【HSV】ヘルペス再発3 ..
[2ch|▼Menu]
601:病弱名無しさん
19/10/18 21:30:32.52 Vwn18e5T0.net
バルトレックス一粒がでかすぎて
割って飲んでるんだが割ると粉が飛び散って面倒で
これって水につけて放置したら溶けたりしますか?
よい飲み方ないかなあ?てかなんでこんなにでかいんだろ
このまま飲んだら喉に詰まってしぬわ

602:病弱名無しさん
19/10/18 22:33:30.15 OGV0ZWGF0.net
>>601
炭酸で飲めば良い

603:病弱名無しさん
19/10/18 22:35:30.82 uMgmMMmf0.net
>>601
錠剤は錠剤のまま、カプセル剤はカプセルのままのむことが、それぞれの正しい使い方です。そうすることによって初めて、くすりが安全かつ有効に作用するのです。

604:病弱名無しさん
19/10/18 22:59:14.81 Vwn18e5T0.net
そのままだと大きすぎて喉に詰まって飲めないので困っています

605:病弱名無しさん
19/10/18 23:25:01.08 OGV0ZWGF0.net
>>604
だから、炭酸で流し込むと良いって言ってるだが。

606:病弱名無しさん
19/10/18 23:31:39.22 K8/dK+bE0.net
胸のヘルペス、あるいは口唇以外での発症は口唇ほどほどの痛みかゆみはありませんか?
ヘルペスのような気もするしそうでないような気もするし、医者で診てもらうほど困ってませんが気になります
口唇の再発ですら小冊子渡されて生活改めれば治るから的な反応で「それくらいの事でくるなよ」
と案に言われているような気がします

607:
19/10/19 02:54:26 1qkwTr010.net
医者にヨクイニン出されたんだけどそんなことある?
初診から同じところに行っているしもちろんヘルペス だとわかってるんだけど ウイルスの薬も出してくれなかった

608:
19/10/19 04:23:28 qFuqPzx40.net
>>606
あちこち痛くなるし、痒痛いし、背中や胸やたまに足にまで発疹でるよ。

>>607
自費で3ヶ月飲んたが、ヨクイニンは全く効果無かった。即効性は期待できないです薬です。

試しに処方されたのでは?
素直に抗ウイルス薬飲みましょう。

609:病弱名無しさん
19/10/19 08:56:48.47 gVl3UcHKT
職場のとなりの人がうるさすぎて、作業に集中できないストレスから昨日再発したー。そいつは咳や咳払い、鼻かみをエンドレスでやってる。一種のパフォーマンス?ってくらい大きな音でかれこれ3ヶ月くらい。
昨日は特に酷くて、ため息ついてたらヒリヒリビリビリしてきて。。ほんの半日の出来事。。
こんなことでストレス感じてる自分が情けないしこれから一週間苦しむのかと思うとそいつが憎い。

610:病弱名無しさん
19/10/19 11:56:55.26 I32gOrHn0.net
また口唇ヘルペスできたorz

611:病弱名無しさん
19/10/19 13:05:31.55 J9Pl3tZi7
てうs

612:病弱名無しさん
19/10/19 13:05:42 bww+DO4g0.net
とうす

613:病弱名無しさん
19/10/20 05:25:48.91 Ti5/+R+a0.net
>>605
静岡人か
炭酸で飲んでも
大きさかわらんだろ

614:病弱名無しさん
19/10/20 12:13:17.53 K0cd/UU90.net
>>608
そうなのか…。ありがとう。自分で薬買うことにするよ

615:病弱名無しさん
19/10/20 13:15:24.21 5PWFsdZX0.net
>>613
頭をカチコチじゃぁのぅ。
炭酸飲料で飲んだら、喉が拡がるじゃろう。
やって見てから文句言えや。

616:病弱名無しさん
19/10/20 14:02:31.42 Ti5/+R+a0.net
>>615
炭酸で広がる理論わからんけど
のどに詰まって息ができなくなって死ぬんでやめときます

617:病弱名無しさん
19/10/20 18:08:22 r8AE2eqR0.net
自分はストレスで出るけど出たな
心当たりはない
まあ3ッ日で消えるが

618:病弱名無しさん
19/10/20 18:08:05 r8AE2eqR0.net
自分はストレスで出るけど出たな
心当たりはない
まあ3ッ日で消えるが

619:
19/10/20 18:18:10 hcAdKrY+0.net
手足の痛み、痺れが、バルトレックス飲んだ時だけ
おさまるんだよなー骨や腱や筋肉にまで回ってるわ・・・たすけて

620:
19/10/20 21:03:15 5A9+wqHc0.net
誰か詳しい人いたら教えて
海外旅行行くんだがバルトが持ち込み禁止の国なんてある?
東南アジアなんだが

621:病弱名無しさん
19/10/20 23:37:54.30 Bso+yhg60.net
タイは薬局で買えるくらいだから大丈夫かな
シンガポールとか厳しそうな感じ

622:病弱名無しさん
19/10/20 23:56:10.18 Dq1hTi+30.net
>>621
タイではバルトレックスがドラッグストアで買えるの!?
緩くて驚いた

623:病弱名無しさん
19/10/21 23:12:56 gO4G/CzT0.net
>>620
国によるかもしれないし調べてみたら?
台湾はピルケースに入れてったけどなんも言われんかった

624:病弱名無しさん
19/10/24 16:44:10.25 RoO8wVaP0.net
個人輸入してバル毎日飲んでるけどそろそろ止めてみようか考え中
でも再発したらせっかく抑制治療で減ったウイルスの数が増えてしまうんだろうか?
もう精神的にも限界だが医師にとっちゃ誰でも持ってるウイルスだからwで終わるんだよな

625:病弱名無しさん
19/10/24 20:38:56.09 JvlDNq6E0.net
>>624
どれくらいの期間飲まれてたんですか?
抑制治療していたら、ウィルスの量はどれくらいに減るのでしょうね?
再発する度に薬を飲むより、抑制治療の方がウィルスが減るらしいですが・・。

626:病弱名無しさん
19/10/24 23:04:26.81 KkR8XRPT0.net
>>624
私は女だから生理前後に前兆あるよ、しかも毎月
その都度すぐに個人輸入バルトレックス飲んでる
だから完全な再発はここ数ヶ月以上ない
毎月毎月毎月毎月うっとうしいけど仕方ない、とりあえず老いてくまでには日本医療がなんとかなると信じてる

627:病弱名無しさん
19/10/25 01:06:03.20 /OXNUpsA0.net
>>625
うーん何年前からだろう?
大体4、5年前だとしてもその期間はかなりいい加減にサボっていたと思う
今は毎日メモしてきっかり飲んでるけど
抑制のほうがいいのならこのまま続けるしかないかなあ
>>626
前兆ってあの猛烈な痛痒さやピリピリ感だよね?
もうそれだけで辛くてしんどくない?
私はもう心がぽっきり折れてしまった
以前このスレに2日に一回バル飲んでた人がいたけどそれでも再発しないんだろうか
一日に500じゃなくて1日2回250mgのほうが効くみたいな記事も昔このスレで見たような気がする

628:病弱名無しさん
19/10/25 09:55:22.60 +X9nsq6e0.net
>>627
感染して4〜5年経つのですか?
それでもまだ、薬飲まないと頻繁に再発するってことでしょうか?
私は、今年に初感染して抑制治療して3ヶ月ほどです
ウィルスが減ることを願って治療していますが・・。
どれくらい経つと再発って減って行くのでしょうかね?

629:病弱名無しさん
19/10/25 13:10:57.34 jFtVZiIm0.net
>>627
いや、私の場合は大体は左足の裏がピリピリしてくる
猛烈な痛痒さはめったにないけど、特定の幹部だけ痒くなるって思ったらまずあれ?って思って、左足裏ピリピリしてきたら、あー疲れてるんだなーバルトレックス飲んどこ、ってやってるよ
だから左足裏は頻繁にピリピリしてるw
しんどいよね、わかるよ
私も元カレか大衆浴場かどっちかわからないけどそこから去年貰ってしまったから

630:sage
19/10/25 20:08:02.88 JbPBgGqw0.net
いや、普通に風俗で貰ってきたんでしょ

631:病弱名無しさん
19/10/25 20:34:18.13 jFtVZiIm0.net
>>630
元カレが?それはわからないね

632:病弱名無しさん
19/10/26 08:44:19.15 l8W9pDy00.net
ヘルペス再発した時に背中痛も伴うことがあるのですが
同じ人いますか?
ズキズキしたりダル重い感じです。

633:病弱名無しさん
19/10/26 23:04:19.48 zxobxZKX0.net
>>628
感染したのは21くらい
今はアラフォーだよ
あの頃ばバルトレックスが普及してなくて一日5回飲まないといけないゾビラックスしかなくてキツかった
初感染から数年は重い再発しまくりで肉体も精神もボロボロだったけど
今こうやって振り返ると再発回数も大分良くなったのかもと思える
もちろん抑制療法してるからもあるけどね
抑制しててもビリビリと痒み来る時あるけれど

634:病弱名無しさん
19/10/26 23:06:31.01 zxobxZKX0.net
ヘルとの付き合いが長くなると嫌でも早めに薬飲んでおくとか対処法が見についていくから
それとともに再発らしい再発は減っていくのかなぁとは思う

635:病弱名無しさん
19/10/27 09:47:05.70 BqtCrXY40.net
今年初めて発症して何回か再発してるけど医者が出してくれるのはゾビラックスで、ついに薬も出してくれなかったので(ひと月に2回は出せないとかあるのかな)初めて自分でバルトレックス購入してみたんだけど(抑制治療目的ではない)
これは出そうだなと思った時に飲み始めていつまで飲めばいいですか?よくなってきたらやめて平気?

636:病弱名無しさん
19/10/27 14:17:01.02 MXnYBNkO0.net
>>635
pit療法を参考にしたらどうかな?
ググるって出来る?

637:病弱名無しさん
19/10/28 01:09:41.88 ysP9dBeF0.net
>>636
ググりますすみませんでした

638:病弱名無しさん
19/10/28 12:33:45.65 g21B8SSZ0.net
ヘルペスとアルギニン
ヘルペスと言えば、アルギニンというアミノ酸成分がクローズアップされています。
アルギニンを含む食べ物として、大豆類、肉類、中でも豚ゼラチン(皮に多く含まれる)や
牛肉、鶏肉、エビやマグロ、かつお節、ごまなどが挙げられます。
さまざまな説がありますが、アルギニンを摂取しすぎるとヘルペスを発症してしまうという説もあります。
しかし、科学研究費助成事業研究成果報告書(平成25年6月13日)によると、
アルギニンはヘルペスウイルスを不活化させるとの研究結果が報告されています。
まだ研究段階なので断定はできませんが、アルギニンを含む食べ物やサプリメントを摂取することで、
ヘルペスの予防に役立つ可能性が出てきました。
アルギニンの過剰摂取は体に悪いので、適量を摂取することによって体の免疫力を高め
ヘルペスの発症を予防することが期待できます。
また、発症してからもヘルペスを早く治す手助けとなることが期待できます。
URLリンク(www.health.ne.jp)

639:病弱名無しさん
19/10/28 21:51:58.10 tRS9t5O70.net
(CNN) 米ノースカロライナ州で飲酒運転の疑いがあるとして警察に車を停められた男性が、体内でアルコールが醸造される「ビール自動醸造症候群(ABS、別名「腸発酵症候群」)と診断された。
男性は一貫して飲酒を否定し続けていたが、当初、警察はその言葉を信じなかった。
腸発酵症候群は、消化管に酵母があって、摂取した食品の糖分から体内でアルコールがつくられる症例。この作用は一般的に、胃と小腸の一部で構成される胃腸管の中で起きる。
研究チームは、男性が数年前に服用していた抗生剤が原因で腸内細菌に変化が起き、消化管の中でイースト菌が生成されるようになったと推測する。
ヘルペスウィルス感染しても激しい発症に苦しむ人はそんなに多くない。
免疫力は腸からと言うし、色んな食物を試してみるのがいい。
ぬか漬け食べたら治ったり魚醤が効いたりするかもしれない。
エビオス錠とかキヨーレオピンが腸内環境を変えるのかもしれない。
ヘルペスは善玉菌的なものを増やすしか対策がない病気だと思う。

640:病弱名無しさん
19/10/29 07:42:41.13 hntLL4TP0.net
>>639
個人的見解ですか?

641:病弱名無しさん
19/10/29 07:49:03.46 hntLL4TP0.net
>>633
抑制療法何年目ですか?
疱疹以外に、もしかしたらヘルペスの影響では?と、思われる体調の変化ってありましたか?
自分は、この先の人生不安しか有りません(T_T)

642:sage
19/10/29 08:00:13.26 J3t8/4Ia0.net
>>639
それは俺がここで何回も言ってる
ウイルスが何度も活性化するのは自己免疫力が弱いわけだから、腸内環境を整えればいいと
再発してるやつはだいたい甘いものとか肉やジャンクフードばっか食べてる

643:病弱名無しさん
19/10/29 16:53:55.24 r/367tr60.net
ほほう

644:病弱名無しさん
19/10/29 22:33:03.11 mg+5Q/5h0.net
最悪な感染症だわ…
何をやっても出るときは出る。
ヘルペスなんか知らなかった時代が懐かしいわぁ(;_;)
自由に人と触れ合い、食べたい物をたべ、仕事も遊びもめいいっぱいやって、どれだけそれが幸せだったか。

645:病弱名無しさん
19/10/29 22:36:03.23 mg+5Q/5h0.net
>>642
あっ、個人的見解なんですね。
ヤクルト飲んで寝ます。

646:病弱名無しさん
19/10/29 22:51:58.13 GeP30awT0.net
>>642
自分は何を摂取してるのかな
納豆?ヨーグルトドリンク?
ところで横井庄一の親類だという愛知県の市会議員のブログで紹介されてるHB101は効くのだろうか?
ブログ
URLリンク(s281218.livedoor.blog)
製品
URLリンク(www.hb-101.co.jp)

647:sage
19/10/29 23:10:38.89 J3t8/4Ia0.net
>>645
苦しんでますなー自業自得!(笑)
>>646
プレバイオとプロバイオのダブルですな
再発は一度もないっす

648:病弱名無しさん
19/10/29 23:30:02.50 QLKPDNHZ0.net
口の周りと首にできちまった
あー悲惨だわ

649:病弱名無しさん
19/10/29 23:30:44.22 QLKPDNHZ0.net
バルトレックス1000mg飲んだわ
前兆ってのがわからないから辛い・・・
できてからはじめてわかる
白いぽちっとなってる奴

650:病弱名無しさん
19/10/30 03:55:19.48 bqAGPZNe0.net
認めたくないけど再発したわ
抑制してんのに
痒いズキズキする
クソが

651:病弱名無しさん
19/11/03 22:46:18.53 A7xoOVNF0.net
つらい。

652:病弱名無しさん
19/11/04 07:12:15.97 bordOEz50.net
>>651
URLリンク(i.imgur.com)

頑張れ〜

653:病弱名無しさん
19/11/04 12:15:57.34 dQReC+HI0.net
ここ数ヶ月ずっと前兆ですんでたのにガチでヘルペス再発したかも
あー最悪

654:病弱名無しさん
19/11/05 01:15:26.10 BvVPLD7G0.net
陰部に一箇所ヘルペス再発したみたいで2週間くらい経っててアラセナしか塗ってないんだけどもう痛みもなく、ヘルペスも瘡蓋がとれて見た目もほぼ治ってるんかんじなんだけどバルト服用しないで2週間くらいでヘルペスっておさまらないですよね?

655:病弱名無しさん
19/11/05 16:29:37.92 4LIQbGma0.net
>>654
自分は薬きらしててアラセナだけだったけど1週間ちょいでよくなったよ でもしばらくピリピリが続いて2週間くらいで症状なくなった

656:病弱名無しさん
19/11/05 22:58:20.89 SEMa6jLU0.net
ジムに行くようになって約1ヶ月
今日、初めて鼻の下にピリピリ。いつもは唇だったので驚き。とりあえず常備してたバルトレックス飲んでスーパーリジン塗ったけど…
今まで運動してなかった人間が運動するだけで出来るもんなのか

657:病弱名無しさん
19/11/06 20:24:35.81 rdYYk1/E0.net
直射日光があたるだけで痛い
11月なのに痛い、肌が痛い
ピリピリする
日光に弱くなるのか?

658:病弱名無しさん
19/11/07 00:44:02.68 I0GSIpr70.net
1年ぶりくらいに再発したわ
今の時期、秋から冬の寒くって乾燥し始める時期は体調不良になって再発しやすいよね
再発だしバルト500mg朝晩2回5日飲めばいいかな?
神経痛きてるかな?と思ったら念のため飲んだ方がいいんだろうな
今もピリピリしてる

659:病弱名無しさん
19/11/07 21:15:20.28 5+f32/sM0.net
28日にうけた頸がん定期検診、やってくれた女医さんと私の休みがあわなくて22日に聞きに行くことに‥
ながいなー

660:病弱名無しさん
19/11/07 22:55:50.50 tZ0FFzUK0.net
>>571
そろそろ結果が聞きたいです。
その後、体調の方はいかがですか?

661:病弱名無しさん
19/11/07 23:07:36.56 PodmcRn10.net
顔全体が痺れてる感じだわ
やばいー

662:病弱名無しさん
19/11/09 20:35:58.41 t1QzzRi90.net
出産後3週間。
太ももピリピリ痛くなってきて前兆きた
妊娠中は一切出来なかったから自然分娩できたのは救いだったけど、産後寝不足続いて免疫落ちてそうだから再発しまくりそうだな〜
子供に伝染らないようにって手洗いしすぎてノイローゼになりそうだ

663:sage
19/11/09 21:03:45.40 R7krNlbw0.net
猫も妊娠中や出産後に再発します

664:病弱名無しさん
19/11/09 22:11:39.69 fzhs81ZR0.net
>>663
猫の話はペット板で。

665:病弱名無しさん
19/11/10 14:19:02.26 2nEfnByP0.net
童貞のくせに性器ヘルペスかかっちまったよ
ホモでもなく性交渉した事も無いのに笑えねぇ
アトピーも持ってるからおしり周りが痛すぎて歩けない

666:病弱名無しさん
19/11/10 14:27:45.84 DQXfsG1q0.net
>>665
口唇ヘルペス触った手で、性器触ったからやろね。
お大事に。

667:病弱名無しさん
19/11/10 14:35:02.83 2nEfnByP0.net
>>666
いや口のヘルペスは持ってない
一応心当たりはあって先週の土曜日
ショッピングモールの大の所で用を足した時アトピーで痒くておしり拭く時に少し拭いて出血したから多分その時だと思う

668:病弱名無しさん
19/11/10 15:43:10.47 qUhnqqs30.net
>>667
うひゃぁ。最悪やん。

669:病弱名無しさん
19/11/10 15:49:56.66 2nEfnByP0.net
>>668
一応おしり周りと金玉の下辺りでちんちんには出てないけどこれ性器ヘルペスだよな?
次皮膚科言った時に詳しく聞くつもり

670:病弱名無しさん
19/11/10 17:13:16.44 G99ooGOg0.net
>>665
このレスみてるとやっぱり温泉やプールの濡れた湿った椅子とかタオルとかで伝染し得るんだなとおもった
医者には再発性って私は言われたけどいつ初発だったかなんて身に覚えがない
可能性としては元カレ(発症8か月前に別れた)からタイムラグで感染なのか、大衆温泉プール(発症5週間前)からなのか今彼(発症2週間前ゴムつきsexしたけど今彼一度も症状なし)なのか不明だし

671:sage
19/11/10 19:29:45.50 G+dVdIQF0.net
バセドー病のウィキにヘルペスは九割の人が保有してると書いてあったな

672:病弱名無しさん
19/11/10 22:05:16.12 euhLs2Gm0.net
>>505
いや、ヘルペスウィルスは免疫系を狂わせるし、慢性的に体に炎症が起きてる状態だから、むしろ癌になりやすいでしょ
遺伝子操作されてないヘルペスウィルスなんて害にしかならない

673:病弱名無しさん
19/11/10 23:21:06.64 DQXfsG1q0.net
>>672
そう、正解。
なんで、ウイルス療法でヘルペスを利用する事になったかといえば、
最悪、抗ウイルス剤で抑制できるから。。。
元々ヘルペスに特別抗がん作用はありません。
小児がんで統計的に何らかのウイルス感染に会うと、癌が消失したかも!?
ってレベルから始まりました。その中でヘルペスがコントロールし易かっただけ。
子宮頸がんの原因だってHPVって断定されてるくらいだし。
ただのHSVには何のメリットもないよ。

674:病弱名無しさん
19/11/10 23:23:09.07 DQXfsG1q0.net
>>671
そういうのも是正していかなくちゃね。
そんな時代ではないって事を。

675:病弱名無しさん
19/11/10 23:32:04.27 DQXfsG1q0.net
>>670
今彼が感染を隠してるだけ。
もしくはそれをHSVと気が付いていない。
SEXや口淫無しでいきなり性器ヘルペスは本当に稀。
ここにもいっぱいいるもん、
うつしてもとぼける。って心に誓ってる人達。
>>669
ヘルペスって思い込んでるだけかよwww
ただの吹き出物に500点賭ける。

676:病弱名無しさん
19/11/11 02:03:15.70 4GOAMfuI0.net
>>675
今彼なのかなあ。ところがその元カレも生で少なくとも二人の女と浮気sexしてたんだよ‥
再発はタイムラグがあるともいうけど、本当にわからない

677:病弱名無しさん
19/11/11 03:39:47.92 9gqA9ZlU0.net
ヘルペスじゃなくて単なる炎症でヘルペスみたいにちょっと腫れることもある、単なるカブレや汗疹や炎症も多いよ
あんまり気にしてたらキリないから発症中以外は気にしないことにした
ウイルス持ってても気づいてない人大勢いるしね
気にし過ぎると飲み物回し飲みとか洗濯機で一緒に洗うとかもできなくなっちゃう

678:病弱名無しさん
19/11/11 07:13:12.28 zUIGlo6b0.net
>>675
いや医者からもヘルペスって診断は貰ってるから間違いないと思う

679:病弱名無しさん
19/11/11 09:15:15.55 nBi2IlWI0.net
え、洗濯機で一緒に洗うのまずいの?

680:病弱名無しさん
19/11/11 09:31:03.25 bmhs8chC0.net
それぐらい調べたらいくらでも情報が出てくるでしょうよ
洗濯後天日干ししたら大丈夫だと言われている
エンベロープウイルスだから石鹸などの洗剤類とかアルコールには弱いし、乾燥や高温にも弱かったと思う

681:病弱名無しさん
19/11/11 09:49:16.44 gt2uM0R40.net
>>676
今彼が尻尾を出すまで待ちましょう、飲み薬か塗り薬持ってるかもよ。
今彼の親に会った時にそれとなく聞いてみれば。

682:病弱名無しさん
19/11/11 14:30:25.91 P6KcMkWyO.net
4日前に右太ももと性器のキワに出来て昨日眠れないくらい痛くなって 今日は座るだけでつよい痛みが出て
どこかのが破れたみたいで 念の為に付けてるお漏らしパッドに経血っぽい臭いがするモノが付いてるんだけど
心辺りを拭いても血が付かない
多分 後2-3日くらいで収まると思うけど ツラい

683:病弱名無しさん
19/11/11 20:24:45.88 l4JbIG+30.net
ヘルペスになってはや6年
おれヘルペスになってからチンコの先の、
尿道口のあたりがめくれてるような症状にずっと悩まされています
パンツにこすれると痛いし
再発しているわけではなく、ずっとです。
同じ症状の人います?

684:病弱名無しさん
19/11/11 21:32:44.44 SmPBDyH00.net
>>683
後遺症みたいなもんかね。

685:病弱名無しさん
19/11/12 21:00:20.29 p0uAS5DF0.net
>>683
ヘルペスは同じ場所に再発するから何度も再発して皮膚破けて乾燥繰り返すせいで皮膚が弱くなってるんじゃないのかな
俺は亀頭のすぐ下だから症状収まってもしばらくはパンツがこすれるとちょっと違和感感じるわ
あきらめるしかない

686:病弱名無しさん
19/11/12 22:13:31.55 AQw1uKHc0.net
ヘルペス何度も再発するとちんpの皮薄くなるな
おなほ長く使うとすぐ切れちゃうから楽しみなくなった
悲しい

687:病弱名無しさん
19/11/12 23:00:09.82 +4CrLIMH0.net
>>670
熱も出てるし、覚えがないならそれが初だったんじゃないの?
そうすると潜伏期間が2〜10日だから大衆温泉は微妙では。

688:病弱名無しさん
19/11/12 23:03:40.28 +4CrLIMH0.net
あぁ、ごめんなさい
単純ヘルペスウイルスに感染しても80〜90%の人はすぐには症状が現れません。感染してから数年〜数十年後に症状が出る場合(再発)もある。中にはウイルスに感染後数日で症状が出る人もいる。
URLリンク(www.y-cn.jp)
これなら再発性とか言われた理由もわかりますね
じゃあ元カレが一番可能性あるんじゃないかな

689:病弱名無しさん
19/11/13 09:00:54.04 Lg5fF9Lm0.net
>>687-688
今彼はもちろん付き合ってるから交渉はあるけど、別になんの異変もなさそうだし、私のヘルペスのことも知ってるから何もない?大丈夫?って聞いても俺は何もないよって言うんですよ
対して元カレはゴムがあわなくていつも生で、そして浮気をすくなくとも他二人いたんで、個人的には元カレだって根拠なく思うんだけどこの病気は原因が辿れないからね‥
ありがとう、調べてくれて

690:病弱名無しさん
19/11/13 10:55:41.27 zCWbluNm0.net
先っぽの方が排尿後に痛みがあって赤(若干紫)になってたけど翌日にはだいぶ回復(まだほんの少し痛い)してた。
それでもなんか怖くなって病院行ったけど、自分が完全に童貞なこと、水泡や潰瘍、びらんなどの諸症状がみられないこともあって、よくわかんないけどヘルペスかな。子供の頃にかかったのが出てきたのかも。って薬出された。
マジですか?

691:病弱名無しさん
19/11/13 11:14:48.12 zCWbluNm0.net
子供の頃に性器ヘルペスにかかるとかあんの?
自分としてはヘルペス出ないことを願っている。

692:病弱名無しさん
19/11/13 11:15:26.41 zCWbluNm0.net
出ない×
でない◯

693:病弱名無しさん
19/11/13 12:32:14.43 XZh0aHPx0.net
寒さでぶり返した

694:病弱名無しさん
19/11/13 13:30:22.34 CphyOodU0.net
>>690
口唇ヘルペスが、性器ヘルペスに自家感染。
>>689
今彼は自分がキャリアだから君のヘルペスに無問題
今更うつる心配が無いから何もないって平気で答えられる。
今彼が無感染の人で、今後症状が出たら君が責められる羽目に。
私ヘルペスになったんだけど・・・
って言われたら普通健常者ははもう触りたくなくなる。

695:病弱名無しさん
19/11/13 13:42:19.25 zCWbluNm0.net
>>694
返信ありがとう
口唇ヘルペスは記憶の限り出たことないんですよ。
性器ヘルペスももちろん記憶の限り出たことない。
ただ、幼少期(1桁代)の頃ガッツリ腫れて(年単位で間隔空いて2回)親曰く医者何軒か回って原因不明で終わったことはあったらしい。
これがヘルペスなら医者でわかってそうなもんなんだけどなぁ。
ちなみに家族にも症状がある人はいない。

696:病弱名無しさん
19/11/13 21:58:59.96 YbiOVj1s0.net
再発で病院行ったらバルトレックス出さずにただの軟膏だけ出された…
水疱も出来てないしちょっと陰部が赤くなった程度だと軟膏で終わるのかな?
まぁ薬塗ったり飲まなくても二週間もすれば自然治癒するんだけどね…
その程度ならあまりバルトレックスは飲まない方がいいってことなのかね?

697:病弱名無しさん
19/11/14 10:42:51.87 vuNBXAyF0.net
693だけど、別の医者かかって多分違うってなった。
ただ、まだわかんないから次出たら(出るかわかんないけど)その別の医者に見せに行くことに

698:病弱名無しさん
19/11/14 12:36:40.31 lQuqY1o20.net
自分も薬出してもらえなかったけどピリピリが長引くし治ってもすぐに再発したからやっぱり薬飲まなきゃいけないんだなと思ったよ

699:病弱名無しさん
19/11/14 12:47:48.08 mhzZ7MBR0.net
>>698
どうなのかね?
今風邪で抗菌剤飲まないように使用ってニュースでやってるが
耐性菌になって結核が治らなくなるリスクがあるらしい
バルトレックスは抗菌剤ではないけど、飲みすぎることで薬が効かなくなる可能性もありそうだよね?
それなら症状が酷くない時は飲まない方がいいのかね?
ヘルペス用の薬を使うにしても軟膏の方がそういうリスクは少なそうじゃない?
バルトレックスとは同時に処方できないが、ヘルペス用の軟膏あるよね
ま、それすら処方されずに普通の炎症用のアズノールとかホエールを処方されること多いけど…

700:病弱名無しさん
19/11/14 20:23:12.61 CSOxmhOD0.net
軟膏は耐性がつくから飲み薬(バルトレックス等)一択だと何スレか前に言ってる人がいたと思う

701:病弱名無しさん
19/11/14 21:21:27.83 TjTwho7M0.net
再発症状出た時点で薬飲んで早めに治すかそれとも自然治癒に任すかしかないんじゃなかった?
症状が動けないくらい重いならともかくそうでもないなら薬なしで収まるの待ってもいいと主張する医者もいる
再発時は一応バルト飲むけど発症してからじゃ治癒が数日早まるだけのような気がする
再発は薬飲んだら1週間、自然治癒だと2週間を目安にしてればいいかと
どっちにしろずっと付き合って行かなきゃならない

702:病弱名無しさん
19/11/14 21:51:30.01 geRcy+xR0.net
抗ウイルス薬で耐性ウイルスができることは 理論上ありません。
そもそも火元に水をかけるのじゃなくて炎に水をかけてるだけだから。
軟膏は他人にうつすリスクも減らすので普通に使ってもいいと思います。 なぜ軟膏で耐性がつく理論出るのかかよくわからんけど。

703:病弱名無しさん
19/11/14 22:33:10.62 geRcy+xR0.net
ヘルペスなんて大したこと無いって常識でいる人が保険行政を担って、医療費下げるために薬の保険適応狭めて処方箋に制限掛けてるのが実状。
本当に苦しんで薬が必要なのに、理想的な投薬が受けられないのが現状。

704:病弱名無しさん
19/11/15 01:59:14.18 oZRTPUiH0.net
>>700
軟膏で耐性?ステロイドでもないのに?
そもそも抗ヘルペス軟膏はヘルペスに有効なのかね?一度処方されたことはあるが、自然治癒か?軟膏の力なのか?判断がつかなかった
>>701
それなら皮膚科がアズノールやホエール処方するのは間違ってないのかな?
これなら普通のあかぎれとかの皮膚の炎症にも使える安全なものだしね
副作用はほとんどないけど、ヘルペスに効くのか…

705:病弱名無しさん
19/11/15 02:01:59.49 oZRTPUiH0.net
>>702
え?それはどうかな?
ウイルスは変異するから耐性もちやすいんだよ
それが怖いと言われる
結核なんかも耐性ウイルスが出始めてるらしいよ
HIVも耐性ウイルスが出ないか心配してるらしい

706:病弱名無しさん
19/11/15 03:28:30.64 8Xe8ugiL0.net
いつも前兆で回避出来てたのに前兆無しで来やがった
薬にサプリにお金いっぱい払って食べたい物も我慢してるのに
潔癖だから再発すると自分が汚く感じて精神的にまいる

707:病弱名無しさん
19/11/15 09:26:25.20 A3CDpwyj0.net
>>707
他のウイルスや細菌の耐性は否定しないが、それに比べてヘルペスウイルスが耐性を持つかは別問題。

どういう機序で耐性出来るんですか?
かもしれない?ってレベルで不安を煽って、苦しむ患者が薬を使うことを躊躇する方が社会的デメリットなんです。
はっ?とか言う前に、耐性が出来る事を理論的に説明して下さい。

708:病弱名無しさん
19/11/15 13:05:53.40 A3CDpwyj0.net
>>705
アンカーミスしてた。
他のウイルスや細菌の耐性は否定しないが、
それに比べてヘルペスウイルスが耐性を持つかは別問題。

どういう機序で耐性出来るんですか?
かもしれない?ってレベルで不安を煽って、
苦しむ患者が薬を使うことを躊躇する方が社会的デメリットなんです。
はっ?とか言う前に、耐性が出来る事を理論的に説明して下さい。

709:病弱名無しさん
19/11/15 13:20:43.09 /xaQrvjt0.net
一昨日から肛門に再発しました
今から1週間ぐらい薬局も病院も行けない
何も薬持ってないし、大便する度に地獄
ちょっと前に痒みの前兆があったのに薬持って来なかった自分を恨みます

710:病弱名無しさん
19/11/15 14:17:00.68 Q6TGnF1A0.net
ヘルペスに一度かかつた後に再発して痛みがでたときに皮膚科で見てもらったら
発疹が出てないので薬は出せないと断られましたが別の皮膚科で再度診てもらったら
深部ヘルペスという病名でバルトレックスを貰いました。深部ヘルペスという言葉
は初めて聞きました。発疹が出てないが深部に潜んでいるウイルスが活動しだして
神経痛を起こしているという診断です。診断基準が病院によつて違うと知りました。

711:病弱名無しさん
19/11/15 16:04:06.54 A3CDpwyj0.net
>>704
ついでにステロイドで耐性が出来る理論も
説明してください。

712:病弱名無しさん
19/11/15 16:18:09.06 oZRTPUiH0.net
>>707
認められてはいるけど、耐性ウイルスになるリスクはやはりあるみたいだよ
抗ヘルペスウイルス薬治療による問題として, 薬剤耐性ウイルスの出現がある。
しかしながら, 薬剤耐性VZVの出現は極めて稀なことであり, 特に, 免疫健常者においては全く報告がない。
一方で, 免疫抑制患者, 特に移植後患者においては, 他のヘルペスウイルスによる日和見感染の予防的投与を含めて長期に抗ヘルペスウイルス薬の投与が行われることがあり, VZVの薬剤耐性株の出現も認められることがある
URLリンク(www.niid.go.jp)

713:病弱名無しさん
19/11/15 16:20:47.69 oZRTPUiH0.net
後ここにも余った薬で待ち伏せ療法は耐性ウイルスを作るからやってはだめとあるね
URLリンク(www.urodoc.jp)
耐性ウイルスの心配は常に医療者は考慮しとかないとだめなんだよね
医師が認めてるから安全だろとはならない
だって風邪で抗菌剤を六割の医者は処方してくるだろ?
でもNHKではただの風邪では抗菌剤は飲むな
耐性結核菌のリスクを上げるとやってたよ
医者によって低症状でバルトレックスを出さないのは耐性ウイルスの心配もあるのかもね

714:病弱名無しさん
19/11/15 18:01:46.24 Zvq905C/0.net
>>709
肛門ヘルペスか。きついね。

715:病弱名無しさん
19/11/15 21:03:22.72 4iWUi5Vd0.net
毎月発熱を伴って、口唇ヘルペスになります。
忙しくて、皮膚科に行ける週末には水泡が破れて軟膏しか処方されません。
予防でバルト買えたらいいなあ。

716:病弱名無しさん
19/11/15 21:38:33.67 lNVQfcY10.net
ヘルペスは血液検査してもわからなかったりするからな
陰部の奥に出来た場合はかなり詳しく見ないとわからないと思うわ
医者によっても判断がバラバラになる

717:病弱名無しさん
19/11/15 21:59:50.31 8hnkZqmq0.net
>>714
ほんときついです泣
今までの再発は、疲労や寝不足やストレスなんかで思い当たる節があったのに今回は無くて......
違和感の時点で備えないとダメですね

718:病弱名無しさん
19/11/15 22:47:34.32 A3CDpwyj0.net
>>712
「薬剤耐性VZVの出現は極めて稀なことであり,
特に, 免疫健常者においては全く報告がない。」
これが一番大事なこと、自分で書いてんじゃん。
710君さ、薬に対する不安を煽って、服薬する機会を減らしてどうしたいの?
色々な予防接種だって、薬だってリスクゼロでは無いが、
集団予防することで社会的メリットが大きいから実施するわけ。
耐性云々以前に、そもそもヘルペスはゼロにはできないのね。
意味わかる?抗ウイルス薬飲んでも治らない病気に対して
耐性ウイルスって矛盾してるんですよ。
薬の届かない所に元のウイルスが感染してるのよ。
竈の燃え盛る火を消そうと、竈に水をかけても中の火は消えないよね。
たまに噴き出る炎に水をかけてるだけなのよ。
ヘルペスと結核とか風邪の話や、抗生物質と抗ウイルス薬は
全く別問題だって事も理解して欲しい。
>>704
あと、ステロイドで耐性出来るようなこと言ってるけど、、、
無いから。。。(笑)

719:病弱名無しさん
19/11/16 00:05:27.92 IYaDJZRz0.net
713へ水疱が出てない場合は治ったと判断されて薬は出せないと断わられる医者が多いが
別の皮膚科に変えて診断してもらったら深部ヘルペスという病名をつけてバルトレックス
を1月分貰えました。割と大雑把な基準で出してもらえる所もあるので医者を変えてみるのも
手です。深部ヘルペスは水疱が出てないが深部に潜んだウイルスが活動し出して表面の神経
を痛めだしてる状態だそうです。初めて聞いた病名ですが水疱のできない帯状疱疹後神経痛で
出してもらってます。

720:病弱名無しさん
19/11/16 00:17:26.47 UtKVxjNU0.net
個人輸入でバルト買えばいい
再発するたびに病院行くのめんどくさい大体通販でみんな買ってるはず

721:病弱名無しさん
19/11/16 00:24:15.10 iv4g1dHB0.net
>>717
地獄の痛みですよね。
大便はタオルを噛んで咥えて思い切り叫びながらしてました。
本当に地獄ですよね。私にとっては肛門ヘルペスは骨折とか肉離れの数十倍痛いって感じです。

722:病弱名無しさん
19/11/16 00:35:45.28 IYaDJZRz0.net
50年前重症の帯状疱疹にかかり50日間死ぬ思いをしました。有効な薬が一切ない時代で
毎日毎日襲ってくる地獄のような激痛に耐えて自然治癒しました。仕事での過労(連続徹夜)が
原因ですがあの痛みは一生忘れられません。よかったことは地獄の苦しみを味わい健康の
有難さを知り酒たばこなど一切健康に悪いことは止めようと決心した結果長生きできています。
昔のことを考えたら薬が使えるのでその痛みは私の体験した1/10位で我慢できるものだと思います。

723:病弱名無しさん
19/11/16 01:34:48.39 RnbiP4rN0.net
>>718
全然矛盾してないだろ
完治はしなくても薬で抑え込んでるんだし
HIVだって完治はできないけど、死なない程度にウイルスの効果を弱めてる
薬効かない耐性HIVができたら以前のようにHIVで死ぬようになるよ
鳥インフルエンザだって今のところ人には感染してないけど、いつ感染するように変異するか分からないし
それを世界各国は警戒している
ヘルペスだって、病院に行くとバルトレックス効いてますか?って薬の効果を疑問視するような発言を医者からされることあるんだよね…
それってバルトレックスが効いてなことを医者は疑ってるってことじゃないの?
実際臨床ではもう効かないヘルペスも出ていたりして…?

724:病弱名無しさん
19/11/16 01:39:03.65 RnbiP4rN0.net
>>720
そういう飲み方が一番やばいんじゃない?
>>713にも待ち伏せ療法は危険と書いてある
医師の指導の元でやらないで患者の自己判断は危険だと思うけどな
万が一耐性ヘルペスになったら困るのは君だけじゃなく、そのウイルスが人類にあっという間に蔓延するようになる
HIVだって最初はアフリカで一人が感染しただけだったのに、いつのまにか世界中で何万人にも蔓延してるからな
ウイルスは侮ると怖いよ

725:病弱名無しさん
19/11/16 07:24:25 djBafEJk0.net
水膨れにならない人はどんな風になりますか?
肛門から会陰辺りに出来るのですが水膨れになりません
赤くミミズ腫れのように長細い様になって排便は何とも無いのだけどウォシュレットが痛いです
触ると出来物は硬いけど痛みはヘルペスだしこれが再発なのか違うのか何の薬を塗れば良いのか、、

726:sage
19/11/16 07:29:58 KA8UDC0J0.net
そもそもヘルペスは潜んで隠れてると言うが、白血球やミトコンドリアがいない場所にいるって事なのか?
ウイルスは細胞分裂を利用して増えるんだから見つかると思うがな
癌細胞も癌と認識されづらいから見逃されるから腫瘍マーカーをつけて免疫細胞に見つけやすくさせて討伐するって治療になりつつあるが、ウイルスだと小さ過ぎるのかもな

727:病弱名無しさん
19/11/16 12:58:20.36 IYKQ1JuO0.net
>>723
HIVとかインフルとは違うから。
バルトの効きが悪いときはファムビル出そうかってだけ。
>>724
待ち伏せ療法は未感染の人がやると無駄って事。
じゃなきゃpit療法はなんで推奨される様になったのさ。
抑制療法も長期間続ける事が大事なんだよ。
薬飲みたくなければ自分だけ飲まなきゃいいじゃん。
今まで薬飲んだこと無いの?

728:病弱名無しさん
19/11/16 15:48:23.77 dUJAF7Ck0.net
イオン参加せんかったけど飛行機チケットdポ二重取りでキャンセル技できたらしいからそれに比べたら出前館はそんなでもないな
一万円といっても配達料がかなり閉めてるして半額総菜で換算すると2500円くらいや

729:病弱名無しさん
19/11/16 17:40:56.55 V0u01u8Q0.net
>>727
よく読めよ
病院に行くのが面倒臭いと余った薬を飲むのがだめと書いてあるだろ
HIVウイルスと及ぼす影響が違うだけで、耐性ウイルスになるリスクはどちらも同じだよ
抑制療法も一生飲み続けるものではなくて期間がちゃんと決まってる 
基本的には一年間
それでも改善しない人は延長もできるらしいが、いずれにしても医師の指導の元にやる
実際ヘルペスの再発で行ってもバルトレックス出さない医者って多くない?
それってやはり理由があると思うんだよね。
症状がきつい人はバルトレックス出されるけど、軽い人は軟膏でいいって判断なんじゃない?

730:病弱名無しさん
19/11/16 21:40:17.68 T+mRo8bR0.net
>実際ヘルペスの再発で行ってもバルトレックス出さない医者って多くない?
>それってやはり理由があると思うんだよね。
これ前から疑問に思ってたけど専門医の意見を聞きたい
出す医者は出すし、出さない医者は頑なに出さないと感じる

731:病弱名無しさん
19/11/16 21:59:39.64 1ut1OXdV0.net
>>729
君は、お医者さんの言う通りにしてたら良いやで。
しつこく正論言わなくて良いから。
君は正しいのはわかったから。
ヘルペスの場合、保険適応範囲の投薬では足りないのはお国の医療費の問題もあるから、
自費で治療する選択が出来るならどうすれば良いか、
どこまで薬を活用出来るかが俺の思い。
実際、医者からの診断と処方ではどう考えても症状の改善が見込めず、個人輸入の薬に救われた経験があるので。
病院で素直に薬もらって、
すんなり健康を取り戻した人なら、
こんな所に用はないでしょうし。

薬のリスクより、薬で取り戻せる健康の方が俺には大事。

732:病弱名無しさん
19/11/16 22:01:56.42 1ut1OXdV0.net
>>729
医者がバルトレックスを出さない理由は、、、保険者がうるさいから。

733:病弱名無しさん
19/11/16 22:55:38.19 UJ8aafa50.net
金ヅルにするためだろ

734:病弱名無しさん
19/11/16 23:21:41.64 /diGPdDu0.net
>>696
かかりつけ医からはブツブツが出来て塗り薬は時間の無駄と言われバルト出してもらってる。
予兆があればすぐ飲んでねと言う。

735:病弱名無しさん
19/11/17 00:07:19.83 HljdKs+90.net
>>732
それはないだろ
だって風邪には必要ない抗菌剤を処方する医者が六割だよ?
国は風邪では抗菌剤は処方するなと指導してるのにほとんどみんな守ってない

736:病弱名無しさん
19/11/17 00:07:44.98 HljdKs+90.net
>>735
間違えた
抗菌ではなく抗生剤ね

737:病弱名無しさん
19/11/17 00:17:17.08 6a9zAngV0.net
>>722
薬の有る時代に感染した事は、不幸中の幸いだと改めて知らされました。
長生きして下さい。
また何か情報有りましたら迷える感染者にアドバイスして下さい。

738:病弱名無しさん
19/11/17 00:22:26.22 6a9zAngV0.net
>>709
今更だけど、ワセリン塗って患部コーティングして便やウォシュレットの水がしみないようにしたら良い。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1651日前に更新/279 KB
担当:undef