット発電中さん
14/11/28 00:50:00.16 a7uGM/HB.net
それで壊れりゃいいカモになるってことかも

92:774ワット発電中さん
14/11/28 01:27:53.38 Fo4dvO7c.net
>>90
ボタン電池なら、内部抵抗デカイから、とりあえずは光な。

93:774ワット発電中さん
14/11/28 05:48:11.76 AD/nhCOm.net
B接点のスイッチどこで売ってる?
アキバの秋月、千石、マルツは置いてなかったど。

94:774ワット発電中さん
14/11/28 08:32:30.23 ZxHCTklU.net
電流制限抵抗なんだから他で電流制限してくれるものがあるなら別に外付け抵抗は要らないと思うけど。

95:774ワット発電中さん
14/11/28 11:23:54.69 lfQPy8gj.net
で、単三アルカリ電池に変えてやっちまうパターンか

96:774ワット発電中さん
14/11/28 11:32:18.00 MzzsKT5R.net
「本の通りやったら壊れた。不良品だろう。金返せ!」
とクレームされたら店も困るさね

97:774ワット発電中さん
14/11/28 13:20:58.27 nMXR57X8.net
すべてフィクションです。

98:774ワット発電中さん
14/11/28 23:23:14.60 ZxHCTklU.net
>>95
単三とか読みが甘いよ。
やらかすとしたらDセルだよ。

99:774ワット発電中さん
14/11/29 20:16:17.03 LEd3u4p7.net
炭酸電池か

100:774ワット発電中さん
14/12/01 18:11:04.68 VsFAamUH.net
すみません
場違いかも知れませんが質問させてください
電解コンデンサーの寿命は熱に比例して短くなるということは知っているのですが
使わずに保存する場合も常温と低音(冷蔵庫の中)とでは寿命は異なるのでしょうか?
それと買って使わずに常温保存した場合、何年くらい持つものなんでしょうか?

101:774ワット発電中さん
14/12/01 20:14:16.01 I2vrvleM.net
化学物質だから温度による品質劣化は温度によって異なる。
データシートに指示された範囲で低い方がいい。

持つ個体は稼働してても20年持つ。

102:774ワット発電中さん
14/12/01 23:13:19.54 JddHtUp6.net
長期放置してた電解は微電流で徐々に電圧加えろと書いて有ったね

103:774ワット発電中さん
14/12/01 23:28:52.37 6eGVbbW5.net
ある所に見学兼ねて訪問したときにそこの古株と思しきエンジニア氏が、
筐体ん中見る必要があるんで安全のために缶コーヒーよりやや大きめの電解
を放電させるために、   ドライバーの金属棒の部分で電撃ショート! 
させてた。もちろん周囲には物凄い音と火花ショックが。

あきれながらもアレ間違いなく日常ああやってるんだろうなぁ、と。

内心、ここには絶対に仕事お願いしないと決定していたことを彼は知らないんだろうな。

104:774ワット発電中さん
14/12/02 00:18:08.02 wr1T0ibF.net
>>103
普通は抵抗繋いで放電させるよな。

105:774ワット発電中さん
14/12/02 01:44:14.55 P0QUOPUV.net
だね、そう高圧でもなかろうに。
リード付きの抵抗器を用意して接触させるだけなのに、単なる手抜き。
作業のいい加減さがよく判る。

106:774ワット発電中さん
14/12/02 02:23:45.91 WRRxftjl.net
わざとカッコつけて無線用のダミーロードみたいに放熱フィン付けたり、
両端にみのむしクリップ付けて「放電用専用抵抗」って呼んだりしたい。

107:774ワット発電中さん
14/12/02 03:28:32.13 uMo4M+hj.net
もったいない、せめてスマホの充電に。

108:774ワット発電中さん
14/12/02 07:31:58.03 X0fSlNpD.net
スマホが爆発した

109:774ワット発電中さん
14/12/02 08:35:41.05 lHxqdONM.net
よかったね。買い替えのチャンス。

110:774ワット発電中さん
14/12/02 09:28:50.78 u5Nm73b4.net
徐々に低下する入力電圧に対して降下、昇圧して一定電圧出力するのは面倒やね。

111:774ワット発電中さん
14/12/02 10:06:18.49 P0QUOPUV.net
えっ?

112:774ワット発電中さん
14/12/02 12:25:13.82 lHxqdONM.net
急激な電圧変化の方が簡単ってことじゃね?
よくわからないけどそういうことなんだろう。

113:774ワット発電中さん
14/12/02 18:57:28.33 qPG4dE4u.net
安い3端子レギュレータ見つけたのですがPICを中心にした回路に
使って大丈夫ですかね。単電源C-MOSフルスイングのOPアンプも使うかもしれません。
URLリンク(parts.myourakudo.com)
パスコンは入力に10μF、出力側に22μFのそれぞれSMD3216サイズの積層セラミック
を使うつもりですがいいものでしょうか。

114:774ワット発電中さん
14/12/02 19:00:17.55 YoqagrCE.net
>>113
いいですよ

115:774ワット発電中さん
14/12/02 19:58:18.41 lHxqdONM.net
レギュレータは値段じゃなくて要求スペックに合うかだと思う。
要求スペックにあってるなら良いんじゃね?

116:774ワット発電中さん
14/12/02 20:06:34.26 qPG4dE4u.net
>>114
ありがとうございます。
入力は9V1.5Aと表記された正体不明のダウントランスを使ったアダプタ
を使うつもりです。テスターではかってみるとDC13Vほどあるようです。
AMS1117のデータシートを見ると15Vが限界とありますので何とかなると思うのですが
許容全損失が不明ですので流せる電流はどこまでかわかりませんが、
PICひとつとC-MOSのOPアンプ二つくらいなら何とかなるような気がします。
ほんとかなぁ

117:774ワット発電中さん
14/12/02 22:42:31.80 4xI4hwkW.net
9〜13V-3.3V=排熱
最低限これだけは考慮してね☆

118:774ワット発電中さん
14/12/03 00:34:55.86 s8Hmmdt4.net
LVDSの知識がある人は、不要になった携帯のディスプレイとか、電子工作に転用出来ますか?
デジカメのEVFを転用して、何か作れないだろうかと、ふと思った次第
半田付けとか工業高校程度の電子工作初心者なのですが、よろしくお願いいたします。

119:774ワット発電中さん
14/12/03 02:34:59.16 jm0sEgwh.net
パネルのデータシート探してきてね。第一の関門

120:774ワット発電中さん
14/12/03 06:58:05.49 s8Hmmdt4.net
>>119
なるほど

121:774ワット発電中さん
14/12/03 09:50:52.26 wBNRe+TK.net
LVDS って、物理レイヤーの規格でしかないんだが。

122:774ワット発電中さん
14/12/03 17:05:33.69 +HZ7u6Al.net
携帯の液晶がダンボール1箱分手に入ったことがあって、資料をゴニョゴニョと
入手して遊んだ事はあるけど、結局売るわけにもいかないしでそのまま
処分した。CPUで一生懸命描画していると思っていたら、液晶のコントローラ側で
結構色々な機能があるのな。

123:774ワット発電中さん
14/12/03 18:55:51.90 7g4suh66.net
>>121
そのとおりだけど、実際はSerDes込みでLVDSって呼ぶよね。
LVDSを単なるデジタル伝送だけとして使っているのは見たことないw

124:774ワット発電中さん
14/12/07 05:51:04.45 O1NWrZf2.net
URLリンク(eifair.web.fc2.com)
キーボードを分解したあと戻しても動かなくなりました。
こんなフィルムと硬い基盤をゴム板で挟んでネジで押し付けてあるだけでした。
ここの接触が悪くなったと思います。身近な物で復活させることはできませんか?

125:774ワット発電中さん
14/12/07 05:57:20.86 eOnkDwd/.net
接点部分を拭いて試してみた?

126:774ワット発電中さん
14/12/07 08:01:30.97 MG2K4hYL.net
拭くとカーボンが取れて逆効果に

127:774ワット発電中さん
14/12/07 15:43:03.55 8PhlW2mP.net
導電ゴムついでに質問です。

リモコンのボタンが効きにくく、イソプロパノールでクリーニングしたのですが、
元々の設計が接触面積が少なく、効きが戻りません。

アルミ箔を貼るとか、導電ゴムだけ移植するとか、みなさんならどう対処しますか?

128:774ワット発電中さん
14/12/07 15:45:32.17 8PhlW2mP.net
>>124
そのゴム、多分導電部分と非導電部分が櫛形になってて、
位置がずれるとダメ。 自分も直すの挑戦したことあるけど、1回しか成功してない。

129:774ワット発電中さん
14/12/07 18:19:16.59 v2MbdyRm.net
>>127
だめもとで水拭き&空拭き。アルコールは何か油分が残る気がする
さらにだめもとで鉛筆。シャープペンシル不可

130:774ワット発電中さん
14/12/07 19:51:51.34 CcDrQPns.net
>>124
基板とフィルムシート接触面のインピーダンス上昇が不具合を招いてる
ネイル磨き用の#8000ポリッシャ材(スポンジみたいなもの)で
シート側の接点表面を僅かに削り落として、すぐに接点復活剤の油脂を
僅かに塗布して(表面の酸化膜形成を阻止するだけ)、基板とフィルムの密着圧力が均等になるよう
ギャップ圧力を整えてやれば復活すると思う。
但し、接点復活剤にはクレCRC5-56は不可、接点殺し行為なのでNG

おそらく、キーボード外装樹脂が永年の応力で歪んでフィルム接点の密着圧力を均等維持できずにいるから
そこの圧力均整化をなんとかできない限り不具合は再び出てくるはず

131:774ワット発電中さん
14/12/07 23:49:58.71 oj1IQNUw.net
アドバイスありがとう

132:774ワット発電中さん
14/12/08 01:25:50.18 LWhQvZGb.net
居間のテレビがまだ近くのCATVがアナログ変換放送してるので昔のブラウン管型
テレビは生きてるがリモコンがダメに成るので(老齢の父親が水ビタしにしたり)
何故かよく壊れる。
2個位置いてるので悪い奴は中開けてアルコール清掃などメンテしてるが一度なんてパターンが
焼き切れてる事も有ったりハンダ修理で治ったがついに修理不能に成り買い替えって言っても
簡易リモコンなので5〜8百円程で通販で入手出来るが何故こんなに早く壊れるのか不思議だ。

133:774ワット発電中さん
14/12/08 11:55:26.05 KxLa85ct.net
>何故こんなに早く壊れるのか不思議だ。
そりゃ原価100円以下で、しかもシナ製ですもの

134:774ワット発電中さん
14/12/08 12:59:28.61 K+ghAYGz.net
そういえば、ブラウン管式テレビ
日本で最初に量産化したのはシャープだが
最後まで生産したのもシャープらしい
URLリンク(blog.livedoor.jp)

シャープがフィリピンで生産していたブラウン管製造も来年で終了し
世界からはブラウン管の製造メーカが無くなるとか

しかし液晶テレビなんてものを作ったのはどこの会社なのだろうか
昔はトリニトロンとかあったのに

135:クラブ ペンギン
14/12/08 15:20:40.54 IhhVVeKM.net
URLリンク(clubpenguin.web.fc2.com)
良い曲やでw

136:774ワット発電中さん
14/12/08 18:16:27.07 f+8PHQBi.net
質問なんですけどマイナスの電圧って必要なんですかね?
例えば100Vの電池使ってて-100Vになる地点ってあるんですか?

137:774ワット発電中さん
14/12/08 18:20:31.37 gcf77lvm.net
プラスをGNDにしたらマイナスが-100Vになるんじゃない

138:774ワット発電中さん
14/12/08 18:53:06.73 f+8PHQBi.net
>>137
+側をアースするってことですか?
アースってどうやって回路で実現するんでしたっけ?

139:774ワット発電中さん
14/12/08 18:53:32.26 f+8PHQBi.net
後マイナスのボルトって感電するんでしょうか?
本当に馬鹿な質問かもしれませんが、全然分ってないもんで

140:774ワット発電中さん
14/12/08 18:54:07.22 /xsrqT8T.net
>>136
必要です。

141:774ワット発電中さん
14/12/08 18:56:05.50 V4NPNfux.net
>>139
するよ

142:774ワット発電中さん
14/12/08 18:56:29.26 gPdM9Yxe.net
>>138
>>139
結局、基準をどこに取るかがアース
で、自分自身の電位と触る対象の間に電位差があれば
大きさに応じて感電する
自分の方が電位が高かろうが低かろうが関係ない

143:774ワット発電中さん
14/12/08 19:08:30.83 f+8PHQBi.net
でGNDって素子で言えば何ですか?0vにする方法を教えて下さい

144:774ワット発電中さん
14/12/08 19:10:27.53 cOMHTwws.net
若干スレチですが
これの原理わかります?コンセントに差すだけで電圧の安定化、その他諸々良くなるそうですがただの詐欺商品ですかね?
URLリンク(m.aliexpress.com)

145:774ワット発電中さん
14/12/08 19:12:47.67 gPdM9Yxe.net
>>143
GNDは電位の基準にするポイントのことなので、特定のデバイスがある訳ではない
強いて言えば地球
で、0Vにする方法は、ここが0V(基準)ですと宣言して、機器内でそこを基準電位として
設計すればいい

146:774ワット発電中さん
14/12/08 19:13:17.23 /xsrqT8T.net
>>143
勘違いしてるみたいなので言っておくとGND=0Vではありません
あくまでも共通の基準電圧という意味です。
アースというのは大地のことで、GNDとは別です。

147:774ワット発電中さん
14/12/08 19:23:55.73 f+8PHQBi.net
>>146
なるほど…
ということはどこかを電圧を測りたくて
電圧計をつけるときは必ずGND端子を片方に繋げるんですか?

148:774ワット発電中さん
14/12/08 19:24:32.12 f+8PHQBi.net
>>145
なるほどー
デバイスじゃないんですね

149:774ワット発電中さん
14/12/08 19:26:47.85 f+8PHQBi.net
後トランジスタのように非常に小さい部品の電圧を測る時ってどうしたらいいんですか?
大規模な回路になるとすごい小さい素子がたくさん詰め込まれてると聞きました。
そういった素子の電圧を測る事って必要になってきますかね?

150:774ワット発電中さん
14/12/08 19:27:31.45 f+8PHQBi.net
>>142
なるほど手にも電圧があるんですね…
手は地面とくっついてるから0Vってことは
+の電圧を触るとやばいってことですね

151:774ワット発電中さん
14/12/08 19:29:26.38 sz6aw1ic.net
>>143
0Vにする、じゃなくて、0Vととする、んだ。

高さでたとえれば、海抜○mってのは海から○mであるし、海の深さはマイナス○m
でも、ビルの高さは立ってる地面からで、海抜で書いたりはすまい。 海にしろ、地面にしろ、基準として 0m としているにすぎない


>>144
力率改善コンデンサ?
URLリンク(stabilizatornaprjazhenija.com.ua)

152:774ワット発電中さん
14/12/08 19:30:26.33 f+8PHQBi.net
>>151
分かりました
メタファーってことですね

153:774ワット発電中さん
14/12/08 19:32:38.31 sz6aw1ic.net
>>149
チップ抵抗ぐらいまでは、測ることはあるとおもうが、100pinのマイコンとかはさすがにあんまり触らない。 ないことは無いけど
たびたび測る必要があるなら、設計段階でTP(テストポイント)を設ける

154:774ワット発電中さん
14/12/08 19:32:47.61 gPdM9Yxe.net
>>147
電圧計は「電位差」を測るものなので、別にどこにつないでもいい
ただ、たんに「電圧」と言った場合は、電位の基準であるGNDとの電位差
を指すことが多いので、片方をGNDにつなぐことは多いだろう

>>149
目的が何なのかによる
測定対象が大きかろうが、小さかろうが、測定するためのプローブ(テスタリード)を
当てるという操作自体はかわらん
というか何が聞きたいんだよw

>>150
>>142にも書いたけど、、「電位差」があれば感電するので、自分に対して
低い電位(つまりマイナス)のものに触っても、その「差」が大きければ感電する

155:774ワット発電中さん
14/12/08 19:38:42.42 f+8PHQBi.net
>>154
電子工作において電圧を測る事って重要なのかなと思って質問しました。
プローブ??プローブってジャックのことですか?黒いゴムの奴です


電位差があってそれが+でも−でも感電するんですか
怖いですねww

156:774ワット発電中さん
14/12/08 19:43:08.43 f+8PHQBi.net
自分がやりたいのはデジタル回路です
アナログ回路は古いって聞いたんで…
どうやったら得意になれますかね

157:774ワット発電中さん
14/12/08 19:49:45.34 b5vUakVA.net
そうなん? デジタルは高卒でも出来るけど
アナログは頭よくなくちゃ出来ないって聞いたよ

158:774ワット発電中さん
14/12/08 19:57:38.21 sz6aw1ic.net
古いというか昔からあるだけで、たしかに使わなくなった回路もあるけど、いまでもアナログが完全にないようなことはないとおもうが…

>>157
計算も経験則も全部アナログだから、二値の論理回路からすれば、複雑怪奇だわな

159:774ワット発電中さん
14/12/08 19:59:00.85 gPdM9Yxe.net
>>155
プローブってのは、測定するために使う針状のもの全般の名称
テスターのリードもプローブの一種

デジタル回路も最近は周波数が高くなってアナログの知識が
必要になってきてる

古いとかいってる人がいるようだけど、その人は残念な感じだね

今の時代、アナログもデジタルも両方できないとダメなので、
両方とも頑張って勉強してください

160:774ワット発電中さん
14/12/08 20:00:08.86 f+8PHQBi.net
ありがとうございます!

アナログの知識ってなんでしょうねでも…
まぁ今は気にせずやります

161:774ワット発電中さん
14/12/08 20:04:09.61 gPdM9Yxe.net
>>160
アナログとかデジタルとかあんまり区別しなくていいと思うぞ
デジタルの世界も所詮アナログのデバイスの組み合わせとして具現化されてるわけで
両者に区別は本来存在しない

162:774ワット発電中さん
14/12/08 20:16:00.28 f+8PHQBi.net
>>161
頑張ります!!
タイマー作れるようになります!
3か月頑張りましたが未だにタイマー作れません…

163:774ワット発電中さん
14/12/08 20:16:53.46 /AyRlIQ7.net
ソフトとハードの区別もないとか言いそうな勢い

164:774ワット発電中さん
14/12/08 20:19:27.82 gPdM9Yxe.net
>>162
おう、頑張れ!
デジタル回路で組んだタイマーとアナログ回路で組んだタイマーと
両方やってみるといいんじゃない?
まあ、何れにしても自分が面白いと思えるところからやってけばいい
ただ、最終的にどっちかをないがしろにしないようにする
というところだけ注意してくれ

165:774ワット発電中さん
14/12/08 20:20:40.21 gPdM9Yxe.net
>>163
いや、さすがにそれは言わねーよw
ただ、それも両方できないとダメだけどな

166:774ワット発電中さん
14/12/08 20:28:34.40 FuGoXr6Z.net
ハードしか頭にない組み込み屋はソフトに無茶言うし、反対もまた叱り、
だが両方出来るとなると、周囲に仕事を丸々押し付けられるという諸刃の刃

多分、未来の俺です。
組み立てとか取り付けに行かされるのは勘弁してほしいなぁ…。

167:774ワット発電中さん
14/12/08 20:46:09.32 cB7TDjuv.net
両方できるからこそ成せることは多い
ただし、卑怯な蝙蝠と言われないように
また、周りの理解が得られないと孤立する

168:127
14/12/08 21:01:01.55 QF8W5ou2.net
>>129
レスありがとうございます。お礼が遅くなってすみませんでした。
ゴムこすって黒くなるのは黒鉛なんですね てっきり劣化したゴムだと思ってました。
ゴムだと思ってたので、水じゃなくアルコール使ってましたが、これからは水にします。

169:774ワット発電中さん
14/12/08 21:49:15.28 AJ6xM1nn.net
>>144
ピュアオーディオマニアが飛びつきそうなアイテムだな

170:774ワット発電中さん
14/12/10 08:29:30.13 GOtPg5CT.net
XCコネクタの差し込む側の返し部分が邪魔でいつも削ってるんだけど
あんなに抜けにくくなくていいからほどほどのコネクタ無いかな

171:774ワット発電中さん
14/12/10 14:15:24.88 tcOBwTcM.net
XCコネクタって、何?
唐突に言われてもわかんない

172:774ワット発電中さん
14/12/10 14:32:34.70 GOtPg5CT.net
間違った XHコネクタ
URLリンク(www.sengoku.co.jp)

もしかしてEHコネクタの方がスタンダードなのかも(でもすぐ抜けそう)

173:774ワット発電中さん
14/12/10 17:28:32.67 ntU7qO8g.net
>>172
俺もデバッグ用としては削ってるよ。実装用としてはそのままだけど。

174:774ワット発電中さん
14/12/11 00:14:11.24 RnCCiprI.net
>>172
せめて「○○の○○コネクタ」と言ってくれ

175:774ワット発電中さん
14/12/11 01:20:11.79 Wjf+r1Rs.net
だな。
DINとかRCAとかXLRとかとかとかならまだしも。
といっても何でもモレックスって言っちゃう輩も困るが。

176:774ワット発電中さん
14/12/11 09:47:00.65 ws4uztEh.net
じゃあTEで。

177:774ワット発電中さん
14/12/11 21:49:56.52 fFMSl2Ki.net
バナナのヨーロピアン

178:774ワット発電中さん
14/12/12 00:18:44.10 DY3VgPqO.net
液晶モジュールについて勉強するには、どういった技術を勉強すれば良いか教えてください
出来ればオススメの書籍もご教示して頂けると助かります

目的は3インチ程度小型液晶を組み込んだりしたいのです

179:774ワット発電中さん
14/12/12 09:03:39.87 AY+OziVn.net
データシート読めるようになれ。

180:774ワット発電中さん
14/12/12 09:34:30.88 /cZM/AL1.net
まずは透明電極の作り方かな

181:774ワット発電中さん
14/12/12 09:38:38.43 bSjF6yRo.net
イカから液晶を取り出す所から

182:774ワット発電中さん
14/12/12 10:40:13.64 LYCTKOyF.net
>>178
まずはメーカーのデータシートをよく読もう、自分は7インチくらいのカラー液晶をよく使ってる

183:774ワット発電中さん
14/12/12 12:40:45.62 MSRQZhMM.net
 オタクを自認する層について、分野別に1人あたりの年間の平均消費金額を
算出したところ、最も高い消費金額となったのはアイドル市場の9万4738円、
次いで鉄道模型の4万7330円、アダルトゲーム4万1877円だった。ボーカロイドは
最も低く、5339円だった。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)


ランクにも入らない電子工作オタの年間消費額はどれくらいかな
しかし鉄道オタは年間4万7000円か。月4000円も使うのか、すげえな

184:774ワット発電中さん
14/12/12 12:57:30.00 AZXCjl7s.net
>>183
>電子工作オタ

そんなもの存在しないから。

185:774ワット発電中さん
14/12/12 13:41:57.60 +PGcIbAR.net
秋月で年間5万くらい買ってる
その他、マルツ・RS・デジ・アイテン諸々で合計8万くらいか

鉄マニには買ったぜ

186:774ワット発電中さん
14/12/12 14:08:37.41 /cZM/AL1.net
そうか買ったのか

187:774ワット発電中さん
14/12/12 14:21:24.82 UvLNYN3U.net
散財は後でブルーに成るから合計金額とかは考えない事にしてる。

188:774ワット発電中さん
14/12/12 14:40:26.29 bvugYXs+.net
測定器を買っているから結構かさむなぁ。

189:774ワット発電中さん
14/12/12 14:48:22.68 +PGcIbAR.net
買った分、ちゃんと消費していけばいいんだが
在庫金額は積み上がる一方だぜ

190:774ワット発電中さん
14/12/12 18:05:22.23 AY+OziVn.net
>>188
もう200万ぐらい使った

191:774ワット発電中さん
14/12/12 19:03:20.89 S3jcAfpg.net
鉄道おたの金額にカメラ機材や交通費が含まれれば案外安いのかもな

192:774ワット発電中さん
14/12/12 19:48:04.66 4IoNP2OQ.net
>>183
毎月部品代一万円の漏れ。そのわりに成果物が貧弱なので趣味は部品コレクタと言っても過言ではない。

193:774ワット発電中さん
14/12/12 20:22:18.53 1thruWr0.net
>>192
やがて部品ドレインに ミ ' ω`ミ

194:774ワット発電中さん
14/12/12 20:24:39.87 2gwLw9xa.net
死後遺族が売り払い、部品エミッタに…

195:774ワット発電中さん
14/12/12 20:36:34.18 e8dHwzZE.net
ヤフオク見てると遺族が売り払ったっぽい手書きで丁寧に整理されたパーツが出品されてることがあって、
俺のパーツも死後こんな風に処分されるのかなと思って切なくなります

196:774ワット発電中さん
14/12/12 21:07:40.53 AZXCjl7s.net
一山幾らのたたき売りだもんな。

197:774ワット発電中さん
14/12/12 21:49:30.34 +PGcIbAR.net
一山幾らであっても、誰か電子工作に感心ある人に使って貰えれれば、まだマシだけど
うちの場合は、そのまんま燃えるゴミに出してしまいそうだ

198:774ワット発電中さん
14/12/12 21:58:24.17 hWmuTaBy.net
爺… ミ ' ω`ミ

199:774ワット発電中さん
14/12/12 22:29:14.26 DZ+9aEPQ.net
亡くなった父の魂がこもった電子部品です。
大切に利用してくれる方がいればありがたいです。

200:774ワット発電中さん
14/12/12 23:14:33.21 2LPiLUCg.net
魂込めすぎて偶に枕元に立ちます

201:774ワット発電中さん
14/12/13 01:00:43.46 q+F1eoXf.net
QIコネクタを圧着するのに工具どういうの使ってる?
@エンジニア PA-21
Aエーモン 1431
BFK1
予算があるから安くて良いのない?

202:774ワット発電中さん
14/12/13 01:06:12.04 q+F1eoXf.net
もう一つ、
色々な色の配線のスリーブに興味あるけど、どこがオススメ?

203:774ワット発電中さん
14/12/13 02:55:43.24 eLyuM94/.net
エンジニアの適合一覧表にはQIは無いだけど
URLリンク(www.engineer.jp)

実はJSTのREコネクタと互換なので
URLリンク(www.jst-mfg.com)
適合一覧表のREコネクタを見ると、PA-09の1.6と1.9でつけられるってことなんだよね

204:774ワット発電中さん
14/12/13 10:26:47.41 5Vkd0wGH.net
ネットの感想聞くと、PA-21(3500円位)がPA-09(3500円位)より圧着しやすいらしい。QIコネクタの場合。
でもエーモン 1431(1500円位)でもできるらしい。値段的にエーモンにしようか、正直迷う。

205:774ワット発電中さん
14/12/13 11:14:40.12 Y1ohAFEz.net
東京大学 「新しい超伝導現象を発見」
スレリンク(newsplus板)
電子軌道の量子揺らぎによって発生する

206:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 12:55:10.92 Leo7LsE6.net
JSTのリテール品買えばいいんじゃね?

207:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 13:49:22.44 zyD79iDg.net
あの去年エアコンのリモコンがアルカリ電池の液漏れでパターンが一部溶けて
使えなくなったので直したんですが
今年また使おうとしたら(冬だけ使います)またパターンが溶けていました
たいした部分じゃなかったので応急処置でなんとか使えるようになりましたが

おそらく紙フェノール基板が電解液を吸って
グリーンレジストやフラックス側じゃない裏側から浸透してるように思います
これからまた同様のことが起こりそうなので

洗浄と中和を行いたいんですが
なにか良いアイデアないでしょうか

考えてる手順は
まず保守用に記憶リモコンで主要スイッチの記憶をしてから

問題の基板を中性洗剤で油を落とし塩素系漂白剤1〜2%液40℃に10分程度浸し
塩素を洗い流すため40℃の水道水に10分程度つけます

乾燥させた後パターン露出部には半田を盛るというかなでつけ
フラックスをつけなおします
という感じを考えてます

208:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:35:02.16 /4ZwfYGa.net
エアコンのリモコンは互換品が安いが(まぁ特殊な機能は無いが)
この前Amazonで600円位だった

209:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:52:25.41 eLyuM94/.net
NECの照明用のリモコンが上手く動かなくなって
互換品を通販で取り寄せてる間に
分解してみたら、秋月で売ってるスイッチと全く同じものが入っていて
念のため同じ赤色のタクトスイッチと交換(ハンダで)してみたら
不具合が無くなって、現在リモコンが2台

210:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 18:35:58.95 4yY1ioLZ.net
よくある話だな。

211:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:32:10.08 BS1crrRw.net
>>207
下手なことせず、銅箔やすずメッキ線を勧める

212:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 22:18:15.51 eLyuM94/.net
【神戸】LEDの光は「冷たい」との批判受け…ルミナリエ、今年は全ての作品を白熱電球で製作
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
東日本大震災以降の節電に配慮し、「神戸ルミナリエ」は一部作品を発光ダイオード(LED)に切り替えて開催してきた。
しかし、20回目の今回は再びすべての作品を従来通り、白熱電球で制作。
1995年、阪神・淡路の被災者や遺族らを温かく照らした第1回の光に近づけている。
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

トライアックで制御するのだろうか

213:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 22:40:35.75 gStOcRFE.net
真空管の音は暖かい

214:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:31:19.87 Leo7LsE6.net
意味不明

215:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:45:38.53 s0O0VsfW.net
熱線にも可視域がある宇宙人たちの声にも耳を傾けなきゃならんとは、大変だな・・・

216:774ワット発電中さん
14/12/14 00:12:23.41 QRAwOVVw.net
>>212
暖かさを「演出」したいと言うエゴの為に、化石燃料を浪費する神戸人に乾杯!

217:774ワット発電中さん
14/12/14 00:34:57.76 TBEVCjTD.net
LEDは青色が強いやん

218:774ワット発電中さん
14/12/14 00:50:29.25 4Wl31QZh.net
LEDはスペクトルに幅が無いからな

219:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 02:22:11.57 tn6vXj+9.net
電球の光を眺めて「わぁー綺麗」という感性は理解できない
同様に、ヒトの巣の光を見て「素敵な夜景」という感性も理解できない

220:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 07:58:36.93 4Wl31QZh.net
>>219
以前TVで実験していたけど、男性は動きの無いものにはあまり惹かれない。
女脳と男脳の違いに由来するらしい。
#狩りをする時に獲物と背景を分別するなど、
#情報をスクリーニングして、動きの無いものを削除したほうが
#有利だったからかもね。

221:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:08:56.36 EDt9sMjz.net
青色光の危険性  青色光網膜傷害
スレリンク(pcnews板)
LEDの登場により、白色LEDの光がこれまでの光源に比べて
青色成分が含まれる割合がひじょうに高いため、専門家に
よって問題が指摘されています。さらに、問題の青色光そのものを
発光する青色LEDの場合はさらにその危険性が指摘されています。

青色光を当てると昆虫が死ぬことを発見 東北大学
URLリンク(www.tohoku.ac.jp)

222:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 11:21:47.22 TxFmgjch.net
質問します。

三端子レギュレーター
URLリンク(akizukidenshi.com)

データシートでは1μF指定となってますけど、あいにくコンデンサ3.3μFしか手元にないんですが
これ使って不具合とかあるんでしょうか?アドバイスお願いします。

223:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:35:54.73 cUREsw0I.net
>>222
別に指定にはなってないよ?あくまでも製品特性を図るための基準でしか無い
1μは発振防止用だからだいたい合っていればok
多分指定通りだったら低インビダース電解、タンタルコンデンサの指定に成るよ
入力は0.01-0..1μセラミック+10-100μ電解、出力は0.01-0..1μセラミック+4.7-47μ電解でok

224:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:40:06.60 cUREsw0I.net
特にセラコンはICの近くにおいてね、離しすぎると発信しちゃうよ☆

225:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:52:13.82 ZWe/KQGK.net
発進!

226:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:53:17.53 W6n1YKYV.net
発疹!

227:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:59:26.82 ZcubNC3G.net
CQ CQ! こちらIC! セラコンが近くに無いぜヒャッハー☆

228:sage
14/12/14 13:14:50.38 KPMV3NV6.net
できれば基板裏のICピンに直付けするとFBです。Hi

229:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:15:41.24 IomcbxBs.net
FBって何?

230:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:18:15.81 /h0rg9os.net
>>221
「俺は昆虫じゃねえ、一緒にすんな!」ってちょっと思った

231:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:20:52.01 /h0rg9os.net
>>228
レギュレータの足元にチップコンを...

232:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:43:36.64 W6n1YKYV.net
>>229
フェライトビーズじゃね?

233:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:04:17.41 TxFmgjch.net
>>223
ありがとうございます。これでいってみます。

234:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:44:30.76 repVyAJJ.net
>>232
普通FBというとそうなんだが、直付けすると〜につながる文だとなんか
そうじゃない気がするから>>229なんだと思った

235:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:59:45.88 /h0rg9os.net
FB(Fine Business の意)≒よい塩梅
電信略符号であって、その中でも日本のアマチュア無線において
会話や文章中でも常用される語のひとつ。
>>227 で「CQ」と出てきたのでそれを受けて使ったのだろう。

CW略符号 (CW Abbreviations)
URLリンク(a1club.net)

236:223-224
14/12/14 16:18:48.79 cUREsw0I.net
やっちまった〜〜w

237:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 16:35:40.64 W6n1YKYV.net
>>234
>>235

そういうことか、早とちりしちまったな。

238:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:18:34.39 h0sC55Jx.net
それは BF ミ'ω ` ミ

239:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:32:03.22 repVyAJJ.net
さすが爺…
URLリンク(www.icom.co.jp)

240:774ワット発電中さん
14/12/14 20:31:33.57 r9lkpSHD.net
そこは OM と言おうよ

241:774ワット発電中さん
14/12/14 22:48:29.38 E1vAOGAs.net
>>240
SKだろ?

242:774ワット発電中さん
14/12/15 07:54:38.36 iEX2/fJm.net
基板に貼り付いてるTO-263を抜去したいんですけど
背中の半田はどうやって溶かすのでしょうか

243:774ワット発電中さん
14/12/15 08:48:35.61 8tTCZOtC.net
素子は壊していいなら、ダメもとで
半田を盛った太めの半田ごてで
ICのおなかをあっためてみたら?

244:774ワット発電中さん
14/12/15 10:04:38.04 iEX2/fJm.net
ありがとうございます。
100Wのコテで溶かして外すことに成功しました。

で、新しい部品を同じ場所へ貼り付けたく
背中がひっつくまで100Wを使って暖めていたら、部品が破壊しました。

これは半田付けでなく、熱伝導接着剤を使ったほうがいいのでしょうか。

245:774ワット発電中さん
14/12/15 10:13:00.99 8tTCZOtC.net
ペーストハンダつかえるなら、ぬっておいて IC乗せてから
基板の裏から温める、のじゃね?

裏面やペーストが使えないなら、
背後パターンに半田を軽く盛っておいて、IC乗せておいて、
隣接するパターンへの加熱で背部パターンのみをまず、半田付けしておいて、
それが済んでから見える足を半田付け、とかじゃねぇのかな。。。憶測だけど^^;

246:774ワット発電中さん
14/12/15 10:14:06.04 8tTCZOtC.net
※裏面から加熱は、それ用のスルホールが用意されている時の方法でつ

247:774ワット発電中さん
14/12/15 20:36:24.30 5XZQ6u+M.net
スイッチの|と○、あれどっちがONでどっちがOFFか
わからなくなります。

ネットではあれは数字の1と0で1だからONとかいう説が
ありますが、家電はコンピュータがこんなに一般的になる
前からあったわけで、いまいち説得力がない気がします。

図記号で|(ON)と○(OFF)の由来を知っている方
いますか?

248:774ワット発電中さん
14/12/15 20:41:45.02 hEGe7vfn.net
バルブの開閉が由来です
私に納得できないと言われても困るので、文句は最初に決めた人に言ってください

249:774ワット発電中さん
14/12/15 20:42:24.79 v+BEGHu7.net
0.3mmピッチの千鳥パターンフレキ売ってるとこてありませんか?

250:774ワット発電中さん
14/12/15 21:51:48.06 3qWCAVjM.net
>>247
俺的な解釈なら持ってるけど、どうせそれでは気に入らないだろう?

251:774ワット発電中さん
14/12/15 22:36:21.31 Y/TRUHSr.net
誰か他の人は気に入るかもしれないぜ

○ 自分からくぱぁするビッチは要らねえよ
| スジがいいんだよ、スジが!

252:774ワット発電中さん
14/12/15 22:53:09.22 3qWCAVjM.net
じゃご披露するね。

入 = I = IN
切 = O = OUT

どうだろうか。

253:774ワット発電中さん
14/12/15 23:09:23.93 DklFDjNZ.net
バタフライバルブを断面から見た時に縦線に見える時が流れて丸に見ける時は閉じているのを記号にした説が好き
URLリンク(upload.wikimedia.org)

254:774ワット発電中さん
14/12/15 23:59:24.33 ZvKPggv1.net
センス悪いから変えるべきだな

255:774ワット発電中さん
14/12/16 00:22:39.50 jXxBVk1H.net
中学生ですので少し文章が稚拙かもしれませんが、ご了承下さい。

友達に年賀状を送るときに、お店で売ってるクリスマスカードみたいに、ボタンを押すと音楽が流れるようにしたいんですがどうすればいいでしょうか?
当然半田付けの経験はあります。
やったことあるのは解説をみながらWiiリモコンのLEDを赤にしたり、ヌンチャクにLEDを付けたくらいです。

256:774ワット発電中さん
14/12/16 01:37:58.31 VnYAN2Nj.net
>>255
携帯電話やWebカメラ(パソコン)を相手が持ってるのなら音声(ボイス)QRコードが以前有った様だが今はどうだろう?
次に電子回路では小さい基板とスピーカー(発音素子)と電池とスイッチを組み合わせれば出来るが(メロディーIC)
例えばアイテンドー
URLリンク(www.aitendo.com)
送る形(小包、折りたたみカードなど)と開く時のスイッチなどや組み込む方法など
色々手間がかかるみたいだね。

257:774ワット発電中さん
14/12/16 07:11:17.70 Kvl8cVn8.net
>>247
スイッチの回路図の
━○━○━
からきてるんだろう

258:774ワット発電中さん
14/12/16 07:54:39.79 SC6yGO5B.net
>>256
ありがとうございます。
初心者には難しそうなので、もう少し経験を積んでからやることにします。
今回はQRコードを使用することにします。

259:774ワット発電中さん
14/12/16 11:59:22.54 LoHb3BKO.net
100の職業で、どんな数学を使うかの一覧
URLリンク(blog-imgs-50.fc2.com)
森林保安員に無理数が必要な理由はわからんが

虚数が必要な職業
物理学者、コンピュータプログラマ(リアルタイム)、航空工学エンジニア
マイクロ波エンジニア、電子工学エンジニア、エンジニアリング技術者
品質管理エンジニア、電子工学技術者

だけ。何に使うんだ。

260:774ワット発電中さん
14/12/16 12:22:21.07 ij0eBKLm.net
原理的に平方根が必要だが、その中に負の数も入れなきゃいけない時

261:774ワット発電中さん
14/12/16 12:48:10.48 +xOQ0CER.net
>>259
「−j」って記号、習った事無いのか?

262:774ワット発電中さん
14/12/16 13:02:27.91 5TnC1VEx.net
>>259
物理学者にヤードポンド法も必要ない気がする。
アメリカの学者はインチで実験するのかもな。

263:774ワット発電中さん
14/12/16 13:12:06.97 LoHb3BKO.net
>>261
学部電気系から大学院化学系に移った時に
「ラプラス変換なんか聞いたこと無い」
と言われたよ。留数すら知らないって言ってた。
化学反応速度式(連立微分方程式)をラプラス変換で解いてただけなんだが。
彼ら電気化学なのにキルヒホッフの法則も、テブナンの法則も知らんかった。
電気系が複素数を使うのは、誰かがそれを使うと便利だとひらめいた結果であって
別な道もあったのではないかと思う。

264:774ワット発電中さん
14/12/16 13:57:48.69 0XpH6LPz.net
>>259>>263が同じ人間の発言と思えない

265:774ワット発電中さん
14/12/16 14:26:18.37 +xOQ0CER.net
>>262
ファーレンハイト?

266:774ワット発電中さん
14/12/16 14:42:16.84 CKihrZkw.net
>>262
実験装置のネジ

267:774ワット発電中さん
14/12/16 14:45:58.60 E78iM8aO.net
> 電気系が複素数を使うのは、誰かがそれを使うと便利だとひらめいた結果であって
> 別な道もあったのではないかと思う。
乾電池と豆電球で直流だけ弄ってろ

268:774ワット発電中さん
14/12/16 22:22:33.49 KnKKy181.net
>>263
それはそう思うよ。
複素表現は便利だけど本質的に複素数が必要な訳じゃないもんね。

269:774ワット発電中さん
14/12/16 22:26:22.30 ZwVo4we4.net
別のアプローチはあったと思うよ。
ただ今現在使われてない所を見ると、まだ発見されていないか、
見つかってるアプローチは便利じゃないのどちらか。

270:774ワット発電中さん
14/12/17 00:05:37.28 mCMY0TWO.net
>>259
品管だけど虚数使ったこと無い どこで使うんだ?

271:774ワット発電中さん
14/12/17 00:22:32.02 QI74cNIC.net
テストの進捗率とか成功率とか、虚々実々ナリよ

272:774ワット発電中さん
14/12/17 02:53:13.71 AaliObPS.net
電気の計算のために四元数をつかうことはないが、豚飼いはつかうらしい ミ'ω ` ミ

273:774ワット発電中さん
14/12/17 14:24:58.54 LEbDU6Dn.net
行列に並ぶことはあるけど
行列の計算は、一生使わないと思う。

274:774ワット発電中さん
14/12/17 14:38:21.25 MOHrVyWN.net
行列計算ですか・・・正規化とかドミナントを求める計算はアレだけど
式の展開とかなら連立方程式の解を解くときに普通に使うから
この板的には電験受験とかでも扱えた方が便利だとおもうお。

行列式、線形代数は当然として、量子力学の試験でも出てきたことある。
何の値のの計算なのかよくわかんないまま計算問題だとおもって
愚直に計算して解いちゃったけど、量子力学でのいったいナニが
行列式で表せたのだろう・・・よくわかんないままだ^^;

275:774ワット発電中さん
14/12/18 15:08:00.02 BYOpMQJc.net
冬場の静電気のバチッ!はどうやれば軽減できるのだろうか
5mmぐらいあけた空気中を、放電してるから5kVぐらいの高電圧だよなあ
人間の静電容量は100pF程度、出力抵抗は1.5kΩらしいので
どっかのパラメータをいじれば放電速度を遅くできるような

276:774ワット発電中さん
14/12/18 15:12:12.55 yyymgtuv.net
帯電列の落差の小さい組み合わせになるように
衣服の組み合わせ・順序や椅子素材とのコーディネートを見直すよろし。

277:774ワット発電中さん
14/12/18 15:22:37.51 8nriiTmI.net
界面活性剤的なもので保湿量アップしとけば静電気は起きにくくなる

278:774ワット発電中さん
14/12/18 15:28:01.80 hqJ0OuSe.net
アース線ぶら下げろ、もしくは裸で。

てか、タンクローリーがアース鎖ぶら下げなくなったのはなんでだろ。

279:774ワット発電中さん
14/12/18 16:51:56.63 BYOpMQJc.net
フラッシュランプみたいにキセノン管を発光させるには容量が足りないよな

280:774ワット発電中さん
14/12/18 18:51:27.10 gEYipBBL.net
>>279
家の鍵をしっかり握って何かを触るときは必ず
鍵でタッチしてから。
これでビリビリしない。

281:774ワット発電中さん
14/12/18 18:57:19.97 UBm49127.net
>>278
タイヤが特殊か中でぶら下げるんしゃね?

282:774ワット発電中さん
14/12/18 19:41:43.13 BmR2lR+F.net
>>275
三万V以上ある

283:774ワット発電中さん
14/12/18 23:19:26.56 2M6MxLNd.net
体脂肪が多いと帯電しやすいらしいぜ...

284:774ワット発電中さん
14/12/19 05:40:16.56 SvAMeYXK.net
放電は急激な電流変化なのでゆっくり変化させるため抵抗(高抵抗)をかませばいいので
ドアノブさわる前にドア(金属製の場合)に木片などを付けて置いてあらかじめそこをさわるとか
キーホルダーにもその様な機能が有る物が有るよねー

285:774ワット発電中さん
14/12/19 08:39:44.86 KtSTPxKW.net
そげなモン持ち歩かんでも、ドアノブ握る前に
手のひらを壁のコンクリに数秒触れればおkですお。

おれさまは時間が勿体ないから手のひらで鉄部にバチッと放電して
指先の放電を避けて良しとしている。

286:223-224
14/12/19 11:51:18.71 0BziBy6C.net
>>278
導電性タイヤ使ってるよ

287:774ワット発電中さん
14/12/19 11:58:40.88 GBHpwu++.net
>>275
人間側が帯電しているので静電安全靴で解決
だが、相手が帯電や漏電していれば逆効果か

288:774ワット発電中さん
14/12/19 12:08:31.60 DrtjXswx.net
>>278
静電気研究や電気機器災害防止研究で著名な上月三郎先生が1962年に、6kL大型タンクローリー実車
を用いて実験計測した結果、鎖を垂下しても静電気災害防止の効果は殆ど無い事が判明して、1963年
に論文発表しました。
石油学会や石油類販売業界団体もこの論文に基づいて追試検証を行った結果、鎖を垂下して走行しても
実効が無い事が追認証明されたので、1970年台から鎖垂下を廃止するローリーが増えて、1980年台には
鎖垂下したローリーは、ほぼ見られなくなりました。

289:774ワット発電中さん
14/12/19 12:47:21.81 ajbu0gYT.net
へぇ〜へぇ〜へぇ〜

290:774ワット発電中さん
14/12/19 13:55:47.68 6zcRtiRw.net
へぇ〜

というか、なんか鎖ぶらさげてるのって、ライデン瓶の仕組みと似てる気がw

291:774ワット発電中さん
14/12/19 14:18:28.25 6zcRtiRw.net
失礼。ライデン瓶じゃなくてエレキテルだな。

292:774ワット発電中さん
14/12/19 14:40:08.36 JIpZ4DsK.net
むしろ道路との摩擦で静電気を発生しそう。

293:774ワット発電中さん
14/12/19 14:48:19.00 jNkEVmfv.net
鎖が小石に当たるたびに火花が飛んでそう

294:774ワット発電中さん
14/12/19 16:01:53.96 DrtjXswx.net
>>293
仰るとおり
政令が改正されて、大型タンクローリーの50km/h規制が廃止された後は
垂下した鎖がマンホール蓋や橋梁のジョイント板を打撃したり、跳ねて
自車バンパーに当った際に生じる火花のほうが危険だと言う指摘も
多かったそうです。

295:774ワット発電中さん
14/12/19 19:40:03.33 TcBvXh/k.net
三端子レギュレーター 5V150mA
URLリンク(akizukidenshi.com)

と言うものがありまして、これを入力側は9Vの角型電池で出力側は4.98V電流20mAで使ったら
かなりの熱を出していて、そのまま使ってたらついに破損してしまいました。
これってどうゆうことなんでしょうか。150mAとあるので楽勝だと思ったのに。

296:774ワット発電中さん
14/12/19 20:14:25.04 z2EEPOp2.net
>>295
それ低ドロップ出力(LDO)レギュレータで
たとえば、乾電池4本の6Vから5V作るとか
エネループ5本の6Vから5Vを作る用で
電圧差がでかいと発熱が大きくなり放熱しないとこわれてしまう場合があります

006Pからなら7805みたいな普通の3端子レギュレータの方がいいでしょう

297:774ワット発電中さん
14/12/19 20:22:52.07 w57dEKn1.net
>>295
多分、発振してるんだろう。
適正なコンデンサつけてないとか場所が悪いとか

298:774ワット発電中さん
14/12/19 20:30:20.50 jNkEVmfv.net
電池が10Vあったとしても電位差5Vで20mAだと消費電力100mWだから
20℃の温度上昇で周囲温度65℃まで耐えそうだけどね。

299:774ワット発電中さん
14/12/19 21:51:17.95 NF0Db+hj.net
>>295
パッケージによって、許容消費電力が決まってる。

300:774ワット発電中さん
14/12/19 23:43:46.59 TcBvXh/k.net
>>296
みなさんありがとうございました。

301:774ワット発電中さん
14/12/20 13:10:22.03 xXR95xU6.net
どういたしまして

302:774ワット発電中さん
14/12/20 16:03:19.78 OXHokX8x.net
使い道の無い5VのACアダプターがあったら

普通の人 : 燃えないごみに捨てる
悪い人  : 燃えるごみに捨てる
電子工作ヲタ : 秋月標準仕様2.1mm径のDCプラグに付け替えて使う

303:774ワット発電中さん
14/12/20 16:07:43.66 Qic7wY+4.net
>>302
今は5VならmicroUSBでしょ、基板側コネクタが100個ほどある

DCプラグの接触不良にはよく悩まされた

304:774ワット発電中さん
14/12/20 16:39:50.17 CgEyyZGM.net
>microUSB

裏表があるのは嫌いだ。

305:774ワット発電中さん
14/12/20 16:42:15.89 MD7cJNSv.net
Lightning派ですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2016日前に更新/258 KB
担当:undef