☆自律神経失調症☆Pa ..
[2ch|▼Menu]
45:病弱名無しさん
20/12/30 23:55:11.67 r/svdh5K0.net
グランダキシン毎食後
眠前リーゼ  か  マイスリーで完璧

46:病弱名無しさん
20/12/31 00:06:33.05 S/a2s7a/a.net
かかりつけが休暇で駆け込み先がなく普通の内科にいってもいいんだろうか

47:病弱名無しさん
20/12/31 00:22:26.17 f1UTPzdP0.net
毎年糞みたいな年だけど、今年は世界中が糞みたいな年だったな

48:病弱名無しさん
20/12/31 00:32:42.05 CKRfnl2R0.net
>>45
駄目

49:病弱名無しさん
20/12/31 05:09:23.01 VfomFr11a.net
睡眠時に夢ばかり見ていくら寝ても怠いのって自律神経失調症だとよくある症状?
今年の初めくらいから過敏性腸症候群になったりよくわからない症状が増えて今はいくら寝ても怠くてしょうがなくなってる
睡眠が浅いのか途中覚醒して何度も起きちゃうし

50:病弱名無しさん
20/12/31 05:35:44.18 OGo3XXih0.net
ストレスいうけどニートになっても治らない。将来の不安で余計悪化。

51:病弱名無しさん
20/12/31 06:46:25.44 5TPjIlUj0.net
>>42
なるよな。
自律神経失調症なんてすぐ再生出来そうだ

52:病弱名無しさん
20/12/31 11:01:45.87 HGQmsVYQ0.net
昨日の夕方から夜にかけて冷たい強風が吹くのと同時にひどく疲れた感じがして、そのあと回復した
気圧の変化とかかな?

53:病弱名無しさん
20/12/31 11:01:48.41 MKFNeB08p.net
顔だけ火照るって事とかありますか?

54:病弱名無しさん
20/12/31 11:02:40.96 kPDF1iar0.net
>>28
考えが一緒すぎておまおれ
本当に治らないことがストレス源だし仕事してるほうが気が紛れて体調も良い

55:病弱名無しさん
20/12/31 11:10:42.10 ntBrb7cMa.net
>>53
ネット・YouTubeでひたすら自律神経失調症について有益な情報はないかと検索しまくってる。
気にしすぎもよくないんだろうけど、気にせずにはいられない。
早く特効薬できてほしいな。

56:病弱名無しさん
20/12/31 11:10:42.10 ntBrb7cMa.net
>>53
ネット・YouTubeでひたすら自律神経失調症について有益な情報はないかと検索しまくってる。
気にしすぎもよくないんだろうけど、気にせずにはいられない。
早く特効薬できてほしいな。

57:病弱名無しさん
20/12/31 11:27:17.95 kPDF1iar0.net
とりまグランダキシン今度飲んでみる
効くといいなあ希望を俺にくれよ

58:病弱名無しさん
20/12/31 12:53:36.96 xHwNTgO70.net
>>55
探究心は大事よね。オレは自身の研究の末、体内の水の流れに行き着いたよ
体に毒素を溜めないためには、血液の流れと排出に気をつけたらいいというのが持論

59:病弱名無しさん
20/12/31 14:03:19.53 HyvQkzrFd.net
夢ばかりみるやろ
あとたまに脈がはやくなるとかね
耳鳴りキーンも
スマホのみすぎもよくない
自律神経調べるのもほどほどに答えないから

60:病弱名無しさん
20/12/31 14:05:26.30 UP90ydHWa.net
>>57
つまりは水分を沢山摂取したほうが良いってことですかね?

61:病弱名無しさん
20/12/31 15:09:51.30 5TPjIlUj0.net
>>42
いや、「全集中の呼吸」で軽減させる事は出来るぞ

62:病弱名無しさん
20/12/31 15:11:49.24 5TPjIlUj0.net
扁桃帯の過剰な興奮じゃないかなぁ。

63:病弱名無しさん
20/12/31 15:16:47.46 xHwNTgO70.net
>>59
正確に言うと洗い流すなんだよな。肩こりも頭痛も付着した刺激物(老廃物)のせいだと思うので
運動やマッサージをしたらただの水で押し流しちゃうイメージ。飲むだけじゃ弱い

64:病弱名無しさん
20/12/31 15:31:59.94 OvnZVUi80.net
水を飲めと言ったり控えろと言ったり
もう何をすればいいのかわからん
とりあえずトランポリンあるから飛んでれば流れる?

65:病弱名無しさん
20/12/31 15:46:05.95 2bqsLP0e0.net
大掃除してたのに急にダウンした
しんどくて寝転びたいんだけど無理して頑張った方がいいのかな…

66:病弱名無しさん
20/12/31 16:15:15.75 OvnZVUi80.net
年を越す前にこの汚部屋を片したい
スッキリして新年を迎えたいと思いつつ身体動かないね
仕事帰りに買い物してきたら疲れてダウン中_:(´`」 ∠):_ …

67:病弱名無しさん
20/12/31 16:15:46.75 5d2MbjlCM.net
>>64
お疲れ様。
無理しない方がいいよ。明日から新年だし気分よく迎えたいけどここで無理してダウンしたらそれこそ辛いよ。
やらなきゃやりたいって思うけどね。
私は体調みつつちまちま掃除してきたけど完璧には終わってないよ。ある程度片付いてたらヨシとした。
ただうちは雪国だから雪かきがあってやらないとヤバイことになるからこれは頑張ってる。

68:病弱名無しさん
20/12/31 16:21:29.29 rVnm6DL30.net
>>48
俺も全く同じ。
過敏性の方はめし食ったら屁めちゃでるわ

69:病弱名無しさん
20/12/31 16:27:42.66 2bqsLP0e0.net
>>66
ありがとう、休みを入れながらのんびり出来るところまでやるわ
雪かきがんばれ

70:病弱名無しさん
20/12/31 16:37:44.87 I3KBtO+Ka.net
水シャワー浴びるのが辛い季節だな

71:病弱名無しさん
20/12/31 16:55:14.49 PbSqxEzk0.net
水シャワー浴びたら
交感神経がONに成りっぱなしで
全然寝れなかったよ

72:病弱名無しさん
20/12/31 17:01:33.55 x0yNnBftd.net
この時期に水シャワーはアホやろ

73:病弱名無しさん
20/12/31 17:18:55.84 j3ZNonZpa.net
東京のコロナ1300人て数字見た瞬間動悸と吐き気がしてきた。
間違いなくストレスを受けてしまってる。

74:病弱名無しさん
20/12/31 17:23:29.16 OvnZVUi80.net
もう人生諦めてるからコロナが増えようが苦にはならない
家族が罹ると嫌だけど

75:病弱名無しさん
20/12/31 17:27:50.42 OvnZVUi80.net
うちも雪国
毎朝除雪の為にいつもより早く起きなきゃいけないし、除雪車や落雪の音で熟睡出来ないから最悪だよね
ただ不思議と除雪して筋肉動かして身体暖めると身体マシになる気がする
勿論無理しすぎるとクラっとくるけど
普段デスクワークとかじゃなく動く仕事してるんだけどね…筋肉の動かし方が悪いんだろうか…

76:病弱名無しさん
20/12/31 17:34:44.81 stAdYI6sa.net
>>72
コロナが気になるようではまだ軽症
よかったな

77:病弱名無しさん
20/12/31 17:41:31.39 f1UTPzdP0.net
コロナに感染したら正直死ぬと思うんだが、経験者はこのスレにはいないよね

78:病弱名無しさん
20/12/31 17:41:53.40 G5Pxl0M50.net
みんな生きてるだけでえらいよ

79:病弱名無しさん
20/12/31 17:49:14.61 5TPjIlUj0.net
>>64
今日しないととんでもない事になるんでなければ、明日でも明後日でもいいんじゃないか?
かくいう私も今日はサボりそうだ

80:病弱名無しさん
20/12/31 17:51:13.38 5TPjIlUj0.net
>>74
耳栓すると楽になるよー

81:病弱名無しさん
20/12/31 17:51:30.54 OvnZVUi80.net
無症状もいるじゃん
正直コロナの後遺症って自分の症状に似てるとこあるし、知らずに旧コロナに罹ってたんじゃないかと思うわ
こうなる少し前に胸の痛みでレントゲン撮ったら軽い肺炎って診断されたし、酷い風邪引いて動けないしご飯食べれなくなって点滴受けたし
もう20年近く前だけどね

82:病弱名無しさん
20/12/31 17:54:46.54 stAdYI6sa.net
>>80
旧コロナってただの風邪やんw

83:病弱名無しさん
20/12/31 17:58:03.17 PbSqxEzk0.net
来年の今頃は、治ってるのだろうか?

84:病弱名無しさん
20/12/31 18:20:50.72 d7ze/6Apa.net
>>82
きっと2021年の年末には自律神経失調症がいつの間にか治ってて最高の一年だったと言えるようになってるよ!
だから皆1日1日がんばろう!

85:病弱名無しさん
20/12/31 19:13:38.19 4VMB+VPHr.net
普通の風邪の一部もコロナウイルスなの知らんのか?...

86:病弱名無しさん
20/12/31 19:28:54.60 pwt7N72j0.net
>>52
あるよ
冷えのぼせ?とかいうやつで、手足は冷たいけど顔だけは熱い

87:病弱名無しさん
20/12/31 20:22:36.67 dEOx25vZa.net
男姓、女性の違いによって出やすい病気の症状も変わってくるのかな?

88:病弱名無しさん
20/12/31 20:55:19.88 p0NWhj3Vr.net
つい調子乗って食べまくってしまった…
またゲップ三昧で冷えのぼせしそう

89:病弱名無しさん
20/12/31 20:59:20.09 OXOmQATM0.net
女性の場合、更年期障害の治療でプラセンタ注射があるけど、これ自律神経失調症にも効果ありそうやね。

90:病弱名無しさん
20/12/31 21:24:16.31 ZHLPGXfOd.net
頭が重いとからあるやね
食後は突っ張るかんじ
寒いとこらからやと

91:病弱名無しさん
20/12/31 22:08:41.74 5UHREYGCp.net
>>85
そうなんですか!ありがとうございました!

92:病弱名無しさん
20/12/31 22:12:52.77 kPDF1iar0.net
やばい、症状がひどくてメンタルきてる
しにたい助けて

93:病弱名無しさん
20/12/31 22:43:15.29 ZHLPGXfOd.net
死にたいとか言うなすぐに

94:病弱名無しさん
20/12/31 22:50:56.95 kPDF1iar0.net
お前になにが理解できる
もう死にたい
なんで俺ばっかりこんな目にふざけんな

95:病弱名無しさん
20/12/31 22:57:57.74 phiBIUjCa.net
>>93
どんな症状でてるの?
学生さん?

96:病弱名無しさん
20/12/31 22:58:22.57 /WyWguXK0.net
死にたくなるよね、わかる
けど死にません

97:病弱名無しさん
20/12/31 23:04:20.45 kPDF1iar0.net
>>94
学生じゃない
30手前独身社会人
胸痛、胃痛、腰、背中の痛み、どう表現したらいいかわからない不快感。気持ち悪さ。
それに伴う憂鬱症状。今すごく死にたくてヤバい
17歳の時マラソン大会で倒れてからずっと身体がおかしい。
過去に戻ってマラソン大会前日にループして足を折ってマラソン棄権するようにすればきっと今は健康に生きていた。
マラソンさえなければ、、そう10数年捉われてしまって本当に苦しい

98:病弱名無しさん
20/12/31 23:15:38.41 phiBIUjCa.net
>>96
あの時ああしてなければだよね。
自分も今年の夏に熱中症になってから同じように苦しんでるよ。マスクさえしてなければと。
薬は飲んでないのかな?

99:病弱名無しさん
20/12/31 23:48:03.41 ZHLPGXfOd.net
マラソンで倒れたら心臓けいかな

100:病弱名無しさん
21/01/01 00:10:48.25 08jyGQi20.net
今年もよろ失調
今年はどんな症状がでるかな

101:病弱名無しさん
21/01/01 00:34:46.91 nu1T0Bkz0.net
今年も治らない自信はある

102:病弱名無しさん
21/01/01 00:52:23.60 KWwowwgz0.net
>>97
10年ぐらいデパス、セパゾンのんでる
改善の兆しなし

103:病弱名無しさん
21/01/01 00:53:01.28 KWwowwgz0.net
マインドを変えないといけないのかな、過去と不定愁訴に囚われない思考が欲しい

104:
21/01/01 01:23:20.55 GkUnF3Qza.net
中吉以上で寛解

105:病弱名無しさん
21/01/01 01:54:23.98 TwJSTx0p0.net
座禅や写経が いいらしいよ

106:
21/01/01 01:58:56.78 hXnX0YH/0.net
どうだ!

107:病弱名無しさん
21/01/01 02:01:14.24 YVSTOwCXM.net
もうどうでもいい
薬でも酒でもドラックでもなんでもやって良い
そんな一年にするよ
もうどうでもいいんだ

108:
21/01/01 02:08:07.52 hXnX0YH/0.net
そうですか、、寒いね
今年は良いことがありそう(´・ω・`)

109:病弱名無しさん
21/01/01 02:13:02.37 1K5zsXUva.net
>>102
それが一番必要なことだけど、一番難しいんだよね。

110:病弱名無しさん
21/01/01 02:15:15.94 CDERKUin0.net
フルボキサミン 、グランダキシン
頓服デパス寝れない時マイスリー
でギリギリ頑張ってる。毎日身体がどこかキツい。
早く良くなりたいです

111:病弱名無しさん
21/01/01 02:37:47.46 6uOVk9GLa.net
>>109
カイロプラクティックや鍼灸etc受けたことありますか?

112:病弱名無しさん
21/01/01 02:53:04.77 qnR3un1Hp.net
>>110
ありますが、ききませんでした。

113:病弱名無しさん
21/01/01 03:55:23.09 ADBiUHUNd.net
今年は彼女つくれよがんぱれ

114:病弱名無しさん
21/01/01 09:51:11.88 4tqMqzcta.net
新年早々昼から髪を切ってきます。
連休に入ってからずっとヒキこもってたから久しぶりの外出、変な緊張感が。

115:病弱名無しさん
21/01/01 10:06:34.54 TwJSTx0p0.net
明けましておめでとうございます
眠前:レクサプロ ソラナックス マイスリー リリカ ギャバロン
朝:ニセルゴリン Dフェニルアラニン Lチロシン アーカリオン ザルティア
午後:サインバルタ
    で今年も頑張ります  参考にしてみてください

116:病弱名無しさん
21/01/01 10:19:42.98 nu1T0Bkz0.net
>>102
カウンセリングは?
たぶん独りでは難しいと思う

117:病弱名無しさん
21/01/01 10:20:26.55 I50LAsKX0.net
運動しろ

118:病弱名無しさん
21/01/01 10:51:40.20 vxQeMp3t0.net
耳鳴りジーーーーー

119:病弱名無しさん
21/01/01 10:58:32.43 3OELRmlC0.net
今日から3日までお仕事休み
息苦しいの最近良くなったけど
今日知り合いにさそわれてお寺で
唱えるの行って来たけど
そうゆう所行くとやっぱりダメだな
自律神経のフラフラもあるし
大丈夫だったかなって心配になった

120:病弱名無しさん
21/01/01 11:07:43.39 ed9Ou0WCa.net
おみくじの かん吉って何?

121:病弱名無しさん
21/01/01 11:20:00.99 xQRHxw+9a.net
>>118
そこに行こうと思えて、実


122:際に行けるだけでも自律神経失調症持ちからしたらスゴイことですよ。



123:病弱名無しさん
21/01/01 12:14:19.80 dcCP3JLnd.net
仕事してるなら問題ないやろ
まさか仕事場でぼっちなのかな

124:病弱名無しさん
21/01/01 12:35:38.27 CdrXazAvd.net
おみくじ引いたら、吉だった
大吉の1つ下だ
病気は、良く治療すれば直るとあった

125:病弱名無しさん
21/01/01 14:21:49.52 3OELRmlC0.net
>>120誘われたので断れなくて行きました

126:病弱名無しさん
21/01/01 14:24:13.93 3OELRmlC0.net
私は職場でも1人ぼっちですよ
自律神経で歩いてフラフラ息苦しいの
影でいろいろ言われてぼっちです(∵`)

127:病弱名無しさん
21/01/01 14:40:59.62 I50LAsKX0.net
おめー大生民か?

128:病弱名無しさん
21/01/01 14:48:25.68 9Q6azzcsa.net
>>124
自分も低気圧の時なんて息苦しいしフラフラですよ。トラベルミン飲んで誤魔化してます。
今散髪終わって、コインランドリー行ってきましたが軽い酸欠になってます。

129:病弱名無しさん
21/01/01 16:46:21.51 CDERKUin0.net
>>114
抗うつ剤一種類以上飲んでも大丈夫なんですか?

130:病弱名無しさん
21/01/01 17:27:28.97 Gz/rB8u60.net
正月から体調悪いと大変よな

131:病弱名無しさん
21/01/01 17:53:59.32 dcCP3JLnd.net
薬は適度にね
悪化するから必ず

132:病弱名無しさん
21/01/01 18:02:56.96 QscfU3V50.net
倦怠感がマシになる方法はないのか?

133:病弱名無しさん
21/01/01 18:43:29.20 UNuV0ne9d.net
>>88
多分多少ある

134:病弱名無しさん
21/01/01 18:58:36.13 nu1T0Bkz0.net
>>130
倦怠感てのは前日の疲れだったりする。
だから大切なのは何をしたらどういう反動が来るのかを把握して管理する事。

135:病弱名無しさん
21/01/01 19:21:54.97 m/ZMEubS0.net
前に前触れもなく動悸きて、その後病院行ったら発作性上室性頻脈の疑いと言われた。これを判断するには発生時に心電図取らないといけなくて翌日測った時は正常
そして夜寝る時にやけに緊張して心拍数も100ぐらいに行ったりしてなかなか寝れんかったけど自律神経の乱れですかね?

136:病弱名無しさん
21/01/01 20:17:19.94 ed9Ou0WCa.net
>>124
・゚・(ノД`)ヽ(´Д` )ナデナテ

137:病弱名無しさん
21/01/01 21:40:11.71 dcCP3JLnd.net
心臓の動悸はあるやね
デブだろ?
カフェインや精神的でもなるね

138:病弱名無しさん
21/01/01 21:46:29.77 60mRD3xka.net
自律神経失調症持ちが集まる集会的なイベントってないんですかね。
弱音や助言etc良い意味で傷をなめあえるような機会があれば救われるんだけど。

139:病弱名無しさん
21/01/01 21:55:42.33 KIoSIB0Ad.net
>>114
凄い薬漬けやなぁ

140:病弱名無しさん
21/01/01 22:55:15.30 pcrWXy89r.net
ひたすら内臓を温めてる

141:病弱名無しさん
21/01/01 22:57:31.02 m/ZMEubS0.net
酒タバコ取らないです。飲料は水だけです、
毎日運動しています。
平均体重より-5kgです
これなのに発症する、おそらくストレスかも。。

142:病弱名無しさん
21/01/01 23:08:55.49 3hQTk+yO0.net
お正月はリラックスできていいね
1ヶ月くらい続けばいいのに

143:病弱名無しさん
21/01/01 23:10:06.62 nu1T0Bkz0.net
>>136
そういう集い本当に欲しいね。
健康な人にはついていけないから孤独になる

144:病弱名無しさん
21/01/01 23:24:43.14 +NEMtfZV0.net
>>133
狭心症でも発作が起きた時に心電図取らないと異常無しと診断される場合があるから、循環器内科で精密検査してもらった方がいいと思うよ。

145:病弱名無しさん
21/01/01 23:25:36.96 buHps+lc0.net
下腹部の痛みが取れない…
今まではお灸をすれば楽になったのに
冷え込みのせいか?

146:病弱名無しさん
21/01/01 23:33:34.22 74xZlA6j0.net
>>135
今日起きてから、お茶飲んだら、それからが
気分の悪いこと。カフェイン煙草は良くないね。
分かってるんだけど、やめられない。

147:病弱名無しさん
21/01/02 00:10:52.22 8T8RAVZh0.net
>>140
長期的な休みの方が身体の調子が悪い
俺みたいな仕事してたほうが気が紛れるタイプいる?

148:病弱名無しさん
21/01/02 00:39:02.24 8YHDMxZF0.net
>>136
コロナ禍じゃ難しいと思う
てかこのスレがまさにそれでは
自分より症状重い人がいること知って嘆いてばかりじゃダメだなって反省したりしたよ

149:病弱名無しさん
21/01/02 00:59:02.56 iTn9SJIqM.net
>>145
自分も普段の週末休みは症状がモロに出てしんどい。実際に年末年始休暇も年末まで酷かった。けど年始くらいから体調良くなってきたから長期に休めればよくなるのかな。

150:病弱名無しさん
21/01/02 07:36:17.32 O1Zq0993d.net
>>145
ノシ
休みの日はベッドで寝込んでること多いけど、だんだん具合悪くなる
血流悪いのが駄目なのかな

151:病弱名無しさん
21/01/02 07:59:55.77 AqChe0/o0.net
>>145
それは休日の過ごし方が負荷をかけてしまうクセがあるんだと思う。

152:病弱名無しさん
21/01/02 08:00:51.13 AqChe0/o0NEWYEAR.net
>>146
このスレはそうだけど、文字だけだとやはり孤独なんだよなぁ

153:病弱名無しさん
21/01/02 08:15:49.00 8Zw0K7Zw0.net
休日でも普段と同じ生活リズムにした方がいいらしいけどね。決まった時間に起床し、食事もしっかり摂る。昼間も活動的にって。もちろん就寝時間も出来るだけ変えない。

154:病弱名無しさん
21/01/02 08:56:22.89 yqZf5PPw0.net
今年も治らなかったら
そろそろ人生じまいの準備でも始めようかな
遺書とか

155:病弱名無しさん
21/01/02 09:07:55.12 eh829Q5jr.net
飯を食べるお金もありません。
どなたか一人でもいいので…
ウインチケットをネット検索して
招待コード
「G3WPTBTC」
を入れるだけで、
最大50,000円当たるくじひけます!
はずれでも1,000円もらえます!
お互いお得なのでぜひ!

156:病弱名無しさん
21/01/02 09:45:40.46 mBvHmUQdM.net
年末年始から落ち着いてるわ
重労働してからの肩こりが治まってきたからかな
あと枕やめて寝るとき電気毛布で布団温めるようにしたらぐっすり寝れるようになった

157:病弱名無しさん
21/01/02 10:37:33.66 J+ypjW++r.net
不眠による頭痛と動悸で仕事2ヶ月休職してる
来週から復職だけど治ってないし不安すぎる…退職かな

158:病弱名無しさん
21/01/02 11:01:11.95 Jrw2H8Y3d.net
あけおめ
>>114
薬多いですね。私もサインバルタ出てますが朝飲むようになってます。

159:病弱名無しさん
21/01/02 11:07:55.75 FbibwvJw0.net
カフェイン良くないとわかってても毎日朝と午後3時頃にコーヒー飲まないと落ち着かない

160:病弱名無しさん
21/01/02 11:41:15.98 sJ2ot2aEa.net
カフェインレスコーヒーがあるぞ
味も普通にコーヒーの味する
ずっとネスカフェの飲んでる(´・ω・`)

161:病弱名無しさん
21/01/02 12:11:17.87 O1Zq0993d.net
>>151
起床時間もご飯の時間も一緒で常にベッドでスマホ
スマホも悪いんだろうけどしてない時も変わらない
常に痛いから何かしてた方が痛み感じない

162:病弱名無しさん
21/01/02 13:35:34.83 4Vr3/dAVd.net
落ち着くならええやろ
カフェインはデブは動悸可能性えるからね
気を付けてね

163:病弱名無しさん
21/01/02 14:35:43.29 LSZ4RgUE0.net
ちょいと一杯のつもりで飲んで
いつのまにやらハシゴカフェ
気が付きゃ動悸と吐き気でごろ寝
これじゃ神経にいいわきゃないよ
わかっちゃいるけどやめられねぇ

164:病弱名無しさん
21/01/02 14:42:14.88 oXu24sQNa.net
>>155
それは不安だよね。
薬による治療は行ってましたか?

165:病弱名無しさん
21/01/02 15:49:44.38 sJ2ot2aEa.net
AIが進化して自律神経失調症などの不定愁訴も
根治出来る時代が来るのか?(´・ω・`)

166:病弱名無しさん
21/01/02 16:05:20.96 O1Zq0993d.net
ハシゴカフェ本当にしてるのvv
それはやめなきゃ治らないvv

167:病弱名無しさん
21/01/02 16:15:51.65 0ZNxhUWMd.net
まずはスマホの禁止ね
はげるしね
あと無理しない、運動継続する

168:病弱名無しさん
21/01/02 17:20:39.40 DlD88HZL0.net
運動頑張りたいんだけど、本気でそう思うけど、膝が痛い><
カカトの上げ下げとかでもいいのかな

169:病弱名無しさん
21/01/02 18:09:51.79 9+ZdCfNpa.net
2020年がコロナ禍でなければ自律神経失調症になっていなかったのかな。
新しい生活様式の変化に対応していくことができなかった自分の心の弱さに泣けてくる。

170:病弱名無しさん
21/01/02 18:39:23.65 8Zw0K7Zw0.net
>>166
膝に負担がかからない運動すればいいだけの話。っていうかググれば幾らでもでてくるけど。

171:病弱名無しさん
21/01/02 18:55:58.77 8T8RAVZh0.net
>>167
症状ろくにないくせに、こちとらコロナとか関係ない10年選手だから、なめんなよ

172:病弱名無しさん
21/01/02 19:00:17.99 jkl120nr0NEWYEAR.net
本気で辛いと仕事なんて出来なくてやめることになります。

173:病弱名無しさん
21/01/02 19:03:10.67 8YHDMxZF0.net
コロナのせいで余計な精神的負荷が掛かってるのはすごく感じる
自律神経失調症からくる怠さもコロナかって焦るし

174:病弱名無しさん
21/01/02 19:11:24.93 10b1x7/da.net
チャイにシナモン入れたらコーヒー飲んだのと同じ位の動悸がした。シナモンまでアウトなんや…。好きなのに…。

175:病弱名無しさん
21/01/02 19:20:25.92 cCinM9rx0.net
>>171
風邪っぽい症状出てくるとコロナか?!ってなるよね

176:病弱名無しさん
21/01/02 19:26:10.51 ixJ8/gHAa.net
5日から仕事行きたくない、だけどこれ以上一人でアパートでベットにスマホもしていたくない。
自律神経失調症と早くおさらばしたい。

177:病弱名無しさん
21/01/02 20:27:41.07 +rYB6YMG0.net
>>167
コロナ渦になってなければ、多分俺は発症してないと思う
兎に角、ストレス発散してた場を悉く奪われた
ストレス自体の量は例年と変わりなかった筈なのに

178:病弱名無しさん
21/01/02 20:53:43.47 qWPqrgKS0.net
ジャスミン茶飲みはじめたら少しいいみたい
リラックス効果があるらしい

179:病弱名無しさん
21/01/02 21:26:01.58 JsgV6U1d0.net
俺はルイボスティ〜♪
ジャスミンもすき🖤

180:病弱名無しさん
21/01/02 21:49:56.89 8T8RAVZh0.net
>>174
独身ですか?ご家族は?

181:病弱名無しさん
21/01/02 21:53:11.42 +rYB6YMG0.net
カモミールティーもいいよ

182:病弱名無しさん
21/01/02 22:02:18.69 AbzSarY6a.net
>>178
独身です。
転勤で他県にて一人暮らしをしてます。
半年前に自律神経失調症になってなけいなければこんな不安な気持ちにもなっていなかったんでしょうが。

183:病弱名無しさん
21/01/02 22:55:10.69 RQ0iDpqua.net
微熱とかデフォだから
逆にいつコロナになっても気付なさそうなの怖くない?
その不安でまた体調悪くなりそう

184:病弱名無しさん
21/01/02 23:10:57.81 8YHDMxZF0.net
コロナかもって気にしてたらキリないから、体調悪くてもガッカリしないで気持ちを整えるようにしてるわ
昨年の春頃はコロナの実態も分からずほんとピークでしんどかった…あの頃に戻りたくない

185:病弱名無しさん
21/01/02 23:17:40.44 TSdKHiCTd.net
ぼっちでこの病気ならまずそこ治せよ
女とかな
考えないことが大切ね

186:病弱名無しさん
21/01/02 23:36:07.21 eWnVEbKia.net
自律神経失調症の症状で微熱に悩まれてる方って多いんですかね?

187:病弱名無しさん
21/01/03 00:09:22.01 Ewo6awhr0.net
この病になって迎える初めての誕生日が来てしまった・・・
辛い

188:病弱名無しさん
21/01/03 00:20:04.94 4uUQmjP7a.net
>>185
( *´д)/(´д`、)

189:病弱名無しさん
21/01/03 00:39:15.82 NrC9cIz10.net
コロナの後遺症がまんまこれだよなぁ

190:病弱名無しさん
21/01/03 01:02:01.20 lXSM1O4x0.net
>>183
考えない、これがどれだけ難しいか

191:病弱名無しさん
21/01/03 01:03:37.19 a4EUMa7vM.net
アルコールにODやってみた
もうどうでもいい
どうでもいい精神でいこう
どうせぶっ壊れてるんだ、気にせずいこう
ドーンと構えよう。もうぶっ壊れてるだからどうでもいい

192:病弱名無しさん
21/01/03 02:44:26.78 mOVpioE40.net
女もいる仕事もしてない
それなのに治りません

193:病弱名無しさん
21/01/03 02:44:37.62 mOVpioE40.net
女もいる仕事もしてない
それなのに治りません

194:病弱名無しさん
21/01/03 03:50:14.98 lXSM1O4x0.net
>>189
そのとおりだ
どうでもいい、もうどうでもいいんだ。薬も呑みまくってラリって楽しく生きてりゃいい、もうどうでもいいんだよ

195:病弱名無しさん
21/01/03 04:06:18.60 TlRIkJnwa.net
メイラックスを飲まなくなって今日で5日目、中途覚醒してしまう。

196:病弱名無しさん
21/01/03 06:43:03.38 SzXRjf/m0.net
>>185
おめ!

197:病弱名無しさん
21/01/03 09:46:05.29 MdqySYcR0.net
>>163
ビックデータで分析とか?
期待したいでござる

198:病弱名無しさん
21/01/03 09:49:06.32 MdqySYcR0.net
>>193
いきなり止めたの?

199:病弱名無しさん
21/01/03 10:04:00.92 vXuKKKox0.net
寒くてエアコンつけっぱなしにしてたら息苦しさに襲われて、前まで息苦しさがひどくて死ぬんじゃないかと思うほど苦しかった感覚思い出した
それも含めて今は冬で寒くて沈静化してるだけで、春以降はまた自律神経失調症の症状がぶり返すの考えると怖い
秋頃からもう死ぬ覚悟決めようと考えてたけど何も変わらないまま年開けちゃったな…

200:病弱名無しさん
21/01/03 10:12:41.38 1e3yMj0Fa.net
>>196
主治医が飲むのを止めてみましょうと言うのでいきなり止めました。
今のとこ離脱症状は中途覚醒です。

201:病弱名無しさん
21/01/03 10:15:55.24 Ewo6awhr0.net
この病気になって迎える初めての誕生日です………
何でこんな病気になってしまったんだろ俺

202:病弱名無しさん
21/01/03 10:17:26.85 Ewo6awhr0.net
あ、同じ事を二回もカキコしてしまいましたorz
>>194ありがとー!

203:病弱名無しさん
21/01/03 10:22:43.62 1e3yMj0Fa.net
>>200
この病気って身体症状もでるし、精神症状もでるから本当に嫌になりますよね。
症状はどのような症状が出ていますか?

204:病弱名無しさん
21/01/03 10:41:21.92 Ewo6awhr0.net
>>201
不安障害、不眠、胃痛、動悸が今は出てますね
時に朝方が酷く、夜になるほど症状は出なくなっていく感じです
薬はレフレックス、ソナナックスと漢方飲んでます

205:病弱名無しさん
21/01/03 11:12:48.19 7QOkPMvva.net
>>202
朝方早く目が覚めてしまっても2度寝できなかったり、布団の中で謎の不安感に教われることがあったりしますか?

206:病弱名無しさん
21/01/03 11:41:40.73 Zi9HmKHid.net
>>203
スマホからなのでIDとか変わりますが
そういう症状はほぼ毎日ですよ
日によって重い軽いはありますが

207:病弱名無しさん
21/01/03 12:16:42.84 DzlG9LK5M.net
>>201
横だけど、私は腹痛、お腹の張り、気持ち悪さ
、動悸、不安感です。胃腸症状が本当に嫌で辛い。パニック持ちだから尚更です。

208:病弱名無しさん
21/01/03 12:26:59.60 Yjbn626L0.net
朝(方)色々考えても役に立たないし天啓にもならないので「考え込んでるな」と感じた瞬間に違うこと始めた方が良いかもしれないね
自分はスマホゲームしてしまう(周回やると眠くなる)

209:病弱名無しさん
21/01/03 12:34:36.57 L3LvE9iBd.net
食欲がないのも自律神経かな?
全然お腹が空かない

210:病弱名無しさん
21/01/03 13:03:16.35 WATozraqa.net
>>204
私は朝方不安感に教われたら布団から一度出てしまいます。
朝の着替えをすましてしまえば峠は越えた感じでそのまま出勤。

211:病弱名無しさん
21/01/03 13:06:20.54 WATozraqa.net
>>205
胃腸症状辛いですよね、自分は一時期吐き気に悩まされ半年で15キロ落ちたので職場で心配されましたね。

212:病弱名無しさん
21/01/03 14:12:15.82 8tJhSb0Ya.net
しんどいとき首にバスタオル巻いてみて
あと足首を温めてみてください
尼や楽天の正月セール中なんで五本指ソックスやレッグウォーマー買ってみて
試しに安いのでいいから
お腹か腰か背中にカイロ貼ったりも
自分はこれでだいぶ楽になります

213:病弱名無しさん
21/01/03 14:43:17.03 UlDHOacLp.net
なんか常に胸がドキドキして呼吸も荒い感じなんだけど大丈夫かしら?

214:病弱名無しさん
21/01/03 14:48:59.61 USr2qIHKd.net
心臓は自律神経やからね
どうでもいいときに動悸とかあるねら
光がまぶしいとかね蜃気楼てこに

215:病弱名無しさん
21/01/03 14:50:05.21 q3rWJO+yM.net
ここ3日ほど朝起きたらめっちゃ足が冷たい。
体温35℃起きたら体温上がってくるけど
5本指ソックス+分厚い靴下履いてるのに足が凍り付いてる

216:病弱名無しさん
21/01/03 15:07:47.36 Tf+/heOda.net
>>213
重ね履きしても冷えますね
自分は起きたら行儀悪いけど洗面台でお湯出して片足ずつ温めてます
足湯がいいって聞いたけど風呂場が寒いので

217:病弱名無しさん
21/01/03 16:00:48.25 MdqySYcR0NEWYEAR.net
>>198
なるほど。また大胆なお医者さんですね。
それで離脱出なければOKだね。
もし出ても珍しい事では無いから、そしたらやり直せば大丈夫ですからね。

218:病弱名無しさん
21/01/03 16:02:59.09 MdqySYcR0.net
>>206
頭が回ってしまう時って大体疲れてる時です。
だから好きなだらけた事して休むのがいいですよ。

219:病弱名無しさん
21/01/03 16:14:43.29 Zi9HmKHid.net
>>205
自分と症状がかなり似てます
胃の検査しても何も異常なければ機能性ディスペプシアかも知れませんね

220:病弱名無しさん
21/01/03 16:24:24.22 BOytTUYIa.net
>>215
徐々に減らしてくものだと思ってました。
薬止めても症状が出てたら意味ないですもんね、明日メンクリ行く日なので相談してみます。
半年くらいで治ったらいいなと気楽に考えてましたが、中々世の中上手くはいってくれませんね。

221:病弱名無しさん
21/01/03 16:38:49.24 z+/e/x7u0.net
休暇にはいってなんにもしないと、
高確率であちこちおかしくなるわ。だからといって、頑張って体を動かすとどこかしら痛くなる。どうしろと。

222:病弱名無しさん
21/01/03 17:07:34.08 2l6jM4fYr.net
今年は銀歯を白い歯に代えてみるかな

223:病弱名無しさん
21/01/03 17:32:34.36 MdqySYcR0.net
>>218
伝えたい事を紙に書いていくといいかもしれません。

224:病弱名無しさん
21/01/03 18:05:28.95 z+/e/x7u0.net
>>220
銀歯と失調症関係あるんですか!?

225:病弱名無しさん
21/01/03 18:19:23.50 /eCjq/CA0.net
銀歯全て替えたら耳鳴りは消えた
あんま気にしてなかったけど

226:病弱名無しさん
21/01/03 18:49:01.99 JS1OlUU4a.net
>>221
そうしてみます、たまにいざとなったら抜けちゃう時あるんで。

227:病弱名無しさん
21/01/03 19:03:45.68 vxnZq0CR0.net
正月


228:休みもひたすら横になってる 体温が上がらなくて大変だった とにかく体がだるい 耳鳴りも酷い



229:病弱名無しさん
21/01/03 19:21:59.50 3c6Y9Myb0.net
>>132
なんにもしてない次の日でも怠いんだよね。
ありとあらゆる検査受けて最終的には抗うつ剤飲む?だった
抗うつ剤は怖いから飲まない派

230:病弱名無しさん
21/01/03 19:26:04.25 /eCjq/CA0.net
耳マッサージしてる?
耳触ると痛いし硬い
モミモミしてるとクラクラしてくる

231:病弱名無しさん
21/01/03 19:45:44.50 h7xfyCjod.net
耳鳴りキーンあるよね


232:病弱名無しさん
21/01/03 19:48:11.23 JS1OlUU4a.net
アメリカやその他の国では日本と治療方法が全然違うんですかね?

233:病弱名無しさん
21/01/03 20:19:50.92 MdqySYcR0.net
>>226
人間て実際は「何もしてない」なんてものは基本的にはないのよ。
人と話したりゲームしたり遊んだりたりだって人によってはダメージになるのは普通の事。
だからそういうのが倦怠感の引き金になってるってのは充分あると思うよ。

234:病弱名無しさん
21/01/03 20:27:28.14 /eCjq/CA0.net
>>230
1日ベッドで寝てた日の翌日もダルいよ

235:病弱名無しさん
21/01/03 20:37:03.14 OR50RiV60.net
缶コーヒー飲むと急に顔だけ汗出てきます

236:病弱名無しさん
21/01/03 20:42:25.42 4naOOqvu0.net
俺はカフェイン取ると落ち着く

237:病弱名無しさん
21/01/03 22:00:18.89 3c6Y9Myb0NEWYEAR.net
>>230
確かにな。今の時期ではないにしろ偏西風の季節では韓中からくる風の中に黄砂で体調悪くなる人間もいるから言わば呼吸そのものが原因ともなりうる。
きっと一挙手一投足のどれかに原因あんだろ
ただそれが無数過ぎてどれか分からんw

238:病弱名無しさん
21/01/03 22:00:35.44 3c6Y9Myb0NEWYEAR.net
>>231
それな

239:病弱名無しさん
21/01/03 22:51:34.95 MdqySYcR0.net
>>231
そっか。
そりゃまた別の何かありそうだね。

240:病弱名無しさん
21/01/03 22:53:41.17 MdqySYcR0.net
>>234
黄砂や天候もあるよね。
無数でも、毎日何やったかとか記録つけておくと段々分かってくるかもよ

241:病弱名無しさん
21/01/03 23:07:06.25 6RiuWCyCd.net
風俗いきなさいよ
童貞なんだろ
愚痴言わないでな

242:病弱名無しさん
21/01/04 00:40:39.25 vBLSUepw0.net
この時間になってドキドキムネムネが止まらない

243:病弱名無しさん
21/01/04 02:30:44.18 eQjHgLMG0.net
早朝覚醒が酷い
眠れない

244:病弱名無しさん
21/01/04 02:31:01.52 eQjHgLMG0.net
早朝覚醒が酷い
眠れない

245:病弱名無しさん
21/01/04 09:45:23.59 eknoSXDla.net
もう自律神経 捨てたろかなぁー!ヽ(`Д´#)ノ

246:病弱名無しさん
21/01/04 10:03:50.72 iUy6G/cQ0.net
βブロッカーが効いた  落ち着く

247:病弱名無しさん
21/01/04 10:10:25.52 eQjHgLMG0.net
食欲がない

248:病弱名無しさん
21/01/04 11:03:55.82 xD7dFqLYa.net
前まで不眠傾向にあったのに過眠気味になってきた、明日から仕事始めやっかいだ。

249:病弱名無しさん
21/01/04 12:26:16.46 BrLk4Ymxp.net
緊急事態宣言が出るみたいだからまた元の木阿弥か

250:病弱名無しさん
21/01/04 12:54:18.59 ctdAfKrIa.net
緊急事態宣言発令されたらメンタル疾患を患う人達が益々ダメージを受ける。
意識しないようにしても無意識のうちにストレスとして認識してるだろうし。

251:病弱名無しさん
21/01/04 13:18:17.61 Ht6p6caHd.net
>>245
俺もだ
不眠は寝坊するよりはマシだから許すけど過眠は生活に支障をきたす

252:病弱名無しさん
21/01/04 13:20:21.88 BrLk4Ymxp.net
早速下痢になった

253:病弱名無しさん
21/01/04 13:46:50.18 EBmd0RGy0.net
むしろほっとするんだけど
大勢で外食するバカが減るだけありがたいよ

254:病弱名無しさん
21/01/04 14:39:40.38 1Zg8jdIta.net
気圧の低下で頭が重く怠い


255:



256:病弱名無しさん
21/01/04 14:45:57.76 1ktKjZVbd.net
元気あり余ってる陽キャが大人しくしててくれてストレス軽減

257:病弱名無しさん
21/01/04 15:04:02.40 qabBKcc3a.net
>>252
それだよな
コロナ禍が続いても困るが終わっても困る

258:病弱名無しさん
21/01/04 15:17:16.35 +MvrKoUD0.net
昼寝しようとしても、寝れない
発病前は会社の昼休みでも爆睡できたのに
交感神経と副交感神経の切り替えが上手く行ってないのかな?

259:病弱名無しさん
21/01/04 15:21:00.95 0fILEszI0.net
>>254
どこでもいいからストレッチやってみ。気持ちいいし呼吸が深くなって体がゆるむ

260:病弱名無しさん
21/01/04 15:36:02.65 x3HToCvla.net
>>254
発症してからどれくらい経過してますか?

261:病弱名無しさん
21/01/04 17:50:11.27 gZIa8OHx0.net
>>250
籠る風潮は俺達の症状向きではあるな

262:病弱名無しさん
21/01/04 17:50:40.40 EBmd0RGy0.net
夕方になると足の指先がめちゃくちゃ冷えて、どこが痛いとかでもなく漠然としんどくなる
お風呂入ると落ち着くけど夕方が一番苦手だ…

263:病弱名無しさん
21/01/04 18:39:57.34 xAKiHP25d.net
>>258
靴下はけよ
あと運動しろ

264:病弱名無しさん
21/01/04 20:43:42.22 0ETp7ffA0.net
>>252
陽キャラウザいよね

265:病弱名無しさん
21/01/04 21:16:28.10 g+s708z50.net
>>255
ストレッチは結構やってるんだけどねぇ・・
>>256
三カ月くらいかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1194日前に更新/210 KB
担当:undef