便秘スレ84 at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:病弱名無しさん
20/05/07 10:12:00 UeKXbTAq0.net
激辛食べるとお腹より先に胃がやられないのが羨ましい

701:病弱名無しさん
20/05/07 15:50:04 a75mUKnG0.net
たけしの家庭の医学で「野菜のエシャレットがいい」とやってたので
食べ始めたら、2〜3日に一度だったのが毎日出るようになった
テレビでは生で食べられると言ってたけど、少し辛味があるので
加熱したほうが食べやすそうです

702:病弱名無しさん
20/05/07 18:16:49.90 pbhWh0sX0.net
毎日決まった時間にトイレに座ると(便意を感じていなくても)脳が正されるって噂、本当かなー
自然界の動物は出したくなったらその場でするけど、人間はトイレに着くまで我慢してるから人間だけが便秘になるらしいけど、噂を実行すれば脳が適応して便意が回復するっていう話みたいだけど
仕事あるし、ただ単に便座に座り続けるのはハードルが高い気が

703:病弱名無しさん
20/05/07 19:20:56 lp30ruFc0.net
脳は意外と単純だからな。朝出ないと絶望的。とにもかくにもリラックスした状態じゃないと出ないよ。仕事がある日は100%出ない。

704:病弱名無しさん
20/05/07 19:34:41.33 lFjOV9Bz0.net
>>703
自分も

705:病弱名無しさん
20/05/07 21:16:07.63 /uI25Po/0.net
風邪の漢方と解熱剤飲んだら出なくなった
勝手に封鎖すんじゃねぇ…

706:病弱名無しさん
20/05/07 21:57:21.23 v9xGO4dv0.net
コーラック飲んだ
水のような便が・・・
できるだけ下剤は飲まないように、生活気をつけよう

707:病弱名無しさん
20/05/07 21:58:36.56 OeCFmYoL0.net
ウォシュレットを当て続けると何故か便意が出てくる

708:病弱名無しさん
20/05/08 02:38:46 NRi5Mk9K0.net
全然出ない

709:病弱名無しさん
20/05/08 03:06:08 4p50tTn00.net
イヌリン入りのお茶ペットボトルのを飲み始めた
楽ちんではあるが効くかどうか

710:病弱名無しさん
20/05/08 09:02:04 PDFBasC50.net
たぶん、肛門か大腸辺りの筋肉が緊張状態で緩まないから出し切れないんだと思う
どうすればいいんだか?

711:病弱名無しさん
20/05/08 10:04:16.60 NRi5Mk9K0.net
>>710
ああ、そういう感じか後で調べてみる

712:病弱名無しさん
20/05/08 10:06:43.70 NRi5Mk9K0.net
調べるっていうのは解決策を見つけて来るわけじゃなくて自分の知識用に調べるだけですスミマセン

713:病弱名無しさん
20/05/08 10:46:09 Gl8SNCMz0.net
ガッテン 排便困難 で検索

714:病弱名無しさん
20/05/08 13:57:08 zsqWS2Q/0.net
便秘もあれだけど腹痛がいや
出た後も慢性的に痛いわ
血便はないCTも異常なし
いままでなんの痛みもなく生きてきたのに
はげそう もうはげてるけど

715:病弱名無しさん
20/05/08 14:18:34 zVQaEYkDO.net
久しぶりにカチコチウンコ栓が出来上がって、こんにちはしたまま動かない
ウンコを細くしようとして肛門ギューってして苦しみながらやっと出たけど久しぶりの切れ字
なんでこんなことに

716:病弱名無しさん
20/05/08 15:21:32 kaUYhh+H0.net
>>684
亀だけどきな粉が合ってたんだろうね
紅茶断ちもよかったんだろうけど

717:病弱名無しさん
20/05/08 15:33:37 XYzfs7cx0.net
コーラック(II)は一回2錠にしておこうと思う
3錠飲んだらピーピーだった

718:病弱名無しさん
20/05/08 16:39:31 UoUKDO8c0.net
5月11日(月) 23:45〜24:45
NHK BSプレミアム
美と若さの新常識「痩せる王道!マグネシウムの実力」

「在宅生活のダイエットにまずはマグネシウム」が新常識。
マグネシウムはあらゆる細胞の代謝アップに欠かせない重要ミネラル。
しかし現代人は1日マグネシウム100mgほど不足しがち。
この不足分を補う食事で、内臓脂肪を減らしウエストを細くするダイエットを検証。
さらに、血管をしなやかにし便秘を改善する効果を最新研究から紹介。
お肌の潤いを増やすマグネシウム入浴!?
自宅で利用できるマグネシウム、驚きの実力に迫る。

719:病弱名無しさん
20/05/08 17:41:42 INlQcZlb0.net
今でさえこんなに苦労してるのに歳を取って筋力が衰えたらどうやって出すんだ

720:病弱名無しさん
20/05/08 17:45:03 UTErImCJ0.net
>>716
俺は紅茶や緑茶を1日2杯飲むだけでも便秘になって、
やめるとテキメンに改善されたよ。
紅茶や緑茶は体にいいっていうけど、それも人によるよな。

721:病弱名無しさん
20/05/08 18:09:35 4tDDGWeS0.net
>ベジタリアンになれば治るよ

単純に肉に興味ない。野菜が猛烈に好きってだけの私
だからベジタリアンみたいに主義思想は関係ないな
ただ野菜が好きなだけ

でもそんな私でも最初の便がカチカチで苦労してる
水分が少ないのかな〜

722:病弱名無しさん
20/05/08 20:01:44.73 ZH1iA9CC0.net
>>721
ベジタリアンはさすがに言い過ぎました
忘れて下さい

723:病弱名無しさん
20/05/08 20:18:35.27 V7xMNFfg0.net
ウンコだけに水に流してwww

724:病弱名無しさん
20/05/08 20:50:53.96 90ZFKxQx0.net
>>701
なにが良いと?

725:病弱名無しさん
20/05/08 22:01:48 GPgRK2MX0.net
>>719
伯母が70過ぎて入院したよ
従姉は医療系なんで普通の家よりは気を遣ってたと思うがそうなった
高齢者では珍しくないらしい

726:病弱名無しさん
20/05/08 23:29:32 zLbRwXzr0.net
口を開けて3日目くらいの麦茶が良く効く

727:病弱名無しさん
20/05/09 00:15:03 VNmZQ5Bv0.net
>>725
食も細くなるもんね

728:病弱名無しさん
20/05/09 00:53:05.84 TiSgKndK0.net
抑肝散飲んだら身体の緊張感が取れた。

729:病弱名無しさん
20/05/09 06:43:58 ICZ5kiBd0.net
朝、ウンコが大量に出るのはいいんだけど、
ドバッと出ずにチビチビと少しずつ出る。
結果、便座に30分以上座り続けることに。

730:病弱名無しさん
20/05/09 10:14:31 KLiKUuwa0.net
イヌリン入りお茶飲み始めておならがやたら出る
おならのみ出る

731:病弱名無しさん
20/05/09 10:37:38 mO/Y2EW70.net
朝より夜出るようになってきた

732:病弱名無しさん
20/05/09 10:38:45 bCzGRSpE0.net
朝食後が1番便意が起こりやすい?と聞いて、
朝食のボリュームを意識的に増やすようにしたら便意起こりやすくなった気がする
これまでの経験的にも調子いい時は朝食後1、2時間後に出ることが多かった

733:病弱名無しさん
20/05/09 10:40:18 E4XJ+RXz0.net
>>730
流々茶?
あれお腹がグルグルするのにおならしか出ないからやめた

734:病弱名無しさん
20/05/09 11:03:52.91 544bFGfK0.net
イヌリン最初はガスばっかだけど飲んでるうちになくなるよな

735:病弱名無しさん
20/05/09 11:36:09 88uGEgNO0.net
>>732
同じだ
朝食多めに食べて1時間くらいしたらくる

ただ調子の良い周期に入ってる時だけなのと、それでも2日に1回
中一日あいちゃう

736:病弱名無しさん
20/05/09 13:06:15 7PlnosH70.net
ギャル曽根は便秘しないのかな?

737:病弱名無しさん
20/05/09 13:09:05 8wtb26vD0.net
あれだけ大食いしても痩せているのは
ものすごく腸内環境が良いのだろう。

738:病弱名無しさん
20/05/09 13:41:23 E4LnZsgP0.net
良かったら凄い筋肉質に成ってるハズだから
逆に吸収が悪いから痩せてられると思うよ

739:病弱名無しさん
20/05/09 15:09:40.78 KLiKUuwa0.net
>>733
>>734
まあ〜おならばっかりでる
効かないのかー、箱買いしたから飲み切るまでは様子みるわ

740:病弱名無しさん
20/05/09 16:24:44 //QSOWAN0.net
女って水飲まないよな
おれの彼女も水飲まな過ぎるから、そのことについて指摘したんだよ
そしたらソレが原因で別れたんだけどね
便秘がどうとか言った訳じゃなくて全然水飲まないからさ

いやちょっと待って
だって食べ始めて食べ終わりになっても、始めに店員が持ってきたオヒヤに手をつけないんだぜ?
食後に飲むのかと思ったら飲まないんだぜ?
ドリンクバー頼んでないし
そのまま会計

変わってるよな〜

741:病弱名無しさん
20/05/09 17:28:50.58 nLgdjh4E0.net
>>740
それで別れた…ですと?
女ってではなく、彼女が飲まない人なだけ
もしくはミネラルウォーターしか飲まない

742:病弱名無しさん
20/05/09 17:36:17 NawKCrJs0.net
旦那も水飲まない
でも快便 つらい

743:病弱名無しさん
20/05/09 18:02:30.17 VNmZQ5Bv0.net
>>740
食事中に水飲むと胃酸が薄まって消化不良起こすという説もあるよ

744:病弱名無しさん
20/05/09 18:10:14.69 OuKK70vp0.net
食事のときに水を飲むのはカエルとアメリカ人だけだ

745:病弱名無しさん
20/05/09 18:13:45.82 N0Ux98WT0.net
明日ラキソベロンで出す日だから今から緊張してる、今夜は眠れるかな

746:病弱名無しさん
20/05/09 19:12:01 oQai0BYo0.net
一週間でなくて苦しくて薬を飲むの繰り返しだから薬なしで出るのかも分からない
オートミール、コントレックス、デキストリンを試してるし水分も沢山とって筋トレしてるが
腸マッサージも屁しか出ないし薬以外に何で出でるんだ

747:病弱名無しさん
20/05/09 19:32:00.41 lSHJ/qYw0.net
>>745
どんな感じになるの?

748:病弱名無しさん
20/05/09 20:36:45 +YHHZYhO0.net
グルテンがダメなのか知らんけど、小麦粉摂ると悪化するような?かといって朝にパンとコーヒーはやめられないしな。

749:病弱名無しさん
20/05/09 21:16:09.91 2zAkNSiU0.net
>>740
それは病気だね



彼女ではなくあなたが

750:病弱名無しさん
20/05/09 21:41:07.08 E4LnZsgP0.net
>>745
分かる 心配が恐怖に成ってるんだよなw

751:病弱名無しさん
20/05/09 21:43:10.32 E4LnZsgP0.net
>>748
それは 小麦粉が悪いんじゃなくて
パンが悪いんだよ
試しに薄力粉でお焼き焼いて食ってみろよ

752:病弱名無しさん
20/05/09 22:02:14 ZLzHEGc10.net
>>748
小麦アレルギーなんじゃね

753:病弱名無しさん
20/05/09 22:17:09.72 i0klLhvQ0.net
ビタミンD3 とりすぎが便秘にいけないのかも?

754:病弱名無しさん
20/05/09 22:36:32.68 RS2Q6cbI0.net
>>749
そもそも彼女じゃないだろうよ

755:病弱名無しさん
20/05/09 23:13:39 N0Ux98WT0.net
>>750
そうですw たかが排便なのにね

756:病弱名無しさん
20/05/10 08:21:51.60 m4Iv4wbk0.net
>>748
オートミールがいいよ。グルテンフリーだし。

757:病弱名無しさん
20/05/10 09:58:25 FAn4xuX10.net
オートミールはネットだと価格が高騰してるのが残念だな
ギョースーは安いらしいから近くにある人は行ってみるといい

758:病弱名無しさん
20/05/10 10:12:04 JhRkJhTo0.net
アローゼン
1日一回しかうんこしないよ
しっかり出てるのかなぁ

759:病弱名無しさん
20/05/10 10:17:21.52 6TCrTsDa0.net
>>751
横だけど自分もパンだと翌日出ないからパンも小麦類の主食も食べないようにしてるんだけどお好み焼きとかパスタなら大丈夫なの?
小麦類で便通に関係ない物を知りたい

760:病弱名無しさん
20/05/10 10:51:41 JhRkJhTo0.net
青汁がぶ飲みしたらでた!スッキリ゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚

761:病弱名無しさん
20/05/10 11:28:03 Vwg/kElX0.net
>>760
どんくらいの量?

762:病弱名無しさん
20/05/10 12:16:44 JhRkJhTo0.net
>>761
量はわからないけど1日3回のむんだけど
2回目で出た
アローゼンとコンボ
マイケアの明日葉青汁

763:病弱名無しさん
20/05/10 12:21:09 x4xkdOaz0.net
>>762
一日3回ですか
なかなかの量ですね
プラスアローゼン
わたしも頑張ろう

764:病弱名無しさん
20/05/10 14:52:14.07 QeF3LmkV0.net
刺激性下剤(アローゼンとか)は、頑張る必要ない薬で、如何に飲まずに済ますかを頑張るものだけど、、、

765:病弱名無しさん
20/05/10 16:54:48 cLluboaf0.net
皆さん助言ありがとう!パンをやめて、ご飯にするのも検討するわ。原因が1つの場合もあれば、複合してる場合もあるし難しいよね。完全に原因が判明できれば対処のしようがあるけど

766:病弱名無しさん
20/05/10 16:56:19 x4xkdOaz0.net
>>764
まぁ全体的に頑張るってことです

767:病弱名無しさん
20/05/10 19:15:12 vH+cHseG0.net
医療大麻CBDオイル
治験が始まってます
解禁した後、ベーシックインカムや、週休4日制、勤務上限5時間、残業は犯罪、を目指します URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

便秘に効く大麻医薬品
麻子仁
URLリンク(a.r10.to)

768:病弱名無しさん
20/05/11 03:51:14 7Mi6XECd0.net
>>748
米粉のグルテンフリーパンにしたら良いよ

769:病弱名無しさん
20/05/11 05:57:12 ZOLHa/U80.net
>>737
腸が良いと太らないんですか?

770:病弱名無しさん
20/05/11 10:49:20 Z8h6VBdW0.net
自分は1週間に一度だけどガリガリだよ

771:病弱名無しさん
20/05/11 13:01:51 QwBlvAxw0.net
1年ちょっと前から便秘気味だったけど、最近、やっと治ったようです。
原因は野菜を多めに食べてることだと思いまする。

772:病弱名無しさん
20/05/11 13:49:40 1POGmwFe0.net
GWから1週間、毎朝ランニングしてたら二日続けての便秘、からの
昨日今日とバナナ状が続いた、明日はどうなる

773:病弱名無しさん
20/05/11 14:00:52 Lm5E1BzP0.net
>>770
ちゃんと食べているのか

774:病弱名無しさん
20/05/11 14:07:04 +Ht0Vm5e0.net
病院行ったらセンノシド処方された
飲むの怖いな〜

775:病弱名無しさん
20/05/11 14:30:03 cok90SaZ0.net
セノンシドまったく効果なかったな
浣腸のほうがよい

776:病弱名無しさん
20/05/11 16:23:05 Z8h6VBdW0.net
>>773
食べてます

777:病弱名無しさん
20/05/11 17:21:20.47 X+b/OsDk0.net
俺達が便秘になる原因は発色剤・着色料・保存料・酸化防止剤。
しかし、あえて言うけど難溶性でも大抵は排便と一緒に体外へ出ていく。
問題は、臓器の隙間に引っ掛かって留まり続けるかどうか。

778:病弱名無しさん
20/05/11 17:34:51 2Nku6vkE0.net
しそ食ったら便秘になるってこと?
変なやつ

779:病弱名無しさん
20/05/11 18:17:04 L8hv8BrY0.net
>>777
原因を限定し過ぎ
アホか

780:病弱名無しさん
20/05/11 19:53:17 bGWXGbM60.net
まあまあ

781:病弱名無しさん
20/05/11 19:54:07 bGWXGbM60.net
連レスすまん。
ネギ食べると効くんだけど生玉葱だとダメ。
アリシンとかそういうのが違うみたいだがなんなんだろ?

782:病弱名無しさん
20/05/11 20:08:32 O9K5fD7t0.net
マグネシウム飲むと出るけど、飲むのを止めると出ない
やっぱり癖になっているのか

783:病弱名無しさん
20/05/11 20:31:43.48 twQoJi7D0.net
>>737
遅レスだが以前テレビ番組で検便してたよ
生まれたての嬰児くらい腸内環境が良いそうだ
ただ腸内環境がいいっていうより必要な分以外は吸収しないみたいで
肉とかわりとそのまま出てくるって本人がコメントしてた
食うのが好きで大食してるだけで燃費悪いわけでもないらしい

784:767
20/05/11 22:00:33.23 3BKb/kMT0.net
医療大麻CBDオイルユーザーレビュー特集
・快便になった
安眠目的で買いましたが、予想外に毎朝快便になってびっくりしました。今まで毎日便がでることなんてありませんでした。
毎日寝る前に一滴食べてます。匂いはアロマみたいでいい匂いです。味もあんまりしないので食べやすいです。眠りも深くなった気がします。
↓↓ URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

785:病弱名無しさん
20/05/11 22:11:27.99 UOxlSfp20.net
俺の排便管理方法書かせて。かなり体に悪くて手間もかかるけど便秘に悩まされるのが
嫌だったのでこの方法で必ず出すようにしている
@市販の酸化マグネシウムを6~7錠飲む
Aその後出来るだけ早くしっかりとしたメシを食う(なるべく咀嚼回数が多く、水気が多くて温かい食べ物)
B飯食ったら買物などをして適度に歩き回る(ジョギングなどは逆効果っぽい)
C便意が催されてきたと思ったら、家に帰ってエロ動画などを見てオナニーする
Dなぜかチンコが気持ち良くなるとウンコもしたくなってくるので、トイレとPCの間を往復して排便とオナニーを繰り返す
E下痢気味になってくると普通に間に合わないので、ノートPCをトイレに持ち込んで便座に座ってオナニーをして、ウンコが出なくなったと思ったら精子出す
上記手順を毎週2回ぐらいのペースで繰り返す。所要時間は二時間ぐらいかかる
※便秘が本格化してからこの方法を実施しても効果はない、だから仕事があっても週2のペースは守らなくてはいけない
※飯と薬飲む順番とかが違うと効果がなくなる
※マグネシウムの効き目が良い時は、Bの時で漏らしてしまう恐れがある
※オナニー中に部屋を汚してしまう可能性も高い
※家族がいる人は出来なさそう
長年便秘に悩んでたけどこの方法が一番確実でした

786:病弱名無しさん
20/05/11 22:42:08 1POGmwFe0.net
便秘っていつの時代からうまれたものなんだろう
加工食品のない時代に生きた人は便秘しらずだったのかな?

787:病弱名無しさん
20/05/11 23:22:57.02 kOBpRDAX0.net
ネタにマジレスするのもなんだが、
酸化マグは、7錠は用量を越えてるし、説明書通り、寝る前4錠飲んで、朝水をたくさん飲むだけで簡単に出る。

788:病弱名無しさん
20/05/11 23:43:48.06 UOxlSfp20.net
>>787
ネタじゃない。用法容量を守っても自分は出なかったし
出したい時に出せないのが一番の問題。出るか出ないかって鬱陶しい時間をなくしたい

789:病弱名無しさん
20/05/12 00:28:18 ZhQrgcue0.net
排便時に腸だけじゃなくて胃まで痛くなるんだが同じ人おる?
飲んだことないけど胃薬で治るのかな・・・

790:病弱名無しさん
20/05/12 04:06:06.58 NdjpLc/a0.net
>>789
自分は胃だと思って医者に駆け込んだら横行結腸に溜まった便の痛みだった
排便時ではないからちょっと違うケースっぽいけど
胃腸の痛みは大建中湯下さいってお医者さんに言えばおけ

791:病弱名無しさん
20/05/12 07:08:17 HZF1i1c50.net
さっき、うどんに一味唐辛子をたっぷりかけて食ったらドッサリ出た。
ちょっと下痢気味だけど。

792:病弱名無しさん
20/05/12 08:42:07 Bq2vPkvq0.net
マグは寝る前水かお湯で飲むのが常識
飯食ったらダメだろ
用法用量も守らないから効かないのは当たり前

793:病弱名無しさん
20/05/12 13:12:55 Xn0FSs1T0.net
諸事情により納豆を一週間食べられなかったんだが見事にカッチカチの便に逆戻り
三日前からまた食べるようになったら快便に戻った

もう納豆なしでは生きていけない
安い美味い健康にいいってこんな食べ物がある日本に生まれて良かった

794:病弱名無しさん
20/05/12 14:03:00 j/PEkoFl0.net
逆だわ。納豆食べるとカチカチに

795:病弱名無しさん
20/05/12 14:25:49 4aNnXJ8r0.net
酸化マグネシウム飲んでるやつはバカ
ダメだこいつら頭悪すぎ
完全にこじらせてやがる

796:病弱名無しさん
20/05/12 15:35:50 y/HT4mXC0.net
>>794
同じく納豆ダメ
食物繊維も意識しすぎるとカチカチになっちゃう

797:病弱名無しさん
20/05/12 16:04:29 UJppPTRj0.net
>>795
自分もその道を通ったから知ってるんだろ?

798:病弱名無しさん
20/05/12 16:36:35.04 KB3tMGpv0.net
>>797
半分いいね

799:病弱名無しさん
20/05/12 19:44:17 3tUuFF7a0.net
自分が医者からカマグ処方されたときは毎食後って言われたから>>792のが常識って訳ではないと思うけど(ごめんなさい)でも自分も寝る前の方が効果は高い気がする。自分は空腹時は効きすぎて下痢になっちゃうから。

800:病弱名無しさん
20/05/12 20:42:37 KB3tMGpv0.net
その違いの答えがこのスレで出てないよね

801:病弱名無しさん
20/05/12 23:02:40 4Wt6WzE/0.net
詰まった時の下剤としては、おなかがからの時(食間、寝る前)に、まとめて飲む。

便を柔らかくして、快便を目指すのが食後にすこしづつかなと、想像している。医者にかかったことないから

802:病弱名無しさん
20/05/12 23:07:39 hAINZ8ui0.net
カマグは寝る前に飲むと大体20時間後に効いてくるな

803:病弱名無しさん
20/05/12 23:21:41.37 l6RotC0t0.net
生理中は便秘に下痢の痛みが追加される地獄の期間
早く閉経したい

804:病弱名無しさん
20/05/12 23:39:25 6Il+5XsG0.net
> 5月11日(月) 23:45〜24:45
> NHK BSプレミアム
> 美と若さの新常識「痩せる王道!マグネシウムの実力」

これ観たけれどマグネシウムってのは健康にとって重要なんだね
ただマグネシウムと酸化マグネシウムでは違いがあるのかね

805:病弱名無しさん
20/05/13 05:27:43 pyyoSTJR0.net
>>777
スーパーの冷凍唐揚げ食ったあとのキレの悪さは最悪

806:病弱名無しさん
20/05/13 06:39:44 QWVbK2Ck0.net
昨日凄い便意があってもう出かけてるのに
そっから出なくて3時間

肛門から コンチニワ(・∀・) ってちょっと顔出してるから
トイレから出る事も出来ないし死ぬかと思った

あんまり力むと脳の血管キレちゃうし
肛門は見た事ないぐらい腫れまくったし…

807:病弱名無しさん
20/05/13 07:36:10.31 i5Hw0I/P0.net
お前ら朝飯時に下痢便な話ばっかりしてんじゃねーよ!
今日の朝飯はキーマカレーなんだよ
頼むよ、ほんまに

808:病弱名無しさん
20/05/13 07:38:11.04 SWzhk7BU0.net
もうその煽り飽きたよん
キーマカレー美味しそう食いたい

809:病弱名無しさん
20/05/13 07:38:51.67 JFkOWiQJ0.net
いつも朝食後にコーヒーを飲んで排便してたんだけど、
今日はコーヒーをやめて代わりにオリーブ油とコップの水2杯を飲んでウンコを出した。
カフェインは体に毒だからこっちの方がいいかな。

810:病弱名無しさん
20/05/13 08:00:14 ZMAnF77t0.net
>>809
カフェインは摂りすぎなければそんな毒でもないよ
毎朝一杯のコーヒーくらいなら全く問題ないと思う

811:病弱名無しさん
20/05/13 08:27:58 NdHRZ8rl0.net
コーヒーより水のほうが良いらしいね。無糖炭酸水が最強じゃないか。俺も朝はコーヒーだけど、マウントレーニアのやつだからな。

812:病弱名無しさん
20/05/13 12:39:33 AqgjxXO20.net
コーラックでお腹が痛かったよ
一回一錠でいいねこれ

813:病弱名無しさん
20/05/13 12:52:40 QWVbK2Ck0.net
今日はすんなり出てよかった
また3時間もトイレ籠るのかと…
座ってると便座に当たってる所は痛くなるし、なんかよく分かないけど
カラダのアッチコッチに違和感でてくるし…
朝のバナナと水分補給が効いたのかな

814:病弱名無しさん
20/05/13 14:24:42 rdr2G69a0.net
今は在宅なのでけっこう出るようになったけど
もうすぐ通常の出勤になるからまた出なくなりそう

815:病弱名無しさん
20/05/13 14:42:05 058NzZTl0.net
家族も友人も皆毎日快便で本当に羨ましい
私は食べたもの全部脂肪になってるんじゃないだろうか…

816:病弱名無しさん
20/05/13 15:18:22 wjzx0mwX0.net
URLリンク(i.imgur.com)

817:病弱名無しさん
20/05/13 15:37:11 fF4XYnDB0.net
6.7kgか…どれくらいの期間なんやろうな

818:病弱名無しさん
20/05/13 16:23:31 rCWxXdrf0.net
>>786
「昔の日本人は便秘より下痢が多かった」と話す専門家は、便秘について「1600年に産業革命がおこったことに続く根本的な食生活様式の変化によってもたらされている」と言っていました。
日本人の大腸は西洋人と比べて長いので、 食べ物が変わって以来、余計便秘になりやすくなってしまったそうです。

819:病弱名無しさん
20/05/13 18:25:04 X6oaAoJr0.net
大腸の長さが人種で違うってのは眉唾だとさ
食べ物も変わってるだろうが運動量が落ちてるのが大きいと思ってる

820:病弱名無しさん
20/05/13 18:25:55 PJSCEqAo0.net
平安貴族も運動不足で便秘に悩まされてたらしい

821:病弱名無しさん
20/05/13 18:31:45 7/ocsHE20.net
戦前までの農民は某M氏みたいに「玄米4合と味噌と少しの野菜」を食べて肉体労働していたから
便秘とは無縁だったかもしれないね

822:病弱名無しさん
20/05/13 18:56:37 NdHRZ8rl0.net
二足歩行する人間だけが便秘になるって聞いたけど?

823:病弱名無しさん
20/05/13 19:12:52.98 X6oaAoJr0.net
少なくとも猫は便秘するよ
理由は腸が短いからだそうだ

824:病弱名無しさん
20/05/13 19:13:47.69 7/ocsHE20.net
サラブレッドの死因で腸閉塞や腸破裂っていうのがよくあるけど、
これは便秘が悪化したものじゃないのかな

825:病弱名無しさん
20/05/13 20:29:49 058NzZTl0.net
玄米野菜もりもり食べるし配達の仕事でで1日1万歩以上歩くのに週一回も出ない
出てもすっきりしない

826:病弱名無しさん
20/05/13 21:19:00 UV7nTDci0.net
基本的に腸内環境整えてウンコ柔らかくするのが最善だと思うんだよな
柔らかくなると硬いのほど力まなくて済むし、快便とはいかなくても毎日少しは出るようになるし、何より下剤に頼らずに済む

827:病弱名無しさん
20/05/13 22:44:46.38 qXniuK830.net
猫の便秘は 人間が調理したものを食ってるからだよ
人間もまたしかり

828:病弱名無しさん
20/05/13 22:48:38.21 Us6n/5kg0.net
>>827
長毛だとマメにブラッシングしてあげないと毛もあるみたいだな 
うちの猫は16年便秘しなかった、やっぱり人間のはあげなかった たまに刺身マグロはあげたけど胸肉茹でたりして

829:病弱名無しさん
20/05/14 02:24:40 7hCG2tJI0.net
>>799
俺が処方してもらってる酸化マグネシウムヨシダってやつは毎食後だな

溜まって痛みが出たら次と次の食事の後それぞれ飲むと翌日には出る感じ
自分の適量がわかればコントロールできるね

830:病弱名無しさん
20/05/14 07:59:37 oRPr+BCR0.net
>>809だが、今朝もオリーブ油を飲んで排便したが、効き過ぎて下痢ピーにorz
コーヒーに戻そう。

831:病弱名無しさん
20/05/14 08:17:33 IbX7y8lB0.net
昨日の夜、牛乳にコーヒーを混ぜながら
1000ml飲んだら、2時間後ぐらいに下痢した。

832:病弱名無しさん
20/05/14 08:49:57.05 TXopn7hi0.net
マグネシウム多い食品食べても出ないのに、マグネシウムの下剤飲むと出るっておかしくないかと

833:病弱名無しさん
20/05/14 09:00:57.96 XlhYr5gC0.net
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-;)

834:病弱名無しさん
20/05/14 09:29:49 iPsYyX+P0.net
流流茶飲み続けてようやくオナラが減ってきた感
便秘はそのまんま

835:病弱名無しさん
20/05/14 09:35:05 Bh0I1rJ40.net
便秘の時はおならも出なくて苦しい
おならが出始めたら腸が動き出した合図

836:病弱名無しさん
20/05/14 09:54:13.11 zdJg8C+v0.net
お前らおやつどきに糞の話しばっかりしてんじゃねーよ
今日のおやつはかりんとうなんだよ!
頼むよ、ほんまに

837:病弱名無しさん
20/05/14 10:00:21.34 7QXoABwM0.net
>>832
硬水飲めばいいじゃん

838:病弱名無しさん
20/05/14 11:35:51.13 SebhyzOU0.net
>>832
健康な人はルイボスティで下痢するみたいだぞ

839:病弱名無しさん
20/05/14 12:09:13 iPsYyX+P0.net
>>837
ヨーロッパのミネラルウォーター硬水多いけど便秘少ないのかね
コントレックスとか買おうかな、まずいんだけどさ

840:病弱名無しさん
20/05/14 12:35:20.11 7u1CCZGk0.net
>>835
そうなの?
おならが出るっていいことなんだ

841:病弱名無しさん
20/05/14 12:53:09 J3J163rS0.net
するする出てる時のオナラは全然臭くない

842:病弱名無しさん
20/05/14 13:06:11 vEQySTu70.net
>>841
わかるーうんこ出ない時まじで臭い
胃が腐ってんのかとおもたわ

843:病弱名無しさん
20/05/14 13:42:50 oESawEsn0.net
便は出ないのに腸がギュルギュル鳴るのはなんでだ

844:病弱名無しさん
20/05/14 16:01:35 0547Ypxf0.net
>>843
マグラっ◯◯飲んだら凄いギュルギュルなるだけで全然出ないわ

845:病弱名無しさん
20/05/14 19:43:13.17 Ppxc6+D80.net
>>842
胃が腐ってるんじゃなくて便が腐って発生したガスだから臭い
臭くないオナラは飲食物と一緒に飲み込んだ後ゲップとして出なかった空気

846:病弱名無しさん
20/05/14 21:02:30.96 vSyr3D0M0.net
その腐っててのがよく分からないなぁ

847:病弱名無しさん
20/05/15 02:16:29 q5qcP+tW0.net
>>846
異常発酵のこと
たぶん

848:病弱名無しさん
20/05/15 06:41:06 FJmD6TiY0.net
排泄、セックス… 車いす生活を動画発信する彼女の思い:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

山形県鶴岡市の渋谷真子さん(28)。2年前に転落事故で脊髄(せきずい)を損傷し、車いす生活となった「中途障害者」だ。
自らをさらけ出してまで伝え続ける彼女を突き動かすものとは--。
 「便については、毎昼前くらいに降りてきているので、ゴム手袋をしてワセリンを付けて指を突っ込みます」。
渋谷さんはユーチューブ動画の中で、身ぶりを交えながら排便の仕方について解説してみせた。
漏らした経験談なども紹介し、
「歩けることよりも、排便感覚がちょっとでも戻ってくれないかな、と思うほどに大変」
と明かした。

849:病弱名無しさん
20/05/15 10:23:55 7b/is5hK0.net
>>845
じゃあ今オナラ臭い人はゲップしないほうが良いのかな?

850:病弱名無しさん
20/05/15 11:21:33.43 5JPEyDqR0.net
ゲップ出さないと体に悪そう

851:病弱名無しさん
20/05/15 12:55:25 wbMQfLNv0.net
カマグ溶かして飲んだほうが効くね

852:病弱名無しさん
20/05/15 13:21:37.64 ZkjFSoge0.net
ウンコ出ないし屁もでない
家の中でプッププップと屁をしてる妻
だらしないと思いつつうらやましくもあり

853:病弱名無しさん
20/05/15 13:28:06.52 kdsLYDJi0.net
お家でおならばっかりしてるわ
ごめんなさいね、でもためておくわけにはいかないのよ

854:病弱名無しさん
20/05/15 14:05:19 NPeOSYzQ0.net
最近は空気清浄機に屁を浴びせてフル稼動させるのにハマっている

855:病弱名無しさん
20/05/15 15:22:53 MvFcxq5i0.net
在宅でおなら垂れ流すのが癖になっちゃってたまに外に出た時困る

856:病弱名無しさん
20/05/15 15:25:45 ITSHlI/i0.net
>>855
これワイも真剣に悩んでるわ

857:病弱名無しさん
20/05/15 19:33:59.95 izlnk1jr0.net
お前らこの夕飯時にコロコロうんちとかの話しばっかりしてんじゃねーよ
今日の酒の肴は、つくねなんだよ
頼むよ、ほんまに、勘弁してくださいよ!

858:病弱名無しさん
20/05/15 20:15:39.47 RsCpKA1g0.net
つくね程大きくねーんだよ
チョコボールだよ

859:病弱名無しさん
20/05/15 20:36:12 e+NyePDD0.net
>>858
ワロタ
確かに頑張ってもチョコボールしか出ない……

860:病弱名無しさん
20/05/15 23:57:16 teG4NskL0.net
チョコボール向井思い出したがな
ググったら脳卒中してたんやね、お大事に

861:病弱名無しさん
20/05/16 00:00:12 OO7i6Zj/0.net
ベッドの下を覗いたら2本何かが揺れててデカイ虫だと思ってビビってunko漏らしそうになった
チャックの先が2本揺れてただけだった

862:病弱名無しさん
20/05/16 03:07:26.63 +oZe8w6N0.net
昨日から処方された酸化マグネシウムと漢方の防風通聖散飲み出したけど屁が出るだけで出る気配無し
火曜日から出てないんだけど
昔は直通下痢体質だっただけに辛い

863:病弱名無しさん
20/05/16 14:02:04 dVIQawue0.net
>>862
火曜からだと辛いね
私は7日に下痢して次の便通が13日だった
こんなに出ないのは初めてで、苦しくて11日に受診したんだけど、胃腸の動きが悪いとのことで、
トリメブチンマレインを処方されて飲み始めたよ
私も以前は下痢の心配ばかりだったのになぁ…

864:病弱名無しさん
20/05/16 14:57:10 J8HJsjF40.net
便秘だと逆流性食道炎悪化するわ

865:病弱名無しさん
20/05/16 14:58:44 NptxXH+q0.net
>>864
たしかに

866:病弱名無しさん
20/05/16 15:00:12 pFTVObVI0.net
浣腸買ってきてやったよ
出口のは出たからあとはそのうち出るだろう

867:病弱名無しさん
20/05/16 15:10:20 q4CFRZSU0.net
便秘と逆食は仲良しさん

868:病弱名無しさん
20/05/16 17:48:59 uqhp4LTN0.net
>>866
俺も浣腸が一番いいわ
腹痛もないしスッキリ

869:病弱名無しさん
20/05/16 19:56:45 oORr1tpi0.net
食べ物はよく噛んで食べないとダメみたい

870:病弱名無しさん
20/05/17 08:28:41 19lMRw600.net
浣腸は最終手段だから安易に使うのやめたほうが良いよ。

871:病弱名無しさん
20/05/17 08:37:20 V37sZkNk0.net
毎日しっかり2000kcalぐらい食べるのが一番の便秘対策じゃないかと思った。
老人に便秘が多いのは食べる量が減るからだろ。

872:病弱名無しさん
20/05/17 09:17:33.16 STTrJixB0.net
元々便秘体質で
年末からずっと下痢だったのに
抗不安剤と眠剤を1か月飲んでた時は
1か月と1週間 全部便秘で一回もトイレ行かなかったよ
嘘の話のようだけど 本当。
抗不安剤の副作用で、寝たきりで頭までおかしくなり
病院にもいかず腹がボコボコ膨らんでいった。
途中コンクリートのような便を2時間かけて無理やりだして
肛門周りの毛も一部便に付着していた。尻の穴も切れたりした。
浣腸を3本〜4本使って少しずつ出した。
現在は、抗不安剤飲んでおらず わりと普通で。
強ミヤリサンと3Aマグネシウムで固形になりだしている。
精神薬はのまないほうがいい。

873:病弱名無しさん
20/05/17 09:23:35.49 lZWFn0JM0.net
レクサプロとソラナックス飲んでるんだけど
便秘がひどい
良ければ飲んでた薬名教えてください

874:病弱名無しさん
20/05/17 10:23:13 STTrJixB0.net
ソラナックスのジェネリック
アルプラゾラムだね

最初は不眠や不安にも効いてたけど2週間くらいだけ。
そのあとは、無気力でボーっとして動けなくなり
仕事以外全部寝たきり。頭も変になり全ての事がどうでもよくなり
便秘になってる事の怖さも感じなくなっていたね。
食事量が少ないのもあったけど、1か月以上まるまる1回も出ないのは危険
センナも効かないし、浣腸さしても腹痛だけ起きてなかなかでず
脳の血管がぶちぎれる勢いで2時間かけて出してたよ
途中肛門に引っかかって、腹痛とお尻の痛さに悶絶して
横たわっていた。救急車が必要なのかと思うくらい。
なんとかなんとか出したよ。
今生きている事が奇跡。老人なら死んでただろう。
今も便秘がひどく大量にたまったのを少しずつ出してるけど
浣腸は使わず ミヤリサンと3Aマグネシアで何とか力めば
出るようにはなった。 筋弛緩作用で力が入らないのとコリン剤で排便が停止する。

下痢の腹痛もなければ、便意もおこらず何も起きないから怖い

875:病弱名無しさん
20/05/17 11:00:50 lZWFn0JM0.net
>>874
完全にそれはホラーでしたね
たしかに便意ってものがほとんどないです
動いてる感がないっていうか‥
ただガだけは出ます
毎日便秘のこと考えてます
頭の中を占めてる

876:病弱名無しさん
20/05/17 11:01:12 lZWFn0JM0.net
ただガスだけは、でした

877:病弱名無しさん
20/05/17 13:00:30 xKYIfzBm0.net
ガス出さない努力しろよ!

ミヤリサンぜって〜効かね〜!

878:病弱名無しさん
20/05/17 13:45:35 UgxbHQz60.net
やっぱあれ?
みんな精神科行ってる人多い感じなの?

879:病弱名無しさん
20/05/17 14:03:43 19lMRw600.net
便秘で精神科行くかよ。元々精神病んでて、薬の副作用で便秘って話しじゃん。

880:病弱名無しさん
20/05/17 14:10:51 UgxbHQz60.net
>>879
だからそれを言ってはのよ

881:病弱名無しさん
20/05/17 14:11:17 UgxbHQz60.net
言ってるのよ

882:病弱名無しさん
20/05/17 14:19:34 xKYIfzBm0.net
>>881
大丈夫か?
精神科行った方がいいんじゃないか?

883:病弱名無しさん
20/05/17 14:44:56 UgxbHQz60.net
いってますがなにか

884:病弱名無しさん
20/05/17 14:46:32 UgxbHQz60.net
>>882
ちなみにあなたはいってる?

885:病弱名無しさん
20/05/17 14:48:18 UgxbHQz60.net
>>882
いい間違え(書き間違え)で揚げ足取らないでね

886:病弱名無しさん
20/05/17 15:02:58 mNK7oqa50.net
>>885
気にしない気にしない
こんなとこで不快されてたら損よ

887:病弱名無しさん
20/05/17 16:25:50 dlAqVoJ/0.net
腹八分目という言葉があるけど、腹いっぱいぐらいまで食べた方が出る気がする
たくさん食べた方が出やすいみたいなそういう感じ

888:病弱名無しさん
20/05/17 16:26:05 eOF8wXaS0.net
888

889:病弱名無しさん
20/05/17 16:46:49 STTrJixB0.net
>>887
食べれば古いのが押し出されるからかな?



>>875
便意も腹痛も何も起こらなくなるから麻痺して死んでるような状態になる。
だからなんとなく肛門にうんこあるなあって思った時に
腹と肛門でねりからしを絞り出すように力いっぱい出す感じになる。
重度の便秘だとどんなに力入れても出ないし、どんな整腸剤も便秘薬も効かなくなる。
抗コリン作用で消化管の運動亢進に伴う痛みや痙攣、下痢などを抑えるらしいから。

890:病弱名無しさん
20/05/17 23:23:34 cTPFnQ/o0.net
久し振りにイヌリン試してるんだが前凄まじく出てたおならがまったく出ない…ほんと分けわからん

891:病弱名無しさん
20/05/18 00:01:05 jihhmFxY0.net
朝夜汁物にイヌリンスプーン一杯で今の所2日に一回朝に出るようになった
酸化マグネシウムなしで出るようになったの
イヌリンないとどうなるかはまだわからん

892:病弱名無しさん
20/05/18 00:42:53.20 Z003VroL0.net
またコロコロしか出なくなったマシュマロ食べなきゃ

893:病弱名無しさん
20/05/18 14:07:11 flZJzyTB0.net
浣腸は最終手段なんですか?
以後、気をつけます

894:病弱名無しさん
20/05/18 17:57:33 TowbOam40.net
イヌリンって難消化性デキストリンとどう違うの?

895:病弱名無しさん
20/05/18 18:30:30.82 FN3tsKPj0.net
そもそも重症じゃなきゃ臨床的に確認しうる症状を示さない事が最大の問題

896:病弱名無しさん
20/05/18 18:33:15.45 FN3tsKPj0.net
>>894
ごめん分からない

897:病弱名無しさん
20/05/18 20:15:03 JGalejNh0.net
やっと巨大な栓が出た後ゆるめのが出るようになった
超久々の下痢感覚が嬉しい…

898:病弱名無しさん
20/05/18 20:44:43.45 WR88PpPX0.net
>>893
浣腸は最終手段だとか癖になって使わないと出ない体質になるとか言われるけど
経験上そんなことはなくむしろ浣腸の方が副作用という点で飲み薬の下剤より安全なはず
季節性の便秘で寒い時期は2日ごとに浣腸して出すことを20年以上続けてるけど
今の時期になると自然に催す日が増えてきて真夏は毎日快便になるからね

899:病弱名無しさん
20/05/18 20:48:18.10 gCgsdc9S0.net
bgmも迷亭

900:病弱名無しさん
20/05/18 20:48:32.21 gCgsdc9S0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

901:病弱名無しさん
20/05/18 21:09:43 +nmDs2wI0.net
>>894
難しいな

902:病弱名無しさん
20/05/18 21:13:11 bFDs94wQ0.net
>>892
マシュマロっていいんか?

903:病弱名無しさん
20/05/18 22:03:34 STR7M9Sb0.net
モリモリスリム使った人いない?

904:病弱名無しさん
20/05/18 22:23:19 Z003VroL0.net
>>902
206も自分なんだけど、程よく効いてる
毎日少し(3個くらい)取るだけでもだいぶ違う
最近ちょっと飽きてきて食べなかったからかコロコロになった
バナナになるし、つるんと出る
高価でもないし難しいこともないからとりあえず試してみらいいよ

905:病弱名無しさん
20/05/19 00:12:50 2ArQa5I60.net
>>894
ググればすぐでてくるよ

906:病弱名無しさん
20/05/19 00:57:13 g1WT+S610.net
なにが?

907:病弱名無しさん
20/05/19 03:20:32.68 Oefa+UrQ0.net
ググったところで検索結果は出てもうんこは出ないぞ

908:病弱名無しさん
20/05/19 08:28:53 lJUZB2XB0.net
今朝は6時半、7時、7時半と、ほぼ30分置きに3回もウンコが出た。
ウンコが大量に出るのはいいんだけど、1回でまとめて出てくれないものかね。
肛門を拭き過ぎてヒリヒリする。

909:病弱名無しさん
20/05/19 09:33:07 HMUvMVHA0.net
自慢かよ!w

910:病弱名無しさん
20/05/19 10:56:02 LyCC+IBE0.net
30分ごととかありえないな

911:病弱名無しさん
20/05/19 11:01:18 K23eF++R0.net
久々にきた…便P(´;ω;`)
おなかいたい

912:病弱名無しさん
20/05/19 15:39:16.11 zNuqRyPW0.net
お腹痛くて目が覚めてすぐ液状うんこ
バナナ出したいなぁ

913:病弱名無しさん
20/05/19 17:20:47 1MAkFWr40.net
おいおい今からバナナ食べるんだよ!

914:病弱名無しさん
20/05/19 17:22:21 lX0gjdEI0.net
>>908
今月そういう時があった

915:病弱名無しさん
20/05/19 17:51:25 pHgCl9nK0.net
ばななは言われてるほど食物繊維も入ってないし
朝飯食わない人ようだね

916:病弱名無しさん
20/05/19 18:15:01.71 eoWRhQBM0.net
糖質も高しいね

917:病弱名無しさん
20/05/19 21:54:07.12 KyBrJfYy0.net
俺糖質で太りやすい体質なんだけどバナナは毎日一房食ってるけど太らない。不思議だ。りんごは太る。

918:病弱名無しさん
20/05/19 22:09:14.19 e4ZkhNRw0.net
オールブラン食ったら出た
トイレが詰ったけど二回目で流れた

919:病弱名無しさん
20/05/19 22:55:56 nl7o59vi0.net
ラーメン屋でにんにくを大量に入れてみた

下痢っぽい

920:病弱名無しさん
20/05/19 23:01:12 DwoRKt7m0.net
>>919
ニンニクって生だと刺激が強過ぎて胃が荒れるんじゃなかったかな
気を付けて

921:病弱名無しさん
20/05/20 00:53:19 lBz9oJuN0.net
>>920
そうですか、おろしたにんにくです。
体力をつけようと多く入れてしまった、けど便秘気味だから出るだけ良かった

922:病弱名無しさん
20/05/20 02:09:17.98 oQLAy/K90.net
>>904
マジか
このレス見てふわふわで5回ぐらい噛むとねっとりしてくる甘ったるいマシュマロが恋しくなってきた……あぁ、炙ってちょっと焦げ目がついてきたのもいいな……
ありがとう、明日のおやつからマシュマロを食べてみるよ

923:病弱名無しさん
20/05/20 06:35:32.75 uwWv5zNP0.net
ミヤリサンと酸化マグネシウム 3〜4条で出た
でもまだ残ってるな。最初が出て残りは力んでもでねーや

924:病弱名無しさん
20/05/20 08:00:23.89 XdDnAPAC0.net
ガスモチン処方されて3日だけど大腸が動き出す気配はまだない
セレキノンは効果がなかった
腸管運動改善薬はビタミン剤みたいなもんだという医者もいるけどどうなのかな?

925:病弱名無しさん
20/05/20 12:51:49 ss9ubbdbO.net
ここで聞いていいのかわからないけど
ここ数ヶ月便通が遠くなりがちで色も以前より濃い茶色になってる
元々は軟便傾向だったんだが上記の症状になる直前が3週間ほど下痢続きだったのよね
粘液も結構降りてきてたしそのダメージで腸内環境が変わったとか有り得るの?

926:病弱名無しさん
20/05/20 17:03:37.24 t73q8zrh0.net
>>925
もうしばらく様子を見ましょう

927:病弱名無しさん
20/05/20 18:43:05.21 +9K4WRmF0.net
>>925
胃腸炎の直後から腸内環境変わって便秘になることはあるらしいですよ!

928:病弱名無しさん
20/05/20 20:19:01 ims8Nprp0.net
ステーキ食いたいけど、どうすっかなぁああ!

929:病弱名無しさん
20/05/20 20:40:38.53 irVFl47c0.net
お腹ぎゅるぎゅるいってんのは腸がしっかり動いてんだろうけど出ない

930:病弱名無しさん
20/05/20 21:22:17 I4I4DXR+0.net
ぎゅるぎゅるんって鳴るといい傾向だと思っちゃう

931:病弱名無しさん
20/05/20 22:23:09 vdaZq4fq0.net
便秘→下痢の繰り返し
最悪

932:病弱名無しさん
20/05/20 22:23:57 WB5dWtM20.net
>>931
同じざます

933:病弱名無しさん
20/05/20 22:56:37.75 Eots9RLN0.net
だからまず腸内環境整えろ言うてるやん
便秘にも下痢にもいいんやで

934:病弱名無しさん
20/05/20 23:01:31.90 U7DEiA350.net
下痢はだいたい食い物が原因だから
下痢の前に何食ってたかピックアップするといいよ
その食い物を禁食にするだけで
下痢は激減する

935:病弱名無しさん
20/05/21 02:23:25 crNkZ++L0.net
お酒を飲むと翌日は1日下痢気味
昨日夕飯の時にワインを3杯のんだらこんな時間にお腹が痛くて起きてしまった

936:病弱名無しさん
20/05/21 08:57:30 uAjJub5F0.net
自分は金欠で食えてないのが最大の原因だが、にしても便秘→下痢を繰り返すのがわからん。栄養不足だからか。食物繊維なんか取れてなく毎日袋麺だからなぁ
。ここ1ヶ月

937:病弱名無しさん
20/05/21 10:29:31.56 ysswKHqK0.net
下剤で多めに出たんだが、2〜3cmほど細く線状に鮮血が付着してた。大丈夫かな?

938:病弱名無しさん
20/05/21 11:32:53 pfQyNjA90.net
>>937
鮮血なら痔など肛門付近からの出血
胃や腸からの下血なら黒いタール状になる

939:病弱名無しさん
20/05/21 11:51:50.90 9TZonAqv0.net
いずれにしても大腸ガン・直腸ガンの可能性もあるから、肛門科の医院に行った方がいいよ

940:937
20/05/21 13:09:42 ysswKHqK0.net
なんか生肉の細いのが付いてるみたいな感じだったけど、最近牛肉食べてないしな…

941:病弱名無しさん
20/05/21 13:48:25 tvbbMFpO0.net
出口の近くで硬いのが詰まっていて、いちじく浣腸をしても
柔らかくなる前に我慢できずに浣腸液だけを出してしまった。
二本目を浣腸するも近くに大物が迫っていて液が入っていかない。
うんちが排泄中に止まる恐怖におののきながら良策がないかと必死に考える。
事態が逼迫する中、冷蔵庫にワセリンを入れていたのを思い出して
急ぎ使い捨てのビニール手袋でワセリンを肛門出口に塗りたくった。
指先には硬いうんちが当たっている。
いよいよ便意が迫り渾身の力でいきむ。
が、頭が出た所で止まる。
遠のきそうな意識の中で再度全力を振り絞ったら割とスルッと出た。

という訳で、硬いのが詰まりそうな時はワセリンを塗るといいですよ。

救急車を呼ぼうかと本気で考えたけど、ワセリンがあれば今後もなんとかなるような気がした。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1475日前に更新/186 KB
担当:undef