便秘スレ89 at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:病弱名無しさん
21/03/05 12:36:02.39 KQl4bL060.net
怪我して1ヶ月動けなくて便秘になったから運動は大事だと思う
食生活変わってないから自分のはたぶんそう

701:病弱名無しさん
21/03/05 14:35:29.99 sMocMqnir.net
精神病が原因の人いないの?運動と食事見直しても全く治らない。鬱病、強迫性障害、不眠症が原因だろうな。

702:病弱名無しさん
21/03/05 15:38:07.48 u


703:HPfCbq/r.net



704:病弱名無しさん
21/03/05 15:44:09.43 XeSsDfW5a.net
>>686
精神病薬が悪さをしている場合がある
自分の場合はもそうだと思う

705:病弱名無しさん
21/03/05 15:48:10.73 wMVrm2+P0.net
10日くらい出てなくて寝る前に下剤を飲んだら昼からお腹が痛くなってトイレに行くも固くなり過ぎてなかなか出ず…
お腹痛いのに出ない…出そうなのに出ない…を繰り返して、さっきやっと出た。
カチカチの大きいやつで、やっと出せたけど痛くてたくさん血が出てしまった。
快便体質になりたい…

706:病弱名無しさん
21/03/05 16:01:00.90 2dJGRmgN0.net
>>686
精神病と言うより自律神経失調症だろ
救心か命の母飲んでみろ

707:病弱名無しさん
21/03/05 16:59:28.72 Fvj/+xLl0.net
太ってる便秘症9割型メンヘラこれはあるある

708:病弱名無しさん
21/03/05 18:40:10.56 uHPfCbq/r.net
>>689
これ私の飲んでる超硬水コントレックスが効果あるんじゃない?自分もいろいろ試すが硬くて出ないって事が多々あったからマグネシウム積極的に取ったり硬水飲んだりして硬くならない努力をしてとりあえず便秘は解消してる状態かな…コントレックスは自分はウエルシアで購入してます(1.5リットル200円ぐらい)

709:病弱名無しさん
21/03/05 18:52:28.20 2dJGRmgN0.net
コントレックスは一度飲んだことあるがマジでキツかったわ
まるで石を飲み込んでるような胸苦しさがあって死ぬかと思った

710:病弱名無しさん
21/03/05 18:56:19.91 ktVQyByh0.net
>>682そうなん?ありがとう
蒸すとかでもいいのかなぁ
今ダイエット中だから炒め物や揚げ物は控えてて

711:病弱名無しさん
21/03/05 19:20:30.81 uHPfCbq/r.net
>>693
最初少し苦いしドロっとしててまずかったけど慣れると美味しくなると聞き本当かよ…と思ってたけど本当だった!今は美味しい

712:病弱名無しさん
21/03/05 19:25:57.42 uHPfCbq/r.net
>>694
いいんじゃないの…自分は油を控えてる時はホイル焼きとかやってた、要は蒸し焼きだよね基本的に野菜、肉具材何でやっても美味しい

713:病弱名無しさん
21/03/05 20:28:47.69 ktVQyByh0.net
>>696
なるほど
んじゃ明日は鮭のホイル焼きにするわ
もう3日目だから明日には出したい!!

714:病弱名無しさん
21/03/05 20:59:31.32 pVNJA6mga.net
>>692
コントレックスかぁ…昔一度だけ飲んだことあるなぁ。なんかうまく飲み込めなくて捨ててしまった記憶がある。
でもお腹キツいし出血まであったから、そんなこと言ってられないか。。あらためて飲んでみます。

715:病弱名無しさん
21/03/05 21:09:05.51 ejGFf4gz0.net
コントレックスが苦手だって人は常温で飲むといいよ
冷やして飲むと硬水独特のエグみを強く感じるけど、常温だとそこまで感じない

716:病弱名無しさん
21/03/05 21:18:57.24 Fvj/+xLl0.net
寝る前起き抜けお風呂上がりとかだけ常温のコントレックスコップ1杯一気に飲んで後は普通の美味しい水とかお茶ゆっくり飲めばいい

717:病弱名無しさん
21/03/05 21:22:33.95 ZQHIKtHh0.net
毎日出てるけどまだ残ってる?感があって辛い
一回腸内洗浄して全てをリセットしたくなる

718:病弱名無しさん
21/03/05 21:54:30.71 G9VBsi7i0.net
>>699
自分も同じ事感じたんで常温で飲んでます!

719:病弱名無しさん
21/03/05 22:00:56.46 uHPfCbq/r.net
>>697
自分も慢性便秘だったから辛さはよく分かる!出るといいね

720:病弱名無しさん
21/03/05 22:34:37.06 we53VN1F0.net
>>684
うん、なんであんなにご飯(白米)食べれたのか不思議
夕食直前の早歩きがで腹が減ったか
そういえば玄米より白ご飯のほうが水分を多く含んでる感じがした

721:病弱名無しさん
21/03/06 04:51:04.66 1JuUnJh10.net
こんな感じで踏ん張ってるのだけど・・ 出ないときは出ないですね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

722:病弱名無しさん
21/03/06 07:24:57.70 d2+Pa2xSr.net
心地よく屁がこけん。まあ下痢するよりはましなんだが、いきがしづらいレベル。花粉症の薬のせいもある

723:病弱名無しさん
21/03/06 09:52:30.26 t7sh9PO50.net
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-)

724:病弱名無しさん
21/03/06 10:49:00.55 hdbvvboS0.net
便秘の要因が一つわかった
気温であり寒さだ

725:病弱名無しさん
21/03/06 10:51:40.42 hdbvvboS0.net
肛門が機能を果たしてない
排便には介助が必要
介助1ー浣腸液
介助2ー指。摘便する。

726:病弱名無しさん
21/03/06 12:20:48.45 Yjg5pBf90.net
>>708
あるよね

727:病弱名無しさん
21/03/06 14:24:56.84 wXpp3mz20.net
>>634
麻木久仁子に見えた

728:病弱名無しさん
21/03/06 16:32:05.12 mAtLCf+j0.net
9日間便秘で病院に下剤貰いに行ったら検便検査と血液検査を勧められてしまった
幸いヘモグロビン濃度やら腫瘍マーカーが正常値だったので大腸カメラは無しになった
3年前に大腸カメラやったけどその後体力奪われて1日寝てた

729:病弱名無しさん
21/03/06 17:29:25.15 DKr6oHpU0.net
命を奪われなくて良かったではないか!
ビオスリー、出すのをサポートしてくれるって程度だけどいい働き続けてる
ラブレも1パック飲むようにしたらマグネシウムが効く時間が短縮された感がある
どれも欠かせない
ただ災害時は最悪、医療チームからマグネシウムはもらえるかもしれないけど
ラブレとビオスリーはあきらめないといけない
みんなは避難時に備えて便秘薬やサプリは分散させてる?

730:病弱名無しさん
21/03/06 17:53:15.00 IF5h4AdTa.net
>>711
便秘女だからww

731:病弱名無しさん
21/03/06 18:51:23.62 93xx99SD0.net
非常時はちゃんとしたトイレ確保できるまで便秘の方が逆に良いかも?

732:病弱名無しさん
21/03/06 19:15:03.85 /nJLRBS8x.net
水マグだけで出すように改善中だけど
非常時のために、前に使ってた刺激性薬は必ず持ち歩いてるよ
刺激性の方が確実に出るからね

733:病弱名無しさん
21/03/06 19:32:16.44 tD9canK30.net
ここ1カ月くらいヨーグルトを毎日100グラム食べて良い調子だったけど、買い物で重いのが嫌で
プロバイオティクスのサプリに戻すことにしましたぜ。ヨーグルトだと750円/か月、ラクトビフだと1300円/か月
あと昨日からイヌリンも始めました。尻穴ダイジョブかな…

734:病弱名無しさん
21/03/06 19:56:08.05 C7BOkgOq0.net
ヨーグルトの乳酸菌は動物性だから胃酸で死んでるぞ
キムチの植物性乳酸菌なら生きたまま腸まで届く

735:病弱名無しさん
21/03/06 20:00:18.98 C7BOkgOq0.net
乳酸菌の死骸が腸内の善玉菌の餌になるから全く意味がないこともないけどな

736:病弱名無しさん
21/03/06 20:03:29.63 tZa1WgT20.net
そもそも動物性食品ってお腹に悪い印象しかないんだけどヨーグルトやチーズ牛乳が便秘にいいとは思えないなぁ

737:病弱名無しさん
21/03/06 20:34:01.30 vbkUpzmjr.net
もち麦とバナナ食べるようにしてみるかな。水溶性と不溶性一緒に摂れるし

738:病弱名無しさん
21/03/06 21:25:21.63 HqGwAr41r.net
連投スマン。糖質をとりすぎると栄養吸収しにくくなるから、いくら便秘に良い食材とっても無意味。腸内環境悪いと同じく栄養吸収しにくくなるから、先ずは整えないとダメ。おからヨーグルトがオススメらしい。俺はプラスはちみつ追加しようと思う。

739:病弱名無しさん
21/03/06 23:10:37.04 zj0EnsBi0.net
>>722
便秘に良い食材とやらが何を指し、なぜ良いのか説明してくれる?
善玉菌にしても食物繊維にしても、小腸で吸収されずに大腸に届いてこそ効果があるんだが

740:病弱名無しさん
21/03/07 00:22:20.46 9ORTGsEVa.net
飲食店でバイトしてた時、和室のトイレで流してないのがあって見たら男性の腕くらいの太さで長さがはみ出るくらい
何食ったらあんな恐竜みたいのが産まれるんやろ

741:病弱名無しさん
21/03/07 00:29:58.92 0WYXE8zo0.net
うちのJC15歳は
自分のふくらはぎくらいのが出るって言うよ
足は細いほうだけど、それでもふくらはぎだからな
赤ちゃんの時から自分の腕より太いのを出してて感心したものだけどさ
同じ物を食べてる私は細いので、食べ物じゃないんだろうねえ

742:病弱名無しさん
21/03/07 00:47:54.69 8/huAnJy0.net
>>593
すごい食べ合わせやな真似できん

743:病弱名無しさん
21/03/07 00:48:47.66 YLs4WdhMM.net
栄養吸収が便秘に良いってのは初めて聞いた
俺も>>722の解説聞きたいわ

744:病弱名無しさん
21/03/07 04:02:02.85 JwiB27/J0.net
エアプリエってマッサージ器?使う様になってから今のところ毎日出てる。便秘のためにあんな馬鹿高い機械買う必要はないけど、腸を動かすためにストレッチとかするべきなんだろうな。

745:病弱名無しさん
21/03/07 10:20:46.17 93Un3haY0.net
deta
いちどかたくなったやつを柔らかくするのに1週間かかるか・・
硬くなる前に飲んだほうがいいな

746:病弱名無しさん
21/03/07 13:44:37.81 WrKpFD/Aa.net
>>725
こういう異常な太さの糞する人は肛門がデカイの?腸が太いの?腸が太くて肛門もデカイの?

747:病弱名無しさん
21/03/07 17:55:22.28 93Un3haY0.net
流れんじゃん

748:病弱名無しさん
21/03/07 18:49:20.37 DIQ+1kM+x.net
>>724
私もイヌリン飲んでた時は毎日アナコンダが出てました
便秘の苦痛よりもトイレが詰まってあふれたらどうしようという恐怖と毎日戦っていた

749:病弱名無しさん
21/03/07 19:39:26.00 InFhhg8qx.net
出ないハナシより
出たもののデカさに喰い付くオマイラ

750:病弱名無しさん
21/03/07 20:00:06.24 dR37u31e0.net
毎日アナコンダが出ると聞いて

751:病弱名無しさん
21/03/07 20:42:59.49 5EgyY1pV0.net
俺はロリコンだ

752:病弱名無しさん
21/03/07 20:51:23.26 JwiB27/J0.net
そんなでかいのあんま見ないから興味ある
つか、クソなんて自分のしかみないから

753:病弱名無しさん
21/03/07 21:00:30.34 5EY2v3Df0.net
出すのに薬がないと出せない

754:病弱名無しさん
21/03/07 21:06:31.56 Ws6ruqH7r.net
突如腹痛に教われてとぐろ巻いた事があったな…

755:病弱名無しさん
21/03/07 21:21:15.79 bD4V3VzX0.net
鰻丼いっぱい食べたら2回も出た奇跡

756:病弱名無しさん
21/03/07 21:38:29.74 Qg804/5eM.net
>>739
鰻も出たんだろ

757:病弱名無しさん
21/03/07 21:51:21.66 V2vutMgV0.net
今日もちょろゆる便が出るだけだ
今浣腸使うのを我慢してるけど、直腸性はどうしたらスッキリ出てくれるようになるんだ

758:病弱名無しさん
21/03/07 22:22:51.13 0L1JOmut0.net
肛門から鰻が踊りだすぞ

759:病弱名無しさん
21/03/08 00:26:02.25 O6YxgW5K0.net
踊るようなうんこ出たと聞いて

760:病弱名無しさん
21/03/08 01:30:35.78 sJ3TXUg60.net
トイレットペーパーの芯より太かったら、立派なのが出たと思える



761:くわくらいだと極細だと思う



762:病弱名無しさん
21/03/08 08:52:47.06 xTCSaoIur.net
バナナ、リンゴ、納豆、おから、ヨーグルト、プルーン、イヌリン、難消化デキストリン、らっきょう、ナッツなど、水溶性、不溶性バランス良く含んだ食べ物習慣的にとるようにすれば改善されるのか?運動不足、ストレスのほうが影響あると思うけど

763:病弱名無しさん
21/03/08 09:49:29.37 V54O9L/O0.net
自分も便出てもめっちゃ細いわ
大腸カメラとかでも別に異常はないのにやたら細い
細くなる原因は何なんだろな
ぶっといの出してみたいもんだ

764:病弱名無しさん
21/03/08 10:14:57.17 rZVtztC10.net
ポリプでしょ
大腸癌検診やるよろし

765:病弱名無しさん
21/03/08 10:36:34.32 F1EfQ1uJ0.net
連日出てる時は細め〜普通だけど一日空けただけで極太になって自力で出せない時がある
あといぼ痔発症だと削れて細くなったりする

766:病弱名無しさん
21/03/08 11:29:35.80 8CKRlpel0.net
小指くらいのしか出ない
腫瘍(良性です)があるせいだと思う
硬くなると出なくなってしまうので
酸化マグネシウム頼り

767:病弱名無しさん
21/03/08 13:02:37.59 cLeZOCjDx.net
痙攣性なのか常に粒状
水マグ飲んでも柔らかい粒になるだけ

768:病弱名無しさん
21/03/08 13:13:11.01 jpjBDpd10.net
あー朝起きて出たら今日はいい日と思えるが大体便意がない
今日も出なかった夜に出せたらいいが

769:病弱名無しさん
21/03/08 14:02:56.19 36eJB6Yz0.net
>>751
私も朝〜せいぜい午前中が勝負
あとは出ない
朝に便が出るとその日一日は気分がいい
出ない日は鬱々としてる
今日は鬱々・・・

770:病弱名無しさん
21/03/08 14:03:27.72 lOVBiiGna.net
第2便お迎えできたわ・:*:.・,・ヾ(w´∀`w)ノ。・:*:.・,・
青ネギ・にんにく入れ放題のラーメン屋で辛味噌ラーメン食べたからこれかな

771:病弱名無しさん
21/03/08 16:40:53.02 n6+R16uL0.net
耐性つくから1ヶ月ごとに整腸剤変えてるけど変えるタイミングでものすごいガスが増える

772:病弱名無しさん
21/03/08 17:13:43.80 HH+3qzzmM.net
>>754
整腸剤だけだとそのくらいで耐性付くよ
菌のエサになる難消化性の食物繊維やオリゴ糖も摂らないと

773:病弱名無しさん
21/03/08 17:21:43.50 wyOlftV30.net
最近は耐えられなくなったらコーラック1錠飲むのを繰り返してたんだけど1箱なくなったのでビューラックにしてみた
コーラックは寝る前に飲んでゆっくり効いて午前遅めか午後にギュルンドカンだったのがビューラックは1錠だと穏やかに出勤前に来る感じ
朝から爽やかだった。飲まなくても毎日こんなならいいのになあ

774:病弱名無しさん
21/03/09 03:43:01.70 ZLVdTAxGa.net
前までは奥にあったのが最近入口で詰まってる
毎日出るが凄く力まないと毎回しんどい
毎回浣腸すれば楽なんだろうけど使ってもうさぎさんだしな

775:病弱名無しさん
21/03/09 11:03:24.95 vTPmEebtd.net BE:815014548-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
なんで浣腸って人気ないの?
好きな時に出せるし、錠剤みたいに不発が無いのに

776:病弱名無しさん
21/03/09 12:16:26.39 Df2pDQX00.net
>>758
俺は耐えられない
せいぜい3分がいいとこだが、それでは満足に効かんわ

777:病弱名無しさん
21/03/09 12:51:22.91 9elr8IiK0.net BE:815014548-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
自分はラキソベロンと浣腸で出してる

778:病弱名無しさん
21/03/09 13:00:55.60 C8V5irv60.net
浣腸はすぐ出せるから好きだけど使いすぎると効かなくなるから最後の最後に使うようにしてる
出来るなら毎日浣腸したい

779:病弱名無しさん
21/03/09 13:16:14.37 Jt3iigdJx.net
ウォシュレットでいいじゃん

780:病弱名無しさん
21/03/09 13:31:44.89 9elr8IiK0.net BE:815014548-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
うちのウォシュレット壊れてるんだよw


781: それにウォシュレットだと中まで入っていかない



782:病弱名無しさん
21/03/09 13:35:19.58 H0TQeKfz0.net
ウォシュレットで出すの続けてたら老化した時水の音聞いただけで漏らしそう

783:病弱名無しさん
21/03/09 14:49:40.10 BPxAauBi0.net
浣腸は挿す時に大腸を破ったりすることもあり得るからリスクはそれなりにないこともないらしいよ

784:病弱名無しさん
21/03/09 15:08:17.09 9elr8IiK0.net BE:815014548-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>765
それが怖いから、いつも30ミリの小さい浣腸買ってる
40ミリは太くて長いから怖い

785:病弱名無しさん
21/03/09 16:39:24.82 P1FqOzkQ0.net
>>761
嘘乙
便秘薬、下剤は服用し続けると慣れてきて効かなくなることはあるが
浣腸は使い続けてたら慣れてきて効かなくなって出にくくなるという事はない(個人差にもよるけど)

786:病弱名無しさん
21/03/09 16:46:23.53 P1FqOzkQ0.net
連投さーせん
できれば浣腸しないでも自然に出るようになりたい
浣腸しなければ出ない体質になりたくない
のが理想なんだが
自分はもうあきらめている
注入すれば確実に出る方を選んで10年
継続中

787:病弱名無しさん
21/03/09 16:47:20.84 MTmx+1kZ0.net
ウォシュレットも、ものによっては、勝手に校門内に入ってきてびっくりしたことある。
多分細く差し込むようなシャワーで入ってきた。シャワーを止めると肛門から垂れてきた。

788:病弱名無しさん
21/03/09 17:04:12.52 C8V5irv60.net
>>767
そうなんだ
自分の母親もひっどい便秘でかなり浣腸使っていたけど浣腸使ってもなかなか出なくなったって言ってたし自分もそう感じるようなことが数回あったからそう書いちゃったわ
ごめんなさい

789:病弱名無しさん
21/03/09 17:30:21.13 NpsKtrR10.net
ヨーグルトにおからパウダー混ぜて毎日食べて見る
ヨーグルトケチると粉の味で不味ぅだね

790:病弱名無しさん
21/03/09 17:35:54.61 KTyCul8c0.net
なんでこうなった?なんでこうなった?・・・そうトイレの中で独りで口に出してた俺は30分ぐらい激闘していた
原因は塩分食品を主食にしてた結果、食後に甘いものが食いたくてチョコレートを爆食いしていた日々と下腹付近の腹筋が足りないことに気づいてから59日が過ぎた
塩分と糖分は金銭の関係で控えれたけど筋トレはイマイチ週1じゃ意味がない・・・

791:病弱名無しさん
21/03/09 19:15:02.75 A7Zxp/WI0.net
自分はオイルデル効くから、今回もお願いします

792:病弱名無しさん
21/03/09 19:16:18.39 u26wCtVB0.net
浣腸使うと直腸の排便に使う筋力が減って自力で排便できなくなるから直腸性便秘の場合使うなって病院の本に書いてあって
最近は使わないで酸化マグネシウムにだけにしようと思ってたけど
たまには良いだろと思って今日は使ってしまった

793:病弱名無しさん
21/03/09 20:53:48.02 Y1Lf8n38r.net
>>771
俺も食べてる。ハチミツも追加して

794:病弱名無しさん
21/03/09 21:10:11.21 PrxxJ/Wu0.net
テレビのヨーグルト特集でBB536とBifixが紹介されてたけど、検索してみると便秘解消効果はイマイチっぽいね
常用してる人がいたら感想聞きたい

795:病弱名無しさん
21/03/09 21:27:00.82 NpsKtrR10.net
>>776
最後に菌が凄い増殖するって映像見て感動してたのに効かないんかいw

796:病弱名無しさん
21/03/09 21:39:46.79 PrxxJ/Wu0.net
>>777
自分で調べてみてくれ
Bifixアマゾンの評価は良かったけどこのスレ内検索してみると…

797:病弱名無しさん
21/03/09 21:55:32.09 bcuG/RLna.net
朝と夜にヤクルト
朝バナナとR-1
ほぼワカメのサラダ、ワカメだらけのうどん、しらたきヌードル
毎食後のビオルト
七美茶
↑これらを3日続けて食べたけど出ない。
朝バナナとヨーグルトとヤクルトなんてもう何日も食べてるけど効果ないし…
そろそろ下剤かな。

798:病弱名無しさん
21/03/09 22:09:01.25 ySPSV6dFM.net
>>779
シンバイオティクスで検索してみ

799:病弱名無しさん
21/03/09 22:53:57.11 66QqJkm6r.net
毎日毎日考えるのは貴方の事ばかりよベン

800:病弱名無しさん
21/03/09 23:45:34.33 lKxlQNCj0.net
酸化マグネシウム毎食後1錠でトイレ行くたびにちょろっと出る
スッキリしないんだけど浣腸併用しても大丈夫だろうか

801:病弱名無しさん
21/03/10 00:52:50.80 F8a1E7eRa.net
>>767
大臀筋鍛えてるやつ元々強いひとは浣腸しても便意あってもなかなか出てこない人おるよ

802:病弱名無しさん
21/03/10 01:25:26.95 A1JKfAzc0.net
>>782
酸化マグネシウムは空腹時に飲んだ方がいいよ

803:病弱名無しさん
21/03/10 01:43:24.89 jF2Wr3nr0.net
>>784
処方箋は食後だけど、空腹時のがいい?どうちがう?

804:病弱名無しさん
21/03/10 08:00:58.76 xdk7D2Wda.net
>>774
直腸性便秘専門医の本には、浣腸しないと出なくなると恐れてる患者がいるがそういった心配はほとんどないと書かれてるぞ

805:病弱名無しさん
21/03/10 09:31:54.42 /Mad6O7K0.net
>>785
それたまに出るが答えが出ないんだよなぁ。誰か医者に聞いてくれれば

806:病弱名無しさん
21/03/10 12:14:51.30 l59C6tLra.net
緩下剤(酸化マグネシウムかマグミット)を調整して飲む
緩下剤を飲むなら夕食後
水分を適宜取る
適度にプチファスティング(入れても出るのが大渋滞してるところへ1日3食を食べ物突っこんだら
そりゃー便秘する)
これらをしていたらまず便秘にはなりにくい
よく下痢をしたら便が出たとかいう人いるけど、腸液が出てるだけなので意味なし
便秘と気軽に言うけれど放置しとくととても恐ろしい事になる
気を付けて!

807:病弱名無しさん
21/03/10 14:02:12.46 Wc05JInoa.net
最近調子よく重量感あるのが出てたのに、今朝ほっそいのが出た間隔でがっかりしてた
しかし振り向いて見たら、ふかふかの太いのが浮いてた
前日大量に食べたキャベツかしら

808:病弱名無しさん
21/03/10 14:13:54.59 8xg19cWb0.net
酸化マグネシウムの代わりにアミティーザ飲んでるけど
朝晩の食後だわ
効いてるのかな〜

809:病弱名無しさん
21/03/10 14:22:38.37 ZH5FMT+ur.net
マグネシウムは粒も大きいし、水もいっぱい飲まなくちゃいけないからキツイ。かといって出ない時もあるし、スルーラック最強

810:病弱名無しさん
21/03/10 14:51:07.90 sgxJH/Rqr.net
私は毎日硬水とお腹ツボ、マッサージでとりあえず出ているのだが最近残便感がある事が多くこのスレで知ったオリーブオイルを試してみたら効果ありましたね、いつもより朝すんなり出るようになりましたし何より残便感がない。私はよく作る野菜スープに少し入れたりサラダに別のドレッシングと共にかけたりしてます

811:病弱名無しさん
21/03/10 14:51:07.93 sgxJH/Rqr.net
私は毎日硬水とお腹ツボ、マッサージでとりあえず出ているのだが最近残便感がある事が多くこのスレで知ったオリーブオイルを試してみたら効果ありましたね、いつもより朝すんなり出るようになりましたし何より残便感がない。私はよく作る野菜スープに少し入れたりサラダに別のドレッシングと共にかけたりしてます

812:病弱名無しさん
21/03/10 14:56:16.06 sgxJH/Rqr.net
なんかミスったらしい同じの2個投稿になってしまった…

813:病弱名無しさん
21/03/10 16:32:05.19 Sdj0P10y0.net BE:815014548-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
精神科の薬を何種類も飲んでるけど副作用が便秘の薬ばかりで草も生えない
ただでさえ小さい時から便秘気味だったのに

814:病弱名無しさん
21/03/10 17:35:10.35 g+Dh19FC0.net
野菜と発酵食品全般は物凄く食べてるのだけども、
週に2.3回出れば良い方

ダイエット中なのもあり白米は食べないようにしてるんだけど、炭水化物を抜くのは便秘の原因だったりする?

815:病弱名無しさん
21/03/10 17:44:54.40 SaN9ht6R0.net
自分も炭水化物特に白米抜いたら便秘なる
オートミ


816:ール食べたら出るようになったけど



817:病弱名無しさん
21/03/10 18:37:16.29 GIBU8I7r0.net
誰かプロテイン飲んでる方で便秘解消した人いますか?
ホエイプロテイン飲み始めてから便秘頻度がズレる。。

818:病弱名無しさん
21/03/10 19:46:56.34 ExCP/40+a.net
プロテインを飲むようになりましたが、ホエイプロテインを飲むと便秘が起こりやすいです(個人差はありますが)
アミティーザは試した事ないですが、リンゼスは超絶ヤバイです(おそらく1時間にトイレ4回は行きますねw)
なのであまり刺激がないマグネシウム系の薬で抑えておくのが無難です
整腸剤はビオフェルミンで整う人もいればパントシンとかも有効ですよ
マグネシウム+ビタミン剤で整います

819:病弱名無しさん
21/03/10 20:30:43.26 bmwL/dcKr.net
やっぱり食べ物なんてあんま関係ないな。余程の偏食じゃない限り

820:病弱名無しさん
21/03/10 20:32:30.02 5Qw8z1nu0.net
>>786
それならそれでもいいし、そうだといいな
結局浣腸使わずにはいられないからな

821:病弱名無しさん
21/03/10 20:39:03.72 fB/tbebm0.net
>>800
そうなのかね、水分はどうなんだろうね

822:病弱名無しさん
21/03/10 21:27:50.52 fqKrUll3r.net
>>802
痙攣性便秘だけど、水分は大事。食物繊維、カフェインよりまずは水分。

823:病弱名無しさん
21/03/10 21:32:43.30 mFTcxQpN0.net
水はよく飲むようにしてるけど
たくさん尿に出るだけで
肝心の便は硬い
お茶等でなく水ね

824:病弱名無しさん
21/03/10 22:04:20.92 5Qw8z1nu0.net
コントレックス1.5と食事中はごぼう茶で水分はとってる方だと思うけど、それだけだと固い
酸化マグネシウムのむと緩くなり近くまでくるけど
自力では出せない

825:病弱名無しさん
21/03/10 22:13:13.78 GIBU8I7r0.net
>>799
レスありがとう
せっかくオートミール等の食品で2日1回の便頻度だったのに
プロテインのせいで崩れかけてた
初めてだからとりあえず新ビオフェルS買ってさっき飲んだよ

826:病弱名無しさん
21/03/10 22:28:50.43 cS4A3IIb0.net
>>796
白米を湯に一時間くらい浸してから炊飯するとデンプンが分解されてオリゴ糖が増えるらしい
一時やってた

827:病弱名無しさん
21/03/10 22:38:24.62 j5TttxVv0.net
野菜、イヌリン、蒸し大豆、プロバイオサプリ 4種で攻めたらガス貯まりまくり、おなら出まくり、便ちょい固めでつらい。
ということで、大豆は止めることにしましたよ。植物性タンパク質、食物繊維とれるから一石二鳥と思ったけどケツが限界。豆腐にします。

828:病弱名無しさん
21/03/10 23:07:27.85 6wQsI5kYM.net
内臓の血液循環が一番大切、腸内細菌は酸素不足で、すぐ死ぬから
食べ物なんて、二の次でいい

829:病弱名無しさん
21/03/10 23:26:43.97 A1JKfAzc0.net
>>809
先生、血液循環を良くするにはどうしたらいいんすか

830:病弱名無しさん
21/03/11 04:28:52.26 B4fKERmp0.net
>>807ありがとう
毎回やります

831:病弱名無しさん
21/03/11 09:00:16.81 ACSOlgrK0.net
>>806
ですが、朝の朝食後出ました
ただトイレドアクローズと窓開けて換気していたのに
家族にめちゃくちゃ臭いと言われてショックですw

832:病弱名無しさん
21/03/11 09:09:46.01 LVrazBUP0.net
けど直腸に溜まりすぎて直腸の反応が鈍くなって便意感じなくなるから浣腸使ってリセットさせた方が良いとも聞くし

833:病弱名無しさん
21/03/11 10:25:55.94 vxFYGaLO0.net
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-)

834:病弱名無しさん
21/03/11 13:32:24.82 XLNH3hWra.net
直腸付近で便で栓をした状態であれこれ食べても飲んでも意味がない。
水を飲んだり薬を飲んだりしても栓をした状態というのはなかなかどうして。
その栓の手前で下痢を起こしている可能性も高い(蛇口をひねっても水道管に物が詰まってたら出ないという論理)
そういう時はトイレでいつでも準備OKの態勢を整えた状態で
・直腸付近をマッサージ(軽くところてん方式で押し出すマッサージ)をする
・そうすると直腸付近がグルグルと音がなったりする
・するともよおす
となる。
アーモンド食べたりも効果的だけど高いからコスパ悪いし粗悪品も多数。結局はマグネシウムって事になるから
それならマグミットを飲んだりした方が効率が良い
それと横隔膜を持ち上げたりするのも効果的だよ

835:病弱名無しさん
21/03/11 15:02:35.12 06mDikt0r.net
>>815
私も正にこれだったと思う、私の場合は腸マッサージは天枢、関元というツボ押しは寝る前にやる、寝てる間に腸が機能して朝出てくれるので。その後コントレックスコップ一杯飲んで寝る、以前腸マッサージだけだと硬くて出ない事があったけどコントレックス飲み始めてからは出せない程硬くならずとりあえず毎朝出てます

836:病弱名無しさん
21/03/11 15:23:49.45 CsL3C8+Gr.net
オイルデルって速攻性?

837:病弱名無しさん
21/03/11 15:24:49.20 CsL3C8+Gr.net
即効だ
入口に詰まってる時飲んでも効くのが半日後じゃ意味ないと思うんだが

838:病弱名無しさん
21/03/11 16:00:47.10 QwqqWAGk0.net
オイルデルは空腹時に飲まないと効果が遅くなる
成分は麻子仁というオイル

839:病弱名無しさん
21/03/11 16:27:13.33 rjy3socU0.net
乳酸菌摂ろうが海藻食べようがオリーブオイル飲もうが全く出ないのに、
どういうわけか干し芋なら出ることがわかった。
夕べ夜中に便意で目が覚めた。

840:病弱名無しさん
21/03/11 16:43:06.89 RakCBMVJ0.net
これもう兵器だろ…ってくらい効くのはヤクルトW(ダブル)。店では売ってなくてヤクルトさんから買えます
速攻というか2時間後くらいにめちゃくちゃ効いてくる。お休みの日に今日こそはと覚悟してたまに飲む
外出前に飲むのは大変危険。はっきり言ってあれはもう下剤です。量は半分でもいいかも

841:病弱名無しさん
21/03/11 17:47:25.18 6w4H68A+0.net
飲む系は自分に合うのが見つかると嬉しいよね
便通改善は1週間飲んだけど効き目が無くて
毎朝爽快に変えたら出るようになった、1日2本飲んでる
薬も無くなったし、浣腸も残り1つなのでそろそろ病院に行かなくちゃと思ってた

842:病弱名無しさん
21/03/11 17:52:48.59 ACSOlgrK0.net
てか整腸剤と下剤があって、下剤は最終手段だからあまり多用しない方がいいっぽいね

843:病弱名無しさん
21/03/11 18:08:47.31 foP8XZDf0.net
久しぶりに便秘したけど硬すぎて会陰を押さないと出なくて焦った
毎朝バナナが出るらしい夫が羨ましい
お腹の不調を起こすことが殆どないって言ってるから腸内フローラ分けてほしい

844:病弱名無しさん
21/03/11 18:15:26.29 2Or0+icxM.net
コーラック飲むと軟便→下痢だけど沢山出る
スルーラックファイバーを飲むと割りと普通のが出るけどあんまりスッキリしない

845:病弱名無しさん
21/03/11 18:31:23.55 06mDikt0r.net
>>820
この書き込みを見てスーパー見たが干し芋売ってなかった…あまり時間がなかったので見つけられなかったかもしれないけど。Amazonで買ってみるかな…ほしいもほしいもん!

846:病弱名無しさん
21/03/11 18:37:07.02 06mDikt0r.net
>>823
下剤の中でも刺激系が最終手段だね、普通のコーラックも刺激系なので

847:病弱名無しさん
21/03/11 18:43:13.09 rjy3socU0.net
>>826
私はふるさと納税で干し芋ゲッツ

848:病弱名無しさん
21/03/11 20:08:33.79 cNfTnA9W0.net
だじゃれ華麗にスルーされとる

849:病弱名無しさん
21/03/11 20:58:20.12 XLNH3hWra.net
便でも時間帯は朝に出る


850:フが最も正常。 だから緩下剤も前日の夕食後に飲むと約8時間〜効果が出て朝に出るというサイクル。 排便は朝が気持ちもスッキリになるけど夜に排便サイクルだと精神衛生上も良くない なのでできるだけ朝排便サイクルを整えるのが最良 頑張れ!



851:病弱名無しさん
21/03/11 21:07:32.47 BN726KwB0.net
>>830
夜だと何で精神衛生上良くないの?
仕事の関係で夜出したい人も多いと思うが

852:病弱名無しさん
21/03/11 21:24:29.58 XCtkAZr40.net
>>827
通りでいきなり下痢気味に出たわけだ

853:病弱名無しさん
21/03/11 21:38:11.09 2DYiJ4z10.net
更年期障害の漢方「加味逍遙散」で便秘が解消されてる
思わぬご利益だよ

854:病弱名無しさん
21/03/11 21:44:38.18 XLNH3hWra.net
>>831
ごめん、あくまでも一般的に日勤をしている人向けで話したから
朝起きて活動すると腸の蠕動運動があり、排便が促進されるというのが本来。
でも不規則だといつ出るんだろうと不安定になるよね?(だからこのスレのぞいてるんだろうと推測するけど)
それが決まった時間のサイクルで朝に出れば、出勤前の家で排便できて精神的にも安定する(それが外出のいつしたくなるかとか電車の中なのかとか不安がるのも良くない)

855:病弱名無しさん
21/03/11 21:48:12.63 XLNH3hWra.net
あと乳糖不耐症の人とそうでない人とで薬やヤクルトで話をするのはリスクあるよ
牛乳(というか乳製品全部)とマグミットは禁忌だし、乳糖不耐症の人もいるしね
ある一定の食べ物だけに頼るやり方は、不用意に栄養を取ったり他の薬との飲み合わせとかも関係してくるから要注意
腸管ガスで腐乱臭ではなくオガクズの臭いがする人は要注意
腸が腐ってくるよ

856:病弱名無しさん
21/03/11 22:11:24.00 BN726KwB0.net
>>834
自分が書いたのも日勤の人の話
朝緊張で出ないとか、前日飲んだ下剤がいつ効くのかとか心配してる人がこのスレにはいっぱいいるだろ
そういう人の中には夜ゆっくり出したい人もいるでしょって話

857:病弱名無しさん
21/03/12 02:20:50.21 OcHR9KBv0.net
腸が腐る?
腸内で発酵するのではなくて?
不思議なこともあるものだなあ…

858:病弱名無しさん
21/03/12 03:41:29.79 B54Lida20.net
朝出てくれると一日快適に過ごせるから理想的なんだけどね

859:病弱名無しさん
21/03/12 07:29:35.38 21iQN4yvM.net
最近は、消費期限切れの、食べ物をたべて、腸をトレーニングしてる

860:病弱名無しさん
21/03/12 08:27:42.17 a8psYYIhx.net
それはやめた方が良い
変な毒物入れると別の病気になるよ

861:病弱名無しさん
21/03/12 08:29:43.80 eEs6MEQzr.net
仕事してたら朝なんて100%
出ない。糞はリラックスしないと便意こないからね。

862:病弱名無しさん
21/03/12 09:12:34.83 53nycQjD0.net
朝起きたらコップ一杯の水を飲むと良い

863:病弱名無しさん
21/03/12 09:53:45.92 o27IJ6o0a.net
>>830
夜必ず出るってサイクルなら精神衛生も別に悪くはないかもしれないけど、
確かに、基本的に便は朝直腸に降りてくるのが一般的だから、できたてのまま出してしまうのが一番いいよねって思う。
日中できた便がお腹にいっぱなしな訳だし。

864:病弱名無しさん
21/03/12 10:02:11.07 uaAQNLUM0.net
スルーラックファイバー飲んだら太いのがでる様になった
出なくなるのが怖くて毎日飲んでるけどそろそろやめた方がいいかな

865:病弱名無しさん
21/03/12 11:08:32.41 7p3jYbcD0.net
出口が固くて最初がなかなか出ないタイプだけど
寝る前(30分〜1時間半くらい前)にリンゴ1個、皮ごと食べたら翌朝スルッと出た
まだ2回しか実


866:リしてないので何ともいえないが 気になる人は試してみて



867:病弱名無しさん
21/03/12 13:10:12.07 a8psYYIhx.net
風呂吹き大根みたいなのも効く気がする
海藻とか青菜とか繊維が強すぎるものは逆効果
上に出てた干し芋とか、繊維はあるけど柔らかいものが良いような

868:病弱名無しさん
21/03/12 14:28:51.59 LBWLSOfip.net
毎朝巨大な便が出るまでに回復してきた
毎日便秘のこと考えて悩んでたけどそれもストレスになって考えすぎないようにしたのも良かったのかも

869:病弱名無しさん
21/03/12 15:07:47.23 0iKLdndSM.net
>>847
効果があった対策は?
便通何日目?

870:病弱名無しさん
21/03/12 16:29:55.64 /uSYuny8d.net
ヤクルトを朝晩飲むようにしたら綺麗なバナナがでるようになった

871:病弱名無しさん
21/03/12 16:42:30.33 LBWLSOfip.net
>>848
ひどい時は3週間近く出ない時あったけど今は便通2ヶ月くらい
ヨーグルトとか乳酸飲料毎日爆食い爆飲みしてたけど自分には対して効果なくて即効性あったのはとろろとオートミール
今は温野菜と大根おろしと味噌汁とオートミールは毎日食べて腹筋に効くストレッチしてるだけで他にはなにもしてないかなぁ

872:病弱名無しさん
21/03/12 16:57:55.77 0iKLdndSM.net
オートミールか…
サプリだと良かった

873:病弱名無しさん
21/03/12 18:18:30.19 SLnFQLvGM.net
連日きのこ類食べてるのにウサギの糞みたいなのしか出ないの悲しくなる

874:病弱名無しさん
21/03/12 19:10:30.77 viaQj67J0.net
結局、これを食べれば便が柔らかくなる、っていう決定版はないのかな
私は量で言うと毎日バナナ便が2本以上出るんだけど
硬いバナナ便なので苦労してるんだよね
毎日肛門が切れそうなのでヒヤヒヤしながら出してるんだよ

875:病弱名無しさん
21/03/12 19:38:47.63 ONeLiZi80.net
ピンク2錠を飲むヨーグルト系ので流し込んでみた
まぁすげーシャーシャー
おけつから茶色のおしっこがでたよ
はらベコンとへっこんだ

876:病弱名無しさん
21/03/12 20:16:13.77 uaAQNLUM0.net
便秘の時は食べると苦しくなるのが嫌で我慢してるから
調子よくなると反動で食べ過ぎてキツくなる

877:病弱名無しさん
21/03/12 20:27:28.87 MsoBH/fg0.net
下剤が効いて今までにない長い便が出た

878:病弱名無しさん
21/03/12 20:40:28.03 zgka4JWV0.net
>>855
カサ増しとファスティングの調整が難しいよね
失敗するとどっちにしろ詰まるしさー

879:病弱名無しさん
21/03/12 20:48:24.05 eEs6MEQzr.net
>>854
水とか麦茶じゃないとダメだろ。

880:病弱名無しさん
21/03/12 20:53:58.07 KBkI2XcP0.net
昨日と今日出たけどそこまで固くなかったのに出血した

881:病弱名無しさん
21/03/12 21:12:10.54 ONeLiZi80.net
>>859
大腸に悪性新生物があるのかもな
オレのかーちゃんそれで死んだよ

882:病弱名無しさん
21/03/12 21:42:00.53 DdvsH9Rfr.net
この前小学6年の甥っ子が遊びに来ててトイレ入ったら便器に流し忘れた甥っ子の大便があり、臭い、汚いとか思うよりこんなにキレイな一本糞したらスッキリだろうなとか思いながら眺めてしまった…成長期ってめちゃめちゃ食べるし胃腸の働きが凄いんだろうな、あの頃に戻りたい…

883:病弱名無しさん
21/03/12 22:35:13.16 0AIxIq+h0.net
>>861
流し忘れのブツに感動するの、ウサフン民あるあるだよね

884:病弱名無しさん
21/03/12 23:00:08.22 Y8crFa4ta.net
>>602
クルミの油分効くよね

885:病弱名無しさん
21/03/13 04:03:37.51 XVBxyIlj0.net
オリゴ糖粉末どれも効かなかった。サイリウム粉末試した方いますか?

886:病弱名無しさん
21/03/13 05:56:28.57 pWDgADKSd.net
>>864
変な癖があってまずいしかえって詰まった
でも人によるから自分で使ってみないとわからないよ
しかしあのゲル力は強烈
特に加熱すると恐ろしいことになるw

887:病弱名無しさん
21/03/13 09:13:11.36 sAmTkB5Vr.net
慢性便秘だと肌荒れヤバくならない?顔と頭皮の荒れが尋常じゃなくて出歩けないレベルなんだけど

888:病弱名無しさん
21/03/13 11:29:51.70 dFE1SnNS0.net
>>864
私はサイリウム効いてる
多すぎると却って便秘する
適量だとするする出る
パウダーの粒子は粗めのヤツのほうが飲みやすかった

889:病弱名無しさん
21/03/13 11:59:17.08 cqXDmvdp0.net
鍋で野菜いっぱい食べたから今日中にたっぷり出ると思う

890:病弱名無しさん
21/03/13 12:08:01.81 4/Pt1NOWa.net
ウサギ糞の人は中年女性?
いつも快便なうちのお母さんが閉経のころにウンコの調子が悪いと嘆いていたな〜ガスが溜まってお腹が痛いとかも言っていた。

891:病弱名無しさん
21/03/13 12:48:47.29 CiJEYi+L0.net
>>869


892:病弱名無しさん
21/03/13 12:53:42.86 NG8MT5hkd.net
>>869
ちゃんと健康診断してるよね?
自分、完全に同じで大腸癌だったよ

893:病弱名無しさん
21/03/13 13:52:03.33 +GUZFS3p0.net
>>869
23歳頃からずっとウサフン

894:病弱名無しさん
21/03/13 15:21:46.40 l5M90H210.net
>>869
うちの母も

895:病弱名無しさん
21/03/13 15:57:02.44 zcTQnrt00.net
リンゼス錠って何時間くらいで効果出ます?

896:病弱名無しさん
21/03/13 19:07:48.96 XQ6FKaUm0.net
全粒粉パン食ったら出た

897:病弱名無しさん
21/03/13 19:21:48.00 mc8D4TFrd.net
昨夜肛門の辺りが急に痛くなってトイレに行ったら出たんだけど
今までに経験のない便意だった
同じような経験した人いる?

898:病弱名無しさん
21/03/13 19:29:37.48 468nc8p/0.net
>>874
人それぞれだと思うよ
自分はラキソベロン併用
リンゼスだけでは全く出ない

899:病弱名無しさん
21/03/13 21:59:44.46 mBmjFbve0.net
今日の晩飯は
塩胡麻バリキャベツ
おからパウダーお好み焼き
しめじとブロッコリー塩炒め
の食物繊維で攻めて、ヨーグルトとリンゴでしめた
これで明日便通きてくれ頼む!!

900:病弱名無しさん
21/03/13 22:05:56.09 Hm17p4aJa.net
>>861
小学男児は学校で排便できないから、学校以外で一気出しする傾向にある

901:病弱名無しさん
21/03/13 22:42:47.83 jN8IhXZS0.net
胃が弱く酸も少ないのでマグ飲むの諦めデトックスティーも飲むの我慢したらやっと3日に1回はウサフンで全部スッキリ出るようになった
30代だけど中年になったらもっと悪化するの?嫌だなぁ

902:病弱名無しさん
21/03/13 23:15:24.10 BFLfDSx70.net
>>874
日によるけど早いと2時間くらい
でも10時間後くらいに出ることもあるし、タイミング逃すと出ないときもある
かかりつけ医に聞いたらやっぱり「人によるけど2~5時間くらいですかねー」と言われた

903:病弱名無しさん
21/03/14 00:27:40.80 NjWdoFFA0.net
>>878
そういうのは上手くいってから書いた方が世のため人のため

904:病弱名無しさん
21/03/14 00:40:42.14 QV4gnhgL0.net
>>882
あくまでもプロテイン摂取からの便秘なので
プロテイン飲んでいない方の便秘解除方法ならお米をオートミールに変える事
プルーン毎日3粒食べる事で2日一回は出ますよ

905:病弱名無しさん
21/03/14 00:55:40.83 LWmHBNNP0.net
プロテインは、私は吐き気がしてダメなのだけども胃腸に負担がかかるから便秘するんだろうか

906:病弱名無しさん
21/03/14 02:23:10.34 NjWdoFFA0.net
結局情報後出しでヤブ処方ねはいはい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

561日前に更新/209 KB
担当:undef