【眼圧管理】((;゚Д゚ ..
[2ch|▼Menu]
267:病弱名無しさん
21/05/28 19:34:34.55 xcwfkmxq0.net
>>266
緑内障で決定なの?
脳腫瘍とかの検査されました?

268:245
21/05/28 19:46:52.97 wIeclxpy0.net
>>267
造影剤打ってMRIまで撮ったよ
綺麗な頭だって言われた

269:病弱名無しさん
21/05/28 20:08:32.67 a5yimGcZ0.net
車の免許アウトになってガクッと生きる気力なくなったな
いろいろアウトドア系の趣味やってたのにもう何もできねえ

270:病弱名無しさん
21/05/28 20:17:02.36 vzotKGfp0.net
>>269
31歳だけど、両眼進行具合が中期だから乗れるうちの乗っとこうと思って大型二輪の免許取ってツーリングしてるわ

271:病弱名無しさん
21/05/28 20:36:49.58 DJ+imc0/0.net
>>269
気が付かない、知らないだけできっと違う楽しみが見つかる!見つけられる!

272:病弱名無しさん
21/05/28 20:52:27.45 bnXX6c+N0.net
>>245
若くして大分進んでるな。
そのレベルだと
眼科医も街医者じゃなくて
専門医じゃないとだな
俺もそうだったから。

目薬はキサラタンだけなのか…

273:病弱名無しさん
21/05/28 20:56:07.98 bnXX6c+N0.net
>>269
免許アウトってのは
視野狭窄でか?
それとも視力?
緑内障ってのはそれだけじゃなくて
色んな症状になって見えにくくなる本当に厄介な病気だわ

274:病弱名無しさん
21/05/28 21:02:21.58 WEZwIpdW0.net
>>245
東北大なんかで研究対象になるレベルじゃないかな

275:病弱名無しさん
21/05/28 22:07:44.81 2BBBbj2C0.net
緑内障の9割は片目が失明した時にやっと気付くんかな

276:病弱名無しさん
21/05/28 22:22:20.65 NqMIapBl0.net
>>272
ジャブ打ってんじゃねーの
確かに16の3割、5.5くらい下げないといけないからキサラタン単独だとキツそうだけど…
最初に何個も目薬出したら治療から離脱する人が多いらしいし

277:245
21/05/28 22:23:23.04 uBt3VPaM0.net
>>272
やはり専門医にかかった方が良いですよね
ちょっと探してみます
処方がキサラタンだけなのは、眼圧が目標値まで
下がっているから当面これで行くという判断みたいです
元々の眼圧がR16L17で点眼後RL11でした
まだ点眼はじめて一回しか眼圧測ってないですけど...

278:病弱名無しさん
21/05/28 22:30:55.97 CAr7bgKi0.net
キサラタンって眼圧6も下がるんだな
俺は軽度だからチモだけ処方されてるけど毎日点眼しても1とか2しか下がらない
PGが画期的な新薬って言われる訳だわ

279:病弱名無しさん
21/05/28 22:48:22.63 VoxeWDsK0.net
キサラタンですか。僕はラタチモとアイファガンの
緑内障目薬です。ラタチモは目がウルウルします。

280:病弱名無しさん
21/05/28 23:34:24.99 9WTPZIWp0.net
>>245
気持ち痛いほどわかるよ...
何か知りたいことあったら聞いてほしい
自分は34歳で右眼は光が見えるだけになってる(実質失明)、左眼は末期でこちらも手術はもう無理
左も後がない状態
右眼がこうなったのは手術しても若いからすぐに傷を治してしまうため手術をたくさんしすぎて眼がボロボロだったため
光凝固レーザーで眼圧落とせたけどそれがダメを押して角膜が白く濁り実質失明状態になった
左眼もレクトミーも効かないから結膜がまだ手術やれる箇所あるけどやらないで光凝固のレーザーして眼圧下げたけど今試練が来てるよ
3年前まではそれなりに過ごしてたんだけどある日いきなり右眼が見えづらくなり主治医に見てもらったら右眼が眼内炎になって全て変わったよ
そして翌年の正月に左眼も眼内炎になり手術した
両眼眼内炎で失明しなかったのは奇跡だろうな
眼内炎の手術時間は4時間だった
しかも部分麻酔のみで痛さが半端ない
ほんとクソみたいな病気だよね
人生をグチャグチャにさせる生き地獄な病気だね
ここ見てると仲間が居て少し救われる
みなさんありがとう

281:病弱名無しさん
21/05/29 00:37:53.38 ywha5O9j0.net
>>277
なるほど。それなりには下がってるなら
キサラタンだけで様子見したいな。
あまり点眼薬増えるのも副作用とかが
懸念されるしな。
専門医レベルだと…今の主治医に
紹介状書いてもらわないと受け付けて
くれないかもだぞ
大学病院とかは特にな。
街医者で個人でやってる眼科も医師の名前をググればどんなんだかある程度わかる
俺は超専門医に診てもらってたが
転勤で他の医師になってしまい
なんだか不安になっている毎日だ

282:病弱名無しさん
21/05/29 00:43:16.26 8a2SEI+l0.net
>>277
緑内障専門医と眼科一般は大きな開きがあるから緑内障専門医が通院できる場所に居るなら見てもらうべきですよ
ネットで自分が住んでる場所入力して緑内障専門医って検索するだけでも見つかるしね

283:病弱名無しさん
21/05/29 00:47:01.14 GwKpAoQP0.net
>>277
1回くらい酸化ストレス検査してくれるくらいの専門病院に行ってみては?
URLリンク(www.hosp.tohoku.ac.jp)

284:病弱名無しさん
21/05/29 00:52:35.62 GwKpAoQP0.net
具体的にはこういう検査
URLリンク(kaken.nii.ac.jp)
基礎研究だけでなく臨床においても緑内障における酸化ストレスの関連は指摘されている。
我々は、正常眼圧緑内障患者に酸化ストレスマーカー(尿中8-OHdG値、皮膚AGE)と組織領域の視神経乳頭循環とが相関することを明らかにした(Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. 2016)。
今年度は比較的若い男性緑内障患者において抗酸化力と緑内障が相関すること(Sci Rep. 2017.)、睡眠時無呼吸を有する緑内障患者において酸化ストレスが高く、
それが視野進行の一因となっているのではないかということを明らかにした(Acta Ophthalmol. 2018)。

285:病弱名無しさん
21/05/29 00:57:35.50 A2w2oe3w0.net
医者に見えにくくなったと訴えたけど、目薬変えて眼圧がばっちり下がってるから問題なし!と言われた。視野検査して欲しいと言ったけどコロナだからあまりしたくない様子。前回の視野検査は6か月前。
結局眼圧下げるくらいしかできないから、緊急性がないということなのかな?

286:病弱名無しさん
21/05/29 01:17:25.64 ywha5O9j0.net
>>285
眼圧下がってるならね。
進行しないのではなく
遅らせるってことだからね。
人間いつかは失明する。
その前に寿命が先に来る。

287:病弱名無しさん
21/05/29 06:22:33.04 zwlPla0O0.net
>>280
眼内炎になったのは手術のしすぎが原因なの?

288:病弱名無しさん
21/05/29 07:54:01.91 WPVc+G6g0.net
あなた 死んでも いいですか?

289:病弱名無しさん
21/05/29 08:04:42.32 rqS5erzs0.net
今の医者が明らかに別の領域の専門医だから緑内障メインの医者に転院したいんだが
経験者に聞きたいんだけど紹介文必須?

290:病弱名無しさん
21/05/29 08:20:48.85 mxu+Xx230.net
>>280
レクトミーの効果は何年くらい続きましたか?
術後眼圧の目薬無しで維持出来た期間と、眼圧の点眼再開してから次の手術が必要になるまでの期間が知りたいです

291:病弱名無しさん
21/05/29 12:28:41.11 ywha5O9j0.net
>>289
その医者が
自分じゃ手におえませーん!って
なると紹介状書いたりするけど…
セカンドオピニオンってことで
相談…と言ってもこれ言い出しにくいよな… 専門医がいる病院に聞いてみたら?

292:病弱名無しさん
21/05/29 13:13:27.17 EF4DR9ea0.net
眼科で眼圧測るのは空気式?接触式?
空気式しかしないとこもあるよね?
接触式の方が正確な値出る?

293:病弱名無しさん
21/05/29 13:15:27.45 elaTqQOi0.net
>>289
「引っ越すので」で紹介状書いてもらったら?

294:病弱名無しさん
21/05/29 13:20:02.93 QcJyMuRR0.net
>>285
あなたにとって視神経が痛まない眼圧がどれくらいかわかりませんが、眼圧が落ちてるから大丈夫と決して言えないですよね
本人さんが自覚症状出てるのを訴えてるのに...
細胞が壊死して視野欠損して見にくくなってきてるなら本人さんにとっては視神経が痛んでしまう眼圧なのに
その医者は緑内障専門医ですかね?
眼科一般医は緑内障の知識が足りてない人結構居るから専門医ではないなら病院変えるのを検討したほうが良いかもしれないですね

295:病弱名無しさん
21/05/29 13:35:39.26 QcJyMuRR0.net
>>287
右眼は眼圧が7-9程度で安定してたとこに眼内炎ですね
レクトミーの傷口から菌が入ったみたいです
眼圧が低すぎると菌が入り込む余地ができるのとやっぱりレクトミーは感染症になるリスクがインプラントに比べ高いですね
左眼も眼圧低すぎたのと小さな穴が開いていて菌が眼内に入ったという感じです
やはりレクトミーはあえて傷をつけるのと眼圧が下がりすぎてると感染症になるリスクは常にありますね
アーメドのインプラント両眼挿入してますが、感染症リスクはレクトミーに比べかなり低いなと緑内障専門医の先生と話してて感じます

296:病弱名無しさん
21/05/29 13:42:06.57 QcJyMuRR0.net
>>289
紹介状って状況を医者が知れるくらいな感じですよね
紹介状を受けた医者は必ずその人に合わせてまずは検査するはずですから紹介状無くても問題ありませんよ
個人病院は基本的にお手上げ以外はお客さんを自ら手放したくないみたいですからネットで自分の住んでる地域かその近くの地域を検索したほうが早いですよ
地域名に緑内障専門医と入力して検索したら今の時代は簡単に分かりますしね
緑内障専門医で学会も緑内障に関連した学会に入ってる医者見つかったら良いですね

297:病弱名無しさん
21/05/29 14:16:23.38 J3KV1cIK0.net
289だけど回答ありがとう
引っ越すのでって凄く言いやすいね
まだ半年くらいだけど一応治療記録を引き継ぎたいから言ってみるよ

298:病弱名無しさん
21/05/29 14:16:35.39 QcJyMuRR0.net
>>290
一番初めにレクトミーしたのが両眼16歳の時です
レクトミーは左眼二ヶ所、右眼二ヶ所しましたよ
レクトミーの効果がどれくらい持ったかは
眼圧下降薬を使う時点で手術の効果はその時点で諦めるということになると聞いたことがあるので眼圧下降薬を再開したのが2
年くらいで再開した記憶はありますが
当時の記憶は少し曖昧なので参考程度でお願いします
自分の場合傷を治す力が強いのと若さから長くは持たなかった印象ですね
次の手術はロトミーで、初めてのときは眼圧下降薬を何種類だったかなあ使ったあと目標眼圧まで下がりきらなかったためやるのが当時決まったので、点眼再開からロトミーまでは1年半くらいだったかなって感じです
眼内炎後の右眼のレクトミーは結膜の下にやったのと手術をたくさんしてきたこともあり房水が漏れたため三ヶ月程度しか効果はありませんでした
レクトミーはやればやるほど持続機関は短くなるしレクトミーをできる箇所は上の結膜四ヶ所、下の結膜は二ヶ所しかない上、二ヶ所目以降は技術も要るし成功率も下がりますから難しいですね
やはりレクトミーは眼科一般医に任せるべきではないと思いますね
若いほどさらに難しい病気だし、人によってや医者の腕荷物よるので話し半分くらいで参考になったらありがたいです

299:病弱名無しさん
21/05/29 14:28:59.10 QcJyMuRR0.net
>>292
緑内障専門医に見てもらうと基本的にはノーコン(空気)で看護師が測り
アプラネーション(目薬点眼して顕微鏡で測る)で医者が測るのがスタンダードに思いますよ
ハンディとか目薬点眼して小さい機器を目に触れて測るのもありますけどね
アプラネーションが一番正確ですよ
ノーコンはまつげに触れたりして正確な数値は出にくい
なのに専門医じゃない眼科一般医は頑なにノーコンしか測らない医者も居ますね
アプラネーション持たない眼科あるんですかね

300:病弱名無しさん
21/05/29 14:29:49.85 QcJyMuRR0.net
色々長文失礼しました

301:病弱名無しさん
21/05/29 15:39:55.42 qiiRRue20.net
今日、初の視野検査、ちなみに50代
右目は正常の範囲内、左目は一部気になる部分あり、2か月後に再検査
まああまりシリアスな状況ではなくて良かったけど、視野検査でどうしても目玉勝手に動いちゃうよね

302:病弱名無しさん
21/05/29 16:37:46.24 EF4DR9ea0.net
>>299
レスありがとうございます。
私が行ってる眼科はハンディ機みたいなのを
眼に接触するやつでした。
眼科によっては顕微鏡のとなりにボールペンの
先っちょみたいなのついてるのも
ありましたね。

303:病弱名無しさん
21/05/29 16:50:17.55 zwlPla0O0.net
>>295
返信ありがとう
自分も末期でレクトミーすることになりそうなのですごく勉強になりました。
壮絶な経験を聞いてショックが大きいです。
こんな残酷な病気ないですよね。

304:病弱名無しさん
21/05/29 18:36:01.75 wqrYxfsP0.net
>>289
地域の高度医療を担うようなデカい総合病院に行ってみたいのなら必要かもしれない
なんとか眼科みたいなところなら紹介状はいらんと思う
ただいきなり行っても予約で一杯なんてことがあるから、まず電話してみたほうがいい
言い訳なんざ何でも良い
「他で緑内障だと診断されたら、かかりつけの薬局でこの病院のことを聞いて〜」
「こっちのほうが家から近くて通いやすいので〜」
「会社の同僚にも緑内障がいて、専門医は安心だよと言われて〜」

「そちらの眼科は初めてなんですけど、診てもらえますか? あと予約は要りますか?」
あとは受付の電話に出た人がうまく予約入れてくれるだろ
受付すませて問診票書いて、診察券さえ作ってもらえば、あとはもうそこの医院の患者だわ

>>302
自分のとこも、看護師が気球&空気→医者が電球色で左右→青い光に変えて目薬つけてパチパチしてから接触
ハンディが安く簡単になれば自宅で自分でも測定できるのにな
血圧計なんか、自分で計って医者に見せたりすることもあるじゃん?

305:病弱名無しさん
21/05/29 21:48:25.38 4WDCY+JW0.net
ハンフリー視野検査だとかなり欠損進んでる
感じあるんだけど(MD-20)
ゴールドマン視野検査だと一番外側の視野は
ほぼ正常、中身付近が比較暗点してるような
結果が出てるんだけど果たしてこれは緑内障
なのだろうか?

306:病弱名無しさん
21/05/29 22:10:44.25 O6GhP7KQ0.net
MD値が改善する事ってあり得んの?

307:病弱名無しさん
21/05/29 22:16:31.42 EF4DR9ea0.net
迷った時のかかりつけ医と言う本を読んで
緑内障の眼科を選びました。

308:病弱名無しさん
21/05/30 00:14:59.62 ighprEM00.net
眼科専門医は学会認定だけど、緑内障専門医は標榜だよね?
自分のかかりつけは最寄駅近くの小さなクリニックだけど、院長を調べたら緑内障学会の評議員や視野学会の役員を歴任していた
それでも地域名と緑内障専門医で検索すると出てこないんだよね

309:病弱名無しさん
21/05/30 00:16:57.69 PK2SJvQh0.net
暗室なんでよく見えないけどZeissの機器多いね
ニデックとかトプコンもシェア大きくないのかな

310:病弱名無しさん
21/05/30 00:32:39.18 tsLFelRI0.net
緑内障学会に所属している先生ならまあまあ詳しい?
地元の専門医はわからなかった

311:病弱名無しさん
21/05/30 02:18:33.72 fsoqZSHq0.net
眼科ホムペとかで、OCTの正常眼例、みたいな感じで出てるので、当然全部緑で、円の上下二つに分かれた数字も100以上
みたいなやつ、あれ中年以降でもそんな数値の人もいるのかな……

312:sage
21/05/30 12:15:59.47 g8p6gpCQ0.net
緑内障から失明する確率は、多くても0.1〜0.3%ぐらいだよ。
逆に言えば99.7%失明しないということだ。
そういう話をしない眼科医は、相手にしないほうがよい。

313:病弱名無しさん
21/05/30 12:50:51.32 /MZtgC+x0.net
>>312
失明=全盲 という意味ならそれくらいの確率かもしれない。
だけど、車が運転できない、パソコンの文字が見えない、文字が書けない等の
一般生活が満足に送れない状態も失明という言うなら数十倍増えると思う。
憶測で20%くらいはありそうな気がする。

314:病弱名無しさん
21/05/30 13:52:23.18 3UoTvUVL0.net
緑内障点眼後眼圧は
左16右11です。視野はここの10年間ほぼ欠けて無いようです。正常眼圧緑内障ですね。

315:病弱名無しさん
21/05/30 14:38:38.97 SHCp9tSC0.net
>>314
こういう奴は解熱剤飲んで「熱はありません」とか平気で言うんだろうなあ

316:病弱名無しさん
21/05/30 14:55:21.32 rmPkYW3D0.net
>>313
同意!すでに私も両目で1つ分の視野しかなくなってきた
まだ30代なのに

317:病弱名無しさん
21/05/30 14:56:57.04 rmPkYW3D0.net
訂正
両目で片目分

318:病弱名無しさん
21/05/30 15:17:23.70 4YTJl0WW0.net
若くして進行してる人は発見時の視野はどれくらいだったの?

319:病弱名無しさん
21/05/30 15:46:51.32 /1RHp1F00.net
10年経ったら最低でも5万本の視神経は死んでるよ
一般人でも
のんきな人もいるもんだ

320:病弱名無しさん
21/05/30 16:21:57.30 rmPkYW3D0.net
>>319
5万本死んだらMD値はどのぐらい失う?
私らはもうストックがないから眼圧下げても
欠けは止まらないねよ?

321:病弱名無しさん
21/05/30 16:48:29.53 Zx6tbawA0.net
20代30代でも結構進行してる人多いんだな

322:病弱名無しさん
21/05/30 18:11:32.90 GmJyfmSU0.net
>>318
指が見えなくなる箇所はあまり変わってないようだけど、クリアーさが少しなくなってきたかな… 加齢とともに
スマホのやりすぎで視力も落ちて
ガチャ目になってもうてし

323:病弱名無しさん
21/05/30 20:14:31.68 fHR39HSe0.net
スポーツしてる人いる?
ゴルフで自分の打ったボールがどこ行ったかわからなくなるんだけど何か対策ないかな?
サングラスとか効果あるんかな
緑内障って気づく前に野球は打つのも守るのもボールが見えなくて動体視力落ちたなーぐらいだったんだけど
今考えたらあれは視野低下のサインだったんだな

324:病弱名無しさん
21/05/30 21:14:21.39 XpRcJJJY0.net
緑内障のほか白内障もあるね。

325:病弱名無しさん
21/05/30 21:25:19.22 /MZtgC+x0.net
視野欠損してくるとバッティングセンターで打てなくなった。
バドミントンとかも無理。
サッカーは何とか行ける。
ゴルフボールって色付き使ったらダメなん? ピンクボールとかありそうだけどw

326:病弱名無しさん
21/05/30 21:56:23.08 +s60G1lk0.net
わたしは紅内障もあるさ

327:病弱名無しさん
21/05/30 23:55:17.84 yL7o2aDq0.net
横山剣 「イーネッ!」(爆)

328:病弱名無しさん
21/05/31 00:35:59.53 OiP/3/zn0.net
>>324
白内障は手術すれば見えるようになる
オレは手術によって、緑内障の自覚症状が出てショック

329:病弱名無しさん
21/05/31 09:59:22.02 6jQ3SX1r0.net
昔から片目だけ視力が極端に悪くてそういう体質と思ってたけどネットで緑内障チェックやってみたらなんかかなりまずい気がしてきた
最近視力悪い側の体の不調も酷いし
さっきドキドキしながら眼科に電話したら予約制じゃないって言われたよ
いざ行ったら順番待ちで時間かかりそう
家族にはスマホばかり弄ってるから眼精疲労起こしてるだけってキレられたから土曜に買い物を装って外出してこっそり診てもらおうと思う

330:病弱名無しさん
21/05/31 11:34:15.74 +17w3ElC0.net
手術ほぼ確定なんだけど、
手術から退院して
会社に行けるようになるまでどれぐらいかかるかな〜
結構末期です。
とりあえず片目だけだとしたら

331:病弱名無しさん
21/05/31 11:35:58.89 +17w3ElC0.net
>>329
とにかく絶対行け!
問題ないなら安心だし、
もし緑内障でも治療ははやいほどよいぞ

332:病弱名無しさん
21/05/31 12:30:43.57 sK7MoDsx0.net
眼科行って半年ごとに視野検査と
あとは2か月ごとに通院でOCT撮影と目薬処方かな。

333:病弱名無しさん
21/05/31 12:56:35.44 ysS5sc3W0.net
緑内障というより弱視な気もするけど
視野が出ないことも多いらしい
検査するに越したことはないよね

334:病弱名無しさん
21/05/31 15:30:54.57 un+YVeYx0.net
>>288
むしろまだ?ってかんじ

335:病弱名無しさん
21/05/31 16:17:25.64 Os248n7k0.net
うちも半年ごとに視野検査

336:病弱名無しさん
21/05/31 18:25:07.49 BVgQOv9R0.net
緑内障にはまだなってないらしいけど眼圧高すぎて点眼開始になってしまった ショックすぎ

337:病弱名無しさん
21/05/31 18:38:58.89 XZhh6gKq0.net
いくつ?

338:病弱名無しさん
21/05/31 18:40:42.94 BVgQOv9R0.net
1年くらい眼科で経過観察されてるけど両目20後半から30前半ぐらい

339:病弱名無しさん
21/05/31 20:07:40.60 GuAkfB/n0.net
30前半は結構高めだな
俺のよわよわ視神経だと一瞬で失明しそうw

340:病弱名無しさん
21/05/31 20:15:53.39 4YFs0mP70.net
21mmHgまでが正常範囲

341:病弱名無しさん
21/05/31 20:39:23.78 XZhh6gKq0.net
高いけど視野が欠けてない状態で予防治療出来るから良かったね

342:!omikuji
21/05/31 20:40:50.77 kc5LMy890.net
緑内障はビタミンAをたくさんとれば心配いらない病気だ
ようやく克服された病と言える
本当に嘘だと思ってもビタミンAを意識してとれば悪化はしない

343:病弱名無しさん
21/05/31 21:40:24.10 I5IHzAVG0.net
>>342
あんまり聞いたことないなあ
栄養成分は所詮気休めってのが定説だけど

344:病弱名無しさん
21/05/31 21:41:47.85 PQ5pRvP40.net
>>342
マジで?
俺20代で中期なんだがそこで止まるかな?

345:病弱名無しさん
21/05/31 21:51:34.39 PQ5pRvP40.net
正常眼圧緑内障の重要度
1位 冷え性克服(運動)
2位 うつ伏せ寝→仰向け寝
3位 眼圧(めぐすり)
4位 栄養
これで大体合ってるよな?

346:病弱名無しさん
21/05/31 21:53:41.90 X0xeVh4x0.net
ビタミンAは目にはいいらしいよ、わりとよく聞く。ウナギとかレバーに多く含まれてる
なんでもそうだが過剰摂取はよくないけどね

347:病弱名無しさん
21/05/31 21:55:05.11 GuAkfB/n0.net
1位 目薬
2位 手術・レーザー
その他 運動 栄養 寝る姿勢
じゃね

348:病弱名無しさん
21/05/31 22:06:58.60 I5IHzAVG0.net
眼圧30%以上下げてても、進行止まらないんだよなあ
もちろん眼圧が大事なのは理解するけど
正常眼圧緑内障の場合は明らかに別の要素もあるよね

349:病弱名無しさん
21/05/31 22:18:39.54 15HHGqYI0.net
>>348
俺は眼圧19→13くらいで代替6年進行してないな。
個人差あるものを一般論にしてもしゃーなかろ。

350:病弱名無しさん
21/05/31 22:27:28.70 nCKd62H/0.net
>>345
冷え性に限らず血液全般では?
動脈硬化も睡眠時無呼吸症候群もビタミンA不足も

351:病弱名無しさん
21/05/31 22:30:12.57 4DJhlrKm0.net
>>345
>2位 うつ伏せ寝→仰向け寝
うつ伏せ寝が良くないのは閉塞性緑内障じゃないの?
正常眼圧緑内障は仰向け寝だと眼球の重み(重力)で
網膜、視神経を圧迫しそうだが・・・
そこで横向き寝がよさそうな気がする。

352:病弱名無しさん
21/05/31 22:37:33.18 GuAkfB/n0.net
>>351
枕に目が当たると眼圧上がるらしい
横向きやうつ伏せに寝ると、エビデンスはそこまで強くないけど3〜4くらい眼圧上がるとか
URLリンク(youtu.be)

353:病弱名無しさん
21/05/31 22:57:16.90 PQ5pRvP40.net
>>352
30〜40まで上がるって言ってる
毎日7時間この状態だとものすごい進行しそうな感じがするわ

354:病弱名無しさん
21/06/01 01:00:49.77 doFDIcQn0.net
眼圧何%下がったとか意味ない。
30の奴が20%下げても24。
21までが正常とされているが、眼圧を正常にすることが目的ではない。
目的は視神経がいかれてくるのを防ぐこと。

355:病弱名無しさん
21/06/01 02:00:52.20 YN6s93gS0.net
今45歳
右目正常、左目8MD強度近視
目薬3つ刺して眼圧24から18くらい、、、
まだPG系目薬は刺してない
逃げ切れるか心配だよ、、、

356:病弱名無しさん
21/06/01 06:20:48.61 2c0JVug+0.net
>>320
MDの進行は個人差あるからどのくらいかはわからんけど、ストックないし視神経弱いから緑内障になってんだから一般人よりはるかに欠損スピード速いでしょ
進行も欠損も止まらないのは常識

357:病弱名無しさん
21/06/01 07:59:35.11 TCp+UmS70.net
>>355
そのくらいなら、余裕では?

358:病弱名無しさん
21/06/01 08:19:12.42 sWpfL44c0.net
毎日視野欠けチェックしてる
一昨日から、見えないところが出てきた
マジ怖いわ・・・

359:病弱名無しさん
21/06/01 08:28:24.15 TCp+UmS70.net
>>358
そんなすぐには変化しない。
気のせいです。
いちいち気に病むくらいなら気づかず放置してる方がましなくらい。

360:病弱名無しさん
21/06/01 12:05:39.98 S6MuiJPo0.net
>>358
視野検査は機械でしないとあんま意味ないよ。
でも自分も同じように毎日やってたな〜
怖いもんな!
その内飽きてくるよ
機械の視野検査にまかせとけばいいよ!
でもあんまり検査してくれない病院は検討した方がいあぞ
俺の場合は3ヶ月に一回だ
末期だからね。でも自覚症状あんまりないんだよな〜

361:病弱名無しさん
21/06/01 12:12:39.24 XXgSHe4e0.net
視野検査ってメチャクチャ疲れないですか?

362:病弱名無しさん
21/06/01 13:27:37.68 HStecVje0.net
疲れるね
クッキリ光れば疲れないと思うけどあのボンヤリと見えるか見えないかの光は脳に負担かける…気がする

363:病弱名無しさん
21/06/01 13:44:03.08 2J9wceN30.net
生きてる間はずっとこの方法の治療しかなさそうだ。
あと10年くらいでは良い治療法出てこないよな

364:病弱名無しさん
21/06/01 13:49:49.30 BIKXG8eh0.net
>>360
末期でも自覚症状ないって恐ろしいな
自覚した時には人生終わりですか?

365:病弱名無しさん
21/06/01 14:00:10.08 k4RhA5Ho0.net
視野検査ってアレ以外に方法は無いのかね?
おそらく、誤差も激しいと思うよ。
 
知らんけど

366:病弱名無しさん
21/06/01 14:27:20.47 IvztRnsa0.net
アレってどっちだ
ハンフリー視野計とゴールドマン視野計がある

367:病弱名無しさん
21/06/01 14:38:32.72 PRHN0a4P0.net
動的だろうと静的だろうと一点を見つめて周りに出る光が見えたらボタンを押すことにかわりないだろ

368:病弱名無しさん
21/06/01 14:43:55.71 QltY0hla0.net
>>364
眼球検査とかいろいろな検査あってな
神経の量とかわかるんだよ。
視野検査だけじゃないんよ、
神経の屁理屈具合とかもグラフで出てくる。
俺も緑内障博士じゃないから未来のことはわからんよ
まあ単純じゃないということ。
個人差もあるし

369:病弱名無しさん
21/06/01 14:45:28.36 QltY0hla0.net
>>367
おれはそれしかしたことないな!

370:病弱名無しさん
21/06/01 14:47:40.57 rK2Xemxo0.net
>>366
わたしはウルトラマン視野計を使っている。

371:病弱名無しさん
21/06/01 15:59:20.35 deu40/ye0.net
不謹慎だけど、例えばCOVID‑19のように爆発的に
患者が増えればもっと画期的な治療法の研究が
進むのではないかと思ってしまう。
緑内障では死なないけど、視力を失うってのは
それ相応に怖いことだから

372:病弱名無しさん
21/06/01 18:55:53.33 sWpfL44c0.net
みんなありがとう
このスレに助けられているよ・・・

373:病弱名無しさん
21/06/01 19:59:04.82 eS6GDZKT0.net
OCTや気球見る器械みたいに、箱の中を覗いてるだけで自動的に視野測定してくれんかのう

374:病弱名無しさん
21/06/01 20:58:47.34 SDiOIlh90.net
気球見て視力が分かるってどういうしくみなのですか?

375:病弱名無しさん
21/06/01 21:53:11.46 XXgSHe4e0.net
>>374
気球は単にそこに焦点を合わせておいてもらうための絵。
眼の網膜に映る像を外から見て判断している。

376:病弱名無しさん
21/06/01 21:54:06.73 rg4rgGkH0.net
あんまりこのスレ関係ないけど
あれは赤外線を目に当てて角膜での屈折を調べてる
遠くを見た状態のほうが精度が高くなるから自然と遠くを見るような気球の絵を表示してる

377:病弱名無しさん
21/06/01 21:59:12.14 rg4rgGkH0.net
あとオートレフで測れるのは目の屈折力で視力は測れない
特に緑内障とかで中心視野に障害出てると角膜の屈折あんまり関係ないからね

378:病弱名無しさん
21/06/01 22:02:44.78 2IfxGuRU0.net
俺が受けたのはハンフリー
真ん中の光を見てと言われるけどどうしても周り見ちゃうね
視力検査もなんか目の乾き具合とかで結構変わってしまう

379:病弱名無しさん
21/06/01 23:56:05.61 GGCzEp0F0.net
エイベリス使い始めた
24時間充血しっぱなしで花粉の時期みたいなゴロゴロした不快感と光が傘をかぶるような見え方を伴うしもうやめたい
こういうのって最初だけ?

380:!omikuji
21/06/02 01:57:39.07 uiMkuk3R0.net
>>344
now 25000IUのをとれば止まると思う。
どうしても悪化が止まらないなら飲む量を増やせばいいから

381:病弱名無しさん
21/06/02 07:36:31.43 LfBN0g5/0.net
>>379
自分も最初の2週間くらいかな、痒くなったりしたよ
でも慣れたら大丈夫で続けている

382:病弱名無しさん
21/06/02 07:38:33.01 aIzmZT/40.net
>>379
自分の場合、エイベリスは1ヶ月くらいで充血とれた
でも数ヶ月経っても眼圧の下がり具合が微妙だったので別の目薬になった

383:病弱名無しさん
21/06/02 09:17:30.41 UynSHQ140.net
>>355
年齢も数値も近いけど
医者に「検査データ見る限り、今の一定の状態で進行したら完全に失明するのは、あなたが90歳くらいの時やね。」と
ただあくまでもずっと一定の状態で進行した場合の話だけど
だけど欠かさず通院してるし面倒くさがらず目薬もきちんとしてはいる

384:病弱名無しさん
21/06/02 10:37:56.07 hb8XLSiU0.net
口唇にステロイドを塗って口唇炎を治療してるのですが口唇にステロイド塗っても眼圧って上がりますか?
それとも瞼じゃないからギリセーフですか?

385:病弱名無しさん
21/06/02 11:57:41.76 2QJpOMbx0.net
ステロイドレスポンダーっていうステロイドに反応して眼圧が上がる人は4人に1人
あなたがレスポンダーなら唇塗布でも長期投与で上がる可能性はあるよ
ただ短い期間なら大した影響はないと思うけど、あなたの体質や今の進行具合次第だからその辺はかかりつけ医に聞くしかないと思う

386:病弱名無しさん
21/06/02 12:46:38.96 We/mupkk0.net
>>385
どうやってステロイドレスポンダーってわかるのでしょうか?
目の辺りにステロイド付けて実験するしかない感じですか?
調べた限りステロイド点眼薬つけて上昇するって書いてあるのですが塗り薬でもなるのですか?

387:病弱名無しさん
21/06/02 15:19:55.78 U4U0UP5l0.net
20代後半にしてすでにアタック25のオセロのように見えない
不快指数がやばい
IPS早く頼む

388:病弱名無しさん
21/06/02 15:24:29.10 U4U0UP5l0.net
>>383
失明するしないどころかMD15超えたら人生終わりだと思っている

389:病弱名無しさん
21/06/02 16:55:11.95 fYED3y880.net
とっくに終わってる
再生だけが命綱

390:病弱名無しさん
21/06/02 17:55:18.40 eV987lN00.net
>>379だけど
エイベリス充血する人多いんだね
今日はコンタクトしてみたらゴロゴロ感はマシだから角膜がやられてるのかそれとも慣れてきたのか…
まだ緑内障じゃない高眼圧で出されたやつだからやっぱやめたいって言ってみようかな 面倒な患者扱いされるだろうけど

391:病弱名無しさん
21/06/02 20:48:57.57 /fxcAUwZ0.net
>>390
そのうち慣れるよエイベリス

392:病弱名無しさん
21/06/02 20:51:41.76 JhTNYt6+0.net
エイベリスってあんまり良い評判聞かないけど処方多いよなぁ
国内企業だし参天の営業が暗躍してそうw

393:病弱名無しさん
21/06/02 21:05:47.01 /fxcAUwZ0.net
>>392
評判て?
別に普通に効いてるけど?

394:病弱名無しさん
21/06/03 08:49:13.54 OZfrZKBj0.net
エイベリスは充血して視力も低下したから止めたわ
その後すぐに戻ったけど
合わない人には最悪なレベル

395:病弱名無しさん
21/06/03 11:55:53.14 O87A7OaS0.net
眼科の待合室にある緑内障の小冊子を見ていたら、
正常→初期→中期→末期 の見え方の写真が載っててさ
正常→初期は間違い探しみたいにどこが違うのか分からなかったが、
小さな花瓶がまるっと無くなってる(見えてない)のに気付いた
存在しているものが自分にだけ全く見えてないという恐怖に戦慄した・・・

396:病弱名無しさん
21/06/03 12:27:27.03 12RSPcch0.net
>>394
どの薬も、合わない人には最悪では?

397:病弱名無しさん
21/06/03 12:27:43.65 wFA5fvdk0.net
充血してるってことは、副作用が出てるってことだから、ちゃんと作用してるって考えるようにしてる

398:病弱名無しさん
21/06/03 12:40:20.51 i9bEhSnd0.net
>>397
薬の効果は、充血の有無ではなく眼圧の低下値で評価すべきでは。もし眼圧低下値が同じで
あれば、充血しない方が適した薬になる。

399:病弱名無しさん
21/06/03 12:41:25.59 OZfrZKBj0.net
>>396
多少の副作用なら我慢できるレベルもあるだろ
視力低下は本末転倒すぎる

400:病弱名無しさん
21/06/03 13:01:04.12 12RSPcch0.net
>>399
自分はむしろ視力良くなった…

401:病弱名無しさん
21/06/03 13:03:25.22 gLogx0Z50.net
URLリンク(tetsu1948.exblog.jp)
こーいうのってどうなんだろう
やっぱ胡散臭いよね実際

402:病弱名無しさん
21/06/03 14:26:33.67 ZYOooco70.net
>>395
黄班さえやられてなければ移動させるだけで見えるんだけどね

403:病弱名無しさん
21/06/03 14:33:36.38 pPDU7hx/0.net
診察が半年に1回から年1回に成りました
コロナの影響もあるんでしょうけど
それにしても少ないですよね

404:病弱名無しさん
21/06/03 16:30:35.69 O87A7OaS0.net
自分は毎月眼圧を図りに来いと言われてる・・・
通年で眼圧の変化を見たいのだと思ってる
めんどくさいが仕方ない

405:病弱名無しさん
21/06/03 16:35:18.53 zeR+w7Uk0.net
自分の通ってる眼科は「目薬なくなったら来てね」と言われる。

406:病弱名無しさん
21/06/03 17:19:56.12 keV+1wAZ0.net
それで正解と思うが
自分は病院のすぐ近所にある床屋に月イチで行くので
散髪したついでに通院してる 結果的に毎月行ってる

407:病弱名無しさん
21/06/03 17:34:32.83 pDuP+75K0.net
>>395
x まるっと
o まるごと
存在しない日本語を使うな

408:病弱名無しさん
21/06/03 17:52:28.60 UXLWqiEc0.net
5chでわざわざ誤字指摘とか…

409:病弱名無しさん
21/06/03 18:10:25.03 TFlvJ3xL0.net
実用日本語表現辞典
「丸ごと」の意味で用いられる、「丸ごと」が転訛したと解釈できる言い方。
東海地方などでは特によく用いられる表現とされる。

410:病弱名無しさん
21/06/03 18:23:13.66 5h58JcZ80.net
方言として存在してる

411:病弱名無しさん
21/06/03 18:46:55.04 FpPYwczs0.net
お前のやってる事は全部まるっとお見通しだ!

412:病弱名無しさん
21/06/03 18:49:05.99 5h58JcZ80.net
>>411
それもあったね

413:病弱名無しさん
21/06/03 18:54:05.45 5Qtc9WHX0.net
まるっと呼ばわりすんじゃねえよ!

414:病弱名無しさん
21/06/03 18:55:25.90 TAYAT/oQ0.net
視界がまるっとなくなった

415:病弱名無しさん
21/06/03 18:56:42.13 5h58JcZ80.net
今、フジテレビ見てたらまるっと!というミニコーナーをやってるんだが

416:病弱名無しさん
21/06/03 20:28:56.66 WfclX+pr0.net
>>415
フジテレビ? NHKをパクったのか?
NHK東海は平日の夕方に、まるっと!っていうニュース番組みたいなのをやってる

417:病弱名無しさん
21/06/03 20:49:33.23 PBa2Qx+S0.net
33歳の誕生日免許更新
中央視野欠損で矯正視力0.2
もう片目は視力0.9だけど緑内障で視野角度が足りず
更新不可でした。
一人暮らしで田舎に住んでるせいで、職場に通えなく
なってしまう。いつか来るとは覚悟していたけど
どうしようかなあ。
最悪の事態に備えて来なかった自分が悪いんだけど
引っ越しするお金もなくて、結果これだ。
本当に神に見放されている人生だ、

418:病弱名無しさん
21/06/03 21:25:33.08 sWmyEH6X0.net
>>409
「まるっと」と「まるごと」は完全に同じ意味ではないと思うが、辞典を作る人も大変だな

419:病弱名無しさん
21/06/03 22:41:56.52 USECWUXs0.net
嘘も百万遍言えば本当になる(錯覚)
従軍慰安婦のようなものか

420:病弱名無しさん
21/06/03 23:33:52.55 O87A7OaS0.net
>>417
なんと言って良いのか・・・
気の毒に
そこまで進行してしまったのなら、公的な支援が受けられないのかな

421:病弱名無しさん
21/06/03 23:45:03.46 9SeJz6+c0.net
>>418
いいんじゃないの?
「どまんなか」 と 「まんまんなか」 とも完全には同じではない。

422:病弱名無しさん
21/06/04 01:41:57.35 O7YEPJ+c0.net
田舎に住んでたことあるけど車ないと本当にキツイよなぁ…
痛いくらい気持ちがわかるわ
身障手帳貰えたら行政の支援は手厚いんだろうけど片眼が矯正視力出てるから厳しいか
URLリンク(i.imgur.com)

423:病弱名無しさん
21/06/04 05:50:10.31 zR3KlKaJ0.net
手帳貰えても支援などない人がほとんど
緑内障には厳しい社会保障制度
生活保護申請するといい
国民の権利と最近言われている    
準備なんかできるもんじゃないから自分を責めたりしないでほしい
目が見えなくなっていくのはお金だけで解決するわけないから

424:病弱名無しさん
21/06/04 12:38:42.36 tmD7A4Jn0.net
>>417
試験場の視野検査は簡易なもので誤魔化せない?
見えなくても見えたと言えばOKみたいな・・・

425:417
21/06/04 12:55:24.68 lSeEeHgD0.net
障害者手帳の取得までには至らないみたいです。
原付免許が残せるみたいなので、取り敢えず
残しておこうと思います。
流石に、アシがないと辛いので

>>424
確かに、言ったもん勝ちみたいなところはあるかも
けど、どうひいきめにみても視野150度は無くて
嘘はつけなかった。

426:417
21/06/04 12:59:35.85 lSeEeHgD0.net
無事故無違反でクルマ擦ったりしたことも
ないし、運転には自信あったんだけどなあ

427:病弱名無しさん
21/06/04 13:13:13.23 gq76cVJU0.net
運転免許の更新に視野検査なんてあったっけ?

428:病弱名無しさん
21/06/04 13:30:36.64 a45rNOCs0.net
片目が矯正できないときに視野が条件になるんだね
知らなかった
■普通免許
・両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上
・片眼の視力が0.3未満、若しくは片眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上で視力が0.7以上
■原付
・両眼で0.5以上
・片眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上で視力が0.5以上

429:病弱名無しさん
21/06/04 13:48:22.88 DcafwIlL0.net
右目の黄班が消えかけてて本気で焦ってる
ガチで復活医療きぼんぬ

430:病弱名無しさん
21/06/04 13:54:12.76 WK+6kfZQ0.net
眼圧のこと考えないで生きられる人羨ましい

431:病弱名無しさん
21/06/04 14:18:01.77 gq76cVJU0.net
普通の人はガンアツ?何それ?だよね

432:病弱名無しさん
21/06/04 14:18:19.36 gq76cVJU0.net
>>428
なるほど

433:病弱名無しさん
21/06/04 14:33:27.65 bhcTxiU70.net
>>431
俺も発症まで知らなかった
それ以来ガンアツのことばかり考えてる
もう一度生まれ変わりたい気分
眼がやられたら人生終わったようなもの

434:病弱名無しさん
21/06/04 15:38:12.31 X9Ux+s+K0.net
年取ったら白内障にもなる
どないなるんや

435:病弱名無しさん
21/06/04 15:43:41.47 042J2Cw/0.net
>>434
白内は手術で治る
視野欠損症はマジで怖い

436:病弱名無しさん
21/06/04 16:43:42.05 1/0RISrl0.net
俺は車の免許証が失効したのとスマホが読めないのが一番つらい
有機ELで明るさ最大にしてルーペ使っても読めないから社会人として完全に死んだ
それでも健常者なんだよな
オッサンで貯金もあと100万しかないしどうししたらいいんだろ
目薬も買えなくなる
なんか知恵下さい

437:病弱名無しさん
21/06/04 17:02:18.84 mCxgyLHz0.net
誰か連れて生活保護

438:病弱名無しさん
21/06/04 17:16:45.75 Wkn5PbT30.net
真面目に生活保護申請がいい
働けない証明を医師からもらえるといいけど

439:病弱名無しさん
21/06/04 17:16:55.87 GZ0xvs2D0.net
貯金あるうちは無理
使い切ったら行け

440:病弱名無しさん
21/06/04 17:33:40.07 O7YEPJ+c0.net
金があるうちに生活保護の相談しといたら?
あと収入が少なければ、全ての病院がやってるわけではないけど無料・低額診療って制度がある

441:病弱名無しさん
21/06/04 17:58:32.59 mCxgyLHz0.net
1人で行っても追い払われるだけだから必ず誰かを連れて行け

442:病弱名無しさん
21/06/04 17:59:21.89 sRwVLuKx0.net
最後は生活保護があると、政治家も言ってたしな
堂々と申請すべきだわ

443:病弱名無しさん
21/06/04 18:12:46.64 lkQqLmvw0.net
さすがに見えなくなった人が生活保護になったとして、文句言うやつはいないよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1086日前に更新/241 KB
担当:undef