☆自律神経失調症☆Pa ..
[2ch|▼Menu]
288:病弱名無しさん
21/01/05 16:00:36.13 MUe7P+0Kd.net
膝が笑ったりゲップが出るのも自律神経なのかよ
関係ねえだろ

289:病弱名無しさん
21/01/05 16:16:59.47 q5XNMltu0.net
星状神経節ブロック注射って効果あるのかな?薬飲んでも良くならないから興味あるんだけど

290:病弱名無しさん
21/01/05 16:20:40.30 I5wJTa+f0.net
ゲップは出るぞ
胃からじゃなくてなんか喉からせりあがってくる感じのやつ

291:病弱名無しさん
21/01/05 16:23:05.81 GV0aFS4X0.net
>>274
すごいわかる、考えないようにするのが1番なんだけど、難しい

292:病弱名無しさん
21/01/05 16:40:12.63 ll60XHd00.net
>>283
あるよ

293:病弱名無しさん
21/01/05 16:44:18.14 MUe7P+0Kd.net
>>287
何でもかんでも自律神経のせいにするなよ

294:病弱名無しさん
21/01/05 17:34:10.38 dV6xGqoqa.net
働けてるだけマシだよ

295:病弱名無しさん
21/01/05 17:39:55.59 qB7Xd+YT0.net
働かないとメシ食えんやろ
体に鞭打って働いてるんや

296:病弱名無しさん
21/01/05 17:43:26.01 qKvJOme1p.net
目が痛い

297:病弱名無しさん
21/01/05 19:12:41.88 a5DCFzLX0.net
年末年始とゆっくり出来たはずなのに何も良くなってない
明日からまた仕事だ憂鬱だなぁ…

298:病弱名無しさん
21/01/05 19:26:12.63 vD8XorPl0.net
昨日から仕事 金曜日まで仕事だよ
行きたくない
3日休みあったのに自律神経のフラフラ
良くなってないなんなら酷くなった

299:病弱名無しさん
21/01/05 19:27:55.27 rmhI+GQAa.net
今日から仕事始め、やっぱり10日間ベット→トイレの生活よりも仕事してるほうがメリハリ効いて精神的に安定してた、疲れたけど。
一人で孤独を感じながら過ごしてると不安感しか生まれないし。

300:病弱名無しさん
21/01/05 20:44:14.68 5cxzqm5V0.net
>>290
健康第一にな。
働くために生きてるんじゃないんだぜ。

301:病弱名無しさん
21/01/05 20:56:26.97 Xit2xDza0.net
>>284
そんな治療法あるんだね

302:病弱名無しさん
21/01/05 21:51:32.55 3vFGW7Jw0.net
>>284
2、3ヶ月打ったが俺は効かなかった

303:病弱名無しさん
21/01/05 22:42:43.79 Xit2xDza0.net
自律神経失調症の完治率ってどれ位なんだろう?

304:病弱名無しさん
21/01/05 22:55:15.03 GV0aFS4X0.net
もう元気な頃に戻れないのかな、たまに不安に押し潰されそうになる。

305:病弱名無しさん
21/01/05 23:09:34.24 3Q9Mm8S/0.net
ここんとこ何日もずっと体の芯から冷える感じがあって、ついに今日風邪ひいて微熱
何故体が冷えるのかはずっと謎
厚着してもいつも薄寒い
疲れてるせいかな

306:病弱名無しさん
21/01/05 23:13:38.72 3Q9Mm8S/0.net
>>298
>自律神経失調症の完治率ってどれ位なんだろう?
今後甲状腺の異常が見つかって治療して完治という線もありうる
なんにせよ体質改善するタイミングは色々あるよ、それも今の自分には想像もつかない理由だったりする
腹部の臓器(例えば卵巣とか)の良性腫瘍をとったら冷え性が治った人もいる

307:病弱名無しさん
21/01/05 23:14:42.15 9j77sjSIr.net
ここ見てると本気で治そうとしてる人いないって感じる

308:病弱名無しさん
21/01/05 23:25:54.74 3msB02bya.net
>>302
すでに病気が治った人みたいな物の言い方だけど?
よかったらどんなことをして治っていったのか教えてください。

309:病弱名無しさん
21/01/05 23:30:37.55 h5x0neR50.net
最近、髭が濃い。こんなとこにも影響してるのか

310:病弱名無しさん
21/01/05 23:51:03.13 c0bGoVFA0.net
鍼灸一度行ったら、
次の日から嘘みたいに倦怠感消えたのにはたまげたなぁ

311:病弱名無しさん
21/01/05 23:57:22.40 biq2DHAHd.net
すぐにはよくならないからね
目もモワモワしてるだろ
耳鳴りキーンもね

312:病弱名無しさん
21/01/06 00:33:05.79 vlJ7FnrTM.net
>>284
胸の辺りが苦しい場合は危険だし呼吸困難になったりする事故もあるみたい
自分は注射じゃなくてレーザー10回くらい当てたけどよくわからなかった
遠かったし電車賃の無駄だったw

313:病弱名無しさん
21/01/06 00:36:47.23 Dfgl2TwT0.net
ご飯食べすぎたら動悸が更にひどくなる

314:病弱名無しさん
21/01/06 07:53:53.89 5f2/SmqQa.net
>>306
ふわふわめまいスレにも書き込んでる方ですか?

315:病弱名無しさん
21/01/06 08:38:36.25 p69niXuW0.net
>>302
本気で治すってどうやるの?

316:病弱名無しさん
21/01/06 08:40:06.36 p69niXuW0.net
>>299
分かる。
でもそう考えちゃう時は調子が悪い時だというのを認識すると楽になるよ。
抑うつも症状の1つ。

317:病弱名無しさん
21/01/06 09:05:49.19 jLN6k6Nxp.net
緊急事態宣言が症状悪化を後押ししてるね。
とりあえず小池百合子を恨む。

318:病弱名無しさん
21/01/06 11:17:57.78 EwNDsNGhM.net
久しぶりの日差しあるいい天気なのに...目が覚めてからお腹が張って気持ち悪くなってお腹がすごく重苦しい。明日からの寒波に備えて買い物に行きたいけどこれだと無理かな...

319:病弱名無しさん
21/01/06 11:27:15.26 p64R4ziH0.net
>>302
治ったやつはここに常駐しないからな

320:病弱名無しさん
21/01/06 11:31:29.64 l1s1wVbf0.net
自分も調子良くなるとこのスレ見なくなるわ
今は停滞期だからまた見ちゃう…

321:病弱名無しさん
21/01/06 12:39:16.18 p69niXuW0.net
>>312
俺達にとっては何の変わりもなくねえか?
むしろ静かになっていい

322:病弱名無しさん
21/01/06 13:12:32.73 Pns5sGkEa.net
寝たきりで外出出来ない人とかいるの?

323:病弱名無しさん
21/01/06 13:19:41.89 GlFuvoQda.net
>>317
症状も個人差あるから寝たきりの人もいるでしょう。
ムネリンだって2ヶ月間入院してたようだし。

324:病弱名無しさん
21/01/06 14:02:03.72 RVKb7kIud.net
>>299
調子悪いときはそう考えちゃうよね
俺は正に今考えてる
胃の調子が悪い時は、内科も行った方がいいかな?

325:病弱名無しさん
21/01/06 14:03:03.44 RVKb7kIud.net
>>301 自分は、血液検査して 甲状腺は異常無かったよ



327:病弱名無しさん
21/01/06 15:13:07.78 p64R4ziH0.net
>>317
無職でやることないから寝たきりだけど
悪化するから動いたほうがいいよ

328:病弱名無しさん
21/01/06 15:46:33.67 GqcOp7g5a.net
1年前まで同僚だったやつが自律神経失調症だったんだけど、転勤したら治ったみたい。
環境を変えるって大きいのかも。

329:病弱名無しさん
21/01/06 15:53:50.73 1qI7ZAglr.net
ゲーム再開したとたん頭が痛い
ほんと弱くて嫌になる

330:病弱名無しさん
21/01/06 16:28:27.24 4r8TAaFCr.net
兄弟が完全引きこもりで、ずっとテレビ見てるから、余計自律神経やられるわ。殺意しかない。

331:病弱名無しさん
21/01/06 16:42:37.85 vb6RMOMBa.net
>>321
うん。ありがと
天涯孤独で友人もいないから
言ってくれる人いないし嬉しい(/_;)

332:病弱名無しさん
21/01/06 17:03:15.62 l1s1wVbf0.net
朝に太陽浴びると気持ちいいよ
寒いから防寒してね

333:病弱名無しさん
21/01/06 19:01:49.91 4kPNMsV10.net
>>324
兄、弟おいくつ?

334:病弱名無しさん
21/01/06 19:35:09.88 C9lwHCGm0.net
>>273
その難しい名前の病名、昨日医者に言われた。
湾曲がどうたらって…
自分も息苦しいのと胸の痛みで受診。他にも持病あるけど、リウマチ症状で膠原病前門の先生に診てもらってます
ただ湾曲の前に気管支と言ってた気がする…
任せてくれれば大丈夫と言われて安心はしたけど。

335:病弱名無しさん
21/01/06 21:13:53.82 4r8TAaFCr.net
>>327
弟34歳

336:病弱名無しさん
21/01/06 21:20:28.81 l03P77V/d.net
スマホのやりすぎはよくないからね
頭が重いとかあるやろ

337:病弱名無しさん
21/01/06 21:40:04.02 lOD3oeEg0.net
胃カメラと甲状腺の検査今度やってみます
この不定愁訴の原因が実は甲状腺でしたとかだったら泣いて喜びそう

338:病弱名無しさん
21/01/06 22:07:22.11 l03P77V/d.net
精神的に悩みあるならそこだろアホ
ぼっちなら確定やろ

339:病弱名無しさん
21/01/06 22:07:34.84 1tcYyIbk0.net
「特に異常はなさそうですね」

340:病弱名無しさん
21/01/07 00:27:52.38 Ahpeag7xd.net
たまに寝つく寸前に3分くらい心臓バクバクになることがあるんだけど自律神経失調症かな?

341:病弱名無しさん
21/01/07 00:32:51.97 +7vuYkVf0.net
最近、頻尿にも困るようになってきた。
どうせならもっとガツンと大きな病気にならないものか。
致死率の高い病気に。

342:病弱名無しさん
21/01/07 04:06:19.49 7mHEQVNV0.net
不眠と耳鳴りが酷い
会社行きたくない

343:病弱名無しさん
21/01/07 06:40:50.79 69J9FLzq0.net
>>334
自分もそれ心配になって心臓検査
脈も早くなってたし。心臓は異常なくて持病で飲んでる薬の副作用だった。
人生も折り返し地点だからなるべく検査するようにしてる 実は…だった みたいな手遅れのことも考えてしまって辛い

344:病弱名無しさん
21/01/07 07:12:30.72 Ahpeag7xd.net
>>337
ちなみにその薬は何ですか?

345:病弱名無しさん
21/01/07 08:11:43.77 T6wqt9gpa.net
仕事辞めて3年くらい寝て過ごしたら治ったよ
みんなも試してみて

346:病弱名無しさん
21/01/07 08:29:10.38 Q+Tx7HF5a.net
今日は気圧との戦いになるのか。

347:病弱名無しさん
21/01/07 08:31:20.79 4r9iNhtjM.net
>>273
過敏性腸症候群はどうやって克服したの?

348:病弱名無しさん
21/01/07 08:31:43.80 pJBRpuj50.net
恋煩いのときのほうが、しんどかった

349:病弱名無しさん
21/01/07 08:37:22.81 frWvdr/x0.net
>>340
もう負けて寝てる

350:病弱名無しさん
21/01/07 09:12:50.52 e7BrFMyH0.net
>>341
横からだけど、俺も過敏性腸症候群(下痢型)になったけど、食生活の改善と薬の処方の2本立


351:てだったな。暫くしたら症状治まった。



352:病弱名無しさん
21/01/07 09:39:36.40 HzYiiJ7n0.net
生理でホルモンバランス乱れるからさらに自律神経の乱れがひどい
朝から頭も体もだるい…
女性が本当の意味で楽に過ごせるのは一か月で10日ぐらいしかないって言われてるけど自分はモロにそのタイプだわ…
何もきなくて夫に申し訳ない

353:病弱名無しさん
21/01/07 10:59:40.33 FxudRI51d.net
仕事してるならええやろ

354:病弱名無しさん
21/01/07 10:59:56.35 6Wi29gjl0.net
URLリンク(i.imgur.com)
たまに睡眠時アップルウォッチで心拍数計測していると、夜中3時ごろに100超えちゃうMAX130
夢は見ていないけど、自律神経影響の不整脈なのか寒さでこうなったのかわからぬ

355:病弱名無しさん
21/01/07 11:02:40.01 FxudRI51d.net
耳鳴りキーンとあるやろ

356:病弱名無しさん
21/01/07 12:35:44.67 QUPq5QLOa.net
>>348
ないですよ。

357:病弱名無しさん
21/01/07 12:39:38.88 dM2Yp8izF.net
>>344
食生活の改善って何したの?

358:病弱名無しさん
21/01/07 12:41:40.50 pJBRpuj50.net
明け方は 副交感神経の嵐が起こって心臓麻痺を起こしやすいらしい
ミスターのように

359:病弱名無しさん
21/01/07 12:59:00.50 e7BrFMyH0.net
>>350
いわゆるバランスの良い食事。発酵食品や食物繊維を含む食品を中心に食べてたね。

360:病弱名無しさん
21/01/07 12:59:50.00 ZdIHmkOo0.net
結局自律神経を整えるにはどうしたらいいの

361:病弱名無しさん
21/01/07 13:03:47.63 g786S6150.net
>>339
3年で治るって珍しいような。
治る人って2年未満が多い印象ある

362:病弱名無しさん
21/01/07 14:20:24.07 T24f413ya.net
>>354
治る人と治らない人の差ってなんだろう。

363:病弱名無しさん
21/01/07 14:21:57.46 ZcnokYaJp.net
>>348
この人何なん

364:病弱名無しさん
21/01/07 15:49:15.70 lmsEpRcwa.net
>>348
なぜかイラつく

365:病弱名無しさん
21/01/07 16:10:53.85 Tb4Y7CRxr.net
>>354
俺は仕事やめて、 なるべくストレス溜まらないように規則正しい生活してたら約10ヶ月で治ったよ。

366:病弱名無しさん
21/01/07 16:14:44.72 P75q84O/d.net
>>358
仕事やめたらあかんやろ

367:病弱名無しさん
21/01/07 16:17:14.62 +7vuYkVf0.net
>>358
また仕事したら再発しそう

368:病弱名無しさん
21/01/07 16:35:29.40 1iDPCTxZa.net
>>359
むしろ仕事してる場合じゃ無いような。

369:病弱名無しさん
21/01/07 16:35:31.70 HMvXdiMDa.net
>>358
仕事が原因だったら仕事辞めないと治らないよ
我慢してたけど無理だと思って辞めたら治った

370:病弱名無しさん
21/01/07 17:14:10.25 yMaWwJ/Td.net
仕事辞めたら辞めたで金がなくて
ストレス貯まりそう
独り暮らしだと厳しいだろ

371:病弱名無しさん
21/01/07 17:29:35.52 bYiDx3pSd.net
適応障害の私は治る気がしない

372:病弱名無しさん
21/01/07 17:30:30.08 e7BrFMyH0.net
知人は自律神経失調症になって仕事辞めたけど、辞めた事でストレス耐性が低下したみたいで、仕事復帰しては辞めてを繰り返してる。仕事辞める方がいいかの判断は難しいね。

373:病弱名無しさん
21/01/07 17:58:34.98 yYRo22Era.net
自律神経失調症になってから早半年、外出や趣味に散財することがなくなったから貯金が貯まってきた。
これで早く治ってくれれば最高なんだけど。

374:病弱名無しさん
21/01/07 18:17:33.50 xH4HW2rx0.net
逆に健康器具、サプリ、ドクター治療院ショッピングで余計な金使ったよ
100万超えてんじゃないかな?

375:病弱名無しさん
21/01/07 21:16:21.6


376:0 ID:FxudRI51d.net



377:病弱名無しさん
21/01/07 21:19:39.93 hxNSXzala.net
>>363
それだよな
一生お金に困らないと確信できるまでは治らない

378:病弱名無しさん
21/01/07 21:44:33.67 v0Y/ZXC+0.net
>>368
おまえモナー

379:病弱名無しさん
21/01/07 22:28:58.87 GiGTa8QM0.net
自律神経失調症のような症状がでて、
原因がわかってきた。
俺の場合は骨格が歪んでいて、
からだのあちこちに凝りが多発しているようだ。整骨院、鍼灸いきたいけど、
このタイミングで緊急事態宣言…

380:病弱名無しさん
21/01/07 22:35:59.74 3R5l2GOka.net
>>368
耳なりキーンとあるやろ

381:病弱名無しさん
21/01/07 22:39:12.74 Chv/8e4G0.net
Yahooニュースのコロナ関連のニュースのコメント欄見てるとイライラしてくるわ。
お前らみたいなのがいるからストレス溜まって自律神経おかしくなるんだよって言いたくなるわ。

382:病弱名無しさん
21/01/07 23:30:44.48 AUIaSheXa.net
>>373
批判コメしかないから、見すぎると精神によくない

383:病弱名無しさん
21/01/07 23:55:02.80 FxudRI51d.net
まずは女つくれそして
男の魂注いでやれ

384:病弱名無しさん
21/01/08 00:34:43.96 cAcWXvAx0.net
>>373
ていうかコロナのニュース飽きた
もう全く興味ない

385:病弱名無しさん
21/01/08 00:45:01.91 1nraQ0V40.net
片頭痛になったからスーパーライザーやったけど次の日も治らなかったよ
やっぱりブロック注射の方がいいんかね?
つーか星状神経節ブロック注射やスーパーライザーって何回やれば自律神経が正常化するん?

386:病弱名無しさん
21/01/08 02:47:35.46 rTQNlGyJd.net
薬で治るわけないやろ
自律神経はな

387:病弱名無しさん
21/01/08 06:13:53.72 cjWOXqoo0.net
星状神経節ブロック注射って、一時的に交感神経をブロックしてるだけだからな

388:病弱名無しさん
21/01/08 07:38:11.09 2KWmBkGv0.net
>>371
何処で判明したの?
自分も確かに歪んでる

389:病弱名無しさん
21/01/08 07:40:11.91 2KWmBkGv0.net
>>365
仕事してて自律神経失調症になったんなら低下してないんじゃない?
むしろ引き際を理解してきてるのでは。
自律神経失調症って無理してるの気付かずにキャパオーバーして発症するイメージある。

390:病弱名無しさん
21/01/08 08:10:03.18 z/8Lf/te0.net
自律神経と 随意神経の葛藤    自律に任せてしまえよ

391:病弱名無しさん
21/01/08 08:14:36.24 hjFEaQcUr.net
20代までは仕事やめて安静にしてればどうにかなるけど、30代だと将来の不安とかで結局ストレス負荷かかるから厳しいね。

392:病弱名無しさん
21/01/08 08:26:06.30 cO/FZk93a.net
自律神経失調症を発症した当初と、しばらく経過した後では症状も変化してくるものですか?
自分は吐き気が無くなり、気圧の変化に弱くなるという身体症状が出てきました。

393:病弱名無しさん
21/01/08 09:57:15.46 4ZqAWrxLd.net
>>383
50代ともなれば、どうにもならん

394:病弱名無しさん
21/01/08 11:24:47.40 /iztPgPTd.net
>>380
レントゲン撮ったら、背骨が曲がってた。
自分の場合は自然には治らない。
身体のケアとかしないままでいると、
凝りがひどくなり、痛みに変わって辛い。定期的に整骨院に通うしかないと思ってる、手術は嫌だから

395:病弱名無しさん
21/01/08 12:34:13.37 QA/fwIxt0.net
筋肉固くなってるから骨格歪むんだよ
筋肉固くなったらゆるめても、次の日また硬くなるから一回なったら数ヶ月かかる
部位にもよるけど
首のコリとか最悪、なかなか治らないうえに自律神経に影響を与える

396:病弱名無しさん
21/01/08 12:48:11.50 8g1gDVxO0.net
>>385
更年期障害とかも50代から増えてくる。もう老化現象として諦めるしかないね。

397:病弱名無しさん
21/01/08 13:12:00.72 jP5h51690.net
ちょい質問なのですが、自立支援の手帳で1割になりじゃないですか。
自分、糖尿ももってまして、登録してる同じ薬局屋さんで、薬もらうと糖尿の薬も1割になるのですか?

398:病弱名無しさん
21/01/08 13:20:03.41 SUjiXrCga.net
>>389
ならない
精神の薬だけ

399:病弱名無しさん
21/01/08 13:25:10.57 2KWmBkGv0.net
>>386
整形外科の先生にこれが原因で色んな症状が出るって言われたの?

400:病弱名無しさん
21/01/08 13:50:50.79 ijWjqUnS0.net
昔婆ちゃんにお前は神経が細いって言われたな
自律神経のことだったのか

401:病弱名無しさん
21/01/08 13:53:09.67 ijWjqUnS0.net
>>389
精神科で糖尿の薬処方して貰えばなるよ
花粉症持ちでアレルギー薬処方してもらってる
まぁ糖尿だからちゃんと専門にかかった方がいいと思うし、先生も処方してくれないかもしれないけど

402:病弱名無しさん
21/01/08 14:10:02.63 u4Os7jhSr.net
なんかこの前から外出すると変に緊張した感じになる
動悸までいかないけどなんとなく鼓動が速いかんじもするし
もうやだ

403:病弱名無しさん
21/01/08 14:44:20.12 0orT6MzX0.net
精神科で片頭痛の薬は自立支援対象外だったがね
少なくても頭痛と精神は関係するのに

404:病弱名無しさん
21/01/08 14:59:55.36 AFp3W5+i0.net
今日めまいがやばい。こんなの何ヶ月ぶりかわからん。今日からテレワークで逆に助かった

405:病弱名無しさん
21/01/08 15:01:10.29 K5vmeO3Ud.net
とにかく気合いで治せよ
たおれるまでがんばれ
だらだらとな

406:病弱名無しさん
21/01/08 15:29:03.56 u4Os7jhSr.net
帰宅したらすっごい楽になった…
外出るのが怖くなる…

407:病弱名無しさん
21/01/08 16:35:26.50 Vm5Y57y1p.net
久しぶりにスレ覗いたけどまだキチガイスプいるのな

408:病弱名無しさん
21/01/08 16:42:55.51 2dJrQjfyp.net
>>396
自分も目眩酷い
家の中歩くのもフラフラ。

409:病弱名無しさん
21/01/08 16:43:30.22 2dJrQjfyp.net
爆弾低気圧のせいかなー?

410:病弱名無しさん
21/01/08 17:11:01.13 AFp3W5+i0.net
>>400
同じですね。今日急に寒くなったからかと思いますが、結構久しぶりにひどいです。
歩くと体が左にもってかれる。

411:病弱名無しさん
21/01/08 17:33:31.52 pVBz4k170.net
めっちゃ頭が痛い

412:病弱名無しさん
21/01/08 17:48:57.17 dolDvzGx0.net
火照り
多発性神経炎
胸がつまる
耳鳴り
日が暮れる前からこうだ

413:病弱名無しさん
21/01/08 17:57:57.40 M99aBdIt0.net
気分がソワソワして落ち着かない
檻に入れられた犬みたいにウロウロしてしまう
俺ヤバいかも、症状が頭にも来てる

414:病弱名無しさん
21/01/08 18:00:29.54 2KWmBkGv0.net
同じくメンタルがソワソワ不安定

415:病弱名無しさん
21/01/08 18:02:50.24 2KWmBkGv0.net
そういや、顔が左右で歪んでる。これは全体が歪んでるって事なんだろうな

416:病弱名無しさん
21/01/08 18:03:55.93 7orB/P3Zr.net
レクサプロとかいう精神薬を服用したとき、そんな感じだったな
ジッとしてられないというか

417:病弱名無しさん
21/01/08 18:37:07.30 OUebIM5h0.net
絶対に自律神経失調なんだけと、たまに友達や兄弟に相談すると「霊にとりつかれてんじゃない?」とか言われて、
それはそれで言われたら悩む。やけに左側だけ重痛い

418:病弱名無しさん
21/01/08 19:39:20.87 VByiwwKxa.net
>>409
自律神経失調症やうつ病持ちの人は左半身に症状がでる場合が多いと聞いたことありますよ。

419:病弱名無しさん
21/01/08 19:54:46.06 UztZMwNnd.net
引きこもりだからそうなるわな
しっかり運動ね
考えるほど不幸にらなるからね
人間はね

420:病弱名無しさん
21/01/08 20:07:10.88 Nchyfjmq0.net
自分は眠い眠い
今日休みだったんだけど16時間くらい寝てた

421:病弱名無しさん
21/01/08 20:07:32.64 OUebIM5h0.net
>>410
そっか。だから心臓辺りも痛むのかな…もちろん検査何回かしたけど異常なかった。でも息をしたり突然の動作で痛む。うつも疑って無理やり心療内科で抗うつ剤出してもらったが気持ち悪くなって飲めなかった。

422:病弱名無しさん
21/01/08 20:15:05.35 M99aBdIt0.net
>>408
自分はリフレックス飲んでそうなってる
抗不安薬飲むと少し楽になるが

423:病弱名無しさん
21/01/08 21:10:05.37 rFUQK64W0.net
>>400
私は毎日フラフラです
仕事時も家にいる時もです
ずっとフラフラなんですか?

424:病弱名無しさん
21/01/08 21:20:06.53 cG9Gv9bca.net
自律神経失調症改善に何か少しでも効果があったものありますか?
自分は温冷交互浴を始めてから睡眠の質があがりました。

425:病弱名無しさん
21/01/08 21:35:02.54 rIe/hCHMa.net
デカフェのメーカーでおすすめのものありますか?スタバのコーヒーは高いほうなのかな?

426:病弱名無しさん
21/01/08 22:05:26.91 VuG/GI+y0.net
亜鉛飲め亜鉛
絶対良くなるぞ

427:病弱名無しさん
21/01/08 22:10:56.84 7WxCOSv/r.net
時々 金玉のねじれから不調になっていたことがある
右と左を入れ替えると楽になるかも

428:病弱名無しさん
21/01/08 22:16:51.75 /lYuEmQp0.net
去年は金玉が小さくなって焦ったな

429:病弱名無しさん
21/01/08 22:21:17.84 on+o9FIe0.net
コロナより寒さの方が辛い
日本海側の大雪に比べればそれでもマシなんだろうけど

430:病弱名無しさん
21/01/08 23:22:19.69 UztZMwNnd.net
乾燥してるほうが寒いけとな

431:病弱名無しさん
21/01/09 05:12:55.68 LgCCZjp/r.net
首って温めずらいんだよね

432:病弱名無しさん
21/01/09 06:59:40.49 YICjZCtm0.net
外走れ

433:病弱名無しさん
21/01/09 07:34:58.83 jvxF9WhK0.net
>>423
サポーターかえば?

434:病弱名無しさん
21/01/09 08:19:12.78 nMoSkIco0.net
寝起きで何処もかしこも冷えててカチコチだったけど、シャッター開ける為に除雪してきたらポカポカ
筋肉緩んだからかな
どうして私の筋肉はこんなにすぐに固まるんだろう?

435:病弱名無しさん
21/01/09 08:25:33.29 /oM1YfkYr.net
とにもかくにもビタミンD摂取しないとダメだな。朝起きて8時までには光浴びて(カーテン開ける)体内時計リセットして自律神経整える。比較的調子良ければ午前中の散歩が一番良い。

436:病弱名無しさん
21/01/09 09:01:12.83 kv/+3Hhs0.net
寒くて何もできない
靴下三枚重ねても足先が冷える
絶えず鼻水が垂れる

437:病弱名無しさん
21/01/09 09:27:24.60 YICjZCtm0.net
運動不足解消で自転車買ったけど
日本はロクに自転車レーンが整備されてないから困る

438:病弱名無しさん
21/01/09 09:46:59.93 QO6e31Iya.net
今は週2回のフリーターおっさん
無理してでも健康の為にもっと働いた方がいいか?

439:病弱名無しさん
21/01/09 10:27:17.39 /oM1YfkYr.net
>>430
外仕事は余計に自律神経やられるからやめとけ。俺は36のオッサンで仕事も金もなく引きこもり状態になった。

440:病弱名無しさん
21/01/09 11:10:18.93 kv/+3Hhs0.net
男の人が引きこもりになるとすごく色白になるんだよね
おっさんでも

441:病弱名無しさん
21/01/09 11:40:39.33 yA2TWyA6a.net
2〜3日前からキーンて軽い耳なりがしたから不安だったので、今耳鼻科に行ってきた。
結果はメニエールでも突発性難聴でもなくストレスや疲れでしょうとのこと、気になったら病院行って不安を取り除くこと大切ですね。

442:病弱名無しさん
21/01/09 11:43:26.91 jvxF9WhK0.net
30代40代のいい年したおっさんが、
なんで無職もしくはフリーターなんだろって自分がおっさんになってようやくわかった。
働く気があっても、どっかで身体がおかしくなってついていけないんだなってことが

443:病弱名無しさん
21/01/09 11:47:17.97 ZRu9Sh/Tp.net
>>415
ずっとふわふわ目眩してるよ

444:病弱名無しさん
21/01/09 14:14:08.87 aORK3Ln00.net
>>434
もしくはメンタルね。
これは自分が病気になって思う。
昔は働かない人は駄目人間としか思わなかった

445:病弱名無しさん
21/01/09 14:17:40.33 aORK3Ln00.net
>>416
「自分に合った」運動。
合わないやり方は逆効果になるから、そこは研究してくれ

446:病弱名無しさん
21/01/09 14:24:17.84 Rn1s7lBb0.net
>>436
>昔は働かない人は駄目人間としか思わなかった
俺も同じ
今はアラフォーで駄目人間になってる

447:病弱名無しさん
21/01/09 16:03:21.44 Hal6Sm8W0.net
灯油ヒーターのせいか、部屋戻った瞬間に動悸し始めた、あと疲れも
しかし換気したら改善したけどまた心拍数に敏感になってしまったので65心拍数まで戻る時間かかった

448:病弱名無しさん
21/01/09 16:04:38.96 7Xh89zTca.net
標準的な社会人として考えると駄目人間なんだろうけど、
自分で自分を駄目人間とは思わんな。そうするとストレス溜まってマイナスしか起こらないから。

449:病弱名無しさん
21/01/09 16:05:22.57 stuiTlbyd.net
友達彼女つくりなさい
カッコつけないでな悲惨になるぞ

450:病弱名無しさん
21/01/09 16:06:01.45 jvxF9WhK0.net
>>436
それな、

451:病弱名無しさん
21/01/09 16:08:55.84 kv/+3Hhs0.net
>>441
お前も頑張れよ

452:病弱名無しさん
21/01/09 17:25:21.72 GNsHCKmV0.net
>>431
今日で俺も36になっちまった

453:病弱名無しさん
21/01/09 17:29:52.55 akLBG1cOp.net
>>444
誕生日おめでとう
今日の体調は大丈夫か?

454:病弱名無しさん
21/01/09 17:47:11.08 WKKeXgNK0.net
>>440
そうそう
マイナス思考がいちばん自律神経に悪い
世間一般の普通に当て嵌めて自分はダメなんだ、ってのはもっとも心が折れる
体調を回復、維持するために自分は自分のために頑張ってる!って
前向きにならなきゃね
世の中の大半は自分に甘いんだから苦しんでる自分を多少甘やかしてもいいんだよ

455:病弱名無しさん
21/01/09 18:30:11.06 U6Ch7fZNa.net
自分だけが不幸だなんて思わないこと、幸せそうに見える人だって何かしらの悩みを抱えて生きてる。

456:病弱名無しさん
21/01/09 18:31:03.08 GNsHCKmV0.net
>>445
今日は比較的マシだが完全体とは程遠いわ
世の36ってまだまだフルパワーなんかな

457:病弱名無しさん
21/01/09 19:39:45.33 YICjZCtm0.net
腹痛って命に別状無い癖にQOL下げまくりだろ
人生の成功確率下げる大きな要因だし、障害手帳ほしい

458:病弱名無しさん
21/01/09 20:08:36.56 YpZXcL44M.net
>>444
おめでとう!
少し年上の私からして36の若さ羨ましいな。
体調に振り回されっぱなしだと思うし、周りの元気さっていうのかな、体調よさそうでいいな的に思ってしまいがちだけど、まずは自分を大事にいい36歳の時間を過ごしてね。

459:病弱名無しさん
21/01/09 20:26:15.46 EZOeIo5j0.net
おれ38
おわた

460:病弱名無しさん
21/01/09 20:55:06.24 GNsHCKmV0.net
>>445
>>450
改めてありがとう
生きたなんて大層なもんじゃなく周りの人間に生かされだけ
ほかにも厄介な疾患あるしもう奇跡や起死回生クラスの何かが起こらない限り低空飛行からの胴体着陸でボム

461:病弱名無しさん
21/01/09 21:10:37.40 GuWVYD5q0.net
鼻詰まりが酷くかれこれ3年くらい常に左右どちらかが詰まってる
耳鼻科行っても?の反応され長期間ですね、炎症抑える薬出されるくらいで根本的な解決になってません
自律神経うたがっていいのかな?

462:病弱名無しさん
21/01/09 21:38:14.02 YuwcqyD4a.net
緊急事態宣言が再発令されてから、症状が重くなってる気がする。
ストレス感じてるのかな。

463:病弱名無しさん
21/01/09 21:41:07.89 QO6e31Iya.net
ストレスが地球をダメにする♪(´・ω・`)

464:病弱名無しさん
21/01/09 22:34:45.62 kv/+3Hhs0.net
脳学者の中野信子さんが日本人は不安を凝縮した民族だって言ってた
頑張って日本男児

465:病弱名無しさん
21/01/09 22:40:32.75 nvdw7PDq0.net
この病気で抗うつ剤飲んでる人いますか?

466:病弱名無しさん
21/01/09 22:51:01.95 daMOAaqVd.net
>>453
左右どちらかつまるのは当たり前だぞアホ
しっかり引きこもり治しなさい

467:病弱名無しさん
21/01/09 22:55:11.73 LgCCZjp/r.net
体の芯を温めるのって難しいな

468:病弱名無しさん
21/01/09 23:08:12.99 Gf69pmnFa.net
>>457
飲んでたけど断薬して1ヶ月になります。

469:病弱名無しさん
21/01/09 23:47:05.19 t3ThshGEr.net
レクサプロとソラナックス 眠前おすすめ   リリカもたせば最強

470:病弱名無しさん
21/01/10 01:12:50.52 M5dKeX8q0.net
>>458
え!そうなん?

471:病弱名無しさん
21/01/10 03:45:09.15 MoPP8HtH0.net
スプッッの頭がおかしいだけw

472:病弱名無しさん
21/01/10 06:21:55.95 pkEMeE4er.net
>>456
いまの女性は、ほんと頑張らないといけないね

473:病弱名無しさん
21/01/10 07:13:11.46 nLcluzgp0.net
>>446
自分をコントロール上手くしてる奴は抜き所が上手いよね。
適当にやってる。
いい意味で自分勝手。真面目ばかりじゃない

474:病弱名無しさん
21/01/10 07:15:08.57 nLcluzgp0.net
>>450
幸せそうな家族を見ると心が冷める

475:病弱名無しさん
21/01/10 08:23:16.05 z1D4/m8va.net
耳鳴りが症状で出てる方いますか?

476:病弱名無しさん
21/01/10 08:30:46.29 xA8ywkxFa.net
耳の穴の前方に飛び出してる軟骨を
指で内前方向に押すと耳鳴り改善するよ

477:病弱名無しさん
21/01/10 11:38:47.18 FCLwlB7q0.net
>>464
はい、数々の痛みに耐えてがんばります!だけどショボーン(;_:)

478:病弱名無しさん
21/01/10 11:39:22.50 fP9aDaJCa.net
>>468
ありがとうございます、試してみます。

479:病弱名無しさん
21/01/10 12:46:55.78 eXq6om0bd.net
耳鳴りは心臓にも関係あるからね
まあストレスも

480:病弱名無しさん
21/01/10 13:25:59.65 MmA0HcL/0.net
>>467
朝から晩までホワイトノイズ

481:病弱名無しさん
21/01/10 14:47:27.75 kg3yMyULr.net
NHK見てる  針が良いらしい

482:病弱名無しさん
21/01/10 14:52:26.79 iNButOPM0.net
頭ふらふらする
やる気が何も起きない
家事何もできなくて主人に申し訳ない

483:病弱名無しさん
21/01/10 15:00:50.99 3Vf0uK41a.net
>>472
YouTubeで試してみたけど耳なりが消えますね。寝るときに使わせてもらいます。

484:病弱名無しさん
21/01/10 15:03:45.61 XL5HkacMd.net
頭がふられる感覚あるよね
フラれはしないが
沈む感覚ね

485:病弱名無しさん
21/01/10 15:17:26.60 zGxBVgj5d.net
>>472
見逃した
どんな内容でした?

486:病弱名無しさん
21/01/10 16:33:36.45 FCLwlB7q0.net
東洋医学
NHK+のアプリの見逃し配信で見られるよ

487:病弱名無しさん
21/01/10 17:03:45.62 nsUz+OnL0.net
胃腸に症状がきてる、プラス動悸と不安感やソワソワ感
ソラナックス飲むと少しは消えるが抗うつ剤は効いてる気がしない

488:病弱名無しさん
21/01/10 17:14:40.38 j2f84FNqd.net
カッコつけないで友達つくれよ
まずはな

489:病弱名無しさん
21/01/10 17:28:53.14 opX3GSO0r.net
胃がムカムカするから食べられない
お腹が空いて体力落ちてフラフラする
悪循環

490:病弱名無しさん
21/01/10 17:46:24.40 4skHrH/Ca.net
>>481
体力落ちて体重も落ちるとヤバイから、自分は普段飲まないカロリーの高いジュースやアイスクリームなんかでカロリー補給してた。

491:病弱名無しさん
21/01/10 19:15:03.20 aT4DbBdQr.net
ソラナックス(コンスタン)効き目弱いくせに眠気だけは強いからクソだわ。

492:病弱名無しさん
21/01/10 19:57:36.56 kg3yMyULr.net
眠前に ソラナックスとレクサプロ       熟睡

493:病弱名無しさん
21/01/10 20:09:02.61 6l4kv+B90.net
自律神経失調症を改善てか鬱を治そうとしないと。自律神経が失調する原因はストレスなんだから。

494:病弱名無しさん
21/01/10 20:22:45.82 4skHrH/Ca.net
>>485
自分は身体症状7、精神症状3くらいだけどやっぱりストレスを減らさないことには身体症状も治まらないですよね。

495:病弱名無しさん
21/01/10 20:26:50.78 nLcluzgp0.net
>>485
それが難しいんだよ。専門家に頼まないと難しいと思う。
原因の明確な何かを解っていればいいけど。

496:病弱名無しさん
21/01/10 21:42:25.27 nsUz+OnL0.net
機能性胃腸炎と自律神経って関係あるかね?

497:病弱名無しさん
21/01/10 22:07:02.41 4FL2JC0V0.net
やっぱ精神関係あるよねえ
自分は落ち込むことが多くなったけど落ち込みと連動して体の具合も悪くなる
近頃は落ち込んだ時に、具合悪くなりたくないから無理してでも明るいこと考えよう!ってパッと頭に浮かぶ
落ち込むこと自体が嫌なんじゃなくて具合が悪くなりたくないっていう変な感じ

498:病弱名無しさん
21/01/10 22:18:48.27 MNMVOW/Oa.net
>>488
ストレスによって自律神経が乱れて胃腸症が現れてるんじゃないかな。
検査してもどこも悪くないって言われてるだろうしね。

499:病弱名無しさん
21/01/10 22:32:17.67 xiT3idmV0.net
症状集まれ いろんな不調
どんどん出てこい しんどい不調
天気が悪いと酷いよ片頭痛(片頭痛!)
かわいてかすんでいたいよ眼精疲労(眼精疲労!)
夕方になるとだるいよ倦怠感(倦怠感!)
夏でも手足が冷えるよ冷え性(冷え性!)
色んな症状 あるんだなあ
色んな不調が あるんだなあ
治れ!治れ!自律神経〜!

500:病弱名無しさん
21/01/10 22:39:41.74 MkoDsoVxd.net
自分たちで悩みとか自覚してるだろ
イライラや長年の悩みをね

501:病弱名無しさん
21/01/10 23:09:05.24 UOcDhJmjM.net
婦人科以外全部行った。
最後にたどり着いたのが心療内科。
前立腺炎から泌尿器科に行き、検査の上、尿の出が悪いのは機能的問題だから、心療内科に行ってみたらと言われたのがきっかけ。
自律神経だろうね、って事でデパスもらって夜も眠れるようになった。
しかし、ちょっと油断すると逆食、前立腺炎の再発。
元々、高血圧や糖尿もあり、それもクスリでコントロール中。
神様が一つ願いを叶えてくれるなら、「心身ともに健康な身体に生まれ変わりたい」ってお願いするかな。

502:病弱名無しさん
21/01/11 03:17:16.89 qJ4DoLNO0.net
>>491
ちょっとわらった

503:病弱名無しさん
21/01/11 07:22:27.01 pDlrM4FV0.net
何の歌?

504:病弱名無しさん
21/01/11 08:20:19.93 6D0SCQIPr.net
自律神経は全て繋がってる。脳と腸が繋がってるように。

505:病弱名無しさん
21/01/11 09:25:57.66 UqskF/1Fa.net
電車の一両目と八両目が繋がってる動いてるように自律神経も繋がってるんだろうね。
だから脳、腸の改善、ストレスケアが必要なんだろうね。
逆にストレスケア出来てなかったら1両目がやられて8両目まで全部地続きで失調したのかもね。

506:病弱名無しさん
21/01/11 10:35:49.81 xhRJQsOGa.net
仕事だと思うと気分が落ち込む・・

507:病弱名無しさん
21/01/11 10:46:31.53 1WsA8QkQa.net
みんなのストレスの原因てなんですか?

508:病弱名無しさん
21/01/11 10:58:41.80 nCb+eMA1r.net
割と気楽な生活なのに毎日無意味にしんどいって意味ではそれがストレス

509:病弱名無しさん
21/01/11 13:44:13.60 45wY0Ruvr.net
使わないので 誰か僕の通帳に2億くらい振り込んでくれないかな
それだけで治りそう

510:病弱名無しさん
21/01/11 13:46:26.46 pDlrM4FV0.net
今思えば人間関係かな。
当時は気付いていなかった。上手くやってるつもりだった

511:病弱名無しさん
21/01/11 14:16:00.03 OpVC1jD3a.net
>>501
俺なら1億で治る

512:病弱名無しさん
21/01/11 14:53:41.73 +Z5HV1aZ0.net
>>486
仮面鬱だね。普通の鬱より治りやすいから抗うつ剤試してみれば。身体症状は改善しそうだけど。

513:病弱名無しさん
21/01/11 15:13:29.96 i6rqzF9z0.net
星状神経節ブロックでレーザーを照射するためにペインクリニック行くの面倒だから鼻ヘルパーを買ってみた
本来鼻に入れて鼻炎を抑えるための治療器だけど、これを星状神経節ブロックのレーザーの代わりとして使う
スーパーライザーには勝てないけどキセノン光治療器よりちょっと弱い程度
まぁ気休め程度だけど毎日自宅でできる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1200日前に更新/210 KB
担当:undef