歯周病(歯槽膿漏・歯 ..
[2ch|▼Menu]
65:病弱名無しさん
19/01/24 23:12:15.74 E/nuufyS0.net
>>52
痛いよね
自分、フラップして二日目。
おたふく風邪のように腫れてる。
明日消毒に行って来週抜糸。
上下左右奥歯2本づつフラップ予定の1回目で、あと3回もこんな痛みがくるのかと思うと心が折れそう

66:病弱名無しさん
19/01/25 00:16:39.42 .net
抗生物質を飲んで一週間
傷つけたと思われる極細ブラシもふつうにかえて一週間
奥歯の痛みはキレイになくなった
これなら次の定期検診まで持ちそうだ

67:病弱名無しさん
19/01/25 00:44:39.75 fjxwUrie0.net
自分もフラップとリグロスしたけどそんなに痛くなかったよ
痛み止めも一度飲んだくらいかな
4ブロックに分けてやったけど最後が少し膿んだくらい
親知らずの方が断然痛かったよ
それよりもオペ中の歯茎を焼く匂いや麻酔の効きが薄くなってきた時がかなり辛かった

68:病弱名無しさん
19/01/25 02:04:30.96 muGdxD3a0.net
もうなにしても歯茎が痛い死にたい
下の歯は歯茎下がりすぎていつ抜けてもおかしくない

69:病弱名無しさん
19/01/25 02:14:01.36 5rzmnwCZ0.net
>>65
フラップする前はどのような状態でしたか?
フラップリグロスしてほしいのに
そこまでひどくないと言われた
6mmポケットも動揺もあるのにな

70:病弱名無しさん
19/01/25 09:38:03.09 A0BC7CeY0.net
神経抜いた歯の周りの歯周病って知覚過敏みたいに
冷たいものや熱いものがしみる事あるのかな?
飲食してないときは、何とも無いのに

71:病弱名無しさん
19/01/25 10:09:10.31 FBcF1a8V0.net
自分が歯ぐき痩せなのを知ったのがごく最近なんだけど
フラップ手術を画像検索したらすごく痛そう。
歯ぐきの温存の仕方はないかと探してシステマの
歯ぐき用の歯ブラシを買った。
安物よりは歯ぐきを守れそうだけど、実際はどうなんだろう?

72:病弱名無しさん
19/01/25 10:24:52.72 UrOdC8n50.net
前歯はタフト24のSとインタースペースのミディアムと0.8o歯間ブラシ
タフトは立てて磨く、歯間ブラシはL字に折り曲げて裏から隙間に差し込んで磨く
フラップはやってもらえるならやった方が良いです
手術できるところ少ないんですよ

73:病弱名無しさん
19/01/25 20:13:21.53 B9Zl6lxBM.net
外を歩いて口呼吸になるときに
寒風が歯に滲みるぜ

74:病弱名無しさん
19/01/25 21:05:47.56 fjxwUrie0.net
>>67
かなり悪い状態だよ
ポケットは5〜8がほとんど
レントゲンでは水平に減っている部分が多いけど開けてみないと分からないとのことでやってくれたよ
SRPはしましたか? 骨の減り具合どうなの?

75:病弱名無しさん
19/01/26 00:12:40.84 bjvEQv+H0.net
フラップ手術した方に質問なのですが、術後どれくらいで電動歯ブラシが使えるようになりましたか?
個人差があるとは思いますが参考に教えてください。

76:病弱名無しさん
19/01/26 05:14:19.18 w2OvqTXC0.net
質問です。昨日から歯茎が腫れてきて膨れて赤く触ると痛い。これは膿が溜まってるんですかね?
このまま放置で治りますか?

77:病弱名無しさん
19/01/26 05:20:03.37 l9pDRZNVD.net
たぶんロキソニンかイブプロフェン飲んで歯医者へ

78:病弱名無しさん
19/01/26 07:06:03.36 y7v5i9+pd.net
>>74
歯医者へGO!

79:病弱名無しさん
19/01/26 07:07:42.18 y7v5i9+pd.net
>>68
あるよ。
しばらくしたら落ち着いたけど。
それで結構苦しんだ。

80:病弱名無しさん
19/01/26 21:48:13.48 iFfJ9VqL0.net
歯ぐき痩せの原因、炎症がないから歯ブラシの使い方が
悪いってことだと思っていたんだけど、歯槽膿漏の歯科を
紹介されてしまった。
行って検査したら何言われるのか怖い。
フラップ手術、めっさ痛そうでマジ怖い。

81:病弱名無しさん
19/01/26 23:42:57.08 cqDw1huM0.net
歯茎やせの原因はレントゲンを撮れば納得できるよ
歯茎の下の骨が溶けて減ってるんです
歯茎を開けて溶かしてる原因を取り除くのがフラップ手術

82:病弱名無しさん
19/01/27 06:47:29.09 0kwlwIYG0.net
2ヶ月前なに食べても歯が動きそうな感覚があったけどある程度直った。

83:病弱名無しさん
19/01/27 07:14:31.37 5im5UutH0.net
歯周病で知覚過敏になって、
歯科衛生士に入浴時に歯茎をマッサージしろって言われたけど効果あるんかね?
実践してる人いますか?

84:病弱名無しさん
19/01/27 07:43:15.45 bnWClE+10.net
>>81
知覚過敏で歯茎マッサージ?
皮膚組織のマッサージ効果って血行良くして、新陳代謝活発にする程度だよ
元々、傷の治りが早い等、新陳代謝活発で再生能力高い人なら効果見込めるけど・・・
皮膚関係の再生治療に関しては、失われた(壊れた)皮膚組織は、他の部位から細胞を移植しないと基本無理だと思う
自分も歯周病でスレーリングで知覚過敏になったけど、市販品の知覚過敏用バリア機能成分のある歯磨き粉やジェル使って効果あったけどなあ
上にも出てる歯科用のにはダブルブロック成分やコーティング剤がある
URLリンク(www.lion-dent.com)
URLリンク(www.lion-dent.com)

85:病弱名無しさん
19/01/27 08:58:35.75 toF3VYteD.net
歯みがき粉の泡の関係は口腔内のフッ素濃度を界面活性剤のイオンで点状に付着してるとしか思えないんだよね
歯医者ですすめる洗口液もブクブクして濯がない
矛盾だらけ

86:病弱名無しさん
19/01/27 10:26:31.68 2stUSsaG0.net
界面活性剤と研磨剤による歯茎へのダメージ気にしろよ

87:病弱名無しさん
19/01/27 10:54:50.40 5im5UutH0.net
>>82
ありがとう
その歯磨き粉使ってみるよ

88:病弱名無しさん
19/01/27 16:50:46.58 0S09C7/c0.net
界面活性剤が口の唾液でるところから体内に取り込まれまくる方が問題

89:病弱名無しさん
19/01/27 17:44:39.11 QPmT+8570.net
上前歯なんですがタバコの影響か歯茎がジンジンします。
遂に禁煙か…
年取るとダメですねw
同じ症状の人居ませんか?

90:病弱名無しさん
19/01/27 19:35:38.51 FGJzn61Pd.net
車洗ってるのと変わりないから
歯みがき粉よりビタミンCやマルチビタミン、
亜鉛等のミネラルのサプリを買ったほうがいい

91:病弱名無しさん
19/01/27 20:43:14.92 BS0b77bj0.net
タバコは駄目だって歯周病保存科の先生が言ってた。
上の糸切り歯が最初にやられるかと

92:病弱名無しさん
19/01/27 21:36:54.28 fq/7uB9kd.net
>>89
情報サンキュー。前歯の歯茎が黒くなって凄くネバネバしたの出て来て歯石取ってフロス、ワンタフトで綺麗に歯垢取っても歯茎のジンジン半年以上治まりません。
煙一番当たるのが前歯の裏なのでそうなったのかと。

93:病弱名無しさん
19/01/27 22:57:14.07 .net
抗生物質飲んで二週間たった
結構キレイに痛みがなくなった気がする
何が原因だったのだろうか?
歯ブラシは極細をかえてからも血がでることがある

94:病弱名無しさん
19/01/27 23:01:16.58 5im5UutH0.net
>>90
タバコのせいで歯茎の血流も悪くなっていると思う
歯周病まっしぐらだからタバコは辞めるべき
タバコ吸い続けてるおっさんの歯ってボロボロじゃん

95:病弱名無しさん
19/01/28 04:06:09.05 7qT8XED10.net
スケーリングなんだけど、違和感が残ってる場合は深い部分をやってほしいと言ってもいいんだろうか?保険だとほんと適当だわ

96:病弱名無しさん
19/01/28 06:38:11.68 fypObfvzd.net
同感。ふろすすると引っ掛かるんだよね。
衛生士次第なのか?

97:病弱名無しさん
19/01/28 06:45:45.79 0ihWW3tV0.net
>>91
本当は治っちゃいないのに痛みが収まって静かに進行するパターンが一番ヤバい。月日をかけてじわじわとグラグラが悪化するから。

98:病弱名無しさん
19/01/28 06:50:44.83 0ihWW3tV0.net
>>94
衛生士は慢性人手不足だから、相当レベルの低いのが平気で仕事してるよ。歯周病に真面目に取り組んでない歯科医は、そういうレベル低い衛生士に丸投げしてたりすることが多い。

99:病弱名無しさん
19/01/28 07:29:38.01 7qT8XED10.net
スケーリングの時は歯科医が出てこないことが多い
浅い部分歯科やってくれない場合は、頼んでもいいの

100:病弱名無しさん
19/01/28 10:32:45.59 h0MYIr3V0.net
>>92
ですよね。前歯の歯茎痛いって治療うけたんですがサラッと歯石取りして終わり。
ずっと悩んでたんですが気持ち定まります。
ありがとう。

101:病弱名無しさん
19/01/28 10:40:36.64 h0MYIr3V0.net
>>96
成る程。
なかなか衛生士にもう少しとかって言えないですw
悩んでも仕方ないんで当たりの歯医者見つけてみます。

102:病弱名無しさん
19/01/28 11:05:53.78 4usL9qxQ0.net
ピロリ菌と同じグラム陰性嫌気性菌等複合菌感染症という扱いで治療したほうがいいんじゃね?

103:病弱名無しさん
19/01/28 11:10:20.87 9Fft/Hc0r.net
紅茶も良いみたいだ。

104:病弱名無しさん
19/01/28 11:11:01.80 9Fft/Hc0r.net
101
URLリンク(www.gogoken.jp)

105:病弱名無しさん
19/01/28 11:31:49.97 grYvmd840.net
>>98
URLリンク(www.isimp.jp)

歯周病治療に力入れてる歯科に行ってみると良いよ
対応違うから
行く前に料金などは調べたほうが良い
時間はかかるかもしれないけど、保険対応で診てくれるとこもある

106:病弱名無しさん
19/01/28 11:55:51.66 h0MYIr3V0.net
>>103
本当ありがとう。歯茎の悩みは頭痛とかと違ってずっと痛いんで精神病みます…
田舎ですが一件見つけたんで行ってみます。

107:病弱名無しさん
19/01/28 12:03:02.07 grYvmd840.net
>>104
良い歯科医にめぐりあえると良いね
お大事に

108:病弱名無しさん
19/01/28 13:01:57.33 R3usgGkop.net
>>90
膿が出たらヤバイよ
俺は4年前それで歯がぐらついちゃってなんとか今日までもったけどついに膿が出ちゃったみたいで抜歯だわ
仕方なくインプラント予定だけど禁煙もするわ

109:病弱名無しさん
19/01/28 13:25:19.31 7qT8XED10.net
抜歯歯も虫歯もリセットする治療出てこないかね、、、

110:病弱名無しさん
19/01/28 13:35:30.38 mYlyuIU40.net
>>98
喫煙者は非喫煙者より歯を失うのが10年は早いというデータもあるものな
菌に侵されても出血という排出方法ができないから進行も早い

111:病弱名無しさん
19/01/28 14:10:12.00 0ihWW3tV0.net
>>97
そこでははあきらめたほうがいいね。深いところ、出血するところをあまり痛くないように掃除するにはそれなりに技術いるからね。技術がないのか、仕事するふりしてお金もらう主義なのか。どちらにしてもよくない。

112:病弱名無しさん
19/01/28 21:38:04.36 83kR1Hm3d.net
>>105
はい分かりました♪

113:病弱名無しさん
19/01/28 21:39:12.40 83kR1Hm3d.net
>>106
早めに禁煙します(泣)
ありがとう♪

114:病弱名無しさん
19/01/28 21:40:26.06 83kR1Hm3d.net
>>108
詳しいですね💦
本当気を付けます。
皆さんありがとう。
本当助かりました。
連投亀レスすまん。

115:病弱名無しさん
19/01/29 09:22:14.03 x0wipHHp0.net
昔の人ってどうしてたんだろうな
今の時代になってやっと、歯間ブラシとフロスが当たり前になってきた

116:病弱名無しさん
19/01/29 10:23:19.95 1f+oyQP+D.net
今は虫歯で歯を失うより歯周病かもね
昔の人は残根だけ残って歯茎に吸収されてたのかも

117:病弱名無しさん
19/01/29 11:07:44.51 x0wipHHp0.net
美少女でも口臭やばかったのかな

118:病弱名無しさん
19/01/29 11:31:05.05 qtFHnHNN0.net
>>112
喫煙 歯周病で検索すると、こういうの色々出てくるよ
喫煙者はインプラントでもリスクあるとまでは知らなかった
URLリンク(www.perio.jp)
URLリンク(www.j-athero.org)
URLリンク(www.jacp.net)
URLリンク(tokyo-implant-guidance.com)

119:病弱名無しさん
19/01/29 12:44:07.66 cZmTUTpv0NIKU.net
昔はこんなだったからね。今とくらべると相当悲惨。>>113
URLリンク(www.garbagenews.net)
ちなみに、歯間ブラシとフロスだとたぶんフロスのほうが古典的だよね。

120:病弱名無しさん
19/01/29 12:52:55.07 XoNQS9czaNIKU.net
>>113
拉致被害者見てるとわかるけど
歯がなかったんだろうね

121:病弱名無しさん
19/01/29 13:09:01.34 x0wipHHp0NIKU.net
クラウンの歯はもう失ったようなもんだな
若いのにさ

122:病弱名無しさん
19/01/29 15:43:30.25 x0wipHHp0NIKU.net
歯周病の治療は専門のおばちゃん衛生士に丸投げしてる感じかな
そういうところが多い

123:病弱名無しさん
19/01/29 17:09:44.40 WgIZB6s90NIKU.net
通院してる歯科はおばさんの歯科医だけど、色々話を聞いてくれるし、
レーザーや高周波治療器、クリーニング等も無料でやってくれることがある

124:病弱名無しさん
19/01/29 18:55:42.75 6PPqLe1w0NIKU.net
昔は甘いもの食べないし固いもの食べてたから歯が丈夫なイメージ

125:病弱名無しさん
19/01/29 19:35:53.87 LuC++Khw0NIKU.net
歯磨きってワンタフトブラシと水だけで全てコショコショ磨き上げるだけで十分じゃないか?
歯ブラシだとどうしても雑になるし当たってるかわからないし

126:病弱名無しさん
19/01/29 20:21:15.78 WgIZB6s90NIKU.net
殺菌成分のある歯磨き粉等で磨いたほうが
その後の痛みやムズ痒さは和らぐ気がする

127:病弱名無しさん
19/01/29 23:37:20.49 sPq+Z2Cb0NIKU.net
着色が濃くなったら剥がしたいから水だけでは無理だわ

128:病弱名無しさん
19/01/30 04:22:39.91 6FlKLQLva.net
今日は電車移動中に口臭がドブ臭い人が3人も居た
3人目は咳払いしてその空気がこっちにフワッと流れてきたんだけど、完全にドブだった。
速攻で違う車両に移動したけど、ありゃいけませんな。

129:病弱名無しさん
19/01/30 08:58:24.50 q7wQybFkr.net
奥歯と親知らずの間だけ、フロス すると毎回、血と臭いもあります。歯周病ですか?
自宅でできる予防ないでしょうか?

130:病弱名無しさん
19/01/30 09:38:24.23 nm0d64B70.net
>>125
スケーリングのついでに落としてくれるやん

131:病弱名無しさん
19/01/30 10:44:32.31 KLS5wFYu0.net
>>127
歯医者に行きましょう
ちゃんとした歯磨きの仕方を教えてもらいましょう

132:病弱名無しさん
19/01/30 11:50:49.40 C6Or0yUj0.net
>>126
自分では気づかないんだね口臭
このスレ住人も歯周病である以上
口臭あるだろうから気をつけないとね

133:病弱名無しさん
19/01/30 13:21:01.52 nm0d64B70.net
完璧に磨いてくれるマシーンがほしいわ

134:病弱名無しさん
19/01/30 13:33:18.85 ZQMh20WD0.net
>>131
わずか10秒で一気に自動で歯磨きできる夢のような電動歯ブラシ「Amabrush」が登場 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

135:病弱名無しさん
19/01/30 13:34:09.81 ZQMh20WD0.net
URLリンク(youtu.be)

136:病弱名無しさん
19/01/30 13:36:14.95 nm0d64B70.net
>>132
まともなやつだよ

137:病弱名無しさん
19/01/30 14:56:23.65 5uoeP7zM0.net
歯垢落せないと意味ない
URLリンク(www.youtube.com)

138:病弱名無しさん
19/01/30 15:49:43.08 onJ6h6M10.net
若い人でも口臭ある人は歯磨きちゃんとしてなくて歯肉炎になってるのかな?

139:病弱名無しさん
19/01/30 16:30:08.52 8Yh2OKMk0.net
最近嫁がキスしてくれなくなった
俺の口臭が原因らしい
ちゃんと歯磨きしてるのになぁ

140:病弱名無しさん
19/01/30 16:32:56.16 Rd69hOLjM.net
>>137
歯医者行け

141:病弱名無しさん
19/01/30 16:56:14.98 tLo3dK2V0.net
ネットが買えるシリコン製の型取り不要のマウスピースを買ってみた。
型取りできるのも売ってたけど、それは歯科で作ってもらったのがある。
比較してみたくて両方試すことにした。
歯ぎしりと歯ぐき痩せ。効果があるといいけど。

142:病弱名無しさん
19/01/30 16:58:22.50 nm0d64B70.net
寝るときの歯ぎしり用?
フィットしないやつは窒息の危険があるぞ
歯医者のやつだとバチッとハマるように出来てる

143:病弱名無しさん
19/01/30 17:25:29.36 EDrm4F6H0.net
>>137
自分の口臭を気にして避けるような嫁ではなさそうだな

144:病弱名無しさん
19/01/30 20:01:09.11 aOtCXWK6d.net
>>137
それと同じような話、友人(女)から聞いたことある。
旦那と一緒に寝てたら口臭がひどくて、すぐ歯医者行ってもらったら歯周病だった。
その後、治療してよくなったけど。
なので、歯医者へGO!

145:病弱名無しさん
19/01/30 21:03:02.30 bmLZVROZ0.net
歯石取ったら明らかに息臭くなったんだが
なんでだ?

146:病弱名無しさん
19/01/30 21:53:48.88 C6Or0yUj0.net
>>143
歯石が歯周ポケットの蓋になってた

147:病弱名無しさん
19/01/30 22:07:03.41 /bTx6j9H0.net
いっちー@精神科医
@ichiipsy 11 時間
アルツハイマー病の原因が歯周病菌であるという驚くべき論文が #Sience 紙に掲載されました。
アルツハイマー病患者の脳のうち96%から歯周病菌の生み出す有毒酵素「ジンジパイン」が見つかっており、
タンパク質「タウ」と「ユビキチン」との関連も語られています。

Porphyromonas gingivalis in Alzheimer’s disease brains: Evidence for disease causation and treatment with small-molecule inhibitors | Science Advances
URLリンク(advances.sciencemag.org)

148:病弱名無しさん
19/01/30 23:15:30.65 GN1Vd2d6r.net
俺のつたない経験だと、若くて歯周病臭い人は、焼き肉屋や牛丼屋で働いてた。。
古い肉が歯の隙間につまるんじゃないだろうか。
肉の飯屋でバイトする子は、絶対フロスしたほうがいい。気づかないうちに口臭してるかもよ。

149:病弱名無しさん
19/01/31 00:02:06.75 SzyhaMrYd.net
>>146 なるほど。 焼き肉屋とかで働いてなくても、焼き肉食べたあととか気をつけてフロスとかしなきゃね。 勉強になります。



151:病弱名無しさん
19/01/31 00:09:48.22 a5BGvsEl0.net
>>135
全然ダメだったみたいだねw
こういう検証をどんどんやって欲しい

152:病弱名無しさん
19/01/31 09:43:36.35 +pMjdXdC0.net
>>137
磨いているのと、磨けているのは違うからな
磨けている人
・普通歯ブラシ+フロス、歯間ブラシ、ワンタフト
・普通歯ブラシ+歯科医でマメにクリーニング
普通の歯ブラシだけで自己流で磨いてる人は
全体の4,5割の歯垢が落ちていればイイ方
この歯磨き方法だけだと大体、30代になれば歯周病になるよ
フロスか糸ようじ使って、掃除して、その匂い嗅いでごらんw

153:病弱名無しさん
19/01/31 11:34:03.53 wB86PF+j0.net
最悪の遺伝子だわほんま

154:病弱名無しさん
19/01/31 12:56:11.35 +sZEyGHd0.net
>>137です
みんな返信ありがとう
歯医者いくのめんどくさいなぁ
でも行かないとな
糸ようじはたまにやってるんだ
赤くなるよ

155:病弱名無しさん
19/01/31 15:30:50.63 ogC/0eJJ0.net
>>151
最低1日に1回はやったほうが良いよ

156:病弱名無しさん
19/01/31 16:18:37.63 0RGeeDBva.net
奥歯が何回か膿んで、そのたんびに歯間ブラシでコンクール入れて凌いでて
最近膿みも痛みもしなくて、なんとなく歯間ブラシでのケアの要領心得たかな?と思ってて
いつも入れてない方向の歯周ポケットから歯間ブラシ入れたら、めっちゃ血が出てきた
歯の真下の歯茎が腫れてたっぽい
外から見て全然わからないのやめて…

157:病弱名無しさん
19/01/31 17:09:47.50 nrPet3Pha.net
>>151
歯石取りだけでも行った方がいいよ
2ヶ月行かないだけでかなり溜まる

158:病弱名無しさん
19/01/31 18:42:32.84 /mzQsedld.net
>>153
何回か膿む地点でかなりヤバイよ
歯医者には行ってる?
SRPやってもらった方がいいよ

159:病弱名無しさん
19/01/31 19:40:17.70 SzyhaMrYd.net
>>151
歯医者行かないと奥さんに嫌われちゃうよw
それはそれとして、これからの健康のために歯医者には行くべき!

160:病弱名無しさん
19/01/31 23:13:38.24 .net
熱だして風邪ひいたときに奥歯が痛かった
熱とともに収まっていったが歯周病だったんだろうか?

161:病弱名無しさん
19/02/01 05:51:24.03 X116LrFZ0.net
歯と歯茎リセットしたい
汚すぎて笑えない
若いのに
昔から慢性鼻炎だった
親は治療してくれなかった

162:病弱名無しさん
19/02/01 08:30:13.66 hrFKyyhN0.net
いつやるの?今だよね!

163:病弱名無しさん
19/02/01 09:48:48.76 0yG43UQ40.net
免疫力が下がると歯茎が腫れるよね

164:病弱名無しさん
19/02/01 12:57:47.32 X116LrFZ0.net
歯悪すぎて絶望する

165:病弱名無しさん
19/02/01 13:37:10.53 8XjX/yXB0.net
ついにきたか
アルツハイマーは歯周病が原因の一つと判明か [613637526]
スレリンク(poverty板)

166:病弱名無しさん
19/02/01 14:37:01.60 9Nx5t4sxM.net
最近は子供の間で歯の健康格差があるんだってよ

167:病弱名無しさん
19/02/01 15:50:56.05 X116LrFZ0.net
ガイジ親から生まれたら最悪だな

168:病弱名無しさん
19/02/01 17:35:48.06 .net
歯並びの問題といいたいならわかるけど
歯周病は人生どこかで歯磨きサボったせいだと主張する
私は学生のころ10年くらいサボったせいだたぶん

169:病弱名無しさん
19/02/01 17:41:46.79 seWrUp4V0.net
それだけじゃないよ
保険のクラウンからなる

170:病弱名無しさん
19/02/01 20:29:56.58 5macs6VU0.net
>>157
風邪などで体の抵抗力が落ちると
口内の悪い菌が繁殖するせいだと思う
ほっておくとそのまま歯周病悪化

171:病弱名無しさん
19/02/01 20:31:04.25 5macs6VU0.net
>>166
やっぱりそれ


172:烽るのかな クラウン被せてある歯茎ばかり痛むし



173:病弱名無しさん
19/02/01 20:44:52.63 AiQTH1Pzd.net
>>168
そもそもクラウンになっちゃうこと事態、その人がそこをいい環境にできてこなかったことの結果なんだから、清掃不良で歯肉炎になりやすいのは察するべき。

174:病弱名無しさん
19/02/01 21:20:07.44 seWrUp4V0.net
子供の頃に虫歯で神経取って大人になってきちんと磨けててもくいしばりで割れてクラウンに
見た目できれいだからと歯医者で歯石とりもされないので甘く見てたわ
>>168
早いうちに歯医者できちんと掃除してもらったほうがいいよ

175:病弱名無しさん
19/02/01 21:34:53.58 AiQTH1Pzd.net
>>166
うちの患者さんで90才で26本残ってる人いるけどクラウンもブリッジもそこそこ古いのあるな。まあ結構な高齢から歯間ブラシのやり方バッチリ習得できるレベルの人だからここにいる患者さんとは本質的なレベルが違いすぎるのかもだけど。
>>170
>きちんと磨けてても
ダウト(笑)
自己判断でしょ?それ。
まあ自分以外の何か(ここでは銀歯)、のせいにしたい気持ちは分かる。

176:病弱名無しさん
19/02/01 21:54:45.68 15SbHuL60.net
>>171
96で26本とかまじかよ
そんな人が存在するのか

177:病弱名無しさん
19/02/01 22:03:24.71 seWrUp4V0.net
>>171
まあそうだけど
何故かクラウンを小さめに作られててモノが挟まりやすい、別のとこでマイクロスコープで見たらズレていて汚れが溜まりやすい状態だった
ポケットの中までは難しいよ

178:病弱名無しさん
19/02/01 22:11:23.48 AiQTH1Pzd.net
>>170
若いときに神経とっちゃダメだよ。その時点でもうとてつもないハンデ。(隣接面含まないいんれ〜のレベルなら平気で数十年もつんだけどね。銀歯でも。)
そういう事態は悲惨だから、未然に防ぐ為に学校検診とかがあるんだけど、運悪く救われない人がいるのは不幸なことです。

179:病弱名無しさん
19/02/01 22:22:19.54 seWrUp4V0.net
>>174
もーっと前にしたクラウンはまだ保ってます
そのほかインレーも
それらは評判のいい歯医者だったからだと今になって思います
親に感謝です
そこ以外の歯医者で治療したところはもう悲惨ですが26本は残したい…

180:病弱名無しさん
19/02/01 22:25:21.52 hrFKyyhN0.net
>52 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f24-Otz/)2019/02/01(金)
>12:10:26.24ID:IoMqpUgk0>>57
>ウォーターピック→フロス→紫→ブラッシング
>これを毎回20分以上かけてやってるけど家族に心の病だと思われてる
>仕事で人と向き合って話すこと多いから仕方ないんだよ
心の病www

181:病弱名無しさん
19/02/01 22:31:02.56 AiQTH1Pzd.net
>>173
汚れがたまっていたのが事実だとして、きみが「磨けていた」と自己判断していたのも事実。
きれいになってないものをキレイであると誤認して、対策が手遅れになったことが事態の深刻化の要因となることはよくあることです。
あと、できの悪いクラウンだったのは事実なんだと思うが、それは保険だからではなく、作り手のレベルの問題。要するに、保険適用外の材質でもダメなところでやるとダメ。

182:病弱名無しさん
19/02/01 23:16:48.57 5macs6VU0.net
>>170
一応、歯周病治療で通院してました
保険治療は終わって、定期的にPMTC(自費)を行き始めています
神経抜いた歯が痛むので、現在は根管治療中です

183:病弱名無しさん
19/02/02 00:34:35.66 0H1trwlo0.net
>>177
そういうことなんでしょうけどw
行くと歯石もついてないねー
きれいに磨けてるねー
で、ポケットも計らずに終わり
で、甘く見たっていうことです
今の所でもよく磨けてると言われてます
保険外で雑な治療だと最悪です、、
>>178
きちんとされてたんですね
きっちり治療して安心したいですね

184:病弱名無しさん
19/02/02 09:21:38.76 BSL1C8v300202.net
空詩堂で輸入したテトラサイクリン軟膏ポケットに突っ込んだら臭いしなくなった
10日に1回 次亜塩素酸で消毒した後

185:病弱名無しさん
19/02/02 12:19:54.56 rkcXF8Oxr0202.net
>>171
何がダウト(笑)だ調子乗るな

186:病弱名無しさん
19/02/02 12:49:51.12 9VZvVs0lM0202.net
テトラサイクリン軟膏は歯科で処方してもらったな
ねっとりして不味いというか気持ち悪いけど
噛んでも歯茎の該当箇所が痛まなくなってきた気がする
使用続けてたらちゃんと快方に向かうのかな?

187:病弱名無しさん
19/02/02 19:21:39.64 xZmWkghWd0202.net
歯と歯の間の三角の歯茎の部分《上手く言えなくてすまん》をマッサージする爪楊枝の金属バージョンみたいの使ってる人居ますか?
もし居たら歯周病に効きましたか?

188:病弱名無しさん
19/02/02 21:52:14.15 yPh8Pe3H00202.net
なかなか治らんから歯間ジェルのデンタアプローチを
歯間へ直に押し込む作戦決行だ

189:病弱名無しさん
19/02/03 07:24:32.01 uTeRuGXV0.net
歯石取りってやってもらう人によって個人差がありすぎる。
最初に取って貰った人はほとんど痛みはなかったけど、次の週に行ったら激痛で歯がとれたかと思うような痛さで取っていった。

190:病弱名無しさん
19/02/03 08:07:36.99 BUBc4auD0.net
指巻きフロスのおかげかだいぶ歯周病臭さが減ったな

191:病弱名無しさん
19/02/03 10:46:33.29 r6TVI6qP0.net
歯周ポケット内の歯垢って
歯ブラシもフロスも届かないと思うんだが
誰もなにも言わないね

192:病弱名無しさん
19/02/03 11:22:56.16 P3p1g1eA0.net
>>183
歯茎マッサージ全般、歯周病には効かないですよ
歯周病は細菌なので、毎日徹底した歯磨きで、その細菌を除去するしかないです
それをした上で歯茎マッサージすれば、歯周病で腫れてブヨブヨした歯茎が引き締まる程度のものですよ

193:病弱名無しさん
19/02/03 11:59:13.58 ZqFrInh90.net
>>188
歯磨きで歯周病菌を除去は難しいんじゃないのかな

194:病弱名無しさん
19/02/03 13:28:05.02 OLOBsjO3d.net
>>188
ですよね。やらないよりましって事ですね。

195:病弱名無しさん
19/02/03 13:44:23.75 w0Uf7h9Rd.net
>>190
時間の浪費という観点からは有害です

196:病弱名無しさん
19/02/03 13:46:04.30 uTeRuGXV0.net
バンコマイシン飲んだら歯周病菌消えるかな?

197:病弱名無しさん
19/02/03 15:12:45.70 xdej6i/k0.net
つまようじ法 V7 ブイセブン
www.pmjv7.co.jp/kouka.html
ブイセブン1本でつまようじ法ブラッシングを行うことが、歯ブラシとフロスを用いた通常のブラッシングよりも、
短期間で改善できることが臨床データからも実証されています。
歯ブラシ1本で手軽に歯周病が改善できる!
歯のぐらつき(動揺度)が改善
歯ブラシとフロスを要した通常のブラッシングよりもブイセブン1本でつまようじ法を行った方が短期間で改善できる!!
効果は毛先が当たっているところから0.5ミリまで
歯周病には歯垢除去よりもブラッシングのマッサージが有効
マッサージは有効と臨床データあるらしいぞ

198:病弱名無しさん
19/02/03 16:01:33.46 5GUR9cjTK.net
犬の歯肉w

199:病弱名無しさん
19/02/03 16:20:35.04 kqAuF0550.net
>>193
極細のライオン EXワンタフト歯ブラシ(systema)で同じ磨きかたしてたわ。

200:病弱名無しさん
19/02/03 17:16:53.54 Z/llqs3n0.net
ここに来て磨き方教わって歯周病少し良くなった。
俺が行ってた歯医者なんか噛むと痛いって受診したら歯石取り終わってその後どうゆう歯磨きの仕方とか予防法全く教えてくれなかったよ。
歯医者も色々だから皆気を付けてよ。

201:!id:ignore
19/02/04 00:32:11.04 5yQp9j6M0.net
今日は体調悪くてブラシせずに就寝する…
マズイんだろうなあ
リステリンだけで何時間持ってくれるだろうか

202:病弱名無しさん
19/02/04 00:35:25.39 6q5/5Koc0.net
>>187
歯肉縁下スケーリングで取れる。
何も言わないと歯科衛生士は取らないから自分から「歯肉縁下スケーリングお願いします」て頼むしかないよ

203:病弱名無しさん
19/02/04 00:46:21.23 K7q+/Y4w0.net
>>198
歯周病の原因なのに、通常スケーリングに含まない謎だな

204:病弱名無しさん
19/02/04 01:15:52.28 6q5/5Koc0.net
>>199
そのとおり。歯周病専門の看板を掲げてるところに10年以上かよってたが、
ずっと歯の表面ばかりの掃除されて、これ以上どうしようもないとサジなげた女医がいた。
だけど、歯周病専門医のところに行くと、先生と歯科衛生士さんが、全ての歯を丁寧に歯肉縁下スケーリングしてくれた。
未だに女医は恨んでる。無駄な10年だった。
ヤブ医者すぎる。
歯肉縁下のスケーリングを頼んでも専門医以外のところだと、全ての歯をスケーリングしてくれなかった。
2、3本だけで「歯肉縁下もきちんとやりましたよ」と言われた。
おそらく気になるところだけだったんだろう
専門医だと全部の歯をしてくれたのに。

205:病弱名無しさん
19/02/04 02:08:15.48 fmEN8nvS0.net
>>192
口内が汚い状態のままで服用しても
一時的な効果しか無いと思う

206:病弱名無しさん
19/02/04 04:54:10.34 1nYxmi+g0.net
歯茎下の歯石取りってやった方がいいの?

207:病弱名無しさん
19/02/04 08:00:20.93 fmEN8nvS0.net
>>193
【総評】
WFのDHが今回テストしたつまようじ法。30年以上まえにはやった、PHBハブラシ
僕がスパイラル法を考えるきっかけを作ってくれた、ブロッティング法の現代版?
ただし、毛先が硬いと、このやり方は隣接面を横磨きしているので、根面やえエナメル質の表面を傷つけ、隅角部のすり減り、知覚過敏、WSDに繋がる。
隣接面入り口は磨けても、やはりハブラシなので、隣接面の奥中央の4mmの部分には届かない、同じ動きで、歯間ブラシを使われたら、隣接根面は10年後には、すり減りで プラークはなくても、隣接歯間部は開いて、隙間だらけの歯肉乳頭になります。
健康な歯肉の方向けの歯磨き法ではありません。歯周病が進んでしまい、さらにこのつまようじ法では、隠れ歯周病を作ります。なぜって、届かない隣接根面ポケット内は 磨い邸内から・・・・・隣接接触点周囲も磨けない???
URLリンク(www.white-family.or.jp)

知覚過敏の可能性を指摘されてるけど、
どうなんだろうね?

208:病弱名無しさん
19/02/04 08:16:09.94 iqRZv1zz0.net
やっぱり縁下は技術が必要なんだよ
普通の衛生士さんや歯科医師じゃ
無理なんじゃないのかな?

209:病弱名無しさん
19/02/04 08:39:32.55 A9pW7sAx0.net
もう二年位になるんだけど左上の銀詰めてる奥歯疲れて来ると噛むと痛い。
歯周病なのかな…
とりあえずフロス買って来たんで綺麗にしてみる。

210:病弱名無しさん
19/02/04 09:28:10.03 NOwfFgXzd.net
>>205
内歯ろう

211:病弱名無しさん
19/02/04 09:58:32.08 9YYHngctF.net
205ですが似たような症状でフロスで治った人居たら御一報下さい。
宜しくお願いします。

212:病弱名無しさん
19/02/04 10:04:30.20 fmEN8nvS0.net
神経抜いた奥歯だけど噛むと痛む
叩くと響く漢字で痛むので、再度根管治療をしてもらった。
でも叩くと痛みは少し残ってる。
かみ合わせを軽い調整にして様子をみてくれと言われた。

213:病弱名無しさん
19/02/04 10:06:58.65 5iFASdjU0.net
ワンタフトで根本磨いてたら削れる?
エビスの普通の硬さなんだけど、結構下腿

214:病弱名無しさん
19/02/04 10:10:32.19 fmEN8nvS0.net
>>209
適度に磨いてるのに歯茎が後退しているように見えるのは
腫れていた歯茎が引き締まってるからそうみえる
赤みがかった歯茎の色が薄いピンクになってきたらそういう事だと思います

215:病弱名無しさん
19/02/04 10:12:17.16 fmEN8nvS0.net
>>209
ワンタフトもやわらかめを使った方が良いと思います

216:病弱名無しさん
19/02/04 10:22:34.13 5iFASdjU0.net
柔らか目だとうまく磨けてない気がする

217:病弱名無しさん
19/02/04 10:26:36.25 UdxWvA4Ra.net
◆◇断食健康法 (無料)
URLリンク(goo.gl)
 ◇無理なくできる半日断食術◇   食品選択、病気予防、老化予防
 病気を作る肉 牛乳 パン 砂糖の害  アトピー、鼻炎、口臭、精神病、血行不良が改善

218:病弱名無しさん
19/02/04 12:06:54.87 Zbdh2pW90.net
なんですぐ薬局とかで買えるワンタフトブラシは先が尖って長いやつばっかりなんだよー

219:病弱名無しさん
19/02/04 12:21:45.02 5iFASdjU0.net
先がとがっててもいいんだよ
ただ、メーカーが少なすぎる
むしろワンタフトがメインで、歯ブラシはおまけ程度なのにね

220:病弱名無しさん
19/02/04 14:01:18.12 Yekd0s5l0.net
>>203
>>このやり方は隣接面を横磨きしているので、根面やえエナメル質の表面を傷つけ、隅角部のすり減り、知覚過敏、WSDに繋がる。
よくもこんなウソを堂々と。(笑)
この程度で本当に磨耗するくらいヤワなら、歯ブラシもPMTCも怖くて一切できないネ(苦笑)
あと、エナメル質が傷つくレベルのブラシってどんなんや?アホですか?とつっこみたくなる。
いやぁインターネットって恐ろしいですね。言論の自由は大事だが医療系でデタラメ流布するのはいただけない。

221:病弱名無しさん
19/02/04 16:02:36.25 5iFASdjU0.net
根元はエナメルがないんだよ

222:病弱名無しさん
19/02/04 18:07:54.25 eBDTs69h0.net
なんで俺のことを知ってるんだよ。エナメルもないけど象牙質も
危険水域だぞ。根元は「口が臭い」根元「の家はこけが生えてる」とか
言われてきたけど、フロスはしっかりやってるんだよ。

223:病弱名無しさん
19/02/04 18:20:05.71 .net
>>192
消えると思う
ただし、キレイなお口が前提だけど

224:病弱名無しさん
19/02/05 02:41:07.75 +Yyhb/QN0.net
年末に下の前歯1ヶ所フラップ手術してもらったけど、まだズーンて感じの痛みが毎日続いてる。
骨が溶け続けてるのかな?歯はぐらぐらしてないんだけど、抜歯間近なのか不安です。

225:病弱名無しさん
19/02/05 07:31:33.96 N6vZCv1r0.net
タフト24使ってる人いる?硬くないかいこれ

226:病弱名無しさん
19/02/05 07:45:39.28 GzAhN/1O0.net
アマゾンでジェットウォッシャー注文しました
早くて一ヶ月待ちみたい
そうとう人気だね
いちおう保険も買いました
もしかしたらちょびっと早めに送られるなんてことないかなー

227:病弱名無しさん
19/02/05 07:58:33.33 5qKsNdlm0.net
歯医者ってレントゲン見てスケーリングで全部歯石が取れるとか歯茎の奥だからスケーリングじゃ無理とか判断してるのか?

228:病弱名無しさん
19/02/05 08:53:21.45 IV8d0ljL0.net
>>203
そこの記事、読めば読むほど呆れるわ。
歯間ブラシの先端を歯にこすりつけるというまちがったやり方で歯が磨耗した、
特殊な症例写真をひっぱりだして「歯間ブラシは危険」って結論づけてるのネ。(苦笑)
ウチでは年中指導しているけど、適切に指導してつかってもらっていますのでこの類の磨耗症例1度もみたことがありません。
(あたりまえですけどね)
まあ呆れる。
もしかして、誤用による磨耗って気づいてなのいかな?それだとしたらプロとしてかなりはずかしいことだと思うね。
いつ気づいて修正されるんだろね。

229:病弱名無しさん
19/02/05 10:06:03.47 N6vZCv1r0.net
小臼歯って炎症起こしやすいよね
ドンだけ磨きにくい形してんだよ

230:病弱名無しさん
19/02/05 10:13:44.07 N6vZCv1r0.net
早くからただしいケア知っていれば、虫歯もおおくなかったのに、、、

231:病弱名無しさん
19/02/05 11:08:13.64 bX2KvT890.net
>>221
ソフトかスーパーソフトでも使えば?

232:病弱名無しさん
19/02/05 11:23:52.11 N6vZCv1r0.net
いや、ナイロンに比べて硬くないかなって
歯傷つけるリスクない?

233:病弱名無しさん
19/02/05 12:08:55.51 JQ87aBRa0.net
歯科で歯ぎしり防止のマウスピースを作ってもらったんだけど、
眼鏡用に使ってた超音波洗浄器だけでお手入れできるかな?

234:病弱名無しさん
19/02/05 12:24:35.54 N6vZCv1r0.net
わいは中性洗剤で洗ってるわよ

235:病弱名無しさん
19/02/05 14:07:35.78 N6vZCv1r0.net
バス法で削れる?

236:病弱名無しさん
19/02/05 14:54:58.54 9Z+S3Hm+0.net
3Dアクションしない 反転だけのオーラルbでワンタフトがあればいいのに

237:病弱名無しさん
19/02/05 15:14:43.97 9Z+S3Hm+0.net
つまようじ法歯ブラシの毛先をタフト状態にして電動化したら・・・ インタープラークかよ

238:病弱名無しさん
19/02/05 16:07:53.24 N6vZCv1r0.net
>>232
あの歯間ブラシがワンタフトじゃないの

239:病弱名無しさん
19/02/05 17:05:11.50 9Z+S3Hm+0.net
>>234
毛の密度が段違い 一束で歯ブラシ一本分以上
通常の歯ブラシの毛の本数は600本 
キュラプロックス5460 5460本
ワンタフト
Ciメディカル Miclin−ミクリン−  毛の本数 M(ふつう)約275本、S(やわらかめ)約655本
1000本超えるのも有る 除去能力が違いすぎる

240:病弱名無しさん
19/02/05 17:06:55.77 9Z+S3Hm+0.net
>>234
あと オーラルbだと磨きたい細かいところが磨けない

241:病弱名無しさん
19/02/05 18:56:49.08 Ik1kUoJEK.net
毛量が多くてもな…
URLリンク(the360.life)

242:病弱名無しさん
19/02/05 22:04:04.94 9Z+S3Hm+0.net
>>237
ワンタフトは毛量が多いほど毛細管現象で歯垢を吸い取るってどっかに書いてあった
お金の無駄? 夢職人 MISOKA 実勢価格:1080円
コスパいいね 電子で歯垢がつきにくくなるらしいし
フクバデンタル
KISS YOU イオン歯ブラシ極細レギュラー(ふつう) 実勢価格:343円

243:病弱名無しさん
19/02/06 02:17:31.94 6XwBrXP30.net
インタースペース買って先っちょの毛だけ買い替えてる
歯医者さんはこれで良いって言ってた。
前歯の裏と奥歯の裏はこれ使わないと歯石が見つかる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1892日前に更新/246 KB
担当:undef