☆高血圧を語ろう・128 at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:病弱名無しさん
21/10/28 18:49:44.69 cGGt/YNU0.net
>>137
アジルバとCa拮抗剤の合剤のザクラスのジェネリックはアジルバの半額ぐらい

201:病弱名無しさん
21/10/28 19:01:04.60 MPtqToaX0.net
>>194
その程度で右往左往してたら、血圧付き合えないよ
血圧は何をやってもやらなくても上がったり下がったり
するから、3回測って、3回とも高かったら考える
くらいじゃないと付き合えない。
だからこその、毎日測定毎日記録。

202:病弱名無しさん
21/10/28 19:29:18.27 H08Jfd6t0.net
健康診断ではいつも緊張してしまい
カフを巻かれただけで動悸がして毎回測り直しの常連で
今回の検診もどうしたもんかとググったら
息を止めると血圧が下がるとの情報を見てやってみたさ
自然体の1回目は168、息を止めた2回目は何と110!だった

203:病弱名無しさん
21/10/28 19:30:53.72 uRvixY720.net
息を止めると血圧下がるのか
良いこと聞いたなぁ

204:病弱名無しさん
21/10/28 20:26:01.72 kgpwxg+40.net
>>171
比べてみた
いつもの高さに
Boxティッシュ1箱分高くしてみたら
下がった
いつもが心臓より若干下
ティッシュの上だと心臓より若干上
どっちが正解なんだろう

205:病弱名無しさん
21/10/28 20:40:46.53 Cy7vjdZ40.net
>>199
デスクワークだから仕事の合間に計れるだよ。
日に3回くらい計ってる。

206:病弱名無しさん
21/10/28 21:20:05.27 UE5zkH4/0.net
横になって測るのが一番正確らしい

207:病弱名無しさん
21/10/28 22:55:21.66 bsvrGxPT0.net
1日に何度も計ったって、強迫性障害が悪化するだけだよ。
朝1計ってグラフ化すれば十分、血圧ノートとか使えば自動でグラフにしてくれる。
薬使って130/90位に収まってるなら、ジタバタする程ではないだろうし、
そこから±10程度は良くある範囲だよ。
薬だけでそれ以上目指すと、かなり強い薬使わなきゃならないので、
減塩とダイエットは心がけたい、だが実行するとは言っていないのだ。

208:病弱名無しさん
21/10/28 23:02:35.69 FDxs1wDe0.net
111/80
下が下がらない〜

209:病弱名無しさん
21/10/28 23:03:18.05 43CnZLaX0.net
心臓の位置ってわかりずらくて
カフが乳首あたりが正しいらしいんだけど
自分はババアで垂れてきてるから悩む

210:病弱名無しさん
21/10/28 23:04:41.63 43CnZLaX0.net
カフが乳頭の位置が正しいらしいが自分はババアだから垂れていてイマイチ正しい位置がわからないな

211:病弱名無しさん
21/10/28 23:13:22.03 iguK6Vt/0.net
今日、健康診断だった。
バナナ食いまくりでカリウム摂取、汗かきロードバイクで塩分排出、検査時の呼吸法wのおかげで、2回の血圧測定で、1回目で下が高かっただけで、他は全て正常値に収まった。医師との面談でも血圧が昨年より下がってたので感心してたわ。
健康診断か終わったので、今日はラーメンとポテチを食いまくった
尿酸値は即日ではわからないけど、牛乳療法でクリアしてると思う。

212:病弱名無しさん
21/10/28 23:17:38.20 Cy7vjdZ40.net
>>207
好きで計ってるんだからいいだろ。
最近は降圧が趣味みたいになってるんだよw

213:病弱名無しさん
21/10/28 23:18:27.54 iguK6Vt/0.net
血圧も尿酸値も全てにおいて排出に原因があるようなので、腎臓が弱いのかも
どうか人工透析にはなりませんように、、

214:病弱名無しさん
21/10/28 23:29:27.55 43CnZLaX0.net
>>212
自分も在宅勤務なのでパソコンの横に血圧計置いて1時間ごとにはかってる
朝は低くて夜にむかってドンドンあがっていくのがやみつき

215:病弱名無しさん
21/10/29 01:00:51.63 kGN1q3k40.net
>>145です。
今夜は104/76/70
今朝は120/92/72
朝と夜の差が激しい

216:病弱名無しさん
21/10/29 02:35:50.04 w6Cn+TVc0.net
>>208
80ならいいじゃないか?
それとも薬飲んでそれ?

217:病弱名無しさん
21/10/29 04:01:49.50 5tCySrGc0.net
最近調子いいから一週間ほど薬をやめてみた

調子いいのは気のせいだったwwww

218:病弱名無しさん
21/10/29 07:52:02.05 LbCbfe/b0.net
>>213
腎臓の機能はクレアチニンの数値でわかるんじゃね

219:病弱名無しさん
21/10/29 08:28:06.67 3eWAd8e50.net
血圧の薬ってどのくらいの血圧から出ますか?

220:病弱名無しさん
21/10/29 08:35:46.78 BdcVOyZ70.net
>>216
薬飲んでこれ
寒くなったから朝だと下は90前後出るようになった
上は120台でたまに高くなっても140以上は出なくなった

221:病弱名無しさん
21/10/29 08:37:11.15 BgzbbVUo0.net
>>219
年齢や、脂質異常や高尿酸、腎臓や動脈硬化などの状況にもよるけど、家で測った血圧で上が140超えくらいから薬も視野に入るんじゃないかな。

222:病弱名無しさん
21/10/29 09:48:26.56 kvAJqcWD0.net
下の血圧が高い人は動脈硬化の検査をしたほうがいいということですかね

223:病弱名無しさん
21/10/29 09:59:16.99 UdP772nC0.net
>>215
こんな程度じゃ「差が激しい」とは言わんわな
「誤差の範囲」だよ

224:病弱名無しさん
21/10/29 10:05:21.52 kS34E55f0.net
今朝128/85
ひと仕事終わらせて今計った135/95
これも誤差の範囲?

225:病弱名無しさん
21/10/29 10:20:42.05 1DdELWvz0.net
トイレで気張るだけでも上がるからね

226:病弱名無しさん
21/10/29 10:31:34.92 mEJCVvSI0.net
最高血圧が、150超えたら近日中に死ぬんですか?

227:病弱名無しさん
21/10/29 10:44:20.30 30Caj/HA0.net
今まで心臓よりちょい低い位置で
若干前かがみで測定してた
心臓より下だと高くなると聞いたから
高さ調整して測ったら15位下がった
昨日今日と何回かやったが
高さ変えただけでこんなに変わるんだ

228:病弱名無しさん
21/10/29 11:00:49.18 hi1Swg0o0.net
全く同じ条件てやり続けてあくまでも自分の中での変化を知るという感じたよ

229:病弱名無しさん
21/10/29 11:02:41.34 3eWAd8e50.net
>>221
ありがとうございます。
今日病院行ったら160あって薬出ました

230:病弱名無しさん
21/10/29 11:16:55.78 n7rTe8Y/0.net
>>189
薬飲んでます?

231:病弱名無しさん
21/10/29 12:15:54.25 WBvl2iTv0.net
>>224
完全にそう思う

232:病弱名無しさん
21/10/29 12:47:24.38 3eWAd8e50.net
血圧計買うのですがこれがいいってのありますか?

233:病弱名無しさん
21/10/29 12:49:41.60 vdOMkfDo0.net
無難にオムロンの腕巻きがベター。
冬場もあるし、手軽さなら今時なら手首式もありとは思います。

234:病弱名無しさん
21/10/29 12:51:37.77 1DdELWvz0.net
>>227
取説みて正しい毎回やり方で計るのが良いよ
取説も型番入れたらネットから見られるよ

235:病弱名無しさん
21/10/29 12:52:52.99 3eWAd8e50.net
>>233
オムロンですねありがとうございます。
早速Amazonでポチっときます

236:病弱名無しさん
21/10/29 13:42:14.16 5tCySrGc0.net
そうだなオムロンの5000−6000円くらいの奴でいいな

237:病弱名無しさん
21/10/29 14:12:26.86 gKVEdWrT0.net
>>232
URLリンク(baesyg.com)

238:病弱名無しさん
21/10/29 14:13:45.61 mTA4lfAC0.net
>>237
↑これクソだから買っちゃダメだよ

239:病弱名無しさん
21/10/29 14:26:56.84 5POzbIk90.net
お前らいつも測り方で
話し合ってんな

240:病弱名無しさん
21/10/29 14:40:46.22 hi1Swg0o0.net
なんで最初に付いたレスで判断しちゃうだろうな

241:病弱名無しさん
21/10/29 14:45:58.80 vdOMkfDo0.net
自分もそう思ってたからだろ。王道だし。後は機能の問題だから予算に応じて買えばいいし。

242:病弱名無しさん
21/10/29 15:25:26.87 ijSfsixj0.net
>>229
160あるなら、力石レベルの節制する気概があるなら別として、薬で下げたほうがいいと思いますよ

243:病弱名無しさん
21/10/29 17:29:43.11 .net
今測ったら140の91の64
高血圧だから仕方ないとしても脈拍が低いな?

244:病弱名無しさん
21/10/29 17:31:20.41 vdOMkfDo0.net
適正な脈拍ってどんなもんですか?40代とかで。

245:病弱名無しさん
21/10/29 17:49:55.49 kGN1q3k40.net
脈拍は低い方が長生きできるんじゃないの

246:病弱名無しさん
21/10/29 17:50:41.12 UdP772nC0.net
病院でじいさんが看護師相手にわめいていた
どうやら「220あったのが180に下がったからもう大丈夫だ」と言っているらしい
看護師は「まだ駄目ですよ」となだめていた
そりゃ大丈夫じゃないわな

247:病弱名無しさん
21/10/29 18:29:36.62 /ys4t8bs0.net
>>246
爺さんならあながち間違ってもないな

248:病弱名無しさん
21/10/29 18:31:06.26 aoJH3EWG0.net
48歳で138−84くらいなんだけど、中性脂肪が640ある
肥満度は普通
血糖値も普通
やばめ?

249:病弱名無しさん
21/10/29 18:33:39.89 aoJH3EWG0.net
あ、あとγGTPが600超えてる
自覚症状は全くない
しいて言えば眩暈を起こすことが時々あるくらい
ちょっと休んでれば収まる

250:病弱名無しさん
21/10/29 18:39:24.48 .net
高血圧に目眩は有るアルやね

251:病弱名無しさん
21/10/29 18:54:49.17 7+Ld1AZ80.net
目眩は高かった人が薬で下げた時に起こるよ。俺がそれ。160あったのがミカムロ飲んだらしばらくして110台まで下がった時に軽く立ち眩んだ。

252:病弱名無しさん
21/10/29 20:10:43.06 GxjbAW7W0.net
>>249
笑えない高値っすね。診断は?

253:病弱名無しさん
21/10/29 20:17:36.28 5tCySrGc0.net
α遮断薬を飲み始めた頃、頻繁に眩暈があったな

254:病弱名無しさん
21/10/29 20:19:09.78 k9cXoR5z0.net
高血圧からの脳梗塞や心疾患リスクを考えれば、160以上を放置はありえないと思います。私は薬無しで145。薬で130以下にコントロールしています。皆様が脳梗塞にならないことを祈ります。

255:病弱名無しさん
21/10/29 21:29:37.96 QVzRuyEw0.net
134 91 60
帰宅直後に計ると少し高いな

256:病弱名無しさん
21/10/29 21:58:46.23 e6G7dY7d0.net
γ-GTP600はめちゃくちゃやばい。中性脂肪も非常に拙い。
γ-GTPは男の基準値が80で、600越えは既に重度の肝障害が疑われる。
この程度では自覚症状は出ないことが多いので、無自覚だからと安心できない。
中性脂肪も150が上限で、640は完全な異常値。
死にたくないなら今すぐ断酒して、病院で検査を受けなきゃだめ。
今引き返せば回復できる可能性も十分にあるけど、
これ以上の進行は不可逆のダメージ(肝硬変)受けて、寿命が対価になるよ。

257:病弱名無しさん
21/10/29 22:12:13.96 QVzRuyEw0.net
リラックスして計ると
125 86 72

258:病弱名無しさん
21/10/29 22:16:04.89 iSQjvtPY0.net
中性脂肪なんて16時間断食して摂取カロリーを1500に抑えて軽い有酸素運動すれば確実に下がるよ

259:病弱名無しさん
21/10/30 01:25:47.21 i95Y76Pq0.net
YouTube を見ながら計るとめちゃくちゃ下がる

260:病弱名無しさん
21/10/30 01:29:41.55 i95Y76Pq0.net
>>145
今日は3週間ぶりに酒を飲みました。
95/65/82

261:病弱名無しさん
21/10/30 02:35:00.62 bvYm4uO60.net
>>230
飲んでない

262:病弱名無しさん
21/10/30 02:38:21.84 Dhbpl0NE0.net
>>260
もうこのスレに用はないね
さようなら

263:病弱名無しさん
21/10/30 02:48:37.36 o2UH3VGH0.net
靴下履かないでヒエヒエの状態で測るとめっちゃ高く出る
靴下履いてヒーターの前で温まってから測ると低く出る

264:病弱名無しさん
21/10/30 03:47:41.59 HanQABcb0.net
あー。それ分かる
末端血管が収縮して血圧が上がるんだろうけど、今年の春から測り始めた俺には想像できなかった

265:病弱名無しさん
21/10/30 07:53:55.08 57Jx8fsn0.net
>>260
低血圧スレ池

266:病弱名無しさん
21/10/30 08:42:38.72 aARa6gmO0.net
>>258
毎日それをキープするの?

267:病弱名無しさん
21/10/30 08:49:40.33 9Jyip7VE0.net
電動式血圧計で日によって腕の締め付けが違うのはどういう理屈なんだろ
腕の締め付けがキツいときは血圧も高め

268:病弱名無しさん
21/10/30 08:55:06.69 uAmbRMIk0.net
>>266
そんな事しなくても日本食に戻せば中性脂肪なんてあがらん。

269:病弱名無しさん
21/10/30 09:07:54.79 EDBsoGyO0.net
昨日ED薬飲んで朝一で計ったら117/89だったから安室飲むのやめておいた
ちなみに昨晩は嫁とヤリそびれてる

270:病弱名無しさん
21/10/30 09:41:09.00 nrfJL7DP0.net
>>260
お前低血圧くらいじゃねえか。いやみか?

271:病弱名無しさん
21/10/30 12:45:40.13 i95Y76Pq0.net
>>260だけど、今朝は132/95/80
たぶん昨日はアルコールを飲んで血管が開き、今朝はアセトアルデヒドが溜まってるから血圧が上がった

272:病弱名無しさん
21/10/30 12:57:08.41 57Jx8fsn0.net
週末酒飲むと月曜朝の血圧数値は最悪や

273:病弱名無しさん
21/10/30 13:10:22.50 o2UH3VGH0.net
>>272
グレープフルーツサワー飲めば大丈夫

274:病弱名無しさん
21/10/30 13:10:58.41 qMMl4wTv0.net
昨日なんか調子悪いなと思って測ってみたら150/100だった
今朝は140/90くらい、落ち着いて横になりたいけど朝から子供に公園公園言われてこれから行くところ
子供のストレスなくならないと下がる気がしないな

275:病弱名無しさん
21/10/30 13:16:54.88 KXX/fvwc0.net
>>273
Ca拮抗剤がパワーアップするね

276:病弱名無しさん
21/10/30 14:43:41.00 UkM6/Egw0.net
>>275
アムロジピンとグレープフルーツの関係は無いとおもうよ。ググって。薬の取説には飲み合わせ禁止となってるけどね。

277:病弱名無しさん
21/10/30 18:24:43.13 .net
130 87 72 18時24分測定

278:病弱名無しさん
21/10/30 21:00:45.16 7Q/ncKQ90.net
>>273
リアッププラスでも平気かな〜
ミノキシジルが血圧下げる見たいだけど!

279:病弱名無しさん
21/10/30 21:15:12.55 tXQ2mays0.net
右と左とで血圧が10くらい違う(右の方が低い)。最近、気がついて何日か試したがいつもそう。
ほかの人はどう?

280:病弱名無しさん
21/10/30 21:43:53.92 tXQ2VYv00.net
酒を抜いて2週間経った
ちゃんとアプリで記録付けてんだけどここ数年間毎日換算で60グラム(3合)近く飲んでて検査受けたら完全にアルコール依存に当てはまると思う
結論から言わせてもらうと血圧自体は割と下がった
上も下も大体10ずつくらい

281:病弱名無しさん
21/10/30 23:45:47.88 DQs0MCZl0.net
>>135
>ジジイババアはポックリいくべき。
やはり高血圧になるべきか

282:病弱名無しさん
21/10/30 23:47:45.64 DQs0MCZl0.net
>>143
俺は3ヶ月で10ぐらいは下がったな

283:病弱名無しさん
21/10/30 23:50:56.10 DQs0MCZl0.net
血圧は90+年齢でイイヨ

284:病弱名無しさん
21/10/31 03:32:40.36 6B7p0mtq0.net
>>278
ミノキシジルは心臓傷めるので、寿命縮めたいなら良いんじゃないかな。

285:病弱名無しさん
21/10/31 07:20:02.70 BQtswTgA0.net
上司と言い合い(口喧嘩)になってイライラしながら家帰ってすぐ計ったら145/110だった
普段の帰宅時は130/90なのに…明日この怒りをぶつけてやる

286:病弱名無しさん
21/10/31 08:20:02.03 lv8qpq0Z0.net
>>280
酒のんでから血圧測ると、
血圧下がるよね

287:病弱名無しさん
21/10/31 08:53:22.72 ZtztQ2Vy0.net
昨日、丹沢を6時間以上ハイキングして
今朝測ったら、95/58 64
富士山行った時も似たようなことがあったけど
これ、体が軽く脱水状態で下がってるだけと思われる。
そういえば、秀樹もサウナによる脱水状態にはまって
血管ズダボロにしてしまったらしいし。
運動中毒には気を付けたい。

288:病弱名無しさん
21/10/31 09:04:46.90 +scLvYVI0.net
>>287
水分と電解質取れよ。運動するのに塩抜くと心臓止まるぞ。粉ポカリおすすめ液体ポカリより中身もいいし。

289:病弱名無しさん
21/10/31 10:25:45.80 PA82HwyX0.net
>>279
左右差についてはここでもほぼ話題にならないし、
検索しても情報が少ないけど、自分も右の方が低く出る傾向がある。
一般的には右の方が高い人が多いみたいだけど。

290:病弱名無しさん
21/10/31 13:17:26.61 SJpuhw6B0.net
自分は右が一回目、左が2回目としているが、一回目だからか右が高いですね

291:病弱名無しさん
21/10/31 13:26:22.57 jxiItQgo0.net
手首と足首で測って割と大きい差があると動脈硬化とかヤバいみたいよ
URLリンク(i.imgur.com)

292:病弱名無しさん
21/10/31 15:14:47.03 PA82HwyX0.net
>>291
腕と足がほぼ同じ?
足の方が一割ぐらい高めが普通と聞いたけど。

293:病弱名無しさん
21/10/31 15:28:22.52 2K/hFYoC0.net
〉〉285
俺は半沢直樹見た後測ったらメチャクチャ高かったことがある

294:病弱名無しさん
21/10/31 15:29:04.37 EiGEOx210.net
>>37
高血圧なのに
コンビニ弁当なんか食ってんじゃねーよ
意識が低すぎんだよ
ばーか

295:病弱名無しさん
21/10/31 15:47:56.39 sXIrOePp0.net
節制して節制して、
夏130冬140だったが、
薬飲み始めたら暴飲暴食しても今120だわ
薬すげくね?

296:病弱名無しさん
21/10/31 15:55:32.29 qmqN/uF60.net
節制して節制して夏130冬140の方が
薬飲んで暴飲暴食して120より
ずっと身体には健康的だと思うね

297:病弱名無しさん
21/10/31 16:13:45.99 RbYBtIhd0.net
んー暴飲暴食は良くないだろw
まぁ毎日毎日ではないかも知れないが…

298:病弱名無しさん
21/10/31 16:53:10.84 kc5QVATV0.net
>>293
熱くなりすぎ

299:病弱名無しさん
21/10/31 16:54:59.37 EiGEOx210.net
>>295
バカか
なんでそこまで意識が低いんだよ

300:病弱名無しさん
21/10/31 16:55:43.21 EiGEOx210.net
>>295
どうやったらそこまで意識が低い生き方できるの
お前、人間?
コンベアで流れてくる食い物何も考えずに口にいれてる
ただの豚小屋のブタだろ?

301:病弱名無しさん
21/10/31 18:40:26.18 S8TAqq8g0.net
一昨年金曜日〜月曜日まで茨城県水戸ドーミーイン水戸に宿泊。
高校野球秋季関東大会観戦する為
昨日も今日も、茨城県の地元回転寿司で、旨くて30皿ずつ合計2日で60皿も食べてしまった。

302:病弱名無しさん
21/10/31 18:48:26.37 DvdPKUF30.net
>>301
それぐらい別になんて事無い。

303:病弱名無しさん
21/10/31 19:12:45.99 xyI/cmwj0.net
>>276
いやカロリーメイトのフルーツはグレープフルーツパウダー入ってるけど、あれ食べたら降圧剤が無力化されてくのが分かったよ
グレープフルーツダメなの知らずに食べたけど変化あったのは分かった、血液の流れが変わったからね

304:病弱名無しさん
21/10/31 19:16:49.55 .net
>>300
唐突にどうした?死期が近いのか??

305:病弱名無しさん
21/10/31 19:27:27.02 bTBP8MNY0.net
>>294
どうした どうした?
血圧高くて どっかやっぺぇとこの血管でも切れちまったか?

306:病弱名無しさん
21/10/31 19:50:51.72 RbYBtIhd0.net
みんなカッカしないでー

307:病弱名無しさん
21/10/31 19:59:24.36 EiGEOx210.net
>>301
まさに豚小屋のブタだな
コンベアにのって流れてくる餌を
何も考えずに口にいれるという

308:病弱名無しさん
21/10/31 20:07:50.28 EiGEOx210.net
>>305
高血圧のくせに
コンビニ弁当なんか食ってるから
ブタだといってんだよ

309:病弱名無しさん
21/10/31 21:59:42.29 KudAL6N50.net
やたら攻撃的な人がいんね。
そんなんだとリアルでも嫌われてるのだろう・・・

310:病弱名無しさん
21/10/31 22:08:48.68 gzsZ5hVb0.net
家の裏に標高300メートルの山があって登山道は舗装されてるんだけど毎日登ってみたら血圧が劇的に良くなった
やはり心拍数を少し高めに維持した運動は軽い高血圧には良いみたいだ

311:病弱名無しさん
21/10/31 22:25:38.33 mvhTIzpS0.net
質問があります
皆さんは病院からFAX送って貰いますか?それとも自分で持って行きますか?

312:病弱名無しさん
21/10/31 22:36:28.24 KudAL6N50.net
>>310
有酸素運動は効果的だよね。

313:病弱名無しさん
21/10/31 23:10:58.84 qUZCiutZ0.net
今日は整体、針治療にいって全身マッサージ受けたからか上も下も10くらい下がってる、、
夜は焼肉で塩分たくさんとったのに、、

314:病弱名無しさん
21/10/31 23:45:39.79 iqAD46TJ0.net
>>311
薬局に??
文章書けないニートさんか?

315:病弱名無しさん
21/11/01 00:20:56.39 LBAZd35V0.net
>>303
グレープフルーツはCa拮抗剤の代謝を妨げる。つまりグレープフルーツを食べると薬が効きすぎる

316:病弱名無しさん
21/11/01 00:25:03.61 LBAZd35V0.net
>>311
病院で処方箋をもらったら、すぐにスマホで写真を撮って薬局に送ります。少し時間をおいてから薬局に行けば薬のセットが出来ています

317:病弱名無しさん
21/11/01 00:44:59.55 +IWDEqOW0.net
【「寝不足・コンビニ飯」が引き金に…想像を超えた恐ろしい病 医師が解説】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

318:病弱名無しさん
21/11/01 08:19:16.13 3sntCO6b0.net
みんなは1日の塩分量どのくらいにしてますか?

319:病弱名無しさん
21/11/01 08:53:03.21 qrvevrsk0.net
>>311
高血圧で掛かってる病院はファックス置いてないので自分で持って行ってる
調剤薬局自体も同じ建物内にあってその病院専属みたいな感じだからファックス受付もしてない
他の大きい総合病院に掛かる時はファックスで送ってる
ただし送ってあっても凄い待たされる

320:病弱名無しさん
21/11/01 09:13:44.37 5TuylOb20.net
薬はDSでもらったほうが安いしポイントつくし、第一早いよね

321:病弱名無しさん
21/11/01 09:21:34.27 DN0Gx3vQ0.net
ED薬飲んだからアムロ飲まないでいたら血圧上がった145/100

322:病弱名無しさん
21/11/01 10:19:23.56 1QNDRyrZ0.net
先週の食生活悪すぎて
反省して朝バナナのみにしたら物足りない
お昼何食べようかばかり考える
悪循環だわ

323:病弱名無しさん
21/11/01 10:38:26.66 8n27NhJH0.net
>>322
極端過ぎるんだよ。朝一食置き換えたって、変わりに食欲乱してたら意味ない。何事もバランス良く。

324:病弱名無しさん
21/11/01 12:44:00.73 iOe/ap6T0.net
>>322
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

325:病弱名無しさん
21/11/01 12:51:54.92 zIJ8pdd40.net
>>309
同感!

326:病弱名無しさん
21/11/01 12:57:41.98 LikTeMQ+0.net
>>267
だよね
だから看護士さんがゆるゆるで計るから、病院だと低め。家では高血圧レベル。一応薬は出てるけど…

327:病弱名無しさん
21/11/01 13:21:45.98 V+mMgvGj0.net
昨日、公共施設で血圧を計ったら
上・120
下・・75
脈拍63
でした。
上を120未満にしたいんですけどどうやったらいいですか?

328:病弱名無しさん
21/11/01 14:10:59.95 NwwQHAwo0.net
>>327
鉄分を断って常に貧血ぎみにする

329:病弱名無しさん
21/11/01 14:21:11.26 WrKAPB5P0.net
>>327
減量、酒を控える、軽い有酸素運動

330:病弱名無しさん
21/11/01 14:23:51.39 GtyUbNZC0.net
>>327
朝一番で測定する

331:病弱名無しさん
21/11/01 14:29:55.03 rYPkcOP30.net
>>327
死のうと思う!

332:病弱名無しさん
21/11/01 14:31:31.72 6N/Elfra0.net
まず自分で調べたり試したりして分からない部分の擦り合わせに質問して欲しい

333:病弱名無しさん
21/11/01 14:39:47.29 QJtR+usn0.net
>>327
献血を趣味にする

334:病弱名無しさん
21/11/01 15:09:48.12 eac19luu0.net
上120、下75でなんで高血圧スレにいるのよ
ちょいちょいそんな人見かけるけど
ワイはこの前の会社の健康診断で上200下112
会社に病院から電話かかってきたw

335:病弱名無しさん
21/11/01 15:15:32.11 AUoIIztX0.net
薬飲んでて120/75なら普通にいそうだけど

336:病弱名無しさん
21/11/01 16:35:23.60 ZfG0p3DD0.net
下128を記録したぞ
病院行ってる最中だったけど

337:病弱名無しさん
21/11/01 16:42:26.28 bSlFq3Al0.net
御愁傷様です

338:病弱名無しさん
21/11/01 16:56:02.28 EDlI5WWM0.net
おめ!

339:病弱名無しさん
21/11/01 17:37:55.87 DN0Gx3vQ0.net
怖くて薬止められないな・・

340:病弱名無しさん
21/11/01 18:26:05.39 gXiStP290.net
>>327
つまんねぇやつだなぁ

341:病弱名無しさん
21/11/01 20:39:57.13 Kw28n/n10.net
90+年齢ならokなんだろうが薬飲まないと平均値で出すことはまだまだ不可能…

342:病弱名無しさん
21/11/01 20:58:21.50 3gJIPsh00.net
90+年齢以下ならセーフ扱いってうそだろ?
下の血圧が自宅測定で85超えたら問答無用で高血圧扱いされるしリスクの高さも上下変わらないんでしょ?

343:病弱名無しさん
21/11/01 21:07:31.12 MDVptdP50.net
注意すべきなのは7日間(最低5日)の平均値で判断すること
1,2回85超えても高血圧ではない

344:病弱名無しさん
21/11/01 21:14:31.59 pa56TJz70.net
90+年齢ならokって、何十年前の基準だよ。
医学は進歩しているのだから、情報もアップデートしないとダメだろ。

345:病弱名無しさん
21/11/01 22:19:38.05 9kU0le9+0.net
>>341
>90+年齢ならok
その通り

346:病弱名無しさん
21/11/01 22:20:39.97 9kU0le9+0.net
>>342
>下の血圧が自宅測定で85超えたら問答無用で高血圧扱いされる
治療対象はあくまで上の数値
下は下がらないよ

347:病弱名無しさん
21/11/02 00:28:21.75 .net
買った血圧計の説明書には高血圧の定義は140以上80以上と書いてるけど、これも古い医学の定義なのか?

348:病弱名無しさん
21/11/02 06:48:09.96 fBye6jjr0.net
120/85
ギリギリの数値で夕方には135/95までなるがこれで健康リスクはどれほどのものなのか
血液検査では赤なし

349:病弱名無しさん
21/11/02 07:17:39.09 985Amgaa0.net
高血圧の基準値は8年間で「50」引き下げられた意味
URLリンク(toyokeizai.net)

350:病弱名無しさん
21/11/02 07:24:45.54 4RiYMiWO0.net
>>346
それってマジ?下の血圧高いと動脈硬化うんぬんって言われるじゃん?
朝が低ければ平気かな

351:病弱名無しさん
21/11/02 07:57:36.21 aT2D38Ub0.net
>>344
何十年前の基準だろうが正しいものは正しい

352:病弱名無しさん
21/11/02 08:23:26.71 hAfpxbAO0.net
>>349
良く理解できた
これからは
右腕で計ろう

353:病弱名無しさん
21/11/02 08:53:52.33 4f8bwpAA0.net
左利きなのでなんとなく左腕で測ってたわ
明日から右腕で測ってみよう
ちょっとだけ下がりますように

354:病弱名無しさん
21/11/02 09:58:16.12 mFoHH9Bk0.net
左手で測れるのはサウザーだけなんじゃね

355:病弱名無しさん
21/11/02 11:04:33.24 4nqJhWcb0.net
右利きだけどシコる時はたいてい左手だよね

356:病弱名無しさん
21/11/02 11:10:57.49 4f8bwpAA0.net
テルモのアームイン式使ってるけど
両腕どちらでも測れる
>>355
おれも利き腕じゃない右手
ぎこちないのがいい

357:病弱名無しさん
21/11/02 11:28:33.89 fGi4pfdY0.net
>>356
>おれも利き腕じゃない右手
ぎこちないのがいい
余談だけど左手の爪に赤いマニキュア塗ってお尻側から左手をググらせて股の間からチンコを握ると女に手コキされてるような錯覚起こせるぞ

358:病弱名無しさん
21/11/02 13:04:33.70 feMcrQuz0.net
安静な状態を作って測るというのは、ホントにその通りですよね。
病院なんて全然そんな状態を作ってもらえないもんなー。
ただ、少し上にも書いたけど血圧の左右差にについては統計で、
「右腕の方が高く出る人が多い」とあった。
心臓が左にあるので、右の方が高く出るという理屈だったような。

359:病弱名無しさん
21/11/02 13:14:37.68 0PkKBsIW0.net
言っても左右で測っても誤差の範囲じゃないの?

360:病弱名無しさん
21/11/02 13:47:09.77 4f8bwpAA0.net
そうだな
試しに両腕測ってみよう

361:病弱名無しさん
21/11/02 14:15:15.96 feMcrQuz0.net
本当の意味で左右差を確認するには左右交互ではなく、同時に測らなきゃねw
我が家にもテルモのアームインが新旧タイプ合わせて2台あるから
両腕同時にと思わないわけではないが、
精神衛生上ものすごく問題ありそうで絶対に試せないわ。
病院で両腕両足を同時に測った時は、どちらも右の方が少し高かった。

362:病弱名無しさん
21/11/02 14:40:37.37 kR5z3YuY0.net
>>360
足首も測るべき
URLリンク(i.imgur.com)

363:病弱名無しさん
21/11/02 15:38:50.51 b8oh3qvR0.net
上腕用で足首も測れるの?

364:病弱名無しさん
21/11/02 16:13:09.10 KRUzxOoT0.net
病院で、両手両足同時に測る検査できるよね。
動脈硬化の度合いを測定する検査。

365:病弱名無しさん
21/11/02 17:25:17.28 .net
117 74 83 家の血圧計が壊れたのか?2回測ってもここ数値

366:病弱名無しさん
21/11/02 18:16:32.59 PQYj6uip0.net
>>365
お前はすでに…

367:病弱名無しさん
21/11/02 18:32:30.98 NhMHcrss0.net
病んでいる

368:病弱名無しさん
21/11/02 20:12:41.96 .net
>>366
なんだよw

369:病弱名無しさん
21/11/02 21:29:44.90 KEpzbLfO0.net
>>365
調子が良いだけです。ストレスとか不摂生すればすぐに元の高い値が出ます

370:病弱名無しさん
21/11/02 21:50:24.38 j4sSLzKS0.net
朝一で測ると160/100くらい出る
落ち着かせても135/85とか
でたまたま母子手帳みたら
血圧の記録あったんだけど
84/59 107/72 108/72 98/68
104/63 104/57
今では考えられない数値
戻りたいな
20年弱前の記録

371:病弱名無しさん
21/11/02 21:52:26.69 b8oh3qvR0.net
>>365
カフの位置が高すぎたんだじゃないかな

372:病弱名無しさん
21/11/02 21:54:44.41 b8oh3qvR0.net
>>370
わたしは朝一は110/70/60とかで、徐々に上がっていき夜は130/90/70あたりでフィニッシュ
アムロ5m飲んでる

373:病弱名無しさん
21/11/02 21:57:02.60 iwiljkf70.net
>>370
二十歳なのにそんなに血圧が高いのか・・・

374:病弱名無しさん
21/11/02 22:03:05.92 sL62KZ6H0.net
>>351


375:病弱名無しさん
21/11/02 22:07:20.31 rPL/sXps0.net
妊婦さんには妊娠高血圧ってのがあるらしいよ

376:病弱名無しさん
21/11/02 22:19:16.69 hAfpxbAO0.net
>>359
>言っても左右で測っても誤差の範囲じゃないの?
右で計ったら10下がった!!

377:病弱名無しさん
21/11/02 22:20:09.75 hAfpxbAO0.net
>>362
>足首も測るべき
首でも計るべき

378:病弱名無しさん
21/11/02 22:20:42.10 hAfpxbAO0.net
>>363
前計ったったら210ぐらいだった

379:病弱名無しさん
21/11/02 22:45:24.37 tHKktc1I0.net
左足で計ったら147 106 75
左手で計ったら128 83 75
右手で計ったら123 85 81
足は心臓の高さくらいまであげて計りました

380:病弱名無しさん
21/11/02 23:03:40.80 n40U8dAn0.net
>>379
そんな無茶な体制で測ったら上がるわw

381:病弱名無しさん
21/11/02 23:14:48.02 tHKktc1I0.net
>>380
普通に計る方が良かったか?ww

382:病弱名無しさん
21/11/02 23:15:51.53 tHKktc1I0.net
>>380
まあでも右手左手の差は有りそうですね

383:病弱名無しさん
21/11/02 23:21:31.28 mFoHH9Bk0.net
>>379
他人に測ってる姿見せないほうがいいぞ

384:病弱名無しさん
21/11/02 23:24:51.15 tHKktc1I0.net
>>383
イヤーん(*゚∀゚*)

385:病弱名無しさん
21/11/02 23:30:08.44 99numxKS0.net
血圧ほんとに意味分からん
最近何回計ってもずっと下高かったし朝も高かったのに
今さっき計ったら初っ端から上下とも10くらい下がってる

386:病弱名無しさん
21/11/03 00:01:20.50 Itq7ZhaR0.net
>>382
5,2 の差を 差(有意差)がある、なんていってるわけ?
どんだけあんたの血圧ってバラつき少ねぇの?

387:病弱名無しさん
21/11/03 00:13:04.72 3WjdWuPS0.net
>>364
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

388:病弱名無しさん
21/11/03 05:30:03.42 y5ncgYtP0.net
>>385
血圧は心臓がドキドキ血液を送り出してる
圧だから1拍1拍ごとに変わります。
いつの安静時に測っても、高いのが高血圧。
3回続けて、高かったらいつも高いと推定されるので
少し考えます。
心臓のドキドキは生活スタイル、職業、体調その他で
個人差が大きいので、数字だけでいいとか悪いとか
簡単には決められません。

389:病弱名無しさん
21/11/03 06:22:12.03 V1ijhUqL0.net
>>373
アホ発見

390:病弱名無しさん
21/11/03 06:47:00.90 6Bq4VjQf0.net
4年飲んでるけどやめたら上がる?

391:病弱名無しさん
21/11/03 07:08:27.16 +tV0VVWT0.net
たぶん

392:病弱名無しさん
21/11/03 07:56:16.48 65Uxqcxu0.net
血圧測る時
計測中の数値見ると200台いったりすると
あ、まずい今日高いなってなるんだけど
110くらいの人って計測中も160位までしか上がらないのかな?

393:病弱名無しさん
21/11/03 08:28:37.55 V1ijhUqL0.net
>>392
めっちゃわかるーーーー
締め付けられて200とか行くよねー
低い時は150とかで引いていく感じ

394:病弱名無しさん
21/11/03 08:40:36.74 rUd4CDKI0.net
>>392
目安としては大体下の血圧の倍くらいの数字になってるね
下が低い時は締め付けも緩いし高いと締め付けもキツくなる感じ

395:病弱名無しさん
21/11/03 09:14:08.11 D9cmZG300.net
1回目134/101
2回目129/99
下が最近100前後から下がらんようになってきたけど気にしない事にする

396:病弱名無しさん
21/11/03 10:15:02.59 0Lizv7xD0.net
土曜に甘いものとかパンとか食べまくったらその後2日くらい血圧上がるみたいだ
でもこれから寒くなるから関係なく血圧高めのままになるんだろうなー嫌だなー

397:病弱名無しさん
21/11/03 11:02:01.81 140oeOT00.net
下の血圧が高いのは末梢血管の動脈硬化が進んでる証拠だぞ
ほっとくと脳梗塞でたひぬ

398:病弱名無しさん
21/11/03 11:11:57.79 i7uRu0Oo0.net
甘いものでも血圧あがるの?

399:病弱名無しさん
21/11/03 11:36:54.14 D5dLd3aa0.net
若い人って上が低めで下がやや高いという人が結構いるらしいね。
10代から20代前半の家族がいる人、ここにいるかな?

400:病弱名無しさん
21/11/03 11:43:15.20 0Lizv7xD0.net
>>398
暴食だからかな?
色々食べたらいつもより塩分も多くなるだろうし

401:病弱名無しさん
21/11/03 13:06:48.84 X0a5pO+70.net
>>392
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

402:病弱名無しさん
21/11/03 13:20:04.80 qRVZiRJx0.net
最近気持ち血圧落ちてきた感じがあるな。何が効いてるのかわからんが、中肥満から体重約8kg落としたのはなんだかんだ一番かな。そのためになるべく歩くようになって一日平均7-8千くらいは歩いてる。エーザイとかも飲んでるがこれが効いてたらやだな笑高いから止めたいけど。

403:病弱名無しさん
21/11/03 13:21:17.39 qRVZiRJx0.net
因みに145-95くらいだったのが、半年くらいで最近は130-85くらいでギリ許容範囲になってきた。できれば120-75くらいにしたい。

404:病弱名無しさん
21/11/03 14:58:05.17 6PEQdNQ50.net
3日前から上も下も高くて頭痛がしてるんだが血圧は関係あるかな?今週の月曜日に久しぶりにランチバイキングに行ったからではないかと思ってるんだが。。

405:病弱名無しさん
21/11/03 15:32:02.74 8ks/aRPM0.net
具体的に書け

406:病弱名無しさん
21/11/03 15:48:25.62 bIKXA2ec0.net
数値見ながら測るとダメだ高く出る
下の血圧気にしてて数値70台になって計測終了するのが自分的理想で、「まだ止まるな、止まるな」念じると90くらいでプシュュ…95
ってなる。目を閉じて測ると85まで落ちる

407:病弱名無しさん
21/11/03 16:13:14.45 JTWEj11K0.net
テラムロ飲んでます。
よく効きます。

408:病弱名無しさん
21/11/03 16:33:08.22 1rsoJAbO0.net
禁煙して2週間、上15〜20、下5〜10は下がった

409:病弱名無しさん
21/11/03 16:39:53.06 oPCQMkP50.net
>>406
厚生省が瞑想すると血圧下がるって言ってるね
URLリンク(www.ejim.ncgg.go.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

936日前に更新/139 KB
担当:undef