ふわふわめまいに悩ま ..
[2ch|▼Menu]
89:症状はなかったんでしょうか? 治療はどんな事をされてるんでしょうか?



90:病弱名無しさん
21/09/05 04:03:49.63 lpoVnulK0.net
>>86
私は眼振検査で微かに横にスッスッと動くような特殊な眼振があるのと、耳は本当に時々深夜の静かな時間だけ洗濯機が遠くで回ってる音のような拍動がありました。聴力検査ではすこーしだけ低音に弱いけど概ね問題なしだそうです。
カロリック検査で頭に装置つけて片耳ずつ冷風を耳の中に流してわざとめまいを起こす検査で(わざとめまいを起こす検査なのでめまいが起こらないと異常)、左耳の前庭機能が弱くなってるからめまいが起こってると言われました。
もらえた薬はアデコスコーワとトーワです。
あとリハビリ(指の動きを目で追う)の仕方を教わりましたよ。

91:病弱名無しさん
21/09/05 05:40:25.63 x7DQei2k0.net
>>87
トーワって分からなくて調べたらベンゾ系と利尿剤と2つ出てくるんですけど
どちらにしてもちょっと意外
神経炎だったら炎症抑える薬を飲むのかと思ってましたけど、炎症じたいはもう治ってるんですか?
結局はリハビリしないとダメということでしょうか
でも大変な検査本当によく頑張りましたね

92:病弱名無しさん
21/09/05 06:34:50.04 lpoVnulK0.net
>>88
ジフェニドール塩酸塩錠「トーワ」って書いてありました。これですね。
URLリンク(www.rad-ar.or.jp)
私の場合、半年間の病院巡りをしている間に炎症は収まってるけど浮動性めまいやフワフワ感が残ってしまったのかなと思ってます。

93:病弱名無しさん
21/09/05 06:49:04.83 AnpH3nYh0.net
大回転がない前庭神経炎てのもあるんだね
ウィルス、細菌の心当たりある?風邪とかヘルペスとか‥
反対側もならないように気をつけてね

94:病弱名無しさん
21/09/05 06:58:51.73 lpoVnulK0.net
>>90
発症時期がかなり前で春は花粉症もあるので風邪引いてたのかどうかあんまり記憶にないんですよね。ただ仕事の時にいつも左耳だけにインカムをつけているので、もしかしたらそこから細菌などが感染したのかなぁと思ったりもしてます。
3年前にBPPVにもなった事がありますがBPPVはコーヒーカップに乗って景色を見ているような大回転があったのに対し、今は無重力で雲の上のようなふわふわと時々高い場所から落下する瞬間のようなフワッ!があります。
反対側の耳、気をつけますw

95:病弱名無しさん
21/09/05 08:30:49.77 x7DQei2k0.net
>>89
前庭神経炎って激しい回転めまいが数日は続くとよく書かれてるけど、知らないうちになるパターンもあるんですね。
原因不明の人はそのパターンもあるのかも。有益な情報ありがとうございます

96:病弱名無しさん
21/09/05 08:54:39.57 lGaKPb4u0.net
>>82
私も2年前におそらくメニエール病と言われたけど誤診が多いと言うし、もしかして浮遊耳石かもと思って毛布やバスタオル等重ねて試しました。
でも朝になると頭がずり落ちて変な格好で寝てて寝違えたり、首が痛くなって断念しました。
リクライニングベッドなら良いのかも。セブンスピローも気になるけど、
高反発とか低反発の枕はなんと言うかぐにゃぐにゃした感じが余計具合悪くなる。なので低反発枕に蕎麦殻枕を重ねてるけど、これはこれで後頭部が痛い。
気持ちよく寝れる枕が欲しい。

97:病弱名無しさん
21/09/05 14:25:20.97 pArfpkwp0.net
ストレートネックもふわふわ目眩の一因になる?

98:病弱名無しさん
21/09/05 15:18:24.39 tzKSy0Je0.net
なるでしょうね頸性めまい
私は鍼するとけっこう楽になる気がしてます

99:病弱名無しさん
21/09/05 15:43:15.31 tzKSy0Je0.net
>>82
これかな?奈良県立医科大学と西川の共同開発って書いてる
URLリンク(www.nishikawa-store.com)
こんな体勢で寝れるんだろうかw

100:病弱名無しさん
21/09/05 16:35:55.28 /EHK8QPu0.net
>>96
たっかー!
値段も枕の高さも。
気軽に試せる額じゃないや

101:病弱名無しさん
21/09/05 16:49:28.28 tzKSy0Je0.net
しかもこの枕ってPPPD(持続性知覚性姿勢誘発めまい)じゃなくてBPPV(良性発作性頭位めまい)の人向けに耳石の位置を変えるための枕っぽいな

102:病弱名無しさん
21/09/05 19:42:19.20 lhdEraHh0.net
頚性だと思われる人はメディカル枕の方がいいよ
オーダーメード枕は頚椎に疾患が無いのが前提になるから

103:病弱名無しさん
21/09/05 20:04:17.57 +YVQBH+r0.net
この45度で寝る方法テレビで見てたけど、30年だったか?原因不明のめまいの人が出てて、症状的にはpppdっぽかった
なんでも、微細な耳石が毎日剥がれ落ちてるのが原因で慢性フワフワめまいになってたらしい
原因不明のめまいの多くはこれが原因だったと論文で発表したとかやってた

104:病弱名無しさん
21/09/05 20:25:21.31 tzKSy0Je0.net
耳石が剥がれる病気はBPPV(頭位めまい症)のほうで、PPPDはむしろ検査で何も異常がないことが前提で問診でしか判別できないんじゃなかったかな
まあBPPVとか他のめまいの先行疾患を持つ人があとからPPPDに移行することはあるみたいだけど

105:病弱名無しさん
21/09/05 20:43:11.33 bXsvGuS20.net
>>100
これだね
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
長引くめまいに悩み、病院で検査を受けても原因がわからないめまいに悩む人の場合、頭を上げて寝ることでおよそ8割になんらかの効果が見込める、と確かに書いてあるね
SSRIが効かない場合、こういう原因もあるかもしれないね

106:病弱名無しさん
21/09/05 20:59:20.82 tzKSy0Je0.net
>>102
この番組の先生は奈良県立医科大学の北原糺氏=この枕の開発者で、論文はこの枕をBPPVの患者に試して使ってもらったという内容だな
URLリンク(www.showanishikawa.co.jp)
URLリンク(youtu.be)

107:病弱名無しさん
21/09/05 21:27:46.95 fqn9sA5X0.net
三段のマットレス買ってきて角度つけてでかいクッションでもはさんで自作すれば安くすむな

108:病弱名無しさん
21/09/05 21:52:07.16 FSvYES080.net
>>103
動画ありがとうございます!すごく参考になります
耳石が少な過ぎると眼振が出ないから原因不明となってしまう事が多いようだね
URLリンク(i.imgur.com)
これなんてまさに自分と同じ経緯だわ
PPPDとすごく似てるから間違っちゃうね

109:病弱名無しさん
21/09/05 23:12:42.44 fMt4t9a90.net
>>105
この人原因分かって治ったの?

110:病弱名無しさん
21/09/05 23:36:04.88 MU+ksik60.net
PPPDって「なんだか病態わからんけどこの人めまいするゆうてるわw」ぐらいの意味だよね
治療法だってメカニズムわかってないから標準治療もないだろうし

111:病弱名無しさん
21/09/06 00:11:02.39 ga3ZK8fs0.net
ってことは何日もずっと頭起こしてないと耳石まともにならんのかな

112:病弱名無しさん
21/09/06 01:14:57.76 91nEF25G0.net
BPPV(頭位めまい症)の人はブラントダロフ法とかエプリー法とか体操で耳石を出す方法があるみたいよ
ただどちら側の耳が悪いのかで回転する方向が人それぞれ違うから勝手に自己判断でやるんじゃなくて主治医に聞いてからの方がいいと思うけどね
あとはPPPD(持続性知覚性姿勢誘発めまい)の可能性があって、3ヶ月以上浮動性めまいが続いてるけど検査では異常がなくて陳列棚とか見るとフワフワめまいがするけど問診票やった事ないなって人は、新潟大学が作ったPPPDの人向けの問診票で0〜6の7段階で採点する事で判断できるみたい↓
URLリンク(www.med.niigata-u.ac.jp)
んで、この問診票を見て医者がどうやってPPPDと判断してるのかって事をこの動画の17分頃から話してる
URLリンク(youtu.be)

113:病弱名無しさん
21/09/06 06:40:03.08 lzA6QEqQ0.net
寝やすい枕が欲しい
色々買ってみたけどどれもイマイチ
高さが高めで硬めで首も肩も後頭部も楽でっていうのがない
首、肩を楽にするって類はどれも低すぎたり柔らかすぎたり逆に硬すぎて後頭部が痛くなったり
上の三角マットレスは専用枕とセットで約10万するんだよな
ぼったくりやがって
せめて3万くらいなら考えるものを

114:病弱名無しさん
21/09/06 08:22:36.84 oqBBUgM50.net
耳石は、油の入ったペットボトルに海の砂をごくわずか入れたような世界なんだってさ
それが細かい何本もの管や器官に入り込むと
だから小石が道路転がってるような簡単な話じゃないみたい

115:病弱名無しさん
21/09/06 09:22:31.72 lzA6QEqQ0.net
メニエール病の人の0、2mmだかの細い内リンパ管に耳石が詰まって塞いで浮腫になってる画像見たことある。結局はメニエール病も頭位めまいも耳石が原因だから運動して石を溶かせって事なのかね。
自分のふわふわや首肩頭の痛みは天気に左右されるから、この先のころころ変わる季節が憂鬱だ。

116:病弱名無しさん
21/09/06 10:59:20.47 FDT+Ls9Y0.net
長年色々検査しても分からず、結局自律神経失調症て診断されてるけど、動画見たら耳石の線もありえるかもしれないね
三角枕買って頭上げて寝てみるかな

117:病弱名無しさん
21/09/06 11:43:41.14 TjLYXHrT0.net
三角マットレス63800円
専用サポート枕19800円
むりすぎる…

118:病弱名無しさん
21/09/06 12:31:02.50 TMpp7Oyb0.net
>>110
オーダーメイドで枕作ってもらったら?

119:病弱名無しさん
21/09/06 12:48:00.81 gtP72en20.net
>>114
それは流石に高すぎるよね
自分はAmazonに売ってる三角クッション代用してみようかと考えてる
高さはちょっと足りないけど

120:病弱名無しさん
21/09/06 13:07:59.87 gfx+FkL50.net
>>116
自分もAmazonの5180円のベッド用三角背もたれクッション、いまポチった
楽しみ

121:病弱名無しさん
21/09/06 13:18:32.49 91nEF25G0.net
動画では30°〜45°の角度って言ってるね

122:病弱名無しさん
21/09/06 13:21:07.22 91nEF25G0.net
>>118
なんか文字化けした
動画では30度から45度の角度って言ってるね

123:病弱名無しさん
21/09/06 13:57:57.11 6CMXQCdR0.net
三角マットレスって3万くらいで買える電動リクライニングベッドで代用できねか?

124:病弱名無しさん
21/09/06 14:22:08.98 bL07Pa1D0.net
とりあえずこういう感じの物でやってみようと思う
URLリンク(i.imgur.com)
でもどれくらいの期間やればいいんだろ?
動画では数ヶ月て言ってたけど、症状なくなったら辞めたらいいのかな…

125:病弱名無しさん
21/09/06 14:33:31.47 91nEF25G0.net
傾斜が足りないと耳石には意味ないだろうしあんまり傾斜がつきすぎても腰やっちゃいそうだから気をつけてね
昭和西川のマットは30度で枕を使うことで45度にしてるぽい

126:病弱名無しさん
21/09/06 16:36:15.30 ga3ZK8fs0.net
これ絶対寝れないと思う
睡眠導入剤は気軽に貰えるから試すなら飲んだほうがいいよ
最近ルネスタがジェネリックになって
クソ安くなったから

127:病弱名無しさん
21/09/06 17:12:03.07 f7E6S0nI0.net
やるなら色々レビュー見た方がいいかも。上にもあるように腰やっちゃったりしたら大変

128:病弱名無しさん
21/09/06 17:25:39.34 pDXgCVkm0.net
今日内科の医者に行ったらメニエール病って言われた。
親もメニエール病なんだよね、遺伝すんのか?

129:病弱名無しさん
21/09/06 17:38:02.48 91nEF25G0.net
>>125
それ、内科だからじゃないの?
メニエール病は聴力検査しないと診断できないよ。
めまいに詳しくない医者はすぐにめまい=メニエール病と言うけど実際には違うことのほうが多いからしっかりめまい専門医に見てもらったほうがいいよ

130:病弱名無しさん
21/09/06 17:53:18.01 zfqnSRqB0.net
内科でメニエール病の診断は出来ないと思う
耳鼻科でも何年も経過を診て診断するっていうし

131:病弱名無しさん
21/09/07 01:59:26.84 bRvayQH60.net
ここ1か月ずっと体調不良で原因もわからず自律神経かなと思って辛い中やっと9月に入って良くなってきたから出かけられる様になったんだけど目眩だけがどうしても治らない。頭に血が上ったようなボーっとすようなぐわんぐわんしたり船に乗ってるような感じになったり。目眩の薬貰って飲んでたけど効かなかったし。出かけた時倒れるんじゃないかって本当不安。治らないのかなこれ
ちなみに2年前も半年間動悸と目眩が酷い時あったし低血圧だからなるのかな

132:病弱名無しさん
21/09/07 02:30:43.99 5Hj2TjJL0.net
ベッドのマットレスの下に巨大クッション置いて斜め45度に傾斜をつけて寝てみたが、最初は気持ちよかったが寝返り出来ず数時間で背中とお尻が痛くなった
横になる時間が多い人は昼間にだけやると良さそう

133:病弱名無しさん
21/09/07 04:04:19.37 tV7b0CV20.net
近所にめまい専門医がいるかどうかはここで見れるよ
URLリンク(www.memai.jp)
•めまい相談医(705名) 
臨床経験6年以上、講習会と試験により修了が確認された医師
•日本めまい平衡医学会認定•専門会員(143名)
8年以上の研究歴、めまいに関する学会発表10会以上、めまいに関する論文10本以上、日本めまい平衡医学会の医師2人からの推薦を満たす医師
(専門会員はリストの右側の住所のところに※印ついてる)

134:病弱名無しさん
21/09/07 05:46:58.85 HlWuHuUm0.net
>>130
この会員の耳鼻咽喉科に行ったけど、PPPDは専門外と言われ※付きの病院に行くように言われたわ
最初からPPPDって言っていたのに

135:病弱名無しさん
21/09/07 09:11:35.40 L7WMbLqi0.net
>>130
これ凄いね!!!
私の担当医も載ってた

136:病弱名無しさん
21/09/07 09:55:48.12 tV7b0CV20.net
>>131
最近買っためまいの本に載ってたんだけどめまい相談医は昔は試験とかもなくて、講習会受けたら取れたらしい(今はある)
専門会員の方は英文含む論文10本とかハードル高いから県内にあるなら最初からそこ行ったほうがいいのかもね
PPPDに詳しい新潟大学の堀井教授も例の三角枕の北原教授も印ついてるねw

137:病弱名無しさん
21/09/07 10:58:09.91 6z7J0PXa0.net
130のリストの中に載ってる先生で比較的通える範囲の病院だったから何度か診てもらったけど回を重ねてきたらすごく面倒くさそうな冷たい対応されて定番の同じ薬処方されるだけだし行かなくなってしまった
その先生もだけどメンクリの先生も明らかに面倒そうに「貴方そこまで目眩酷く無いんだからさぁ」みたいな扱いされて、老人と呼べるほど年配の医師に対するイメージがかなり悪くなってめまい専門医でも中堅位の年代の医師が良いと思うようになった
確実に症状あって悩んでるからわざわざ受診してるのにもっと酷い人より元気なんだからって事言われても凹むわ

138:病弱名無しさん
21/09/07 12:38:45.12 gPl+NlKV0.net
すいません、質問です。
先月会社の先輩からコロナ感染してから平行感覚が狂ってまともに歩けない状態になり無理して会社に行きましたが最初の数日でダウン状態です。
医者にはメニエール病では?と言われましたがコロナの後遺症って事はないでしょうか?
よろしくお願いします。

139:病弱名無しさん
21/09/07 12:42:55.01 0X19a/9u0.net
私も行ったけど精神科に行けと言われたわ。

140:病弱名無しさん
21/09/07 12:56:58.99 HJfvwYyR0.net
>>135
それはここじゃなくて感染経験者の人に聞いた方がいいと思うよ

141:病弱名無しさん
21/09/07 12:59:48.89 5Hj2TjJL0.net
>>135
コロナの後遺症でふらつきや平衡感覚が狂うとかあった気がしますけど、
コロナウイルスで前庭神経炎起こしてたのかも知れませんし、まずは耳鼻科へ受診されては?

142:病弱名無しさん
21/09/07 13:03:35.32 0Wu2fxat0.net
>>136
そりゃ、一日中めまいに悩まされてろくに行動も出来ないなら心が病むに決まってる
難病指定の病気とか酷いリュウマチとか
うつ病の治療はデフォでしょ
抑うつが酷いとか眠れないとかだったらメンタルクリニックの治療も行った方がいいですよ
私の浮動性めまいはほぼ心因性だと担当医に言われてる
うつ病治ったらめまいも治るのかな?

143:病弱名無しさん
21/09/07 13:06:00.97 5Hj2TjJL0.net
めまい学会の医者の所まで私も行った
予約してもかなり待たされたあげく、
こっちの訴えも特に聞かず
今はほとんど眼振がないから判別つかない、メニエール病でも頭位めまいのようになる事もあるし、PPPDかもしれないし、とりあえず2週間薬を飲んでと言われて、普通の耳鼻科と特に変わらなかった

144:病弱名無しさん
21/09/07 13:11:35.13 zWsMlKzP0.net
>>135
滅多なことは言えないので後遺症かどうかは断定できません。ごめんね
ただ寝たきり状態が長く続くことで耳石が悪さしてめまいが出る例はあるみたい
それにしても先輩想いの優しい後輩さんだね。あなたは先輩の見方でいてね。めまいってホンット辛いから
頭を高くするやつ試したんだけど以前からなんとなくおかしかった腰が痛くなって夜中に目が覚めるようになったのでやめた
寝不足になっちゃ本末転倒だものね。アマゾンの買って試す人はこの先経過を時々ここに書いてくれると嬉しい

145:病弱名無しさん
21/09/07 13:24:02.76 tV7b0CV20.net
私も近隣の耳鼻科や循環器内科で「ストレスですね」「自律神経失調症ですね」とか散々言われてメンタル系の薬出されたけど全然効かなくて眠いだけだしそれどころか「私もいよいよこんな薬飲まなきゃいけないくらい病んでるのか」と逆にメンタルやられていった
>>130のめまい相談医の専門会員の病院行ってやっと前庭神経炎の診断確定して薬もらえたから他の病院でもらったメンタル系の薬は全部やめた
時々ふらっとするけど今はわりと普通に生活できてるし気持ちは元気
休職してたけど明日から会社に復帰する予定

146:病弱名無しさん
21/09/07 13:41:08.93 E9u0/o+40.net
>>142
仕事復帰おめでとうございます!
回復できて本当によかったね
142さんは前庭神経炎という事だけど、どんなめまいだったんですか?
薬は何を飲まれていて、どのくらいで効果感じられたんでしょうか?

147:病弱名無しさん
21/09/07 13:54:01.62 tV7b0CV20.net
>>143
私は>>87です。
お盆の頃は5分の距離を歩くのも命がけみたいな感じで通勤途中もガードレールにもたれかかりながら必死で歩いてて意地で働いてたけど会社でもよく倒れてて上司に休職を勧められました
前庭神経炎の薬もらえたのはつい数日前ですが今日も調子良いので今から近所の


148:Cにでも散歩に行こうかなというところまできてます



149:病弱名無しさん
21/09/07 14:06:28.63 rP7cyjQF0.net
>>144
そんなに早く効くものなんですね
自分もセファドール(ジェフェニドール)は余計フラつきが悪化、アデホスは何に効いてるのか全く分からなかった
合う薬が見つかってなによりです

150:病弱名無しさん
21/09/07 14:09:48.18 4t61EvON0.net
頭高くして寝てみた
とりあえずビーズクッションで代用してみたけど、朝起きるのがかなり楽だった
腰に気をつけてほどほどに継続してみます

151:病弱名無しさん
21/09/07 14:19:22.41 3H58oMbo0.net
いろいろ検査してもらっても原因わからずに治らない人は
噛み合わせ めまい
顎関節症 めまい
とかでググってみたら

152:病弱名無しさん
21/09/07 14:22:15.49 3H58oMbo0.net
原因不明の不定愁訴が噛み合わせ不良から来てることが知られてきてるし
歯医者さんがそのようは発信をしてるケースが多いんだけど
歯との関係に気付かないといくら調べても歯医者に到達しないから

153:病弱名無しさん
21/09/07 14:31:46.75 3H58oMbo0.net
虫歯の治療で削られたりかぶせ物をして噛み合わせがおかしくなってたり
均等に歯が当たらずに早期接触してる歯があるとか
インプラント治療が良く行われるようになって
原因不明の不定愁訴に悩む人が増えてきてて
噛み合わせだけでなく
歯ぎしり・食い縛り・クレンチングなどの癖がある人
あるいは頬杖をつく、うつ伏せで寝る、姿勢が悪い、PCやスマホを長時間やってストレートネック
などの人は顎のズレや噛み合わせのトラブルが起きやすく
下顎のズレが頭蓋骨や頸椎などのゆがみを生んで様々な不定愁訴が起こってることを歯医者さんが沢山指摘してくれてる
めまいも歯医者を絡めた検索を一度してみたらいいと思う
もちろんあくまで可能性ね
あれこれ調べても原因わからないとか一向に治らない人は
口腔関係からアプローチしてみてもいいと思う
事実多くの歯医者さんが噛み合わせと不定愁訴の件を発信してくれてるから

154:病弱名無しさん
21/09/07 14:38:30.38 3H58oMbo0.net
鬱や自律神経失調症と言われ一くくりにされてしまうような症状を訴える人の多くに共通するのが
異常な首コリや肩こりだったりするんだけど
だから整形外科や脳神経外科や整体や鍼灸でアプローチする人も多いし
医療関係者にも頸椎のトラブルと不定愁訴の関係は良く知られている
だけど、じゃあなぜ首のトラブルがあるの?
となると噛み合わせや顎のズレが本当の元凶だったりする
だから歯医者さんが知ってるんだけど
なぜ医療関係者と歯医者さんとで共有されないのかというと
これは歯医者さんが指摘してることだけど
日本では歯学部と医学部は別だからなんだよ

155:病弱名無しさん
21/09/07 14:41:20.48 zWsMlKzP0.net
>>135
>>141の3行目無視してくださいすみません

156:病弱名無しさん
21/09/07 14:59:08.51 0Wu2fxat0.net
>>87
原因が分かったのでお薬効いたのですね 抗不安薬も有効だったのでしょう
こんなに早く治って羨ましいです
私は漢方薬しか処方してくれません、、

157:病弱名無しさん
21/09/07 15:24:54.86 bRvayQH60.net
レス見ててどれも当てはまりすぎてやばいな

158:病弱名無しさん
21/09/07 16:59:05.38 HlWuHuUm0.net
>>133
一応県内だけど、片道100km有るから移動に耐えられるか少し不安ですね
たぶん泊まりがけになると思いますね
とりあえず、コロナがもう少し落ち着いたら受診しようと思います

159:病弱名無しさん
21/09/07 16:59:33.19 O8uQFACH0.net
マスク酸欠でめまいってのもあるらしいね
人混み行くとなるからたぶんそれ
外して外で呼吸すると楽になる

160:病弱名無しさん
21/09/08 05:17:33.04 3xv8Au1f0.net
そんな単純なめまいならどんなにいいか…
もう寝てる間にコロッと死に


161:スいと願う日々



162:病弱名無しさん
21/09/08 09:41:56.12 mtCDP+990.net
>>141
先輩のめまいを心配してるんじゃなくて、
先輩からコロナうつされて、本人がめまいなのでは

163:病弱名無しさん
21/09/08 12:41:43.01 uUZH0NH/0.net
てすと

164:病弱名無しさん
21/09/08 21:27:37.83 CvEJnOWe0.net
>>142ですが、今日から約1ヶ月ぶりに仕事に復帰し朝9時から働いて今帰ってきました。結論から言うと散々でした。接客業ですが頭がぐわんぐわんして息苦しく、お客様の前で涙が出てきました。
やっぱりめまいはそんなに甘くないな、、と身に染みました

165:病弱名無しさん
21/09/08 21:51:56.50 C/VFbH5v0.net
この先生のセルフケア検討してみて
俺はこれが一番効果あった
URLリンク(youtu.be)

166:病弱名無しさん
21/09/08 22:06:05.35 VmOB8X+D0.net
>>159
お疲れ様
やっぱり急には治らないし、仕事の環境がどんな所なのか知る由もないけれど、
仕事をするという選択なら慣れていくしかないのかもね‥お守りになるような薬飲むとかね‥
そういえば、>>159は抗ヘルペス薬試してみた?
もしかしたらちょっと良いかもしれないよ

167:病弱名無しさん
21/09/08 22:45:33.67 oF2RTV6Q0.net
アメブロとか見てるとSSRI飲み始めて良くなってる人が多くてビックリ
抵抗あるけどやっぱり抗うつ薬しかないのかもな
ただ、減薬断薬した時にどうなるかだけど…

168:病弱名無しさん
21/09/08 23:10:30.69 CvEJnOWe0.net
>>161
へー!抗ヘルペス薬とめまいとの関連知りませんでした。
私は体力落ちた時にすぐ唇ヘルペスができる体質ですし、検査で判明した前庭神経炎もウィルス感染と関連がありそうな病気みたいなので良いこと教えてくれてありがとうございます

169:病弱名無しさん
21/09/09 02:04:35.07 RWxYsaKk0.net
>>163
インカムつける接客業って、もしかしてパチ屋?

170:病弱名無しさん
21/09/09 02:13:58.95 wxwGxtAz0.net
>>164
いいえー、某携帯電話会社の窓口業務です

171:病弱名無しさん
21/09/09 04:36:25.13 CrRisLQA0.net
鍼治療に2ヶ月通ってるんだけど良くならない。前は軽減して行ったのに、初めて打たれた中国鍼が良くなかったのか?
同じ所で治療してもらってるけど軽減したのは7月中、4日だけ
どうなってるんだ?

172:病弱名無しさん
21/09/09 04:43:37.68 E9yencih0.net
>>163
そう、自分もすぐヘルペスできる
ちなみに自分は医師からの指示でネット通販しているよ
日本ではヘルペスの人にら5日分しか、出せないからと

173:病弱名無しさん
21/09/09 06:09:36.36 RWxYsaKk0.net
>>165
あぁ、どちらにしても賑やかでめまいにはキツそうな環境ですね…

174:病弱名無しさん
21/09/09 06:11:54.44 RWxYsaKk0.net
>>165
パチ屋?なんてちょっと失礼な言い方だったかも、すみません
自分が買い物途中にショッピングモールの中のパチ屋の前を通るんだけど、
人が出入りしてドアが開いてると爆音とか光の洪水で倒れそうになるんで、それなら無理だよなと思っただけ、
気を悪くさせたらすみません

175:病弱名無しさん
21/09/09 08:40:29.44 gcbkTs0b0.net
URLリンク(prtimes.jp)
首のわしづかみが効果あるというのが検索したら他にも出てくるんだけど
やった人いる?

176:病弱名無しさん
21/09/09 09:02:47.78 c2T1sA590.net
>>170
ちゃんと勉強した整体師でも
首は触らないのに
素人がわしづかみとか、もってのほかだよ

177:病弱名無しさん
21/09/09 09:15:42.07 gcbkTs0b0.net
Youtubeで首わしづかみで検索したら動画もあったわ

178:病弱名無しさん
21/09/09 09:30:05.13 gcbkTs0b0.net
原因不明のめまいはほぼ首こり・噛み合わせ・顎で確定だね
噛み合わせや顎といってもこういうレ


179:ベルの歯医者に見て貰わないと駄目だね https://youtu.be/MYEjC7uRNeY https://kenkoukai.com/engagement/



180:病弱名無しさん
21/09/09 09:32:00.90 gcbkTs0b0.net
どうなのかね

URLリンク(www.ma-teru.com)
めまい、メニエルの簡単な治し方は、首わしづかみして首をほぐし、枕をやや高めにして、、
つまり、アゴを引いて寝ることです。
しかし、噛み合わせの悪さが反り返りの原因ですから、根治には至らないです。
めまい、メニエルをしっかり根治されたい方は、噛み合わせの治療、マウスピース療法、首のケアを行うこと。
そして、アゴを引いて寝ることです。
つまり、
脳脊髄液が、就寝中に脳を圧迫しないようにすることです。結果的に、耳の三半規管への内圧が下がります。

181:病弱名無しさん
21/09/09 09:35:34.52 gcbkTs0b0.net
噛み合わせ 東京 顎関節症 めまい

これで検索したら歯医者さんが言及してるサイトがいっぱい出てくるな

182:病弱名無しさん
21/09/09 09:39:45.26 dVwHF4lI0.net
>>166
みんな溺れる者は藁をもつかむであちこち行くんだよねー。
ぼくも鍼治療何か月か通い、個人専用鍼でチケット買ってたけど良くならなかた。
打ってるときは効くような感じがしたんだけどなー。

183:病弱名無しさん
21/09/09 09:41:27.57 /wHAFVEA0.net
私、以前仕事の一環(美容師)で中国の有名な指圧の先生に習いに行かされたけど、
首と胸鎖乳突筋は危険だから絶対に触ってはいけないと言われた

184:病弱名無しさん
21/09/09 09:44:08.84 /wHAFVEA0.net
補足
首、胸鎖乳突筋はあくまでも優しく撫でるだけ、絶対に押したりつまんだり揉んではダメだと言われた
プロは違うのかもしれないけど、下手な人に当たると怖い感じ

185:病弱名無しさん
21/09/09 09:47:09.96 gcbkTs0b0.net
歯医者で見て貰って、歯ぎしりや食い縛りの心当たりがあるならナイトガードを作ってもらう
そしてそれを付けて夜寝る
歯や顎から来てる可能性を顧慮するならまずこれを試す価値はあるね
保険で作ってもらえるから通常ナイトガードの費用は約3000円だし(初診料やレントゲンなどの費用は別)

186:病弱名無しさん
21/09/09 09:53:34.56 gcbkTs0b0.net
できれば、地元の歯医者で噛み合わせや顎から不定愁訴が起こることを良く知ってる先生の所で
しっかりと見て貰って、場合によっては咬合調整や顎関節用のスプリント治療の必要性を聞いてもいいだろうね
その必要はないならないで単にナイトガード

187:病弱名無しさん
21/09/09 09:58:35.35 gcbkTs0b0.net
昼間でも何か集中してるときなんかに無意識にクレンチングしてる人っているからな
とにかく歯を食い縛るタイプは様々な不定愁訴が出やすいことがわかってきてるし
URLリンク(www.totani-dc.com)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

188:病弱名無しさん
21/09/09 10:04:27.61 gcbkTs0b0.net
調べたらわかると思うけど
咬合は歯科治療の中でも一番難易度の高いミクロンの調整が要求される分野で
出来ない先生ややらない先生も多い
だから噛み合わせ治療を明確にうたってる歯医者はぐっと絞られる
その中で更に噛み合わせや顎関節症と不定愁訴が密接に関係あることをうたってる歯医者となると更に絞られる
その辺の町医者に行ってちょっと見て貰っても、よほどのことがない限り別に問題ないですよと言われるだけだし
かといって、ほなちょっと削っとこか
みたいな噛み合わせの重要性の理解度が低い所は話にならないし危険

189:病弱名無しさん
21/09/09 10:31:15.95 BJ5CAJHy0.net
>>182
182さんはその方法でめまい改善されたんですか?

190:病弱名無しさん
21/09/09 10:41:41.36 KxzLPOTr0.net
いいえ

191:病弱名無しさん
21/09/09 12:10:02.28 gcbkTs0b0.net
>>183
俺は眩暈なんてないよ

192:病弱名無しさん
21/09/09 12:14:25.06 gcbkTs0b0.net
>>183
それと、俺がどうこうじゃなくて
普通のアプローチで治らないからこのスレにいるんだろお前らは
だったら今までまだやってない視点でアプローチするしかないし、その可能性を否定するなよってことだよ

193:病弱名無しさん
21/09/09 12:14:26.17 iVkkmOxB0.net
>>169
いいえ、全然気を悪くしてないですよ
パチ屋は立ちっぱなしだしめちゃくちゃきついでしょうね
私の仕事も昨日久しぶりに出社してみて、一日中誰かのスマホやタブレットの画面を見ながらお客さんとノンストップで話し続ける環境で、立ったり座ったりの動きもあるのでなかなかめまいには厳しいなと昨日身にしみました
いよいよ転職も視野に入れなきゃな

194:病弱名無しさん
21/09/09 12:16:20.53 gcbkTs0b0.net
どこのスレでもそうだけど、親切で教えてやってるのに反発する奴いるんだよ
まぁ長文・連投と言うのに神経を逆なでされるタイプなんだとはわかってるんだけど
あれこもこれもやって、あそこにもここにも行って、それでも治らないなら
可能性の1つとして聞けばいいだけの話で
やたらと攻撃的な反発する感情論の奴が必ず反応してくるから困る
俺が書いてることは俺が言ってることではなく
医者が言ってることなんだから反発する理由なんてないし
ググったらいくらでも出てくる話ではあるけど、歯や顎に普通の検索では到達しない人も多いから教えてやってるだけなのに
脳神経外科だの心療内科だの耳鼻科だの整体でも鍼でも
治ってないわけだろ
それならそれ以外の可能性に対してイラつく理由などないだろ
俺じゃなく医者が言ってることなんだから

195:病弱名無しさん
21/09/09 12:19:39.11 gcbkTs0b0.net
>>171
ちゃんと勉強した整体師とはどう言う整体師を差すのか
そもそも体師は首触るよ
当たり前だろ
首にアプローチしない整体師なんていない

196:病弱名無しさん
21/09/09 12:21:07.53 gcbkTs0b0.net
そもそも整体師はちゃんと勉強してるよ
勉強してるから整体師やってるわけで
素人が首を触るのは危険なんて、それこそ素人の聞きかじりでしかない
何をどう言おうが、症状がならないならいろんな方向性からアプローチするしかないんだよ
それは眩暈に限らずなんでもそう

197:病弱名無しさん
21/09/09 12:23:21.19 gcbkTs0b0.net
× 症状がならないならいろんな方向性からアプローチするしかないんだよ
○ 症状が治らなならいろんな方向性からアプローチするしかないんだよ
そもそも何度も言うが
眩暈と噛み合わせや顎のスレは歯医者さんが沢山発信してることで
別に俺の個人的な意見でもなんでもないわけで
それで治ったのか?じゃないだろ
お前らこそ治ってないわけだろ
治るかどうかなんて実際やってみないとわからないに決まってる
原因なんて人ぞれぞれなんだから、でも他のアプローチで治らないなら口腔関係からのアプローチも考えたらいいと言うだけの話に過ぎないわけで

198:病弱名無しさん
21/09/09 12:32:24.42 RWxYsaKk0.net
>>187
スマホやタブレットはめまいには本当にキツいですよね
早く治りますように

199:病弱名無しさん
21/09/09 13:01:39.49 PZlfO2UJ0.net
医者に言わせると
整体師とやらに身体モミモミされて血栓できて運ばれてくる患者がたまにいるから迷惑なんだと

200:病弱名無しさん
21/09/09 13:16:21.28 MeGLRDE70.net
蛹サ閠縺檎炊蟄ヲ逋よウ輔↑繧翫〒陦豬∬憶縺上☆繧区命陦薙d縺」縺ヲ縺上l縺ェ縺縺ョ縺梧が縺

201:病弱名無しさん
21/09/09 14:37:50.44 rfAU9iGc0.net
角度付きベッドいいかんじに自作できたから
何日か試してみる

202:病弱名無しさん
21/09/09 14:40:35.13 rOeyVInn0.net
蜉ケ譫懊′縺ゅ▲縺溘i謨吶∴縺ヲ縺ュ

203:病弱名無しさん
21/09/09 15:56:53.25 gcbkTs0b0.net
URLリンク(youtu.be)
もうほぼ眩暈は顎関節からで解決だわ
脳せき髄液の流れ
この先生の動画他に見てもそうだけど顎関節治療のマウスピースと咬合調整でいいと思う

204:病弱名無しさん
21/09/09 15:57:06.65 RWxYsaKk0.net
顎関節症が原因で全身の不調になる事もあると聞いたし(顎関節症


205:ノなった事ある) 噛み合わせを良くするとスポーツ選手の成績があがると聞いたこともあるし、 顎と内耳は近いから顎に歪みがあると確かに内耳にも悪影響はあるのかもね 昔奥歯に詰め物をした時に、高さがあわないだかで、反対側の健康な歯を削られたことあるわ テキトーなヤブ歯医者のせいで顎関節症になり、長年の影響で内耳にも悪影響及ぼして今この状態なのかも



206:病弱名無しさん
21/09/09 16:45:42.06 yEQLhkOL0.net
スポーツ選手は力入れる時に歯を食いしばるからガタガタだと力が入らんのだ
今は10代から矯正するのも珍しくない
もちろん単に見映えを良くするための矯正もあるけれど

207:病弱名無しさん
21/09/09 17:16:26.99 Ny5Hf3ue0.net
自律神経失調症でよく言われてるのが
ストレートネック、骨盤、背骨の歪み、噛み合わせや食い縛り、猫背
この辺だよね。網羅してるわ…

208:病弱名無しさん
21/09/09 17:38:51.55 i/yExWtn0.net
車が走ってる時はいいけど停車するときにふわふわ強くなって吐きそうになる(運転せずに乗ってるとき)あと歯医者で横になったり起き上がったりするときにも吐きそうになったり目をあけててタオルをかけられた瞬間ふわふわが強くなって吐きそうになる
同じような人いる?これは一体なんなんだろ

209:病弱名無しさん
21/09/09 18:13:42.94 OAhEJSLG0.net
なんか今朝めまいふらつき酷くて、気づいたら救急車乗ってて、今病院のベッドの上
脳梗塞なりかけた感じらしく

210:病弱名無しさん
21/09/09 18:46:27.28 Qw5YywrO0.net
>>202
発症から24時間以内の治療なら点滴で血栓を溶かせるから大丈夫
直ぐに救急搬送されて良かったね
お大事に

211:病弱名無しさん
21/09/09 19:12:01.60 c2T1sA590.net
>>202
こういう事もあるから
やっぱりめまいは恐いよ
お大事に

212:病弱名無しさん
21/09/09 19:14:40.38 /7f2mFZk0.net
>>185
めまいのない方がなぜこのスレにいて、ID真っ赤になるまで長文の書き込みをするのかが分かりません

213:病弱名無しさん
21/09/09 20:19:17.56 E9yencih0.net
知恵袋のおじさんかなぁ

214:病弱名無しさん
21/09/09 20:39:38.71 gcbkTs0b0.net
首わしづかみが何故安全なのか
URLリンク(youtu.be)

215:病弱名無しさん
21/09/09 22:27:30.78 iM1x0m9K0.net
眩しい光見ると目眩起きる気がする。昼間の明るさとか。なんか頭ぐわぐわするし視界も若干ぐわぐわ

216:病弱名無しさん
21/09/09 23:20:56.59 mWqC5s8E0.net
医者に行ったら目眩がするっていってるのに指を見続けて下さい!と言われ目で追ってたら酔った。

217:病弱名無しさん
21/09/09 23:55:57.66 yhlPLwKz0.net
アクセス数が異常!もう有名人レベル
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
この女の子、凄く可愛い カワ(・∀・)イイ!!

218:病弱名無しさん
21/09/10 00:01:12.29 NAlLA7CF0.net
>>209
めまいにも色々あり脳が原因のめまい(中枢性)か耳が原因のめまい(末梢性)か判別してるんだと思いますよ
中枢性なら脳外科や脳神経内科なので

219:病弱名無しさん
21/09/10 10:36:04.89 KmfFSBmg0.net
脳梗塞になった時のめまいは酷かったなあ
壁伝いに歩かないと倒れるし、嘔吐した
耳鳴りも酷くなったからメニエールかなと思ってたけど、救急車の隊員に回転性のめまいじゃ無かったという事を伝えると脳神経外科に搬送された
発症して3時間以内だったので点滴治療で済んだ
でも2ヶ月入院する事になった
退院して約8ヶ月経つけどPPPDみたいな症状で仕事復帰出来ずに退職
傷病手当金をもらいながら療養中です

220:病弱名無しさん
21/09/10 11


221::13:44.74 ID:NAlLA7CF0.net



222:病弱名無しさん
21/09/10 11:14:42.67 NAlLA7CF0.net
今、ワクチン接種会場にきています。心臓がバクバクするw
無事に終わりますように。

223:病弱名無しさん
21/09/10 11:40:05.73 ACxC4dt30.net
>>214
大丈夫、大丈夫!応援してるよ!
絶対無事に終わるよ!

224:病弱名無しさん
21/09/10 12:54:31.43 veAHFQyH0.net
レビューが良かったからこれ買ってみたわ
この本によると、フワフワめまいは耳は関係なくてやっぱり自律神経なんだって
ただ、フワフワ(浮動性)とグラグラ(動揺性)とまた違うらしく、自分はグラグラだからこの本は参考にならないかもしれないけど
とりあえず1日3回の検温、白湯、食事、寝る前の冷水やってみようと思う
ちなみに、首についてのアプローチも書いてあったから首由来の人は参考になるかも

225:病弱名無しさん
21/09/10 12:55:26.14 uQDmX8cv0.net
URLリンク(i.imgur.com)
すみません!貼り付けるの忘れました

226:病弱名無しさん
21/09/10 13:11:57.41 dZttqmN30.net
>>216
Kindleで買いました
めまい体操してます
夜寝る前の冷水やったら寝てからのトイレが止まらなくて断念した

227:病弱名無しさん
21/09/10 13:24:14.49 /9A4nhBw0.net
>>218
夜中のトイレは問題ですよね…
とりあえず様子みながら試してみます
ところで、リハビリ効果は感じられてますか?

228:病弱名無しさん
21/09/10 13:40:28.20 NAlLA7CF0.net
>>215
ありがとうございます、勇気が出ました
ワクチン無事に終わりました!
私は病院で接種しましたが予診票に病名と今飲んでる薬をしっかり書き込んだところ、まず医師の問診があり、「めまいがあるならベッドで打とう」と言ってくださって寝たままの体勢で接種してもらいました。痛みはほとんどなし。
その後「そこで15分寝ていいよ」と言われ、最初は天井の模様がユラユラしてましたが次第に落ち着き、無事に家に帰りました。ビクビクしてましたが打てて良かった!

229:病弱名無しさん
21/09/10 13:55:01.01 NAlLA7CF0.net
ただし熱は37.4℃で上がってきました。
今日は寝て過ごしますw

230:病弱名無しさん
21/09/10 14:26:18.49 ACxC4dt30.net
>>221
お疲れさまー!無事に打てて何より!
もうはや発熱してきたの?翌日からだと思ってた、お大事に。
私は大規模接種会場で1度目打ちましたが、30分に500人くらいかな、ものすごい人の流れやバカでかいスクリーンに大音量のワクチン説明延々と流されてて、
めまい誘発されそうで心臓バクバクしてたので、気持ちわかります!
来週の水曜日に2度目のワクチン。
こじんまりしたクリニックとかで少人数ですぐおわれるようなのが理想だけど、
またあの大会場でぞろぞろ歩かされて待機させられるのが今からバクバク!
何はともあれゆっくり休んでねー!

231:病弱名無しさん
21/09/10 14:31:55.95 anx7BFm30.net
>>216
自分もフワフワっていうよりはグラグラって感じだなぁ
やっぱ厳密にはカテゴリが違うんですね

232:病弱名無しさん
21/09/10 14:40:10.62 QxOeZ92s0.net
東京に引っ越してきて免許更新がどうしても不安で人混みの中、訳わからん新宿まで辿り着けるかずっと悩み、結局は更新しない事にした。マイナンバーカードを作成したからそれを身分証


233:明書代わりにする。 クルマはもうペーパードライバーだったしこの目眩の中運転出来るわけないから 。折角取得した免許だったけど仕方ない いつになったらフワフワ目眩から解放されるのかな。行動範囲が狭くなるばかりで本当に悔しい



234:病弱名無しさん
21/09/10 14:42:21.92 1xbdyLC80.net
脳神経外科、耳鼻咽喉科、整形外科とか何件も行っていろんな薬もらっても全然良くならない
もう嫌になって病院行くのもやめて薬も飲まなくしたらなんか調子いい気がする
でも完全に治ってはいないな気のせいかな

235:病弱名無しさん
21/09/10 14:59:07.93 thSY01oP0.net
>>223
船に乗ってる感じな

236:病弱名無しさん
21/09/10 15:12:42.14 DwXZRcvF0.net
まさに船に乗ってる感じ
下船したい

237:病弱名無しさん
21/09/10 15:16:56.09 Q43gQ9j40.net
台風もでかくなって近づいてきてるから最悪

238:病弱名無しさん
21/09/10 16:54:35.22 7YNaqYm+0.net
目眩くる前動悸起きますよね?

239:病弱名無しさん
21/09/10 17:22:05.72 ZzHgNknQ0.net
>>217
2200万人も何処にいるのだw

240:病弱名無しさん
21/09/10 17:22:22.30 VfUtmxmW0.net
>>224
免許更新、私は延長しましたよ
コロナ対策で期限から3ヶ月延長できる制度があって、もしコロナが収まらなければこの先も3ヶ月毎に延長できるらしい
とりあえず延長できるとこまで延長して、その間になんとか体調整えようと考えています

241:病弱名無しさん
21/09/10 17:29:30.63 IvhxstdD0.net
>>220
て、天井の模様がユラユラはなんでかな?こわ、、


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

963日前に更新/317 KB
担当:undef