電子工作入門者・初心 ..
[2ch|▼Menu]
29:774ワット発電中さん
14/11/20 08:34:26.80 G5phACa/.net
>>27
抵抗で分圧される、ってわかる?

+5V------10k-----(a)------無限大抵抗----GND → (a)は、5V  (10:999999999999999で、100%)
+5V------10k-----(a)------10k-----------GND → (a)は、2.5V (10:10で、1/2)
+5V------10k-----(a)------1k------------GND → (a)は、0.9V (10:1で、1/11)
+5V------10k-----(a)------0-------------GND → (a)は、0V  (10:0で、0%)

このときの、右側の抵抗 = FETの D----S 間になるわけだ。
今回は、デジタル信号でFETが駆動されるので、抵抗は、無限大と0オームの2値しかとらない。

オームの法則は、抵抗に電流が流れると、抵抗の両端に電圧が発生する、というもの。
その電圧値は、抵抗×電流。
抵抗がゼロだと、抵抗の両端には電圧は出ない = 0V
FETは、onすると、D----S 間は、ほとんどゼロΩになる。ゼロΩ = 電線と同じ。
つまり、FETのS=0V、FETのDも0V。だから、右側の電圧も0Vになって、
右側の部品は、Lowだと感じてくれる。
(おっと、品川駅に着いた)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1922日前に更新/258 KB
担当:undef