【BONVOY】★SPG AMEX★26【Marriott】 at CREDIT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 10:29:09.52 k5+nW6gY.net
>>388
普通にそうなるでしょ。
しかも年に1億の脱税としたら国税庁が動く。

401:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 10:38:45.48 ICBkXwko.net
>>388
ポイントの使途を明確にして、現金換算でいくら相当で使ったのか証明できれば大丈夫
納税しないとけないのは変わらんけど、さすがに10円相当での計算は免れる

402:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 10:40:19.89 ICBkXwko.net
>>387
ポイントの取得、保持自体では納税の義務はないからなあ

403:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 10:47:38.06 0NeiO3PS.net
僻みってこわいな

404:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 10:57:39.09 mgu8KtPg.net
自分のブログで1ポイント〇〇円の還元率とか書いちゃってるもんな。
税務署来て本当は1ポイント0.5円の価値なんですぅーなんて言ってもダメw

405:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 11:04:25.98 xtvcAWRL.net
ポイントやマイルは利用時が基準

406:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 11:05:52.61 YDCd3gjq.net
>>392
リッツ・カールトン無料宿泊
六万ポイントで40万円のお部屋!
て自分で書いてる人いるね。

407:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 11:21:10.28 v0an+llx.net
残念ながらわたしには
一緒に行く相手がいません(´−`)

408:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 11:40:55.19 TsoOCZPm.net
まぁ出る杭は打たれるよね
とにかく怪しいかつ大規模なブログはどんどん通報しておくべきだね

409:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 11:47:12.26 mgu8KtPg.net
ブロガーのせいで入会したはいいけど、騙された!と思っている人、通報しよう!
これ以上、彼らの悪徳は許せない!
おいらは通報しといた。ネットからだから簡単。
URLリンク(www.nta.go.jp)

410:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 12:06:24.38 49bIEXHe.net
多すぎるから悪質者に絞って

411:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 12:12:53.49 mgu8KtPg.net
すけすけのマイル乞食
URLリンク(www.sukesuke-mile-kojiki.net)<)
理系マイラーとSFC修行
URLリンク(rikei-miler.com)<)
プラチナハンター
URLリンク(www.platinum-hunter.com)

412:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 12:14:19.04 mgu8KtPg.net
だいちぃマイルで子連れ旅行
URLリンク(www.traveler-da1.com)
まあ、小物だがこいつも入れとくか

413:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 12:19:41.42 bFUmlSk2.net
なんか読むと頭の悪くなりそうなブログが多いなw

414:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 12:50:31.15 YxI4gibR.net
ブロガーは紹介で得たポイントの使い道をご丁寧に自分で明かしてくれてるから税務署も仕事がしやすいだろう

415:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 12:59:37.02 49bIEXHe.net
記事を削除すれば解決

416:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 13:10:32.71 05KWLWTJ.net
税務署のお訪ねが来てから削除するんじゃ遅いよ
下調べしてから来るから、何故削除したのかって詰められて、悪質と見なされる可能性が高い。
税務署来る前に自主的に削除しとけば助かるかもしれないが、記事削除すれば閲覧数は減っちゃうし、悩みどころだろうね。

417:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 13:41:42.49 xOTzkomx.net
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

418:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 13:44:06.61 xOTzkomx.net
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

419:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 15:04:51.62 4CqJ7Jok.net
具体的にどんな被害を受けてるの?

420:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 17:08:18.03 hi1k7GhU.net
大手ブロガーは早めに動いたほうがいいとは思う
彼らは彼らのノルマあるからね

421:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 18:51:23.90 vNiokQTW.net
他のスレでも作ってやれよ…

422:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 18:58:17.15 xOTzkomx.net
税務署も暇ではないぞ
雨金祭りで数百万手に入れた連中にも税務署は来ていない

423:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 19:23:19.58 YxI4gibR.net
ポイントサイトの紹介も合わせりゃ無申告は数百万じゃ済まないと思うよ。
しかも月に何十人も紹介してたら莫大なポイント貯まってるだろうし。

424:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 19:28:11.14 YxI4gibR.net
カード紹介だけでも月に30人としても90万ポイントだからポイント単価を少なく1ポイント1円で見ても毎月90万円の無申告。
それが3年遡って全て無申告なら90万円×36で3240万円の無申告だね。
それプラスポイントサイトの収入合わせたら5000万ぐらい無申告なんじゃないかな。
すけすけとか大規模な場合は億行ってるかもしれない。
流石に税務署にこの情報ながしたら動くよ。

425:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 19:28:25.04 illd2OUS.net
ここで上がっているブロガーのTwitter検索をしている。みな豪勢なもんだ。こうなると僻みではなく恨みだ。
今日だとクレアが「金欠」とかほざいている。
しかし、以下はなんだ!
JALファーストクラスでパリへwこの素晴らしい空間に言葉は必要ないでしょう。 - クレアの日記 - URLリンク(www.anal100000fpp.com)
「JALファーストクラスでパリへ」しかも「w」とは何だ。馬鹿にしている。
得たマイルをファーストクラスに変えてるとすると、1ポイント=10円とかの証明だ。もっとかも知れない。
少なくともこれを申告していなかったら、酷い脱税だ。
正しい世の中にする必要がある。正義は必ず勝つ。
腹がたってしゃーない。

426:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 19:30:15.51 xOTzkomx.net
ここは1ポイントの価値は0.33円

427:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 19:30:20.05 illd2OUS.net
>>400
賛同!コピペしとく。
腹がたってしゃーない。
ブロガーのせいで入会したはいいけど、騙された!と思っている人、通報しよう!
これ以上、彼らの悪徳は許せない!
おいらは通報しといた。ネットからだから簡単。
URLリンク(www.nta.go.jp)

428:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 19:32:25.59 1LAXr4Gf.net
ここで吠えても仕方ないのに

429:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 19:35:25.49 49bIEXHe.net
クレアとテラヤマアニは雨金祭りに乗り遅れた負け組w
たひとぶ、もにもにた、カズ増田たちは数百万ポイントゲット
儲けすぎてブログもサボり気味

430:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 19:42:55.62 HUiNLB9+.net
>>420
たひとぶなんかは国税にやられて撤退したという話を聞いた。
国税も馬鹿じゃないから順々にやっていくでしょう。
追徴課税は必要だけど、悪気はそう無いんだし騒がず見守ってやれや。

431:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 19:44:20.61 xOTzkomx.net
ブログなんぞで国税動くとかないないw

432:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 19:52:00.00 HUiNLB9+.net
以下なんか見ましょう。
URLリンク(lp.kazuhikonemoto.com)
インターネット、SNS
国税も当然、インターネットで情報を集めています。
専門の部署や担当官がいて、一日中、情報を集めていたりします。
国税は、SNSなどでも偽名のアカウントを作って、情報を集めていると思いますので、SNSで収入や資産に関することを書き込むのは、慎重になった方がいいと思います。

433:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 19:52:51.80 wGcno7Ce.net
>>422
URLリンク(torane.com)
検索すれば山程出てくるから見てみ

434:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 19:55:24.33 xOTzkomx.net
それはよほどの収入がある場合だろう

435:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 19:56:49.64 wGcno7Ce.net
>>425
少なくともすけすけなんかは余程の収入。
なんだ?怖いのか?w

436:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 20:05:10.50 YxI4gibR.net
>>425
今からでも遅くないから確定申告しとけ。
税務署から調査されたら追徴だぞ。
めんどくさければ税理士に依頼して全て委任すれば良い。

437:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 20:05:56.06 D2lmcFeE.net
1桁万ならまず来ない
3桁はあるぞ
あとは管轄内の優先順位。

438:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 20:08:21.46 49bIEXHe.net
ポイントごときで年間50万超えるのってトップ層だけでは?

439:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 20:12:21.01 wGcno7Ce.net
>>429
ブロガーはポイントの最大還元率を上げるためにビジネスやファースト乗ったり、高級ホテルに宿泊してるからなw
しかもそれを公開しちゃってるしw
ポイントのままプールしとけば税金かからないけど使用したら税金かかるからそれでポイントを現金換算して収入がバレるw
とてもじゃないけど50万なんてもんじゃないでしょ。

440:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 20:14:07.71 wGcno7Ce.net
ブログ読むと居住地がわかるな。
その管轄の国税に通報するか。

441:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 20:20:25.88 fkircd9n.net
夫婦でブログやってます〜
みたいなのもいるよな
マルチ商法勧めてくる夫婦そのものよ

442:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 20:25:10.12 fWBfd7X/.net
>>403
だいちぃは出雲通いをアップしてた頃はよく読んでたんだが。

443:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 20:25:24.67 fkircd9n.net
とりあえず有名どころのブログで、ファーストクラスで〇〇行きました〜リッツカールトン泊まりました〜を探して通報してけばいいんかね
ポイントサイト案件とクレカだけで、年何回もそんなのできる訳ないんやしな

444:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 20:27:52.46 xOTzkomx.net
記事を書かなきゃアクセスは増えないわけで
ブログ運営の経費だぞ
所得ではない

445:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 20:30:11.99 wGcno7Ce.net
だから経費は経費として申告すれば良いでしょ。
それが通るか通らないかは税務署が判断するだけ。
無申告が一番まずい。

446:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 20:31:52.70 fkircd9n.net
>>436
そのとおりやな
まぁ贅沢旅行が全て経費かと言われたら厳しいと思うがね

447:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 20:39:58.56 D2lmcFeE.net
結局良くも悪くも申告ありきだからね

448:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 21:05:19.60 xOTzkomx.net
ブログなど公開の日記みたいなもんだぞ

449:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 21:17:37.86 t9SuTawZ.net
競馬の外れ馬券も経費とは認められなかった

450:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 21:20:33.52 HUiNLB9+.net
>>439
ブログは公開の帳簿やな

451:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 21:23:25.50 bmmpyUwn.net
自分は毎年すぐに確定申告終わらせるけど、
税務署の連中、今年は泉佐野市の件で気合い入ってるよ

452:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 21:32:40.55 wGcno7Ce.net
とりあえず俺たちは一善良な納税者として粛粛と無申告疑いのあるブロガーを通報するだけやな。

453:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 21:34:22.06 iwsHCBFJ.net
猫頭は申告してるわけで、目立てば調べられるんだろ

454:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 21:37:35.63 HUiNLB9+.net
国税庁の通報のページ
URLリンク(www.nta.go.jp)
匿名でOK、すぐ終わる。
ブログの所在地は分からなくてOK。
「なお、対象者の住所・所在地が不明な場合は、「その他」を選択してください。」
大人数で通報したら動かざるを得ないでしょ。ニュースになるイメージが湧くわ。国税庁も大手柄。

455:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 21:45:29.92 xOTzkomx.net
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

456:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 21:47:05.28 xOTzkomx.net
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

457:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 21:48:13.


458:49 ID:wGcno7Ce.net



459:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 21:50:24.03 xOTzkomx.net
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

460:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 22:20:46.94 wGcno7Ce.net
すけすけのマイル乞食
URLリンク(www.sukesuke-mile-kojiki.net)<)
理系マイラーとSFC修行
URLリンク(rikei-miler.com)<)
プラチナハンター
URLリンク(www.platinum-hunter.com)<)
smile travel
URLリンク(www.smiletravel.info)<)
ワクワクマイラー
URLリンク(investravel.hateblo.jp)

461:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 22:21:33.26 WWg757tG.net
まあ税務署が実際動くかどうかは知らんが俺らはただひたすら通報を続けるだけ

462:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 22:23:09.63 HUiNLB9+.net
国税庁の通報のページ
URLリンク(www.nta.go.jp)
匿名でOK、すぐ終わる。
ブログの所在地は分からなくてOK。
「なお、対象者の住所・所在地が不明な場合は、「その他」を選択してください。」

463:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 22:29:31.23 xOTzkomx.net
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

464:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 22:38:23.82 srX++o2r.net
>>450
クレアはTwitterの態度も気に食わないし、ギフトカード大量購入してる違法野郎だから早く通報すべし

465:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 22:40:16.18 WQXdi3qF.net
随分と為にならないつまらんスレッドになったな。

466:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 23:20:03.16 iDIp8WQX.net
世間のためになる。
税の不公平感があってはならん。

467:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 23:23:46.60 3U2IhPAJ.net
いけ好かないから通報しといてやる。

468:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/11 23:40:16.18 HU4FNOTb.net
いい加減通報スレ立てなさい

469:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 00:01:49.76 7ORJQWw6.net
BAの30%は全力でいいの? 年1、2回あるらしいけど。

470:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 00:05:06.38 9MDsId9t.net
最近流行りの匿名正義感さんは中途半端だからなー

471:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 00:20:44.59 +Vq1dD2o.net
>>453
こいつブロガーさんだろ。
ブロガーもわざわざ2ちゃん見てんだなw
だいちぃじゃね?
以前も度々現れてたし。

472:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 00:21:38.03 +Vq1dD2o.net
>>459
全力で交換した挙句4月から改悪されても泣きを見ないようにね。
御利用は計画的に。

473:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 00:31:05.48 EaDZLkJf.net
>>459
BAマイルはJALがプラスを導入してかなり使いにくくなったよ。
JALの最低マイルで取れるところしか検索しても出なくなったから枠がものすごく減った感じ。
ブログではあんまり触れられてないけど。

474:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 00:34:45.78 7ORJQWw6.net
BAは、JAL国内線用と割り切ってます。

475:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 00:45:21.75 EaDZLkJf.net
>>464
国内線用ならユナイテッドでANAでも良い気がする。
ユナイテッドも時々キャンペーンやるし。

476:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 01:22:38.73 u2mj5X9j.net
ただの妬みを正義(笑)で塗り固めてみっともない。
カードを持て余していたとしたら、悪徳でも何でもなく、自分の理解が足らなかっただけだろ

477:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 02:07:56.54 oCk0QW3g.net
脱税は許さない

478:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 08:26:28.30 DGxg/HI/.net
とりあえずクレアのとこ数件通報しておいた
判断するのは俺じゃなく国税局だからあとは知らん

479:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 09:58:01.25 R8BfZ/1O.net
>>466
脱税は罪なのに何を言ってるんだ
叩くところが違うだろ

480:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 10:11:12.02 9MDsId9t.net
おお!正義の味方参上!
ここので叩いて効果がある事を願うよ

481:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 10:14:33.88 AE3OpdSk.net
>>469
通報されたら都合が悪いんだろw

482:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 10:18:20.51 aoafA4ih.net
ブロガーの焦り半端ねーなw
やっぱ申告なんてしてないんだな。
乞食みたいな連中だから税金がっぽり取られたら涙目だろう。

483:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 10:20:44.87 9D3xzpaa.net
税務署調査は忘れたころにやってくるw

484:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 10:39:48.59 6lMTdAxv.net
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

485:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 10:49:22.78 aoafA4ih.net
>>473
税務署は2〜3年泳がせるからなw

486:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 10:56:26.83 8Z8BKkOb.net
>>475
それは自己の体験談?

487:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 11:13:30.65 AE3OpdSk.net
>>476
わりとよく聞く話

488:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 11:48:47.68 xsCsCg6j.net
ブロガーが何百万と課税されたら面白いけど
このカードと直接関係ないから別スレでやって欲しい

489:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 12:03:20.51 4KuV0uF0.net
カードの紹介でもらうポイント

490:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 12:26:41.17 eTepT0ea.net
すけすけ信者ではないが、あいつは研究してるし偉そうじゃないから見る人が多いのは分かる
中途半端に稼いでる奴は勘違いしてやたら偉そうにしてる雑魚が多い
ブログでも飽き足らずツイッターでも威張り散らしてる
実生活でよっぽど抑圧されてるんだろうな

491:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 12:27:20.53 GjAJcNdb.net
読むに耐えない文章のブログもあるからね

492:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 12:37:08.29 rn127wgz.net
脱税が疑われたら通報は国民の義務

国税庁の通報のページ
URLリンク(www.nta.go.jp)
匿名でOK、すぐ終わる。
ブログの所在地は分からなくてOK。
「なお、対象者の住所・所在地が不明な場合は、「その他」を選択してください。」

493:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 12:41:22.17 8m55oFAR.net
メリットデメリットを簡潔にまとめて、妙な煽り文句もないブログがあれば許す
そんなブログないけどな

494:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 12:42:52.11 JZJkbWF2.net
>>480
アメックスの枠が減ってました。僕医者ですよ?
みたいな記事は少し鼻についたかな
というかマイル乞食やってる医者には診てもらいたくない

495:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 12:44:35.52 JZJkbWF2.net
>>483
????「食わず嫌いは損!」

496:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 12:45:59.58 GjAJcNdb.net
たぶん皮膚科か眼科だからヒマヒマなんだろう

497:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 12:46:30.41 8m55oFAR.net
>>484
医者とはいえ勤務医ではビジネス、ファーストクラスには自費では乗れんのや、勘弁してくれ

498:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 12:47:45.66 JZJkbWF2.net
>>487
そうなの?
医者のくせに乞食とか気持ち悪、って思ってた

499:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 12:53:30.87 rn127wgz.net
例えばクレア
20万マイルをパリの往復のファーストクラスチケットに変えたとする。チケットはおそらく200万相当にはなるだろうから、確定申告して税率30%として60万の所得税を支払う必要がある。

500:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 12:56:40.41 6lMTdAxv.net
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

501:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 13:02:18.55 6lMTdAxv.net
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

502:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 13:03:27.87 8m55oFAR.net
>>488
夫婦二人子なしで全く貯金しないつもりで、年間通して頑張って節約していれば年に1回くらいはファースト乗って旅行に行ける
医者と言ってもその程度までしか稼げん

503:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 13:32:47.50 GjAJcNdb.net
クレアは社長だからANAダイヤモンド修行もホテルも経費

504:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 13:40:17.72 8a4H64Lf.net
医者って言っても勤務医だと大して稼げないのに税金保険料はがっぽり取られるしな
そんないい身分じゃないよ
節税とかマイル古事記にハマる医者が多いのは仕方ない

505:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 13:52:35.48 aoafA4ih.net
ブロガーで唯一認められるのはやじり鳥だけ。
他は全部糞。

506:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 13:59:10.74 qQJI4n40.net
>>488
昔と違って医者ってそんなに稼げる職業じゃないよ
自由診療の形成外科なんかは除く

507:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 15:35:55.07 BRfw+nlD.net
まだ棚プラのまま
ブロガーにも陥落したヤツいないっぽいし陥落自体がレアケースなのか?

508:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 15:45:45.90 Ccest0Mf.net
阪急メンズ東京で20000円利用で1000円分のお買い物券をプレゼント

509:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 16:09:29.30 tfRB/uab.net
テラヤマアニは いいのか?

510:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 16:43:52.47 TSAEmHxX.net
チタンから棚上げアンバサダーってどれくらいいるのですかね?
まぁ実質チタンもアンバサダーもさして違いはないだろうけど。

511:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 17:30:33.11 DEhCtFEW.net
仮に税務署が動くとしても1マイルの価値は現金化した場合にいくらと考えるかだと思うけどね
自社のポイントを自社で使用する場合の優遇的な使い方を指して何円の価値がある!は無理筋だよ

512:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 18:02:24.55 GjAJcNdb.net
ポイントなんぞ現金に比べたら無価値よ
すぐ失効する期間限定ポイントとかもあるしな
あんなのは割引券であって所得とはいえない

513:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 18:06:42.42 XBpuag3t.net
>>501
確か1p0.7セントくらいの扱いじゃなかったっけ
毎日懸賞の時に税金の問題があるので書かれていたはず

514:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 18:26:48.59 aoafA4ih.net
ポイントの価値なんて別に関係ない。
なぜならポイントに課税されるわけじゃなくて、ポイントを使用した際に課税されるんだから。
だからポイントを何に使ったかによって課税額が変わってくるわけで人それぞれ。
まあ還元率の最大化を狙ってるブロガーは莫大な課税額になるのは間違いない。

515:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 18:36:23.41 YeZnuxwB.net
航空券なら普通運賃、ホテルならラックレートで申告だぞ
税務署相手に俺様ルールは通用しないよ

516:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 18:53:03.74 w5KqNVU5.net
脱税が疑われたら通報は国民の義務

国税庁の通報のページ
URLリンク(www.nta.go.jp)
匿名でOK、すぐ終わる。
ブログの所在地は分からなくてOK。
「なお、対象者の住所・所在地が不明な場合は、「その他」を選択してください。」

517:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 18:57:10.80 vtJSu0EN.net
現実見ろよ
1p1円で使えるビックカメラとかならともかく、公式現金化できないものの価値を決めるなんて難しすぎる
価値つけるとして1p0.1円がいいとこ
仮に数十円にしたら裁判沙汰間違いないし、一税務署の判断を超えてる
ただのお役所がそんなリスクあるものに手を出すわけないじゃん
そもそも、税務署は銀行口座はのぞけても、ポイント付与状況を閲覧する権限ないんじゃね?
土台正確に把握不能で課税不能だろ
仮に課税するとしても、今まで前例聞いたことないしただの修正申告で終わりでしょ
人の不幸を願うとか胸くそ悪いやつらだな

518:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 19:00:03.21 9D3xzpaa.net
>>507
いきなり裁判てw

519:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 19:07:35.22 aoafA4ih.net
>>507
効いてる、効いてるw
まあ、私達は一善良な納税者として粛々と通報するだけ

520:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 19:13:59.49 aoafA4ih.net
>>507
まあ、目安なら答えが出てるじゃん。



521:リオットのポイントは公式で1ポイント幾らで販売してる? 50000ポイントが625ドルだろ。 625ドルは現在70000円ぐらい。 ってことは1ポイントは1.4円の価値。



522:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 19:54:23.55 w5KqNVU5.net
>>507
随分焦っているようだが、税務調査を受けたことないな。税務署、国税は、警察、検察同様の強力な国家権力。
税金は国を支える重要な根本だから仕方が無い。
国税調査なら、パソコン押収のみならずあらゆるものを持っていくぐらい当然のこと。「マルサの女」でも見てみろ。
予測だが、大物をやっつけてリークしてニュースにして見せしめにすると


523:思う。その結果、小者を自ら申告させるよう促すのだろう。



524:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 20:02:40.06 EaDZLkJf.net
>>507
そんなにビビるなら一回自分なりにポイント単価計算して確定申告してみれば良いじゃん。
通るか通らないかは税務署が判断してくれるよ。
で、通らなきゃ税務署の言う通りに修正申告すれば追徴は受けない。
逆にわからないから、バレないだろうからって無申告である日お尋ねかかって税務調査受けたら過去最大5年に遡って申告させられる上、悪質な場合重加算税35%だよ。
どっちが得かよく考えたら?
常に還元率考えて損得のブログやってんだからさ。

525:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 20:03:03.44 7nLnQ2uN.net
猫頭さんの書いてることが全然理解できない

526:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 20:04:09.95 z28bU29e.net
>>507
ありもしない現実を見る前に目の前の便利な機械で調べるなり税理士に相談すりゃいいのに
こんなトコでグダグダ言うよりさっさと申告したほうが自分の為だぞ

527:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 20:12:24.48 EaDZLkJf.net
なんなら税務署に電話して聞いてみれば良い。
どうしたら良いのか。
税務署って結構親切に教えてくれるよ。

528:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 20:12:41.61 GjAJcNdb.net
税務署などポイントの知識はない

529:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 20:26:43.81 fEMhX3Hj.net
マイルは今の所非課税扱い
友達紹介とかで稼いだポイントは使った時に課税対象の可能性あり
マイル交換なら非課税、現金化は課税対象
万が一マイルが課税対象になっても遡って徴収などない
現状課税してこなかったんだから申告しないのが当たり前だったわけで悪質とみなせないだろ
気に入らないブロガーがいるなら勝手に密告してればいいじゃない
いつまでここでやってるつもり?

530:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 20:35:42.54 +Vq1dD2o.net
>>517
だから何度も言ってるけど課税するかしないかは税務署の判断な訳で、俺らは善良な国民として怪しい人を通報するだけだって。
納税するもしないも本人の自由。
納税義務が無いと思ってるなら納税しなきゃ良いでしょ。
そんな感じ。

531:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 20:40:53.94 eTepT0ea.net
>>518
しつこいよ善良な市民さん
通報すれば良いじゃん
何日やってるんだ
しつこ過ぎて荒らしレベル

532:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 20:43:52.45 9D3xzpaa.net
>>519
都合が悪くなると荒らしかよ
そりゃ出来るだけ静かにしておきたいのはわからんでもないがな

533:名無しさん@ご利用は計画的に
19/03/12 20:45:57.87 4FUY4r6E.net
側から見りゃお前も荒らしと変わんねーよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1829日前に更新/242 KB
担当:undef