【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part24 ワッチョイ at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:病弱名無しさん
20/07/05 13:49:36.73 R0cRgtKL0.net
>>380
飲むべし。脱水でさらに腎臓は死ぬ

401:病弱名無しさん
20/07/05 14:33:11.22 3CAcfTe2d.net
>>382
出た量考えて追加で飲みます
ありがとうございます

402:病弱名無しさん
20/07/05 15:37:21.82 UhimWHWK0.net
>>381
あると思いますよ

403:病弱名無しさん
20/07/05 16:42:33.48 +5PBFmiTM.net
>>377
俺はG3bとG4の間行ったり来たりだかCKDになってからこの4年間筋肉量の測定なんて一度もない 彼は病院食で豚バラがでるとかあり得ないこと書いているし
俺が入院していたとこは脂は切り落としてカロリーアップは腎臓病特殊食品がでていたな

404:病弱名無しさん
20/07/06 00:05:43.99 MCGGEx5G0.net
このインボディと尿の検査紙の話は、この人の持ちネタで定期的に
何度も何度も繰り返し書いている。
「どこの腎臓内科でもやっている」と書いて、それに対する「やっていない」という
書き込みは頑なに無視。
いい機会だから、CKDの治療を受けている人の現状を知りたい。
Q1. 治療を受けている腎臓内科について (クリニック/総合病院/大学病院/その他)
Q2. インボディの検査をしているか? Y/N
Q3. 尿の検査紙を使用を勧められているか Y/N

405:病弱名無しさん
20/07/06 00:06:11.39 MCGGEx5G0.net
1. 大学病院
2. N
3. N

406:病弱名無しさん
20/07/06 00:24:36.00 MbsRGl/yd.net
総合病院
N
N

407:病弱名無しさん
20/07/06 04:07:19.74 jwBQVh8o0.net
eGFRって筋肉量の影響を受けやすいからという理由で
性別年齢で分けてるのに個人差に関しては度外視して
一律で算出しているのが最大の欠点だよなぁ
かといって体重で補正しようとすればマッチョなのかデブなのか判断できないし

408:病弱名無しさん
20/07/06 06:14:54.63 6KKHndPr0.net
だから医師が総合的に判断するんでしょ

409:病弱名無しさん (ワッチョイ abac-Wiu6)
20/07/06 08:40:55 4sp898LZ0.net
>>376
いや、大きい病院の腎臓内科は、血液検査の定期検診のときに、
全員の筋肉量を測ってるよ。
いちばん多いのが、タンパク質制限をしたときに、筋肉がどんどん減って、
それによってクレアチニンが上がらなくなるから、それもチェックしている。
このスレは腎臓内科で検査してる人が、少ないのかもしれんけど、
こういう用紙をもらうでしょ。
URLリンク(otomarukun.up.seesaa.net)

これには、例えば水を飲みすぎて、対水分率が増えてないか、とか
たんぱく制限で筋肉量が減ってないか、さらに筋肉の減少がクレアチニンを
下げてないか、腎臓の尿排泄機能が減って、細胞内水分に対する、細胞外
水分、つまりむくみが起こってないかも、これで全部チェックしてる。
この機械は、街の透析クリニックでも、持ってるのよ。
で、左下には、過去何年間の長期のその変化が全部わかるようになってる。
だから、腎臓の尿排出が落ちたとか、栄養不足になったかも、すぐに分かる。

410:病弱名無しさん (ワンミングク MMfa-RYWs)
20/07/06 08:46:53 6vlWXd/KM.net
>>386
1.総合病院
2.N
3.N

411:病弱名無しさん (スップ Sd4a-V1fg)
20/07/06 08:48:44 ojijVot3d.net
>>391
おい!
尿蛋白の検査紙が抜けてるぞw
その大病院で尿蛋白の検査紙を勧めてるんだろうw

412:病弱名無しさん (ワッチョイ abac-Wiu6)
20/07/06 08:53:09 4sp898LZ0.net
>>377
> 少なくても二十歳の人のクレ値が1.3だと、いかに筋肉量が多くても正常とは医師は言わない

だから君が腎臓病の診断基準をまるっきり理解できてないんだよ。

血液検査をやってる人なら、基準値の説明くらい何度も受けてるだろうが。
例えば、日本のすべての腎臓内科の基準は腎臓学会の公式診断基準に
載ってて、これを自動計算してくれるサイトなんかいくらでもある。
だから、どこでもいいから、診断の自動検査に打ち込んでみ。
これを知らないやつなんか、一回も検査を受けたことないやつだけ。

たとえばこれで打ち込むすべての自動計算サイトではこうなる。

年 齢  20歳
血清クレアチニン値(Cr.) 1.3mg/dl
性 別  男性

診断結果

?蛋白尿などの腎障害が無い場合:
CKDではありません。しかしCKDは自覚症状がありませんので、年に1回程度、
健康診断などでCKDのスクリーニング検査(検尿と採血)を受けて、CKDの早
期発見に努めましょう。
高血圧症、糖尿病、メタボ、肥満、喫煙、腎臓病の家族歴などがある人はCKD
になりやすいです。また、これらはCKDになった時に、進行を早くする原因にも
なります。高血圧症、糖尿病などの病気があれば、しっかりと治療してください。
またこれらの病気が無い場合でも、生活習慣の改善に努めると良いでしょう。

?蛋白尿などの尿検査異常が続いている場合:
CKDが疑われますので、医療機関を受診しましょう。
蛋白尿が2+以上の場合、血尿と蛋白尿がともに陽性の場合には、腎臓専門医
への受診が必要な場合があります。かかりつけ医の先生と相談していただくと
良いでしょう。

413:病弱名無しさん (スップ Sd4a-V1fg)
20/07/06 09:06:28 qu1XKErHd.net
>>394
だから尿蛋白が出てると異常ってお前自身が書いてるじゃんwww

414:病弱名無しさん (スッップ Sdaa-JNON)
20/07/06 09:06:32 9pIdkrFwd.net
>>386
1.公立病院
2.N
3.N

腎臓内科通院4年目

415:病弱名無しさん (ワンミングク MMfa-RYWs)
20/07/06 09:17:42 6vlWXd/KM.net
腎臓内科 インボディでググると大病院より○○クリニックばかりヒットするんだけど。。 透析治療受けている人には指標として有用のようだけどその前段階の我々には、そこまで必須な検査じゃないんじゃないのかね?医療点数は稼げるだろうけど

416:病弱名無しさん (ワッチョイ abac-Wiu6)
20/07/06 09:23:30 4sp898LZ0.net
>>386
逆にこのスレって、そんなことすら知らないのか、っていうレベル。
インボディがなかったら、たとえば腎臓の尿排出が落ちた場合、どうやって
水分率を見るんだよ。
たんぱく制限で筋肉が減った人のクレアチニンを、どうやって判断するんだよ。

インボディでググれば9000万件出てくるくらい、腎臓病でのこの検査はあたりまえで
都会の総合病院だけじゃなくて、田舎の個人経営のクリニックすら山のように
出てくるだろうが。
このスレって、いつも感じるんだが、自分で検査すら受けてないのに、イメージで
語ってるやつが多すぎだわ。

417:病弱名無しさん (ワンミングク MMfa-RYWs)
20/07/06 09:30:53 6vlWXd/KM.net
ググったことと俺達現実の治療実態が


418:解離しているからって ムキになるなよ 自分の実体験がないからググったことばかり書いているんでしょ



419:病弱名無しさん (ワッチョイ abac-Wiu6)
20/07/06 09:33:12 4sp898LZ0.net
>>393
こういう自分で検査を受けたことないやつがこのスレは多すぎよ。
あたりまえだが、検査紙の検査は勧められる
逆に進め合い病院なんかないぞ。

すすめる理由はあたりまえだが、病院で測る随意尿では妖精になり安すぎる
こと、また尿たんぱくの腎臓病の基準は3ヶ月継続で、たとえば3ヶ月後に一回
測っただけでは、健康な人も陽性になるから。
しかも腎臓病では、単に尿たんぱくだけじゃなくて、潜血や尿糖とか一度に
いろんな項目を検査できるのを進められる。

このスレって、クレアチニンが不安だが、正常値で、定期検査を受けたことない
やつが多いんだろ。

420:病弱名無しさん
20/07/06 09:34:50.98 4sp898LZ0.net
>>395
あほかよ。
腎臓病の診断は、GFRと尿たんぱくでやるって、何回説明してると
思ってるんだよ。
このスレはクレアチニンでやると思ってる人が多いから、なんでも突っかかる。

421:病弱名無しさん
20/07/06 10:02:14.65 z/6C9Fdxa.net
NGワード推奨:インボディ

422:病弱名無しさん
20/07/06 10:11:00.75 O58U78svd.net
>>399
激しく同感!
>>398はググった智識しか無いただの頭でっかちwww
例えば検査紙なんか勧める病院なんて日本中探しても無いだろうなーwww

423:病弱名無しさん (ドコグロ MMc2-V1r2)
20/07/06 10:48:15 7oq6gMT+M.net
大学病院は、高度な専門治療が必要でなければ行きたくないな
待ち時間とか先生の対応とか、急に先生が変わったりとか、いまいち
クリニックで相性のよい腎臓専門医にかかるのがいいな

424:病弱名無しさん (ワッチョイW ab8e-TOmU)
20/07/06 11:51:51 a48p07Kr0.net
エロボディ

425:病弱名無しさん (ワッチョイ fa26-QTdV)
20/07/06 11:53:09 0G2lLYQI0.net
エロとか感じなくなった。 つまんなえね。

426:病弱名無しさん
20/07/06 12:24:29.01 K3iM60WNa.net
最近急に爪が赤くなったんだけど、腎臓病と関係ありますかね?調べたら肝臓が悪くなると赤くなるみたいですが、尿蛋白以外は異常なかったので

427:病弱名無しさん
20/07/06 14:59:34.69 0G2lLYQI0.net
血液検査は? 

428:病弱名無しさん
20/07/06 15:54:42.24 905RqauXa.net
イチローとかeGFR高いのかねぇ

429:病弱名無しさん
20/07/06 16:00:02.32 LFH99uUda.net
>>408
上で書いた者でして、血液検査無しでした

430:病弱名無しさん
20/07/07 09:53:53.63 wals+dsu00707.net
>>403
っていうか、なんで君はそういう嘘ばかりわざわざ書くのかが不思議
すぎるわ。
ぐぐれば、地方の小さいクリニックまでふつうに検査で使ってるが、分からない
わけがないだろうが。
腎臓病では、腎機能が下がって、尿の排出りょうが減ると、体全体がむくんで
なり、それが血圧を上げて、心臓病の原因になるし、それがどの程度進行
したのかを、必ず調べる。
具体的に言うと、細胞内水分に対する、細胞学水分の比率を、調べる。
これは腎臓内科で、調べない病院なんか存在しない。
また、筋肉量の推移も、調べない病院なんかない。
だからクレアチニンがまったく変わってなくても、筋肉量が減ったのに、クレアチニンが
同じなら、腎臓が悪化したこともわかる。
だから1ヶ月検査の人は毎回必ず検査をするし、こんなのググれば、腎臓病の
人が通院して結果がいくらで出てくるだろうが。
それを、そんな検査をやらない、ってそういう嘘をついて、なんの得があるんだよ。
ぐぐれば何十万件の病院の説明が出てくるのに。

431:病弱名無しさん
20/07/07 10:25:12.80 bXD5IfhfF0707.net
クレアチニン値1.50の俺が来週腎臓内科行くから誰が正解か分かるな

432:病弱名無しさん
20/07/07 10:48:33.30 /O472uRSM0707.net
そんなの病院による
情報を更新しない病院なら有用性も知らないまま
5. 慢性腎臓病(CKD)患者の栄養指導におけるInBody検査の有用性について
○口加奈江、久津間彩乃、服部綾香、早崎麻衣子、朝倉比都美、田村好古、 太田 樹、柴田 茂、藤垣嘉秀、内田俊也
帝京大学病院栄養部、帝京大学医学部内科
URLリンク(www.nmdkd-forum.org)

433:病弱名無しさん (タナボタ Sd4a-V1fg)
20/07/07 12:28:25 wuIv+au8d0707.net
>>411
お前!改行が変だぞ(大爆笑)
コピペだろうけど読みやすくちゃんと改行しろよ、文章自体もおかしな所があるしwww

やっぱり低能の書込みは特徴が有るので直ぐにわかるなーwww
所で俺の行ってる腎臓内科は検査紙なんか勧めないけどw
お前の行ってる病院は


434:勧めてるの?www お前の書込みはググってコピペしてるだけで全然現実的で無いよwww



435:病弱名無しさん
20/07/07 13:43:48.71 LKSH2Kgx00707.net
まあ1人1人それしてる暇ないから性別年齢で予測されたおおよその数値使って導き出すegfrの計算式ができた訳だし
つまり本来なら性別年齢じゃなくて筋肉量測って正確な数値出すのがベストって事だし探せばやってるところはありそう
それやるならシスタチン測った方が手っ取り早いじゃないかとも思うが

436:病弱名無しさん
20/07/07 13:55:26.33 kWWjhnrg00707.net
>>411
細胞内水分なんかまで普通には調べませんよ

437:病弱名無しさん
20/07/07 13:57:37.34 iwn07O7ad0707.net
>>415
お前の言う通り腎臓内科医はシスタチン検査をするのが普通なんだよw
インボディ(筋肉量)とか水分とか言ってるお前はググってるだけだから、そんな馬鹿な事を言ってるんだよw

438:病弱名無しさん
20/07/07 14:01:07.90 IwpOElmh00707.net
一つ一つ事実を確認して進む… 濃い霧の中を進むような感じだ。

439:病弱名無しさん
20/07/07 15:11:01.31 QoieSizZ00707.net
シスタチンcは3か月に1回だけ保険が使える。

440:病弱名無しさん
20/07/07 18:28:32.88 qG2lyK43d0707.net
クレアチニン測定は月2回まで
そして検索結果の値を読める人は、それで十分
とある人は、ただ単に点数の高い検査を勧められているだけ
もしくは実は医療関係者で、点数稼ぎしたいの?

441:病弱名無しさん
20/07/08 08:31:15.43 kBfXeLmB0.net
>>416
> 細胞内水分なんかまで普通には調べませんよ
なんのためにそういう嘘をなんの目的で言うんだよ。
大きい総合病院の腎臓内科では調べないとこはないぞ。
腎臓病のむくみは血液検査でもわからないし、わかる手段は体組成計の
(ECW/TBW)で見る。
インボディがない病院では、東レなんかの身体組成分析装置を持ってるのよ。
こんなのいちいち言い合いなんかしまいで、たとえば東京の大病院に
電話して聞いて見ろって。
妄想で語らないで病院に聞けって。
もうバカバカしすぎるわ。
一ヶ月検診で、過去の水分や筋肉の変化の一覧表がもらえる。
URLリンク(www.inbody.co.jp)
こんなの<身体組成分析装置>か<インボディ>でググれば、地方の
小さいクリニックですら、みんな持ってるあたりまえのことだって、だれでもわかる
し、<インボディ むくみ>でぐぐれば、患者さんがもらってる用紙がいくらでも
出てくるだろうが。
なんで、嘘を言うのか不思議すぎる。

442:病弱名無しさん
20/07/08 08:40:37.64 kBfXeLmB0.net
>>417
> お前の言う通り腎臓内科医はシスタチン検査をするのが普通なんだよw
ぜんぜんふつうじゃない。
おれが検査で通院してた病院はかなり大きい病院の腎臓内科だが、シスタチンは
めったにやらない。
やる場合は、その人の筋肉量が年齢平均や一般人の平均とかなり異なってて、
疑いがかなり強い患者だけだぞ。
病院ってには、過去何十年に検査の積み上げて診断するから新しい診断をやり
だしても、それが主な検査になるのは何十年もかかる。

443:病弱名無しさん
20/07/08 08:43:17.74 3sfBFAk2M.net
シスタチンCの検査をした人のうち
患者自ら希望した場合と
医師がただ検査をオーダーした場合の
比率はどんなものなんだろう?
クレアチニンの結果が悪くて、それを否定したいために、患者自らが希望する場合がそれなりに高いと思うんだけど。
医師の立場からすると、クレアチニンによるeGFRがそんなに正確ではないのは織り込み済みで、治療を行う上で特に問題にならないはず。せいぜい透析導入時に正確な値が必要になる位だけど、その時は、クレアチニンによるeGFRもまあまあ信用できるようにになっているし、CCrも多分行うから問題にならない。
そういう訳で、医師自身は本当に腎臓の状態を正確に反映しているかどうか、患者程は気にしていないと思う。本当に気にしているなら、月に一度の検査時に2日ばかり入院させてイヌリンクリアランスなりクレアチニンクリアランスを行うはずだけど、そんな話聞い


444:スことがない。



445:病弱名無しさん
20/07/08 08:47:15.83 TKOn2xKjd.net
>>421
所で貴方の行ってる病院を実名であげて下さい
そんなに詳しく検査する良い病院なら実名を上げても問題ないと思うし、このスレの方にも参考になって、近所の方はその病院に行くかも?
所でやっぱりその病院も尿蛋白の検査紙を勧めてるの?

446:病弱名無しさん (ワッチョイ 0326-IGDW)
20/07/08 09:24:27 ile5lWwg0.net
尿検査紙を発覚前に使ったけど糖は真っ黒に変色、でも蛋白は異常なしだった。
で病院で糖尿認定、血糖値は340だったけど蛋白はマイナスだった。
検査紙は正確だなぁと思ったよ。

447:病弱名無しさん (ワッチョイ 85ac-mXGD)
20/07/08 09:32:06 kBfXeLmB0.net
>>424
別にいい病院がやってるわけじゃないぞ。
腎臓病の体のむくみは、ふつうにECW/TBWで見るし、腎臓内科では
透析もやってるから、ドライウエイトを出すのにも、体組成計で、
対水分率を測るのは必須。
だからどっかのメーカーのは必ず持ってるのがふつう。
でも、日本ではインボディの臨床が圧倒的に多くて、その臨床データが
かなり多く、正確だから、そのシェアが圧倒的に多いってけの話。
別に、東レや、ACCUNIQ 、secaなんかを使ってるとこもあることは
あるだろうが、公立病院は圧倒的にインボディが多いってだけの話。

448:病弱名無しさん (ワッチョイW fdba-sDpz)
20/07/08 09:39:59 f4cumaz50.net
>>424
腎臓内科として、通常の対応をとる病院のことより
あなたの言われる通常じゃない対応をとる病院の実名の方が知りたい

それとも脳内病院なの?

449:病弱名無しさん (スップ Sd43-2Jdn)
20/07/08 09:40:42 3b1i6ndsd.net
>>425
血糖値が340の奴に言われてもなー
全然説得力が無いよ(大爆笑)

>>426
っで病院名?www
病院名を言えない理由でも有るの?
まさか!病院には行ってないでググってるだけの智識じゃないだろうなー(大爆笑)

450:病弱名無しさん (ワッチョイ 85ac-mXGD)
20/07/08 09:42:10 kBfXeLmB0.net
自宅の検査しが正確っていうのも、病院で測る随意尿が、不正確ってこと。
これ、ぐぐればちゃんとしか何千人の臨床データが得てくると思うが、
病院の随時尿では、陽性率が、自宅で測る場合の2倍になる。
尿潜血の場合は、たしか3倍になってたはず。
つまり、日中に電車に載って通院したりするだけで、正常なのに陽性として
出てしまう人がとんでもなく多い。
だから、自宅の早朝尿で、体を動かす前に、なおかつ、最初の尿をちょっとだけ捨てて、
中頃で出る尿で測るだけで、正確に図れる。
また、腎臓病の診断は尿蛋白が数回で判断するわけじゃなくて、3ヶ月、連読で
陽性になることで判断するから、週に数回でも図れれば正確に測れる。
一ヶ月に一度とか、3ヶ月に一度の血液検診で測るのは、少なくなりすぎるのよ。

このスレの自宅で測らないって言ってる人が、なんのために言ってるのか不思議んだなが、
腎臓内科に通院仕出して、大きい病院の腎臓内科でで指示されたのが
潜血、尿蛋白、尿糖を同時に測れる検査しで、推奨検査紙の写真まで
渡されたよ。
で、もちろんその病院の前の処方箋薬局にも置いてある。

451:病弱名無しさん (ワッチョイ 85ac-mXGD)
20/07/08 09:45:39 kBfXeLmB0.net
>>428
> まさか!病院には行ってないでググってるだけの智識じゃないだろうなー(大爆笑)

おまえって、言い合いするためだけにこのスレにいるバカだろ。
そんなぼお前が住んでるどの病院でも同じなんだから、お前の近所に
5件も電話でもかけろって、
1分でわかることを、なんで、言い合いをずうっとやるかが不思議すぎる。

それに画像検査をやったら、腎臓内科のこの患者のインボディのシートなんか
いくらでも出てくる。
なのに、病院でそんな検査はやってないとか、単なる基地外でしかない。

452:病弱名無しさん (ワッチョイ 0326-IGDW)
20/07/08 09:45:58 ile5lWwg0.net
出ない時もあるが大体毎回尿潜血が+-0.03だ。 何も言われてないが少し引っかかる感じ。

453:病弱名無しさん
20/07/08 09:50:07.08 3jXwH/Qzd.net
>>429
だからその検査紙を勧めてる病院の実名をあげれば俺は納得するんだからw
そんないい病院なら実名をあげろよw
インボディや水分量の検査をして、尿蛋白は病院の検査よりも自分で検査紙で判定する方が正確だからと検査紙を勧めてる素晴らしい病院名を是非知りたい(大大爆笑)
俺の何年もやっていた病院での尿検査は不正確だったとは驚きだなwww
今度病院に行ったら担当医に聞いてみるよwww

454:病弱名無しさん
20/07/08 09:53:11.25 3jXwH/Qzd.net
>>430
っで病院名は?(大爆笑)

455:病弱名無しさん
20/07/08 09:59:02.07 A27Up0q4M.net
ここまでくると長文アラシ
G3bとG4の間行ったり来たりだかインボディなんか一度もやったことない 今月末2ヶ月に一度の診察だから主治医に聞くわ

456:病弱名無しさん
20/07/08 10:05:08.49 f4cumaz50.net
大爆笑が発狂している

457:病弱名無しさん
20/07/08 10:15:10.99 BN/kDAhWF.net
俺は来週が腎臓内科デビューだから自分で確かめよう。がんセンターにも指定されている総合病院だから間違いないだろう

458:病弱名無しさん
20/07/08 10:30:26.90 71VirpAEd.net
>>434
>>436
結果報告をお願いします
俺も来月に病院に行くから聞いてみます

459:病弱名無しさん
20/07/08 10:48:06.49 ile5lWwg0.net
原因特定までが大変だ…

460:病弱名無しさん
20/07/08 11:16:35.90 eXDforPC0.net
最近夜絶対1回トイレで起きるようになったけど悪化してんのかな

461:病弱名無しさん
20/07/08 15:24:32.04 IbyaQC/A0.net
2回から夜間頻尿

462:病弱名無しさん
20/07/08 15:58:54.96 +j9fLZkAM.net
腎臓悪化すると頻尿傾向になるの?
尿量減少で色が濃くなるイメージあった

463:病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-UaLL)
20/07/08 16:03:16 e+Xi/ZDca.net
>>441
黄色い尿は腎臓が機能してる証拠だよ

464:病弱名無しさん (ワンミングク MMa3-JYLw)
20/07/08 16:03:40 A27Up0q4M.net
自分みたいにGFR30台だと
日中あまり出なくて夜間頻尿
三回位目を覚ます

465:病弱名無しさん
20/07/08 16:28:50.29 oDMBUPX10.net
>>442
そうなのですね
腎臓で濾過できてなくて黄色の成分が出てるのと思ってました

466:病弱名無しさん (ワッチョイW ed2a-Dz1Y)
20/07/08 17:11:33 RKlBRiDQ0.net
>>426
ドライウェイトを出すには胸のレントゲンを撮って、心胸比を診て決めるのよ

467:病弱名無しさん
20/07/08 22:53:37.88 OwTdRGAU0.net
>>443
GFR50を切ったばかりだけど昼間少尿、夜間多尿かつ頻尿。
単なる頻尿なら前立腺肥大でもなるから。
とにかく、昼と夜とでは出方が全然違う。

468:病弱名無しさん
20/07/08 23:05:50.25 bw7Px+Yba.net
なんで夜増えるんだろ

469:病弱名無しさん
20/07/08 23:59:28.28 IlKQ9oUp0.net
腎臓に流れる血液の量が違うから。
昼と夜というよりは、姿勢の違いとか。
立っているときは寝ている時に比べて
半分位しか腎臓に血液が行かない。
あと運動すると筋肉に血液が行くから
運動終了後1時間位しないと腎臓に流れる血液量は回復しない。

470:病弱名無しさん
20/07/09 00:16:18.09 MR96ZXHv0.net
>>448
じゃあ昼間ずっと寝っ転がってたら昼間も結構尿でるってことか

471:病弱名無しさん (ワッチョイ fd58-mXGD)
20/07/09 09:10:53 nO3wMDBV0.net
それだと寝たまま採血した方がクレ値やBUNが良くなりそうだな

472:病弱名無しさん
20/07/09 10:37:00.46 5jT3Z5Cj0.net
>>432
おまえは言いたいするためだけにスレにいるんだろ。
どの病院がやってるかなんて、<腎臓 インボディ>でググれば、
この機械は高額な機械だから、小さいとこで持ってるのは売りになるから
いくらでも出てくる。
だから、ここに電話して聞けって。
>ドライウェイト(DW) - 阿佐谷すずき診療所
InBody S20(イン・ボディ). ドライウエイト(DW)を設定する目的
>インボディ|援腎会すずきクリニック
>インボディ(体組成計)を購入しました。|援腎会すずきクリニック
 インボディという体液測定装置の事を記事に書きました。高額な機械なのですが、
 身体の中の水分、体脂肪量、筋肉量が計れる装置です。透析後にインボディで浮腫値(ECW/TBW)を計れば、
>■臨床研究 高松赤十字病院紀要 Vol. 4:58−61,2016
 腎センターにおける InBodyS10 を用いたドライウェイト評価と運用について
で、なぜ家庭の検査を勧められるかは、あたりまえだが頻繁に継続して
検査できるだけでなく、専門医の検査データで、こういうのが判明しているから。
だからこれと月に一回測るより、しょっちゅう測ったほうが正確。
>随時尿から早朝尿への変更による、尿蛋白、脳潜血陽性率の減少および
運用面の変化
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
要点
2619人中、病院での随時尿の陽性は102人
早朝尿では45人。
つまり、57人が本来正常なのに、測った時間で陽性と診断されている。
尿潜血検査では、陽性が162人だが、早朝尿では45人。
つまり正常なのに異常と診断される人が、病院の随時尿では117人もいるってこと。
で、腎臓病で重要なのは、早朝で、尿を一瞬出したあとに、出てくる尿で、
継続して3ヶ月以上測ることが大事で、病院が好きなひとは、毎日
通って、自費で検査すればいいだけの話。
こいつって、自分の行く病院は近所うだから、早朝尿を我慢して行けるって
言ってたやつだろ。
毎日通えよ。
別に、おまえが、自宅で検査はやだっていのは勝手だよ。
勝手に言ってればいいだけだろうが。

473:病弱名無しさん
20/07/09 10:51:45.71 QcapfYxNd.net
>>451
長文乙w
必死にググって病院名を書いてるけど、お前の行ってる病院名を聞いてるんだよwww
そりゃあググればHPには良い事ばかり書くからなーw
問題は本当にそんな検査をやってるのかだよw
だからインボディや水分量や尿検査紙を勧めるのお前の行ってる病院名が知りたいんだよ(大爆笑)
そんな親切丁寧な病院名が分かればこのスレの人で近くの人はその病院に行くだろうから助かるとおもうよwww
実名を公表された病院も宣伝になるから喜ぶだろうw
本当にそんな病院が有るなら実名で公表しろよ!有るならな?(大爆笑)

474:病弱名無しさん
20/07/09 13:41:53.48 zLfPG3LBa.net
URLリンク(i.imgur.com)
これってヤバい?、、

475:病弱名無しさん (JPW 0H93-n6B9)
20/07/09 14:48:38 L6fU5I6HH.net
もうエロボディの話はええって

476:病弱名無しさん (ワッチョイ f5a8-ZaXI)
20/07/09 14:53:29 ljlfEdud0.net
尿の再検査したら今回はタンパク出てなくて腎臓のエコーでも
異常ありませんでした
血液検査の結果は来週なのでまだ不安もありますが
そこまで心配しなくてもいいでしょうか

477:病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-z0SI)
20/07/09 15:38:27 KCvn3zCh0.net
来週まで待てばいいだけの話なのに
何で(それだけの情報し


478:か 伝えていない)人に聞くのかな?



479:病弱名無しさん (ワッチョイ f5a8-ZaXI)
20/07/09 15:44:08 ljlfEdud0.net
すみませんでした

480:病弱名無しさん
20/07/09 16:13:29.22 Suk0vAcp0.net
別にいいでしょ 来週まで待てずに不安なだけなんだから
いちいち下らん茶々いれる>>456が自重してほしい

481:病弱名無しさん (スッップ Sd43-rAIR)
20/07/09 16:22:43 tNp+aumGd.net
>>269から延々と質問を続けてる人だから

482:病弱名無しさん (スッップ Sd43-rAIR)
20/07/09 16:30:54 tNp+aumGd.net
ああ失礼
その前の「声のかすれ」から始まってる人のこと

483:病弱名無しさん
20/07/09 19:38:44.51 OCQY9s2Td.net
透析寸前っていわれていて慢性腎不全の教育入院終わって明日退院なんだが
週3


484:なら二杯だけ酒飲んで良いと言われた 飲水制限一日一リットルだから余分な水分入れる余裕ないが 普通酒は駄目だろ この先生について行って大丈夫なんかな



485:病弱名無しさん
20/07/09 20:08:15.70 Jr98YCIO0.net
>>461
俺ならセカンド・オピニオン

486:病弱名無しさん
20/07/09 20:19:02.56 HGITqsD6d.net
>>461
透析寸前なら多少の酒(水分)は大丈夫だよ
でも一日一リッターの制限はしっかり守らないとね
食事制限もしてると思うけど透析導入になると食事制限も少しは緩和されるので楽になるよ

487:病弱名無しさん (ワッチョイW 8594-o/ua)
20/07/09 20:26:52 MR96ZXHv0.net
>>461
寸前っていうとクレアチニンいくつくらい??

488:病弱名無しさん (ワッチョイ 2dac-6j0z)
20/07/09 20:33:53 4Orjpu+E0.net
友人の事です
以前から摂食障害で嘔吐や利尿剤を使用していて
血液検査の度に医師からこのままだと人工透析になると注意されていたらしいのですが
今度腎臓内科で精密検査することが決まったようです
血液検査の結果を送ってもらったのですが
直近の数値は
K 2.7 CL97 BUN29.6 CRE1.93 UA7.1 eGFR23.7でした

この数値ってどうなのですか?

489:病弱名無しさん
20/07/09 21:10:56.09 6yUJ9uva0.net
>>465
女性ですか?

490:病弱名無しさん
20/07/09 21:15:31.88 4Orjpu+E0.net
>>466
女性 40代前半です

491:病弱名無しさん (ワッチョイW 3593-WBjE)
20/07/09 21:59:46 Jr98YCIO0.net
>>467
まだ15年は頑張れる

492:病弱名無しさん
20/07/09 22:04:09.76 OCQY9s2Td.net
>>463
糖尿病もあるので食事は楽しくないですね。
>>464
三ヶ月前に今の総合病院に来る前は3前後でした
今の総合病院に来てからはジーエフアール?とかいうのが指標になっているらしくそれは10から20の間をフラフラしているみたいです

493:病弱名無しさん
20/07/09 22:31:10.92 4Orjpu+E0.net
>>468
そうなんですね!
直ちにと言う訳じゃなくて安心しました
今体調が悪いみたいなのでヤバイのかと

494:病弱名無しさん
20/07/09 22:49:03.26 MR96ZXHv0.net
>>469
何歳くらい??

495:病弱名無しさん
20/07/09 22:49:55.84 Jr98YCIO0.net
>>470
クレアチニンは右肩上がりのスピードが増すと危険ですから脱水に注意は必要です
クレアチニン4.75egfrが11でもまだシャントもやってませんから

496:病弱名無しさん
20/07/09 22:55:39.33 jlSWEauF0.net
>>472
シャントぐらい作っておけよ 粘りすぎるとろくなことないぞ

497:病弱名無しさん
20/07/09 22:59:53.35 4Orjpu+E0.net
>>471
43歳
>>472
体重を増やしたくない一心で水分も摂らないようにしてるし
嘔吐利尿剤下剤まで使用してるんです
貧血低血圧めまい食欲不振が続いてるそうです
透析になっても過食嘔吐は手放せないと言ってるので
狂気の世界だなと怖くなります

498:病弱名無しさん
20/07/09 23:04:28.88 Jr98YCIO0.net
>>473
コロナが終息に向かわないとシャント出来ないそうだ

499:病弱名無しさん
20/07/09 23:06:51.74 Jr98YCIO0.net
>>474
それは駄目だよ。院内感染でノロウイルスになった時は死にかけたから。水飲んでも太らんし、無理矢理吐くのは絶対駄目
心療内科に通った方が良いよ

500:病弱名無しさん (ワッチョイW cbc3-2SEZ)
20/07/09 23:53:41 HxY/po9N0.net
>>461
あえて良いと言うからにはそれなりの知見があるのだろう。
ついていくべき。

501:病弱名無しさん
20/07/10 00:29:34.05 7gx33aLNd.net
>>471
49歳です
>>477
若い女医さんですが信用してみます

502:病弱名無しさん (ワッチョイ 1b01-mXGD)
20/07/10 02:08:51 +p9eYDOm0.net
若い女医が一番死なないんだぞ
最も


503:Vしい治療法を学びエビデンスに沿って治療するから エビデンスの弱い画期的な治療法とかに飛びつかない 若い男性は功名心であれこれ試したがるし年を取ってると 昔学んだ治療法に固執しやすい



504:病弱名無しさん
20/07/10 06:52:56.56 qLUn3EARa.net
漢方薬飲んでるけど、だいぶ良くなった
ここは漢方薬飲んでる人はあまりいないのかな

505:病弱名無しさん (ワッチョイW 232a-Dz1Y)
20/07/10 07:39:44 jGxl9H9q0.net
>>480
何の漢方薬を?

506:病弱名無しさん
20/07/10 08:30:34.77 rI186OY7a.net
健康堂薬局で処方してもらいました

507:病弱名無しさん
20/07/10 13:45:29.96 7gx33aLNd.net
お酒飲んで良いなら昼前お水控えめにして今晩飲もう
退院祝いだ

508:病弱名無しさん
20/07/10 13:50:18.80 W2YZ1CSa0.net
クレアチニンは難敵だ。

509:病弱名無しさん (ワッチョイW eb12-3pud)
20/07/10 20:49:21 XoOBbKbL0.net
なんの漢方か教えて下さい

510:病弱名無しさん
20/07/10 22:04:12.88 BrDQm7W50.net
1回悪くなったら良くなることは絶対にないって冷静に考えたらなんか腹立ってくるな
神様設計ミスっただろ

511:病弱名無しさん (ワッチョイW cd15-UaLL)
20/07/11 00:43:23 1ZmPxXWj0.net
肝臓は再生するのにな。

512:病弱名無しさん (スプッッ Sd03-2Jdn)
20/07/11 06:01:48 2zoSrAPYd.net
>>486
でもその代わりに腎臓は能力は凄く有り、健康な人なら一つ他人に移植しても問題無いよ。
大部分の人は死ぬまで腎臓は持つよ

513:病弱名無しさん
20/07/11 06:56:25.95 nGBMwCUma.net
>>485
漢方堂薬局にというお店に問い合わせて、合う漢方薬を処方してもらいました。薬の名前は失念しました

514:病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-z0SI)
20/07/11 14:57:37 pnUADA1f0.net
>>461
> 飲水制限一日一リットルだから余分な水分入れる余裕ないが

飲水制限って、G4からG5といったところなので、入院前は浮腫がひどかったんですか?

腎臓が悪くなった原因は糖尿病?

515:病弱名無しさん (ワッチョイ 2315-mXGD)
20/07/11 15:39:52 ZxDE4XIM0.net
普通に漢方なら八味地黄丸じゃないの?

516:病弱名無しさん
20/07/11 16:47:42.25 +se8FcRGd.net
>>490
利尿剤の点滴で体重10キロ落ちました。足なんかパンパン。
腎臓悪くしたのは糖尿病と食生活も不健康だったせいだと思います

517:病弱名無しさん
20/07/12 17:04:12.14 oN7qREYj0.net
八味地黄丸ググってみたけどよさげだ、検討してみよう。

518:病弱名無しさん
20/07/12 17:37:09.23 tI2rLJ1Nd.net
>>493
水を差す様で悪いけど漢方薬で腎臓が良くなれば誰も苦労はしないと思うよ
腎臓は不可逆的な臓器で悪くなったら良くはならないので更に悪くならないように摂生生活するしかないと思うよ
漢方薬は副作用は少ないと思うけど余計な薬物は腎臓に負担をかける物も有るから服用は慎重にして下さい。
一番いいのは腎臓内科の医師に聞いてみたらどうですか?

519:病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-o/ua)
20/07/12 17:52:59 U3szRIaca.net
ほんと不可逆性って腹立つよな
進行できるだけ遅くするしかないっていう

520:病弱名無しさん (ワッチョイ 8594-kYYI)
20/07/12 17:55:46 OzraPAft0.net
〜して進行遅くなりましたはあるけど良くなりましたとか治りましたは無いってことだからな

521:病弱名無しさん
20/07/12 20:51:04.03 HT1+6NBg0.net
コロナで在宅勤務が増えてストレス食いや昼休みドカ食いがなくなり5月の血液検査時から五キロ痩せた。前回1.2で次回の検査が来月末だからそれまで後3キロくらいは落ちそうだから下がるのを楽しみにしてる

522:病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-o/ua)
20/07/12 21:57:56 rzygRf4ka.net
肥満解消はいいことだけど無理なダイエットは筋肉分解して腎臓に負担かかるから気をつけなはれや

523:病弱名無しさん
20/07/12 23:31:22.05 EtNmgLc+0.net
不可逆性に腹立つっていっても人間誰しもが全ての臓器が衰えいくんだけどな

524:病弱名無しさん
20/07/13 01:35:11.63 /ItXbERja.net
>>499
確かにwww
人生時代そうだもんな

525:病弱名無しさん
20/07/13 01:35:39.87 /ItXbERja.net
自体

526:病弱名無しさん (スプッッ Sd03-2Jdn)
20/07/13 06:11:23 1VTwgtbKd.net
>>499
同感
まぁ人間も機械と同じで使ってれば団々と摩耗して壊れて行くんだろうね

527:病弱名無しさん
20/07/13 08:36:27.86 4stvBHXda.net
夕方が吐き気することが多いんですが
腎臓病と関係あるんでしょうか
夕飯食べるとこうなります

528:病弱名無しさん (オイコラミネオ MM51-z0SI)
20/07/13 11:04:43 veLlPxXjM.net
>>492

質問に答えてくれてありがとう。
腎代替療法の導入時期を決めるのに浮腫の影響が大きくなるかもしれないですね。

前に病院で他の患者さんと医師の会話を聞いたことがある。
「先生、他の病気で身体障害者3級を持っているから、透析導入時は1級欲しいんだよね。」
「腎臓の場合、1級はクレアチニン8以上だけど、そこまで我慢できるかな。腎機能低下による症状が酷くて8未満で血液透析導入する患者さんは多いよ。(でも血液透析始めると腎機能低下は更に進むからすぐ1級になるよ。)」

食事に気をつけて水分制限して体重がそんなに増えずに、利尿剤一杯使うことが無ければ、時期が数ヶ月違ってくるかもしれないですね。

529:病弱名無しさん
20/07/13 11:24:59.99 SX6up39Ed.net
>>503
漢方薬でたいぶよくなったのではないのですか?

530:病弱名無しさん
20/07/13 13:49:15.71 00cB3C6Wd.net
そういえば教育入院でも教わらなかったし聞くのもわすれてしまったんだが
何故水分制限かかるんだろ
入院していたときは1.5リットルのめてたのが退院しから1リットルに減らされたし

531:病弱名無しさん
20/07/13 15:30:05.19 pichPeaG0.net
中盤くらいまではむしろ水分とるの推奨されるのにね

532:病弱名無しさん (スッップ Sd43-Eybm)
20/07/13 15:49:02 eEcPmOXNd.net
排水能力があるうちは腎臓や肝臓の仕事を楽にするから水たくさん飲め!
で、腎臓が弱って排水能力がなくなったら体に水が溜まりすぎて心臓や肺に悪くて死ぬぞ!
というような流れかと

533:病弱名無しさん
20/07/13 17:35:07.17 00cB3C6Wd.net
>>508
なるほど、わかりやすいです

534:病弱名無しさん (ワッチョイ 850b-6wWl)
20/07/14 01:16:10 5AzDYY0D0.net
今日腎臓内科行ってきた
朝一尿で検査紙なんて言われなかったしこっちから聞いたら??みたいな顔をされて
恥ずかしかった
インボディに至っては恥ずかしくて聞けなかったわ
当然医師から言われることも無い
地域がんセンターにも指定されている総合病院でここでやらなければ
他でもやらないと思うが

535:病弱名無しさん (スプッッ Sd03-2Jdn)
20/07/14 05:56:19 gaMkFwORd.net
>>510
激しく同感
検査紙なんて勧める病院なんて日本中何処を探しても無い!www

536:病弱名無しさん
20/07/14 11:20:55.63 hid5R5aN0.net
大爆笑って、まだ自演をやり続けてるのかよ。
自宅の尿けんさなんか、腎臓学会の公式ガイドブックにも載ってることで、
すべての腎臓内科ではふつうに勧めてるから。
>診療ガイドライン - 第2章 検尿の原則 腎臓学会
URLリンク(www.jsn.or.jp)
・自己検尿
1991年より尿試験紙は一般用検査役(over the counter:OTC)として薬局などで購入できる(表1
〈表1〉薬局で入手できる主な尿試験紙
商品名 製造
ウリエース テルモ
ウロペーパーGP 栄研化学
エームス バイエルメディカル
テス・テープA 塩野義製薬
で、こんなのすべての腎臓病のサイトにもふつに書いてある常識。
学校の検査なんか市販の検査紙で40年やってるし、健康診断でも検査紙を使ってるくらいだし。
>全国腎臓病協議会  尿検査(早期発見)
尿にタンパク質や血液が漏れ出ていないかを検査します。ただし、発熱や激しい運動などでもこれ
らが出ることはあるので、1度検出されたら必ず2〜3度繰り返して検査し、確認する必要があります。
自己検尿のすすめ 特にタンパク尿が出ている方は自己検尿をするとよいでしょう。毎日の生活
に無理がないか、血圧や食事療法をうまく管理できているかが分かります。
朝いちばんの尿で検査してみてください。薬局で市販されている検尿テープを使って簡単にできます。
大爆笑って、GFRやクレアチニンの意味から食事療法まで言ってることが、全部腎臓内科の
説明と正反対。
一回も自分で検査を受けたことがないんだろ。

537:病弱名無しさん (ワッチョイW cd15-UaLL)
20/07/14 11:56:58 t6tSVxcw0.net
NGワード推奨:インボディ

538:病弱名無しさん (ワッチョイW 232a-Dz1Y)
20/07/14 11:57:44 ON68TaNk0.net
>>512
尿試験紙なんて使いません 尿コップに入れて検査に出します

539:病弱名無しさん
20/07/14 12:13:04.90 udG0Hwsaa.net
>>495
不可逆ということを、異常範囲になってから教えられるというこの苛立ち。

540:病弱名無しさん (スプッッ Sd03-2Jdn)
20/07/14 13:10:54 KMO+kFCkd.net
>>514
同感、普通は病院に行って紙コップに尿を入れて検査だよねー
>>512は本当の大馬鹿w

>>512以外の人で腎臓内科医から検査紙を勧められた方が居たらコメントして下さい。

541:病弱名無しさん
20/07/14 16:07:28.14 t4ng7QB00.net
その時の状態を手軽に知りたいときに検査紙はいい。
ただアナログなんでインパクトが弱い。

542:病弱名無しさん
20/07/14 16:23:40.71 ESTgtcJNa.net
ステージ3以降の人ってみんな外食とかどうしてる?
仕事してると付き合いで行かないといけないことあるけどタンパク質は選べば大丈夫だけど塩分どれもやばくない?

543:病弱名無しさん
20/07/14 16:35:51.91 xIDMzwp40.net
とんかつとかフライ物を選べばかなり塩分は低いよ

544:病弱名無しさん (ワッチョイ 858e-MjUo)
20/07/14 17:46:15 Rs5HKfFA0.net
せやな
あらかじめ味付けしてある系じゃなく、自分でソースとかをかけるメニューを選んで、
ソースはちょびっとだけにしとくのがベター

545:病弱名無しさん (ワッチョイ 1b01-mXGD)
20/07/14 19:19:10 xIDMzwp40.net
レモンとか七味とか、多少は塩分入ってるけどマスタードとかも有る事多いしね

546:病弱名無しさん (アウアウカー Sa91-UaLL)
20/07/14 19:19:20 K+cmMymZa.net
クレ値2以上ある人から聞いたけどどうしても外食する場合はごめんなさいって言って水かけて食うらしい

547:病弱名無しさん (アウアウクー MM21-QDGH)
20/07/14 19:53:05 l/EwTM4NM.net
尿の乱れは心の乱れ

548:病弱名無しさん
20/07/14 22:45:34.87 ESTgtcJNa.net
なんで水かけて食うんだ?
塩分が溶け出る的な?

549:病弱名無しさん
20/07/14 22:59:04.23 Rs5HKfFA0.net
オレは牛丼でもカツ丼でもつゆは少なめにしてもらうよ
タンパク質に関しては 特盛にしない、ダブルカツ丼にしない、って感じかな
ホントはたまにはガッツリくってみたいんだがね

550:病弱名無しさん
20/07/14 23:31:36.73 ESTgtcJNa.net
>>525
ちなみにステージはどこらへんですか

551:病弱名無しさん
20/07/15 00:21:17.94 Wd1vCMH/0.net
>>524
らしいよ
でも別に普段薄味だから丁度いいみたい

552:病弱名無しさん (ワッチョイ 550b-R8z5)
20/07/15 00:35:09 DtqrNvu+0.net
ステージ3以上の人はタンパク制限があるはず!と言ってた人もいたが
俺はステージ3bだけどまったくタンパク制限は無かった
なんていうかネットの受け売りで言っている人が多くて実体験に基づいて
言っていない人が多いなここ

553:病弱名無しさん
20/07/15 00:50:58.42 mGT9dl8w0.net
>>526
G2と3の間ぐらいかないったりきたり 正常範囲を超えたり超えなかったり
もちろんまだ医者から警告や注意なんてまったくないけどね
食べ過ぎ注意、摂り過ぎ注意って程度に気を遣ってる
ここでは気にする必要ないって言う人もいるけど、結局責任負うの自分だしね
なんかあってから「大丈夫って言ったじゃないですか!」って名無し相手に詰ってもしゃーないしw

554:病弱名無しさん (ワッチョイ 5594-PDgx)
20/07/15 03:54:46 P6NKrsmc0.net
え、3aからタンパク質制限始まるもんじゃないの?
CKDの表みたいなの見ると書いてあるけど

555:病弱名無しさん (ワッチョイ 550b-R8z5)
20/07/15 04:09:28 DtqrNvu+0.net
>>530
それはネットで見た情報であって実際に医師から言われたわけじゃないでしょ?
クレ値だけ見てタンパク制限始めるかどうかなんて決まらないよ実際には
運動制限も同じ
上の方でG3以上は激しい運動は駄目といっている人もいるがそんなの一概には言えない
いくつもある検査結果や腎エコーの所見などを総合して判断する
G3なら必ず言われる制限ってせいぜい塩分制限くらいじゃないの?

556:病弱名無しさん (ワッチョイ 5594-PDgx)
20/07/15 04:56:58 P6NKrsmc0.net
>>531
いや俺はまだ2なんで水いっぱい飲むのと塩分とタンパク質の過剰摂取には気をつけて程度しか言われてないですね
ただ表見るとG3で蛋白尿なしでも1日体重あたり0.7~1kgのたんぱく質制限って書いてあったから気になったって感じです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

897日前に更新/296 KB
担当:undef