歯医者さんにするまじめな質問 Part97 at BODY
[2ch|▼Menu]
73:病弱名無しさん
18/12/01 19:30:51.36 9zRtMr+y0.net
>>43は至言

74:病弱名無しさん
18/12/01 19:43:39.00 caLyX/fT0.net
>>43は珠玉の名言

75:病弱名無しさん
18/12/01 19:59:00.09 wl15XR6Q0.net
>>70=>>40=>>43
君みたいな人の特徴は、自己レスを賛美すること、そういうの辞めよう。
見え見えの一人芝居は痛い。
>「咬耗によって象牙質が犯され着色しているものだとすると修復治療などを行うしかないと思う。」
咬耗が原因でクラックが発生して象牙質が犯されるわけで、そもそもそれが前提だ。
露出して、とか、摩耗してとは書いていない。
>咬耗の程度によってはシダイ歯が細く小さくなりすぎて
咬耗して機能している場合は、当然だから咬合が低くなっているわけで、
そこを改善しなくてはならない。そう書いているだろ?
放置したまま加齢をすれば加療の度合が大きくなる。
変色して見えるというのは異変のサインであり、それをきっけかに
必要があれば治療するのは過剰な審美では決してない。
君は酸蝕症についてなにも知らなかったはず。そういう人に
言われてもね。勉強もしない爺さんは早く引退してくれ。

76:病弱名無しさん
18/12/01 20:04:35.87 wl15XR6Q0.net
もうひとつ、歯医者は通常「私費」なんて用語は使わない。

77:病弱名無しさん
18/12/01 21:07:22.03 9zRtMr+y0.net
最初書いてなかったことを後から付け足してきて
「そう書いているだろ?」って言って狂う奴ってなんなのかね。認知症の症状なのかね。
ネットやってると、ちと足りてないくせにエラそうにからんでくるやつの相手して優越感に浸れて楽しいとおもっていたけど、
これはもう可哀そうになってきたわ。
当然、酸蝕症は存じております。
>>46>>42
「咬耗によって象牙質が犯され着色しているものだとすると修復治療などを行うしかないと思う。」
に対して合わせて書いたものだからねぇ。
って何度言わせれば、・・・・・・あっ(お察し)
しかし、その一点以外は言葉尻しか攻めてこれないキミ、攻めがユルいゾ(笑)
あと>>71-72には沈黙なのね・・

78:病弱名無しさん
18/12/01 21:27:19.90 Zux44q+l0.net
>>43は言うだけ野暮

79:病弱名無しさん
18/12/01 22:15:15.23 6ad/iaYZ0.net
前歯が欠けました
これくらいだとどういう治療法になりますか?虫歯のほうもお願いします
欠けた方は一回で治るといいなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

80:病弱名無しさん
18/12/01 23:51:04.84 8QtbL4cZ0.net
抜歯

81:病弱名無しさん
18/12/01 23:51:25.59 9DQ/1PKJ0.net
抜歯後、痛みがずっと続いているので再掻爬を提案されたのですがそれは普通のことなのでしょうか?またしたら治ることも多いですか?

82:病弱名無しさん
18/12/02 00:30:50.86 U+W4H3ti0.net
>>80
まさかぁー・・

83:病弱名無しさん
18/12/02 01:11:15.83 BGXZZiqj0.net
糞偉そうにする女歯科医がいます
お前らなんてただの技能職で設備保全技師と対して変わらないってことをおしえてやりたいです
どうすればいいですか

84:病弱名無しさん
18/12/02 03:51:04.44 IhEb8t040.net
女医さんと仲良くなりたいんだけど、治療中はずっと口開けてるのでしゃべれません
どうしたらいいですか

85:病弱名無しさん
18/12/02 05:08:08.92 53q/JTteO.net
>>84
口の中に指がある時、とにかく舐めまわす
熱意と真意は伝わる
そのうち頬っぺたを撫で撫でしてきてキスしてくる

86:病弱名無しさん
18/12/02 07:58:30.61 86BRTq6t0.net
>>84
思いの丈を書いて治療後に手渡す

87:脳内歯医者
18/12/02 08:57:44.86 GUGdYePT0.net
>>66
>>81
ケースバイケースだから担当医に聞いたらいい

88:脳内歯医者
18/12/02 08:58:39.94 GUGdYePT0.net
>>79
多分CR修復

89:病弱名無しさん
18/12/02 09:01:40.87 LKBObBU80.net
>>79
はぐきの色が悪い。歯ブラシ指導してもらって歯石とってもらえ。歯周病がある。
本当はもっと早く歯医者行くべきだったけどたぶんまだなんとかなる。たぶんね。
ムシ歯の方は1回でレジンですませられれば安くつくけど、低性能だからある程度以上の大きさのムシ歯に適用するのはリスクが大きい。
この写真だけだと断定は難しいので恐れず歯医者行ってくれ。行かなきゃ始まらない。たぶんまだ抜歯はせずになんとかなる。
それらがめんどくさいような人なら、ギリギリまで我慢したあとで抜いてもらって総入れ歯もアリ。それは君次第。

90:病弱名無しさん
18/12/02 11:53:15.90 YjBo7J410.net
2週間前に親知らずを抜いてから手前の歯(7番)が食事のとき噛むと痛くなりました
親知らずを抜く前は全く痛くなかったのと7番の虫歯はその前に治療済みなので、親知らず抜歯が原因だと思います
これは時間経過で良くなるでしょうか?
先生に相談したらまだ傷口も回復してないからねーだけでしたがもう腫れも無いし、傷口も痛くないです
不安です

91:病弱名無しさん
18/12/02 12:15:52.83 U+W4H3ti0.net
>>89
はい
怖いです

92:病弱名無しさん
18/12/02 12:20:39.20 U+W4H3ti0.net
欠けた歯のカケラ、あるんですけどいらないですよね?
奥歯も治療してもらうところありますけど、前歯からお願いしたりできますか?

93:病弱名無しさん
18/12/02 14:39:29.91 U+W4H3ti0.net
URLリンク(i.imgur.com)
追加画像です


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2020日前に更新/42 KB
担当:undef