良性発作性頭位めまい ..
[2ch|▼Menu]
142:にはバドミントンして遊んでた 2回目は、何か違う、、フワフワが残った。 でもきっとそのうち治るだろうと普段通り生活していたらスポンジ踏むようなめまい。まわりがワーンと押し寄せるような感覚が始まった。 思えば2回目からパニック障害みたいなのが始まったのかな。今はだいぶ治ったけどめまい感は変化無しだわ。



143:病弱名無しさん
19/11/16 12:15:43.26 F0WgRMak0.net
セファドール、飲み始めは副作用がきつかったけど
どんどん慣れて久しぶりに予防目的で飲んでも効き目だけで副作用は喉が渇くくらいで他は出なくなった

144:病弱名無しさん
19/11/16 12:39:29.27 xt5wC25V0.net
そんなことあるんだ
副作用きつかったらやめた方がいいと思ってた
ちなみに、その副作用が起きる理由て分かったのかな

145:病弱名無しさん
19/11/16 14:51:28.66 upWLpT+z0.net
セファドール私は眠くなる
あと口の渇き
ただ効き目はあまりないと思う
メリスロン貰ったけどどうなのかな
薬剤師がセファドールとメリスロン一緒に出す先生もいると言っていた

146:病弱名無しさん
19/11/16 15:02:12.31 F0WgRMak0.net
>>142
確かにセファドールはじんわり効く程度だね
でも首周りが凝って血行が悪くなってる感じは解消される

147:病弱名無しさん
19/11/19 12:31:56.24 b9xvcbj3O.net
自分もセファドールとメリスロン処方されたよ
それで一週間ぐらいでウソみたいに治まって
次の予約日にめまいに即効性の薬はないから
治まっても薬処方しとこうか?って言われて
再発恐いから薬飲んでる
セファドールは眠くなるから夜に。そしたらぐっすり眠れて良い感じ
メリスロンは昼間に。毎日きっちり飲むって感じではないけど
今の所全くめまいはしなくなった

148:病弱名無しさん
19/11/20 08:51:39.84 0RGfUtk50.net
しつこくめまいが続く
昨晩寝返りでグワングワンで起きた
最近は仰向けになるとグワングワン
もう2ヵ月経つのに

149:病弱名無しさん
19/11/20 11:59:10.11 ohFaRR840.net
前庭神経炎とどう違うの?
原因が違うだけ?

150:病弱名無しさん
19/11/20 17:41:56.63 0RGfUtk50.net
左から右に変わった感じ 
再発

151:病弱名無しさん
19/11/21 17:21:59.50 5u9srYfv0.net
>>146
一般的にはぐるぐるが、頭位、頭や首の向きによって数秒〜数分で治るのがBPPVであると言われているけどねぇ
実際は長く続く人もいるしね

152:病弱名無しさん
19/11/22 01:34:20.47 We0DiBV+0.net
じっとしてても気持ち悪い感じがあるんだよなー
治らないのかな

153:病弱名無しさん
19/11/24 12:41:10.11 AaSRy85r0.net
寝返り体操してる時はグルグルこないんだけど上体起き上がるとグワングワンくる
2週間くらいそんな感じなんだろう、、

154:病弱名無しさん
19/11/26 10:40:00.86 6UsD2QI+0.net
>>147
受け流すんだな そうかそうか

155:病弱名無しさん
19/11/26 18:37:34.63 lOZXFWDX1
筋トレをしたら一回転してその数日後に頭を動かすと車よいみたいな感覚で吐きまくったけどこの病気だよね?下むいたり上むくとグラグラムカムカで。。

156:病弱名無しさん
19/11/26 20:55:25.56 GgWMac0X0.net
来週のたけしの家庭の医学めまいやる

157:病弱名無しさん
19/11/27 21:25:06.97 DZmCbUau0.net
サクッと治るから良性とついてるらしいけど治らない人も多いんだよなあ

158:病弱名無しさん
19/11/28 11:34:46.96 NcDwK62m0.net
二ヶ月前ぐらいに初めてなって一週間ぐらいで治ったのがまた再発した
昔から生活スタイル変わらないのになんで急にこんな事に

159:病弱名無しさん
19/11/29 00:00:05.03 bqgZTfBR0.net
>>155
その生活スタイルに年齢がついていけなくなったんだと思う

160:病弱名無しさん
19/11/30 13:35:09.64 HBU5XCkZ0.net
二十歳前後は数日ろくに寝なくても遊べたし元気だったけど、今は寝不足だとてきめんに調子悪くなる
かといって若いときのように昼近くまでぐっすり眠れるわけでもなく
アラームなくても勝手に目が覚めちゃう

161:病弱名無しさん
19/11/30 14:45:41.66 62aFqKwg0.net
アラフィフ だからなかなか治らない
頭位めまい症って最初は耳石の問題だと軽く考えてた
こんなはずじゃなかった

162:病弱名無しさん
19/11/30 15:58:14.59 HBU5XCkZ0.net
>>158
え!この病気は耳石以外にも何かあるの?
私も同年代です
もしかしてめまいが更年期と重なって
心因性のめまいにまでこじれてしまったのかなと、たまに思ってます
またあの激しいめまいが始まってきそうな不安から抜けられず常に寝たり起きたり、家事や買い物も様子をみながら少しずつ
まともな生活ができません
昨日も昼までは調子良かったのに、いきなり午後に両目がグルンと回った気がして、そこから夜までめまいと嘔吐で寝込んでました
そうなると必ず下痢も始まるしトイレにいくたびめまいと吐き気が振り返すはし最悪です

163:病弱名無しさん
19/11/30 16:49:01.05 5/0pPaGW0.net
めまいが酷いとなぜか下からもよく出るね
下痢までいかないときもあるけど
この病気から心因性のめまいになるのってあると思う
病院でストレスのせいかもねって言われたけど、この病気が一番のストレスなんじゃい!って言いたかった

164:病弱名無しさん
19/11/30 17:02:35.10 HBU5XCkZ0.net
ほんとそう!常にめまいの恐怖や、あの苦しくて辛いめまいを繰り返してればそれがストレスで自律神経もそりゃおかしくなると思う
出先であんなになったらと思うとおちおち外出も出来ないし、人混みでめまい来てもトイレにたどり着けるか不安だし
その辺に倒れ落ちて上からも下からも漏らしたりしたら二度と人前に出れないよ
めまいのせいで交感神経刺激されて下痢もするんだと思う
苦しくて眠ってしまいたくても意識はますます冴えてくし
外出しなきゃいけない時は紙オムツはいてみようかと真剣に考えたりした

165:病弱名無しさん
19/11/30 19:26:46.12 dfE302dv0.net
はじめまして。
自分が完治した方法を書きますね

166:151
19/11/30 19:30:05.46 dfE302dv0.net
やり方ですけど、
1.ハーフスクワットの体勢をする。ガニ股で膝を曲げる感じ
2.その状態で上半身を左右に振る。20秒間行う
3.10秒休む
4.カカトの上げ下げを20秒行う
5.10秒休む

167:151
19/11/30 19:33:45.37 dfE302dv0.net
上記1~5を1セットとして3セット行う
全体でわずか90秒
これでみるみる回復したよ
耳石がたまらないようになるのと、下半身の筋力アップ+血流改善、ミトコンドリア
の増加が効いてると思う
効く人には本当に効くよ

168:病弱名無しさん
19/11/30 19:36:56.55 dfE302dv0.net
間違えた。全体で180秒でしたね
上半身を左右に振る時に、頭を振る感じでやりましょう
脚に負荷がかかるけど、意外に下半身の強化が大切ですよ

169:病弱名無しさん
19/11/30 19:49:52.50 62aFqKwg0.net
私この病気になってから便秘なのに朝は必ず軟便か下痢で起きるよ
やっぱり朝がストレス一番なんだね

170:病弱名無しさん
19/11/30 20:08:33.12 HBU5XCkZ0.net
>>163
上半身を左右にふるとき、ぶんぶんって腕と一緒に回すの?
かかとの上げ下げも膝を曲げたままするの?そのときの腕は?

171:病弱名無しさん
19/11/30 23:01:19.99 irSEpo1S3
グラグラ目眩から吐き気が起こると便も緩くなるんだけどなぜ?

172:151
19/12/01 04:02:02 9a+x90ye0.net
>>167
上半身を左右に振る時は、両腕を前に組んでやるのが一番楽です。
一緒にまわす必要はないですよ
カカトの上げ下げは、できるだけ膝を伸ばして行います。ふくらはぎを鍛えます
その時、片腕はどこかを軽くつかんでバランスをとって良いです

173:151
19/12/01 04:04:59 9a+x90ye0.net
ポイントとしては血流改善が一番効果を出してると思います
ふくらはぎは第二の心臓ですから

ちなみにこの運動をすると疲れにくくなってきます
朝晩に180秒ずつやれば体脂肪も減りますよ

174:病弱名無しさん
19/12/01 09:25:49.04 X+YpwblO0.net
>>170
詳しくありがとうございます
さっき試したら左右に向いてる間にグワーンと来て今はベッドにいます
軽症の人や治りかけの人には良さそうですね

175:病弱名無しさん
19/12/01 09:41:19.12 FlZHWPOR0.net
>>170
かかとの上げ下げもスクワットの体制ですよね
今やってみたけどももの前がキツイ
もう治ってて予防のためにやってみたけどまだ頭がクラクラするわ
耳石が残ってる人にはきつそう
私みたいにこの病気が長引いたせいで三半規管がリセットされてる人にはいいかも

176:151
19/12/01 11:07:52.88 VmY1Ro5Q0.net
そうですね。無理はせずに行っていくと良いと思います
疲れにくくなってくれば、どんなめまいも改善していくので

177:病弱名無しさん
19/12/01 11:47:39.95 AfZwVCfA0.net
疲れやすい、、、本当にコレ
何で最近疲れやすいのか?
そう思った翌日朝にめまいが起きるよ

178:病弱名無しさん
19/12/01 13:50:55.04 Ico/7P/vN
長期化して三半規管だか、前庭だかの機能が低下してしまった気がする(泣)
品物酔い?お店とかで目から入ってくる情報が多いと気分が悪くなってしまう。
あと、手持ちカメラの映像とかでも酔う。

みなさんどうですか?

179:病弱名無しさん
19/12/01 18:11:12.53 NV+HJ86b0.net
あれ?めまいないなと良くなったと思ったらキツイめまいがきて落ち込んで挫折の繰り返しの日々

180:病弱名無しさん
19/12/02 11:29:28.56 kVVf1P8w0.net
>>176
おんなじ!
やっと治ったのかぁー!と思ってたら
またグワングワン来て泣けてくる

181:病弱名無しさん
19/12/02 23:26:02 y9BecjU9O.net
同じく再発きた!
でも今回は小さい小さいめまい
グワングワンじゃなく頭動かした時クラリンクラリンて感じ
でも気持ち悪い

182:病弱名無しさん
19/12/03 06:48:20 VWNbOqd30.net
>>178
それが長く続くと辛いんだよね
皆さん早く治りますように
私も治りますように

183:病弱名無しさん
19/12/03 07:18:51.28 NcYiyp/F0.net
1ヶ月経っても治んないよ〜
少しずつましにはなってるけど

184:病弱名無しさん
19/12/03 11:03:16 Xg93IB2l0.net
今日の家庭の医学めまいやるよ

185:病弱名無しさん
19/12/03 17:04:11.31 OgXAUa3I0.net
首曲げた姿勢でパソコンやってたら
ふわふわ揺れ出して死ぬかと思った

186:病弱名無しさん
19/12/04 10:20:06.01 CYyDPbvK0.net
2カ月ぶりに横向きで寝られた

187:病弱名無しさん
19/12/04 18:34:39 m4B+kpTk0.net
>>181
見忘れたー
何か新しいめまい体操などの情報はありましたか

めったにしないんだけど、たまに正座するとめまい自体は治ってるのに小さく体が揺れる
PCに反射した影をみてもゆらゆら揺れてる
正座って三半規管を使って足の上で体勢バランスを取る高度な座り方だって気づいた

188:病弱名無しさん
19/12/05 10:27:59 cPp97TW50.net
>>184
TVerで見れば

189:病弱名無しさん
19/12/06 11:57:41 AVADvK2U0.net
今年の自分内10大ニュースの1つは、これに罹った事で間違いない。
初めの5日間は、トイレに行くのも大変だし食えない飲めない…で最悪だった。
なのに、大人しく寝ていると悪くなるとかねぇ。  再発の無い様に祈るのみ。

190:病弱名無しさん
19/12/07 12:16:07.88 QjBi1Pisg
目眩になり1年半。頻繁にグラグラ。この病難病指定じゃないんですよね?仕事も復帰できないし

191:病弱名無しさん
19/12/08 00:30:15.68 DGtJ/ZDQ0.net
もう2ヶ月くらい経つけど治ってないんだけど
しんどいなぁ

192:病弱名無しさん
19/12/08 17:23:11.77 rTKsfPSTT
頭位めまい症って 必ず頭動かした時だけ症状が出るんですか?
一日中 乗り物酔いの感じで吐いてしまうのはまた別の病気だろうか?
CT異常無かったから点滴して飲み薬貰ったけど 何か原因が分からない。

193:病弱名無しさん
19/12/08 17:55:24.64 i5BAfk3v5
私の場合は、頭を強打してなったので、もの凄く酷かったんですが、最初は頭を動かさなくても一日中グルングルンの吐きまくりでした。
ですので、頭部CTとか撮りましたが、最初はこの病気とはハッキリしませんでした。

そこから、頭を特定の位置に動かした時だけ回るようになり、やっぱりそうかー、となって、現在も三半規管の機能が、ちょっと落ちたな(ごくわずかにクラクラする)という感じで固定状態です(泣)

194:病弱名無しさん
19/12/12 12:57:59.65 uC7IK1VZ0.net
罹って3日目です
右下へ体を傾けると目眩がくることが分かったので注意してます
寝返りが怖いです
寝返りするたび気持ち悪くなって起きてしまう
あと下痢と眠気も伴うんだけどこれはたまたまなのかな?

195:病弱名無しさん
19/12/12 17:52:42.23 FfD7avqZ0.net
外国で運転中に目眩をおこして車が土手にぶつかった勢いで車が宙を舞って他の車にぶつかりなら暴走だと

196:病弱名無しさん
19/12/14 00:49:10.19 BkfPClIP0.net
>>191
眠気は分からないけど、下痢は確か目眩でパニックを起こして血圧が上昇しすぎないように自律神経が働くからだったような

197:病弱名無しさん
19/12/14 17:17:47.27 qKmvHIMJV
雪、雨の日になるとぐらぐらかんと車酔いかんがあるんだけど?どうして?解決方法は?

198:病弱名無しさん
19/12/15 00:12:07.28 LwaMpoam0.net
かれこれ一年ぶりに発症して激しく嘔吐したから発症当日に自宅でネットや動画見てエプリー法やってみたらドンピシャだったみたいでぐるぐるがふわふわレベルまでに改善した
最初は左右どちらかの判別が?だったが今回は明らかに右でぐるぐるだったから分かりやすくて正解だった
いま3日目だけど普通に生活出来るレベルまで改善した
でもまだ少しふわふわするけどね

199:病弱名無しさん
19/12/16 04:10:24.48 kDzK1FFU0.net
寝返りうったら1年ぶりに回った

200:病弱名無しさん
19/12/17 10:56:23.31 d8uwJnTq0.net
大小の差はあるけど年1で発症するのは仕方ないって諦めた。どう気をつけてもなる時はなる。

201:病弱名無しさん
19/12/17 16:35:04.95 U9Bm5izu0.net
年1なら全然ましじゃないかな、、、
2ヶ月毎になるよりは

202:病弱名無しさん
19/12/17 18:27:28.00 P+RNMePR0.net
>>198
それはキツい
ちなみにおいくつくらいですか?

203:病弱名無しさん
19/12/18 01:57:42.34 k4OOcXzb0.net
>>199
30です。初めてなったのは18くらいの時だったとおもいます。
今年の9月から2回きてます。

204:病弱名無しさん
19/12/18 15:21:52.20 7CKIrxDlI
一回強い目眩が起きてから雪、雨の日になるとぐらぐらかんと車酔いかんがあるんだけど?どうして?解決方法は?

205:病弱名無しさん
19/12/18 21:30:37.09 LvO2pUVpo
一回強いめまいがくると、三半規管なのか前庭なのかが、損傷を受けた感があるよね…

強いめまいからどれくらいで、クラクラ感が消えるのか、私も知りたいです。

206:病弱名無しさん
19/12/18 21:33:14.42 6TPKzQl80.net
>>200
枕を高めにして寝てるか?
めまい体操はしているか?
なんにもしてないならそうなる体質になったんだと諦めるしかない

207:病弱名無しさん
19/12/18 23:31:28.68 GKcve/eW0.net
>>200
まだお若いですね
更年期以降がなりやすいと思ってた

208:病弱名無しさん
19/12/19 09:49:31.94 IEF/Dy1t0.net
私も中年がなる病気だと思いました
ただ若い人がなるとスパッと早く治る気がする
中年がなるとダラダラめまいが残る

209:病弱名無しさん
19/12/19 09:51:26.44 Se9oXgGb0.net
7歳ごろからもう30近くになるけどずーっとこの目眩と付き合ってるから中年とか関係ないと思う
発作の頻度は昔より減った気がしないでもない

210:病弱名無しさん
19/12/19 11:18:30.46 /yd+wCUi0.net
>>206
7歳に発症した時さぞかしパニックになっただろうし親御さんも心配しただろうね
なりやすい体質とかあるのかな

211:病弱名無しさん
19/12/19 13:18:39.77 qZm/Yf6M0.net
>>203
枕は高くしてます!
めまい体操はしてませんw

212:病弱名無しさん
19/12/19 14:54:05.96 YkrqNYLEk
ふわふわ後遺症が2年も続いてる。前にも書いたけど雨、雪のときに特に強く出てて。これは石の後遺症?

213:病弱名無しさん
19/12/19 20:01:04.52 0HxSVGwA0.net
昔は頭だけベッドから落ちたまま寝ても大丈夫だったのに…
今じゃ美容院のシャンプー台や歯医者でも頭を低くしないでってお願いしてるよ

214:病弱名無しさん
19/12/20 10:39:56.14 sTgLnOGk0.net
夜中や明け方眠ってる時でも目眩のせいで目が覚める人いる?
自分は半分寝てるのに眼球がせわしなく動いてる感覚と目眩で目が覚めることがあるんだよね
眠いのに二度寝も出来なくて非常に辛い
目眩が強まると下痢も始まって仕方なく勇気を出して起き上がると余計具合悪くなるし吐気も来るし本当に寝てる時は勘弁してほしい

215:病弱名無しさん
19/12/20 10:48:50 APnqQ6U10.net
朝方のレム睡眠時に寝返りを打つと起きやすい。

レム睡眠というのは、眠っていても眼球が動いている、眠りの浅い状態。

216:病弱名無しさん
19/12/20 10:49:53 M+zzOTMn0.net
>>211
分かる
寝返りうつたびに目眩が起こって目が覚めるよ

前回のは夜中の寝返りで発症したことに気がついた

217:病弱名無しさん
19/12/20 11:14:34.48 sTgLnOGk0.net
>>213
苦しいよね
せめてゆっくり安心して眠らせて欲しいよね

218:病弱名無しさん
19/12/20 14:06:38.43 TcAB62620.net
>>211
同じく。気持ち悪くて目が覚める。と同時に下痢。横になってられないから、布団を畳んでもたれておさまるのを待つ。数日前になって、今はふわふわ感が残ってる。

219:病弱名無しさん
19/12/20 14:53:40.08 sTgLnOGk0.net
>>215
キツいめまいの最中の下痢苦しすぎるよね
何が何でもトイレへ行かなきゃだし
半端なめまいの時はいっそ歩いてるほうが楽で、じっと立ってるのが1番辛い

220:病弱名無しさん
19/12/20 18:10:23.52 ZcPqeAQRY
自分も雨や雪の日などになるとふわふわ強くなる。目眩持ってから特に。なんなんだろ?

221:病弱名無しさん
19/12/20 18:43:27.45 xBoNB9W40.net
>>216
そうそう。じっとしてる方が辛い。
初めてこの目眩になった時が最悪で、視界が凄い勢いで流れて止まらない、下痢、吐くを同時に一晩中くらった。
何が何だか分からなくて、怖かった。

222:病弱名無しさん
19/12/21 08:09:34.65 nwAbSTPX0.net
大きな目眩来たあとのふわふわした感じが
続くのが辛いわ
今年は一回もなかった
年内も回りませんように

223:病弱名無しさん
19/12/21 08:37:58.10 cZHa9nbR0.net
今回は体操がうまくいったのか1週間で治ったわ
>>219さん同様このスレの皆様が来年は1度もなりませんように

224:病弱名無しさん
19/12/21 11:25:41.21 ew+g4GKr0.net
いまのメマイ感もすっきり消え失せて、この先永遠にここの皆様も私もメマイなど起きませんように!とにかくずっと健康で元気でいるように皆でなりますように!

225:病弱名無しさん
19/12/21 12:14:09.02 zBlw7LV60.net
命には関わらないけど手術をした方が生活が快適になる持病があるんだけど
めまい持ちじゃなくても全身麻酔から覚めたらめまいが酷いっていうから、怖くて手術受けられないよ

226:病弱名無しさん
19/12/21 12:37:10.81 IXqDU5JB0.net
妊娠中つわりで気持ち悪さに苦しんでいる人がいるけど、この目眩の気持ち悪さに似てるのかな
私はつわりは気持ち悪くならなかったから
こんなつらいものが数ヶ月続いたのかな

227:病弱名無しさん
19/12/21 12:55:50 ew+g4GKr0.net
私は脱水や栄養失調で入院するほどの重度のツワリが出産まで毎日続いたよ
吐きすぎて逆流性食道炎にもなったし
寝てても吐き気で目がさめるほどの連日の船酔い状態で10ヶ月地獄だったけどツワリは産まれれば綺麗さっぽり治るから

メマイはいつなら治るというハッキリした終わりが見えるわけじゃないし、メマイと吐き気ダブルだからメマイの方が辛い

228:病弱名無しさん
19/12/21 13:49:37.81 O26Ml6U/0.net
>>222
全身麻酔何とかしてるけど、めまいは感じたことなかったよー
多分大丈夫だよん

229:病弱名無しさん
19/12/21 15:54:28.55 zc8YQUZi0.net
>>222
私も最近全身麻酔で手術したけど
めまいは無かったよ

230:病弱名無しさん
19/12/21 19:05:21.77 LCrfyFtY0.net
>>222
私は目がさめたら、目眩をおこしてた。
手術前に伝えてたし、お薬手帳も持参してた。耳鼻科もある総合病院だったので、いつも飲んでる薬を処方してもらえた。
ベットもリクライニングできて、楽に頭が高くできたから、家より快適だったかも。何かあっても病院だから、安心感があったよ。

231:病弱名無しさん
19/12/21 19:58:11.72 ew+g4GKr0.net
>>222
私も麻酔後はめまいは大丈夫だったよ
人によるとしか言いようがないんだろうね、頭痛や吐き気が出る人もいるようだし、同じ人でもその時によると思うし

232:病弱名無しさん
19/12/21 23:02:10.45 2i6NPGk8W
なんで強い目眩が起きた後にふわふわ目眩が残るのだろう?

233:病弱名無しさん
19/12/21 23:54:42.53 2i6NPGk8W
最近また船酔いみたいな状態で吐き気がきついです。。辛すぎる。ここまで治らないのはメニエールなのかも。頭位目眩は良性だしそんな長引くことないよね?

234:病弱名無しさん
19/12/22 05:11:30.11 tn48vbXY0.net
滲出性中耳炎で鼓膜に穴開けて膿を吸引してもらった時はものすごいめまいに襲われて、思わず立ち上がって診察室のソファみたいなところに突っ伏してしまった。

235:病弱名無しさん
19/12/22 05:17:06.71 RcVcGafU0.net
>>231
耳に麻酔薬を入れると温度差でめまいがするらしいね
わざとめまいを起こすカロリックテストだっけ?冷たい水入れたりや冷風当てるやつ
めまいがすると正常とかいう

236:病弱名無しさん
19/12/22 09:31:18.16 BFpEhHaw0.net
麻酔じゃないけど、冬にイヤーマフなしで自転車に乗ると乗り物酔いみたいになるのは目眩の軽いのが起きてるからかな
自分

237:201
19/12/22 09:37:17.41 OXQDuu7i0.net
>>225-228
ありがとう
なんか安心した
病院だもんね、もしなったとしても家でなるよりはマシなのか
>>231
恐ろしい…
思わず立ち上がるほどって

238:病弱名無しさん
19/12/22 10:00:17.13 0FG7h+JA0.net
>>224
レスありがとう
読んでて辛くなったわ
大変だったね

239:病弱名無しさん
19/12/22 13:17:17.00 RcVcGafU0.net
冷たい風に吹かれると帰宅後クラクラ悪化するから帽子とイヤーマフと大判のスヌードが手放せなくなった
強い日差しや眩しい場所も苦手になった
化粧する元気なくてその上にサングラスとマスクでよたよた歩くからお前何者?の不審者状態
雪国なんで外を歩くと歩道のところどころに雪が残ってて、そんな凹凸のある所を歩くと直ぐに酔ってクラクラ
最近グラグラはなくなったけど毎日ツライ
もし警察に職務質問されたら家まで送ってもらおうと思ってる

240:病弱名無しさん
19/12/22 16:22:18.98 hpl712cur
ちゃんとレスしてください。

241:病弱名無しさん
19/12/22 17:14:39.18 Q1gxpOyd0.net
激しい眩暈は終わったものの、もう三週間ぐらい寝起きに乗り物酔いのようなしんどさが来てたんだけど
いつもの枕を使うと寝起きからしばらくずっとしんどくなる事に気付き
枕を高くしたら症状がかなりましになるけど首が疲れるので
逆に枕使わずに寝てみたらなぜかかなり楽になった

242:病弱名無しさん
19/12/22 17:42:32.96 P8eHXwl90.net
みんなGABAは試してる?
抑制系でめまいに効果あるかもって言われてる

243:病弱名無しさん
19/12/23 01:07:31.66 vM53LKQ50.net
GABAってチョコレートじゃ効果ないのかな

244:201
19/12/23 08:31:19 60Ipn4Ln0.net
私はずっと枕なしで寝てたけど、この病気になって枕で寝るようになった

245:病弱名無しさん
19/12/23 08:44:22 AwYB7a0C0.net
リクライニングベッドで45度にしつつ枕は低反発の首に良い枕を使うのが理想なんだろうけど、そんなお金ない
枕は何種類か買ってみたもののどれもピンと来なくて毎朝頭や首が痛い

246:病弱名無しさん
19/12/23 17:20:11.10 QVXVg7Pt0.net
枕高くすると首痛いですよね!
でも耳石が変なとこに入らないときいて、ためしてる

247:病弱名無しさん
19/12/23 21:45:08.82 RbX/tPy/L
逆流性食道炎の人向けの枕だと、割と寝やすく、頭も高くできますよ。たまにずり下がって寝てますけど。

248:病弱名無しさん
19/12/23 22:05:10.60 uerXIcNo0.net
枕とタオル数枚の組み合わせで調節してる。高めの角度をつけたい時は、毛布を足したりしてる。

249:病弱名無しさん
19/12/23 22:16:11.93 DV5p9SJP0.net
45度って結構キツイよね

250:病弱名無しさん
19/12/24 09:40:05 ur6NSv2y0.net
うぇーって感じで目が覚めた
ほんっっとにしつこい!!!

251:病弱名無しさん
19/12/25 03:47:53.92 k59IzuMZ0.net
>>232
それが麻酔なしでやったのよ。
鼓膜に穴開けるのは一瞬でそれなりに痛みもあったけど、その直後の強烈なめまいで痛みすら忘れた。
吸引器で鼓膜の中の膿?を吸った時に三半規管が刺激されたんだと自分では思ってる。
>>234
10秒ほどだったけど、グルングルン高速で回ってヤバかった。

252:病弱名無しさん
19/12/25 04:56:44.94 kwbsbBy+0.net
>>248
こ、こわい、、、
大変だったね

253:病弱名無しさん
19/12/25 10:13:41.12 LLjCqq810.net
>>248
ワイもそれやったが、目眩はなかったwただしばらく耳が聞こえなかったのがつらかった
目眩する人もいるんだね。。
お疲れ様です。

254:病弱名無しさん
19/12/25 21:31:47.25 iAdjFYUB4
この病気で生活に支障がきたしてるのですが障害者年金貰えますか?

255:病弱名無しさん
19/12/26 08:55:34.80 A2nisVQL0.net
SNSやネットの人間関係のストレスでこれになってしまった
メンタルも弱いしなかなかしんどいですね

256:病弱名無しさん
19/12/26 11:54:53.16 4LlLZ6bO0.net
今朝、ベッドの中で伸びをしたら久々に来そうになったので慌てて伸びをやめた。
パッと振返るとふわっとした感じがあるけど、発症まではしていない。
この時期に焦るね。

257:病弱名無しさん
19/12/26 18:05:10.35 iBe0Shjj0.net
わかる
この病気なって1年だけど来そうな感じが
わかるから凄い回る前に対応出来るように
なったわ

258:病弱名無しさん
19/12/26 18:45:35.91 lUSV0YFt0.net
耳石が剥がれるきっかけってなんなんだろう。

259:病弱名無しさん
19/12/26 22:36:13.38 KZ2EcmKY0.net
>>255
どの人もいつも剥がれているらしいよ
新陳代謝のようなもので、普通はきちんとゴミとして吸収排出されるんだって
それがうまくいかず半規管に浮遊するのが悪さする
ある程度の溜まった耳石が満タンのペットボトルに入れた砂のようにゆっくり動くんだって

260:病弱名無しさん
19/12/26 22:40:59.57 0ZhWxOU50.net
頭の中がスノーボールになった感じか

261:病弱名無しさん
19/12/27 02:24:12.17 y2TlIo8h0.net
めまい体操してる間余計にめまいがして吐き気がするのですが
皆さんそれでも我慢して続ける感じですか?

262:病弱名無しさん
19/12/27 06:24:22.51 w9nln8PV0.net
>>258
最初はそうでした。
続けているうちに大丈夫になりましたよ。

263:病弱名無しさん
19/12/27 09:07:08.21 nX9mwK0r0.net
朝から少し回っています。一時ゲロ吐きそうになったけど頭動かさないようにしたら小康状態。
とりあえず酔いどめ飲んだけど、酔いどめって効きます?

264:病弱名無しさん
19/12/27 10:14:10.52 SyzcwZFk0.net
>>260
自分は効きます
本来の酔い止めとして飲む通常時は眠くなるんだけど、目眩時に飲むと、意識がはっきりする不思議

265:病弱名無しさん
19/12/27 11:08:57.37 joQ7SWPk0.net
私も明け方4時過ぎから目が覚めてずっと吐き気や目眩で今やっと少しマシになった
私もトラベルミンしょっちゅう飲んでます
いっそ眠れたら楽なのに目眩あるときって全然眠くなれないし眠れない
苦しいとか吐き気とか下痢とか意識だけはハッキリしてて辛い

266:病弱名無しさん
19/12/27 19:36:24.69 wVgMuGre0.net
寝転んで頬杖を付くと目眩がする

267:病弱名無しさん
19/12/27 21:55:41.90 A6TZ0GIX0.net
>>263
私は毎回それで寝落ちして発症する
ずっとやらないように気をつけてるんだけど昨日いつの間にかやっててウトウトしてた
危ない危ない

268:病弱名無しさん
19/12/27 21:56:51.16 NTzvEvXK0.net
たぶんこの病気は運動不足で耳石が溜まってくっついて大きくなるってのを防いでいくしかないね

269:病弱名無しさん
19/12/28 00:24:03.97 jPzOBvMU0.net
だらだらするのが好きだから治らないw

270:病弱名無しさん
19/12/28 09:21:05.86 ExG5icww0.net
外を歩いてる時や起きてる時でもグラッとする人いる?
道路を渡るとき左右を見たとか、話しかけられてパッと横を向いたりとか、床のバッグを持ち上げた瞬間にとか、書類を見ててフッとパソコンを見た瞬間にとか
下手すると麺類を食べてて顔を上げた瞬間にとかグラッときて、そこから何時間も気分が悪くて困る

271:病弱名無しさん
19/12/28 09:57:06.45 7Cs4KjPs0.net
>>267
スーパーへ行って何気なく棚の下の方とか斜めをみてぐらっと来たことあるよ

272:病弱名無しさん
19/12/28 10:04:59.74 1DzswQtb0.net
昨日の朝発症。うがいで上向くと目眩がするが初めての時に比べるとずっと軽い。出勤も何とかできた。
夜つべを見ながらエプリー法左右3セットずつやってみた。最後の方は結構な目眩が発生して、ゆっくり体を倒すべき所バタンと倒れてしまった。
嘔吐感、疲労、睡魔に襲われTVを見ながら寝落ち。さめたら2時間以上経っていた。嘔吐感は無く、少しふわふわするが2時間前よりは大分楽。うがいで上向ける。
とりあえず昨日の私のエプリー法体験談でした。

273:病弱名無しさん
19/12/28 10:30:49.93 xIPtocMd0.net
>>267
あるある
この病気本来のめまいは収まってるんだけど、ちょっと顔を動かすと誰かに髪の毛をチョイっと引っ張られたみたいにグラっとなる
麺類もなるけど、前かがみになるからかなと思ってた
ならない日は1回もならない
最初のころは気持ち悪くなってたけど、だんだん慣れてきたよ

274:病弱名無しさん
19/12/28 10:54:43.14 ExG5icww0.net


275:ref="../test/read.cgi/body/1568277628/268" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>268 あー、それもあります やっぱり寝返りだけじゃないですよね



276:病弱名無しさん
19/12/28 10:55:58.37 ExG5icww0.net
>>270
変な言い方だけど私だけじゃなくて安心しました
前かがみで麺類を食べるのも、顔を上げた瞬間にやばいですよね
お二人ともありがとうございました

277:病弱名無しさん
19/12/28 13:09:14.96 mw8ASjOSh
この病気良性でもなんでもないじゃん。悪性だよね。

278:病弱名無しさん
19/12/28 17:03:24.46 YJnjJqe10.net
>>267
いつでもどこでもふとした瞬間に「グラッッッ」とくるよ
一回来たらもうダメ
ロクに歩くこともできない

279:病弱名無しさん
19/12/28 19:09:25.64 ExG5icww0.net
>>274
外出先で具合悪くなるのは本当に辛いですよね
私も何度か外でグラッときて、そうなると何時間も吐き気もするしよろよろするし、買い物も怖くなってました
今も近くしか行かないです

280:病弱名無しさん
19/12/29 19:44:04.19 TaGzdAQ80.net
今日、めまいまではいかないんだけどフワフワと浮遊感がします
こういう時でもエプリー法ってやったほうがいいのでしょうか?

281:病弱名無しさん
19/12/31 10:53:48.82 5dqL2V9g0.net
夜中にトイレに行って突然発症し、自力で立つことも出来なくて(申し訳ないけど)救急車で運ばれました。
2日経って、まだグワングワンしてる。
病院でもらった薬が効いている3時間半ほどは何とか動けるのですが、一人暮らしだし不安しかない。
薬はあと1日分しかないのですが、病院はお正月で休みです。
とりあえず、なにをしておけば良いですか?

282:病弱名無しさん
19/12/31 10:54:19.86 5dqL2V9g0.net
下げてしまったので、上げます

283:病弱名無しさん
19/12/31 10:57:48.90 5dqL2V9g0.net
トラベルミンとかアネロンとか買っておいた方がいいですか?
どっちがいいんだろう

284:病弱名無しさん
19/12/31 13:24:47.40 dTHZb2qa0.net
>>279
私はトラベルミン常備してます
個人的にアネロンはあまり効かない
トラベルミンの小粒のが1番効く気がします

285:病弱名無しさん
19/12/31 14:11:46.13 ioSufUts0.net
>>280
ありがとうございます。
まだグラグラしてるけど動ける間に薬局行って来ます。
なんかいろいろ怖い。帰って来れるのかな。
とにかく、ありがとう

286:病弱名無しさん
19/12/31 14:23:59.04 mG5H7I/D0.net
発症に気づいて即エプリー法試したら今回は運良く1日で治まった
寝起きはやっぱり怖いな

287:病弱名無しさん
19/12/31 15:15:03.51 dTHZb2qa0.net
>>281
気をつけてね
無事に帰宅できますように

288:病弱名無しさん
19/12/31 16:22:38.34 /t2kCquN0.net
5ちゃんねるの情報をあまり信じるなよ

289:病弱名無しさん
19/12/31 16:33:37.14 NO2SfyaE0.net
>>283
無事帰りました。
薬局までがギリギリで、前から来る自転車も避けられず、すみませんすみませんと呟きながら帰宅
でも薬が買えたので、精神的にはずいぶんラクです。
不安でいっぱいだったので助かりました。
本当にありがとうございました。

290:病弱名無しさん
19/12/31 17:22:56.60 dTHZb2qa0.net
>>285
おかえりなさい
大変でしたね
ゆっくり休んで下さいね
皆様良いお年を

291:病弱名無しさん
20/01/01 00:35:25.67 sIX2WuyH0.net
あけましておめでとうございます
年末に発症しましたが、このスレを見つけられて、レスしてくださる方がいて嬉しかったです。
皆さんが今年めまいに悩まされる事がありませんように
毎日快適に過ごせますように

292:病弱名無しさん
20/01/01 00:39:50.01 N5chCxxd0.net
何年ぶりかに再発まわったー気持ち悪いウワーン

293:病弱名無しさん
20/01/01 01:34:47.09 DkxQBYNT0.net
>>287
あけましておめでとうございます。
本当に大変な病気ですがお互い頑張って行きましょう!

294:病弱名無しさん
20/01/01 04:50:53.02 a7iwiTN70.net
トラベルミン、明日買いに行こっかな

295:病弱名無しさん
20/01/02 06:48:00.32 Ztk0mOEl0.net
軽く症状が出たんで、少しだけ角度つけて寝たら
平衡感覚狂ったのか逆に悪化してしまった
寝正月とは悲しいお別れだわ

296:病弱名無しさん
20/01/02 15:36:53.31 ur/4ezIB0.net
初詣で礼をしてアタマを上げたらクラッときた
どうか永遠にこの先めまいが起きませんように

297:病弱名無しさん
20/01/02 20:15:28.95 gXPO8or+0.net
2ヶ月前に再発してグルグルはおさまったものの、ずっとフワフワクラクラして気持ち悪かった
ここの過去スレ読んで、あごを引いてつま先立ちでぴょんぴょん飛ぶといいって書いてあったので何日かやってみたら治ってすっきりした!!
書いてくれた人ありがとうううう!!!

298:病弱名無しさん
20/01/02 22:19:49.50 hP5NBzYJ0.net
「あごを引いてつま先立ちでぴょんぴょん飛ぶ」
心に刻んだよ。

299:病弱名無しさん
20/01/02 22:43:21.44 Il0thEZs0.net
トラベルミン400円で買ってきたわ

300:病弱名無しさん
20/01/03 01:50:35.37 /icJYFkt0.net
わたしも御守り代わりに、トラベルミンと水を持って歩いてます。
めまい継続中ですが、ぴょんぴょん飛ぶやつやってみたいです。
あと、これは私だけかもしれませんが
首の後ろにカイロを貼ると血行が良くなるせいか、かなりラクになりました。

301:病弱名無しさん
20/01/03 08:28:31.50 n/M+9WBh0.net
ケチをつけるわけじゃないんだけど、
昔に横浜のめまいセンターの高橋先生の本でリハビリの中に軽くジャンプって項目があったんだけど、ジャンプするとむしろ悪化する人もいるとかで、
今はジャンプせずにかかとの上げ下げを5,6回に変わったよ
一度にあまりやりすぎるとダメで、2時間おきに5、6回って
ジャンプが効いた人はラッキーだったけど、あまり飛ばずに軽くつま先立ちでかかとの上げ下げのほうが無難なのかなと

302:病弱名無しさん
20/01/03 08:31:16.18 n/M+9WBh0.net
私も常にトラベルミンはポケットに入れて水も持ち歩いてる
カイロも買ってこようかなぁ
年末年始に出先で具合悪くなりたくなくて、出掛ける前にもトラベルミン飲んでから行くけど、カイロで首や肩を温めてみるの良さそう

303:病弱名無しさん
20/01/04 02:23:16.13 aSTosSnm0.net
私も首を冷やして発症することが多いから、首周りの血行には結構気を使ってる
めまいの薬も内耳の血行を良くする作用があるし
トラベルミンは昔子供の遊園地付添いで飲んだら、コーヒーカップでグルングルンされても降りてから全然目が回ってなかった
でもこの病気になったらもう二度とコーヒーカップやメリーゴーラウンドには乗りたくないや

304:病弱名無しさん
20/01/04 07:47:52.71 1bLWplQJ0.net
首と肩を温めるゆたぽんっていうの買ってきた
レンジで加熱して繰り返し使えるし暖かくて気持ち良い
私の場合、猛暑の時も連日グワングワンしてたのでめまいに効果あるかは分からないけど、冷たい風に当たるとめまいが酷くなるから外出の時は耳あて必須アイテム
遊園地の絶叫マシン系は子供の頃から酔うので苦手だった
三半規管が弱いんだろうなぁ

305:病弱名無しさん
20/01/05 13:46:52.76 yaaZJGzY0.net
ああ、遊園地のコーヒーカップや絶叫系は自分も苦手になった。金もらっても乗りたくない。
後はたまにだけど回転寿司のレーンも怖い時がある。

306:病弱名無しさん
20/01/05 14:28:40.84 eKmCo3Gh0.net
読書が趣味だったのに、読むのが辛い
みんな運転はどうしてる?
免許の返納も視野に入れないといけないのかな

307:病弱名無しさん
20/01/05 16:16:21.24 I01KF5190.net
私も元は活字中毒ってほど読書好きだったけど読むのが怖くなった
下向いて同じ姿勢でいたせいか、グルンと両眼


308:ェ1周回転したような感覚と共に強烈なめまいが起きた事があって、それ以来読んでない 運転なんてとんでもない 左右確認出来ないよ



309:病弱名無しさん
20/01/06 17:23:08.78 bxijDYnXX
この病気メリスロンは効かないよね?トラベルミンは効くんだけど。なぜだろう。

310:病弱名無しさん
20/01/06 17:43:29.43 o6hXTJ2Nh
免許の返納すらお考えになるってことは、それほど長期間に長引かれているってことなのでしょうか?
私も今まだフワフワ残っているんですが、長引くんでしょうかね…

311:病弱名無しさん
20/01/07 07:32:31.45 W5ITWcRw0.net
トラベルミン飲みつつだけど、何とか買物や用事を足しにかなり歩けるようになってきた
このままいつの間にか目眩のことなんて忘れて暮らせたら嬉しいな

312:病弱名無しさん
20/01/07 22:07:30 +kLQO4xI0.net
トラベルミン買ったけど、1度も飲んでないわ。
回転系の目眩が治らないんだけど、
結構、慣れてくるね。
初日は吐きそうになったけどね。

313:病弱名無しさん
20/01/08 08:01:57.27 nbkUDerq0.net
私は全然慣れないからトラベルミン必須

314:病弱名無しさん
20/01/08 21:23:25.53 aDdEBG/r0.net
スマホの高速スクロールでうっかり酔いそうになる

315:病弱名無しさん
20/01/08 23:03:32.14 V4JS+3il0.net
普段はフワフワですが、回転めまい初めてなりました。
前屈みになったらグラーときて、あ!ヤバイ!と思った瞬間いきなり前転したかのようなめまいが起きて上下左右が分からなくなって床に倒れ込んでしまいました。
回転て皆さんこんな感じなのでしょうか?
前触れとかはありますか?
私は朝布団の中で少し首を傾けた時にちょっとグラーとしましたが、すぐに治ったのでいつものように起きて支度してました。

316:病弱名無しさん
20/01/09 00:18:19.25 l0B0ZE4t0.net
>>310
そんな感じでしたよ。
透明の丸いボールの中に入れられて激しく転がされたみたいに、一瞬にして天地左右がわからなくなりました。
体に力が入らず立ち上がれないし、目も開けられませんでした。
何度かフワフワしためまいの前触れはあったのですが、めまいになった事が無かったので疲れたのかなと思っていました。
まさかあんな風になるとは…

317:病弱名無しさん
20/01/09 00:40:42 KZA4Li0J0.net
>>311
レスありがとうございます
やはり同じような感じなのですね
本当怖いですよね・・・
282さんはどのくらいの期間で回復されましたか?
私は回転は数秒くらいでしたが、その後横になってからも起き上がったりスマホ見たりするとグラーとしています。
しばらくは引きずりそうな気がします。
あと、再発はありましたか?
あの回転がまた起きるかと思うと恐怖で何もできなくなりそうです・・・

318:病弱名無しさん
20/01/09 07:23:06.24 Sam4o1MP0.net
>>312
私も長らくフラフラする期間の後で、
床から物を持ち上げて立った瞬間にグラグラ〜と来ましたよ大きなめまい
それ自体は1分も無かったはずですが、
その後何時間も乗り物酔いみたいに気持ち悪かったです
頭を動かすと吐き気もくるし
そんなのが何回もあって、最近は強いめまいは無いのですが毎日未だにフラフラ感は残っています

319:病弱名無しさん
20/01/09 07:28:16.35 Sam4o1MP0.net
あと、私の場合は、両目がいきなりグルンと前に向かって一回転?したかのような感覚があって、ん?なんだ?と思った直後にうぎゃあぁ!って感じでした。
買い物中になって酷い目にあってやっと帰宅したことも何度かあって、本当に怖くなってしばらく外へ出られなかったです
今で下から上へ頭をあげる時と左へむく時は、こわごわ慎重にです

320:病弱名無しさん
20/01/09 10:43:46.48 Jwl07sbO0.net
この病気になった日から生活が激変した
よく大病を乗り越えた人や寛解した人は病気になって色々気付けて良かったみたいな事言うけど
私はこの病気になった事をまだ受け入れられない

321:病弱名無しさん
20/01/09 10:52:12.95 P0n6AT3T0.net
>>310
>前屈みになったらグラーときて、あ!ヤバイ!と思った瞬間いきなり前転したかのようなめまい
>
私も初めての時そうなりました。ベッドの隣でそうなったので、ベッドに向って倒れ込んだのは不幸中の幸いと思っています。夏だったので、熱中症かと思いました。
他の人も同じだと思うけど、前兆はありませんね。朝いきなり来るから旅行なんか行けないなーと思っています。(去年の夏、不安の中行っちゃったけど)

322:病弱名無しさん
20/01/09 11:52:01.26 lSAri6C+0.net
私は前兆みたいなのある
首を動かした時に一瞬サーっと景色が流れるようなことがあってその後に激しい回転が来る
間隔は色々で、夜に前兆があって翌朝起きた時とか、朝目が覚めたときに前兆があって出掛けに靴下を履こうと下を向いたら本番とか
だからちょっとでもグラっとなると超ビビる
グラっとなるのとめまいの前兆は違うんだけどビビる

323:病弱名無しさん
20/01/09 14:32:06.53 Jwl07sbO0.net
>>317
グラッはビビる
買い物中だったらすぐ帰る
遠出出来ない

324:病弱名無しさん
20/01/09 15:20:43.95 2c3NRGOo0.net
>>314
285さんもフラフラの期間があったのですね。
私は長年グラグラめまいのみでまさか回転するなんて全く予測できませんでした。
前に向かって一回転、私もまさにそんな感じでした。
いつもならグラーとしても一瞬でそれ以上は発展しないのに・・・
285さんは体操など何か対策されてますか?

325:病弱名無しさん
20/01/09 15:27:55.01 2c3NRGOo0.net
頭位めまいはダメな方向があると言うけど、みなさんハッキリ分かりますか?
私は朝布団の中で目が覚めた時、首を左にほんの少し曲げた時に一瞬グラッときました。
慌てて正面に戻してじっとして、試しに右を向いて大丈夫、左向いても大丈夫だと確認して普通に起き上がれました。
グラッとする事は時々あったので特に気にする事なくキッチンに向かって、いつものようにお茶を飲もうと前屈みになった瞬間に大回転。
幸い数秒で治まり、すぐベッドに横になりました。
正面向いてじっと寝てるとなんとか大丈夫だけど、右を向くとまたグラー。
最初左だったのに右に変わるなんて事はあるんでしょうか?
そして、正面向いてても一瞬グラッとして目が覚めたりもします。
みなさんも同じ感じですか?
これってどうすれば良くなるんでしょうか?
やはりできるだけ動いた方がいいんでしょうか?

326:病弱名無しさん
20/01/09 15:49:28.25 OqpRnkSW0.net
長らくフワフワあったならメニエール 、というか水腫ができている可能性はあるよ
自分がそう。難聴はなし

327:病弱名無しさん
20/01/09 16:07:57.84 2c3NRGOo0.net
>>321
私は20年グラグラめまいで、耳鳴りや難聴、閉塞感もなくメニエールは否定されてきました。
どれだけ調べても結局は原因不明なのでもう通院はしていませんが、5年前からめまいの質が変わり去年から更に悪化して昨日の回転なのでやはり何かあるのかもしれないです。
水腫はMRIで分かるんでしょうか?
292さんも長年のフワフワからの回転で水腫が見つかった感じですか?
どんな治療されているのかも教えていただきたいです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1297日前に更新/291 KB
担当:undef