【デパート】百貨店系 ..
[2ch|▼Menu]
156:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/06 22:36:06.42 PcIMsBVR.net
伊勢丹ってファッションマニアには大人気だけど
百貨店としては東京でも別に格式は高くないっしょ。
S 三越
A 高島屋
B 大丸、松坂屋、阪急
C 岩田屋、伊勢丹
D 西武、東急、そごう
E 阪神、小田急、京王、東武、大和、丸井岩井、遠鉄
F その他

157:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/06 22:40:01.03 PcIMsBVR.net
>>149
滋賀県民なら
S:伊勢丹(新快速で行ける=大正義)
A:大丸、高島屋(地下鉄への乗り換えめんどくさい)
B:西部、近鉄(滋賀に存在する数少ない百貨店)
かな?

158:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/06 22:56:55.89 9LS3imSJ.net
リア充には新宿が便利だから

159:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/07 09:41:56.28 v26wwzEQ.net
新宿は便利で人気な街だけど高級な街ではないよね。
交通の便がよく量販店と飲み屋とお水のお店は充実してるけど、
お洒落なお店や美味しいお店、高級ブティックなどは
町の規模の割に圧倒的にしょぼいです。

160:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/07 11:14:32.88 riLzz69B.net
>>156
伊勢丹新宿店は 敢えて売り場面積を15%減らしてまでも、来て楽しい「美術館みたいな百貨店」を目指したとか。
確かに、1階で絶えずイベントやってるし自分が買う予定もない興味のない物の売り場も歩いていて楽しいな。
近代アートも随所に散りばめられてて、ここなら写真を撮って良いですよ というスポットも多い。
近畿圏に店ができる前には、伊勢丹の収益の6割を新宿店で稼いでたみたい。
でもMIカードは作りたくない。
汎用性ない、というか
他のプレミアムなカードに比べて伊勢丹 三越 以外の使用でメリット全くない。
電子マネー対応や返済プランの多様性も乏しいし。

161:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/07 11:58:19.94 /XyDS42S.net
>>160
>返済プランの多様性も乏しいし。
あとから2回払いができるの、こことビューカードくらいじゃん
伊勢丹でカード決済した後すぐに店内のATMで現金で返済できるし
何をもって多様性が乏しいと断言してるのかわからん
分割払いにした時の金利も、回数が少なければ他より少し低いし

162:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/07 12:20:17.65 UJpD76di.net
銀座はラブホに遠いからリア充は新宿や渋谷にくる

163:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/07 12:35:11.20 In+DQJ6i.net
↑新宿や渋谷のデパートはこういう底辺向けということですね

164:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/07 13:11:32.34 q24kvohS.net
>>160
他のカードと間違えてるのかな?
エムアイカードは後から、2回払いにも、ボーナス月増額有り(金額指定)の分割払い(最高36回)にも変更できる。
それと、ポイントが直ぐに付いて使える。百貨店内の利用ならレジを通した直後。百貨店以外で利用した場合でも明細が上がれば直ぐにポイントが付く。

165:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/07 13:53:50.34 TIwpx9z+.net
エムアイカード自分は使いやすいけどな
締め日前ならレシート単位でATMで返せるし
ゴールドだから伊勢丹三越以外で1%つくしメインで使えば余裕で年会費分ぐらいはペイできる
ポイントもJTBポイントやマイルに移行できるから、旅行費用の足しにしたりできて有難い
分割払いもリボも使わないから利息の利率はどうでもいいけど見た感じ他社と比べて大差ないように思うけど

166:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/07 14:05:37.25 OZXMhcjz.net
お得意様金良いね
昔からある赤はメインの所有カードに赤色があるからカブる

167:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/07 16:32:55.45 QV/FpWSl.net
>>164
>後から、2回払いにも、ボーナス月増額有り(金額指定)の分割払い(最高36回)にも変更できる。
やはり返済システムの柔軟性で勝負するならビューカードしかライバル無しか?
ただビューカードは あとから2回払い変更の他に
1万円以上の使用なら あとからボーナス払い変更も可能。Suicaチャージ分も含めて。
だから例えば 7月1日にSuicaを1万円以上チャージし 1.5%のポイントを得ながら、その返済を来年1月4日まで ふっ飛ばすことが可能。当然 無金利無手数料で。
>ポイントが直ぐに付いて使える。
これも駅ビル系でJREポイント機能が付いてるカードも同じ。
駅ビルで クレジット決済で買い物したら その途端にJREポイントが付き 直ぐ駅ビルで使える。
多くのポイントが 翌日以降でないと付かないという中で。

168:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/10 08:55:30.26 ESYKgHRy.net
ゴールドMIカードはネット通販に一番重宝してるわw
高額な家具や電化製品買うときに分割払いが好きな回数選べるし
イオンカードよりはるかに分割手数料が安くてとにかく使い勝手が良い。

169:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/10 16:21:18.84 nN+qxGoL.net
>>168
アゲ

170:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/10 23:32:44.73 4WkGpCYN.net
>>168
age

171:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/10 23:39:38.01 UWCJyAwI.net
>>154
みずほプレミアムクラブのブリリアント会員の特典で各種外商カード申込資格が付いてくるから3000万円あればオッケー
1000万円だとプレミアムクラブ会員が取得できるみずほ銀行提携雨白の特典でブリリアント会員になる必要がある
URLリンク(crefan.jp)

172:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/10 23:45:04.89 UWCJyAwI.net
>>157
草津の近鉄はクラブハリエのケーキ売ってるから貴重なんだけどな
百貨店そのものは規模からして京都より梅田でしょ
新快速でも+30分なんだし

173:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/11 06:06:45.71 ukwY4Wit.net
>>171
ブリリアントな午後w

174:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/11 06:25:28.66 +eM6R6I/.net
>>171
間違ってるよ
リンクのどこをどう読んでも大丸松坂屋の優待は1000万からのプレミアムクラブの特典にしか読めないし事実そうなんだが

175:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/11 09:05:24.94 21DCtnUF.net
カウンター行けば案内してくれる

176:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/14 22:14:14.06 nN0T1i8u.net
m

177:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/15 18:28:12.62 n6Q+/0pM.net
Lucua MI Card

178:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 00:54:09.81 F+R+3OCf.net
高度経済成長時代は、まだ、生ビールは真夏のビアガーデンでも普及していなかった。
平成末期の現代は生ビールが主流だが、昭和の高度経済成長時代はサッポロラガーでもキリンラガーでも、
キンキンに冷やして、今は無い特大ジョッキで飲んだものだ。
高度成長時代も終わって昭和50年代末期くらいから一気に生ビールが主役になって行く。
高度成長時代はまだ、キリンとサッポロビールしか選択肢が無かった時代だった。
アサヒビールはTVCMで拝見する程度で、サントリーはウイスキーの会社くらいの認識程度だった。
やっぱり、サッポロラガーでもキリンラガーでも、特大ジョッキと一緒に冷蔵庫でキンキンに冷やしてから飲むのが最高。

179:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 05:29:14.12 btP3cODJ.net
最後の節しか要らんw

180:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 13:03:12.55 H9K9rz+j.net
MI AmexにICが付くみたいだねー。

181:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 15:05:49.10 6M5LLqAF.net
百貨店のカードのスレって全然伸びないな
百貨店で買い物できるレベルの人が少ないということか

182:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 15:15:30.20 hLzqCrYQ.net
>>181
デパート出身の人が「デパートも嫌われたもんやなぁ」と言う時代w

183:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 15:19:26.38 uOTjAWMM.net
>>181
地方百貨店の常連は高齢化が著しくてな(`・ω・´)

184:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 15:53:57.33 /HrFtzzW.net
>>181
純粋な 百貨店系のクレジットカードって、MIカードぐらいしかないからだろう。
銀行系 その他流通系 鉄道系とのコラボや変形ばかりだから。

185:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 16:09:46.14 Qc8kBLLg.net
さ、さくらパンダ…

186:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 16:14:14.18 uOTjAWMM.net
>>184
山形屋や鶴屋はある
井筒屋はハウスカード(九州内)
四国も伊予鉄高島屋など私鉄系である

187:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 17:06:59.27 65R64ISv.net
>>184
高島屋カードと大丸松坂屋カードも純粋な百貨店カードだと思ってたw

188:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 20:17:02.62 btP3cODJ.net
え、百貨店カードじゃなかったんかい

189:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 20:26:17.27 75k+5vRf.net
>>188
大丸は知らないけど、高島屋はセゾン

190:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 20:27:28.81 +3/CCGQK.net
>>189
大丸はVISAがSMCC、MasterがDC

191:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 20:31:05.58 YTYlS24n.net
あとは百貨店モドキのエポスくらいか>独立系

192:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 21:16:38.58 6M5LLqAF.net
え?なら高島屋作ると手持ちセゾンと同枠?

193:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/18 22:20:01.27 G7WIKAM8.net
>>189
タカシマヤセゾンカードとタカシマヤカードは別だろ
還元率からして違うし

194:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/19 10:29:51.05 YtMlgk8g.net
セゾンでおイタしてたら高島屋も無理ですけど!!

195:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/19 10:38:27.47 3fV0AJTe.net
審査はセゾン側と同じだからでしょ?

196:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/19 13:29:31.59 VOAgG7KP.net
セゾンが審査してるとタカシマヤカードは純粋な百貨店カードじゃなくなるの?

197:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/19 14:16:59.74 tljA7VSB.net
高島屋カードがセゾンと高島屋の合弁であることは確か
ただしセゾン直営の白バラと違って高島屋カード発行の赤金は
別基準の別審査なので落ちることはある←俺

198:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/19 15:10:15.82 NAhBH9hf.net
来月西武で買物をする予定ができたのでクラブオンセゾンを申し込もうかと検討していますが、これはただのポイントカードとしても使えるのでしょうか
もちろんこのカードで支払うことをメインに考えていますが家族が払っているときにスッと差し出すこともあるので気になりました
お分かりの方、おしえて頂けるとありがたいです

199:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/19 18:41:16.26 P3ly59bX.net
カードに思い切りセゾンロゴあるやん。

200:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/19 18:49:41.11 djGJvx4Q.net
西友で5%オフになるんじゃないかw
知らんけどw

201:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/19 19:49:57.82 NAhBH9hf.net
早く申し込まないとと思ってたら見落としてました。
よくある質問に現金や他のクレジットカードで支払ってもポイントが付くと書いてありました。クレジット機能付の方のよくある質問しか見てなくて、普通のポイントカードの方の説明に書いてありました…
というわけで解決しました。スレ汚しすみませんでした

202:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/19 20:52:50.58 5YP/XuxZ.net
クラブオンミレニアムは相性悪くてぜんぜん通らない
男の勤め人より属性主婦年収ゼロのほうが通るんじゃないか?

203:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 06:50:47.20 iNBQF2y4.net
>>200
なる。
イトーヨーカドー8っぴーデーの割引もある。
まぁセブンカードサービスが絡んでるから当然だな。
PARCOカードも、グループ外なのに西友5%OFFある。
みずほマイレージクラブカードのセゾンにも西友5%OFFある。
でも、同じセゾンなのに三井ショッピングパーク系カードには西友5%OFFがない。
>>202
どうしても欲しいなら、先ず現金支払いのポイントカードを作ったら?
他の条件が良好で、男だから買い物しないと思われてるだけで作れないなら それでGO!
上手く行く保証はないが。
また俺は そこまでして作る価値あるカードとも全く思えんが。

204:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 17:45:31.86 KadgoZ8v.net
クラブオン私も落ちた
クレヒス問題無いし一応パート収入ある主婦だけど、西武そごう無い田舎者だから行かないと思われたのかな…利用予定だったんだけど
甘く見てたけどなんかショック

205:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 18:43:39.32 HvEl8DIs.net
>>204
パートしてる主婦の場合、申込書の職業欄や収入欄にパートの仕事や賃金を書くよりも
敢えて「専業主婦」と書いて、職業欄には代わりに旦那の会社名や年収書いた方が
審査に受かりやすい&限度枠も多いと聞いたことがある。
この話が本当か嘘か分からないけど、今度申し込むときは「専業主婦」で書いてみたら?
それと、やっぱり欲しいカードの場合は一度落ちてもそこで諦めないで
毎月申し込み続けてたらそのうちひょっこり受かる場合がある。(これは本当)
審査をする人は一人だけでなく複数いるので、中には審査を緩めに通す人もいるし
カード会社も、顧客新規開拓の強化月間もあるので諦めないのが大事。

206:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 19:07:31.05 KadgoZ8v.net
>>205
アドバイスありがとう!
そんな話もあるんですね。今使ってるカードの情報がパート先だからと思って合わせたんだけど、今度は専業主婦にしてみようかな
再来週、西武行くから店舗でもう一回ダメ元で申し込んでみようかな?
大げさに言うと「私は客として認められなかったんだ…どうせ落ちるしもうやめとこう」みたいなテンションだったので、205さんのコメントちょっと嬉しかったですw

207:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 19:48:09.94 UjwbVyjC.net
>>205
>毎月申し込み続けてたらそのうちひょっこり受かる場合がある。(これは本当)
>審査をする人は一人だけでなく複数いるので、中には審査を緩めに通す人もいるし
人じゃなく機械で審査でしょ、実際のところは分からないけど。
あと その時の景気。
カード会社は、貸倒れて完全に取れない額を 債権総額の3〜4%になるよう
営業姿勢や審査基準をコントロールしてる。
だから 景気よくなり貸倒率が2%ぐらいまで下がったら、積極的に会員募集をかける。審査基準もユルめになる。

208:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 19:53:08.03 6J4k7VGn.net
会社の決算事情もあるんかい

209:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 21:02:48.09 6WKt86RN.net
高島屋カードってセゾンなのかよ

210:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 21:10:27.38 /4IMC3Ao.net
>>209
思い切りセゾンロゴあるやん

211:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 21:20:55.07 ErWmqmLF.net
>>210
あの セゾンロゴの意味だけど
Viewとか AEONとか TOPとか UCとか NICOSとかと同じで
JCBやAMEXがカードの国際ブランドで、使おうとした加盟店がJCBやAMEXを使えなくても、SAISONの加盟店であれば使える という意味だよね?

212:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 21:22:57.78 6J4k7VGn.net
わい発行元程度の意味にしかとらえてなかった

213:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 21:28:24.84 DblA6/RT.net
>>211
つまり、セゾンの支配下にあると言う事だw

214:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 21:34:54.23 7Pt3+c/e.net
SAISONは印象悪いぞ

215:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 21:42:34.98 KsPESRWJ.net
純粋な百貨店カードとかいう概念を持っている人間がいることにびっくりした。
もしそれに当てはまるものがあるとしたらハウスカードだけじゃないかな?
MIなんてVISAとかついてるから別に純粋でも何でもないだろw

216:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 21:50:14.47 pyPGXhj5.net
OPクレジット(ハウス)とか伊勢丹アイカード(ハウス)みたいな?

217:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 23:20:22.92 /4IMC3Ao.net
どっちにしろ、年寄りが消えたら商売が成り立たない絶滅危惧種だw

218:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 23:33:34.23 6J4k7VGn.net
あえて百貨店へ行くわい
まったりと買い物出来るで

219:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 23:43:30.66 D93xUYs0.net
>>203
現金ポイントカードは持ってて購買実績も修行したけど翌日アウトだったyo!
既存枚数が基準に入ってて跳ねられてるとしか思えない
高額商品は高島屋と三越でしか買わないから別にいいけど

220:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/20 23:49:52.31 uNSlzW5r.net
百貨店はカースト制度がある限り、生き残る

221:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/21 00:04:33.58 Y8ASrr30.net
>>219
セゾンは多重に厳しいからね
キャッシング枠と申込み頻度に気をつけて

222:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/23 19:32:35.96 LCQNMsqb.net
ZARA(ザラ)のインディテックスグループの2017年決算は増収増益 〜実店舗とオンラインの完全統合モデルを着実に進め安定的な成長が続く
URLリンク(dwks.cocolog-nifty.com)
売上高は 3兆4203億円 前年比9%増 
 営業利益は 5824億円 同  7%増
>>1 >>3 >>2
世界アパレル専門店”売上”ランキング2016 トップ10
URLリンク(dwks.cocolog-nifty.com)
1位-Inditex (zaraザラなど)
2位-H&M
3位-Fast Retailing
9位-Next  
10位-Shimamura
"世界アパレルブランド価値ランキング"
URLリンク(www.fashionsnap.com)
他の日本ブランドとしては〈Asics(アシックス)〉が38位にランクインしている。
1. Nike -- $320億USドル(約3.67兆円)
2. H&M -- $190億USドル(約2.18兆円)
3. Zara -- $144億USドル(約1.65兆円)
4. Louis Vuitton -- $130億USドル(約1.49兆円)
5. Adidas -- $100億USドル(約1.14兆円)
6. Uniqlo -- $96億USドル(約1.1兆円)
7. Hermes -- $83億USドル(約9500億円)
8. Rolex -- $70億USドル(約8000億円)
9. Gucci -- $68億USドル(約7800億円)
10. Cartier -- $67億USドル(約7700億円)
気になった方はトップ50ランキングもチェックしてみよう。
URLリンク(brandirectory.com)
【高見え・プチプラ】ユニクロ2018年春夏おすすめレディース女【大人コーデ・品のある】 - NAVER まとめ
【プチプラでおしゃれ!】GU(ジーユー)2018年春夏おすすめレディース女【高見え・大人かわいい】 - NAVER まとめ
【エレガント】2018年ZARAザラ 春夏おすすめ レディース 女【シックでクール・良心的価格】 - NAVER まとめ
【流行・トレンド】Bershkaベルシュカ2018年春夏おすすめレディース女【今どき・お手頃価格】 - NAVER まとめ
【伝統・気品】NEXT 英ネクスト 2018年 春夏おすすめレディース女【安心価格・ラグジュアリー】 - NAVER まとめ

223:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/23 19:39:23.45 LCQNMsqb.net
ZARA(ザラ)のインディテックスグループの2017年決算は増収増益 〜実店舗とオンラインの完全統合モデルを着実に進め安定的な成長が続く
URLリンク(dwks.cocolog-nifty.com)
売上高は 3兆4203億円 前年比9%増 
 営業利益は 5824億円 同  7%増
>>1 >>3 >>2
世界アパレル専門店”売上”ランキング2016 トップ10
URLリンク(dwks.cocolog-nifty.com)
1位-Inditex (zaraザラなど)
2位-H&M
3位-Fast Retailing
9位-Next  
10位-Shimamura
"世界アパレルブランド価値ランキング"
URLリンク(www.fashionsnap.com)
他の日本ブランドとしては〈Asics(アシックス)〉が38位にランクインしている。
1. Nike -- $320億USドル(約3.67兆円)
2. H&M -- $190億USドル(約2.18兆円)
3. Zara -- $144億USドル(約1.65兆円)
4. Louis Vuitton -- $130億USドル(約1.49兆円)
5. Adidas -- $100億USドル(約1.14兆円)
6. Uniqlo -- $96億USドル(約1.1兆円)
7. Hermes -- $83億USドル(約9500億円)
8. Rolex -- $70億USドル(約8000億円)
9. Gucci -- $68億USドル(約7800億円)
10. Cartier -- $67億USドル(約7700億円)
気になった方はトップ50ランキングもチェックしてみよう。
URLリンク(brandirectory.com)
【高見え・プチプラ】ユニクロ2018年春夏おすすめレディース女【大人コーデ・品のある】 - NAVER まとめ
【プチプラでおしゃれ!】GU(ジーユー)2018年春夏おすすめレディース女【高見え・大人かわいい】 - NAVER まとめ
【エレガント】2018年ZARAザラ 春夏おすすめ レディース 女【シックでクール・良心的価格】 - NAVER まとめ
【流行・トレンド】Bershkaベルシュカ2018年春夏おすすめレディース女【今どき・お手頃価格】 - NAVER まとめ
【伝統・気品】NEXT 英ネクスト 2018年 春夏おすすめレディース女【安心価格・ラグジュアリー】 - NAVER まとめ

224:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/23 20:02:58.18 nc3YixCq.net
一方その頃佐賀玉屋では外壁が剥がれ落ちた
老朽化と修理が(´・ω・`)

225:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/24 06:04:27.04 I9PhQglf.net
マスコミになんでも東京が一流だと刷り込まれてしまった今の日本人の感覚では
何で海外のブランドからそんなに高く評価されるのか、全く理解出来ないだろうな。
日本で世界に通用するブランド街は銀座だけだと思い込んでるフシがあるし。

226:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/24 06:26:10.53 r+oO052J.net
マルチはあぼ〜んにかぎる

227:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/25 15:07:17.56 nPxnwEja.net
三越伊勢丹の決算死んでるから明日以降株の買い時が始まるよー
なお、MIポイントは共通ポイントとしては役に立たないので、来年以降も百貨店は片っ端から閉店かもしれぬ
なんか西武とセゾンの関係みたいになったりして

228:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/25 22:47:05.81 kfu988LY.net
三越伊勢丹は旗艦店以外順次リストラしていく方針でしょ。
そんなことわかりきってるからすでに株価に織り込み済みなので
決算が死んでても大して株価が下がらない。
MIは旗艦3店舗だけで十分な営業利益を確保できるので
今後も最終赤字にならない範囲で順次地方店を閉店していくんだろうね。

229:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/25 22:57:10.33 tUPnx0Ma.net
福岡三越「閉店は嫌どす」

230:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 00:26:22.45 sP9QPwL6.net
>>229
岩田屋忘れてもらっちゃ困る。

231:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 09:58:19.13 Y+zYrT/Q.net
>>228
旗艦店とは新宿伊勢丹・日本橋三越・銀座三越で合ってるかな?
地方で生き残れる店舗は何処だろう?

232:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 12:27:23.78 ejHaI/FX.net
京都の伊勢丹は残ると思う

233:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 14:09:41.07 Y+zYrT/Q.net
名古屋三越も残りそうだよね?
じゃあ京都伊勢丹と名古屋三越は残留組w

234:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 14:18:30.24 /ObcwNf8.net
>>231
irによると合ってる

235:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 14:45:34.12 jAkj0xxC.net
三越伊勢丹はほんと力ないな
百貨店は商人の街関西発祥系が強いねえ

236:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 15:37:17.46 AOaMtFhz.net
新宿伊勢丹は強いけど、他がね

237:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 17:14:40.23 ZCPXKQyg.net
URLリンク(toshin-papa.com)

238:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 18:53:47.84 /ObcwNf8.net
カウンター突撃ならまだしも、案内経由で落とされる人なんてないと思ってたからワロタ

239:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 19:45:12.03 5xGev+f0.net
大丸はみずほ経由なかったっけ?

240:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 19:58:17.07 P0q5gPQs.net
>>239
みずほ経由の外商は、高島屋と阪急阪神

241:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 20:08:43.88 /ObcwNf8.net
大丸と近鉄と小田急だろ

242:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 20:37:44.57 DcFtfxnm.net
シレっと適当な回答するやつに草

243:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 20:38:31.42 /ObcwNf8.net
しかも一つとしてかすってない

244:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 20:49:03.02 QjJ8t30k.net
ん?
うちに来たみずほプレミアムクラブの案内には東急10%オフと、
阪急阪神の同じような案内があるぞ

245:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 21:01:15.06 +kNmXbpr.net
西武と親密なんじゃなかったっけ、みずほって
提携でもありゃええのに

246:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 21:03:42.61 /ObcwNf8.net
>>244
勧奨先増えたのか?アップしてみてよ。

247:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/26 21:09:14.17 QjJ8t30k.net
>>246
ごめん、家に帰って案内よく見てみた
東急百貨店と阪急阪神百貨店の外商サービスは、
ブリリアント会員向けでした
通常のプレミアムクラブ会員向けは、小田急、大丸松坂屋、近鉄で、
あと高島屋の割引優待でした

248:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 04:55:23.61 jtgi2qY3.net
>>247
高島屋は5%だっけ。
株主優待との差がありすぎて完全スルー案件。
銀行から外商隠微って実際使ってるやついるの?

249:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 06:39:30.46 o98TvSXo.net
>>248
株主優待はその度に全部の株持つ訳にもいかないからね
でも高島屋は普通にタカシマヤカード持ってる
生活範囲からして東急なら持ってもいいかなと思ってる

250:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 07:05:18.72 jtgi2qY3.net
>>249
けれど、分散させる意味はないでしょ。
百貨店外商なんて複数あっていいことある?

251:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 07:36:04.08 Su8rvuHQ.net
>>250
持って2つかな

252:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 07:48:16.52 jtgi2qY3.net
少額だから三越の株主優待使ってるけど、なんかもうこれでいいや感があるんだよなあ。
外商とか付き合いがめんどくさそうな印象しかないし、商品が決まってればネットでいいし、アドバイス受けたきゃクレカのコンシェルジュで十分だし。

253:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 08:29:20.81 xpUmfYac.net
外商の最大のメリット
商品の好みを伝えたら担当が何点か見繕い、自宅まで持ってきて選ばしてくれるところでしょ
オーダーの着物とかなら自宅で採寸までしてくれる
百貨店まで出向かなくていいし、現物を見て買い物ができる
高島屋と大丸しか知らんけど5%の割引も付く
それこそコンシェルジュだよ

254:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 08:32:03.11 hGYjka7F.net
安定して購入する前提の人ならいいけど、クレカやプレミアムバンクで外商つけるような人にどれくらいそんな人がいるかなぁ

255:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 08:46:25.32 xpUmfYac.net
外回りが外相の仕事だから言えば持ってきてくれるでしょ
我が家だって何十万、何百万もするような宝石や毛皮を買ってるわけじゃないよ
10万弱の時計やジャケットでも持ってきてくれるよ
交通費や送料考えたら、かなり買い得感がある
なにより自宅の落ち着いた環境で選べるから、商品への満足度も高まる
付き合いも、用事があれば、こっちから連絡すると言っておけば営業も掛けてこないよ
せいぜい年に3回ほど、自宅のポストに案内状を入れに来るくらい

256:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 09:31:47.72 ca+NOflh.net
資本主義の総本山であるアメリカでは、実は、小さな町での大資本のビジネスには意外と制限があったりするし、
クルマの乗り入れが規制されていたりもする。
アメリカは、日本には規制緩和を迫りながら、実はそれが地方を破壊することをよくわかっていたのだと思う。

有名店頼りの商店街活性化「無理だった」 人気洋菓子店が撤退
京都新聞
4/26(木) 10:08配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
空き店舗が目立つ大津市中心部の菱屋町商店街で、2015年4月から営業していた洋菓子店
「アンリ・シャルパンティエ浜大津店」(長等2丁目)が、今月末で閉店する。
市の中心市街地活性化を目指すまちおこし会社「百町物語」(同)が誘致し、活性化のシンボルだっただけに、
同社は計画の再検討を余儀なくされている。
 15年1月に発足した同社は、地元企業や商店主が出資する株式会社。
市内外の有名店誘致を事業の柱の一つとし、デパ地下の人気店「アンリ・シャルパンティエ」の出店は話題を呼んだ。
同店をグループ運営する「シュゼット・ホールディングス」(兵庫県西宮市)は「もともと3年の約束。一定の貢献はできた」とし、
今年3月に撤退を決めたという。「百町物語」の尾中克行専務は「残念だが、よくやってくれたと感謝している」と話す。
 菱屋町商店街と、その両隣の丸屋町、長等の3商店街(通称ナカマチ商店街)で同時オープンした計8店のうち、
今月末で同店を含む4店が撤退もしくは休業となった。
一方、新たに和菓子店や米穀店が開店し、「西友大津店」跡に平和堂の食品スーパーが入った。
 百町物語は今後、地元の大学や高校と連携し、商店街で企画商品などを継続して販売するアンテナショップを展開する計画を進めている。
若者や子育て世帯へのアピールを強めたい考えで、尾中専務は「有名店に頼るスタイルでは無理だったということ。
教育機関との連携で、新たな活性化の糸口をつかみたい」と話している。

商店街なんて日本の歴史の中で昭和あたりの一時期に活性化しただけの商売方法にすぎないのに
なんでどうやっても維持しないといけないとする輩が湧くのか
困ったことに連中金をたかるんだよなあ

257:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 10:17:43.52 kZDSsEfu.net
>>255
外商つけてる人や親が外商つけてる人から聞いた話だと付き合いで買ったり、買わないと気まずいって感じるって言ってた
まぁ人によるんだろうから気にしない人のほうが多いかもしれないが

258:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 10:26:00.89 xpUmfYac.net
>>257
そんなの店頭でも一緒でしょ
いっぱい試着したし買わないと申し訳ない、、、とか感じちゃうんでしょ
気に入ったのがないから買いません。。。
店頭でも外商営業でも同じですよ。

259:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 10:37:19.36 R2jMRABU.net
自分が知る 外商って大企業とか 公務員なんかでも上級のレベルの層の人が
「外商を通して買うと安い」と言ってた記憶は残ってる。
またデパ店頭で、店員がヒツコく付きまとった上で 買わそうとした時には
「比較検討するため、少し観てただけで 買うなら外商を通して買いますから」というと
今までのヒツコさが嘘のよう 引き潮みたいにスーーと離れて行くと。
スイスのプライベートバンキングみたいに何でも相談し 家族ぐるみの付き合いにならないなら、どうかな?
超多忙 でも金持ち、で対面も重んじ 騒がしい雑踏が嫌いな人なら利用価値あるんだろうけど。

260:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 10:40:18.78 uMg+U2e4.net
親の葬式の時に役にたつよ

261:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 10:44:42.25 xpUmfYac.net
そんな敷居の高いもんでもないけどな
まーウチは祖父の代、戦後すぐからの付き合いではあるけど

262:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 10:47:34.31 kZDSsEfu.net
>>258
店頭とは全然違うな

263:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 10:48:22.89 kZDSsEfu.net
店頭は気に入ったものが無けりゃ出ればいいだけ、試着なんて気になったものしかしない
外商はまず家に持ってきてからスタート
何が同じと思ったんだろう

264:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 10:54:21.96 xpUmfYac.net
同じやん
気に入ったものを買うだけ
気に入らなければ買わない
家に商品持って来るのは担当の仕事
なにを揺蕩うことがあるの?

265:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 11:42:38.48 by+j+XWw.net
たゆたう?

266:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 11:45:45.10 oNNuiicg.net
揺蕩うと書いてためらうだと思ったんだろう

267:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 11:52:45.40 KAdR8Un3.net
たゆたう【〈揺蕩〉う】
(1)物がゆらゆら動いて定まらない。ただよう。「波間に―う小舟」
(2)心が動揺する。ためらう。「父はあまりの事に、しばし―ひしが/うたかたの記(鷗外)」

268:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 11:55:37.27 oNNuiicg.net
まじかよすまんかった
っても躊躇うの意味で揺蕩うって使ってる人なんて出会ったこと無いしこの人は予測変換ミスっただけな気もする

269:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 12:10:45.12 xpUmfYac.net
揺蕩う たゆとう と発音
妙な勘繰りは語彙力の問題ですね 

270:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 12:39:10.65 PMH6ueV6.net
お前さんより語彙力ある人一万人集めたとしても一人残らず違和感を覚えると思う

271:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 12:47:34.91 Su8rvuHQ.net
>>270
そんなことは無いと思うぞ

272:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 12:48:39.61 xpUmfYac.net
己の無知を棚に上げて情けない連中だな
何れにしても外商の人間が家に持ち込んだ商品が気に入らなければ、店頭同様に買わなければよい。
躊躇する要素は全くない。
そもそも闇雲に商品を持って来いと言うわけではなく、大凡の好みは伝える。
オーダーに応えられないのは担当者の未熟さ位に思っておけばよいのですよ。
実際には、過去のデータもあるので略々 買い気を促されるものを持ってきてくれるけどね。

273:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 12:50:47.67 hGYjka7F.net
そろそろ言っていいか

人による

274:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 12:59:31.56 xpUmfYac.net
そういう人が高島屋で三越カードだすのはどうかと思うなどと頓珍漢な発言するのだろうね

275:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 13:12:05.39 c7Fhq6u1.net
妙に納得してしまったw

276:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 13:12:16.09 hGYjka7F.net
まぁそういうことで自己満足しといていただいてそろそろ終わろう

277:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 13:23:34.21 Ko0m5xBm.net
梅田でよく遊ぶからペルソナSTACIA作るか迷ってるんだけど、
これってグランフロントやらルクアやら3番街よく行く人ならエポス金やREX超えられるのかな

278:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 13:28:13.97 gRj9U7Vs.net
小田急の外商カードを約2年放置で使わなかったら
継続するか辞めるかの封書が来た
OPカードを使っているので辞めた

279:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 13:28:57.87 c7Fhq6u1.net
本気で終わらしたいなら黙ってたら良いのに
どーしても最後に捨て台詞を残したい人きてんね(´・ω・`)

280:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 13:32:09.83 x0V7BeBo.net
年収の高い男性は買い物より違うことに金を使うって統計出てるから
百貨店はババアに媚びる

281:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 13:33:15.81 pjMyC12X.net
>>277
複数持ちで使い分けるなら良さげ
>>279
ブーメラン狙ってる?

282:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 13:44:52.71 k8eu9Yf8.net
>>281
おまえがな

283:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 13:55:42.11 dcZfGYb8.net
>>277
百貨店あまり使わないならエメラルドスタシアでもいいんじゃね?

284:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 15:27:36.51 KAdR8Un3.net
>>277
メンズ大阪とかうめだ本店使うならいいんじゃね?
俺は都内在住だけど、メンズ東京で買い物するんで作った
ヤバいペースでポイント貯まるし、ブックファーストでも3%ポイント付く

285:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 23:17:24.13 jtgi2qY3.net
>>284
ブックファーストって阪急系列だっけ?しらなかったわ。

286:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/27 23:34:06.92 U/N9d9T4.net
元阪急系だってよ

287:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/28 03:11:17.65 eEqjTVqa.net
>>285
俺は逆に阪急系列から離れたことを知らなかったわ
トーハン系列に変わってたとは

288:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/28 09:51:15.06 WRHaWeuw.net
高島屋外商ゴールドカードのインビが家のポストに入ってた。2年間年会費無料だって。
ここのスレ的にはおトクな話かな?

289:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/28 11:17:26.08 N4XGv22t.net
タワマン住み?

290:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/28 12:24:44.05 AL5eXHW7.net
特典を使うのか、とか自分の頭で考えられない時点で。。

291:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/28 12:34:40.99 tK+baIu+.net
ノータリンをおだてて買わせるのが外商

292:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/28 12:39:50.00 N4XGv22t.net
おばさんはカモだわな

293:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/28 13:10:55.30 HIPFijiO.net
親に替わって友の会に参加したお。会員の平均年齢が少し下がったお

294:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/28 16:13:50.17 MKB33Wtt.net
>>288
>>237

295:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/28 16:14:16.41 MKB33Wtt.net
>>288
>>237

296:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/28 21:09:28.93 qwti4knP.net
>>291
ある意味正しいね
売ってる物も贅沢な嗜好品ばかりだし
海外で買ったり、通販で買えば安いものがほとんどなんだけどねぇ。わかった上で、付き合いでとか便利だからとその気にさせてお金を使わせるのが仕事さ

297:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/28 21:29:43.19 8xA3ivK0.net
外商使ったことないだろw
あんなんお手伝いみたいなもんだわ

298:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/28 21:54:45.15 6ZDim9UB.net
突発オフスレに誤爆してんじゃねぇよ

299:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/29 00:28:26.84 nDx+w6S9.net
百貨店で食品以外で1万円以内の買い物でサインすることってありますか

300:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/29 02:28:50.17 B0OOhGuN.net
>>299
京王はサインさせられるよ
たとえ数百円の買い物でも

301:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/29 02:47:53.07 nDx+w6S9.net
>>300
数百円で?
うわ、それは厳しいw
1万円以内はサインフリーだと思ってたので驚きましたわ

302:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/29 03:20:22.74 B0OOhGuN.net
>>301
普通はそう思うでしょ? 俺も最初は信じられなかった
よくお線香や石鹸を買ってるけど、高々1000円前後の会計で毎回サインさせられて嫌になっちゃうよw
ICチップ搭載なんだから暗証番号入力でもいいじゃんって思うけど、未だ残ってるハウスカードが非搭載なのでサインに統一してるのかもしれない

303:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/29 04:54:29.22 j7T0osIx.net
そう言えばKOの鳩居堂で祝い袋買ってクレカ決済したらサインだったな
確か千円ちょっとだったと思う

304:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/29 07:17:17.63 6P2T3+bG.net
>>299
レストラン街では、その百貨店のハウスなクレカを発行してる会社(例えば高島屋ならセゾン)以外の 他社クレを使うと だいたいサインになる。

305:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/29 09:15:19.65 oBBGzeWp.net
外商慣れアピールの奴って出会い求めてオフとかしてるような奴だったんだなw
334 名無しさん (ペラペラT SD62-s8TH [1.73.76.183]) sage 2018/04/28(土) 21:28:16.54 ID:6hq1L6GpD
外商使ったことないやろ
あんなんお手伝いさんもたいなもんやん
>>297

306:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/29 09:59:18.54 t+lRUChF.net
話の流れ読んでないが外商って存在自体若い子はあんま知らんよ。それなりに良いお家の子ですらそう
時代は変わった、、、

307:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/29 10:28:02.68 B0OOhGuN.net
>>303
お線香買ってるの鳩居堂だわ
たしか会計の時にわざわざ小さな紙に金額を書いて後方のレジ担当に渡すんだよな
すごいアナログだと思う

308:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/29 11:09:22.11 1Ynnnf5q.net
エムアイのデパ地下はサインレスかもしれない

309:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/29 11:48:25.94 6LHvglR6.net
デパ地下は役に立つけど
他のフロアの客は常連客ほど特定の店行く
要するにデパートに行ってるんじゃなく各ブランドに行ってるだけだから
百貨店の形態である意味がなくなってる
だから銀座6みたいなのが増えるだろう

310:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/30 03:03:08.06 MJ8j4yIS.net
西武そごうはプラスポイントフェアやらなくなったなw
ばばあでクレカ決済してる人なんかほとんどいないのにww

311:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/30 10:29:22.19 /08kGzIj.net
東戸塚西武は旗艦店がプラスポイントやらなくなった後もこっそりやってたのに本社施策なのか強制終了させられてた

312:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/30 22:29:01.22 ibf2Bc7w.net
>>310
ただでさえポイント率他の百貨店に比べてクソなのにプラスポイントもやらないとか終わってるよな。
家が近いから西武そごう使ってたけどこれからは伊勢丹使う。

313:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/30 23:06:57.76 Lw3w8Pep.net
西部はハウスカードは見せるだけで帳合いは別カードじゃないのか?

314:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/30 23:14:26.74 /08kGzIj.net
クラブオンミレニアムカードセゾンゴールド

315:名無しさん@ご利用は計画的に
18/04/30 23:41:47.09 yk3W+S8e.net
クラブオンミレニアムカードセゾン推しすごいね
クラブオンカード単体持ってるんだけど、10回中8回くらいはつきまとわれる
クラブオンポイントをnanacoポイントに交換するときとかもすごいうるさい
セゾンと言いつつセブン系の別会社が発行してるらしいのにそれは黙ってるんだよな

316:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/01 00:06:40.37 iVA7M0jU.net
>>313
昼なお暗き森よ 狼なく西武

317:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/01 14:11:01.65 hKqsjVXj.net
昼 な おくら イモリ よー♪

318:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/06 08:48:11.03 RF+KQybb.net
>>312
>ただでさえポイント率他の百貨店に比べてクソ
やっぱりそうだよねw
引っ越しを機にクラブオン解約したけど全然困らなかった。

319:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/06 15:53:28.57 n+ivTBQ3.net
クラブ・オンって発行会社がクレディセゾンでもセブンカードでもないから中途半端な存在だな
セブンカードブラスみたいにnanacoチャージに使ってもポイント付かないし
ゴールドカードは外商向けにしか発行してないし
イトーヨーカドーならセゾンカードでnanacoポイントが自動的に貯まるしセディナカードでもポイント3倍になるし
自ずと百貨店でしか使わなくなる

320:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/06 16:36:29.42 RgHeWXbZ.net
>>319
セゾン系は自社と関係ない広告バナー出まくるのが見づらくて
自然と使わなくなったな。

321:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/07 06:43:21.79 ByCphhkI.net
>>319
>イトーヨーカドーならセゾンカードでnanacoポイントが自動的に貯まるし
この板では有名な話なのに、ニュースが古いな。
尤も、ヨーカドーの店員にこの話をしながらセゾンカードを使って買ってもキョトンと沈黙してたが ↓
いつもNetアンサーをご利用いただきありがとうございます。
━━━━━━━━━━
セゾンカードのご利用で「nanacoポイント」が貯まるサービスの内容変更のお知らせ
━━━━━━━━━━
日頃より、『セゾンカードのご利用で
「nanacoポイント」が貯まるサービス』を ご利用いただきありがとうございます。
さて、このたび、誠に勝手ではございますが、
本サービスのイトーヨーカドーご利用分のnanacoポイント付与につきまして、
2018年6月30日までのカードご利用分をもちまして終了させていただくことになりました。
何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
尚、セブン-イレブンご利用分のnanacoポイント付与につきましてはサービスを継続いたしますので、
今後ともご愛顧賜りますようお願い申しあげます。
▽セゾンカードのご利用で「nanacoポイント」が
貯まるサービスについて詳しくはこちら
URLリンク(www.saisoncard.co.jp)

322:319
18/05/07 08:15:42.31 RW2ns0cW.net
>>321
いちいち長文コピペされんでもそのくらい知ってる
セゾンカード持ちだからメールで告知されてるし

323:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/07 09:36:05.07 hsG4XQVR.net
イトーヨーカドー nanacoポイント付与終了
セブンイレブン  nanacoポイント付与継続
改悪だねぇ

324:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/08 07:13:35.56 TUOIl88/.net
改悪と言えば、大丸松坂屋カードの唯一の利点だった
友の会+大丸松坂屋カードの併用が出来なくなっちゃったのが痛い。
友の会カードの支払でも大丸松坂屋カードのポイントがついたから重宝してたのに、
併用できなくなったら大丸松坂屋カードなんてポイント率もせこいしメリットないw

325:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/08 15:48:59.84 P0lScZJR.net
>>324
大丸松坂屋は基本10%OFFだろ?
ポイントアップ時で13%OFF。
セコイか??

326:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/08 16:04:55.97 NpNhR58w.net
ポインヨよりも割引のが良い場合が多いぞ

327:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/08 18:16:08.28 VqeJy/mp.net
>>326
外商カードでよくない?

328:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/08 18:34:19.12 6TENMMPl.net
PUNPEEは取れない

329:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/08 20:59:22.08 51F30i6j.net
>>324
まだ併用可能な期間は半年以上残ってる
ポイントや割引のない優待セールや食料品に友の会、という使い方もある
つかポイント、といってる時点で外商カードじゃないのだから言うほど使ってないでしょ

330:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/08 21:34:56.61 +rs5tTiu.net
大丸松坂屋のお得意様カードも持てないヤツが、友の会改悪にブー垂れる情けなさ。

331:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/08 22:28:22.99 TUOIl88/.net
>>325
外商カードの話じゃないんだけど・・・

332:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/08 23:24:08.29 eXnWOAc8.net
逆に友の会と併用できたのがJFRだけだったので他社並みになっただけだよ
外商ユーザーでも、ブランド品買うために併用目当てで、すごい金額積んでた人も多かったから、潰されて当然だと思ったわ

333:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/09 22:17:16.14 rRV2S3/+.net
>>331
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

334:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/09 22:36:28.27 43kR7Gag.net
こんなのオクで手に入れたところで審査基準を満たしてなけりゃ否決なのにw
URLリンク(toshin-papa.com)

335:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/09 22:55:51.05 +IsD9FbM.net
申込書なんかただでいくらでも貰えるやんか。外商カウンター行けば。

336:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/09 23:06:11.76 jHEg8TSH.net
丸の内線と西武池袋線を毎日乗り換えてる身としては池袋西武の便利さは代え難いんだが、カードばかりは満足できない
クラブオンで決済すればノーコストでそこそこポイント貯まるという仕組みゆえに、他の10%還元店をメインにしてここはサブで、という形がしっくりきてしまうんだよな
券面デザインも悪くないのに惜しい。

337:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/09 23:51:24.52 xHx4Sc6i.net
これ入札してる人頭悪いのかな…

338:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/10 00:18:22.87 Z9nCJDqP.net
>>336
昨日池袋西武でクラブオン使って買い物したけど、券面デザインについて全く同じこと考えてたわ
クレディセゾン発行の頃より色は単調になったけど、高級感は増したと思う
>>337
まさか入札者がいるとはw
質問文からして頭悪そうだね

339:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/10 00:30:29.10 ZtQd8XlY.net
完売してるwww

340:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/10 00:38:55.36 TQZNTvkv.net
出品者もなんかズルい感じだよねw

341:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/10 09:04:37.36 N2SBzACt.net
ポスト前のゴミ箱に何枚も捨てられてたけどお金になったのかw

342:名無しさん@ご利用は計画的に
18/05/10 11:04:56.19 bOhVz3Ek.net
セブンイレブンでもスタシアのSポイントつくようになるんだ
それにしてもSポイントメンバーサイトって更新してるのかな?4月からのキャンペーンに応募しようとしたら、現在行ってるキャンペーンはありません、だって


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2176日前に更新/201 KB
担当:undef