気管支喘息 Part83【 ..
[2ch|▼Menu]
637:病弱名無しさん
20/05/06 08:22:27 8TNXo2BY0.net
ジムコビートwなんやそれ
ブデホルよりひどい

638:病弱名無しさん
20/05/06 09:16:57 W2WkzZBMO.net
>>623
マジマジ
整体で喘息とは違うけど夜も眠れない息苦しいの数回で治った経験あるからこれは間違いない

639:病弱名無しさん
20/05/06 09:22:30 W2WkzZBMO.net
>>626
寝る前5時間はスマホ弄るな
スマホの姿勢は息が苦しくなる典型的な姿勢でかたまったら慢性化しやすい

まあ外出自粛による運動不足+自律神経の乱れによってとかじゃないのか?
姿勢悪いままとか連日動かなきゃ本当苦しくなりやすくなる

640:病弱名無しさん
20/05/06 09:32:44 W2WkzZBMO.net
サウナは本当薬より効くね
即効性がヤバい
息苦しくなくゆっくり眠れる
とくにスチームサウナが喘息にはおすすめだ

コロナで怖いから行かなくなったら悪化だわ

641:病弱名無しさん
20/05/06 11:20:54 acsUMLD+0.net
1日でも便が出ないと息苦しくなります。
こんな人いますか?

642:病弱名無しさん
20/05/06 11:48:29.31 W2WkzZBMO.net
>>633
なるなる
腸は自律神経と深く関わってるから

643:病弱名無しさん
20/05/06 12:28:16.41 F7+/OxVX0.net
>>633
ある。今がまさにその状態2日出ていない

644:病弱名無しさん
20/05/06 12:47:34.32 EQrzq7nF0.net
>>633
浣腸

645:病弱名無しさん
20/05/06 13:09:54 2GDc7K5E0.net
NHKが不安を煽ってくる

646:病弱名無しさん
20/05/06 13:59:21 JYJXoOHX0.net
野菜とヨーグルト食べて水よく飲もう
便意があったらすぐ行く癖をつけよう
我慢すると校門付近でうんkがカラカラになってガチ便秘になる

>>637
自分の病気とコロナを知っておいたほうがいい
まだわからないことが多いなら
安全策をとっていても問題ない
楽になりたいなら別だが

647:病弱名無しさん
20/05/06 14:57:13.52 K2R03kaA0.net
酸化マグネシウム飲めばOK!刺激性の飲むと逆に腹痛おきて悪化する場合あるからな。

648:病弱名無しさん
20/05/06 16:16:32 DwR7ENee0.net
息苦しさが少しあり
熱が37度。
病院行っていいのかな?

649:病弱名無しさん
20/05/06 16:33:10 EQrzq7nF0.net
>>640
保健所

650:病弱名無しさん
20/05/06 16:42:59 DwR7ENee0.net
>>641
37度じゃ相手にされないでしょ
発熱外来やってるとこに明日聞いてみる

651:病弱名無しさん
20/05/06 16:51:50 BTPD7cm50.net
GWで休診じゃ?

652:病弱名無しさん
20/05/06 16:53:20 h2fvoeDe0.net
何の目的で行くの?

653:病弱名無しさん
20/05/06 17:52:52.58 dmLzWkUq0.net
布マスクとかの洗い替えマスクは布自体のホコリを吸い込んでる気がして使えないんですが皆さんどうですか?

654:病弱名無しさん
20/05/06 17:55:22.85 9d2MQcJl0.net
雨で気圧がおかしいせいか少し調子が悪いわ
みんなはどうですか?

655:病弱名無しさん
20/05/06 19:08:03.10 nC62MuTr0.net
>>645
紙のマスクしか使わんよ

656:病弱名無しさん
20/05/06 19:48:03.94 F7+/OxVX0.net
>>645
スッ つ (布団叩き)

657:病弱名無しさん
20/05/06 20:42:41 e1mG0XrZ0.net
>>645
「気がする」程度なら一度試せよ
「実際に試して」自分には合わなかった、ならその後使わなきゃいいだけの話

658:病弱名無しさん
20/05/06 20:55:09 dmLzWkUq0.net
>>649
何で怒ってるんですか?

659:病弱名無しさん
20/05/06 21:03:44 2dIQtPAu0.net
コロナ騒動起きてから検温してるけど朝は35.8夜になると37.5だわ

660:病弱名無しさん
20/05/06 21:22:16.53 BTPD7cm50.net
>>651
体調は?

661:病弱名無しさん
20/05/06 21:45:13 2dIQtPAu0.net
>>652
小〜中発作、頭痛、咳、怠さがほぼ毎日あるけど
コロナ騒ぎ前から何年もこんな体調

662:病弱名無しさん
20/05/06 22:10:23 0UPd0Tvi0.net
>>653
何年も前から毎日そんな感じなの?日常生活とか大丈夫?

663:病弱名無しさん
20/05/06 23:17:12 e1mG0XrZ0.net
>>650
「人それぞれ」で本人が試すしかないことを「皆さんどうですか?」とか主体性なく他人事のようにしか考えられない貴方のようなダメ人間が嫌い

664:病弱名無しさん
20/05/06 23:25:25 2dIQtPAu0.net
>>654
毎日だね
あと風邪もよく引くし日常生活は結構厳しい

665:病弱名無しさん
20/05/06 23:32:57.27 yuaDiPGD0.net
夜になると副交感神経の影響で
熱が上がって喘息もでやすくなるんだよね

666:病弱名無しさん
20/05/07 00:19:25 tNmgM0OD0.net
グルテフリーしてからかなり改善

667:病弱名無しさん
20/05/07 16:39:19 /9fPPWji0.net
コロナじゃないしインフルエンザ予防注射したのに熱38.8出て頭痛と吐き気と喉痛くて咳出て鼻づまりで呼吸苦しいんですが風邪ですか
仕事休んでるけど早く治したいから病院で点滴売ってくれないかな

668:病弱名無しさん
20/05/07 17:56:57 v8iAeu1K0.net
>>659
コロナじゃないって検査したの?

669:病弱名無しさん
20/05/07 20:14:08 htbKpVHj0.net
インフルエンザ予防接種って抗体のピークは接種後3ヶ月目あたりでしょ?

670:病弱名無しさん
20/05/07 20:48:24 tNmgM0OD0.net
免疫弱ってる時に予防接種するとインフレになるし

671:病弱名無しさん
20/05/07 20:58:23 ptOmZkRI0.net
すいません
おならしました

672:病弱名無しさん
20/05/07 23:03:09.22 ptOmZkRI0.net
咳がヤバい
しすぎで吐きそう

673:病弱名無しさん
20/05/07 23:04:01.95 Akw1jI4A0.net
気管支炎と気管支喘息と咳喘息と喘息の違い教えて

674:病弱名無しさん
20/05/07 23:52:16 /wT7x9Hw0.net
メジコンて1日4回、1回2錠の合計8錠までは保険適用になるはずですよね?
今日8錠処方できますか?と言ったら普通は6錠だと言われました

675:病弱名無しさん
20/05/07 23:53:01 /wT7x9Hw0.net
>>665
咳喘息は喘鳴を伴わず咳だけが続く

676:病弱名無しさん
20/05/07 23:55:32 htbKpVHj0.net
>>666
メジコンが何かは知らないけどあなたが聞いたのは制度上の話でしょ?
それに対して「普通はこうですよ」って運用の回答をされてはぁそうですかって引き下がって来たの?

677:病弱名無しさん
20/05/08 00:10:43.95 /aaOUsn40.net
>>668
はい、引き下がってきました

678:病弱名無しさん
20/05/08 07:46:27.11 +zaMMyqw0.net
>>665
どれも同じ

679:病弱名無しさん
20/05/08 07:54:22.91 J7Qn36rm0.net
>>669
良い鴨ですな
8錠処方の診察を3回より、6錠処方の診察を4回やった方が向こうは儲かる

680:病弱名無しさん
20/05/08 08:03:16 Co1bWxAP0.net
シムビ4吸入でいいのに8吸入にして診察回数減らせるみたいな話?
無理じゃね

681:病弱名無しさん
20/05/08 09:22:30 gzhFIbGt0.net
喘息持ちのテレサ・テンさんお亡くなられて
25年になりました。(1995年5月8日 没)
故人を偲んで思い出の歌声をCDなどで聞きましょう

682:病弱名無しさん
20/05/08 13:51:26.28 sR0G/Sal0.net
>>657
交感神経になりすぎると熱がでる。

683:病弱名無しさん
20/05/08 15:30:18 PdoG/eRZ0.net
メプチンって効くの?

684:病弱名無しさん
20/05/08 15:41:45 QKv1PDdR0.net
効くよ

685:病弱名無しさん
20/05/08 19:48:47.82 PdoG/eRZ0.net
メプチン貰ってきた
まだ試してないけど

686:病弱名無しさん
20/05/08 20:36:01 J7Qn36rm0.net
>>675
間違いなく効く ただそれなりに副作用もある

それと「苦しくなったら発作止め使えばいいや」ってクセが付くと
ある時取り返しのつかないことになる
多用は厳禁

687:病弱名無しさん
20/05/08 22:26:26 XJaSUEO20.net
十年薬吸ってて試しに辞めてみたら
一週間位で胸が痒くなってきた
もうだめだわ

688:病弱名無しさん
20/05/08 23:49:36 +LuNRu7J0.net
半年くらいずっと大丈夫だったのに今週急に息苦しい感じになった気圧なのかなあ

689:病弱名無しさん
20/05/09 00:04:28 ISMEcp9i0.net
初めてメプチン使った時は感動したわ
あんだけ苦しかったのが一瞬で消えるなんて

690:病弱名無しさん
20/05/09 01:02:06 pGgfs4g


691:10.net



692:病弱名無しさん
20/05/09 15:44:24 JU4oSmVd0.net
そんな副作用が出た事ないや

693:病弱名無しさん
20/05/09 15:56:46 e7e7uegk0.net
発作がこねー
メプチン使いたいのにw

694:病弱名無しさん
20/05/09 20:13:03 kFKXGVOk0.net
>>680
最近息苦しいのが同じ
コロナかもしれない。怖い

695:病弱名無しさん
20/05/09 20:31:27 APmDzTdO0.net
こわいですよね
私ももうずっと大丈夫だったのに
この数日すごく息苦しく、昨夜は眠れないほどだったので
今日久しぶりに病院へ行きました。
結果、アレジオンとメプチンが効きましたが
今もすこーし息苦しいですね

熱と咳がなければ肺炎の可能性はほぼないそうですが、
心配だったら早めに病院へ相談してくださいね

696:病弱名無しさん
20/05/09 21:47:52 xsUxxG3S0.net
モンテルカストという飲み薬が出てるけど、
鼻炎にも効くんだよね。

697:病弱名無しさん
20/05/09 21:55:55.11 CJZEF1Sz0.net
鼻炎というか鼻づまり
気管支も浮腫まないようにしてくれるはずだけど個人的には効いてる感じゼロ

698:病弱名無しさん
20/05/09 22:11:16.81 Wr18oKbhO.net
>>686
人間気象台の我々は大きな気圧の差が1000キロ圏内に入ると症状出やすくなるよ
自律神経に強い体作りで鍛えるしかないよね

699:病弱名無しさん
20/05/09 22:56:41 5sZQpQfs0.net
>熱と咳がなければ肺炎の可能性はほぼないそうですが

肺炎だと十中八九高熱が出るっていうけど
コロナで無症状やら微熱でも肺炎になってる場合があるって聞くと怖いよなあ
まあ極々少数ではあるんだろうけど

>>687
このあいだ貰ったわ
レルベアともに日1回使ってんだけど効果のほどはよく分からない
というか上手いこと無駄なく吸えてるのかが分からない

700:病弱名無しさん
20/05/09 23:08:58 XLrjQZvY0.net
喘息持ちでコロナから復活した人でさ、軽い発作とか咳とか痰とか続いてる人いる?
陽性陽性で退院してきたんだけど、痰と喘鳴止まんない
次の診察は今月だけど、長いよー

701:病弱名無しさん
20/05/09 23:31:23.07 Wr18oKbhO.net
>>691
喘息患者のコロナ患者とかスゲー貴重だしコロナ中苦しさとかどうだったのか陰性後はどうなのかとか結果報告よろしく

702:病弱名無しさん
20/05/09 23:45:16.16 APmDzTdO0.net
大きな気圧の差が1000km以内ですか…
なるほど。ズツールをみててもそんな感じですね

703:病弱名無しさん
20/05/10 00:55:36 tyGNkVdH0.net
頭痛ーるがなんか新しくなってるね

704:病弱名無しさん
20/05/10 01:54:08.02 9Kzy75+m0.net
>>691
おお
とりあえず無事で何より
ざっくり初期症状から検査に至る頃の症状
入院中の治療等、喘息持ちならでは大変だったこととか色々聞きたいです

705:病弱名無しさん
20/05/10 02:38:48 ahEziIJi0.net
おおーコロナと戦って勝った勇者がいたのか
なんと頼もしい

706:病弱名無しさん
20/05/10 09:34:22 j7BI8J420.net
>>691
陽性陽性で退院?
痰と喘鳴で退院?
基礎疾患有りで退院?

再入院しなよ。

707:病弱名無しさん
20/05/10 09:44:58 FwOR6oddO.net
>>693
これにあと寒暖差にも弱いんだと思う
自律神経が弱いと寒暖差アレルギーにもなりやすい

708:病弱名無しさん
20/05/10 11:40:07 d3kIPwJd0.net
気圧差と寒暖差ですか
気管支ぜんそくが出たのは本当に久しぶりなので気をつけなきゃいけないことを
すっかり忘れてました。
助かります!

709:病弱名無しさん
20/05/10 11:59:24 1Lgjv8Xe0.net
>>686
>>690
熱の出ない間質性肺炎てのもあるよ

710:病弱名無しさん
20/05/10 18:01:29 bjRrIHKr0.net
PM2.5が飛んでくるせいか空咳が治らん

711:病弱名無しさん
20/05/10 18:06:44 7Hcy4lW60.net
今日明日はPM2.5多いね

712:病弱名無しさん
20/05/10 20:32:23 3kYIRGo


713:U0.net



714:病弱名無しさん
20/05/10 21:32:35.12 e01sgDBy0.net
コロナ言いたいだけちゃうんかと

715:病弱名無しさん
20/05/10 21:33:03.09 rkcNOBrv0.net
カビアレルギーとかダニアレルギーない?

716:病弱名無しさん
20/05/10 21:34:27.49 FwOR6oddO.net
普段エアコン使わないが夏場エアコン使ってる場行くと苦しくなる
多分カビかな

717:病弱名無しさん
20/05/10 21:37:14.69 C2zmnyLN0.net
メプチンってちょっと酸っぱくね?

718:病弱名無しさん
20/05/11 00:31:39 qCKI8vul0.net
>>671
どういうことですか?

719:病弱名無しさん
20/05/11 08:55:38.34 m01mP25X0.net
>>691 退院おめでとうーおつかれさま

720:病弱名無しさん
20/05/11 12:51:59 83f3G+wv0.net
発作落ち着いたあとも呼吸苦しくなったりすることある?

721:病弱名無しさん
20/05/11 13:21:11.80 xS4acJRR0.net
>>701
>>702
そういう情報どこで得てる?
体調悪いな、と思ってここ見るとそういう書き込みがある時多くて

722:病弱名無しさん
20/05/11 16:07:00 er7KMvmC0.net
>>711
Yahoo天気で見てるよ

723:病弱名無しさん
20/05/11 16:12:46 7gjKDYI10.net
>>712
Yahoo!天気はハズレる

724:病弱名無しさん
20/05/11 16:16:24 gzmg33qY0.net
【日本東洋医学会】「葛根湯がコロナに!?」統計的に解析へ★3 [ガーディス★]
スレリンク(newsplus板)

725:病弱名無しさん
20/05/11 16:21:23 7gjKDYI10.net
メプチンが何かの臭い?味に似てると思ったけど、レモン味のチューハイに近いかも

726:病弱名無しさん
20/05/11 17:09:37 nN6aZJXY0.net
>>692
今回のコロナの前に12月に先コロナっぽいのになってて、正直そっちのほうが辛かった
呼吸器疾患は肺の裏側の、レントゲン写真では隠れてしまうところに塊があって、CTじゃないと見えない肺炎だった
そして咳と痰が山ほど出た
でも主に痰で、咳で喉が血塗れになるほどじゃなかった
入院した頃にはやや治りかけで10日ほどで退院
でもそれからもウイルスは出たり出なかったりらしいが咳と痰は出る

727:病弱名無しさん
20/05/11 17:19:45 nN6aZJXY0.net
>>695
初期症状なのだが、家族(こっちもコロナ)と話していて、鼻血の塊みたいなものから始まった気がすると話していた
私は熱ががっと上がって咳痰
熱が下がり、咳痰はやや残り、頭痛はまだ残ってる
妙な頭痛が残っているのが気になる
熱のせいかと思ったらそうではなく、熱が下がっても頭痛がある
アイスノンで痛みは消える
先生は神経に作用してるかもしれないと言っていて、ヘルペスみたいなのは嫌だなぁと思った
退院後は咳痰がは残る
肺炎と一緒だからと先生に言われた
ちなみに喘息発作の大きいの(入院レベル?)に比べたら息苦しさはそれほど酷くない
というか私は大丈夫だった
うちの家族は酸素濃度?が93とかそれ以下とかになりICUに入ってたけど、症状は重いのに苦しくないと言ってた
これはコロナの怖いところだと思う
私の酸素濃度の最低値は95ぐらい
病院では不明
今は白血球数もかなり戻り、元気
あ、頭痛はアイスノンしないと眠れないほど痛い
それが残ってる
あとたまに酷い咳痰

728:病弱名無しさん
20/05/11 17:19:47 xIHtoW9s0.net
アドエアはあまい

729:病弱名無しさん
20/05/11 17:22:00 nN6aZJXY0.net
>>697
ごめん、陰性w

730:病弱名無しさん
2020/05/


731:11(月) 19:11:41 ID:vtaRJGWi0.net



732:病弱名無しさん
20/05/11 19:42:08 VO22W2Cb0.net
>>720
ありがとう
そして苦しくないというのは怖いものでね、酸素不足でアラートが鳴っても、とうのコロナ患者は起きないんだわw
どこの部屋でもアラートに我慢出来なくなった人が替わりに看護師を呼ぶんだよ
私はそこまでいかなかったけど、隣のお婆ちゃんは夜中ずっとアラート鳴らしてて起きなかった
だから自宅待機の人とか突然死しちゃう
そして五苓散というのは漢方なんだね
今度先生に聞いてみる

733:病弱名無しさん
20/05/11 20:40:47 83f3G+wv0.net
みんな当たり前だが成人喘息だよね?
一度発作起きたらコントロール状態になるまでどのくらいかかる?
シムビコート朝夜2吸入してるんだが中々息苦しさがとれなくて。。

734:病弱名無しさん
20/05/11 20:56:22.28 +KqQMQWg0.net
昼も追加したら?

735:病弱名無しさん
20/05/11 20:56:42.71 KMHeqQIT0.net
>>721
すごく参考になる。
陰性になって治っても頭痛って怖いね。
予後がどうなるか全くわからないウイルスなんだなと思った。
とにかく退院できてよかった。

736:病弱名無しさん
20/05/11 21:12:42.15 4naT2eMQ0.net
>>716
貴重な体験を話してくれてありがとう。

737:病弱名無しさん
20/05/11 21:20:34.99 83f3G+wv0.net
>>723
そうだね、増やしてみるよ

738:病弱名無しさん
20/05/11 21:34:41.22 9nNtbpkv0.net
>>711
黄砂予報で検索してみてるよ
黄砂と一緒にPM2.5も情報ものってる

739:病弱名無しさん
20/05/11 22:38:59.58 83f3G+wv0.net
この発作おさまったら
おれ、運動するんだ。。。。。

740:病弱名無しさん
20/05/12 00:38:36 WNZrTvgl0.net
>>728
今まで発作が出てもずっと続くことはなかった
もう2週間くらい息苦しくて奥の方でゼロゼロいってる
たぶんもうダメかもしれない
これが増悪ということなのか・・・・・
戻る気配がない
いつか呼吸できない日が来ると思うと嫌な気分になる
それも定年前に来そうなレベル

741:病弱名無しさん
20/05/12 00:38:36 WNZrTvgl0.net
>>728
今まで発作が出てもずっと続くことはなかった
もう2週間くらい息苦しくて奥の方でゼロゼロいってる
たぶんもうダメかもしれない
これが増悪ということなのか・・・・・
戻る気配がない
いつか呼吸できない日が来ると思うと嫌な気分になる
それも定年前に来そうなレベル

742:病弱名無しさん
20/05/12 02:40:30 zPsrMRAV0.net
PM2.5や黄砂が迫って来ると痰が切れないし胸の灼熱感が酷い
同じような症状の人いる?
早く収束してくれんかな

743:病弱名無しさん
20/05/12 02:52:24 yjeNfED40.net
先日久しぶりに夜勤やったらめちゃくちゃ悪化した
こんなに身体弱くなってしまってなさけない
改善されなきゃ会社辞めて路頭に迷うしかないじゃないか

744:病弱名無しさん
20/05/12 08:06:41.75 bqOc8+tg0.net
>>724
昨日退院後の診察だったんだけど、昨晩、眠れないぐらい頭が痛くて
コロナじゃなくても弱った体にヘルペスが活動し始めたと思うとガクブル
1回、顔面麻痺やっているから怖いよ
本当、コロナは強いウイルス過ぎる

745:病弱名無しさん
20/05/12 08:08:34.90 bqOc8+tg0.net
>>725
いえいえ

746:病弱名無しさん
20/05/12 08:27:13.69 dLF7QYN60.net
咳払いや咳をしても痰がなかなか切れないような状態が続いてる
気管に痰がへばりついてるような感じで違和感がある

747:病弱名無しさん
20/05/12 08:46:02 RcjcE7J+O.net
>>735
痰切りの薬で解決

748:病弱名無しさん
20/05/12 09:06:22 zPsrMRAV0.net
>>735
おんなじ
多分PM2.5や黄砂のせい
痰切り薬は貰ったけど日によっては効かない

749:病弱名無しさん
20/05/12 12:08:26 a5e8O4Wc0.net
>>713
あのアプリ外れるよねw
有能な天気アプリないのかね?

750:病弱名無しさん
20/05/12 13:33:48 jSfaWRel0.net
みんな同じなのかw
空気清浄機でも買ってみようかと思うけど効果ある?
コロナサイズは無理だけど花粉とかPM2.5はいけるみたいに書かれてるの多いけど

751:病弱名無しさん
20/05/12 14:26:44 zPsrMRAV0.net
空気清浄機はダイソンほ高いやつじゃないとあんまり効き目無いみたい
俺はシャープの2万ぐらいのだけどほとんど意味ないw

752:病弱名無しさん
20/05/12 16:04:24 Ae6B7jQu0.net
>>739
ファンレス電気(集塵)式が俺的には効いた

753:病弱名無しさん
20/05/12 17:52:53 a5e8O4Wc0.net
>>735
自分はフコスデって錠剤が痰にわりと効く体質

754:病弱名無しさん
20/05/12 18:08:27 edEYda460.net
もしかして吸入ステやりすぎると交感神経優位になって微熱が出るとかある?

755:病弱名無しさん
20/05/12 21:32:10 5t7/oAFm0.net
咳であばら折った奴いる?

756:病弱名無しさん
20/05/12 21:54:37 RcjcE7J+O.net
明日は西から黄砂が飛んできそうです
洗濯は注意しましょうだって
ここの住人は死活問題だな

757:病弱名無しさん
20/05/12 23:06:06.20 LgnQWr7p0.net
>>744
二度折ったぜ

758:病弱名無しさん
20/05/13 00:57:04 Xk80gVX10.net
>>744
マジ痛いぞ
外傷で折れたのと違って咳は折れてからも出るから患部を安静にできない
俺はちょうど入院のタイミングで折れたから麻薬使ってもらったわ

759:病弱名無しさん
20/05/13 03:04:28 sTRhj6wd0.net
昨日空がずっと晴れてるのに青くなかった

760:病弱名無しさん
20/05/13 07:15:57 avGKEtgS0.net
あばらの骨折って自然に治るの?

761:病弱名無しさん
20/05/13 07:30:24 Cz8aeb9M0.net
空気清浄機は意味あるよ
あとベッドとか床から距離を離して寝るとか
床にはすごい塵があって歩くだけで巻き上がる
そこに寝ちゃうとそれを吸い込むことになる
これは自分が小児喘息だったころから言われてて
今のコロナの話題の中でも災害時の
体育館など床に寝るのは危ないって話になってる

762:病弱名無しさん
20/05/13 07:31:27 Cz8aeb9M0.net
ちなみに効果は
床に寝ない>>空気清浄機
かと
部屋のきれいさにもよるかもしれないけど

763:病弱名無しさん
20/05/13 07:53:24 AQ+EIj4z0.net
>>749
むしろ自然にしか治らない

764:病弱名無しさん
20/05/13 08:35:27 tCNjTCMY0.net
発作起きて1ヶ月、まだ良くならない
精神的に限界

765:病弱名無しさん
20/05/13 09:45:53 eSv1vL/Z0.net
骨折って全部自然治癒だよね
痛かったり折れた部分を固定する必要があるから
ギブスやボルトするのであってさ

766:病弱名無しさん
20/05/13 10:30:04.30 tCNjTCMY0.net
今日は黄砂やばいかも

767:病弱名無しさん
20/05/13 13:38:04 9ljUuDLN0.net
最近吸入を始めました
フルティーフォームでドキドキして目覚めたりしたので
次は副作用が比較的弱いと言うことでセレベントに変更して
目覚めるほどではないですがドキドキが続いています
これは我慢できるうちは我慢した方がいいんですか?

768:病弱名無しさん
20/05/13 14:05:24 AQ+EIj4z0.net
>>756
日常生活に影響ないなら我慢する
スピリーバに変えてもらう
吸入ステロイドだけにする
選択肢はこのくらい

769:病弱名無しさん
20/05/13 14:43:57.17 9ljUuDLN0.net
>>757
ありがとう
効果とドキドキの具合を見て判断してみます
人の意見があると少し安心します

770:病弱名無しさん
20/05/13 15:15:14.89 tCNjTCMY0.net
シムビ1日8吸入まで許されてるんだがそれでも楽にならない場合もっとやっていいのかな?

771:病弱名無しさん
20/05/13 15:22:01.52 AQ+EIj4z0.net
>>759
医者に相談すればいいのに

772:病弱名無しさん
20/05/13 15:33:52 4Mk2n+uf0.net
駄目!止めとけ、危ないぞ

773:病弱名無しさん
20/05/13 19:01:20.45 ax7dHseP0.net
>>753
俺も二ヶ月発作続いてる、こうも長く続くのは初めてだから怖いわ

774:病弱名無しさん
20/05/13 19:20:36.44 tCNjTCMY0.net
>>762
今はテレワークだからいいけど出社となれば休むし


775:ゥないわな。。 健常者が羨ましいわ



776:病弱名無しさん
20/05/13 20:10:23.35 Mn5UV7k/0.net
羨んでたって良くなるわけではない
相性の良い医者探し、自分の体質にあった薬探しetcで改善していくしかない

777:病弱名無しさん
20/05/13 20:49:56 FZcGua6m0.net
【新型コロナ】本当にこわいのはウイルスそのものではなく免疫システムの暴走「サイトカインストーム」 [かわる★]
スレリンク(newsplus板)

778:病弱名無しさん
20/05/13 21:17:57 FZcGua6m0.net
エーザイがコロナ臨床試験 6月開始、年末にも結果 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(newsplus板)

779:病弱名無しさん
20/05/13 21:20:03 FZcGua6m0.net
【政府対応】国「国民健康保険料を値上げしろ」213市町村「はい・・・」値上げしない市町村にはペナルティ制度で圧力★2 [ガーディス★]
スレリンク(newsplus板)

780:病弱名無しさん
20/05/13 21:28:03 f9HjtVjw0.net
>>759
一時的になら最大12吸入まで使えるよ。
8吸入超える日が続くなら、早めに受診したほうがいいとは思うけど。

781:病弱名無しさん
20/05/13 22:15:39 SuF3QCh40.net
>>759
今度からリリーバーも予備で処方して貰っとこうぜ

782:病弱名無しさん
20/05/13 22:28:21 9ILGPp2t0.net
昨夜咳がひどかった
今夜血痰だった
ヤバいかな?

783:病弱名無しさん
20/05/14 00:09:53 x5xXvSx50.net
なんか今年は例年に無く症状が酷いな
コロナのエアロゾルが関係しているような気がしてしょうがない
PM2.5や黄砂が迫ると胸痛発作と痰が切れなくてノイローゼになりそう

784:病弱名無しさん
20/05/14 01:43:24.06 X8U6slZj0.net
というか実際ノイローゼで症状が酷くなってると思うわ
生き死に掛かってるとも言えるしここ数ヶ月朝から晩まで不安
仕事も販売職なんだけど何も考えてなさそうな客もちらほらいて
これが結構なストレスで職場だと息苦しさが増す

785:病弱名無しさん
20/05/14 10:50:09 rRKiwNIE0.net
歯科治療で差し歯になったんだが
セメント?で接着する段になって急に咳が止まらなくなって困った
メプチンで抑えたけどコロナ流行りの中えらい気不味かったわ

786:病弱名無しさん
20/05/14 11:30:24.77 x5xXvSx50.net
ダメだぁ
今日は大気の調子が良いはずなのに明け方から胸元がワサワサしてる
マジ、ノイローゼ気味

787:病弱名無しさん
20/05/14 12:36:31.95 X8U6slZj0.net
部屋の前で連日下水管工事してて不調だわ
しばらく続くらしくメンタル的なプレッシャーもある
気休めでも空気清浄機買ってみるかな

788:病弱名無しさん
20/05/14 14:32:26 tqVFU3BH0.net
呼吸器科に行って血液検査、レントゲン、CTまでやって全て異常無し、息苦しさは心因性であるとの診断

軽い喘息の症状は若干あるのでシムビ吸入はしなさい。でも軽微なので部屋をキレイにして毎日散歩しなさい、心療内科に行きなさいと言われた。。

789:病弱名無しさん
20/05/14 16:31:22 vj+8Ypva0.net
>>759の人?

790:病弱名無しさん
20/05/14 17:10:58 0RIjBL6j0.net
>>776
レントゲンやったうえにCTまでやったとは…
念入りな検査だな

791:病弱名無しさん
20/05/14 17:31:37.36 tqVFU3BH0.net
>>777
そうです。明日心療内科いきます。。
>>778
たっての希望でやってもらった。ハウスダストとカビへのアレルギーはあったので、部屋の掃除ちゃんとしなさいと言われた。あとネコの毛

792:病弱名無しさん
20/05/14 18:04:11 TYhOTPTe0.net
>>773
俺歯医者だけど、コロナ関係なくそれ困るやつ(笑)

793:病弱名無しさん
20/05/14 18:04:53 TYhOTPTe0.net
>>773
調整で削った粉塵が待ったのを吸って誘発されたのかもね

794:病弱名無しさん
20/05/14 18:20:51 FhelnQk60.net
>>776
同じだー。花粉からの咳喘息は元々あるから吸入を期間限定でしてるけど、たまに息苦しくなるって相談したらCTしてくれた この世の中メンタルやられるよ 自分はアレルギーからの鼻腔出血が喉に流れて血痰みたいになるからもうパニックなるからリーゼもらってる

795:病弱名無しさん
20/05/14 18:51:09 pvopRBaz0.net
>>780
すんませんw

796:病弱名無しさん
20/05/14 20:00:27.66 rsTjtkMf0.net
喘息っぽいわぁ
部屋の掃除せな
掃除嫌いなんだよぉ

797:病弱名無しさん
20/05/14 20:51:58 wTz8aRtf0.net
子供の頃喘息って言われたけど20年以上何も起こってなかったのに、
年末から咳と鼻水ひどくて耳鼻科受診→アレルギーといわれて薬もらい改善。
年明けから再び咳と鼻水で、胸あたりから痰が上がってくる感じがあって呼吸器内科いったら喘息と診断。
2ヶ月くらい薬のんでたけど改善したからやめていいっていわれて暫く落ち着いてたんだけど、
ここ数日、再び咳が出るようになってきた。
喉がかゆいというかイガイガする感じだから風邪なのかな。
それともまた喘息なのか。
PM2.5とか黄砂もあるみたいだし、何に反応してるのかもわからない。

798:病弱名無しさん
20/05/14 21:03:12 rsTjtkMf0.net
透明の痰がずっと絡んだ感じで少し息苦しいわ

799:病弱名無しさん
20/05/14 22:06:30.68 gJlIe18Y0.net
小児喘息は一時的におさまっても、晩年に多くが再発するからね。

800:病弱名無しさん
20/05/15 07:02:21 TiUXs5Hh0.net
>>787
そうなんだ。。。
てことは、これから一生この咳と付き合っていくということだね。
調子いいときはいいけど、駄目なときは本当に駄目だな。

801:病弱名無しさん
20/05/15 19:35:43.27 l3v+JBbO0.net
>>788
一生の付き合いになるのは今の医療水準だとその通りだけど
小児喘息からの移行なら吸ステで充分抑え込めるよ

802:病弱名無しさん
20/05/15 23:11:57.26 TiUXs5Hh0.net
>>789
それは吸入ステロイドってことかな?
喘息といわれて服薬後(吸入ステロイドもしました)落ち着いて、もう使わなくていいと言われたけど、
やはりまた咳が続いてるから受診してもらってこないとダメってことだよね。
コロナで病院あんまりいきたくないけど、行ってきます。
ありがとう。

803:病弱名無しさん
20/05/16 03:17:22.30 YyNi06kO0.net
>>785
俺も18年出てなかったのに1ヶ月息苦しさ治らなくてctやら血液検査したのに異常なし
昔と違い咳は出ないし息苦しさもギリ我慢できる感じだから耐えてたが昨日痺れ切らして
呼吸器科に。即喘息判定もらった。点滴と吸入したらややマシになったがさっきまで
二時間シコシコしたら苦しくなった。原因不明だし治る気がしないわ
とかく1日たりとて回復した日がない。昔でもさすがに治る日数なのによ
絶対コロナ関係してるだろ。微熱、頭痛、だるさ、筋肉痛、胃腸炎もランダムで出るし

804:病弱名無しさん
20/05/16 03:50:27.47 rFr4W6E20.net
>>791
俺もコロナ関係していると思う
感染はしてないけどエアロゾルで身体が異変を感じてると思う
この寝る前の息苦しさは異常だわ

805:病弱名無しさん
20/05/16 04:02:53 PuL/9xmh0.net
今の治療は症状なくてもずっと吸入続けるものであって耐えるとか時代錯誤過ぎるよ
コロナ以前の問題

806:病弱名無しさん
20/05/16 05:22:07 UR4fivSvO.net
>>787
でも重症化ほぼしないとか聞いたが?
重症化しないなら喘息も楽だな

807:病弱名無しさん
20/05/16 05:24:51 UR4fivSvO.net
>>791
大人になるにつれて筋肉にチカラが入りやすくなり肩回りや首が凝ると日常的にとても息苦しくなる

808:病弱名無しさん
20/05/16 05:26:54 UR4fivSvO.net
>>792
寒暖差とかハウスダストとか

809:病弱名無しさん
20/05/16 07:07:36 UnTY1Cd5O.net
>>795
あると思いますね
私も筋トレ始めてから不調というか違和感を感じるようになった
骨格は変わらないのに急激に上半身に筋肉がつく影響かもしれません

810:病弱名無しさん
20/05/16 07:45:36 blBnRgps0.net
喘息で息苦しくなると背中が痛くなったりしない?
私なんかそういうこと多いんだけど・・・
あと喉や気管が痛くなるというか違和感のあるような感じとか
痰が全部切れれば楽ななりそうな感じとか

811:病弱名無しさん
20/05/16 07:56:54 5248Ia3J0.net
>>798
あるある過ぎてお前は俺

812:病弱名無しさん
20/05/16 09:37:14 j66S3Gex0.net
>>798
ごく普通の喘息持ちの症状ですよ
苦しさに耐えて子供の頃から猫背だから器官圧迫してしまうし。

813:病弱名無しさん
20/05/16 09:59:46 UR4fivSvO.net
>>797
反対反対
筋肉付けば血流がよくなり呼吸も楽になる
筋肉がなければ日常的に凝りかたまり血流が悪く息苦しくなる

814:病弱名無しさん
20/05/16 10:01:09 UR4fivSvO.net
>>797
いきなりだとやり過ぎや最初はそうかもね
ただ筋肉付けたほうが絶対楽になるよ
年寄りは筋肉なくなってくるから苦しくなって死ぬ

815:病弱名無しさん
20/05/16 10:01:50 UR4fivSvO.net
>>798
スゲー逆食くさい症状だね

816:798
20/05/16 10:05:57 blBnRgps0.net
>>799>>800
私だけじゃなかったんだね
私はインフルがきっかけで喘息になったから大人になってからの喘息
インフルって憎いね

817:病弱名無しさん
20/05/16 10:47:03 aehsmhYy0.net
>>791
シコシコ(やセックス)は交感神経も副交感神経もつかうから発作出そうになるときあるよ
気いつかなはれや

818:病弱名無しさん
20/05/16 13:41:20 6Z3KcPMm0.net
ここ数か月、発作一歩手前ぐらいの息苦しさで起きるわ

819:病弱名無しさん
20/05/16 15:26:20 3DMNtvVe0.net
>>791
コロナが関係してるって意味がわからない
感染してるなら大変だよ

820:病弱名無しさん
20/05/16 17:39:30 bAa1/Nep0.net
体中が痛い

821:病弱名無しさん
20/05/16 19:53:56 cl8ltZTm0.net
【新型コロナ】気づかぬうちに重症化する「サイレント低酸素症」が発生 [かわる★]
スレリンク(newsplus板)

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart107
スレリンク(infection板)

822:病弱名無しさん
20/05/16 20:32:23.71 XBOtIdQA0.net
4月からひどくなってる。
もう一か月半、サルタノール、毎晩二回(4吸引)してる。
何が悪いのか分からない。

823:病弱名無しさん
20/05/16 21:42:57 UR4fivSvO.net
やっぱりある程度筋肉つけてストレス自律神経に強い体になるのが一番大事だわ
薬は一時しのぎにしかならず絶対治らんわ
なまった体を治すしか方法はない

824:病弱名無しさん
20/05/16 22:35:50 EP0u9bgx0.net
ここ1ヶ月くらいレルベア吸ってるんだけど
ちゃんと吸えてるかどうかが分からない
上あごや舌に引っ付くから効果半分になってそうな気がするんだよなあ
その辺も見越した量が配分されてるとは思うけど

825:病弱名無しさん
20/05/16 22:42:51 RK8WSoaG0.net
NHKでやってたけど、「ホー」と声を出しながら息を吐いて、そのままの状態で吸うといいらしい

826:病弱名無しさん
20/05/16 23:00:55.89 UR4fivSvO.net
秋山、加藤に続きくっきーもやっぱり喘息だったか…
共通点が胸板が異常に厚い
幼少期に庇って猫背になるうちに鳩胸になってしまうんかな?

827:病弱名無しさん
20/05/16 23:20:02.10 EP0u9bgx0.net
庇って猫背になるのか猫背だから気管に負担掛かるのかもしれないけど
長年猫背の人が姿勢正すと鳩胸っぽくなるよね

828:病弱名無しさん
20/05/16 23:26:40.59 3DMNtvVe0.net
>>813
ホーしただけではなかなかいい形になりにくいんじゃないかな
鏡見ながら舌が丸まってるのを確認して吸い込むのが無難だと思う

829:病弱名無しさん
20/05/16 23:31:08 3DMNtvVe0.net
816は丸まってると言うより



830:フ中心が凹んでると言う意味です ガッテンの過去の放送分を見ましょう



831:病弱名無しさん
20/05/16 23:40:29 UR4fivSvO.net
>>814
更に中途半端なデブ
やっぱりデブもあかんな
デブ喘息の人は痩せたら治るとかあるんかな?
デブ喘息の人って脂肪がなんか原因みたいなこと聞いたことあるし

832:病弱名無しさん
20/05/16 23:45:54.81 sMJ5VUAy0.net
私もいきなり発病してショックだわ
コロナ対策に何度も手洗いしてたから風邪をひくつもりは無かったから驚いた
ストレスはあきらかにあってアレルギーもある
何が原因かわからないが
まだコロナじゃないかと疑っている

833:病弱名無しさん
20/05/17 00:43:24 LvWXQxvvO.net
>>818
デラックスな人が喘息だったね、並の男より体力ありそうだけど

>>819
アレルギー持ちなら花粉症デビューとか?ヒノキの時期は咳出るよ
東京都の花粉症の罹患率が去年か今年に50%超えて増える一方

834:病弱名無しさん
20/05/17 03:06:01 ycOH0IbL0.net
痩せるために運動したら疲労からか強い喘息症状が出て参った
気長にやるしかないのかね

835:病弱名無しさん
20/05/17 04:48:59.71 G4mdUlby0.net
酒飲んだらみんな最初は少し呼吸がしづらくなるもんなんだと思ってたんだけど
まさかランニングで寛解させた喘息が顔を出してるとはね…
気化したアルコール成分は気管支には刺激的すぎたみたいだw

836:病弱名無しさん
20/05/17 07:14:57 Ie6+2YuH0.net
私はアイスクリーム食べたら必ず咳が出るけど皆そうだと思ってた
あれ気道が狭くなってるのか!

837:病弱名無しさん
20/05/17 07:37:26 SdShmsoI0.net
咳は異物を吐き出そうとする行為なので、気道の狭さと直接の因果関係ないでしょ。(同じ原因で並行して狭くはなるけど)
寒暖差アレルギーだよ。
冷たい刺激を異物の侵入と勘違いして咳が出る。
真冬に屋外から温暖に室内に移動したときにも、寒暖差アレルギーがあると咳が出る。
喘息は無視すべきものを無視できずに免疫機能が暴走する病気だから、ちょっとした刺激に過剰反応してしまう。

838:病弱名無しさん
20/05/17 07:45:12 LqLTFMAy0.net
>>824
異物を吐き出そうとする咳もあるけど、気管支が細かく痙攣して出る咳もある
後者が喘息

839:病弱名無しさん
20/05/17 08:18:52.36 pw98jnuD0.net
それアレルギーじゃないw

840:病弱名無しさん
20/05/17 11:50:58 SxeF33DpO.net
>>824
食道炎だよ
アイスで咳ならチョコとか甘いのとかでも同じく咳が出るから

841:病弱名無しさん
20/05/17 13:11:52.70 E7+CNV180.net
はじめてここきたけど、はと胸って関係あったのか・・・俺はと胸

842:病弱名無しさん
20/05/17 13:36:41 LHq8S8xb0.net
太めな国民、スリム国民(2014年、世界192ヵ国)
URLリンク(honkawa2.sakura.ne.jp)

843:病弱名無しさん
20/05/17 16:45:24.10 Rr97DL2A0.net
【速報】安倍政権、中国・韓国との往来容認へ 「陰性証明書」を発行★15 [1号★]
スレリンク(newsplus板)
【悲報】安倍聖帝「経済界の要望に応じ、陰性証明書を発行し中国韓国などへの渡航を解禁します」 [875850925]
スレリンク(poverty板)

844:病弱名無しさん
20/05/17 16:47:20.75 E7+CNV180.net
喘息うざくてマスクなしで外出したらかなり軽快した
マスクの繊維、ほこりがが気管に張り付いて低刺激かアレル源になってないかこれ

845:病弱名無しさん
20/05/17 16:48:49.12


846:Rr97DL2A0.net



847:病弱名無しさん
20/05/17 16:54:05.82 ki+mdiZL0.net
>>812
前かがみの状態で咥えて、上体を起こしながら腕も左右に開き肺を広げるようにして吸う
使ってるのはシムビコートだけどこれを始めたらけっこう違う

848:病弱名無しさん
20/05/17 17:29:09 qevX1cPi0.net
サルタノールって、毎日やっても、
一年間大丈夫?

849:病弱名無しさん
20/05/17 20:08:49.04 SxeF33DpO.net
>>828
だって幼少期喘息の奴って大体鳩胸になってるぞ
あと猫背

850:病弱名無しさん
20/05/17 20:09:50.25 SxeF33DpO.net
デブ喘息の人って痩せたらほぼ治るとかないんか

851:病弱名無しさん
20/05/17 20:33:50.76 Qto3Bf8X0.net
そもそもデブは喘息の根本原因ではない

852:病弱名無しさん
20/05/17 20:59:47 Rr97DL2A0.net
【速報】安倍政権、中国・韓国との往来容認へ 「陰性証明書」を発行★16 [1号★]
スレリンク(newsplus板)

853:病弱名無しさん
20/05/17 21:29:42 n+R5MPNU0.net
>>834
自分は大丈夫だった
今日も8呼吸してる
自分はサルタノールよりプレドニンの副作用で不整脈がよく出るよ
メプチン0.5ミリでネブライザーする時もある

854:病弱名無しさん
20/05/17 21:36:24.41 n8pvXZbO0.net
メプチンってステロイドなの?
副作用は?

855:病弱名無しさん
20/05/17 22:19:57.73 FpWORinf0.net
>>840
それくらいググれカス
メプチン知らない奴が何でこのスレ居るのか謎

856:病弱名無しさん
20/05/17 22:23:34.50 SxeF33DpO.net
>>837
脂肪がアレルギーがなんとかで一応原因の一つらしいよ
俺未だに大人から喘息なった人以外はデブじゃない喘息の人にあったことない

857:病弱名無しさん
20/05/17 22:25:23.65 SxeF33DpO.net
>>836
これ答えられないってことはだらしないデブしかいないの?
まあ痩せて治ったらわざわざこんなスレ見ないわな

858:病弱名無しさん
20/05/17 22:28:37.16 SxeF33DpO.net
こういうことかな?
小児喘息は大人になるにつれ気管支とか肺とか成長して行くから症状が軽くなっていき大人になってから重症化ほぼしない
一方大人になってから喘息で気管支炎とかなるともう中々治らなく大変だ
つまり喘息なるなら幼少期になってたほうが後々楽になる
とかないの?

859:病弱名無しさん
20/05/17 22:43:54 Ie6+2YuH0.net
フルティフォームウマー

860:病弱名無しさん
20/05/17 23:04:35 SxeF33DpO.net
>>845
甘〜いよね
甘く感じる=吸入ちゃんと出来てないんだってね
ガッテンでやってたね
ホーッ

861:病弱名無しさん
20/05/17 23:38:00 hrdmLBMw0.net
>>814
自分も胸板が厚くて鳩胸
女だけど

862:病弱名無しさん
20/05/17 23:53:52.03 YVkBMKsD0.net
>>833
なるほど
今日も粉を味わってしまったから
明日はホーとの合わせ技でやってみる

863:病弱名無しさん
20/05/18 00:19:00.71 5LpaI+6A0.net
デブで喘息で困ってんならダイエットでもすればいいんじゃね?うぜーよブタw

864:病弱名無しさん
20/05/18 01:17:17 Nr4Mvxob0.net
>>744
結構沢山いると思う
笑えなくて辛かった
同時期に友人も2人咳のしすぎでヒビ入ってた

865:病弱名無しさん
20/05/18 02:39:07.02 EQuZ/vOL0.net
ジョギングがいいよ キツくなったらすぐ休憩したり歩きに変更して構わない
人によるだろうけど、1年間くらいは形にならないと思う…でも続ける
2年目にはちゃんと走り切れる様になる
今じゃマスクしながら走ってるよ
まぁ寛解だから風邪引いたり重労働の継続で体力落ちたり、花粉症の季節は諦めるしかな
いかもね

866:病弱名無しさん
20/05/18 03:06:33 ERaU1pUj0.net
>>814
あいつおもんないからザマーミロって気持ちしかわかない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

547日前に更新/215 KB
担当:undef