SAS/睡眠時無呼吸症候 ..
[2ch|▼Menu]
45:病弱名無しさん
19/10/06 19:44:00.42 GwgP+A2t0.net
寝る前に点鼻薬で鼻の通りを良くしてからCPAP使ってる?

46:病弱名無しさん
19/10/06 19:50:30.00 Nk2EywGA0.net
俺は鼻詰まってる時はアラミスト使ってる
普段から口テープも使ってる

47:病弱名無しさん
19/10/06 21:18:10.06 LNXdi2Aw0.net
>>44
俺のは5迄しか無いなあ
理屈は良く分からんけど口は渇くよ。舌とか変な場所にくっついて不快感で目が覚める事も有る
主治医は口テープで改善するって言ったが口テープすると余計に渇くよ。俺が特別なのかと思ってた

48:病弱名無しさん
19/10/06 21:33:53.61 US+IBNsj0.net
ネーザルだけど加湿器一度も使ったことない
就寝中に外したりするのはゼロで起きるまでマスク着けっぱなし

49:病弱名無しさん
19/10/06 22:26:17.09 nir/w9Ug0.net
俺もあんまり加湿器に水は入れないのだけど、咳が長めに続いたりするときに、
CPAPの加湿で目に見えて改善するケースがあるので、臨機応変にやってる。

50:病弱名無しさん
19/10/06 22:38:02.56 hTP+SrlZ0.net
>>3
【AZUCK】 2in1 いびき防止 次世代ノーズピン (空気清浄 & いびき対策 サポーター) 日本語説明書 & 1年保証付き
睡眠時無呼吸停止いびき止め栓 - 青のためのマイクロCPAP抗いびき電子デバイス
いびき装置 睡眠時無呼吸のための小型CPAPいびき防止電子機器はいびきを止めるのをやめる 新しい (Color : Blue)
【Lieto】 2in1 いびき防止 次世代ノーズピン (空気清浄 & いびき対策 サポーター) 日本語説明書 & 1年保証付き (ブルー)
Anti-snoring 睡眠時無呼吸のための小型CPAPいびき防止電子機器はいびきを止めるのをやめる (Color : White)
同一製品と思えるのがいろいろあるな
値段も800円台から2500円台といろいろだけどどれがいいんだろ?

51:病弱名無しさん
19/10/06 23:09:52.76 US+IBNsj0.net
空気転送技術が出来て無線(無ホース)CPAPになればいいのに

52:病弱名無しさん
19/10/06 23:28:09.95 dlaRHU3M0.net
アメリカでは舌から空気注入するとかなんとかベンチャー企業が開発してるとか

53:病弱名無しさん
19/10/06 23:31:39.15 FM4Eq/dm0.net
>>45 点鼻薬は翌日必ず鼻づまりが酷くなるからどうしても必要なときしかしない。毎日使うといずれ効かなくなるとも言われた。
>>46 アラミスト調べてみる。口テープ買ってきた。
>>47 やっぱり渇きますよね、舌とか段ボールみたいになってるし。

54:病弱名無しさん
19/10/06 23:35:00.22 LNXdi2Aw0.net
>>53
トラマゾリンって強烈な奴5年位使ってる
鼻の穴が切れたり血が出てかさぶたになったり踏んだり蹴ったりだけど使わないと苦しくて駄目だ

55:病弱名無しさん
19/10/07 00:11:28.41 vt5ztw490.net
>>42
4500x12x5年=27万円だよ
計算おかしい

56:病弱名無しさん
19/10/07 07:05:45.14 ZkTmTbe90.net
>>50
どれもダメだけどぜひどれかひとつ買って人柱になっていただきたいw

57:病弱名無しさん
19/10/07 09:47:58.56 gjVSLjrZ0.net
Airingのコメント欄が地獄の様相w
URLリンク(www.indiegogo.com)

58:病弱名無しさん
19/10/07 10:43:53.05 nVgRh4u40.net
初めてCPAPしながら音録ってみたら、目立ったいびきはなかったけど普通に何回も息止まってたわ
だから眠気とれないんだろうか。AHIは3〜5ぐらいなんだけどな

59:病弱名無しさん
19/10/07 10:51:18.04 dRon+ZnD0.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:69番)

60:病弱名無しさん
19/10/07 12:03:47.37 ZkTmTbe90.net
>>58
圧調整するんだ

61:病弱名無しさん
19/10/07 21:43:07.93 1makpSN90.net
>>60
横からごめんなさい。
眠気改善しない場合は圧は高めていくって方法でいいんですかね?
皆さんは固定圧で使用されていますか?
私は6〜10のオート設定(医師処方)です。
AHIは平均5です。5はまだ改善の余地有りでしょうか?

62:病弱名無しさん
19/10/07 23:05:51.58 cZsAfvsB0.net
>>61
レンタル勢はなぶらない

63:病弱名無しさん
19/10/08 06:27:42.09 bdiuRJSN0.net
>>61
俺は1年平均で2.0だよ

64:病弱名無しさん
19/10/08 07:37:10.14 mUsxJIqH0.net
>>61
自覚症状が抑えられてたらそれで特に問題ないんじゃない?

65:病弱名無しさん
19/10/08 08:24:01.77 s2hy36G60.net
>>61
健康保険適用レンタルの場合、cpapの設定は医療従事者しか出来ないことになっていて、
且つ、機器設定メニューで医療従事者モードに入らないと圧の設定変更は出来ないよ。
但し、このスレなどで医療従事者モードへの入り方は既知だから、やろうと思えば出来るだろうけど、自己責任だな。

66:病弱名無しさん
19/10/08 09:24:19.92 5mH4xZ/t0.net
>>65
勝手に設定弄ったら医者にすぐバレるやろ。
医療法違反とか問われたりしない?

67:病弱名無しさん
19/10/08 09:39:17.42 BpsRMpLg0.net
>>66
隣で寝てる人の意見とAHI表示を見ながら自分で圧の調整しても、何も言われなかった。
その医者のニュアンスとしては、結果が良ければ問題なしという感じ。
その程度の弾力運用を認めない医者であれば転院考えた方がいいんじゃないかという気がする。

68:病弱名無しさん
19/10/08 09:48:52.76 /w7t/v610.net
>>66
心配症なのかバカなのかと

69:病弱名無しさん
19/10/08 15:58:24.44 iDSPBxcG0.net
参ったね
CPAP付けてもAHIがあまり改善しないと思ってたら
閉塞性じゃなくて中枢性の無呼吸症候群らしいわ
心不全の疑いありとか
ほなまた

70:病弱名無しさん
19/10/08 17:53:21.54 HHSUr4+z0.net
BIPAPに移行ですか
おだいじに

71:病弱名無しさん
19/10/08 18:34:13.26 vOTwKW7Z0.net
>>70
BPAPに戻りたいがそこまで悪くないAHIが12前後
明日は通院だわ

72:病弱名無しさん
19/10/08 18:35:40.81 vOTwKW7Z0.net
BPAPは人工呼吸器だから3ヶ月点検がめんどくさい

73:病弱名無しさん
19/10/08 18:37:51.59 vOTwKW7Z0.net
>>69
採血してもらってBNP測れば心不全の判定が出来る
俺はBNP200前後、500で入院コース

74:病弱名無しさん
19/10/09 07:55:49.37 h2VXIIJL0.net
>>65
そうなんだ
ランプ時間は勝手に変えちゃった
そこは圧じゃないから弄れるのかな

75:病弱名無しさん
19/10/09 09:48:16.23 g8soi97M0.net
圧なんて自分で調整して良い
毎日圧の上げ下げしながら今の自分の適性圧を見つければ良い
少し上げて医者に行き下げては医者に行くなんて全てにおいて無駄
キチンと知能を使って全て調整後に医者にこうしたぜと言えば良い
死にゃあしねーよ
医者がいちいちCPAP調べる奴なんてそんなに居ねーよ
嫌な医者なら変える知能も発動せよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1699日前に更新/20 KB
担当:undef