慢性腎不全と透析156 ..
[2ch|▼Menu]
91:病弱名無しさん
20/10/21 11:35:51.14 viAstbwu0.net
透析してるってことはみんな高齢者ってことなのかな?
自分は50代だけど一緒に透析してる人たちは確実に70代以上ばかりだわ

92:病弱名無しさん
20/10/21 12:24:42.97 BdybHVC30.net
>>90
お前馬鹿過ぎ

93:病弱名無しさん
20/10/21 13:20:14.15 CRORZYU10.net
オレ、GDF21

94:病弱名無しさん
20/10/21 13:46:25.91 WeINqYVO0.net
>>72
最初は激痛だけど、徐々に慣れてくる。慣れてくるといつ刺したのか分からない時もあるけど、
下手な看護師に当たるとこれまた激痛。腕は血管が発達しまくってるよ。

95:病弱名無しさん
20/10/21 14:38:15.94 LzU2IVc10.net
>>92
図星つかれると言い返せないだろwww

96:病弱名無しさん
20/10/21 14:39:32.27 LzU2IVc10.net
>>91
高齢者のライン引きは
どの辺りの設定?

97:病弱名無しさん
20/10/21 14:42:34.30 6q6X69Gy0.net
昔高齢者は60くらいからのイメージだけど今は若返りがすごいから70くらいから高齢者のイメージかな
ちな38歳

98:病弱名無しさん
20/10/21 15:56:27.32 zfv9V9en0.net
>>93
日機装 マイナー使ってるな

99:病弱名無しさん
20/10/21 16:39:57.85 k948piPu0.net
マイナーだろうがメジャーだろうが性能が良ければいいだろ?
その性能も無視するほどの自己管理が悪いのが良く言うわ

100:病弱名無しさん
20/10/21 17:23:07.34 q5DJMgqi0.net
>>99
はい、マウントくん
妄想して批判するいつもの人ですね
スルーしましょう!

101:病弱名無しさん
20/10/21 17:32:46.84 zfv9V9en0.net
>>99
お前もな!ちゃちゃ入れるんじゃねーよ、カス

102:病弱名無しさん
20/10/21 17:47:20.37 BdybHVC30.net
>>95
幼稚過ぎ

103:病弱名無しさん
20/10/21 17:58:47.64 +Nx59+TO0.net
なんか可哀想な人?子供?いるね
T型で若くして透析になったのかな?
御愁傷様です

104:病弱名無しさん
20/10/21 18:35:45.51 q5DJMgqi0.net
>>103
ひと貶してる時点で同類だよ

105:病弱名無しさん
20/10/21 18:37:47.86 q5DJMgqi0.net
>>102
返す言葉が無いんですね
わかりますwww

106:病弱名無しさん
20/10/21 19:14:51.27 D6pqvhzf0.net
午前透析だが、どいつもこいつも大イビキかいて寝過ぎww家で寝てねぇのかよ?良く寝る奴程お迎えが近い。元気な奴は絶対寝ない

107:病弱名無しさん
20/10/21 19:49:01.45 i/HAKhMo0.net
自分夜勤してから透析なので
よく寝るよ
あまりイビキは出ないと思うけど
すまんね

108:病弱名無しさん
20/10/21 19:51:40.70 +KmzhUZJ0.net
子供?とか煽ってるやつこそガキくせえけど70すぎのじいさんなんだろな…

109:病弱名無しさん
20/10/21 20:06:30.26 D6pqvhzf0.net
>>107
あなたみたいな夜勤の人はしょうがないけど俺が言ってるのはジジイ連中ね。普通年寄りになると早寝早起きになるんだが透析以外何もしてないんだろうな朝9時から4時間も寝てその後どういう生活サイクルなんだろか?夜中起きてるんだろうな

110:病弱名無しさん
20/10/21 20:48:25.39 fHegI7tj0.net
自分朝組だけど寝てる
神経質だからガチ寝出来ないけどテレビも見たくないしスマホ片手でいじるのもたるいし何も考えず目をつぶってる
寝れたらラッキーだなって思う

111:病弱名無しさん
20/10/21 20:53:35.08 4Kp0f76p0.net
皆さんの通うクリニックってインフルエンザワクチンもう接種しましたか?
自分の所は実費で4500円ぐらいするけど透析患者は受けた方が良いよね?

112:病弱名無しさん
20/10/21 21:27:35.09 prNEkbF50.net
>>111
明日やるよ〜
正直してもしなくても変わらないかなとは思うが一応やっとく
自分んとこは3000円くらいかな
高齢者は安いけど自分は違うんで

113:病弱名無しさん
20/10/21 22:29:27.13 q5DJMgqi0.net
>>108
しつこい

114:病弱名無しさん
20/10/21 23:20:54.58 BJYzWZS10.net
>>104
憐れんでるんだと思うよ

115:病弱名無しさん
20/10/21 23:33:48.56 oWhA8IXa0.net
ファインフラックスに変更してもらおうかな?

116:病弱名無しさん
20/10/22 00:27:00.56 h9ELD7GB0.net
サガミオリジナル0.02に変更してもらおうかな?

117:病弱名無しさん
20/10/22 00:32:58.41 OSvzjUnq0.net
>>114
み下げて嬉しい?
それこそ哀れたわwww

118:病弱名無しさん
20/10/22 00:43:04.61 m1VYU04H0.net
インフルエンザ予防接種1500円

119:病弱名無しさん
20/10/22 01:32:19.92 V4GYvOP40.net
>>116
哀れだな

120:病弱名無しさん
20/10/22 08:42:10.52 wKUzdW3d0.net
34歳、eGFR74 クレアチニン1.02

あかん、不安や

121:病弱名無しさん
20/10/22 09:33:57.62 V4GYvOP40.net
>>120
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part25 ワッチョイ
スレリンク(body板)
こちらのスレへドゾー

122:病弱名無しさん
20/10/22 09:41:14.65 wKUzdW3d0.net
>>121
ありがと

123:病弱名無しさん
20/10/22 13:47:12.56 dJuXRgdK0.net
>>120
ここは手遅れの死にかけが集まる最後の場所ですよ。
あなたにはまだまだ早いですよ。
お大事になすってください。

124:病弱名無しさん
20/10/22 13:57:41.13 eqKwXKda0.net
ドライ始めたころと比べ2キロくらい上がったけど今くらいが1番楽だ〜
やっぱ前のドライはあってなかった気する血圧ガン下がりするわ声枯れるわずっと元気気力もなかったし
今はすこぶる元気なのでこれを基準に増やしすぎないようがんばろ

125:病弱名無しさん
20/10/22 16:13:41.79 OSvzjUnq0.net
>>124
透析してるとだんだんと
ドライは低い方が良い
透析後は辛いのが当たり前
今日はドライを割ったぞ
みたいな意識になりがち
血圧が下がるとか、透析の次の日もだるいとか
酷くなると視界が狭くなったり
透析後無性に眠くなり
意識を失うように寝てしまうとか
ある
そういう時は、透析後しばらくしてから
血圧が下がってる時
気をつけましょう!

126:病弱名無しさん
20/10/22 17:00:28.44 V4GYvOP40.net
>>125
透析中に血圧下がって意識ないと看護師さんが声かけしてるね 補液もしながらね

127:病弱名無しさん
20/10/22 17:39:08.43 UikH5okv0.net
透析になってるのに95キロの豚
節制も考えず夜食にラーメン
もう透析止めて死んじゃえよ豚

128:病弱名無しさん
20/10/22 17:55:38.27 dJuXRgdK0.net
>>127
お、急にどうした?
いつもの発作か?
薬飲んで寝ときなよ?

129:病弱名無しさん
20/10/22 18:11:38.06 OSvzjUnq0.net
>>128
鏡みちゃったんだよw

130:病弱名無しさん
20/10/22 18:13:14.69 OSvzjUnq0.net
>>126
そこまで耐える気力はないな
寝てる時におでこをピタピタ叩かれたことは有る

131:病弱名無しさん
20/10/22 18:17:14.70 UXgsQfKx0.net
シャントもまだしてないけど、もうすぐ本格的に医師から告げられるだろう、クレ値7超え50歳
結婚もしてない、もちろん子供もいない、母親と兄弟姉妹等の身内もいる
先に死ぬのは家業のことを考えると心苦しいから自死はできないけど、
その時が来たら延命とかせずにすんなり逝きたいね
笑われるけど、大好きだった犬のいる向こうに逝くならそんなに悪くないかも

ふと考えるきょうこの頃

132:病弱名無しさん
20/10/22 18:47:07.21 N1HSfyfg0.net
>>111
先週の金曜日にしたわ
今年は1000円だったな

133:病弱名無しさん
20/10/22 20:02:09.03 V4GYvOP40.net
>>132
安いなぁ

134:病弱名無しさん
20/10/22 20:09:23.46 N1HSfyfg0.net
>>133
去年は3500円だったんだけど今年は安くなったみたいだ

135:病弱名無しさん
20/10/22 20:11:38.73 Z8+j1r7f0.net
インフルな、4500円くらいのひとは効き目抜群のやつ、1000円のひとは透析でよくみかける食塩水なんやで。

136:病弱名無しさん
20/10/22 20:13:46.11 TegwJe3Y0.net
呑んでから透析したらどうなりますか

137:病弱名無しさん
20/10/22 20:27:38.51 oq0/fX+J0.net
すぐ寝れる

138:病弱名無しさん
20/10/22 20:30:43.10 oq0/fX+J0.net
>>127
食って太ってるうちはまだいい
心臓が弱くなると食べても食べても痩せていく
その95キロの豚さんが痩せてきたら・・・

139:病弱名無しさん
20/10/22 20:33:56.97 UikH5okv0.net
>>128
>>129
つまんねーよキチガイ

140:病弱名無しさん
20/10/22 20:40:37.76 dJuXRgdK0.net
>>139
うわー。
自分の書き込みが一番つまらなくて寒いのに気づいてないんだ。
哀れすぎるからもうこの世から消えていいですよ?

141:病弱名無しさん
20/10/22 20:48:10.13 TegwJe3Y0.net
>>137
マジですか?やってみますw

142:病弱名無しさん
20/10/22 21:02:45.21 bEMOffDZ0.net
>>131
そう思う気持ちもわかります
私も3透析になった時お先真っ暗になりました

143:病弱名無しさん
20/10/22 23:09:42.65 U9yFpy9p0.net
透析後、あるいて帰ってる時に気を失いそうになったわ。
足に力はいらんしDWあってないのかな。

144:病弱名無しさん
20/10/23 00:26:16.43 XB2XcjQq0.net
>>143
血圧は?
上が100割ってたらちょっといやね

145:病弱名無しさん
20/10/23 00:56:23.54 p5WpZ0CS0.net
あの血圧下がって目の前真っ暗になるのは大変だよね
自分も透析中に血圧100以上有るから針抜いて透析室出るんだけど、待合室に有る血圧計で測ると75とかで起立性低血圧になってる
ドライ少しづつ上げて貰ってるけどなかなかベストにならないよ

146:病弱名無しさん
20/10/23 02:04:43.65 TAnR4cw20.net
ここでさんざん言われてるけど血圧下がる奴は間違いなく早死にだよ
心臓が弱りきってる

147:病弱名無しさん
20/10/23 03:06:00.79 /uLGSc4u0.net
リズミックを透析前に飲んでる

148:病弱名無しさん
20/10/23 03:17:51.73 p5WpZ0CS0.net
ウチのクリニックで透析歴25年の85歳の爺さんが居るけど透析中にしょっちゅう血圧が100以下になってるよ

149:病弱名無しさん
20/10/23 06:52:52.13 YRzqaIE40.net
透析中に血圧上がるのはどういうことですかね?

150:病弱名無しさん
20/10/23 07:08:51.88 rZSYcbCQ0.net
穿刺の時血圧上がるわ、平然を装ってはいるが心底嫌なんだと思う。

151:病弱名無しさん
20/10/23 07:24:08.55 /uLGSc4u0.net
ペンレス貼ってるから痛みもない穿刺も楽勝

152:病弱名無しさん
20/10/23 08:50:31.25 SCgFMAE40.net
エムラ塗ってるけど痛いときは痛い…
吻合部に近い手首のせいもあるのかな
まだ慣れないわ
痛くないときもあるけど穿刺の瞬間はつい「ウ」って声出ちゃうw

153:病弱名無しさん
20/10/23 09:00:04.59 OiUhItaF0.net
透析するかで悩んでる奴はさっさと透析決断した方がいいよ精神的にも身体も楽になるから
半分人生終わるけどな

154:病弱名無しさん
20/10/23 09:02:25.47 QdEuF66B0.net
>>152
俺は肘にシャントがあるんだ

155:病弱名無しさん
20/10/23 09:13:44.38 tGPrgAWH0.net
>>153
半分?

156:病弱名無しさん
20/10/23 09:24:15.08 OLJ6Xojr0.net
>>146
ここで散々言い張ってるバカがいる
の間違いだろwww
原因を考えず目の前の数字だけに拘るアホ

157:病弱名無しさん
20/10/23 09:26:35.53 OLJ6Xojr0.net
>>150
開始の時は精神的なものもあるが
回路内の水分が入るので上がりやすいよ

158:病弱名無しさん
20/10/23 09:27:37.71 OLJ6Xojr0.net
>>145
貧血はどうよ?

159:病弱名無しさん
20/10/23 09:31:09.55 OLJ6Xojr0.net
>>155
残りの人生が少ないんだろ
察してやれw

160:病弱名無しさん
20/10/23 09:32:34.90 OLJ6Xojr0.net
>>149
好みの看護師さん見るからw
なお、女に限るとは言ってない

161:病弱名無しさん
20/10/23 10:03:38.28 XfGLP+Qh0.net
看護師やMEは美人を揃えれば多少の失敗は許される。
たとえ腕が真っ黒になろうが笑顔でいられる。

162:病弱名無しさん
20/10/23 10:38:30.19 YRzqaIE40.net
>>160
私は女だよw
夏辺りから透析終盤になるとかなり血圧上がっちゃうんだ
なんでかな

163:病弱名無しさん
20/10/23 10:41:22.49 TfMscoAe0.net
隣の細い若い男の子も血圧測ってる看護師の声聞こえて来るけどいつも160台
高え…と思いつつ自分は110あたりをさまよい体調悪くしてる
最近ドライあげたので血圧も下がらなくなった

164:病弱名無しさん
20/10/23 10:42:12.78 sSTG3zgf0.net
>>162
回収後の血圧は?

165:病弱名無しさん
20/10/23 10:42:49.18 YRzqaIE40.net
>>163
血圧高いからドライ下げる下げる言われてる
これ以上体重減らしたくないのに…

166:病弱名無しさん
20/10/23 10:43:33.20 YRzqaIE40.net
>>164
ここ数回は160とかだけど一時は180〜200近く行くこともあった

167:病弱名無しさん
20/10/23 10:58:07.99 6zGsTrih0.net
降圧剤飲んで高いの?普段は高くないけど透析時だけ上がるの?

168:病弱名無しさん
20/10/23 12:10:22.27 ZCdPsAOZ0.net
透析始めて7年
EDなんだが透析のせい?
それとも加齢のせい?

169:病弱名無しさん
20/10/23 12:34:32.40 ZmUjVuv10.net
>>161
きめーなお前
ペンレス貼るようなチキンと同じくらいキモい

170:病弱名無しさん
20/10/23 12:36:08.22 sSTG3zgf0.net
>>166
透析中の血圧は
血液が濃いと徐々に上がることがあるがその変化はあまり考えなくでいいとおもう
しかし平常時の血圧が高いのは心配よね
循環器や女性なら婦人科で相談したほうが良いかも
動脈硬化と一言で片付けられそうだけどな
俺の場合pthが高い時に血圧上がった事がある

171:病弱名無しさん
20/10/23 12:48:44.63 GGQR166J0.net
血圧高いと目にくる人もいるから気をつけて
自分は高血圧で網膜症になり片目ほぼ字が読めなくなったよ
かなりつらい

172:病弱名無しさん
20/10/23 13:05:39.84 0XBTF6Wg0.net
小学生が今日も荒れてんな

173:病弱名無しさん
20/10/23 13:18:08.67 EPt6+MXw0.net
月曜日の透析前後採血でKt/v2.06だったわ

174:病弱名無しさん
20/10/23 13:43:54.31 XB2XcjQq0.net
>>168
透析患者は勃ちにくいよ
血圧やホルモン、精神状態など
原因は様々だけど
中折れする人も多いみたいね

175:病弱名無しさん
20/10/23 14:16:02.86 rZSYcbCQ0.net
ドライ500増やしたら貧血症状だいぶマシになったわ。
たった500、、されど500だわ。

176:病弱名無しさん
20/10/23 15:20:12.67 qrAdXAJf0.net
立ちが悪いのは糖尿だろ?

177:病弱名無しさん
20/10/23 15:22:28.67 qrAdXAJf0.net
>>175
あなたのDWがいくつが知らんが500
はたかがの量じゃ無いでしょ?たかがって言うのは精々200までだろ

178:病弱名無しさん
20/10/23 16:43:42.36 /uLGSc4u0.net
尿の出が悪いから小さくなってる

179:病弱名無しさん
20/10/23 17:06:01.71 /uLGSc4u0.net
>>175
0.5kgは凄いな

180:病弱名無しさん
20/10/23 17:09:01.73 N+bdNnOd0.net
ドライの更新うちは500単位からだけど100増やそう減らそうとか細かくやってくれるところもあるの?

181:病弱名無しさん
20/10/23 17:11:55.83 0XBTF6Wg0.net
>>180
普通に100単位だわ

182:病弱名無しさん
20/10/23 17:28:35.41 qrAdXAJf0.net
うちも100単位。体重+200が生食分

183:病弱名無しさん
20/10/23 18:02:30.18 PcsmU61A0.net
>>180
うちは120とか440とかでも言った分だけやってくれる
もちろん先生が状況見てOK出したらだけど

184:病弱名無しさん
20/10/23 18:23:44.96 gtbkZDKr0.net
>>169
おまえばかだな。
こんなでかい釣り針にひっかかるんだものwwww

185:病弱名無しさん
20/10/23 18:27:19.83 56lQBa8Z0.net
うちはと言うか俺の場合
血圧を考慮に入れ300位多めにかけて
体重が落ちてくると
ドライどうする?と言われるので
んじゃ下げてと
そうすると胸部xpの上下げてくれる
実際自分のドライはうろ覚えw

186:病弱名無しさん
20/10/24 04:49:49.99 cbl1RNhy0.net
にほんごがふじゆうなようです

187:病弱名無しさん
20/10/24 12:31:34.98 qvkWgK7X0.net
>>185
透析不足でいろんな面で障害が出てるようだ。

188:病弱名無しさん
20/10/24 13:33:16.15 EzcZLU5W0.net
>>185
胸部xpの上下ってなんだ逆さで見ると何か
違う世界が味わえるのか
コアなマニアの考えることはよくわからん

189:病弱名無しさん
20/10/24 13:56:47.66 85BgK93t0.net
BUN800位あるんだろ

190:病弱名無しさん
20/10/24 18:38:40.75 dGCqV3Sj0.net
>>188
xpのうえ、下げてくれる
上げ下げてくれると読む人も珍しいw
文脈からも、体重が下がってきての
xpなので下げるか据え置きのどちらかしかあるまい
ケチつけることばかり考えてると
文章読めなくなるのねw

191:病弱名無しさん
20/10/24 19:10:59.99 l+uVQK170.net
普通の文章だったらなにも考えずに読めるからね

192:病弱名無しさん
20/10/24 19:23:55.40 vPYoeR+S0.net
変な文章だから意味がわからんのが普通じゃね?

193:病弱名無しさん
20/10/24 19:57:55.31 s3fZJKWr0.net
ていうか前スレから改行が明らかにおかしいし浮いてる
文字がデカいガラケーでも使ってんの?

194:病弱名無しさん
20/10/24 20:30:56.65 XAg5iRsP0.net
文章書けない奴は小学生の算数からやり直せ!

195:病弱名無しさん
20/10/25 00:24:59.41 tI1W5wy40.net
パキスタン系アメリカ人のテック企業が開発した自宅で出来る無血の透析装置
URLリンク(gulfnews.com)
開発した企業
URLリンク(byonyks.com)

196:病弱名無しさん
20/10/25 00:27:41.71 8R2sFOz30.net
ただの腹膜透析じゃん

197:病弱名無しさん
20/10/25 02:59:58.18 HI0vF1gP0.net
無血とは!?

198:病弱名無しさん
20/10/25 08:54:20.11 bycitz720.net
入れだぱなしで定期交換ではなく
寝ている間に出し入れする腹膜透析装置だな

199:病弱名無しさん
20/10/25 10:14:35.46 gpfsN3Jl0.net
シール貼るだけとか目で見ただけでできる透析とかねーのかよ

200:病弱名無しさん
20/10/25 13:03:07.97 f8sJf6rv0.net
ホームIPDとかなんとか

201:病弱名無しさん
20/10/25 13:58:42.14 bycitz720.net
腹膜透析にも数種類あるので
その内の一つ
医療施設の少ない国では
苦肉の策なのかも

202:病弱名無しさん
20/10/25 14:12:10.63 Pcq+OXpu0.net
寝てる間に腹膜透析するのってAPDでしょ
今あるゆめとかいう機械と何か違いがあるんだろうか

203:病弱名無しさん
20/10/25 14:53:32.96 bycitz720.net
おなじだね

204:病弱名無しさん
20/10/25 14:54:37.69 bycitz720.net
違いは費用だな

205:病弱名無しさん
20/10/25 17:45:08.12 Y0ysbqmi0.net
腹膜を劣化させない新しい透析液が出来たとかいう話も聞いたが
結局のところ数年以内に血液透析に脱落するのがお決まりのコースだな

206:病弱名無しさん
20/10/25 18:05:07.11 HK6rt8tp0.net
腹膜やってるけど腹膜の劣化より透析効率が追いつかず血液にって感じになりそうだ

207:病弱名無しさん
20/10/25 18:39:06.79 amIoW+2I0.net
>>205
電解水透析は施設でもやってるな

208:病弱名無しさん
20/10/25 18:54:01.21 bycitz720.net
>>205
血液透析の出来ない国では
そこで終わりだな

209:病弱名無しさん
20/10/25 23:02:46.02 jWfDeKnW0.net
移植だな

210:病弱名無しさん
20/10/26 08:56:39.18 SDg3m2HS0.net
クリのスタッフ連中の間でも鬼滅が流行ってて水の呼吸って言いながら穿刺してきたわ

211:病弱名無しさん
20/10/26 09:32:56.62 xfzQ287C0.net
>>210
ここに鬼滅の判る輩がどれほどいるのだろうかw

212:病弱名無しさん
20/10/26 10:36:39.94 iXrLsIeY0.net
子供や孫がハマって一緒に見てるジジババもいるから意外とわかるんじゃね

213:病弱名無しさん
20/10/26 11:39:17.90 PCySSqkp0.net
>>211
失礼な
タイトルだけ知ってるぜ(どや顔)

214:病弱名無しさん
20/10/26 13:53:41.83 xfzQ287C0.net
間違えずに覚えてるか
奇抜な八重歯とか言ってないか?

215:病弱名無しさん
20/10/26 14:25:20.35 PCySSqkp0.net
えっ・・
木村はワキガ
じゃねん?

216:病弱名無しさん
20/10/26 15:38:25.01 or3CbI650.net
猗窩座殿

217:病弱名無しさん
20/10/26 15:51:37.74 tXJDqF+k0.net
入院する前まで普通に挨拶して喋ってた80代が退院して戻って来たらボケまくって認知症になって帰って来た。歳取って入院すると認知症に成る確率高いよな。何人も知ってるわ

218:病弱名無しさん
20/10/26 16:38:19.94 UkaRsnCX0.net
>>210
うちのクリ看護師は膣無事無惨みたいな
不細工しかおらんから、、、。

219:病弱名無しさん
20/10/26 16:56:35.98 tXJDqF+k0.net
マスクして不細工って終わってる

220:病弱名無しさん
20/10/26 17:33:01.67 bakLIBWa0.net
ジジイギャグばっか

221:病弱名無しさん
20/10/26 18:13:38.92 m9xeMuOZ0.net
>>218
飽きなくて良いやんか
うちは既に飽きたぞw

222:病弱名無しさん
20/10/26 19:35:56.07 RjPVz2A70.net
>>217
病院生活は社会から隔離された世界で、しかも老害ほど
歩かずベッドで寝ているからな
刺激も乏しいしボケるのも当たり前だ

223:病弱名無しさん
20/10/27 00:12:41.71 EBmJeY7u0.net
>>217
環境変わると一気に老けるよな
自分はそうはなりたくないと思うけど周りが同じような感じになってるから
きっと抗えないんだろうなあ

224:病弱名無しさん
20/10/27 04:21:19.90 D5BRItgH0.net
>>222
>>223
全くその通りやね。後普通に歩けてたのに入院して退院後杖ついてやっと歩けるか車椅子になるパターンも何人も見た。その後は殆ど3年は持たなかったな入院してバイタル低下とか本末転倒だよな透析患者は明日は我が身を本当思う

225:病弱名無しさん
20/10/27 09:43:36.41 ZfcLYD7y0.net
元気に戻ってくる人の方が遥かに多いのに
そういう話をしだすと
みんなボケて帰るみたいだなw
入院が原因ではなくキッカケであり
それに至る多くの問題が前提にあると言うこと

226:病弱名無しさん
20/10/27 10:45:39.74 x+ISvpRz0.net
うわあ血管の硬さ調べる検査したら40代なのに60代の血管年齢で悲しくなった
運動はたしかにあまりしてない

227:病弱名無しさん
20/10/27 12:17:03.24 NNAH3Z1H0.net
腎嚢胞が癌化した・・・
さらば左腎臓

228:病弱名無しさん
20/10/27 12:21:05.34 5RDy7DXm0.net
ガン保険入ってwinwinじゃん

229:病弱名無しさん
20/10/27 12:45:00.37 trCbTVsD0.net
透析しててガン保険入れるとこある?

230:病弱名無しさん
20/10/27 12:45:52.48 VTejUUGc0.net
普通にあるよ

231:病弱名無しさん
20/10/27 12:52:48.77 tF5h99CD0.net
生命保険入れるのある?

232:病弱名無しさん
20/10/27 13:29:03.84 SfiTmv6D0.net
>>227
俺も右側腎臓取ったよ
18年前

233:病弱名無しさん
20/10/27 14:45:05.17 VUil+Wm20.net
おれは心臓とった。

234:病弱名無しさん
20/10/27 15:31:34.68 4xQs+Wsk0.net
>>233
どうやって生きてる、言ってみ

235:病弱名無しさん
20/10/27 15:37:43.97 VUil+Wm20.net
みなさん、こんな冗談さえ通じない>>234みたいになったらおしまいです。
スルーすることをできないほど寂しい人生を送ってるのでしょう。

236:病弱名無しさん
20/10/27 16:16:32.01 sMnDrytq0.net
>>235
アンタ人生送ってないじゃんw
.(-人-;)悪霊退散

237:病弱名無しさん
20/10/27 16:23:19.67 4xQs+Wsk0.net
>>235
駄目だ!コイツは死んだほうがいい 

238:病弱名無しさん
20/10/27 16:26:33.28 D5BRItgH0.net
>>230
そんなのが有ったら俺も知りたいわ

239:病弱名無しさん
20/10/27 18:06:21.83 sMnDrytq0.net
>>237
いや、死んでるだろ
ってツッコミはいらない?w

240:病弱名無しさん
20/10/27 18:55:16.71 HuKwiC4A0.net
腹膜透析は腹膜が劣化するとできなくなくなるけど、逆の発想でダイアライザーの膜を体内に移植して体内で透析できるようにならないものだろうか。

241:病弱名無しさん
20/10/27 19:46:52.58 2f9wKXLh0.net
>>226
折れもその数字出たw
なのでその検査データは記憶から消去じゃ

242:病弱名無しさん
20/10/28 00:46:33.03 tU6mgSU70.net
ガン保険くらい透析になる前から入ってるだろ
どんな生活してきたんだよ

243:病弱名無しさん
20/10/28 14:50:35.99 6LR0VdhR0.net
透析って慣れたら楽?

244:病弱名無しさん
20/10/28 15:18:57.78 t6NSwxV30.net
>>243
馴れるって言うかその日の体調や運動量、増え具合、血圧、寝不足、透析時間で毎回違う。前回5000引いて余裕でも今回もとは成らない言えるのは中2日後は以外と体力有るが週の最後は足吊ったり血圧低下は良くある

245:病弱名無しさん
20/10/28 16:08:28.39 ff8A/wYu0.net
>>243
普通にしてれば楽

246:病弱名無しさん
20/10/28 18:33:22.51 a6pVLGWz0.net
>>243
助水量に関わらず、不均衡症候群はあるし
思考能力が落ちる
その事に慣れてこんなもんと思えれば楽ではある
大事なのは、その不快感が何なのか知ること
ドライを割った不快感なのか、貧血なのか
何らかの病気なのかも
それを知るには経験でしかないし
常にスタッフや医者と話すこと

247:病弱名無しさん
20/10/28 19:28:42.45 bQU3p4Lu0.net
>>243
俺は透析中2時間後あたりにレストレスレッグス症候群で身の置きどころのない感じに襲われる パッチ薬貼ってるけど効果がイマイチだわ 薬の量を増やしてもらえるか聞いてみる

248:病弱名無しさん
20/10/29 11:08:56.01 FRB5DoHy0.net
>>247
透析量増やすか時間延長するかHDFやってもらえば?
薬で対処するより、透析量増やしてもらった方が体にはいいぞ。

249:病弱名無しさん
20/10/29 11:13:45.42 WInl2tI80.net
>>248
血流量を増やすか透析時間延長するかダイアライザーの膜面積を大きくするか色々やり方あるかもですね また先生と相談してみます

250:病弱名無しさん
20/10/29 14:02:59.53 1nHwSDrb0.net


251:病弱名無しさん
20/10/29 16:04:31.94 FtOV5op30.net
透析時間増やすの嫌がるのいるな
長い方が絶対いいのに

252:病弱名無しさん
20/10/29 18:02:35.63 TOQpqdxJ0.net
>>251
時間伸ばすの押し付ける奴いるなあ
個人の環境が有るのに

253:病弱名無しさん
20/10/29 18:41:10.61 fdUZ9Di90.net
ドクターが時間増やしましょう言ったなら、その通りにすべき。
それでも嫌がるのは週1に減らしてやれ、本望だろうし。

254:病弱名無しさん
20/10/29 18:59:56.70 TOQpqdxJ0.net
>>253
妄想乙
誰もそんな事言ってない

255:病弱名無しさん
20/10/29 20:05:56.53 o6suqxEM0.net
だよね

256:病弱名無しさん
20/10/29 20:30:20.28 wdF0D6wC0.net
週1の俺参上
週1の3時間に慣れてしまったので完全に血液移行時慣れることが出来るか不安だ

257:病弱名無しさん
20/10/29 21:32:42.52 Om9eu54D0.net
DWキツイとき
昔は頭の中の水分が足りないような感じなのに
今は足に力が入りにくい感じだ
年齢と共に変わってくるのかな

258:病弱名無しさん
20/10/29 21:43:35.21 TOQpqdxJ0.net
>>256
否応無し慣れるから心配すんなw
>>257
頭がボーッとするのは不均衡のせい
トライ割ってたり貧血は疲れやすく体力も落ちるので
そのせいかも知れないし
運動不足かも知れない
まあ、ドライは余裕を持って設定し増やさないこと

259:病弱名無しさん
20/10/29 22:35:00.30 eSTuMwcs0.net
DWはレントゲン撮って心胸比で決めてるな うちのクリニックは

260:病弱名無しさん
20/10/29 23:21:32.72 B0vonoli0.net
>>247
長いことHDFやってて、レストレスレッグス酷いからOHDFに変えたら1年ぐらいで良くなったよ
ついでにバネ指も良くなった

261:病弱名無しさん
20/10/29 23:56:36.07 TOQpqdxJ0.net
うちもそうだよ
人によって値に差があり46の人も居れば52の人もいる

262:病弱名無しさん
20/10/30 02:07:28.91 z6L2DiC10.net
無職ジジイは簡単に時間伸ばせばって言うけど家庭があって子供もいたらそんな簡単な問題じゃない

263:病弱名無しさん
20/10/30 06:19:29.28 URB8N5Ds0.net
>>260
OHDFで透析してるんだけどねレストレスレッグス症候群が出る

264:病弱名無しさん
20/10/30 07:52:35.59 2HTNLH7P0.net
月1レントゲンは撮るけど
その間にキツくなるときあるんだよね
>>258
原因わからない
体重増やさない
うんそうだね

265:病弱名無しさん
20/10/30 07:52:36.52 itHMHjgD0.net
>>262
イチイチ煽るジジィも相当暇だと思うが

266:病弱名無しさん
20/10/30 10:25:58.14 Ngt68xZl0.net
>>262
家庭があって子供もいるならより効率のいい透析をするのがいいんじゃねえの?

267:病弱名無しさん
20/10/30 10:37:04.07 dct1EQ8f0.net
自分の運動不足を棚にあげて文句言っても始まらない歩けるうちは歩け!歩けなくなったら終わり

268:病弱名無しさん
20/10/30 11:05:55.69 WllXxymV0.net
>>262
時間延ばすのが嫌なら病院に行かず透析拒否すりゃ
無駄な時間を過ごさず有効に使えるぜw

269:病弱名無しさん
20/10/30 11:26:35.08 kZzpeshz0.net
できもしないこと言う

270:病弱名無しさん
20/10/30 13:13:14.86 2vVrFR5w0.net
ほら、バカが湧いてきた

271:病弱名無しさん
20/10/30 14:27:04.76 cbI0+S280.net
>>266
逆に非効率な透析して早く死んでくれって思ってる家族の方が多いだろうな

272:病弱名無しさん
20/10/30 14:43:21.89 BNjwxXl20.net
世知辛いのぉ

273:病弱名無しさん
20/10/30 15:00:50.16 FoBPKY/n0.net
1週間お疲れ
今日は体が軽いわ

274:病弱名無しさん
20/10/30 15:20:29.47 YpFLt1sD0.net
土曜日組はまだ明日があるのよん
まあ土曜日半ドンみたいなものだけどさ

275:病弱名無しさん
20/10/30 15:57:22.45 dct1EQ8f0.net
火、木、土組の利点って何だろ?圧倒的に月、水、金組の方が多いと思うが?最初入院で火、木、土組に入れられて退院後即変えてもらった

276:病弱名無しさん
20/10/30 16:06:24.88 iSUDvhV10.net
月水金希望で透析入院時は希望通りだったけど
退院後のクリニックは満床で火木土しか空いてなかった
月水金なら土日で一泊旅行くらいはできるな〜と思ってたけど火木土になっちゃうし
旅行は透析一年経ってからにしろって言われるし(血圧が安定しなかった)
結局新型コロナで旅行や外食に神経使うなら家でゴロゴロしとくかってなったしw
まあ今のところ不便はないかな

277:病弱名無しさん
20/10/30 16:38:40.62 noJqeT9i0.net
HD5時間やってるけど、今日からHDF5時間になった。
体調どんだけ変わるか楽しみ。

278:病弱名無しさん
20/10/30 16:42:54.90 noJqeT9i0.net
普通の常識的な家族なら>>266で長生きくれだろうね。
>>271みたいな根性へそ曲がりな薄情な奴って長生きしないやろね。
あと、>>271から保険金殺人やりそうな匂いを感じるのは俺だけ?

279:病弱名無しさん
20/10/30 18:02:10.48 itHMHjgD0.net
>>275
土曜日が仕事休みだと、その日に透析した方が良いよね
夜間が有る日の方が時間の自由が効くしねえ

280:病弱名無しさん
20/10/30 19:17:17.82 jwDNB8gk0.net
IHDFに変えたけど体に合わん感じがする。

281:病弱名無しさん
20/10/31 11:24:39.62 Bqev2r5U0.net
>>280
補液しながらやるんでしょ?

282:病弱名無しさん
20/10/31 13:53:15.05 SmPNzhPd0.net
>>281
補液してその補液を抜くんだよ

283:病弱名無しさん
20/10/31 14:43:52.50 Bqev2r5U0.net
>>282
入れたり出したりして、それは身体にいいのかい?

284:病弱名無しさん
20/10/31 15:41:43.91 tgSFdskl0.net
入れたり出したり
(;´Д`)ハァハァ

285:病弱名無しさん
20/10/31 15:56:44.63 SmPNzhPd0.net
>>283
大量の水分を入れポン出しポンする事により
普段抜け難い毒素が抜けるとされている

286:病弱名無しさん
20/10/31 17:56:28.81 WTN5g2320.net
>>283
なんかやらしい

287:病弱名無しさん
20/10/31 18:44:47.74 RsEBZU0I0.net
>>285
わかりやすいwww

288:病弱名無しさん
20/10/31 18:54:07.56 cvE68MAr.net
>>283
あらやだえっち///

289:病弱名無しさん
20/11/01 10:16:23.91 NfI3Tg110.net
>>285
>>280は身体に合わないみたいだけど、あまり普及してないのも理由があるんだろうね

290:病弱名無しさん
20/11/01 11:41:23.47 aSzw9q7X0.net
>>289
体に合わないの内容が分からないので何とも言えないが
変えたからと劇的な変化があるかと言えばそうばかりではなく
その状態を長続けることに意味がある
また、オンラインかどうかでもかわる
その人に合った透析が一番良いんだけど
判断するにはジカンヲかけないと分からない

291:病弱名無しさん
20/11/01 11:52:05.99 g++ke5Sb0.net
人が求める体調も
人それぞれだからなあ
その人がそれでいいなら
それでいいわけだし
自分は毎日仕事して
仕事後も体力余っていて
好きなことできるのが
理想なので
もっと調子良くしたいかなあ
色々と試してみる意識は
大事だと思うなあ

292:病弱名無しさん
20/11/01 12:04:05.60 NfI3Tg110.net
>>290
今でもHDで透析してる人が居るから人それぞれなんだろうね

293:病弱名無しさん
20/11/01 12:59:13.02 uJbrSiG50.net
昨日そのことで先生に聞いたけど透析効率は人それぞれだからと言われた
経過を見て判断していくって

294:病弱名無しさん
20/11/01 14:16:41.10 v+HMMGmp0.net
>>293
一番の問題は病院側対応してくれるかどうか
ダイアライザーにしてもHDFも時間の延長もそう
限られたベットや機械を効率よく使うためのやりくりがある
緊急透析や外来透析、時間の変更など
一人変えると大勢をやりくりしなければならなくなる
まあ、設けが減るのもあるがなw

295:病弱名無しさん
20/11/01 14:51:40.82 NfI3Tg110.net
>>294
お正月とか時間変更するのはクリニック側も大変らしいね
自分の通院してるクリニックは夜間 月、水、金しかないからね
透析時間の延長は5時間までは対応してくれそうだけど、それ以上となると保険点数も
変わってくるみたいだね
ダイアライザーの変更は色々やってもらいましたね メーカーはほとんど決まって
いますけど

296:病弱名無しさん
20/11/01 16:16:54.40 aSzw9q7X0.net
>>295
ダイアライザー気にした事無いな
話のネタにはした事あるがw
強いて言えば、キールからコイルそしてファイバーに変わったくらいだw
俺の場合なんか優遇されてるのか移動はほぼ無いが
人によっては毎回来る度に何処ー?と聞いてる人がいるw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1302日前に更新/138 KB
担当:undef