●●●乾癬総合スレ51●●● at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:病弱名無しさん
18/06/26 15:30:47.13 +Vxgr+tH0.net
金銭的に厳しいならバイオシミラー
国もバイオシミラー推奨

751:病弱名無しさん
18/06/26 20:11:17.17 KgxfoW9/0.net
>>736
>国も
国保もだけど、特許で守られた先進薬は国政でありジェネリックはない

752:病弱名無しさん
18/06/26 20:54:17.23 Z/A+Ok7T0.net
日焼け(紫外線)は免疫にダメージ与えるからある程度は症状を抑える効果はあるよ 初期の軽いのなら日焼けでも多少効果はでる人もいる

753:病弱名無しさん
18/06/26 22:24:23.94 r4HqVCZr0.net
日焼けすることに効果なんてないだろ
紫外線を当てることには効果があるけど

754:病弱名無しさん
18/06/26 23:06:54.67 b


755:XAhN+Wm0.net



756:病弱名無しさん
18/06/26 23:20:48.29 sD5+hMZm0.net
でも夏は寛解するよなあ。紫外線療法受けず毎週土日海で焼けば痒みも収まるし鱗もましに

757:病弱名無しさん
18/06/27 02:18:21.78 e6ep6/7z0.net
>>739
日焼けすれば必然的に紫外線浴びんるんだよ低脳君 いくら日焼け止め塗ってもな

758:病弱名無しさん
18/06/27 02:20:05.03 e6ep6/7z0.net
>>739
日焼け(紫外線)
とわざわざ書いてあるのに日本語理解できてないのかな?w
翻訳君なのかな?

759:病弱名無しさん
18/06/27 02:20:38.03 mGT1pT/w0.net
いんちき病院です。受診することはお勧めしません。
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
URLリンク(youtu.be)

760:病弱名無しさん
18/06/27 03:44:09.82 ZjIEXVsS0.net
周りにイライラ当たり散らしてないで
さっさと生活保護受けて生物打てばいいのに

761:病弱名無しさん
18/06/27 06:34:48.38 e6ep6/7z0.net
生物ないと生きていけんわ

762:病弱名無しさん
18/06/27 06:41:28.75 IgXE3v+40.net
ナマポだと注射してもらえないんじゃないの?

763:病弱名無しさん
18/06/27 06:46:22.79 e6ep6/7z0.net
ナマポは医療費タダじゃなかったっけ?

764:病弱名無しさん
18/06/27 09:33:27.29 ekcQznWN0.net
うちの先生はナマポには生物射たせない方針だってさ

765:病弱名無しさん
18/06/27 09:39:11.28 lDsngYBA0.net
関節症状出てて仕事いけなくなったからナマポ受けて生物受けろって言われたわ

766:病弱名無しさん
18/06/27 09:58:04.83 IgXE3v+40.net
>>749
どこの病院?

767:病弱名無しさん
18/06/27 10:11:29.47 ekcQznWN0.net
>>751
某大学病院
俺は今回からステラーラ→トレムフィアに変更になった
2年くらい射ってて効きが悪くなってきたからね

768:病弱名無しさん
18/06/27 10:14:03.62 e6ep6/7z0.net
>>749
法的に問題ないのかね

769:病弱名無しさん
18/06/27 10:16:10.40 e6ep6/7z0.net
>>749
打たせない方針
絶対打たせない訳じゃなく
積極的には勧めない方針て事じゃないの?患者が中〜重症で生物打ちたいと言ってるのにナマポが理由で打たせてもらえないなら問題だと思うし

770:病弱名無しさん
18/06/27 12:06:18.62 ekcQznWN0.net
748です
聞いたところ、尋常性乾癬では射たせない
関節性はまた別
尋常性乾癬くらいでは全額税金使ってまで生物使わせるのは社会的にどうか?との事
確かに自費で払ってる俺らからするとわからなくもない

771:病弱名無しさん
18/06/27 12:46:05.94 r6sQoTq70.net
>>752
お、トレムフィアの効果またどんな感じかレポよろ。コセン効かなくなったら次打つ予定〜

772:病弱名無しさん
18/06/27 16:15:18.57 e6ep6/7z0.net
>>755
まぁほかの病院で打ってもらえば済む話だけどなw

773:病弱名無しさん
18/06/27 16:16:19.37 e6ep6/7z0.net
>>749
はナマポなの?
自分がナマポでもないとそんな話しないよね?

774:病弱名無しさん
18/06/27 17:17:38.61 M1tvMR0R0.net
手取り20万のレベルだと生物使うなら生活保護受けた方がちゃんとした生活できるよ。
高額医療の限度だって20万だと月の上限額が8万程度。
給料の半分近くが薬代で消える。
まあまとめて処方出来る薬なら毎月じゃないけど。
大きな年収の括りじゃなく、手取りに対して何パーとかじゃないと、正直苦しい。
てかこれを決めた連中は何とも思わないのかね。
残りの12万ではマトモな生活は送れないし貯蓄も出来ない。

775:病弱名無しさん
18/06/27 17:25:03.43 e6ep6/7z0.net
へたな低所得者より生活保護の方が裕福だよなw

776:病弱名無しさん
18/06/27 17:38:07.45 4fJW6Kx50.net
>>760
高額医療費って入院とか手術とかのみを想定して作られたんじゃないかな。
今みたいに薬が高額になった


777:闔。療しながら生活するなんて目線はないね。 上限がジワジワ上がってるけどこれからどうなるか不安すぎる。



778:病弱名無しさん
18/06/27 17:46:32.08 CgLi6W7Y0.net
手取り20なら6万だし
3ヶ月後からは4万くらいだろ

779:病弱名無しさん
18/06/27 17:47:38.27 e6ep6/7z0.net
>>761
入院手術がメインだと思うけど
高額な薬は生物に限らず前からあると思うけど

780:病弱名無しさん
18/06/27 18:07:54.91 4fJW6Kx50.net
>>764
高額医療費の制度ができたのって1973年なんだが。
その時代の高い薬って例えば何?

781:病弱名無しさん
18/06/27 18:11:24.31 e6ep6/7z0.net
ガンの薬で高い薬あった記憶はある

782:病弱名無しさん
18/06/27 18:13:50.64 e6ep6/7z0.net
高額 薬価
でぐぐるとたくさんでてくるぞ
URLリンク(newswitch.jp)
 同剤は2014年7月に皮膚がんの治療薬として承認を受けた。年間予測患者数は470人で、小野薬品の採算も考慮されて薬価は100ミリグラムで約73万円となった。

783:病弱名無しさん
18/06/27 18:14:36.03 e6ep6/7z0.net
調べればいくらでもでてくると思うよ

784:病弱名無しさん
18/06/27 18:15:51.09 e6ep6/7z0.net
薬を必要としてる人が少なければ
金額が高くなるのは当然なんじゃないか?

785:病弱名無しさん
18/06/27 18:17:03.16 e6ep6/7z0.net
生物も使う人が今のより増えれば増えるほど薬価は徐々に下がると思う
どの程度増えれば薬価に反映されるかはわからないけどね

786:病弱名無しさん
18/06/27 18:28:08.29 4fJW6Kx50.net
>>767
うんうん。
今は高い薬がたくさんあるけど制度ができた1973年当時は?

787:病弱名無しさん
18/06/27 18:39:19.55 hlix5B1L0.net
>>770
なぜ昔は高い薬ないと思うんだよw
気になるなら自分で調べろよw

788:病弱名無しさん
18/06/27 18:41:04.00 hlix5B1L0.net
>>770
生物は日本では2003年から使われてる

789:病弱名無しさん
18/06/27 19:21:45.96 kxxTu0m+0.net
なんで歯周病くんはいつもそう喧嘩腰なんだ
また敵が増えるぞ

790:病弱名無しさん
18/06/27 21:46:49.29 ekcQznWN0.net
荒れたらごめんね
>>757
748=754
ちょっと前のレスくらい読んだら?
俺は自費でトレムフィア射つって言ってるだろ
馬鹿なの??

791:病弱名無しさん
18/06/27 21:48:45.64 ekcQznWN0.net
>>762
毎月じゃないのもあるからね
平均するとステラーラで月30,000円弱かな?
多数該当になると楽ですよ

792:病弱名無しさん
18/06/27 21:59:22.59 e6ep6/7z0.net
>>774
ん?なんか早とちりしてるよw
べつに君の事じゃなくてさ
もし医者にそう言われた人は他の病院で打てばいいよねって話だよ?

793:病弱名無しさん
18/06/27 21:59:33.13 IAEuepPf0.net
>>774
荒らすなら去れ

794:病弱名無しさん
18/06/27 22:01:03.47 e6ep6/7z0.net
>>774
荒れたらごめんねと言うくらいなら
わざわざ最後に「馬鹿なの」って煽りワード使わなければいいのにw

795:病弱名無しさん
18/06/27 22:02:02.19 e6ep6/7z0.net
>>774
それにいちいち自分のレス読んでもらえてる前提で話すなよw
もしそういうレスがあったなら読んでもらえてないんだなと察しろよw

796:病弱名無しさん
18/06/27 22:07:38.84 xAiijPVq0.net
ID:e6ep6/7z0は歯周病菌で脳味噌が膿んでるからしゃーない
他人のレスもまともに読まない奴

797:病弱名無しさん
18/06/27 22:29:26.26 HYH6swgB0.net
生物学的製剤はこれからはバイオシミラーを使わせる方向に誘導されるらしい
国の方針か

798:病弱名無しさん
18/06/27 22:37:46.27 e6ep6/7z0.net
日本の医療費が増える一方だからね
国策としてだろうね
生活保護受給者は薬がタダだからやたら薬をもらうし医者もホイホイだす
ひどい人になるとネットで売っててそれが問題になってる
バイオシミラーやジェネリックは結局特許切れたものが対象だから生物のようにどんどん新しいのがでてくるから特許が切れてバイオシミラーがでる頃にはもっと良い薬がでてるだろうから微妙だね

799:病弱名無しさん
18/06/27 22:42:49.31 6WZ0Nvai0.net
荒れたらごめんっていうやつは荒らすつもりで


800:書いてる



801:病弱名無しさん
18/06/27 22:59:24.27 e6ep6/7z0.net
だろうねw

802:病弱名無しさん
18/06/27 23:57:51.12 HnFHPk6a0.net
なんか外国っぽいな。実際に外国人なんだろうけど。

803:病弱名無しさん
18/06/28 01:24:42.08 rTjUBOTo0.net
歯周病くんじゃないけど
虫歯かな 歯が痛くてね
頬が腫れて鼻から嫌な臭いがあって歯医者と耳鼻科に通院中
歯医者が言うには歯茎にある歯石が原因じゃないかと
近いうちに歯石除去してみようかと
スレチごめんね

804:病弱名無しさん
18/06/28 08:58:35.09 koa44kqS0.net
>>774
> 自費でトレムフィア射つ
一本30万以上の注射を自費で打つ大金持ちかw

805:病弱名無しさん
18/06/28 12:50:08.67 PWDdiSe70.net
>>782
今さらレミケードのバイオシミラー出た所でって感じだけど、現役で使い続けてる人も多いからねぇ。

806:病弱名無しさん
18/06/28 14:13:49.55 ygUW9qqW0.net
新しい薬知った上で相性とかでレミケード使ってる人もいるだろうけど
単に新しい生物の存在知らなくてレミケードやヒュミラ使ってる人もいるかもね

807:病弱名無しさん
18/06/28 19:45:45.86 H8XczwIG0.net
仕入とか実績で、という意見も当然ある
人柱は、人柱として副作用の報告を積む。人柱でない人は、得られた副作用で更に厳選できる
いくつもの生物を他用した場合の副作用の報告を求む
が適切かもしれない

808:病弱名無しさん
18/06/28 21:09:02.14 dKzwGPNa0.net
ステラからトレムフィアに変える人柱だけど、また報告するわ。トレムフィアは2ヶ月に一回だから負担額ちょい増えるんかな。

809:病弱名無しさん
18/06/28 22:49:08.70 DaBq+44I0.net
>>791
ステラ4月、トレム6月で1.5倍の負担ってことですかね?
今後、自己注できれば3月になって安くなるのかな?

810:病弱名無しさん
18/06/29 20:16:26.25 9x6zJWsG0.net
>>792
自己注できるように早くなってほしい。トレムフィアのPASIスコア高いぞ。期待できる気がするんだよなー

811:病弱名無しさん
18/06/29 20:34:43.97 yAJ8HwF00.net
>>2
次スレのテンプレに追加
ヤンセンファーマ トレムフィア.jp
URLリンク(www.tremfya.jp)

812:病弱名無しさん
18/06/30 03:01:57.98 /nW8HRRb0.net
どれだけ効果が持続するかに期待

813:病弱名無しさん
18/06/30 03:25:57.61 Q4h6q8aO0.net
効果もけっこうつづく結果はでてる。個人差あるだろうが

814:病弱名無しさん
18/06/30 16:00:09.15 Q4h6q8aO0.net
インスタなんか見てると頑なに食事療法やらで治そうとしてる患者も見受けられるがやっぱり生物にはかなりの抵抗感あるんだろか

815:病弱名無しさん
18/06/30 16:17:23.15 9yAORPN50.net
>>797
抵抗感と言うか生物に手を出したら一生使い続ける事になるからじゃない?
食事療法でましになればいい人もいてるよ!

816:病弱名無しさん
18/06/30 16:28:00.61 Q4h6q8aO0.net
生物に手を出さなくても一生乾癬との付き合いだよ 食事療法は暴飲暴食もできないし仕事の付き合いも支障でるし我慢の毎日を強いられるわけで。どっちみち茨の道なのか

817:病弱名無しさん
18/06/30 17:02:58.79 PFz2svG+0.net
まあ じきに察する事になるだろうさ
俺も軽度の時は食べ物気をつけたりしたもん 結果なんの意味も無かったけど

818:病弱名無しさん
18/06/30 18:01:25.63 Q4h6q8aO0.net
>>800
振り返るとなんて無駄な努力だったのかとがっかりするよな 体質改善なんて励んでたのが無意味とかさ

819:病弱名無しさん
18/06/30 18:38:28.99 PFz2svG+0.net
>>801
まぁカンセンには無意味でも健康には意味あるから損したとは思ってない
むしろ病気のおかげで健康に気を使うようになったとポジティブに考えてる

820:病弱名無しさん
18/06/30 22:42:57.49 y4l0fIfc0.net
11月の処方分から多数該当になって大分安くなるんだけど、年度変わっちゃうとまた一回目からの扱いになるのかな?

821:病弱名無しさん
18/06/30 22:43:55.38 G2gRGpC70.net
多数該当について詳しく

822:病弱名無しさん
18/06/30 22:54:20.24 p/W1Dv/w0.net
ggrks

823:病弱名無しさん
18/07/01 01:11:34.48 pjxv+FNZ0.net
>>803
ならないから大丈夫ー。4回超えたらずっとその金額のままだよ。

824:病弱名無しさん
18/07/01 06:52:16.06 N/bWNeMC0.net
>>749
どこのなんて医師か教えてください
問い合わせたいので

825:病弱名無しさん
18/07/01 06:54:46.73 N/bWNeMC0.net
大学病院なんて半年レベルでドンドン医師変わってるのに
そんな方針誰がとってるんだ?

826:病弱名無しさん
18/07/01 06:58:37.23 W09ac/Wz0.net
ネタじゃね?

827:病弱名無しさん
18/07/01 06:59:20.51 W09ac/Wz0.net
そんなことわざわざ他の患者に言う意味もメリットもない SNSで発信されるリスクがあるだけ

828:病弱名無しさん
18/07/01 07:01:49.62 W09ac/Wz0.net
○○病院の○○先生は生活保護の人には特定の治療をさせない方針と言ってました なんて書かれる可能性
もしなんかの拍子にその発言にフォーカスが当たれば問題になりかねない

829:病弱名無しさん
18/07/01 07:03:46.77 N/bWNeMC0.net
ちなみに俺が以前通ったリウマチ科のクリニックは
生活保護の指定病院であると明示していた
病院は指定の申請しなきゃ生活保護は来ない
診たくなきゃ申請しなきゃいいだけ

830:病弱名無しさん
18/07/01 07:27:50.72 VUhenWNG0.net
>>806
有難うございます。
金銭的に年度内が限界かなと思ってましたが、多数該当がずっと続くのなら、来年度も生物を使い続ける事が出来ます。

831:病弱名無しさん
18/07/01 07:31:05.36 W09ac/Wz0.net
>>813
「高額医療」 「多数該当」
でぐぐったら普通にあったぞ
なぜググらなかったんだ?
URLリンク(www.nexavar.jp)

同じ世帯(同じ保険証に名前が載っている方)で、1年以内に、高額療養費の運用が3回以上あった場合には、4回目からは自己負担額が引き下げとなり、さらに負担が軽減されます。これを多数該当といいます。これは2年前までさかのぼって適用することができます。
例えば、患者さんが現在、1月〜4月まで高額療養費の支給を受けている場合、4月分以降からは、自己負担限度額が軽減されます。以降は引き下げられた限度額を超えた分が、申請により返金されます。

832:病弱名無しさん
18/07/01 11:18:25.05 T4q4+0tE0.net
一年以内に3回なのに二年前まで遡れる、の下りが分からなかったんです。

833:病弱名無しさん
18/07/01 16:17:18.82 f3LXo4hD0.net
>>815
還付請求できる時効が二年って意味だよ
で「1年以内に3回」は「直近12ヶ月で3回」と言ったほうが正しい
途中で年度が変わっても関係ない

834:500
18/07/01 18:12:29.30 ViSm9qtY0.net
ルミセフ、3回打ったところでお肌すべすべ!
ステラの時も発疹状態はなくなったけど、こんなすべすべにはならなかった。
触ると気持ちいい・・・
でもなんか、髪の毛に元気がなくなっているような・・・
今日、自宅注射だけど、やっぱ慣れないわ・・・

835:病弱名無しさん
18/07/01 18:17:10.23 ezwL0LR/0.net
YK3

836:病弱名無しさん
18/07/01 18:44:24.18 W09ac/Wz0.net
SK2

837:病弱名無しさん
18/07/01 19:07:54.05 VziLJCPI0.net
>>804
年度じゃなくて12月31日過ぎたらまた1回目扱い。

838:病弱名無しさん
18/07/01 19:08:51.74 VziLJCPI0.net
>>807
それはないな

839:病弱名無しさん
18/07/01 20:17:40.83 CA6eF1m50.net
朝シャンして軟膏塗ってから仕事行くんだけど
服とこすれて意味ないのか?と思ってググったら
軟膏は一時間で99パーセント皮膚に吸収されるとネットに書いてあったんだけど
塗って一時間だけおとなしくしてるのと、
二時間後、三時間後もおとなしくしてステロイドが皮膚に浸透するのを待つのかで
有意差はあるか?
あと鱗を落としてからステロイド塗ったほうがよく吸収されそうなんだけどどうかな
そもそも鱗落とす行為自体が良くないのはわかってるけど、気になって剥がしちゃうんだよ

840:病弱名無しさん
18/07/01 20:22:05.04 CA6eF1m50.net
あと海水浴で肌が剥けるくらい日焼けすると一発で乾癬が治る。ただ治った場所は白斑みたいになって逆ダルメシアンみたいになるし、2週間もたてば新たな乾癬が出てくるから
頻繁に海水浴行けばいいか?とも思ったけど
ガングロになるくらいまで日焼けすることになるし、日焼けすればするほど乾癬が治った後の白斑とのコントラストが目立って
「腕に白い水玉できてるよ漂白剤でもつけたの?」とか他人に言われることになるので現実的ではないw

841:病弱名無しさん
18/07/01 20:30:58.77 W09ac/Wz0.net
ステロイドも日焼けもだんだん効かなくなるよ

842:病弱名無しさん
18/07/01 21:06:25.92 W6bTxMSB0.net
>>820
間違ってる

843:病弱名無しさん
18/07/01 21:11:45.23 eCJh5OnH0.net
起算のスタート5月だったような?

844:病弱名無しさん
18/07/01 21:12:30.59 W6bTxMSB0.net
まじでどこの大学病院かぐらいは言って欲しいもんだ
社会保障費問題で言ったら生物なんてみんな全額自己負担でもおかしくない
金に困って使えない人がいるのに生活保護が使えるのはおかしいって
乾癬治して生活保護から脱するかもしれないのに本末転倒の論理

845:病弱名無しさん
18/07/01 21:12:49.11 kBDmcRfe0.net
>>820
>>814

846:病弱名無しさん
18/07/01 21:13:02.97 W6bTxMSB0.net
起算なんてないよ
直近一年以内

847:病弱名無しさん
18/07/01 21:17:24.65 vuRwI6jg0.net
>>822
吸収率は、部位によって変わるが
そのソースはどこからの引用?

848:病弱名無しさん
18/07/02 01:09:52.31 CYkvMPqz0.net
>>830
探したんだが信用できるかどうか微妙なソースしかなかったスマン
URLリンク(d-core.jp)軟膏の吸収時間ってどれくらい?/
>東京大学の研究チームが調べた結果によると、軟膏は初めはゆっくりとしみこんでいき、22分経過した頃からしみこむ量が急に多くなり、1時間後には99%がしみこんでしまったとのこと。

URLリンク(www.oki-hifuka.jp)
>ステロイド外用剤は皮膚に塗布したのちに1〜2時間すると、その8割程度が皮膚に吸収され効果を現し、種類にも寄りますが2,3日掛けて皮膚から血液中などに徐々に移行して消失すると考えられています。
もっとちゃんとした資料知ってる人いたらください

849:病弱名無しさん
18/07/02 01:41:14.75 a1jGrBdR0.net
>>831
おおお、ありがとう。

850:病弱名無しさん
18/07/02 20:35:55.36 EMmUlgqo0.net
もし乾癬じゃなかったら違う人生があったのかな
人生にタラレバはないが思わず考えてしまう事が多々ある

851:病弱名無しさん
18/07/02 21:16:33.46 sG1UBzQW0.net
微妙な点
>吸収率は、部位によって変わる
て吸収する意味が、
肝臓に集まって全身を巡る(血中濃度)なら、患部に効果がない(薄くなる)
皮膚表面に留まるような浸透具合
URLリンク(kusuri-yakuzaishi.com)
に、引用できそうなソースの素がありそう

852:病弱名無しさん
18/07/02 21:22:57.67 mb5AR7wE0.net
翻訳君の日本語が一番微妙

853:病弱名無しさん
18/07/02 21:42:39.91 sG1UBzQW0.net
翻訳君と名指しできないレスが、多いのにね
微妙なて、判断力なしでいい?

854:病弱名無しさん
18/07/02 23:03:12.66 Uzr1mx0c0.net
ワッチョイ入れれば名指しできるぞ

855:病弱名無しさん
18/07/03 00:27:15.44 Com01Cle0.net
>>833
乾癬のままでも色んな人生があるよ。

856:病弱名無しさん
18/07/03 00:50:50.32 KePdZ0xJ0.net
ポジティブ遺伝子を持ってる人は比較的前向きに生きられるけど持ってない人は厳しいんじゃないかな

857:病弱名無しさん
18/07/03 02:22:40.08 32t6Ygjd0.net
底辺出身だから周りにクズばっかりだったが
爛れてる肌を見たときの他人の反応がクズチェッカーになった。
バイトは一時間でクビになった(マッサージ屋)
海外旅行中も外国人に肌について言われまくった
何言ってるかわかんなくても明らかに肌の爛れについて言われてるとわかったよ
「湿疹でてますね」「湿疹というか乾癬です」一体何回このやり取りした?
子供の頃から発症しっぱなしだからな〜乾癬じゃない人生が想像つかない

858:病弱名無しさん
18/07/03 02:36:05.44 af61fZ2w0.net
乾癬で結婚子供諦めた人いる?

859:病弱名無しさん
18/07/03 02:43:04.63 KePdZ0xJ0.net
生物打てばいいのに

860:病弱名無しさん
18/07/03 02:53:32.61 clmlBlSy0.net
>>841
わいやで

861:病弱名無しさん
18/07/03 06:59:33.80 ViBn/B6t0.net
>>841
肌を見せる勇気なくてSEXできん

862:病弱名無しさん
18/07/03 07:13:11.16 dY4DChTA0.net
>>841
あきらめなくても大丈夫。
結婚して子供も3人いるよ。

863:病弱名無しさん
18/07/03 07:33:42.70 kQvNNj/m0.net
日光浴で少しマシになりました。

864:病弱名無しさん
18/07/03 07:44:45.31 EbddKagM0.net
>>841
うちは浮気防止になるって嫁が喜んでるよ

865:病弱名無しさん
18/07/03 17:13:58.06 4Shsh2E70.net
>>841
私も

866:病弱名無しさん
18/07/03 17:15:03.12 StVq84nJ0.net
結婚はしたくないけど子供ほしいなぁ

867:病弱名無しさん
18/07/03 17:15:31.76 StVq84nJ0.net
遺伝したらいやだけど

868:病弱名無しさん
18/07/03 18:37:37.47 z3ZHbtNN0.net
>>848
男でも辛いのに女性だともっとだよね

869:病弱名無しさん
18/07/03 21:43:36.04 4Shsh2E70.net
美容院もろくに行けないし

870:病弱名無しさん
18/07/03 23:03:45.34 af61fZ2w0.net
女性には母性があるから結婚相手が乾癬持ちでも問題なく受け入れられる人は多そう。
でも逆ってどうなんだろ?
乾癬がひどい状態の女性でも男性はうけいれられるのかな?

871:病弱名無しさん
18/07/03 23:25:15.49 hNMp2cW10.net
美人でボインで軽いのなら、ってのが本音かもね。

872:病弱名無しさん
18/07/04 00:30:08.08 jC5G/rGE0.net
乾癬持ちだから
ってネガティヴ全開でこられたら辛いな。

873:病弱名無しさん
18/07/04 01:39:50.48 mAQpCrLh0.net
結婚諦めたけど
柔肌に触れたいから
セフレが欲しい

874:病弱名無しさん
18/07/04 04:34:20.35 W0rNdclI0.net
俺なんてメンヘラで薬疹で全身ただれて片目一重になってるのに、某有名ラーメン店で大行列の中なぜかいつも俺に話しかけてくる美人店員がいてめっちゃ戸惑ったわ、有名店員で芸能人の知り合いも多いのに
バイト辞める時も呼び出されてプレゼント持ってたら、そのラーメン屋のインスタに大量のプレゼントがある中ど真ん中に置いてあったわ
バイト辞めても会おうって言われたけど
嫌われたくないから病気治して会おうと思ってたら3ヶ月経ってしまった。今まで一人で寂しいと思ったことないのに地獄のように寂しい

875:病弱名無しさん
18/07/04 04:50:41.74 6+8+qtlt0.net
その子目当てで行ってたんか?

876:病弱名無しさん
18/07/04 04:51:14.71 6+8+qtlt0.net
生物打てばええのに

877:病弱名無しさん
18/07/04 04:59:32.35 1WEsyzkl0.net
>>857
わかりにくい文章だな
推敲して書き込めよ

878:病弱名無しさん
18/07/04 05:27:54.62 jC5G/rGE0.net
>>857
分かりにくいけど、まぁ良かったね。

879:病弱名無しさん
18/07/04 07:05:24.07 rANz33RN0.net
生物やる前の検査で昔結核になってたねとか言われてマジでびっくりした
でも自然に治ってたらしい
BCGのおかげかね
なんにせよ俺も生物デビューだわ

880:病弱名無しさん
18/07/04 07:09:07.04 0lCjTdEf0.net
なに打つの?

881:病弱名無しさん
18/07/04 10:08:06.21 Bo5PGzak0.net
ヒュミラを使うようになって2か月目。
自己注射は未だに怖い。
効果の程は上々だと思う。
背中の痛みはほぼ無くなり、失神も脛以外は赤みはあるものの、ほぼ平らになった。
耳の中も綺麗になって嬉しい。
掃除機をかける回数も激減した。
頭皮のみ余り変わらないのが唯一の不満。

882:病弱名無しさん
18/07/04 11:00:31.65 6+8+qtlt0.net
新しいの使えば良くなるかもね

883:病弱名無しさん
18/07/04 12:12:26.33 tdLrhO770.net
トレムフィア射ってきた
痛くないね

884:病弱名無しさん
18/07/04 12:41:27.62 HGV1pMkZ0.net
>>866
はじめての生物?

885:病弱名無しさん
18/07/04 12:43:45.82 HGV1pMkZ0.net
>>857
早く会いに行けよ。

886:病弱名無しさん
18/07/04 13:16:48.50 tdLrhO770.net
>>867
ステラーラから変えた

887:病弱名無しさん
18/07/04 13:19:17.71 6+8+qtlt0.net
>>869
今後もレポおなしゃす

888:病弱名無しさん
18/07/04 14:45:10.86 HGV1pMkZ0.net
>>869
ステラーラから変えると、2回目は4週後じゃなくていい(つまり2ヶ月後)と聞いたが本当?

889:病弱名無しさん
18/07/04 17:06:52.53 p7rYwIli0.net
生物打って鱗屑全く無くなって、毎日の掃除から解放された反動で部屋の中メチャクチャ汚くなってるんだけど、こんなことになるの俺だけ?
まじで掃除したくなくなってしまった…

890:病弱名無しさん
18/07/04 18:41:20.77 tdLrhO770.net
>>871
どっちでもいいと言われたからいきなり8週毎にしてもらったよ

891:病弱名無しさん
18/07/04 18:52:13.43 HGV1pMkZ0.net
>>873
へぇどっちでもいいんだ。ま8週毎の方が助かるからいいよな

892:病弱名無しさん
18/07/04 20:32:49.64 uHztmUKv0.net
>>873
どうせなら同月で二本目打ったらよかった んじゃないですか?

893:病弱名無しさん
18/07/04 21:41:23.84 tdLrhO770.net
仕事の休みの関係で4週後には月が変わるので諦めました

894:病弱名無しさん
18/07/04 22:01:20.58 jIenBFY10.net
7月末は限度額適用認定証の使用期限
8月から所得区分が変わる人は要注意

895:病弱名無しさん
18/07/04 22:36:20.04 6+8+qtlt0.net
>>877
お めちゃくちゃ助かった
完全に忘れてた

896:病弱名無しさん
18/07/04 22:40:11.61 uHztmUKv0.net
>>876
なるほど。
しっかり効くといいですね!

897:病弱名無しさん
18/07/06 00:34:02.23 6geVfvig0.net
ヒュミラの針に付いているカバーってすんなり取れないもんだね。
外すときに勢い付いちゃって、反動で人差し指に刺さってしまった。。
力入れると本体が割れそうだし、ゆっくり外そうとすると針が曲がりそうだし。

898:病弱名無しさん
18/07/06 02:35:10.71 OdlPBXgD0.net
>>880
ひねりながら外せばいい

899:病弱名無しさん
18/07/06 12:42:49.47 8krihS1Q0.net
それでやってるんだけどね。。
上手くいかない。

900:病弱名無しさん
18/07/06 15:09:29.82 mvMq8azu0.net
今乾癬やアトピーの人が使える使い捨てマスクみたいなもの(パクられるからこれ以上は秘密)企画製品化一般普及企んでます。その時は宜しく!

901:病弱名無しさん
18/07/06 15:24:44.39 gbMoUA0B0.net
>>883
閃いた!
ちょっと特許庁と実用新案に申請してくる!

902:病弱名無しさん
18/07/06 18:46:56.28 QbgQnK6N0.net
>>884
どんなものか想像つくけど肌ざわりの良さと通気性の良さは妥協しないでねー。

903:病弱名無しさん
18/07/07 12:48:16.44 9za63CMR0.net
>>883
だけど
批判のコメ出るかと思ったら
方向転換しようと思ったけど
なんかみんな欲しそうだから
爆発的に売れると確信した!
ミチコロンドンのコンドームみたく
どこでも手に入るようにするからその時は宜しく!

904:病弱名無しさん
18/07/07 16:01:11.81 kWm2+OWN0.net
7分丈の短パンを着ると、見える部分だけがかさぶた状態になってる。。。。
隠れる部分は生物で大分良くなってるのに、両足のそこだけ全然効果が表れない。。。。
ファンデーションとかで消してたりする人いたら、どんなファンデが良いか教えて下さい。

905:病弱名無しさん
18/07/07 16:08:58.74 6GSvXfOh0.net
男だけど顔にでてた時はハンズに売ってる男性用のコンシーラー塗ってごまかしてた 

906:病弱名無しさん
18/07/07 16:14:23.59 rQ656AFu0.net
皮膚科で化粧品のサンプルを貰えたし、
国内の大手は、専門の化粧品による隠し方を教えてくれるサロンがあるけど

907:病弱名無しさん
18/07/07 18:08:51.76 2dcoumtp0.net
ファンデーションとか余計に肌が荒れそうじゃないの。

908:病弱名無しさん
18/07/07 19:10:26.65 9za63CMR0.net
ネットで【手のファンデーション】とか検索すると色々出てくるみたい!

909:病弱名無しさん
18/07/07 19:34:33.26 +LgYrE6b0.net
>>890
ちゃんと洗って寝ればいい
肌荒れと見た目どっちを重視するかじゃね?

910:病弱名無しさん
18/07/07 19:35:05.56 +LgYrE6b0.net
以前調べた事あるけど
肌色のシールみたいなのがあったな

911:病弱名無しさん
18/07/07 19:35:50.83 +LgYrE6b0.net
メイクするにも難しいのはカンセンの場合肌が凸凹してるってとこなんだよな

912:病弱名無しさん
18/07/07 19:44:50.50 9za63CMR0.net
>>894
だからさ、
世の中の常識を変えちゃおうと思ってるの!
自分の考えてることは!
コシノミチコ とおんなじ発想してるから
期待しててね!(^◇^)

913:病弱名無しさん
18/07/07 19:51:32.61 +LgYrE6b0.net
商品化したらまずここに情報貼ってくれ世な

914:病弱名無しさん
18/07/07 19:55:48.59 tv7rwsJd0.net
そういえば>>480さんはその後どうなった?
「今日のところはここまでにしとく」と言った切りなんだが、報告よろしく

915:病弱名無しさん
18/07/07 20:19:57.89 9za63CMR0.net
>>896
おk !

916:病弱名無しさん
18/07/07 21:46:49.97 pfuyDE/c0.net
気持ちわる

917:病弱名無しさん
18/07/08 01:30:54.05 rdgEmQJv0.net
乾癬はメイクやファンデじゃ隠しきれないよ。色ムラな訳じゃないからね。鱗屑だって出来ては落ちるし。

918:病弱名無しさん
18/07/08 02:06:22.84 0KJw/L2A0.net
10年以上苦しんだ頭皮の乾癬が
ほぼ完治に近い状態になってきたんだが
デコと爪と足の乾癬は治らないが
なんか若干マシにはなってる。
牛と豚肉を食わないようにして
鶏肉を動物性たんぱく質の主食にしてたんだが
これで鶏肉にアレルギーになってたのかも?
鶏肉やめて頭を洗うのを
シャンプーやめ お湯やめ
今は水で揉み洗い。
やりだした当時はべたつく気がして
耐えられなかったが今は慣れたというより
皮脂の出が落ち着いたというか
頭皮自体がかなりいい状態になってきてる気がする。
乾燥する冬場がどうなるか解らんが
今の状態で乗り切れたらまた報告するわ

919:病弱名無しさん
18/07/08 02:46:47.67 UTBf+Eeo0.net
ビタミンDとビオチンと日光浴でかなりマシになってきてる。

920:病弱名無しさん
18/07/08 06:40:40.08 3wi4t1sh0.net
>>901
食べ物は…いやなんでもない
がんばって

921:病弱名無しさん
18/07/08 06:41:10.06 3wi4t1sh0.net
生物で大分良くなった

922:病弱名無しさん
18/07/08 08:29:31.05 d+UERdwz0.net
>>901
フライとか、焼くときの油では
鳥はマシだが
かつおのたたきは、よりマシだよ

923:病弱名無しさん
18/07/08 08:45:56.80 3wi4t1sh0.net
アレルギー検査してこい

924:病弱名無しさん
18/07/08 11:05:16.67 Rnw0aqLN0.net
食べ物は、体に出る人と出ない人いるよね。

925:病弱名無しさん
18/07/08 12:31:28.68 d+UERdwz0.net
出ない人がいるの?
それとも、気が付かないほどに、関連性が出せないのかも

926:病弱名無しさん
18/07/08 14:20:01.34 Rnw0aqLN0.net
俺は出る方だし、関係あると認識している。
出ない人はたまにこのスレで見かける。
出ないというか、食べ物は関係ないって言い切る人がいる。

927:病弱名無しさん
18/07/08 14:32:13.09 d+UERdwz0.net
コンビニ > スーパー
牛・豚肉 > 鳥肉 > 魚
毎日、そばとカツオのタタキを食べている感じ

928:病弱名無しさん
18/07/08 14:41:42.64 FIFyzqA00.net
乾癬で仕事辞めて、生物打って寛解後
薬代稼ぐため仕事始めました

929:病弱名無しさん
18/07/08 15:40:11.46 PaGiEhs90.net
>>911
俺もそんな感じ
薬代で給料とんでとてもじゃないが生活にゆとりない

930:病弱名無しさん
18/07/08 15:50:45.03 3wi4t1sh0.net
>>909
なに食べたらでるの?
でない食べ物はなに?

931:病弱名無しさん
18/07/08 17:57:41.40 Rnw0aqLN0.net
>>913
反論する気満々の人には答える気は無いかな。
まぁ正直列挙するのが面倒いw

932:病弱名無しさん
18/07/08 18:02:10.97 3wi4t1sh0.net
>>914
反論はしない
約束する
代表的な物5個くらいでいいから頼む

933:病弱名無しさん
18/07/08 18:18:18.97 lJmQlRc90.net
オリーブオイル、赤ワイン、チョコレート

934:病弱名無しさん
18/07/08 18:24:50.55 3wi4t1sh0.net
酒は飲まないけど
チョコレート(カカオ80%以上)は食べてる
油もオリーブオイル使ってるよ
それはカンセンの為じゃなく健康の為だけど

935:病弱名無しさん
18/07/08 22:25:17.03 M2li58QA0.net
ステラーラから切り替えのトレムフィア4日め
特に効き目はみえません

936:病弱名無しさん
18/07/08 22:28:36.23 3wi4t1sh0.net
引き続きレポお願いします

937:病弱名無しさん
18/07/08 23:32:24.24 rdgEmQJv0.net
>>918
トレムフィアの効き目にかなり興味あるのでまた報告願います

938:病弱名無しさん
18/07/08 23:59:37.91 jl5E8VtH0.net
>>912
わかるー。薬代のために働いてるようなもんw

939:病弱名無しさん
18/07/09 04:19:05.87 JC5Kihud0.net
他人がどう効いたかのレポ聞いても意味なくない?

940:病弱名無しさん
18/07/09 04:50:48.84 hAhCg8EY0.net
そう思う人は聞かなきゃいい

941:病弱名無しさん
18/07/09 07:36:23.89 0cRSxpHu0.net
>>922
確かに効果は人それぞれだけど、新薬で全く情報もないから、レポしてもらえると参考になって俺は助かるなぁ

942:病弱名無しさん
18/07/09 08:21:52.56 4yqq6T2+0.net
ステラーラのときは1年半ほど寛解
その後耳の後ろに再発と爪の変形が出てきたのでトレムフィアへ変更
まだ1週間だから変化なくて当たり前なんだが変化したら書くよ

943:病弱名無しさん
18/07/09 20:43:03.88 DnsMbkHi0.net
仕事辞めてから2年経つ、やっと限度額適用認定証区分オになったが
預金も底ついた稼がないと、やばい

944:病弱名無しさん
18/07/09 20:54:06.77 sxzJ1BWt0.net
>>925
俺はステラでは寛解しなかったが8割は良くなったからまあいいかと思ってたが悪化してきた。医者にトレムフィア勧められたんで変えるよ。寛解してみたいよ。

945:病弱名無しさん
18/07/10 10:06:53.14 wSnLJvaL0.net
寛解状態って何をもって寛解状態と判断するんでしょうか?

946:病弱名無しさん
18/07/10 10:48:57.77 bW41GH+b0.net
>>928
ニュアンスはちょっと違うかもしれんが
セクハラの定義みたいなもん
相手が嫌がればセクハラ
ようはQOL次第
かんかい
【寛解・緩解】
《名・ス自》全治とまでは言えないが、病状が治まっておだやかであること。

947:病弱名無しさん
18/07/10 14:16:51.43 NUMCQGVt0.net
ありがとう。
個人の解釈次第ってことか。
銭湯や温泉に躊躇なく行こうと思えるくらいになったら寛解かなあ。
あと大分平らになって来たんだけど、順調に薬が効けば赤みも元通りになるのかな?

948:病弱名無しさん
18/07/10 14:21:02.92 W9qeXwQz0.net
俺は生物だけど普通の肌と変わらないくらいまで寛解してるよ

949:病弱名無しさん
18/07/10 15:06:53.34 b9Rz5K+e0.net
いいなぁ、俺も背中の昇り龍とサヨナラしたいよ。

950:病弱名無しさん
18/07/10 17:47:04.47 l5Q2rrHH0.net
コセン打って半年以上経ってるんだけど、頭皮は赤み残ってるなぁ。今までステロイド塗りすぎてたせいだと思うんだけど、皮膚薄くなっててもう戻らないのかなー?

951:病弱名無しさん
18/07/10 19:52:06.90 bw3MGCDt0.net
>>928
寛解状態とは、若い女性の隣に躊躇なく
座れる状態かな?

952:病弱名無しさん
18/07/10 20:00:56.02 ezuT5cTF0.net
>>928
生物打たなくても良い状態を寛解と言いたい
無理かな

953:病弱名無しさん
18/07/10 21:27:13.13 UTajpbFk0.net
ヒミュラ打って3ヶ月だけど、太ももとかふくらはぎを掻いても血が出なくなった。
前は掻いたら結構血が出たけど、今出ないって事は皮膚の厚みが戻りつつあるって事かなと思ってる。

954:病弱名無しさん
18/07/10 22:02:32.00 HIJiKPbI0.net
>>936
ヒュミラ

955:病弱名無しさん
18/07/11 11:19:54.32 Ma97IPPF0.net
日村

956:病弱名無しさん
18/07/11 12:24:26.87 yT1AMoUO0.net
日村は打てない

957:病弱名無しさん
18/07/11 13:44:11.59 Ma97IPPF0.net
日村 打たれ強そう

958:病弱名無しさん
18/07/11 17:46:01.30 n7JpT5Tr0.net
オテズラどうなの?

959:病弱名無しさん
18/07/11 17:53:00.70 CyEb2WSw0.net
名前が格好悪い

960:病弱名無しさん
18/07/11 18:57:34.14 Aj1cK1B40.net
うしじまいい肉 (@PredatorRat_)
2018/07/10 20:26
臭い、不潔、洗濯に失敗してる臭いがする、見える範囲の歯が無い、虫歯治療をしていない、爪が長い
URLリンク(twitter.com)
こんな男性が嫌い!
教えてください

961:病弱名無しさん
18/07/11 20:33:24.43 HmOhllbU0.net
ウコン塗って5分後に米ぬかせっけんで洗うのをくりかえしてたらだんだん治ってきた

962:病弱名無しさん
18/07/12 03:35:02.46 MvbaTt5b0.net
ウンコ塗るとか大変だな。

963:病弱名無しさん
18/07/12 07:35:20.63 RHN1oTSz0.net
このスレで
乾癬友の会? って感じの団体とかのイベントに出入りしたことある人どれくらい居ますか?

964:病弱名無しさん
18/07/12 07:43:30.00 RHN1oTSz0.net
>>943
羽賀研二
=外見と中身が異常に乖離してる奴

965:病弱名無しさん
18/07/12 09:35:38.22 LLs7B3/K0.net
そうそう
うしじまいい肉さんってよく知らなかったんだけど
俺の友達にいとこに犯されてその一部始終を弟に見られて
いとこに会うの恐れ親戚の集まりや冠婚葬祭から逃げ続けてる子がいるのね
その子がよくうしじまいい肉さんと高須クリニックをリツイートしてて
この前うしじまいい肉さんのツイートを見たの
うしじまいい肉 (@PredatorRat_)
2018/07/10 20:26
臭い、不潔、洗濯に失敗してる臭いがする、見える範囲の歯が無い、虫歯治療をしていない、爪が長い
URLリンク(twitter.com)
こんな男性が嫌い!
教えてください
>女性から見て一番嫌われるのはとにかく清潔感がない臭い人なんだね!
もうキモメンとかのレベルじゃないよね臭いって



966:人間として見られてない 臭くて不潔で歯がないってこんな本当に3個も揃った人間いるのかって思ったんだけど 中山富康ってヒキ板のコテハンは 臭くて不潔で見える範囲の歯がないんだよ! もう役満なのね 女性に嫌われる要素全部揃ってる それにおまけにチビだからね彼は 逆に才能だよね。女性に嫌われる為に生まれてきたみたいな 最近暑いじゃんヒキ板にも汗かきでひきこもったやつ多いみたいだけど 汗かきや臭い不潔って一番嫌われるみたいだから 夏場は素直に外に出ない方がいいかもね 女性に迷惑かけるからさ



967:病弱名無しさん
18/07/12 13:53:29.47 BiEuW5kt0.net
ワッチョイ付けて建てたわ
URLリンク(rio2016.2ch.sc)

968:病弱名無しさん
18/07/12 22:39:48.45 lHJMppSg0.net
栃木県で乾癬に強い病院教えてくれ
光線療法したい

969:病弱名無しさん
18/07/12 23:33:43.88 dA8v3njK0.net
生物打て

970:病弱名無しさん
18/07/13 05:59:17.35 jcOHc4Xw0.net
生物で寛解してからニキビがやたら出るようになった
あと悪玉コレステロール値が高くなった
考えてみればいままで無駄に皮膚を再生していた栄養分はどこに行ったんだってこと
そりゃ体質も変わるわな

971:48-708
18/07/13 08:54:11.34 IlXs7Dh20.net
 無駄に皮膚を作り続けていた、当たってると思います。
皮膚症状は軽くなって白い粉は落ちなくなったけど一時
よりはまたできてしまったし、爪は相変わらず。そんなうちに
少し肥ってしまいました。
 爪は改善があまり無いので紫外線スタートです。効果には
時間がかかるとか。照射時間はすごく短いんですね。1指あたり。

972:病弱名無しさん
18/07/13 10:35:51.50 6wVE4iwd0.net
>>952
同じくコレステロールが基準より少し高くなるようになった

973:病弱名無しさん
18/07/13 10:40:43.25 20DGB6I10.net
確かに無駄に超高速で代謝してた分のカロリーって何処にいっちゃうんだろうな。
ロード乗ってるけど、体重が中々減らないのはそれが原因か?

974:病弱名無しさん
18/07/13 12:06:07.70 KyVt15zo0.net
>>953
それって今までと食事も変えてないのに肥ったの??

975:病弱名無しさん
18/07/13 12:56:40.33 G9WtBsMj0.net
年齢でもそうなるから一概に言えない

976:病弱名無しさん
18/07/13 15:55:25.24 6wVE4iwd0.net
皮膚や髪の毛伸びるとかのエネルギーって大した事ないとおもう。現に生物打ちだが太ってないしなんなら今年に入って2キロ痩せた。コレステロール気にした食事に変えたからかな

977:病弱名無しさん
18/07/13 16:12:01.72 G72BcLZf0.net
年齢と共に基礎代謝減る

つまり太りやすくなる

978:病弱名無しさん
18/07/13 18:29:51.64 7rseamZ/0.net
>>950
光線療法するくらいなら露天風呂で焼いたほうが安上がりでいいよ
栃木なら喜連川の市営露天なんてどう?
確か300円くらいで安いからあそこはかなり通ったよ
病院で高い金払っても効果は同じだし

979:48-708
18/07/13 18:33:02.27 IlXs7Dh20.net
あまり食べ物は変えていません。年齢の割にはたくさん
運動する方じゃないかな。自転車とかウォーキングですが。
すごいすごいと感じたオテズラですが、ここでもしばしば
話が出るように、効かなくなってきたのかもしれません。

980:病弱名無しさん
18/07/13 20:40:01.83 3yv4bBc40.net
オテズラ飲んで半年ですが、副作用(軟便,頭痛)がなくなる代わりに効果も薄れてきました。夏は汗で流れるのか、併用してた外用効果も薄く…。ネオーラル飲


981:゙ぐらいなら生物ですかね。



982:病弱名無しさん
18/07/14 01:45:52.50 4QWhHQFq0.net
なんか
肝油ドロップ食べるようにしてから調子いい気がする。
あきらか塗り薬の量が減ってる。

983:病弱名無しさん
18/07/14 01:50:49.78 fatN77Jb0.net
ネオーラル飲んでいて虫歯になって歯茎が腫れて痛い
我慢するしかないようだ

984:病弱名無しさん
18/07/14 13:28:40.87 fatN77Jb0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
道端アンジェリカ様おめでとうございます
お子さん乾癬になってないといいですね

985:病弱名無しさん
18/07/14 13:42:36.84 onQEtd/m0.net
お子さん?
子供から乾癬が発病するの? 加齢による乾癬 20才越えでは???

986:病弱名無しさん
18/07/14 13:44:05.15 tTjamtx10.net
>>966
ヒント 遺伝

987:病弱名無しさん
18/07/14 13:44:21.62 tTjamtx10.net
>>966
子供の発症もあるよ

988:病弱名無しさん
18/07/14 13:52:34.03 onQEtd/m0.net
>>968
統計データとかソースはないの?

989:病弱名無しさん
18/07/14 14:08:22.30 tTjamtx10.net
>>969
ないよ
実際に会った事あるし
カンセンの学会の集まりでも見たことあるしスレでも過去にいたよ

990:病弱名無しさん
18/07/14 14:11:23.05 tTjamtx10.net
ないというのは
あくまでも(知ら)ない (探して)ないって事でググればあるかもしれんよ

991:病弱名無しさん
18/07/14 14:12:28.30 tTjamtx10.net
>>969
URLリンク(www.maruho.co.jp)
国内の患者数は10万人(1000人に1人)以上といわれています。
男女比は2対1で男性に多く、乳幼児から高齢者まで年齢層は幅広いですが、男性では30代、女性では10代および50代での発症が多いようです。

992:病弱名無しさん
18/07/14 15:04:24.31 imvYerAp0.net
俺は4歳で発症だ。人生は辛いぜ。

993:病弱名無しさん
18/07/14 15:11:02.32 onQEtd/m0.net
免疫システム構築前?
前兆として甲状腺の腫れがあったけど
何かのサインはあったの?

994:病弱名無しさん
18/07/14 16:23:50.67 imvYerAp0.net
>>974
俺にきいてる?

995:病弱名無しさん
18/07/14 16:32:53.37 onQEtd/m0.net
all

996:病弱名無しさん
18/07/14 16:39:45.82 tTjamtx10.net
全員に聞いてるのかよ
ほとんどは大人になってからだろ
子供の頃からは少数派

997:病弱名無しさん
18/07/14 16:56:39.62 ZAQW5vVo0.net
12歳で発症したよー

998:病弱名無しさん
18/07/14 16:59:31.85 GeVOve5f0.net
乾癬の発症年齢
URLリンク(derma.med.osaka-u.ac.jp)
あとは「乾癬の疫学」でググってみ
いっぱいデータ出てくるから

999:病弱名無しさん
18/07/14 17:05:41.31 imvYerAp0.net
この病気でさらに少数派ってだけでもう運命呪うわ 生きる気力がなくなってきたよくそ暑いし

1000:病弱名無しさん
18/07/14 17:07:26.65 tTjamtx10.net
まぁ今は生物があるしどんどん新しいのがでてくるからその点はラッキーだろ
1

1001:病弱名無しさん
18/07/14 17:17:32.26 imvYerAp0.net
>>981
もう壮年期も終わる
楽しい時期は乾癬に全て奪われておわったよ

1002:病弱名無しさん
18/07/14 17:25:58.91 tTjamtx10.net
>>982
なるほど…

1003:病弱名無しさん
18/07/14 18:14:53.67 onQEtd/m0.net
ホルモンバランスに相関関係ありでは

1004:病弱名無しさん
18/07/14 19:17:54.43 fatN77Jb0.net
自分は40歳ちょっと手前で発症して7〜8年目かな
だから青春を謳歌できた

1005:病弱名無しさん
18/07/14 19:22:56.91 onQEtd/m0.net
厄年でまとめて

1006:病弱名無しさん
18/07/14 19:24:07.03 tTjamtx10.net
俺は32くらいからだな

1007:病弱名無しさん
18/07/14 19:37:12.88 onQEtd/m0.net
あくまで統計的に
外れはあり、ただ少数か多数かだけ

1008:病弱名無しさん
18/07/14 19:39:32.50 tTjamtx10.net
なんか微妙に翻訳君ぽいなw

1009:病弱名無しさん
18/07/14 19:45:30.03 GeVOve5f0.net
いや十分に翻訳君でしょ
そしてあなたは歯周


1010:a君



1011:病弱名無しさん
18/07/14 19:47:50.01 onQEtd/m0.net
仮説として、
ホルモンバランスが崩れると乾癬になり易くなる体質になり得るか
これが立証されたら、生物がおかしいになる

1012:病弱名無しさん
18/07/14 19:49:34.76 tTjamtx10.net
次スレあったから貼っとくね
●●●乾癬総合スレ52●●●
スレリンク(body板)

1013:病弱名無しさん
18/07/14 20:05:33.96 onQEtd/m0.net
ワッチョイ付きだからスルー

1014:病弱名無しさん
18/07/14 20:17:45.22 onQEtd/m0.net
次スレ
>21
が俺だがIPアドレスは変化するから知らねよ

1015:病弱名無しさん
18/07/14 20:29:59.24 pPi+Mt7t0.net
>>993
君コテみたいなもんなんだからワッチョイ気にする必要ないだろw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2079日前に更新/223 KB
担当:undef