やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う10 at COUNTRYLIFE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しの権兵衛さん
21/07/21 09:34:50.06 rzpFZZVQ.net
>>899
殆どがそうだろうね。
でも比べる時は都会のお金持ちを持ってくるから拉致があかない。
都会で理想の暮らし70坪ぐらいの戸建てに住むには1億は超えるしその金額をローン組もうとしたら年収1千万以上無いとキツイんじゃないかな。
なので20〜30坪の3階建ての戸建てにするかマンションにするか。そうなるとかなり環境的に我慢が強いられるからね。
それでもまだ良い方でずっと賃貸で働いて殆ど奴隷状態になるのが落ち。
でストレス溜まって田舎をディスるしかなくなる。

901:名無しの権兵衛さん
21/07/21 09:48:58.53 8POG4fm8.net
まだ戸建てに住みたいとか思ってる人いるんだ

902:名無しの権兵衛さん
21/07/21 10:25:07.69 rzpFZZVQ.net
>>901
普通そうだろ。マンションは仕方無しに住んでるのが実情だよ。管理費、修繕積立金、駐車、駐輪代と強制的に取られるし固定資産税は割高だし騒音、ゴミ出しとトラブルが起きたり建物の修繕で揉めたりと問題が多いから。
メリットは戸建より安く比較的良いロケーションに住めるって事ぐらい。

903:名無しの権兵衛さん
21/07/21 12:42:57.93 6IDCDYNr.net
マンションって分不相応に固定資産税も高くさらに管理費や積立金までかかる。
地方の中心都市なら駅近至便な環境で広々した家に住める。
経費もかからないし実は地域の活動も低調で近所付き合いも東京と変わらない。

904:名無しの権兵衛さん
21/07/21 13:25:42.34 GshQNUz8.net
>>901
同じ立地でお金が十分あるよという条件ならば、戸建のほうが良いでしょ
マンションの管理程度ならお金出してやってもらえばいいんだし、お金なくて修繕に反対する人達に煩わされる事もないし
隣人が変な人リスクは同じ立地ならマンションのほうが高そうだし
これは田舎、都会に関係ないわ

905:名無しの権兵衛さん
21/07/21 21:22:07.46 rzpFZZVQ.net
都会はコンクリートだらけだから内水氾濫とか起きたら最悪だろうな。人工水槽が出来上がる。

906:名無しの権兵衛さん
21/07/21 23:28:00.59 rzpFZZVQ.net
コロナ禍で都会から田舎に脱出してるみたいだね。イギリスやアメリカでも。都会は便利だけどリスク高過ぎて。

907:名無しの権兵衛さん
21/07/22 00:56:46.27 IYW82uJ6.net
祭りとか消防団とかがある地方も避けるべき。生まれたときからそういうのがある地方で育った人には違和感無いのかもしれないが、そうでない人には耐え難いと思う

908:名無しの権兵衛さん
21/07/22 00:58:12.63 IYW82uJ6.net
祭りの準備とか平気で平日の17時から始めたりするんだぜ
彼ら農民は「会社員」というものが想像できないんだ

909:名無しの権兵衛さん
21/07/22 04:27:15.17 sA39c7KJ.net
こっちは平日朝6時からだ
手伝ってから仕事行けって狂ってるだろ

910:名無しの権兵衛さん
21/07/22 05:59:21.05 TH0C6B+b.net
子供をスポーツ少年団に入れないと陰口叩かれて子供が学校でイジメられるんだぜ

911:名無しの権兵衛さん
21/07/22 06:23:11.49 ovvEnhKk.net
田舎だけどそんな事ないけどw

912:名無しの権兵衛さん
21/07/22 08:12:54.22 qssnFZiV.net
祭りと消防団が無いならそれは田舎ではなく地方都市

913:名無しの権兵衛さん
21/07/22 09:06:09.04 e/oi4zda.net
地方都市が都会なら都会が住みやすいな。田舎はとにかく制約が多すぎる。
ただ東京や大阪はもっと制約が多いのでだめ。

914:名無しの権兵衛さん
21/07/22 09:26:26.17 ovvEnhKk.net
無理やり都会にして都会が良いとかw
地方都市じゃないけど田舎も変わってきてるよ。ネットがない時代とは全然違うし。

915:名無しの権兵衛さん
21/07/22 10:03:33.53 sCPae0VH.net
なるほどネットが使えるようになって生来の陰湿さがさらに増したということか

916:名無しの権兵衛さん
21/07/22 10:15:43.84 ovvEnhKk.net
庭で車の運転の練習しようかな。
最近乗って無かったので。

917:名無しの権兵衛さん
21/07/22 13:25:34.84 ox0YLPxH.net
>>905
阪神大震災でも熱海の土砂崩れでも東日本大震災の津波でも鉄筋RC以外は命を守れないことがわかっただろ
木造に住むなんてありえない

918:名無しの権兵衛さん
21/07/22 13:31:31.26 eJ1X0VpV.net
田舎の人間は必死になってよそ者のプライベート聞き出そうとするからな
無駄話で引っ張ってイラつかせてやるぞ

919:名無しの権兵衛さん
21/07/22 13:44:51.22 ovvEnhKk.net
>>917
阪神大震災の時もマンション半壊して建て直すか修復かで住民が揉めて何年もそのままの状態で住んでたし。仮設住宅に押し込められて生活して追い出されるまで苦しめられたり。大変だったよ。

920:名無しの権兵衛さん
21/07/22 14:00:43.83 ovvEnhKk.net
全国の宅地の敷地面積が40坪だからそれ以上なら良い生活なんじゃないかな。
都会で40坪以上はハードル高いけど。

921:名無しの権兵衛さん
21/07/22 16:03:49.53 ilh3giaP.net
車がないと生活できない田舎は、老後はどうしてもやっていけなくなる
運転できなくなった老人こそ都会に住むべき

922:名無しの権兵衛さん
21/07/22 17:01:13.00 ovvEnhKk.net
運転出来なくなった老人は都会でもキツイ。階段上がるのもキツイし交通量多い都会だと事故る可能性が高い。結局デイサービスを受ける事になる。それに都会の老人は殆どが一階に住むから物件を探すのも大変だ。交通機関使うのも人が密集してるから億劫になる。

923:名無しの権兵衛さん
21/07/22 17:53:20.52 pJAEIyHR.net
田舎にはエレベータがないのかな?
都会にはあるよ

924:名無しの権兵衛さん
21/07/22 18:47:58.88 ilh3giaP.net
>>922
老後に都会よりも田舎に住むべき理由にはなってないな
確かに運転が難しい老人はどこでも大変だろうが、無理して運転しなければ生きていてない田舎よりも、近所にスーパー・病院があり、公共交通機関・タクシーがある都市部の方がずっと安心して暮らせる。交通量は都会の方が多いが、重大な事故の割合は田舎の方が高い。都市部の道路は田舎より整備されているし、歩行者が多くて車側も無茶な運転はしないから。結局デイサービスを受けるとか、都会田舎関係ない。エレベーターあるし住居も1階に限ることはない。

925:名無しの権兵衛さん
21/07/22 19:47:17.05 ovvEnhKk.net
都会は移民も多いし治安も悪いしね。近所の騒音に悩まされながら生活は流石にキツイいわ。

926:名無しの権兵衛さん
21/07/22 21:02:00.16 ovvEnhKk.net
都会も別に病院そんなに近くないぞ救急車呼んでも直ぐに来れるか分からないし。田舎に住んでるけど病院歩いて30秒だぞ。田舎は年寄り人口多いから特に年寄りに優しい社会だしね。

927:名無しの権兵衛さん
21/07/23 07:05:31.59 98qZqDWI.net
>>925
人口比で移民が多いのは地方都市だよ

928:名無しの権兵衛さん
21/07/23 07:57:42.78 OqSXHqoM.net
外国人人口比率
1大阪市生野区(大阪府) 20.342%
2 川上村(長野県) 15.748%
3 大泉町(群馬県) 12.974%
4 南牧村(長野県) 11.395%
5 新宿区(東京都) 7.889%
6 美濃加茂市(岐阜県) 7.654%
7 大阪市東成区(大阪府) 7.392%
8 神戸市中央区(兵庫県) 6.689%
9 大阪市浪速区(大阪府) 6.481%
10 坂祝町(岐阜県) 6.399%
比率で言うとこうだね。
人口が多いのは
東京、名古屋、大阪、横浜辺り。
田舎で比率が多いのは限られてるよ。

929:名無しの権兵衛さん
21/07/23 08:58:15.31 q4xakGeV.net
>>919
半壊、全壊率が全然違うだろ
阪神大震災で倒壊した家のほとんどが木造

930:名無しの権兵衛さん
21/07/23 09:45:42.82 OqSXHqoM.net
>>929
43号線下は変わらんな。
マンションも1階2階は無くなってたな。あのレベルになると鉄筋コンクリートとか木造とか余り意味無いかと。阪神高速道路も倒壊してたし。

931:名無しの権兵衛さん
21/07/23 10:25:52.63 q4xakGeV.net
>>930
いやいや阪神大震災で倒壊した大半は木造家屋2階建てって結論が出てんだよ

932:名無しの権兵衛さん
21/07/23 10:28:43.25 OqSXHqoM.net
>>931
地層が全てだよ。
被災者だからよく知ってる。
この目で見てきたから。

933:名無しの権兵衛さん
21/07/23 10:36:03.48 X4w15nsT.net
>>926
田舎で病院目の前に住めるとか超レアケースだろ
そんな一般的でない事を持ち出されても、老後は田舎が良いとはならないよ

934:名無しの権兵衛さん
21/07/23 10:43:32.59 X4w15nsT.net
阪神大震災前と後で耐震基準が違うから、もうあのレベルの倒壊被害にはならないよ
阪神大震災、東日本大震災クラスの地震が直下型で起きた場合は、木造・鉄筋、都会・田舎関係なくどうしようもないけど

935:名無しの権兵衛さん
21/07/23 10:53:00.75 OqSXHqoM.net
>>934
と思ったら台風が神戸に上陸。
車が流されてたよ。都会はコンクリートだから水が一瞬で水槽になる。

936:名無しの権兵衛さん
21/07/23 11:23:27.46 q4xakGeV.net
>>932
URLリンク(www.se-life.com)
阪神大震災では木造の40%は潰れた
RC,SRCは12%で済んでる
ちなみに新耐震基準でも熊本地震では木造は大破してるから木造は全然安全ではない

937:名無しの権兵衛さん
21/07/23 11:27:35.24 q4xakGeV.net
津波でも命を救ったのは鉄筋RCの高層ビル
木造はすべて流された
熱海の土石流でも直撃を受けたRCは一階には土砂が流入しても建物は維持しており2階以上にいるだけで助かった
木造一軒家は命を守れない

938:名無しの権兵衛さん
21/07/23 11:54:44.37 OqSXHqoM.net
鉄筋コンクリートの蒸風呂に災害が起きるまで住み続けて災害が起きてからマウント取っても仕方ないだろ(´・ω・`)
家賃、ローン返済、管理費、修繕積立金、駐車代を強制的に払い続けて災害で傷んで修復するのにお金取られて他の住民と揉めて面倒臭いよ。
どんな住人が居るか分からないしね。

939:名無しの権兵衛さん
21/07/23 14:15:47.37 rbJeJ7/A.net
>>899
家土地資産あってもお前ら田舎者は職場で中学生レベルのイジメをするだろ
都会の職場はそういうの無いし

940:名無しの権兵衛さん
21/07/23 15:57:20.45 DcSS7jhv.net
>>939
イジメもあるし中学生のころから残る先輩後輩関係ね

941:名無しの権兵衛さん
21/07/23 18:11:55.03 NcV7FFRC.net
新耐震基準RCでは熊本地震で倒壊0だが新耐震基準の木造で築年数が浅いものでも普通に倒壊してる
>>938
命を守れない建物は住居とは言えない

942:名無しの権兵衛さん
21/07/23 19:14:06.84 OqSXHqoM.net
家財に潰されて亡くなる事もあるしね。建物だけ残りましたってのも(´・ω・`)

943:名無しの権兵衛さん
21/07/24 00:14:52.13 QqHqUfZL.net
家財に潰されるより家が潰れて死ぬ人のほうがあっとうてきに多い

944:名無しの権兵衛さん
21/07/24 00:16:04.74 QqHqUfZL.net
沖縄住宅はほとんどがRC
何故なら木造では台風に耐えられないから
これから温暖化で伊勢湾台風レベルのがバンバンくその時従来の木造一軒家ではとても耐えられないだろう

945:名無しの権兵衛さん
21/07/24 06:16:27.68 YtHeOn6E.net
経験してないからそんな事言えるんだろうな。

946:名無しの権兵衛さん
21/07/24 07:13:22.01 YtHeOn6E.net
まぁ別に木造の平屋でも生活楽だし良いよ。いつか人は死ぬんだし。

947:名無しの権兵衛さん
21/07/24 08:38:21.47 /1qbUpHj.net
おれも木造平屋だよ悪いか。言っとくけど大雨が降っても

948:名無しの権兵衛さん
21/07/24 14:33:21.64 YtHeOn6E.net
平屋は土地が広く無いと住めないから皆仕方なく二階、三階建てに住んでるだけだよ。悪いというより羨ましいとされてるよ

949:名無しの権兵衛さん
21/07/25 13:06:50.11 ApAtIZkE.net
>>945
むしろ奥尻島地震や阪神大震災、東日本大震災を目で見てきてるから言ってるんだが
どの災害でも命を守った事例が遥かに多いのが鉄筋RC住居

950:名無しの権兵衛さん
21/07/25 13:25:05.59 KLH2W9lN.net
庭付きの戸建てに住めるなら何処でも良いかな(´・ω・`)

951:名無しの権兵衛さん
21/07/25 13:36:57.70 ApAtIZkE.net
>>950
そうやって死んだ人がたくさんいる

952:名無しの権兵衛さん
21/07/25 13:40:46.43 KLH2W9lN.net
>>951
知ってるよ。
被災者だから。

953:名無しの権兵衛さん
21/07/25 13:41:47.59 GgvNij44.net
木造は気密性が悪く冷暖房の効率が悪い
欧米に比べて日本の個人部門の一人あたりエネルギー消費量が多いのが木造の気密性が悪いため

954:名無しの権兵衛さん
21/07/25 13:43:59.19 KLH2W9lN.net
北欧って木造じゃなかったっけ?

955:名無しの権兵衛さん
21/07/25 13:46:30.69 ApAtIZkE.net
>>952
お前みたいに命をなんとも思ってない自殺志願者は話にならん
今の日本がやるべきことは
@熱海や広島の例などにある土砂災害や地震津波、高潮台風の影響が大きい海岸線、反乱河川の低高度流域や断層近くなど危険地域を居住不可にして一部の強靭な地盤の土地整理をして集合住宅を作り移住させる
A今後の日本国土で想定される破局的自然災害の備えて日本国土外にも住める場所を交渉して用意する


956:名無しの権兵衛さん
21/07/25 13:58:59.00 KLH2W9lN.net
>>955
そんなに言うならコンクリート製の蚕棚に住めば良いだろ。ストレスで死ぬ方が先だわ。

957:名無しの権兵衛さん
21/07/25 14:16:26.82 ae6nGDnD.net
新しい耐震基準に適合した築年数の浅い鉄筋RCに住むのが、命を守る上では間違いない
934のように、被災した上でも庭付き木造戸建てに住みたいという価値観の人が、リスクを承知で住めば良い

958:名無しの権兵衛さん
21/07/26 07:31:43.97 1EjavRNb.net
木造も新しい基準の建築なら丈夫だけどね。戸建ての平屋は楽で良いよ。

959:名無しの権兵衛さん
21/07/26 07:38:00.58 1EjavRNb.net
家と土地持ってる人が結局勝ち。縛られる事なく自由だしね。後はどう利用するかだけだしね。

960:名無しの権兵衛さん
21/07/26 07:43:14.75 t++zTxYD.net
でも300坪は広すぎる、今日も雑草引きだ。暑い!

961:名無しの権兵衛さん
21/07/26 08:03:17.13 1EjavRNb.net
自動の草刈り機あるよ。

962:名無しの権兵衛さん
21/07/26 08:33:44.25 1EjavRNb.net
それに草刈りは普通夕方の涼しくなってからするんだよ。

963:名無しの権兵衛さん
21/07/26 10:19:54.68 1EjavRNb.net
ローンと賃貸どっちがキツイのかな。

964:名無しの権兵衛さん
21/07/26 10:23:35.86 qbyiuHd2.net
>>958
木造では超巨大台風に耐えられないから

965:名無しの権兵衛さん
21/07/26 10:24:40.88 qbyiuHd2.net
>>957
リスクを承知でって言うけど自然災害で被災して家が壊れたら国から補助金出るんだぜ
俺は補助金もらわないって言うなら好きなところに住めばいいけどな

966:名無しの権兵衛さん
21/07/26 10:36:33.69 1EjavRNb.net
高速道路が倒れてるのにRCとか木造とかw

967:名無しの権兵衛さん
21/07/26 11:06:05.20 qbyiuHd2.net
>>966
ん?お前高速道路が通るような郊外で谷やら山やらあるところに住もうとしてるの?
全く危機管理ができてないわ
間違いなく有事で即死ぬタイプ

968:名無しの権兵衛さん
21/07/26 11:17:43.51 1EjavRNb.net
>>967
普段から危機管理とか騒いでる奴ってその時には何も出来ない奴多いよね。大切なのは判断力と行動。
自然災害には建物云々とかのレベルじゃないから。

969:名無しの権兵衛さん
21/07/26 11:37:21.98 5Ft18542.net
>>963
賃貸ならキチガイが隣人になったら逃げれば良い

970:名無しの権兵衛さん
21/07/26 17:47:31.92 jMrZwvEa.net
都心から乗り換えなしの電車で20分
というあたりの隣県がオレには住みやすい

971:名無しの権兵衛さん
21/07/26 18:51:08.82 aAA0UaCt.net
>>965
補助金で解決できる被害で済むなら良いけどね。家が壊れただけで身体は無傷とか。
補助金貰えるとしても、そもそも被災したくないから、俺は津波・土砂崩れの可能性が低い場所の鉄筋RCに住むよ

972:名無しの権兵衛さん
21/07/26 18:59:13.65 aAA0UaCt.net
>>968
「その時」が来る可能性を下げるのが危機管理だろ
建物云々関係ないレベルの自然災害の前で、判断力と行動力で具体的に何ができるのか

973:名無しの権兵衛さん
21/07/27 09:01:10.89 2M5TLbRp.net
>>962
300坪なめんなよ、日が陰って涼しくなるような場所なんて知れてる、日中ずっと引きっぱなしでないと雑草に負けてジャングルだ。除草剤を撒くにも一斗缶何本も必要で時間がかかるし費用もかかる上ガンが心配。

974:名無しの権兵衛さん
21/08/08 21:17:13.19 nyqAH5tZ1
フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
URLリンク(prtimes.jp)
テレワークの一般化により、11月にはテレワーク可能案件83.7%へと増加。
2021年、フリーランスのトレンドは「移住&テレワーク」と予測
URLリンク(prtimes.jp)
リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、業務委託契約の求職者と企業をマッチング
URLリンク(www.value-press.com)
1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
URLリンク(freenance.net)
『ReWorks(リワークス)』リモートワーク特化型転職サイトとして 3月5日 リニューアル
URLリンク(prtimes.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

404日前に更新/358 KB
担当:undef