【オートファジー】16 ..
[2ch|▼Menu]
94:病弱名無しさん
21/09/12 23:35:06.51 EZ6VVN/n0.net
糖質制限
植物性タンパク質
脂質コントロール
フルーツしか食べない
ポリフェノール
納豆、バナナ、キウイ、リンゴ
シリアル完全食
サプリ(αリポ、コエンザイム、タウリン、オメガ3、MCTオイル、カルニチン)
オートファジー
騙されるのも次で何回目なんでしょうかね

95:病弱名無しさん
21/09/12 23:56:11.03 tPWJcJRd0.net
「空腹こそ最強のクスリ」の青木って人はガンを克服した医者として紹介されているが、
オートファジーはガンの成長を促進させるってことは理解しているのだろうか?
オートファジーはがん患者には推奨されないはずだが、ちゃんと注意喚起しているのかな?
ネットの記事見てもそんな事一言も触れていないんだが
これだとまるで、オートファジーでガンが良くなるみたいな印象受けるんだけどヤバくない?

96:病弱名無しさん
21/09/12 23:57:21.62 vH11vHTw0.net
やればわかるが明らかに体調はよくなるよ
胃腸を休めることの大切がよくわかった
オートファジーはぶっちゃけよくわからんが、それだけでも効果あると思うわ

97:病弱名無しさん
21/09/13 00:00:06.88 4H/v3d5x0.net
16時間空腹するけど2000kcal
最長10時間しかあけない1500kcal
どっちが胃腸に負担かかる?

98:病弱名無しさん
21/09/13 02:13:44.14 v0Rs0d1q0.net
日本の書籍なんか海外で売れた本の焼き直しばっかりやで
16時間云々ももう10年かそれ以上前にバターコーヒー流行ったけどそれパクってるだけ
日本の書籍はアンテナ低い情弱用

99:病弱名無しさん
21/09/13 03:07:16.35 vxp7pEdy0.net
>>97
食事回数と食事内容によるかと

100:病弱名無しさん
21/09/13 05:25:09.02 Ub6qq1yx0.net
>>95
本の中で既にガンになった人に対しては注意しているけど
>>92で信用できないと名言してるから、まさか読んでいないとは想像もしなかったわ
ついでに言うと研究者じゃなくても人が発見した成果を集めて知識を深めることはできるけどね
自ら新しいことを発見するのが困難ってだけ

101:病弱名無しさん
21/09/13 05:33:09.27 Ub6qq1yx0.net
そもそも健康法は本を読んだからと言って即信用していいものではなく、自分でエビデンス集めるのが当たり前
リスクが少ない場合はエビデンス集めと平行して実践するのもありだが
いずれは実践しないといけないからね
例えば100人中95人に有効な方法でも、自分が残りの5%に入るかもしれないので

102:病弱名無しさん
21/09/13 05:39:10.43 Ub6qq1yx0.net
>>97
そりゃ食事の間隔次第だと後者の方が負担大きくなる場合もあるだろうね
何を食べるかにもよるし

103:病弱名無しさん
21/09/13 06:01:14.45 dJkycF+c0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
1日一食で骨粗鬆症になると言われてるけど
どーなんだ?

104:病弱名無しさん
21/09/13 06:12:39.28 +/L/twb+0.net
>>103
身長173センチに対し体重はなんと47.5キロ
回数より摂取カロリーが原因

105:病弱名無しさん
21/09/13 06:21:19.24 SqsnQeW40.net
>>95
私もその人一人だけど、内臓脂肪防止のためにしてる人達はいるよ
化学療法での治療中の人は出来ないけど、経過観察中で生還や寛解した人もいる

106:病弱名無しさん
21/09/13 06:56:32.06 ubrNW40Y0.net
>>103
53歳にまったく見えないw
さすがにガリすぎてヤバいね

107:病弱名無しさん
21/09/13 06:59:47.76 kTE+QyLM0.net
ここ、おかしな健康ヲタクの自己流解釈ばっかりでノイズだらけだな
まともな専門家の意見だけ聞いてここは無視が正解

108:病弱名無しさん
21/09/13 07:15:33.57 +/L/twb+0.net
無視しないといけないほどのデメリットはないから大丈夫
その代わり結果的にカロリー制限できて減量が成功する以外のメリットも発見されてない

109:病弱名無しさん
21/09/13 07:40:28.33 SqsnQeW40.net
スレで難癖つけてる人って結果が出てない人なんだろうね

110:病弱名無しさん
21/09/13 07:42:12.59 3EdT4RES0.net
>>94
18回目

111:病弱名無しさん
21/09/13 07:44:52.03 TKjmih5D0.net
>>96
せいぜい餓死しないように頑張ってください^^;

112:病弱名無しさん
21/09/13 07:49:00.31 OeJPG4/u0.net
>>109
くやしいのうくやしいのう^^;

113:病弱名無しさん
21/09/13 07:53:16.84 0VxQiffQ0.net
>>109
そうだろうね
しかも人生で

114:病弱名無しさん
21/09/13 07:56:15.21 oPeHnZQY0.net
>>108
それは違う。16時間は肥満のほか心血管系疾患のリスク軽減に効果があるのではないかと期待されていて研究も多い
ただし、(医学論文の中では)そのメカニズムをオートファジーの活性化と結び付けているものは少ない

115:病弱名無しさん
21/09/13 07:58:13.39 OeJPG4/u0.net
>>113
自演に自己紹介までして恥さらしてやがる
ダッセー
くやしいのうくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

116:病弱名無しさん
21/09/13 07:58:13.98 OeJPG4/u0.net
>>113
自演に自己紹介までして恥さらしてやがる
ダッセー
くやしいのうくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

117:病弱名無しさん
21/09/13 07:58:14.25 OeJPG4/u0.net
>>113
自演に自己紹介までして恥さらしてやがる
ダッセー
くやしいのうくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

118:病弱名無しさん
21/09/13 07:59:31.28 +/L/twb+0.net
>>114
期待されてるだけで発見されてないから違ってないだろw

119:病弱名無しさん
21/09/13 07:59:53.63 OeJPG4/u0.net
>>113

↑自己紹介

120:病弱名無しさん
21/09/13 08:00:09.42 oPeHnZQY0.net
オートファジーの役割や仕組みそのものがまだよくわかっていないわけで、わからないものを根拠に医学的に正しいと宣伝すればそれはトンデモ
ただし、16時間には効果がある。仮に効果がなくても○○健康法を適度に取り入れるのはモチベーションの維持に役立つとは考えている

121:病弱名無しさん
21/09/13 08:00:25.74 OeJPG4/u0.net
>>113

↑自己紹介

バレバレwwwwwwwwwww

122:病弱名無しさん
21/09/13 08:00:25.76 OeJPG4/u0.net
>>113

↑自己紹介

バレバレwwwwwwwwwww

123:病弱名無しさん
21/09/13 08:00:25.75 OeJPG4/u0.net
>>113

↑自己紹介

バレバレwwwwwwwwwww

124:病弱名無しさん
21/09/13 08:05:16.14 0VxQiffQ0.net
>>121
別にお前のことを指して言った訳でもないのに突き刺さったようだな
よっぽど悔しかったんだろうな
それと言うまでもないが自演じゃないぞ
自分の物差しで他人を測るのも滑稽過ぎて笑う

125:病弱名無しさん
21/09/13 08:06:18.25 +/L/twb+0.net
>>120
>>94のような流行りに弱いタイプは期待がモチベーションだからな

126:病弱名無しさん
21/09/13 08:12:09.56 xBUNUogE0.net
オートファジーはトリコで覚えた

127:病弱名無しさん
21/09/13 08:17:25.01 nOcEbRB+0.net
>>124
自分のこと?
突き刺さった?何が?
自己の心理を投影してほざいてるだけだろw
あーあ、やっぱり自己紹介だったんだな

だっせ
うっかり口を滑らせて本心さらけ出してやがる
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

128:病弱名無しさん
21/09/13 08:25:30.10 oPeHnZQY0.net
自分と反対の意見の者に対して、意見で返さずに、「お前はどうせダメや奴で、ダメな奴のいうことは間違っている。」と返すのはちょっとアレだと思うぞ

129:病弱名無しさん
21/09/13 08:30:03.94 /hRo2P8k0.net
起きて飯食う習慣付いてたから起きてから昼飯までがとても長く感じるおなかすいたんよ

130:病弱名無しさん
21/09/13 08:30:22.37 +/L/twb+0.net
違わないのに違うと言い切った奴とは思えないなw
まともな1日3食でも12時間くらい断食してるからたった4時間差で効果を発見するのは困難なんだよ
24時間断食なら発見されるかもしれないが健康法として取り入れるとデメリットも大きくなる

131:病弱名無しさん
21/09/13 08:46:07.44 9DBJEOMD0.net
16時間食べないだけなのに面白いくらいに内臓脂肪が減ってウエストが細くなったわ
オートファジーは効いているのかどうかわからないけど

132:病弱名無しさん
21/09/13 08:55:19.31 +/L/twb+0.net
脂肪が減ってるのにオートファジーが効いてなかったらそれこそ大発見なんだが

133:病弱名無しさん
21/09/13 09:42:19.98 oPeHnZQY0.net
>>131
それはそもそもの食事の取り方と内容によると考える

134:病弱名無しさん
21/09/13 09:49:11.18 gW2N5ecC0.net
オートファジー測定器使えば簡単だよ
今日のオートファジーは18000だった

135:病弱名無しさん
21/09/13 09:51:49.32 ubrNW40Y0.net
私のオートファジーは53万です

136:病弱名無しさん
21/09/13 09:55:31.03 POyYuq0Z0.net
>>134
アマゾンで検索してもそれらしいものはない
ネタ?

137:病弱名無しさん
21/09/13 10:33:36.30 MC60Trt+0.net
>>134
別名スカウターというヤツですね

138:病弱名無しさん
21/09/13 10:42:20.67 8ORxqkT40.net
みんな極端なんだよな、毎日やるわけないじゃん
週1でいいんだよ

139:病弱名無しさん
21/09/13 12:43:28.15 g7Ezfc3x0.net
オートファジーやっても一日の摂取カロリーはそのままでいいんだよね?

140:病弱名無しさん
21/09/13 13:28:45.35 vxp7pEdy0.net
16時間空ければカロリーはいくら取っても自由だし何を食べてもオートファジーは活性化する
ただし食いすぎれば当然、太るぞ

141:病弱名無しさん
21/09/13 13:30:10.27 vxp7pEdy0.net
ちな通常のカロリーより30%カットすれば、サーチュイン遺伝子も活性化する
可能であればカロリーも出来るだけ抑える方が健康には良いけどね

142:病弱名無しさん
21/09/13 13:42:40.41 T+ZrkV560.net
16時間休んでても8時間でこれまでと同じ食料を消化しないといけないのなら胃腸の負担は変わらんだろ
12時間休んで12時間で消化するのと何がちがうのか

143:病弱名無しさん
21/09/13 13:44:27.15 ubrNW40Y0.net
8時間で3食も食えんし

144:病弱名無しさん
21/09/13 13:48:03.04 oPeHnZQY0.net
>>140
カロリーはいくらとってもいいって、これもトンデモだよなぁ

145:病弱名無しさん
21/09/13 13:52:26.14 k+jUX8Yp0.net
>>140
>>141
そう、それが正解
たまに両者を混同して、カロリー制限でオートファジーが活性化とか、わけのわからないこと言う人がいる
カロリー制限で活性化するのはサーチュイン

146:病弱名無しさん
21/09/13 13:58:47.48 T+ZrkV560.net
>>143
結局は一日の食事量を減らした結果なんだろ
12時間で3食2000kcal = 8時間で3食2000kcal = 8時間で2食2000kcal
8時間で2食1500kcal ← これをオートファジーと言ってるけど本質は2食化と低カロリー化なんだ

147:病弱名無しさん
21/09/13 14:00:11.21 T+ZrkV560.net
12時間で2食1500kcalでもオートファジーと変わらんだろうね

148:病弱名無しさん
21/09/13 14:02:09.64 oPeHnZQY0.net
でも間欠的な断食がカロリー摂取量と関係なくオートファジーのマーカーを上げるなんていう動物実験もあるのかぁ。知らんかった。

149:病弱名無しさん
21/09/13 14:30:23.94 hqpsc6mX0.net
カロリーも減らして16時間断食もすれば効果倍ってことじゃん!

150:病弱名無しさん
21/09/13 14:32:36.83 CL9yf/Vr0.net
>>145
カロリー制限するとルビコンが減少してオートファジーが活性化する
もちろんサーチュインも活性化する

151:病弱名無しさん
21/09/13 15:08:39.24 TEoaSCTL0.net
カロリーまで我慢できる人はすればいいよ俺は無理だな・・・ストレスになりそうで
俺の場合は0時までに夕食食べ終えて、次の日の16時まで何も食べないってのが基本分かりやすいw
まぁ寝る前に食うの良くないの分かってるけどね・・・

152:病弱名無しさん
21/09/13 15:12:59.31 T+ZrkV560.net
16-17時に飯食えるって無職か?

153:病弱名無しさん
21/09/13 15:13:40.55 T+ZrkV560.net
12時間で2食1500kcal
8時間で2食2000kcal
どっちが身体にイイ?

154:病弱名無しさん
21/09/13 15:14:53.27 TEoaSCTL0.net
>>152
飯は食わないよ
1人仕事だからナッツ食ってる

155:病弱名無しさん
21/09/13 15:19:08.56 ubrNW40Y0.net
>>153
8時間で2食1500kcalだな!

156:病弱名無しさん
21/09/13 15:21:33.40 oPeHnZQY0.net
>>149
こういうものは単純な足し算にはならんのです。>>150が書いているみたいに、活性化する仕組みは重複があって>>145みたいに切り分けられる分けではないからです

157:病弱名無しさん
21/09/13 15:39:22.67 TEoaSCTL0.net
2月から始めたけどやっぱ夏場のオートファジーはちょっときつかったな・・・

158:病弱名無しさん
21/09/13 15:43:05.48 T+ZrkV560.net
>>155
それだと16時間手前が苦痛らしいよ>151

159:病弱名無しさん
21/09/13 15:58:18.18 IhFFDILC0.net
@空腹時間で活性化するのはオートファジー
A摂取カロリー量で活性化するのはサーチュイン
ちゃんと覚えような
こんなことも覚えられないなんて、知能がアレすぎだぞ

160:病弱名無しさん
21/09/13 17:23:52.79 oPeHnZQY0.net
>>159
いやいや、だってサーチュインの活性化ってオートファジーの活性化も引き起こすんでしょ。繋がってんだから摂取カロリーの制限でもオートファジーは活性化するってことじゃないんですか?

161:病弱名無しさん
21/09/13 19:37:02.01 4H/v3d5x0.net
少ない食事なら16時間待たずにオートファジーになるかもしれないのに

162:病弱名無しさん
21/09/13 19:40:33.60 4H/v3d5x0.net
1000キロカロリー食って消化に4時間かかるなら
750キロカロリーなら3時間で終わる
1時間余裕が生まれる

163:病弱名無しさん
21/09/13 19:40:51.16 vxp7pEdy0.net
オートファジーとサーチュインを同じ扱いにする馬鹿がいまだにいるんだね

164:病弱名無しさん
21/09/13 20:31:31.28 gcVOYN3R0.net
オートファジースレなんだから更に縛りを作ることは別スレ立ててやってくれよ

165:病弱名無しさん
21/09/13 20:37:56.19 Ub6qq1yx0.net
>>97
それは食事間隔や何を食べたかによって変わる
当然食べ方次第では最長10時間の方が負担になることは普通にあり得る
>>162
単純にカロリーだけで消化時間は決まらない

166:病弱名無しさん
21/09/13 22:47:36.09 oPeHnZQY0.net
>>164
16時間スレなのでは?

167:病弱名無しさん
21/09/13 23:53:54.67 4H/v3d5x0.net
>>165
構成同じで量を減らすだけだから
カロリーだけで決まります

168:病弱名無しさん
21/09/13 23:58:45.32 4H/v3d5x0.net
☆食事
●消化
2000キロカロリー ☆●●●〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇☆●●●〇
1500キロカロリー ☆●●〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇☆●●〇〇〇

169:病弱名無しさん
21/09/14 00:05:35.12 EWGZRZFi0.net
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇12個でオートファジーが有効なら
カロリー減らせば1時間早く飯食ってもいいので運用が楽になります
しかも胃腸が休んでいる時間が2時間多いのです
☆食事
●消化
2000キロカロリー ☆●●●〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇☆●●●〇〇〇〇
1500キロカロリー ☆●●〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇☆●●〇〇〇〇〇〇

170:病弱名無しさん
21/09/14 00:14:22.86 eteo4R7t0.net
昨日たまたま同じ様な事考えてたわ
一時間60キロカロリー消費するとしたら運動で300キロカロリー消費したら5時間分の断食効果が得られるみたいな

171:病弱名無しさん
21/09/14 06:28:28.46 HH149bRR0.net
>>152
リモート出勤や主婦とか学生、あと自宅療養してる人とかね
世の中は無職とサラリーマンだけではないよ

172:病弱名無しさん
21/09/14 06:34:38.62 HH149bRR0.net
>>143
3食も食べない、2食くらいだよ
それでも肉や魚、野菜や根菜類、タンパク質とバランスよく摂取してる
内臓脂肪に気をつけてる始めたわけだから

173:病弱名無しさん
21/09/14 07:19:27.47 DPdpJaUC0.net
筋トレもちゃんとやってんだろな?
バーベルスクワットせーよ

174:病弱名無しさん
21/09/14 07:50:37.09 LqCwgNOO0.net
>>163
なんか似てるから混同していて、一度思い込むと間違いを指摘されても修正できないみたいだね
ほんと頭悪いんだと思う

175:病弱名無しさん
21/09/14 07:53:12.89 JEsflCqx0.net
腹筋って体脂肪16%くらいまでいかないと割れてこないのかね

176:病弱名無しさん
21/09/14 08:06:47.42 8c3nhde30.net
>>167
そういう条件一言も書いていなかったよね
それでも食事頻度によっては消化器官の負担は変わるから、その食事が消化に良いものとは限らないがな
さらに食事頻度によって負担が変わるのはその条件でも結局一緒

177:病弱名無しさん
21/09/14 08:09:14.34 8c3nhde30.net
>>169
人間の身体をベルトコンベアの工場かなんかと勘違いしているのか?
いずれにせよ、想像するだけなら誰でもできる
そういう研究結果あるのか?

178:病弱名無しさん
21/09/14 10:40:17.90 EWGZRZFi0.net
>>177
だったら16時間あけるにしても
寝てる時間込みだとか昼とか夜とかで千差万別なはずだよね
このスレは16時間をやけに強調してるけど

179:病弱名無しさん
21/09/14 10:46:43.87 WxAs2pCu0.net
こうやって素人が消化早ければオートファジーはもっと短縮出来る!って言い出してスレが壊れるんだよね

180:病弱名無しさん
21/09/14 10:59:19.77 EWGZRZFi0.net
>>162の書いてる内容を見て
1000キロカロリーは消化の良い胃腸にやさしい食事
750キロカロリーは消化が悪くて時間のかかる食事
と解釈するバカ

俺の書き込みには
読まれたら困るような不都合なことが書かれているのだと思われます

181:病弱名無しさん
21/09/14 11:01:09.55 JEsflCqx0.net
中山きんに君もyoutubeでナッツ食ったりのとこ批判してた

182:病弱名無しさん
21/09/14 11:03:26.94 EWGZRZFi0.net
しかも1日2食前提だとはっきり言ってるのに
>>176では食事回数云々を言ってごまかしてるバカ

183:病弱名無しさん
21/09/14 11:04:53.22 8c3nhde30.net
>>178
何がだったらかわからないが、要するに研究結果はないんだな

184:病弱名無しさん
21/09/14 11:05:12.65 EWGZRZFi0.net
ちゃんと
>162
>169で書いてるのに
1食750kcalなのに3食って1500kcalのわけねーだろ

185:病弱名無しさん
21/09/14 11:06:12.33 EWGZRZFi0.net
>>183
16時間ファジーの研究結果もありませんでした

186:病弱名無しさん
21/09/14 11:07:42.32 EWGZRZFi0.net
2倍の掛け算すらできない小学生以下の算数能力

187:病弱名無しさん
21/09/14 11:08:26.26 EWGZRZFi0.net
俺の書き込みには
読まれたら困るような不都合なことが書かれているのだと思われます

188:病弱名無しさん
21/09/14 11:10:22.78 8c3nhde30.net
>>182
書いた日にちが違って内容が違うのであれば、当然別の質問と解釈されて仕方ないだろ
まともな質問をする能力もないのか?
>>162
これについては科学的根拠ないんだろ?
研究結果も出せない思いつき書いても意味はない

189:病弱名無しさん
21/09/14 11:12:54.24 8c3nhde30.net
駄目だコイツ
まともな形式のレスする能力がない
しっかりと条件を明記してしっかりしたレス書けよ

190:病弱名無しさん
21/09/14 11:29:31.54 WxAs2pCu0.net
黙って16時間断食やれよ
素人の浅知恵で〇〇すれば短縮できるとかノイズでしかない

191:病弱名無しさん
21/09/14 11:52:06.10 kQAyylCY0.net
食えるまであと10分

192:病弱名無しさん
21/09/14 11:56:05.26 DQ2yYHm90.net
16時間断食は初心者向けの最低ライン
18時間は空けないと効果ないぞ

193:病弱名無しさん
21/09/14 12:00:08.39 X8S1whRu0.net
ソースのない書き込みはすべて無視していいぞ

194:病弱名無しさん
21/09/14 12:34:37.90 lleoys+a0.net
数値だけ出したって全く意味ないよ個人差あるんだから
太ってる人、痩せてる人、消化の早い人遅い人、運動量、食っても太らない人すぐ太る人
だから結局は目安の数値でやるしかないでしょ

195:病弱名無しさん
21/09/14 12:35:10.11 A9C4yPll0.net
九条の大罪から来たけど空腹で集中力が高まり免疫力まで高まるらしいな

196:病弱名無しさん
21/09/14 12:56:06.65 iIC+9WoI0.net
>>195
へー、ということは餓死寸前の人は免疫力が最大値になるんだーなるほど
すごい勉強になりましたー

197:病弱名無しさん
21/09/14 13:45:22.59 w3FiRH3Z0.net
>>190
結局のところヘンテコなアレンジなしで続けて結果出せるところまでいけるかどうかなんでしょうね

198:病弱名無しさん
21/09/14 15:57:18.55 uc1aBMuW0.net
>>147
何で16時間に拘るのか知らんが、自分にとってはこれがベストだわ 朝と夜だったら自炊で栄養バランスもよく考えられるし 要するに昼飯抜きが一番だわ

199:病弱名無しさん
21/09/14 16:03:39.39 8c3nhde30.net
今日は余裕があるので24時間にチャレンジ

200:病弱名無しさん
21/09/14 16:39:17.26 2JrzUX8g0.net
オートファジーは低いレベルで常に起こっていて、
一日だいたい200g程度のタンパク質がオートファジーで分解されるらしい
大体、人体の1%程度
コレが空腹でオートファジーを活性化させると、どの程度まで分解が引き上げられるのかな?

201:病弱名無しさん
21/09/14 16:54:06.23 kQAyylCY0.net
24hレベルだと最初の食事はお粥的なものにするの?

202:病弱名無しさん
21/09/14 17:14:06.63 2JrzUX8g0.net
自分は24時間断食でも普通の夕飯食べてるけど、特に不調はない
お粥は3日くらい断食した人じゃない?

203:病弱名無しさん
21/09/14 17:26:47.69 w3FiRH3Z0.net
>>200
タンパク質の品質管理や分解をやってるのはオートファジーだけじゃないはずだけど、その200gって数字、オートファジーが分解してるって書いてありましたか?
あと200gの1%って20kgだけど、人体の1%って書いてありました?

204:病弱名無しさん
21/09/14 17:36:17.44 2JrzUX8g0.net
>>203
200gは↓のサイトから
URLリンク(square.umin.ac.jp)
>成人は1日に約60-80gのタンパク質を食事から摂取し、それを消化してアミノ酸に変換して吸収しています。
>ところが、体の中では1日に160-200gものタンパク質が合成されています。これはどういうことでしょうか? 
>実は合成量とほぼ同じ量の自分のタンパク質がアミノ酸に分解されていて、それをタンパク質合成の材料としてリサイクルしているのです。
>つまりタンパク質の材料のほとんどは食事ではなく、自分自身の分解産物ということになります。
1%というのは↓のサイトから
URLリンク(www.syogyo.jp)
>我々の身体は、日々生まれ変わっており、1日あたり1〜2%のタンパク質が分解され、一方で新しいタンパク質が合成されている。
別々のサイトからの情報を拾っただけなので、違ってたらゴメンね

205:病弱名無しさん
21/09/14 17:48:06.21 w3FiRH3Z0.net
>>204
水島先生のページには分解する仕組みが主に2つあると書いてありますのでそこも読みましょう
オートファジーについても基底レベルのものと飢餓で誘導されるものの2つに分けて解説されていますのでそこまで読みましょう
花王のページには、体内のタンパク質のうち1%〜2%が分解されるとありました

206:病弱名無しさん
21/09/14 17:53:21.82 2JrzUX8g0.net
>>205
はい、すみませんでした

207:病弱名無しさん
21/09/14 18:05:16.31 w3FiRH3Z0.net
>>206
いいえ。おかげで役に立つ記事を読むことができました

208:病弱名無しさん
21/09/14 20:25:11.97 huMgJzAL0.net
1日3食から2食に変更して3ヶ月!
逆流性食道炎がほぼなくなったな。
それまで毎食あった胸焼けが無くなり、毎日飲んでた薬を飲まなくても大丈夫になった。

209:病弱名無しさん
21/09/14 20:43:45.01 3K0SJ8FL0.net
16時間空けるために朝食抜くってよくあるけど朝食抜くと脳卒中リスク高まるってのもある
URLリンク(univ-journal.jp)

210:病弱名無しさん
21/09/14 21:40:58.49 tK3XJnAi0.net
このスレって1食と2食のの人いると思うけど1日カロリーどれくらい取ってる?
自分は1日2食で1200〜1400キロあたりかな(163cmの中年男性)
ほぼほぼその範疇で落ち着く
55キロあった体重はジワジワと2年で45キロまで落ちてしまった
とりあえず血液検査は全てA判定だから健康に問題はなさそうだ

211:病弱名無しさん
21/09/14 21:49:13.48 tK3XJnAi0.net
ちなみに運動は日々1.5〜2時間のウオーキングのみ

212:病弱名無しさん
21/09/14 22:24:33.16 SOhO33BY0.net
運動を週2〜3 ウォーキング30分程度にしたらどうですか
痩せすぎじゃない?

213:病弱名無しさん
21/09/14 22:26:54.05 JEsflCqx0.net
片岡鶴太郎だな

214:病弱名無しさん
21/09/14 22:32:38.21 SOhO33BY0.net
>>210
日々の体調はどうなんですか?
55キロの時の方が健康的な気もしますが、明らかな体調の変化感じますか?

215:病弱名無しさん
21/09/14 22:54:25.15 tK3XJnAi0.net
>>212
ルーティンになってるから運動をやめるのは・・・
運動やめるくらいならナッツ間食でカロリーもう少し増やすかな
>>214
やや便秘気味になったのと、明らかに筋力が落ちて腰痛とか肩こりが悪化したかな?
そういう意味では3食で2000キロ以上食べてた時の方が体調は良かったと言えるかもしれないねw

216:病弱名無しさん
21/09/14 23:00:50.34 tK3XJnAi0.net
でも大抵の人は1食あたり600〜700キロカロリーくらいの食事内容でしょ?
2食なら必然と1200-1400キロカロリーくらいになると思うんだよね
大柄な男性とか、良く食べる人は別だけど少食〜普通の人基準ね

217:病弱名無しさん
21/09/14 23:09:48.33 SOhO33BY0.net
>>216
自分もカロリーはそれくらいですね 間食は一切しないので
それで運動もほぼ毎日となると確かに痩せていきますね
でももう体がこれに慣れてきてしまってるのであれですがもう少し太ってた方が自分も体調良かったかなと最近考えたりしてました。
今も下痢気味になった以外は体調いいですけど

218:病弱名無しさん
21/09/14 23:47:33.32 FsUhzlbT0.net
そうオートファジーで体重維持は余裕なんだけど更に痩せようと思うと運動して代謝あげるしかない。
自分はBMI 18ぐらいだからこれでキープしてるから取り入れてる。

219:病弱名無しさん
21/09/14 23:55:34.97 w3FiRH3Z0.net
>>210
一般論でいうと、低体重は疾患リスクが肥満より高いくらいなので少しウェイトを戻した方が良いということになろうかと思います
中年期を過ぎて高齢期に入ると、フレイルとかサルコペニアとか呼ばれる状態に陥る可能性も高くなるので
自分もbmiが17くらいなので、あと5sくらいは増量しようと考えています

220:病弱名無しさん
21/09/15 00:08:00.81 v3ApRrlg0.net
俺もオートファジーは痩せすぎな人や太り過ぎの人には逆効果だと思うな
ちょっとぽっちゃり程度である程度運動する人向けって気がする

221:病弱名無しさん
21/09/15 00:20:38.63 RxT4EX3L0.net
フリーザ「わたしのオートファジーは53時間です」

222:病弱名無しさん
21/09/15 02:08:05.91 y90j+WGK0.net
首や背中の筋肉はちゃんとつけておかないと
脊柱管狭窄症でまともに生活もできない身体になるよ

223:病弱名無しさん
21/09/15 02:10:02.85 y90j+WGK0.net
いくら内蔵年齢が若くても体幹がボロボロなら意味なし

224:病弱名無しさん
21/09/15 02:16:50.69 y90j+WGK0.net
セレブ実践「朝ごはん抜き断食」がヤバい理由 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
URLリンク(toyokeizai.net)

225:病弱名無しさん
21/09/15 03:36:35.43 XeXPwHsW0.net
>>208
一緒!吐き気と悪心で発作時は死ぬかと思うほど苦しかったけど、16時間断食始めてからほとんどなくなって生きる喜びを感じることができるようになった!
素晴らしいよね本当に

226:病弱名無しさん
21/09/15 06:32:54.24 7VG+2mJT0.net
体幹はストレッチでしてるから問題ないと思うけど、あと天気が悪い時以外は朝晩30分はウォーキングしてる

227:病弱名無しさん
21/09/15 07:06:38.62 0iraZqiO0.net
お前ら筋トレせーや

228:病弱名無しさん
21/09/15 08:08:18.02 bCe/pBPr0.net
>>224
例え否定的な内容でも、こういう情報は本当にありがたいね
意図的にタンパク質を増やすぐらいでちょうど良いのかもね
健康上の負担になるかもしれないからプロテイン止めてたけど、やっぱ摂って行こうかな
もちろんソイの方

229:病弱名無しさん
21/09/15 08:20:15.81 0KWAusa80.net
摂取カロリーは少なくなるからってのはもちろんなんだけど
栄養管理はしてないの?俺は8時間で2食だけど
2食で栄養どのくらい取れるかエクセルにまとめてあるよ
摂取カロリーは約1700kcalに対して、タンパク質は74.8gで
自分の年齢の推奨量65gを十分上回っている
2日に1回30分ランニング、週2回くらい軽い筋トレ
タンパク質摂れてて運動してるから筋肉は減らない

230:病弱名無しさん
21/09/15 08:49:45.12 owHwjNwI0.net
>>229
すごいな
それぞれの料理の栄養素はどうやって把握してるの?
自分が作ったものでないと、何をどれぐらい使っているかよくわからないんだけど

231:病弱名無しさん
21/09/15 09:08:17.79 y90j+WGK0.net
一番わかりやすいのいのはパッケージにカロリーだけでなく成分もすべて書いてある調理済み食材

232:病弱名無しさん
21/09/15 09:11:24.17 y90j+WGK0.net
食パン、チーズ、ヨーグルト
パスタ、パスタソース
レトルトのごはん、おかず類、冷凍食品
飲料、お菓子とか

233:病弱名無しさん
21/09/15 09:16:48.99 0KWAusa80.net
URLリンク(shuhueiyosi.com)
>>230
>>231
そうです、完全食のパンを主食にヨーグルト、シリアル、納豆、もずく、豆乳とか
全部栄養成分表示されてるから、それらの1食あたりの数値をエクセルに入力してる
逆に自分で作ると栄養素を正確には把握できないと思う
月から金まで食べるものほとんど変わらない

234:病弱名無しさん
21/09/15 09:16:59.17 owHwjNwI0.net
>>232
ありがとう
いろいろ調べるわ

235:病弱名無しさん
21/09/15 10:10:22.34 owHwjNwI0.net
>>233
ありがとう
すごい
ビタミンミネラルまで書いてあるんだ

236:病弱名無しさん
21/09/15 11:13:40.41 rMBnAZV20.net
2日目とかいうスレタイ、体験した人の日記みたいで本スレだと分かりにくいかも
とはいえ辿り着けたんで書きます
前スレで16時間断食は自分に合わないと書きましたが、本腰入れて高血圧降圧のため運動や食事節制をはじめて3ヶ月
5kg減からなかなか減らない体重はやはり1日消費カロリー制限が不十分だという結論になり、身体も慣れてきたせいか日中は抑制できるようになってきました
感覚としては筋トレ始めて食事節制もトレーニング内だ!と考えるようになってから割と我慢できるようになったみたいです
ゆえに16時間断食派になりそうですね
しかしながら朝のトマトジュースとサプリメント、降圧剤は飲んでます
これぐらいなら16時間断食に入りますかね?
オートファジーは大事かなと
しかしながら意思が強い人で16時間断食しなくても腹8分以下に抑えられる人ならやらなくていい気もします
。それでもオートファジーは発動しますんで
自分は食べるの好きなんであえて胃袋を小さく16時間断食するぐらいじゃないと腹8分以下は無理だなという結論になりつつあります…。

237:病弱名無しさん
21/09/15 11:16:51.93 5WAxCSL10.net
トマトジュースは100gあたり炭水化物4g含んでるんで駄目です

238:病弱名無しさん
21/09/15 11:20:43.70 rMBnAZV20.net
では完全16時間は無理でもトマトジュース一杯程度で日中は抑え胃袋小さくして腹8分以下にするには有効じゃないかとは思います
腹8分以下にすればオートファジーは発動しますから、結局は健康+オートファジーを手に入れることが肝要ですからね

239:病弱名無しさん
21/09/15 11:24:41.33 rMBnAZV20.net
ダイエット断食でも野菜ジュースのみOKってのは割とありますもんね

240:病弱名無しさん
21/09/15 11:29:29.70 rMBnAZV20.net
ミネラルビタミン等人間の身体では作れないものはマメに補給しないとダメらしいすからね
大量のカロリーいれる訳じゃないし、むしろ必要なミネラルビタミンだけは取らないと害になるんじゃないでしょうか
それが飢餓に追い込み過ぎると毒になるという原因じゃないかと
まあ太陽浴びてたらある程度のビタミンは発生するらしいですが
夜勤は合わなかったなー

241:病弱名無しさん
21/09/15 11:33:47.25 FL/7xpIY0.net
筋肉つくとなんというか自分の意思を貫ける精神も身に付きますね
で筋トレしてもプロテイン飲むと3倍以上回復が早い
日中食べなくて済むようになってきたのもプロテイン+筋トレしてからですからね
今プロテイン流行ってるらしいですが自分も必須アイテムになりつつあります

242:病弱名無しさん
21/09/15 12:48:23.18 bCe/pBPr0.net
筋肉を主目的にする人や老化防止やダイエットなど、主目的が何かによるけど、老化防止が主目的の人には動物性タンパク質の摂取はマイナスなので要注意

243:病弱名無しさん
21/09/15 12:54:32.65 5WAxCSL10.net
>>238
でも〜なんて素人の思いなんていらないから
16時間断食だって話でトマトジュースは飲むからとか知らねえよ

244:病弱名無しさん
21/09/15 12:55:18.91 FL/7xpIY0.net
ほぼ菜食主義ですね
魚は食べてます
肉はなるべく、殺生できないくせに他人任せで食べるのはどうもねー

245:病弱名無しさん
21/09/15 13:42:36.40 27p1ebo10.net
>>244
魚は殺傷出来るの?
マグロとか

246:病弱名無しさん
21/09/15 13:48:29.43 W/d4Zxar0.net
>>152みたいなやつってなんでオートファジー空けてすぐ食事しなきゃいけないと思うんだろ

247:病弱名無しさん
21/09/15 14:13:48.49 y90j+WGK0.net
>>246
38 名前:病弱名無しさん[sage] 2021/09/11(土) 09:16:24.62 ID:cLl3+CpO0
あと2時間あるのに嫁がパン屋で出来たて買ってきて草
これを我慢するかかぶりつくかどうしよう…

248:病弱名無しさん
21/09/15 14:15:48.23 y90j+WGK0.net
>>246
105 名前:病弱名無しさん[sage] 2021/08/06(金) 18:59:34.00 ID:ZYJXOV6y0
引きニートだからうっかり爆睡してましって、
するつもりなかったのに16時間断食になる事がよくある
16時間断食辛いのは社会人だよね
組織の規律性の緩い自営業、在宅のフリーランスや
トレーダー辺りは苦なく実践出来る

249:病弱名無しさん
21/09/15 14:16:36.64 y90j+WGK0.net
16 名前:病弱名無しさん[] 2021/07/26(月) 20:46:52.37 ID:DPcUO4RT0
確かに今までは腹が減ったら辛かったが、腹が減ってることが健康やアンチエイジングに良いと知ってからは、それもまた楽しみと思えるようになった
▼ 120 名前:病弱名無しさん[] 2021/08/07(土) 14:09:31.69 ID:epbiwiXK0
>>16
分かります
空腹でいることがなんか楽しい
16時間たっても、休日とか、もうちょいって我慢してしまう

250:病弱名無しさん
21/09/15 14:16:51.60 y90j+WGK0.net
316 名前:病弱名無しさん[] 2021/08/19(木) 20:37:36.51 ID:MeFwLMXM0
一括りに16時間と決めつけるのはおかしいよね
やせ細った人と、
不摂生でプクプク太った人が、同じ16時間我慢してオートファジーが発動するなんて
不公平だ!

251:病弱名無しさん
21/09/15 14:17:20.55 y90j+WGK0.net
952 名前:病弱名無しさん[sage] 2021/09/07(火) 15:17:10.54 ID:o5/Jq2Qh0
16時間経ってオートファジーが始まってから更に数時間我慢するんだよね?

252:病弱名無しさん
21/09/15 14:17:47.08 y90j+WGK0.net
982 名前:病弱名無しさん[] 2021/09/08(水) 21:53:01.59 ID:mFGqEhJa0
実際に17時間たっても活性化されてない人はされないだろうしね
正直16時間ってど活性化するか、されないかの微妙な狭間なんだろうな
それを経過してどれだけ我慢できるかの勝負と思ってる

253:病弱名無しさん
21/09/15 14:18:24.49 y90j+WGK0.net
人間は薄着で生きるのが本来の姿
ストレスが一番体に悪いのに、やれ「ダイエット」「健康」だの枝葉で論じる
身体の不調はストレスから起きていると思うが
社会が要求しているのは我慢とかストレス耐性だ

254:病弱名無しさん
21/09/15 14:19:00.93 y90j+WGK0.net
>>246
みんな食いたくて我慢してんだよ

255:病弱名無しさん
21/09/15 14:32:32.38 rMBnAZV20.net
>>245
あんまやりたくないが
ゆえに釣りとかはしないが魚ならできなくはないかなー

256:病弱名無しさん
21/09/15 14:38:48.41 27p1ebo10.net
>>255
いや、あなたに訊いてないから

257:病弱名無しさん
21/09/15 14:41:10.42 eJDMwyrq0.net
僕は立ち仕事なんで
朝8時 松屋でソーセージwエッグ定食+豚汁+小鉢ミニカレー、ご飯特盛り
昼 ナッツ、プロテイン
18時 ナッツ、ノンアルビール、からあげクン以上!禁酒も同時に始めたので日に日に効果が表れます。

258:病弱名無しさん
21/09/15 14:45:35.32 EUJerxJ50.net
>>210
ひゃー、俺と同じ身長で45kgか
俺は76kgから56.2kgまで落ちた
目標53kgだけど、56kgになってから2ヶ月間停滞してなかなか落ちない
日々1.5〜2時間のウオーキングが効いているのか
でも流石に痩せすぎると良くない
サーチュインが活性化できなくなってしまう
少し小太りな方が長生きする
ウォーキング減らして脂肪をつけたほうが体に良いのではないか

259:病弱名無しさん
21/09/15 14:47:37.22 y90j+WGK0.net
羽毛布団、羊毛敷布団、ダウンジャケット
毛皮のコート、マフラー
本革靴、本革ベルト、本革ジャン、本革シート、本革バッグ財布
これらも使っていないのですか?

260:病弱名無しさん
21/09/15 14:51:35.00 5WAxCSL10.net
夏や今の時期は続けやすいけど冬はお腹空きやすいからちょっと覚悟必要だろうな

261:病弱名無しさん
21/09/15 16:25:57.44 rMBnAZV20.net
>>256
それ俺
出先で違ってるだけ

262:病弱名無しさん
21/09/15 16:26:59.02 rMBnAZV20.net
>>258
あなたも充分痩せてますよねw

263:病弱名無しさん
21/09/15 16:59:43.52 EUJerxJ50.net
>>262
俺はまだプラス標準
小太りは見た目があれなので、痩せすぎず、標準維持するつもり

264:病弱名無しさん
21/09/15 17:09:19.86 rMBnAZV20.net
>>263
自分も少し身長高いが同じくらい
大体68kgぐらいまでしか簡単に痩せられない
同じ体型の金メダリスト一二三より前腕が太い筋肉質だから
そのぐらいの体重だと筋肉ほとんど無くないですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

996日前に更新/109 KB
担当:undef