便秘スレ89 ..
[2ch|▼Menu]
820:病弱名無しさん
21/03/10 20:32:30.02 5Qw8z1nu0.net
>>786
それならそれでもいいし、そうだといいな
結局浣腸使わずにはいられないからな

821:病弱名無しさん
21/03/10 20:39:03.72 fB/tbebm0.net
>>800
そうなのかね、水分はどうなんだろうね

822:病弱名無しさん
21/03/10 21:27:50.52 fqKrUll3r.net
>>802
痙攣性便秘だけど、水分は大事。食物繊維、カフェインよりまずは水分。

823:病弱名無しさん
21/03/10 21:32:43.30 mFTcxQpN0.net
水はよく飲むようにしてるけど
たくさん尿に出るだけで
肝心の便は硬い
お茶等でなく水ね

824:病弱名無しさん
21/03/10 22:04:20.92 5Qw8z1nu0.net
コントレックス1.5と食事中はごぼう茶で水分はとってる方だと思うけど、それだけだと固い
酸化マグネシウムのむと緩くなり近くまでくるけど
自力では出せない

825:病弱名無しさん
21/03/10 22:13:13.78 GIBU8I7r0.net
>>799
レスありがとう
せっかくオートミール等の食品で2日1回の便頻度だったのに
プロテインのせいで崩れかけてた
初めてだからとりあえず新ビオフェルS買ってさっき飲んだよ

826:病弱名無しさん
21/03/10 22:28:50.43 cS4A3IIb0.net
>>796
白米を湯に一時間くらい浸してから炊飯するとデンプンが分解されてオリゴ糖が増えるらしい
一時やってた

827:病弱名無しさん
21/03/10 22:38:24.62 j5TttxVv0.net
野菜、イヌリン、蒸し大豆、プロバイオサプリ 4種で攻めたらガス貯まりまくり、おなら出まくり、便ちょい固めでつらい。
ということで、大豆は止めることにしましたよ。植物性タンパク質、食物繊維とれるから一石二鳥と思ったけどケツが限界。豆腐にします。

828:病弱名無しさん
21/03/10 23:07:27.85 6wQsI5kYM.net
内臓の血液循環が一番大切、腸内細菌は酸素不足で、すぐ死ぬから
食べ物なんて、二の次でいい

829:病弱名無しさん
21/03/10 23:26:43.97 A1JKfAzc0.net
>>809
先生、血液循環を良くするにはどうしたらいいんすか

830:病弱名無しさん
21/03/11 04:28:52.26 B4fKERmp0.net
>>807ありがとう
毎回やります

831:病弱名無しさん
21/03/11 09:00:16.81 ACSOlgrK0.net
>>806
ですが、朝の朝食後出ました
ただトイレドアクローズと窓開けて換気していたのに
家族にめちゃくちゃ臭いと言われてショックですw

832:病弱名無しさん
21/03/11 09:09:46.01 LVrazBUP0.net
けど直腸に溜まりすぎて直腸の反応が鈍くなって便意感じなくなるから浣腸使ってリセットさせた方が良いとも聞くし

833:病弱名無しさん
21/03/11 10:25:55.94 vxFYGaLO0.net
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-)

834:病弱名無しさん
21/03/11 13:32:24.82 XLNH3hWra.net
直腸付近で便で栓をした状態であれこれ食べても飲んでも意味がない。
水を飲んだり薬を飲んだりしても栓をした状態というのはなかなかどうして。
その栓の手前で下痢を起こしている可能性も高い(蛇口をひねっても水道管に物が詰まってたら出ないという論理)
そういう時はトイレでいつでも準備OKの態勢を整えた状態で
・直腸付近をマッサージ(軽くところてん方式で押し出すマッサージ)をする
・そうすると直腸付近がグルグルと音がなったりする
・するともよおす
となる。
アーモンド食べたりも効果的だけど高いからコスパ悪いし粗悪品も多数。結局はマグネシウムって事になるから
それならマグミットを飲んだりした方が効率が良い
それと横隔膜を持ち上げたりするのも効果的だよ

835:病弱名無しさん
21/03/11 15:02:35.12 06mDikt0r.net
>>815
私も正にこれだったと思う、私の場合は腸マッサージは天枢、関元というツボ押しは寝る前にやる、寝てる間に腸が機能して朝出てくれるので。その後コントレックスコップ一杯飲んで寝る、以前腸マッサージだけだと硬くて出ない事があったけどコントレックス飲み始めてからは出せない程硬くならずとりあえず毎朝出てます

836:病弱名無しさん
21/03/11 15:23:49.45 CsL3C8+Gr.net
オイルデルって速攻性?

837:病弱名無しさん
21/03/11 15:24:49.20 CsL3C8+Gr.net
即効だ
入口に詰まってる時飲んでも効くのが半日後じゃ意味ないと思うんだが

838:病弱名無しさん
21/03/11 16:00:47.10 QwqqWAGk0.net
オイルデルは空腹時に飲まないと効果が遅くなる
成分は麻子仁というオイル

839:病弱名無しさん
21/03/11 16:27:13.33 rjy3socU0.net
乳酸菌摂ろうが海藻食べようがオリーブオイル飲もうが全く出ないのに、
どういうわけか干し芋なら出ることがわかった。
夕べ夜中に便意で目が覚めた。

840:病弱名無しさん
21/03/11 16:43:06.89 RakCBMVJ0.net
これもう兵器だろ…ってくらい効くのはヤクルトW(ダブル)。店では売ってなくてヤクルトさんから買えます
速攻というか2時間後くらいにめちゃくちゃ効いてくる。お休みの日に今日こそはと覚悟してたまに飲む
外出前に飲むのは大変危険。はっきり言ってあれはもう下剤です。量は半分でもいいかも

841:病弱名無しさん
21/03/11 17:47:25.18 6w4H68A+0.net
飲む系は自分に合うのが見つかると嬉しいよね
便通改善は1週間飲んだけど効き目が無くて
毎朝爽快に変えたら出るようになった、1日2本飲んでる
薬も無くなったし、浣腸も残り1つなのでそろそろ病院に行かなくちゃと思ってた

842:病弱名無しさん
21/03/11 17:52:48.59 ACSOlgrK0.net
てか整腸剤と下剤があって、下剤は最終手段だからあまり多用しない方がいいっぽいね

843:病弱名無しさん
21/03/11 18:08:47.31 foP8XZDf0.net
久しぶりに便秘したけど硬すぎて会陰を押さないと出なくて焦った
毎朝バナナが出るらしい夫が羨ましい
お腹の不調を起こすことが殆どないって言ってるから腸内フローラ分けてほしい

844:病弱名無しさん
21/03/11 18:15:26.29 2Or0+icxM.net
コーラック飲むと軟便→下痢だけど沢山出る
スルーラックファイバーを飲むと割りと普通のが出るけどあんまりスッキリしない

845:病弱名無しさん
21/03/11 18:31:23.55 06mDikt0r.net
>>820
この書き込みを見てスーパー見たが干し芋売ってなかった…あまり時間がなかったので見つけられなかったかもしれないけど。Amazonで買ってみるかな…ほしいもほしいもん!

846:病弱名無しさん
21/03/11 18:37:07.02 06mDikt0r.net
>>823
下剤の中でも刺激系が最終手段だね、普通のコーラックも刺激系なので

847:病弱名無しさん
21/03/11 18:43:13.09 rjy3socU0.net
>>826
私はふるさと納税で干し芋ゲッツ

848:病弱名無しさん
21/03/11 20:08:33.79 cNfTnA9W0.net
だじゃれ華麗にスルーされとる

849:病弱名無しさん
21/03/11 20:58:20.12 XLNH3hWra.net
便でも時間帯は朝に出る


850:フが最も正常。 だから緩下剤も前日の夕食後に飲むと約8時間〜効果が出て朝に出るというサイクル。 排便は朝が気持ちもスッキリになるけど夜に排便サイクルだと精神衛生上も良くない なのでできるだけ朝排便サイクルを整えるのが最良 頑張れ!



851:病弱名無しさん
21/03/11 21:07:32.47 BN726KwB0.net
>>830
夜だと何で精神衛生上良くないの?
仕事の関係で夜出したい人も多いと思うが

852:病弱名無しさん
21/03/11 21:24:29.58 XCtkAZr40.net
>>827
通りでいきなり下痢気味に出たわけだ

853:病弱名無しさん
21/03/11 21:38:11.09 2DYiJ4z10.net
更年期障害の漢方「加味逍遙散」で便秘が解消されてる
思わぬご利益だよ

854:病弱名無しさん
21/03/11 21:44:38.18 XLNH3hWra.net
>>831
ごめん、あくまでも一般的に日勤をしている人向けで話したから
朝起きて活動すると腸の蠕動運動があり、排便が促進されるというのが本来。
でも不規則だといつ出るんだろうと不安定になるよね?(だからこのスレのぞいてるんだろうと推測するけど)
それが決まった時間のサイクルで朝に出れば、出勤前の家で排便できて精神的にも安定する(それが外出のいつしたくなるかとか電車の中なのかとか不安がるのも良くない)

855:病弱名無しさん
21/03/11 21:48:12.63 XLNH3hWra.net
あと乳糖不耐症の人とそうでない人とで薬やヤクルトで話をするのはリスクあるよ
牛乳(というか乳製品全部)とマグミットは禁忌だし、乳糖不耐症の人もいるしね
ある一定の食べ物だけに頼るやり方は、不用意に栄養を取ったり他の薬との飲み合わせとかも関係してくるから要注意
腸管ガスで腐乱臭ではなくオガクズの臭いがする人は要注意
腸が腐ってくるよ

856:病弱名無しさん
21/03/11 22:11:24.00 BN726KwB0.net
>>834
自分が書いたのも日勤の人の話
朝緊張で出ないとか、前日飲んだ下剤がいつ効くのかとか心配してる人がこのスレにはいっぱいいるだろ
そういう人の中には夜ゆっくり出したい人もいるでしょって話

857:病弱名無しさん
21/03/12 02:20:50.21 OcHR9KBv0.net
腸が腐る?
腸内で発酵するのではなくて?
不思議なこともあるものだなあ…

858:病弱名無しさん
21/03/12 03:41:29.79 B54Lida20.net
朝出てくれると一日快適に過ごせるから理想的なんだけどね

859:病弱名無しさん
21/03/12 07:29:35.38 21iQN4yvM.net
最近は、消費期限切れの、食べ物をたべて、腸をトレーニングしてる

860:病弱名無しさん
21/03/12 08:27:42.17 a8psYYIhx.net
それはやめた方が良い
変な毒物入れると別の病気になるよ

861:病弱名無しさん
21/03/12 08:29:43.80 eEs6MEQzr.net
仕事してたら朝なんて100%
出ない。糞はリラックスしないと便意こないからね。

862:病弱名無しさん
21/03/12 09:12:34.83 53nycQjD0.net
朝起きたらコップ一杯の水を飲むと良い

863:病弱名無しさん
21/03/12 09:53:45.92 o27IJ6o0a.net
>>830
夜必ず出るってサイクルなら精神衛生も別に悪くはないかもしれないけど、
確かに、基本的に便は朝直腸に降りてくるのが一般的だから、できたてのまま出してしまうのが一番いいよねって思う。
日中できた便がお腹にいっぱなしな訳だし。

864:病弱名無しさん
21/03/12 10:02:11.07 uaAQNLUM0.net
スルーラックファイバー飲んだら太いのがでる様になった
出なくなるのが怖くて毎日飲んでるけどそろそろやめた方がいいかな

865:病弱名無しさん
21/03/12 11:08:32.41 7p3jYbcD0.net
出口が固くて最初がなかなか出ないタイプだけど
寝る前(30分〜1時間半くらい前)にリンゴ1個、皮ごと食べたら翌朝スルッと出た
まだ2回しか実


866:リしてないので何ともいえないが 気になる人は試してみて



867:病弱名無しさん
21/03/12 13:10:12.07 a8psYYIhx.net
風呂吹き大根みたいなのも効く気がする
海藻とか青菜とか繊維が強すぎるものは逆効果
上に出てた干し芋とか、繊維はあるけど柔らかいものが良いような

868:病弱名無しさん
21/03/12 14:28:51.59 LBWLSOfip.net
毎朝巨大な便が出るまでに回復してきた
毎日便秘のこと考えて悩んでたけどそれもストレスになって考えすぎないようにしたのも良かったのかも

869:病弱名無しさん
21/03/12 15:07:47.23 0iKLdndSM.net
>>847
効果があった対策は?
便通何日目?

870:病弱名無しさん
21/03/12 16:29:55.64 /uSYuny8d.net
ヤクルトを朝晩飲むようにしたら綺麗なバナナがでるようになった

871:病弱名無しさん
21/03/12 16:42:30.33 LBWLSOfip.net
>>848
ひどい時は3週間近く出ない時あったけど今は便通2ヶ月くらい
ヨーグルトとか乳酸飲料毎日爆食い爆飲みしてたけど自分には対して効果なくて即効性あったのはとろろとオートミール
今は温野菜と大根おろしと味噌汁とオートミールは毎日食べて腹筋に効くストレッチしてるだけで他にはなにもしてないかなぁ

872:病弱名無しさん
21/03/12 16:57:55.77 0iKLdndSM.net
オートミールか…
サプリだと良かった

873:病弱名無しさん
21/03/12 18:18:30.19 SLnFQLvGM.net
連日きのこ類食べてるのにウサギの糞みたいなのしか出ないの悲しくなる

874:病弱名無しさん
21/03/12 19:10:30.77 viaQj67J0.net
結局、これを食べれば便が柔らかくなる、っていう決定版はないのかな
私は量で言うと毎日バナナ便が2本以上出るんだけど
硬いバナナ便なので苦労してるんだよね
毎日肛門が切れそうなのでヒヤヒヤしながら出してるんだよ

875:病弱名無しさん
21/03/12 19:38:47.63 ONeLiZi80.net
ピンク2錠を飲むヨーグルト系ので流し込んでみた
まぁすげーシャーシャー
おけつから茶色のおしっこがでたよ
はらベコンとへっこんだ

876:病弱名無しさん
21/03/12 20:16:13.77 uaAQNLUM0.net
便秘の時は食べると苦しくなるのが嫌で我慢してるから
調子よくなると反動で食べ過ぎてキツくなる

877:病弱名無しさん
21/03/12 20:27:28.87 MsoBH/fg0.net
下剤が効いて今までにない長い便が出た

878:病弱名無しさん
21/03/12 20:40:28.03 zgka4JWV0.net
>>855
カサ増しとファスティングの調整が難しいよね
失敗するとどっちにしろ詰まるしさー

879:病弱名無しさん
21/03/12 20:48:24.05 eEs6MEQzr.net
>>854
水とか麦茶じゃないとダメだろ。

880:病弱名無しさん
21/03/12 20:53:58.07 KBkI2XcP0.net
昨日と今日出たけどそこまで固くなかったのに出血した

881:病弱名無しさん
21/03/12 21:12:10.54 ONeLiZi80.net
>>859
大腸に悪性新生物があるのかもな
オレのかーちゃんそれで死んだよ

882:病弱名無しさん
21/03/12 21:42:00.53 DdvsH9Rfr.net
この前小学6年の甥っ子が遊びに来ててトイレ入ったら便器に流し忘れた甥っ子の大便があり、臭い、汚いとか思うよりこんなにキレイな一本糞したらスッキリだろうなとか思いながら眺めてしまった…成長期ってめちゃめちゃ食べるし胃腸の働きが凄いんだろうな、あの頃に戻りたい…

883:病弱名無しさん
21/03/12 22:35:13.16 0AIxIq+h0.net
>>861
流し忘れのブツに感動するの、ウサフン民あるあるだよね

884:病弱名無しさん
21/03/12 23:00:08.22 Y8crFa4ta.net
>>602
クルミの油分効くよね

885:病弱名無しさん
21/03/13 04:03:37.51 XVBxyIlj0.net
オリゴ糖粉末どれも効かなかった。サイリウム粉末試した方いますか?

886:病弱名無しさん
21/03/13 05:56:28.57 pWDgADKSd.net
>>864
変な癖があってまずいしかえって詰まった
でも人によるから自分で使ってみないとわからないよ
しかしあのゲル力は強烈
特に加熱すると恐ろしいことになるw

887:病弱名無しさん
21/03/13 09:13:11.36 sAmTkB5Vr.net
慢性便秘だと肌荒れヤバくならない?顔と頭皮の荒れが尋常じゃなくて出歩けないレベルなんだけど

888:病弱名無しさん
21/03/13 11:29:51.70 dFE1SnNS0.net
>>864
私はサイリウム効いてる
多すぎると却って便秘する
適量だとするする出る
パウダーの粒子は粗めのヤツのほうが飲みやすかった

889:病弱名無しさん
21/03/13 11:59:17.08 cqXDmvdp0.net
鍋で野菜いっぱい食べたから今日中にたっぷり出ると思う

890:病弱名無しさん
21/03/13 12:08:01.81 4/Pt1NOWa.net
ウサギ糞の人は中年女性?
いつも快便なうちのお母さんが閉経のころにウンコの調子が悪いと嘆いていたな〜ガスが溜まってお腹が痛いとかも言っていた。

891:病弱名無しさん
21/03/13 12:48:47.29 CiJEYi+L0.net
>>869


892:病弱名無しさん
21/03/13 12:53:42.86 NG8MT5hkd.net
>>869
ちゃんと健康診断してるよね?
自分、完全に同じで大腸癌だったよ

893:病弱名無しさん
21/03/13 13:52:03.33 +GUZFS3p0.net
>>869
23歳頃からずっとウサフン

894:病弱名無しさん
21/03/13 15:21:46.40 l5M90H210.net
>>869
うちの母も

895:病弱名無しさん
21/03/13 15:57:02.44 zcTQnrt00.net
リンゼス錠って何時間くらいで効果出ます?

896:病弱名無しさん
21/03/13 19:07:48.96 XQ6FKaUm0.net
全粒粉パン食ったら出た

897:病弱名無しさん
21/03/13 19:21:48.00 mc8D4TFrd.net
昨夜肛門の辺りが急に痛くなってトイレに行ったら出たんだけど
今までに経験のない便意だった
同じような経験した人いる?

898:病弱名無しさん
21/03/13 19:29:37.48 468nc8p/0.net
>>874
人それぞれだと思うよ
自分はラキソベロン併用
リンゼスだけでは全く出ない

899:病弱名無しさん
21/03/13 21:59:44.46 mBmjFbve0.net
今日の晩飯は
塩胡麻バリキャベツ
おからパウダーお好み焼き
しめじとブロッコリー塩炒め
の食物繊維で攻めて、ヨーグルトとリンゴでしめた
これで明日便通きてくれ頼む!!

900:病弱名無しさん
21/03/13 22:05:56.09 Hm17p4aJa.net
>>861
小学男児は学校で排便できないから、学校以外で一気出しする傾向にある

901:病弱名無しさん
21/03/13 22:42:47.83 jN8IhXZS0.net
胃が弱く酸も少ないのでマグ飲むの諦めデトックスティーも飲むの我慢したらやっと3日に1回はウサフンで全部スッキリ出るようになった
30代だけど中年になったらもっと悪化するの?嫌だなぁ

902:病弱名無しさん
21/03/13 23:15:24.10 BFLfDSx70.net
>>874
日によるけど早いと2時間くらい
でも10時間後くらいに出ることもあるし、タイミング逃すと出ないときもある
かかりつけ医に聞いたらやっぱり「人によるけど2~5時間くらいですかねー」と言われた

903:病弱名無しさん
21/03/14 00:27:40.80 NjWdoFFA0.net
>>878
そういうのは上手くいってから書いた方が世のため人のため

904:病弱名無しさん
21/03/14 00:40:42.14 QV4gnhgL0.net
>>882
あくまでもプロテイン摂取からの便秘なので
プロテイン飲んでいない方の便秘解除方法ならお米をオートミールに変える事
プルーン毎日3粒食べる事で2日一回は出ますよ

905:病弱名無しさん
21/03/14 00:55:40.83 LWmHBNNP0.net
プロテインは、私は吐き気がしてダメなのだけども胃腸に負担がかかるから便秘するんだろうか

906:病弱名無しさん
21/03/14 02:23:10.34 NjWdoFFA0.net
結局情報後出しでヤブ処方ねはいはい

907:病弱名無しさん
21/03/14 06:20:27.65 X3VicE6ia.net
>>88


908:4 私もプロテインは詰まる オートミールも詰まる 便秘が酷くなったら絶食して 白湯やら、添加物のない野菜ジュースやら飲んでひたすら空腹我慢、ミヤBMを1日3-6錠飲む そうすると3-5日目に硬いお通じが来て、残便感がようやく無くなる そこで徐々に普通の食生活に戻る 普通の日もそんなに酷い食事じゃないんだけどな、野菜と魚中心だし、発酵食品店も取ってるし 普通に何食えば腸内環境改善されるんだろう



909:病弱名無しさん
21/03/14 07:36:10.87 7qxPZJtU0.net
コロンブスの卵みたいな話で腸内環境が悪いから胃腸の動きが悪い場合もあるだろうが、逆に胃腸の動きが悪いせいで腸内環境が悪くなってる場合もあると思う
後者の場合は食べ物で腸内環境を整えても原因の対処にはならないだろう

910:病弱名無しさん
21/03/14 11:12:16.27 nxIwDQCg0.net
家族がプロテイン飲んでるんだけどあり得ないくらい臭い
トイレはおろか廊下や換気扇が繋がってる風呂にも1時間は匂いが残ってて近づけない
と同時に匂いで分かるから毎日出て羨ましいと思ってしまう

911:病弱名無しさん
21/03/14 13:57:28.82 vQD5v21z0Pi.net
ファミマ飲むヨーグルト飲んでみて
毎日飲むと効かなくなるけどたまに飲むと効果絶大

912:病弱名無しさん
21/03/14 16:51:59.61 SVSRVkpnaPi.net
直腸性便秘で一月下旬くらいから本格的に便秘対策を色々試行錯誤してて、辛い日々だったが少しは改善してきた…。
最初はなかなか自力で出なかったが、調子いいときは浣腸の助けを借りながら2月中旬で週5で自力排便。
最近は浣腸なしでも少しは様子見できるレベルにはなってきた。このまま続けばいいが…。

913:病弱名無しさん
21/03/14 17:38:50.90 unRKUaPB0Pi.net
>>883 だが朝 白湯飲んで腸内マッサージして
昼飯食べてる時に便意きて、出たよ

粘り気が多い便だったから、快便ではないかが、まだまだ改善の余地がありそう
今はプロテインは抜いて、ビオフェルミンで様子を見て、
再度プロテイン摂取再開したら、難消化性デキストリンとエビオス錠とる予定です。

914:病弱名無しさん
21/03/14 17:54:33.72 c1I7jN3+0Pi.net
高品質の無添加プロテインって高すぎてコスパ悪いのがな

915:病弱名無しさん
21/03/14 21:18:12.40 xEtIlv9FdPi.net
>>871
こわいな 他の症状はなかったの?
初期の癌か

916:病弱名無しさん
21/03/14 21:22:21.45 c1I7jN3+0Pi.net
同じ酸化マグネシウムなはずなのに種類によって効くもの効かないものあるの何なんだろう
条件は同じで飲んでるのに

917:病弱名無しさん
21/03/14 22:38:57.57 do40X+Us0.net
健康のためには食物繊維を20グラムくらい摂取が必要で
そうなると便が固くなるから、菌系ももっと増やさないとで…
皆は何を摂取して菌増やしてます? 1日1錠のラクトビフじゃ太刀打ちできません…
2錠に増やす、ビオフェルミンと併用する、オリゴ糖を飲む、 皆の案を教えてくれ ヨーグルトとキムチは苦手です

918:病弱名無しさん
21/03/14 23:04:08.26 p93HQFjrx.net
>>893
自覚症状ほぼなかったよ
お腹が張っていたのも、振り返ってみるとそういえば…程度
でも女性は生理やら妊娠でお腹が張るのは珍しくないからその関係かと思ってたんだよね
最初期じゃないけどギリ早期発見には入るのかな
中年以降は最低でも毎年の健診はしたほうがいい

919:病弱名無しさん
21/03/14 23:53:37.79 NjWdoFFA0.net
>>895
ビオフェルミンSプラス + オリゴ糖
食物繊維って言っても難消化性(大腸まで消化されずに届いて菌のエサになる)かどうかで意味が違ってくるからね

920:病弱名無しさん
21/03/15 00:03:25.74 klpQrjMO0.net
>>897
自分の友達もビオフェルミン飲んでるんですけど、あれ高価じゃないですか?
amazonでもうちょい安価のPHARMA CHOICE(amazonブランド) でも代用できますかね

921:病弱名無しさん
21/03/15 00:23:56.57 0xDHAixM0.net
>>898
まずビオフェルミンの中で効果があるとされるのはロンガム菌配合のSプラス
でAmazonで550錠入りが3,740円
1日9錠だから1日61.2円
これを高いと見るかどうかだね
乳酸菌飲料よりはずっと安いと思うが

922:病弱名無しさん
21/03/15 01:07:13.02 xvU0+LJR0.net
ビオフェルミン処方して貰ってるよ。膨満感とお腹のハリとガスの異常発酵とにおいが改善されたよ。

923:病弱名無しさん
21/03/15 04:17:13.52 X+ou4DGE0.net
>>898
ビオフェルミンと同じ菌種のものを飲んでいます。
菌の量はビオフェルミンより多いです。
ビオフェルミンより安価です。

924:病弱名無しさん
21/03/15 06:06:52.98 pGPg8oBp0.net
>>900
URLリンク(www.tosyoku.org)
URLリンク(seikotsuin-keiei.com)

925:病弱名無しさん
21/03/15 10:27:27.17 mA1J7xcY0.net
正常な食事してる方でも腸内に常に便ってあるんですか?
つまり浣腸さえしないと腸内がスッキリする事はない??

926:病弱名無しさん
21/03/15 11:41:09.21 e6iQKMre0.net
久しぶりに食べたオートミールが効いた
滅多に食べないものを久しぶりに食べると腹を壊すパターン

927:病弱名無しさん
21/03/15 15:27:35.62 FRWDWLFJ0.net
>>903食べ物が便になるまで24-48時間くらいかかるから断食しないと、基本あるかと
胃→小腸→大腸と処理されるから、厳密に言えば胃は便では無いけれども

928:病弱名無しさん
21/03/15 15:34:37.47 qJUgMUln0.net
>>903
大腸内視鏡したらわかる
シャーシャー下痢便10回以上出さないときれいにはならん

929:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

572日前に更新/209 KB
担当:undef