糖尿病初心者質問スレ ..
[2ch|▼Menu]
530:病弱名無しさん
18/02/26 21:30:22.32 mrUoEPoT0.net
>>519
なんで格闘技ダメなんだ??スパーや乱取りが出来なくても、シャドウボクシングやサンドバック殴ればいいんじゃね?
俺は糖尿じゃないけど予防としてそれらもやってるけど身体絞れてくるぞ?
でもジョギング、有酸素運動が1番効果的らしいな。楽しみながら出来るならランナーがいいんじゃね?

531:だもーん
18/02/26 21:52:36.98 tS+KoY8i0.net
>>520
ホルターの影響で痛みが出ることは無いですので、関係ありません

532:病弱名無しさん
18/02/26 21:56:58.98 GhJdapBz0.net
>>520
無い。かぶれる位。明日その検査やる

533:病弱名無しさん
18/02/26 22:35:27.74 KXP+6Q680.net
糖質制限しても血糖値が常時200超え
何でだ!?

534:病弱名無しさん
18/02/26 22:39:33.74 YNEV8/820.net
>>524
服薬をしてみては?
または更に糖質を摂らない

535:病弱名無しさん
18/02/26 22:41:03.90 t1/P4ImO0.net
>>524
情報がないと何もわかりません。

536:病弱名無しさん
18/02/26 22:44:51.61 YxcucVLw0.net
>>522
>>523
ありがとうございます
もう少し様子をみて痛みが続くようなら予約日前に病院行きます
たしかにかぶれますね(笑)

537:病弱名無しさん
18/02/26 23:23:41.35 GhJdapBz0.net
糖尿病のコントロールが悪いと咽が渇き水を飲む
更に悪化すると水をガブ飲みするから心臓に負担がかかって心臓肥大して色んな不具合が出る
そんな人間は動脈硬化も進んでいるから心筋梗塞や狭心症のリスクが増える
糖尿病は万病の元

538:病弱名無しさん
18/02/27 00:32:03.26 00gRSu8d0.net
ウイスキー 焼酎は飲んじゃダメなの?
血糖値上がらないからって結構飲んじゃってます

539:病弱名無しさん
18/02/27 00:35:04.26 PIXJkTmq0.net
ウイスキー、焼酎は一番安全なんじゃね
まあほどほどにだろけど

540:病弱名無しさん
18/02/27 01:14:50.42 l0tPv+FQ0.net
>>529
ものにはよるけど
基本的にウイスキーや蒸留酒は糖質が0またはほぼ0

541:病弱名無しさん
18/02/27 01:54:28.77 pyWuz1vg0.net
淡麗70%オフでも全く血糖値は上がらん
少しくらい糖質が入っていた方が味もいいな

542:病弱名無しさん
18/02/27 04:54:16.46 qwikDHWm0.net
a1cが5.8まで下がったのにしょんべんがやたらと泡立つよ。

543:病弱名無しさん
18/02/27 05:20:24.00 l0tPv+FQ0.net
>>533
尿のたんぱくでは?

544:病弱名無しさん
18/02/27 06:05:12.68 1QwIVRAv0.net
うつ病患いながら糖尿になってしまった。
運動どこらか風呂に入ることもベッドから出ることも出来ない。今後食いたいものが食えなくなると思うとそれだけで絶望的な気分になる。
病院ではまずうつをしっかり治すよう言われたけどいつ治るのかわからない。
なんかもうどうでもよくなってきた、

545:病弱名無しさん
18/02/27 06:08:31.02 l0tPv+FQ0.net
>>535
大変ですね・・・
糖尿病を放置するとHbA1cが上昇し合併症リスクが高まります
うつ病を放置すると精神的に衰弱してしまいます
決して治療をやめてはいけません
少しでも希望を持って2つの病気を治していきましょう

546:病弱名無しさん
18/02/27 06:29:51.58 1QwIVRAv0.net
>>536
ありがとうございます。主治医に相談すると休養でも下がるように週一のインシュリン投与とメトグルコ処方してもらって数値は改善の方向ではあります。
ただ、うつ病を患ってもう2年。寛解と再発を繰り返している状態でのなか輪をかけて糖尿になると本当に絶望感しかないです。

547:病弱名無しさん
18/02/27 07:10:00.41 zcDKj06D0.net
>>530
統計的にビールより悪いみたいね。

548:病弱名無しさん
18/02/27 07:21:20.66 zcDKj06D0.net
アルコールの作用で血糖値の上げ下げとはまた別のメカニズムでHbA1cを下げるそう。
血糖値はビールの方が上がるが糖尿病を予防する効果は赤ワイン、ビールはあり。
蒸留酒だと発症率上昇。
なってしまってからの統計はないけど。

549:病弱名無しさん
18/02/27 07:26:23.03 IAm7L9XQ0.net
>>532
オレは「キリン濃い味糖質0」だな

550:病弱名無しさん
18/02/27 07:30:59.39 hOhwoMJn0.net
アルコールは糖新生抑制するので糖尿抑制とか言ってますが、
アルコールは代謝能にもよりますが、肝臓組織破壊するのが前提ですから、
一緒に糖質の摂取量が増えるほど、リスク上昇です。

551:病弱名無しさん
18/02/27 08:04:34.04 pneAuP2f0.net
>>521
道着での擦過傷もダメだから
水虫にも弱くなるらしいし

552:だもーん
18/02/27 08:04:38.22 SMI+La/e0.net
ビールは、アサヒ ザ・ドリーム 350ml ×48本(個)
amazonで買ってますー
発泡酒だと美味しくない

553:病弱名無しさん
18/02/27 08:37:47.04 l0tPv+FQ0.net
>>537
うーん
これ以上はデリケートな問題なので何も言えません

554:病弱名無しさん
18/02/27 08:37:59.97 wqeEhuKv0.net
>>533
薬なに飲んでる?
それの影響かもよ。

555:病弱名無しさん
18/02/27 08:56:04.10 9RFAhD8f0.net
俺U型糖尿だけど今でも普通にしょんべんは泡立つぞ
病院行ったら血液検査の他、尿検査も当然するけど特に異常はなし
もちろん糖尿だと言われた時は病院での尿検査も異常値でまくりだったw

556:病弱名無しさん
18/02/27 09:39:58.23 hOhwoMJn0.net
糖尿病インスリン分泌障害とは二次性疾患だと思います。
基礎となるのは、代謝異常全般に言えますが、肝機能です。
アルコールや糖は肝臓へのストレスを増大させる要素が大きいです。
肝臓の数値ではありません。数値以前にバランスが崩れているわけです。
その結果が糖尿病発症に繋がっています。

557:病弱名無しさん
18/02/27 09:47:47.82 hxezT2dK0.net
はいはい

558:病弱名無しさん
18/02/27 10:13:18.06 hOhwoMJn0.net
お酒は百薬の長ではなく、ただの毒水? 「アルコールに適量なし」投稿が話題に、ホントのところは?
URLリンク(otonanswer.jp)

559:病弱名無しさん
18/02/27 10:57:28.29 pyWuz1vg0.net
昨日は糖質オフのすき焼きと淡麗で一杯やって、1時間値が105
低すぎだろ、2時間値も測ろうと思ったけど一喜一憂してもしょうがないから止めた

560:病弱名無しさん
18/02/27 11:05:19.75 oX5sIH6t0.net
慢性的な寝不足、これって高血糖の原因になるかな?
何か糖尿病の人が睡眠薬を飲んでぐっすり寝れるようになってから血糖値が下がった、みたい


561:レポ見たが



562:病弱名無しさん
18/02/27 11:07:13.70 pyWuz1vg0.net
>>543
最近の発泡酒は一昔前とは違って、うまい
ただアサヒの糖質オフは駄目だな
色々添加しすぎて訳の分からん味になってる

563:病弱名無しさん
18/02/27 11:08:11.69 hOhwoMJn0.net
>>550
確かに一喜一憂は無駄なので普段は私も測定しないんですが、
昨日は試しに測ると、糖質20前後 タンパク質70前後 脂質150前後
食前109 1時間93 2時間118 3時間103でした。

564:病弱名無しさん
18/02/27 11:26:16.84 hOhwoMJn0.net
>>551
原因の1つとして影響はあると思います。

565:病弱名無しさん
18/02/27 12:26:56.90 hOhwoMJn0.net
>>518
の、血糖値が高い状態では、脳が糖利用を拒絶する。の関連のようですね。
脳のケトン体の利用は標準装備
URLリンク(promea2014.com)

566:だもーん
18/02/27 14:29:56.95 SMI+La/e0.net
>>552
え、旨いの?
淡麗70%オフ飲んでみよう

567:病弱名無しさん
18/02/27 15:00:54.83 s+aUdajZ0.net
インスリン注射している人なら、ウイスキーや焼酎を呑んでも負担は少ない。
だが、飲み薬の人は肝臓に負担をかけるとインスリンが出なくなり
高血糖になっていく
飲み薬の効果を無効にさせるアルコール
誤解を招かぬように、
インスリン注射しているから酒を飲めると言った方が良い。

568:病弱名無しさん
18/02/27 15:01:34.12 J7JuJrZL0.net
間食・夜食を減らそうと思って、まずは週400kcal以内を目標にした
現時点で300kcal食べちゃったけど

569:病弱名無しさん
18/02/27 16:27:41.52 l0tPv+FQ0.net
>>558
糖尿病・・・?

570:病弱名無しさん
18/02/27 16:39:41.93 wfJQazDL0.net
>>558
週400kcalって、ほぼ断食じゃん。

571:病弱名無しさん
18/02/27 16:42:48.66 hOhwoMJn0.net
間食、夜食の話でしょうね。

572:病弱名無しさん
18/02/27 16:47:49.01 wfJQazDL0.net
>>558
寝る直前の夜食は別だが、間食は悪くないんじゃないか?
総摂取カロリーが同じであるなら、3食に分けて食べるより、4食、5食に分けて食べた方がいいと思うが。
一度の食事で摂る糖質を少なくして、平準化した方が血糖値が急激に上がらない。

573:病弱名無しさん
18/02/27 17:20:04.14 J7JuJrZL0.net
>>559-562
そう、間食・夜食を週400kcal以下ってことです
今まで明らかにカロリーオーバーだったから、まずは余分なところから削りましょうって話になりました

574:病弱名無しさん
18/02/27 17:29:06.27 wfJQazDL0.net
>>563
運動した方がいいぞ。
実際には腹がへってるわけじゃなくて、口さみしい(精神的な空腹)だからね。
運動をすると、気がまぎれるら精神的な空腹は抑えられる。

575:病弱名無しさん
18/02/27 18:25:50.45 iwfaLoHE0.net
売り子のお姉さんが良い人そうだったのでオールフリーてのを空きっ腹に300mlほど流し込んでみたけどいつもと血糖値変わんなかったw

576:病弱名無しさん
18/02/27 19:37:25.26 6IiFn+ax0.net
昼飯と夕食の間の間食はみんななに食べてます?なし?

577:病弱名無しさん
18/02/27 20:01:05.73 yWgrIZnv0.net
あたりめw

578:病弱名無しさん
18/02/27 20:04:21.52 9lo3Xw2J0.net
>>566
食うことばかり考えてんなよ

579:病弱名無しさん
18/02/27 20:08:42.98 fRUdlFEx0.net
>>566


580:病弱名無しさん
18/02/27 20:20:20.90 l0tPv+FQ0.net
>>566
梅昆布茶

581:病弱名無しさん
18/02/27 20:46:53.82 UqhSt/6h0.net
スルメは、コロステロールにあれじゃね

582:病弱名無しさん
18/02/27 20:52:53.55 l0tPv+FQ0.net
コロステロールで草

583:病弱名無しさん
18/02/28 06:07:15.25 wa3eL2E80.net
とーにょーは仕事しなければ
なおるだろ

584:病弱名無しさん
18/02/28 07:58:41.51 2rj08ENn0.net
違うぞ
仕事して、動いた方が血糖値の数値が良い
元来、怠け者なんだし

585:病弱名無しさん
18/02/28 08:06:17.95 wa3eL2E80.net
精神的疲労は5ねん単位10年単位の
休養が必要
十年入院してもなおらないせいしん疾患しゃ

586:病弱名無しさん
18/02/28 08:11:05.52 wa3eL2E80.net
糖尿が決まって通院始めた人は何年で
治るの?3年?5年?

587:だもーん
18/02/28 08:15:36.08 si8V4Nz20.net
>>566
ソイジョイが良いんじゃないかな

588:病弱名無しさん
18/02/28 08:25:27.69 kL5NEuqO0.net
>>576
1型は現在のところ完治できない
2型は頑張りや治療法によるでしょ

589:病弱名無しさん
18/02/28 08:29:12.58 kIW17xvh0.net
>>566
梅昆布茶とかするめは塩分過多になるからNG
ソイジョイとか一本満足がおすすめ。

590:病弱名無しさん
18/02/28 09:37:41.75 wa3eL2E80.net
いちがたは不治の病なんですね
ご愁傷さまなんですね
怖いですね

591:病弱名無しさん
18/02/28 10:21:06.28 TzcEbOEx0.net
>>571
あれってなんだよ?

592:病弱名無しさん
18/02/28 13:33:34.47 k3tCHscJ0.net
えのきボンバイエ

593:病弱名無しさん
18/02/28 15:48:57.76 l1LEe2yo0.net
スクラロースなんかの人口甘味料てて血糖値に影響される?
プロテインの中に入ってて気になる。結構甘い。詳しい方教えてください

594:病弱名無しさん
18/02/28 16:26:33.94 3uLIs8cr0.net
うちの先生は血糖値測ったりして上がんなきゃOK言ってたな。大好きなコカコーラZEROはこれで免れた
そういやコカコーラZEROはスクラロースは入ってるな

595:病弱名無しさん
18/02/28 16:43:36.65 v0zlHtIU0.net
>>459
HbA1cの測定は薬局で?
それとも病院で尿検査や血液検査も?
高血圧スレでは4年検査受けていないって書いてあったし
その高血糖と高血圧が何年も続いていたとしたら
糖尿よりも腎臓の状態を確認するほうが重要なんじゃないかな
高尿酸血症や脂質異常症もあってもおかしくなさそうだし

596:病弱名無しさん
18/02/28 18:08:29.91 LEVa831S0.net
年齢や体質体格、生活水準や学歴が違うんだから
一律に論じても意味ないだろ

597:病弱名無しさん
18/02/28 18:11:41.01 qHG7MF9F0.net
血糖値という一律の基準がある病気なのに

598:病弱名無しさん
18/02/28 19:39:07.07 wa3eL2E80.net
ニンニクとたまねぎを毎日食べたら
糖尿は治りますか?(゚д゚)?

599:病弱名無しさん
18/02/28 19:41:56.69 kL5NEuqO0.net
>>588
それだけでは治りません
バランスの良い食事+必要に応じて服薬・運動・糖質制限などが必要です

600:病弱名無しさん
18/03/01 07:18:57.90 DFf4vHQh0.net
>>551
生活習慣で良くなるよ実際
酒ダメになるし、夜食事しなくなるだけで良くなる

601:病弱名無しさん
18/03/01 07:21:46.56 SpY7hvrA0.net
血糖値は、クスリをやめると上がる。
運動しないと上がる。
血糖値の上昇にビビって、食べないと体力が消耗していく。
つまり病気なんだよ。

602:病弱名無しさん
18/03/01 12:35:23.56 LHCb4Hde0.net
暴飲暴食してほとんど運動しない怠惰な生活を送ったとしても糖尿病にはならない人も稀にはいるけど、
多くの日本人は暴飲暴食してゴロゴロしている生活を送ってると中年を過ぎた頃には2型糖尿病になる。

603:病弱名無しさん
18/03/01 12:53:56.13 cVgxIprj0.net
ヘモグロビンA1c6.5%以上

604:病弱名無しさん
18/03/01 13:34:14.77 3GY6vaVO0.net
カールが賞味期限切れちゃったから食って俺予想で血糖値230くらいだと思ったのに102だった
未だによくわからんな
さよならカール好きだったよ

605:病弱名無しさん
18/03/01 13:41:10.66 pLVScpaO0.net
102でさよならするほうがよく分からん

606:病弱名無しさん
18/03/01 15:34:53.65 f6ZuGRmX0.net
いや、カールは関東ではもう売られていないんだ。

607:病弱名無しさん
18/03/01 16:40:47.11 jEoYMtn20.net
昼食後3時間くらいで「何か食べないと死ぬ!」くらいの空腹感覚えるんだけど、これって低


608:血糖? それとも我慢すべき錯覚? さっきも外出先でそうなって、思わずコンビニのおにぎり食べてしまった



609:病弱名無しさん
18/03/01 16:46:06.83 pOOqhO9m0.net
なんでおにぎりかなw

610:病弱名無しさん
18/03/01 16:53:15.75 DFf4vHQh0.net
クロちゃん病だと思う

611:病弱名無しさん
18/03/01 16:57:29.99 KKHSDOhN0.net
>>597
その時に血糖を計ってみればわかるかと

612:病弱名無しさん
18/03/01 17:00:24.29 QF06ZWWa0.net
経験上では低血糖というより血糖値の変動で食欲が増す感じ

613:病弱名無しさん
18/03/01 17:13:18.28 OIukU1Xd0.net
薬を飲んでいれば大丈夫なので食事かえてない
パンも菓子も酒もやる人いますか

614:病弱名無しさん
18/03/01 17:16:57.05 J6yd5Aa90.net
血糖値が下がりきって、また上げたいと欲求出ているか
インスリン抵抗性ありすぎて糖分吸収出来ず、身体が糖分を求めているか
(いわゆる、糖尿病の自覚症状のひとつ)
ちゃんとコントロール出来てるなら前者だろうけど
おにぎり食っちまってる奴は後者のような気もするw

615:病弱名無しさん
18/03/01 17:31:08.53 jEoYMtn20.net
>>603
最近診断されたばかりで「コントロール不良」って言われたから多分後者だ
米に目がなくて「菓子パンよりマシ」って理屈でおやつ代わりに食べまくってたのが発症の一因という自覚はある
できればしばらくは食事と運動だけで頑張りたいけど、こんな調子じゃ服薬勧められるのかな

616:病弱名無しさん
18/03/01 17:41:42.72 rIUb3OVY0.net
自覚があるならおにぎり買わないだろ
自堕落人間は素直に薬に頼れ

617:病弱名無しさん
18/03/01 17:46:00.61 J6yd5Aa90.net
服薬で済めばいいね
早く手を打たないと膵臓が死ぬのに呑気でいいね

618:病弱名無しさん
18/03/01 17:50:54.26 rlRuLoyk0.net

キチガイさん。

619:病弱名無しさん
18/03/01 18:01:36.48 UJcmdJ/x0.net
>>605
>自覚があるならおにぎり買わないだろ
その通りwww

620:病弱名無しさん
18/03/01 18:19:52.53 KgkASgFV0.net
>>602
薬飲んでるから大丈夫なんてまともな医者なら言わないぞ
薬も出すけどあくまで治療の中心は食事と運動と言われるのが普通だぞ
薬で血糖値の上昇抑えられると言っても微々たるもんじゃん
病気と向き合ってる連中は糖分摂取量を減らしその結果としてヘモA1Cが下がる
糖尿なったが糖分の多い食事続けながら生活とか虫が良すぎるでしょ
薬飲んでれば大丈夫という感覚持ってるのが信じられんわ

621:病弱名無しさん
18/03/01 18:30:01.85 KKHSDOhN0.net
>>602
そんなバカは居ないと信じたいです

622:だもーん
18/03/01 19:01:52.96 o05XaHnq0.net
>>602
はい
パンも菓子も酒もやりまーす、美味しく楽しく食事してるよん
食品交換表よりも多いかな(笑)

623:病弱名無しさん
18/03/01 19:27:08.16 rIUb3OVY0.net
飯スレの操といい自堕落バカは普通にいる

624:病弱名無しさん
18/03/01 19:29:36.15 DDBNbC6i0.net
クスリを飲むと食後血糖値も正常値になるの?

625:病弱名無しさん
18/03/01 19:31:01.89 rIUb3OVY0.net
インスリンはそのための薬

626:病弱名無しさん
18/03/01 19:39:22.44 Zcckm7I+0.net
糖尿って自制出来たら問題ないんだろ?それが出来ないからやばくなる。
我慢出来る奴は悪化しないよな

627:病弱名無しさん
18/03/01 19:42:56.68 rIUb3OVY0.net
問題ないのは糖尿病になる前まで
なってから自制しても悪化しないとは限らない

628:病弱名無しさん
18/03/01 19:50:46.75 J6yd5Aa90.net
>>615
発症しちまったら、膵臓のダメージ次第だよ
アメちゃんは膵臓丈夫だから節制すれば完治するらしいけど
日本人は膵臓ダメージで駄目になってる方が多いっつか
確実に膵臓駄目になってるから、インスリン分泌弱るみたいだな

629:病弱名無しさん
18/03/01 20:02:16.95 jjCn1n2j0.net
日本人の虚弱膵臓を考慮しないバランスの良い食事(笑)のせいで取り返しのつかない犠牲者はまだまだ増える

630:病弱名無しさん
18/03/01 20:14:13.93 J6yd5Aa90.net
>>618
糖質つか、病院食の炭水化物6割の食事
いうほど血糖値に悪くねーぞ?
実際に血糖値測って言ってる?
あれで駄目な奴は、そもそも節制出来なくて
もはや服薬かインスリン必要になってる輩じゃね?

631:病弱名無しさん
18/03/01 20:17:13.19 jjCn1n2j0.net
>>619
【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
スレリンク(body板)

632:病弱名無しさん
18/03/01 20:29:59.93 J6yd5Aa90.net
>>620
それさ、何故に高血糖になるかのメカニズムわかってねぇんだろ?
そもそもOGTT75だろ?
普通の炭水化物6割の"一人前"の食事でそんなことにはならんよ…

633:病弱名無しさん
18/03/01 20:35:38.73 jjCn1n2j0.net
そのスレの最初くらい読めよ
今の日本人はおにぎり2個と野菜ジュース程度で食後高血糖になるのも珍しくない

634:病弱名無しさん
18/03/01 20:39:18.90 J6yd5Aa90.net
>>622
読む気しないな
何故なら広域調査で、おにぎり2個と野菜ジュースなんてケースで調べるわけがない
それはある特定の個人のデータだろ?
あくまでも、OGTT75に耐えられない奴が多いって話のはず

635:病弱名無しさん
18/03/01 20:39:34.22 LHCb4Hde0.net
>>602
薬を飲んでいるなら絶対に安心。
ケーキや饅頭をばかすか食って、食っちゃ寝、食っちゃ寝しても大丈夫。

636:病弱名無しさん
18/03/01 20:42:23.23 J6yd5Aa90.net
>>622
とは言いつつ読んできたわ
糖質100gも与えてんじゃん?
普通の野菜ジュースじゃねーな
こういう意図的なミスリードは大っ嫌い

637:病弱名無しさん
18/03/01 20:46:10.76 J6yd5Aa90.net
セブンイレブンのおにぎりが1つ40g弱
伊藤園の野菜ジュースが10gちょい
おにぎり2つ、野菜ジュースでも、90gにも満たない
OGTT75より高いハードル用意してる時点であざとすぎ

638:病弱名無しさん
18/03/01 20:46:14.50 Zcckm7I+0.net
週に2〜3回食ってたらコレステロールや血糖値が上がったわw
さすがに糖尿になったらやばいんでしばらく食わない、緩く糖質制限するわ

639:病弱名無しさん
18/03/01 20:48:17.07 jjCn1n2j0.net
一食700kcalとして炭水化物6割なら糖質は100g以上
炭水化物6割バランス至上主義者は算数もできないらしいな

640:病弱名無しさん
18/03/01 20:48:18.98 Zcckm7I+0.net
>>627
ラーメンな

641:病弱名無しさん
18/03/01 20:48:42.02 J6yd5Aa90.net
病院食でよくある、ご飯160gの炭水化物は60gだぞ?

642:病弱名無しさん
18/03/01 20:50:17.35 Rx5WB3pb0.net
助け〜らーれーたーり〜
助ーけたーり〜♪

643:病弱名無しさん
18/03/01 20:51:53.40 jjCn1n2j0.net
>>630
炭水化物6割のバランス食の話をしてるのにアホ?

644:病弱名無しさん
18/03/01 20:55:33.67 00Gh4Nwy0.net
運動後の血糖値って運動終わってからすぐ計るの?
それとも風呂入ってから、の30分後くらい?

645:病弱名無しさん
18/03/01 20:55:36.13 J6yd5Aa90.net
>>632
病院食(>>619)の話してんのに?
あほ?

646:病弱名無しさん
18/03/01 20:58:45.89 jjCn1n2j0.net
本当にアホなのか?
働いてるサラリーマンに寝たきり入院患者の摂取カロリーしか食べさせない話はしてない

647:病弱名無しさん
18/03/01 21:00:00.41 J6yd5Aa90.net
>>635
そんなに食うからお前はデブなの

648:病弱名無しさん
18/03/01 21:02:45.91 jjCn1n2j0.net
バランス食至上主義者ではなく寝た切りカロリー制限主義者かよ
ガリガリになったらそれはそれで別の病気になるやすいのにアホだな

649:病弱名無しさん
18/03/01 21:03:33.06 J6yd5Aa90.net
デブを否定してないってことは…
あっ、察し…

650:病弱名無しさん
18/03/01 21:04:31.10 XRHhOJ8v0.net
テルモの血糖測定器使ってるんだけど血が出なくて失敗したらその都度針を捨てて新しいのと交換してたんだけど、同じ針で打ち直し出来るの知らんかったわ
教えてくれたナースさんありがとう

651:病弱名無しさん
18/03/01 21:05:56.43 AFAGBuBH0.net
荒れてるね
二人共、あまりストレス溜めちゃダメだよ

652:病弱名無しさん
18/03/01 21:06:22.15 J6yd5Aa90.net
>>639
測定器の問題じゃなくて、穿刺器の話じゃね?
メディセーフファインタッチかな?

653:病弱名無しさん
18/03/01 21:06:54.12 dDdXubzh0.net
質問スレだよねここ?

654:病弱名無しさん
18/03/01 21:08:14.04 jjCn1n2j0.net
そうだよ
寝た切りの摂取カロリーを基準にするのは紅蘭まがいの糖代謝が狂ったダイエッターだろ
こいつはずっと糖尿スレに居着いてる

655:病弱名無しさん
18/03/01 21:10:11.05 XRHhOJ8v0.net
>>641
多分その名前のやつ
打つ方の器具なんて言うのかわからなくて
ここを引っ張ればまた針が引っ込むのよって教えてくれた
名前教えてくれてありがとう(読めないけど)

656:病弱名無しさん
18/03/01 21:10:42.26 /3SiCdJC0.net
糖質が脂質の分解を抑制して、且つ糖質からの脂肪合成を促進させて肝臓に溜め込むから、
代謝異常になります。

657:病弱名無しさん
18/03/01 21:12:28.56 J6yd5Aa90.net
まず初心者スレなんだから、診断で糖尿指摘されてくる奴が多いだろ?
そこでやることは、大抵がデブか脂肪肝なんだから、カロリー制限
糖質制限も否定しないし、肯定派ではあるんだが
(俺は糖質制限で痩せて改善した)
あれは危険性あるんで、そもそもデブっちまったという事実がある忍耐弱い奴にはお薦めし辛い

658:病弱名無しさん
18/03/01 21:14:00.21 jjCn1n2j0.net
はいはい
バランスの良い食事(笑)

659:病弱名無しさん
18/03/01 21:15:25.94 J6yd5Aa90.net
結局、デブ指摘には反論しないのねw
まぁいいや
自分の巣に戻ります

660:病弱名無しさん
18/03/01 21:16:09.94 gSGWRsWU0.net
体脂肪率21%、内臓脂肪レベル13ってデブ?

661:病弱名無しさん
18/03/01 21:26:54.40 KKHSDOhN0.net
>>644
あくまで失敗した時だけ
あまり使い回さない方が良い

662:病弱名無しさん
18/03/01 21:39:32.88 wPuKL+MF0.net
先日の血液検査で、hba1c6.4、空腹時血糖125
オレ「これ、糖尿病やばいすか」
医者「尿がきれいだったから大丈夫ですよ」
オレ「まじですか」
医者「大丈夫です」
これってヤブですか?

663:病弱名無しさん
18/03/01 21:45:44.50 /3SiCdJC0.net
URLリンク(i.imgur.com)
献血の結果が届きました。
やはりなぜか冬は高くなるグリコアルブミン。

664:病弱名無しさん
18/03/01 21:49:12.50 /3SiCdJC0.net
>>652
と思ってよく見たら、一昨年の12月はそうでもない感じでもあるなぁ。
謎です。

665:病弱名無しさん
18/03/01 21:49:57.13 cJmz5C630.net
>>652
あんまり酒飲まないんだな

666:病弱名無しさん
18/03/01 21:50:28.98 Zcckm7I+0.net
>>651
医者が言うから間違いないだろ。数字は基準でそれだけじゃない。って産業医が言ってた

667:病弱名無しさん
18/03/01 21:53:37.78 /3SiCdJC0.net
>>654
最後に飲んだのは1ヶ月ほど前のストロングゼロ350缶1本ですね。
短期的に少量づつ頻繁に飲んでいた時期もありますが、もう完全に断酒するつもりです。

668:病弱名無しさん
18/03/01 22:01:41.49 fYICa7Ly0.net
糖尿のひとはみな、ちんこたたない?
おなにいの頻度はすくない?

669:病弱名無しさん
18/03/01 22:08:18.18 cJmz5C630.net
>>656
週に2、3日飲むが数値は同じくらいだわ
だいたい焼酎で200ml/日程度

670:病弱名無しさん
18/03/01 22:19:19.72 /3SiCdJC0.net
>>658
一応適量の目安が、純アルコール20mL。焼酎なら25度 90〜100mLほどですので、
肝臓には十分注意してくださいね。

671:病弱名無しさん
18/03/01 22:30:55.54 KKHSDOhN0.net
>>652
まあでもGAは正常範囲内ですしおすし

672:病弱名無しさん
18/03/01 23:26:05.98 AztAGC2F0.net
お寿司は駄目だ

673:だもーん
18/03/01 23:26:42.85 o05XaHnq0.net
糖尿病初心者はマジメに標準治療を受けてね
製薬会社と医師会と砂糖業界とコメ農家と政府とCIAが陰で繋がってる陰謀だとかは、糖尿病上級者(笑)から

674:病弱名無しさん
18/03/01 23:36:58.44 /3SiCdJC0.net
>>662
世の中そんな綺麗事じゃないのはあなたも知ってるでしょ?

675:病弱名無しさん
18/03/02 00:14:19.57 7/i8+ZMC0.net
>>653
アルブミンの値が今までで一番低いのに
GAが一番高いのは、なんか変。

676:病弱名無しさん
18/03/02 00:17:08.67 GIjB6cIt0.net
糖質制限をゆるめて肉を減らしたらそうなるだろ

677:病弱名無しさん
18/03/02 00:19:36.83 GIjB6cIt0.net
それでコレステロールも減ってる

678:病弱名無しさん
18/03/02 00:19:53.77 OwHSUMSv0.net
>>665
残念ながら糖質制限は緩めていないし、肉も減らしてないんです。

679:病弱名無しさん
18/03/02 00:23:08.30 GIjB6cIt0.net
それは変

680:病弱名無しさん
18/03/02 00:28:41.00 OwHSUMSv0.net
>>668
いや、というかあまりそう言った数値にはそれほどの意味はないです。
グリコアルブミン以外は。
これ前年の病院検査値ですが、献血と比較してみると差があります。
URLリンク(i.imgur.com)

681:病弱名無しさん
18/03/02 00:32:16.65 GIjB6cIt0.net
少なからず食後高血糖は起きてるようだから血糖値測定をお勧めする

682:病弱名無しさん
18/03/02 00:36:51.22 OwHSUMSv0.net
>>670
ええ。自己測定してますので変動は把握しております。
去年11月頃から上昇幅が徐々に大きくなりだして、今も継続中ですね。
ちょっとだけ落ち着いてきた感がありますが、インフルエンザや、無駄に謎の炎症起こし
たりしていたのも原因にあると思われます。

683:病弱名無しさん
18/03/02 00:39:10.90 GIjB6cIt0.net
何グラムの糖質制限してて血糖値はどのくらい上がる?

684:病弱名無しさん
18/03/02 00:48:23.22 OwHSUMSv0.net
ちなみにコレステロールが一番高かった時
スーパー糖質制限から2年2ヶ月後。
それまでは基準値内ですし、その後も基準値内。
URLリンク(i.imgur.com)
全般的に上昇するものですね。
>>672
1日20g前後の糖質摂取量。最近はひどい時は200相当記録していた事もありますね。
だいたい最近は150〜170くらいまで上昇が多いかな。食後ではなく空腹時の日ない変動です。
上がらない時は120〜130くらいですね。

685:病弱名無しさん
18/03/02 00:54:06.59 OwHSUMSv0.net
>>669
日付抜けてましたね。
昨年9月の病院データ

686:病弱名無しさん
18/03/02 01:00:40.75 GIjB6cIt0.net
1日1食の人か
メトホルミン処方されないの?

687:病弱名無しさん
18/03/02 05:24:03.72 KJCA8rrc0.net
食事由来ではないところでも糖新生が活発化してるってことか
素直に投薬すべきだわ

688:病弱名無しさん
18/03/02 05:49:13.39 AVRVXIXh0.net
俺も常時200超えだ
前は悪くても160くらいだったのに
運動しても下がらないし、ヤバイな

689:病弱名無しさん
18/03/02 06:24:48.13 DdC31vdb0.net
>>677
早く服薬をした方がよろしいかと

690:病弱名無しさん
18/03/02 06:37:40.83 SZQ+nDv70.net
医者に糖尿病の認定されてメトホルミンを処方してもらうのが嫌なら
個人で買うしかねーだろ?
糖尿病の認定にビビっているようでは改善しない
個人で買うのなんか長続きしないからね

691:病弱名無しさん
18/03/02 07:03:15.50 OwHSUMSv0.net
>>675
医師側からの投薬の話は一切無いですが、血糖値状況は伝えていますがね。
以前一度申し入れてみたのですが、数値的にそれほどでも無いので様子見という事でしたね。
それからも、私としても現段階あまり投薬には前向きに考えては無いですね。
常時超えでは無いですよ。午前9時〜12時の間でピークがあって、後下がっていきます。

692:病弱名無しさん
18/03/02 07:54:15.48 SZQ+nDv70.net
大阪堂あたりで、メトホルミンを個人で買い
数値が良くなっても、そのうち不安になり
病院でメトホルミンを処方してもらおうとしても
そりゃ、様子みましょうと言われるわな
やっている事が中途半端なんだよ。

693:病弱名無しさん
18/03/02 08:14:37.26 VCzlqlq90.net
>>681
誰に言ってるですか?

694:病弱名無しさん
18/03/02 08:24:22.73 HOmWf1ZK0.net
>>651

俺はそっからの流れで
医者「ブドウ糖試験を念のためやっときましょう、問題なければそれでいいんで」
からの
医者「1型に近い結果です、こちらで予約を取るので、早急にお住まい近くの専門医に掛かってください」
お住まい近くの専門医「健康診断ナイスプレーだわ、今なら肝臓温存策も使える、合併症のリスク減りますよ」
でSPIDDM発覚するも、早めの治療を始めれた
別の病気だけど、嫁は19歳の時に誤診されて、一生喘息が治らなくなってしまい
保険にはいるのも苦労してる

695:病弱名無しさん
18/03/02 09:41:13.66 BUxTLnlz0.net
昨日の夜ご飯がケーキ2個と焼鳥5本とサラダ
21:00 血糖85 ※食前
22:30 血糖116
23:30 血糖108
07:30 血糖135
毎朝100以下だったのに急上昇したのですが、夜ご飯の内容のせいでしょうか?
食後血糖は下がってるので食事内容は関係ないでしょうか?

696:病弱名無しさん
18/03/02 09:49:25.67 BJNrDBm/0.net
>>684
関係あります。

697:だもーん
18/03/02 09:52:53.23 knTCogRy0.net
>>683
肝臓温存策って何?

698:病弱名無しさん
18/03/02 10:31:59.09 xzb62dty0.net
ところで炭酸飲料は糖尿にはよろしくないんでしょうか?
ゼロコーラやトクホコーラや低糖サイダーなど

699:病弱名無しさん
18/03/02 10:37:24.56 VEcqAQZj0.net
アイスをバカ食いする夢を見てしまった

700:病弱名無しさん
18/03/02 10:39:52.14 BJNrDBm/0.net
>>687
さて、例えば人工甘味料が代謝にどういった影響を与えるのかははっきりしていません。
ただ、何の人工甘味料なのかわからないですが、ダイエット飲料が網膜症発症率と相関するらしいです。
もしかすると、多量の摂取は網膜症を起こす程度の炎症か何かの作用があるのかもしれません。

701:病弱名無しさん
18/03/02 11:55:35.76 AO0hUzO50.net
麦飯に切り替えてみた
食物繊維が多いから糖の吸収が揺るやかだとか

702:病弱名無しさん
18/03/02 12:02:44.67 J87j2ep70.net
>>654
ありがとう、取り敢えず5月に検査があるので、
ウォーキングしています。

703:病弱名無しさん
18/03/02 12:04:23.71 WlS+r6c30.net
>>688
俺の夢は味がある
痛みや感触もあるけど

704:病弱名無しさん
18/03/02 12:04:38.13 J87j2ep70.net
>>683
ありがとう、ホントナイス連携ですね。やっぱ医師はこれでなくっちゃ
5月に検査があるので、それまでは運動して結果次第ではブドウ糖試験
をお願いしてみようと思ってます。
治療頑張ってください。

705:病弱名無しさん
18/03/02 12:19:15.55 aIhnrbup0.net
でもその程度をナイスと表現するくらい普通の医者は糖尿病予防に無関心という事だよな
多くの医者は食後高血糖くらいまだまだ大丈夫大丈夫という姿勢なわけだ

706:病弱名無しさん
18/03/02 12:44:36.13 AN9NGyrr0.net
糖尿のひとは全員水虫でしょうか?

707:病弱名無しさん
18/03/02 13:19:25.12 JE5hNH230.net
俺はそうだけど、他の人は知らん。

708:病弱名無しさん
18/03/02 14:38:10.64 DdC31vdb0.net
>>695



709:によります



710:病弱名無しさん
18/03/02 14:59:16.26 q0xpAn0P0.net
私は水虫じゃないですがハゲです

711:病弱名無しさん
18/03/02 15:11:31.74 1XW6oS/P0.net
足の爪が剥がれたのに気づかなかった・・・

712:病弱名無しさん
18/03/02 16:41:34.47 ZysmWMj40.net
晩御飯にご飯1合とカレーレトルト。
コレが唯一の糖質です。
朝昼兼用で湯どうふ食べてます。
晩御飯、ヤバイですか?

713:病弱名無しさん
18/03/02 16:48:51.89 W9jLtATW0.net
食後の血糖値による
1日1回に糖質をまとめると高血糖になりやすい

714:病弱名無しさん
18/03/02 17:09:01.34 z5zUNQUa0.net
>>699
糖尿あるあるだね
血糖値高めになるかなってるサイン

715:病弱名無しさん
18/03/02 17:19:09.63 ZS9Z5l3u0.net
オレも足小指の爪が剥がれてたのに、気づかなかった。。。
病院行きたいけど引越が控えてるので
引越前に1回だけ行ってもしょうがないよね
いきなりクスリを処方してはくれないだろうし

716:病弱名無しさん
18/03/02 17:22:55.18 O7RhoSVL0.net
晩飯白米を食わないとの理由で白米抜きになってしまった
まっいいけどね

717:病弱名無しさん
18/03/02 17:24:36.42 i5FnlXko0.net
>>700
ご飯一合は糖質過多だし朝と晩のメニューは逆の方が望ましい
ご飯を減らして物足りないと感じるならサラダを追加して食事の最初に食べれば
満腹感が得られて糖質の過剰摂取を避けられる
そして食事の際にはよく噛んで時間をかけること

718:病弱名無しさん
18/03/02 17:37:26.11 Jh9DxFyI0.net
爪が剥がれているので気づかないって
血糖コントロールどのくらい悪くなると
そんな風になるのですか?
まだヒヨッコだからか自分には想像が出来ない

719:病弱名無しさん
18/03/02 18:01:22.06 oLbpQg760.net
>>705
その統合失調症の子には、診断受けた直後に管理入院進めたり、色々アドバイスしたんだけど、一切聞く耳持たないのよ
馬鹿食いすることをどうしてもやめないから、アドバイス不要
空腹時血糖が正常値になっただけで、糖尿病治ったつもりでいるからね

720:病弱名無しさん
18/03/02 18:01:40.65 z5zUNQUa0.net
>>703
爪くらいなら病院にいかなくても勝手に生えてくる
薬なんかいらない
血糖コントロールをもっとやるしかない

>>706
爪だけじゃなくて糖尿病ってのはサイレントキラーだから
見えないところや自覚のないところでどんどん進行してる
ひよっこなら尚更色々調べるべき

721:病弱名無しさん
18/03/02 18:20:40.86 VEcqAQZj0.net
みんな血圧とかはどのぐらい?

722:病弱名無しさん
18/03/02 18:26:10.71 BJNrDBm/0.net
爪は最近両足親指が剥がれましたが、片方はグラつくからはがすと下に新しい爪が生えてきていたのでそのまま、
もう片方は壁をトーキックしてしまって衝撃で剥がれました、下に爪がまだなかったので、とりあえず爪洗ってカバーしてテープ巻いて放置していたらそのうち生えてきたので後は放置。

723:病弱名無しさん
18/03/02 18:28:29.53 ZysmWMj40.net
>>707
172、110キロから93キロまで痩せたよ!
まだまだ痩せないといけないけど、とりあえず90切りたいなぁ。
前は、一日5合食ってたから努力してるんだよ。もう少し、温かい目で見てよ!効果出てるから!

724:病弱名無しさん
18/03/02 18:44:50.46 z5zUNQUa0.net
いいな
デブの糖尿
痩せるっていう目標や結果もわかりやすい
頑張れ

725:病弱名無しさん
18/03/02 18:47:42.50 oLbpQg760.net
>>711
1日5合、アバウトに1.6kgだな
で、豆腐は何kg食ってんだよ?
1丁3〜400gで、4丁だっけか?
1.2〜1.6kg食ってんじゃん?
置き換えしただけで、馬鹿食いに対して何も改善してない
痩せた?体重は減っているが、まだ糞デブだろ?
それで結局米食いたくなって質問してんじゃん?
この前は食パン1斤食っていいか?だったっけ?
糖質制限や置き換えはリバウンドしやすい
糖質制限してからの糖質過剰摂取は糖尿病を悪化させやすい
節制出来ていないお前は時間の問題
一生豆腐しか食わないなんて出来るわけないんだから

726:病弱名無しさん
18/03/02 19:24:19.76 yNlaVUuW0.net
ずっと尿の泡が気になってたんだが、痩せて血糖値が改善し
クレアチニンの数字もよくなったら泡がかなり少なくなった
太ってるヤツは諦めずに痩せてみ、医者が驚くくらい改善する可能性があるから

727:病弱名無しさん
18/03/02 19:25:09.77 2ByYcABm0.net
>>714
泡は気にすんな!

728:病弱名無しさん
18/03/02 19:25:33.29 i5FnlXko0.net
食欲抑制出来ないなら運動してカロリーを消費しよう
体重過多で動き辛いならエアロバイクを買って室内で漕げば天候に左右されずに
テレビを見ながら運動出来る

729:病弱名無しさん
18/03/02 19:27:21.61 Jh9DxFyI0.net
>>710
HbA1cがどれくらいでそんな感じに
なるんですか?それともHbA1cが良くても
罹患歴の長さである程度はそうなってしまう
ものなんでしょうか?

730:病弱名無しさん
18/03/02 19:40:58.69 i5FnlXko0.net
ガチで痩せたい人は塩抜きの食事を試せば良いよ
通常の食事から塩分を極端に減らすとご飯などの炭水化物を口にすると不味くて
ウエーってなるようになる
個人差はあるけど約1週間以内に炭水化物が嫌いになり激やせが始まる
ただ飯が食えなくなるので体力が激落ちで仕事に支障が出る可能性が高いけどね

731:病弱名無しさん
18/03/02 19:49:18.21 HOmWf1ZK0.net
太ってて糖尿病の人は目的意識が出て良いですね
やせ形は、食べると調子悪くなるけど、運動すると体重がへって、どうしろと言うのか

732:病弱名無しさん
18/03/02 19:51:00.78 BJNrDBm/0.net
>>717
A1cは5半ばから6くらいですし、
感覚は普通程度にありますよ。

733:病弱名無しさん
18/03/02 20:06:54.54 yDoc1+pd0.net
>>719
でもガリならこれくらい痩せないとインスリン抵抗性が改善しないのでは
URLリンク(static.nikkan-gendai.com)

734:病弱名無しさん
18/03/02 20:09:41.61 oLbpQg760.net
>>721
それはビフォーがデブじゃん?
痩せてても脂肪肝だとインスリン抵抗性出るけどね
でも、>>719はガリで少食みたいだから1型なんじゃない?

735:病弱名無しさん
18/03/02 20:11:56.38 loYRKrIf0.net
ガリはインスリンの問題だけじゃなく胃弱もあわせ持ってそう

736:病弱名無しさん
18/03/02 20:17:37.27 VEcqAQZj0.net
>>721
不健康になってるように見えてしまうな

737:病弱名無しさん
18/03/02 20:18:03.58 yDoc1+pd0.net
>>722
これデブか?
いわゆる隠れメタボだろ
>>719がすでに右側くらい痩せてるなら色々と大変だろうけどな

738:病弱名無しさん
18/03/02 20:23:55.05 oLbpQg760.net
>>716
その子、統合失調症でどこまで本当かわからないんだけど
空手やっててジムにも通ってるんよ
でも、運動してるからって1食キロ単位で食う習慣そのままってのはリスク高いと思うんだよね
変な(失礼 悪意はない)アドバイスはしない方がよいよ
管理入院して、(彼からしたら)小動物の餌程度の食事量になれるのがベストだと思うんだわ

739:病弱名無しさん
18/03/02 20:24:00.90 HOmWf1ZK0.net
体重はもっとあるけど
体脂肪率は
>>721
と大差ないです
インスリンが少ないだけで、吸収率は普通では考えられない位良いって言われました

740:病弱名無しさん
18/03/02 20:24:54.85 sOLvB44


741:O0.net



742:病弱名無しさん
18/03/02 20:27:46.05 oLbpQg760.net
>>725
75kgって、身長180cmあってもややデブだぞ?(BMI的にはふつうだけど)
この著者が長身でもなければデブで間違いないよ
身長180cmの俺が75kgでこんなに腹たるまないもの

743:病弱名無しさん
18/03/02 20:27:56.94 sOLvB44O0.net
運動にはエアロバイクも良いがもっと安上がりな踏み台昇降でも良い
難点は単調なので飽き易いことだがこれも天候に関わらず室内でいつでもできる

744:病弱名無しさん
18/03/02 20:29:25.21 BJNrDBm/0.net
>>728
ダイエットに潜むリスク…痩せ型の人が「脂肪肝」になってしまう理由
URLリンク(news.nifty.com)

745:病弱名無しさん
18/03/02 20:33:20.47 z5zUNQUa0.net
>>728
見た目じゃ内臓の状態までわからないからな
だからCTとかエコーとかやるんだから

746:病弱名無しさん
18/03/02 20:37:48.86 seLEHdlk0.net
ここのスレの人詳しいな。質問お願い。
健診で空腹で109だったけど、高いって言われた。これを下げるには、まず炭水化物減らすべきかな?
前日の食物も影響するのか?
朝、缶コーヒー飲んだのも関係ありますか?
(飲んだと申告しなかった)
とにかく下げたいのでアドバイスお願いします

747:病弱名無しさん
18/03/02 20:39:28.87 yDoc1+pd0.net
>>727
すでにそんなに痩せてるのか、、、
吸収率が良いなら筋肉を増やすのを目標にするとか
>>729
服の上からだと太って見えないのが隠れメタボ
URLリンク(stat.ameba.jp)

748:病弱名無しさん
18/03/02 20:40:12.47 oLbpQg760.net
>>733
デブなら痩せる
痩せてても脂肪肝なら、酒控えるとか、(こういう手段はおすすめしたくはないが)豆乳飲む
まずはそこから
糖質控えれば数値は改善されるけれど、何の解決にもならない
(既に膵臓壊れてたら別だが)

749:病弱名無しさん
18/03/02 20:43:45.36 yDoc1+pd0.net
糖質制限で食後高血糖を抑えるのが解決にならないわけないだろうに

750:病弱名無しさん
18/03/02 20:44:49.40 seLEHdlk0.net
>>735
膵臓壊れてたらもっと血糖値上がるような?

751:病弱名無しさん
18/03/02 20:47:48.12 yDoc1+pd0.net
>>737
糖尿病の前段階
そのまま食後高血糖を放置すると膵臓が壊れて手遅れになりかねない
【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
スレリンク(body板)

752:病弱名無しさん
18/03/02 20:48:44.21 BJNrDBm/0.net
肥満したことがない痩せ型2型は結局のところ、脂質摂らない脂質代謝能低下が原因じゃ無いかと。

753:病弱名無しさん
18/03/02 20:50:09.97 seLEHdlk0.net
>>738
んげ。炭水化物減らして、運動するわ。ありがとう

754:病弱名無しさん
18/03/02 20:50:42.66 oLbpQg760.net
>>736
インスリン抵抗性出てる(可能性あるのに)何の手も打たないのか?
つかさ、このスレで初期の診断受けた人に、糖質制限しろって人多いけど、痩せろって提案する人少ないよね?
自分が意志薄弱で節制出来ない(ぶっちゃけデブ)からって、他人に適切なアドバイスしないってどうなの?
(全ての回答者を否定する意図はないです)
初期なら脂肪減らして改善する可能性あります
改善すれば、米食えないとか、甘い物食えないとかありません
(もちろん、限度はあるよ?)

755:病弱名無しさん
18/03/02 20:54:36.80 yDoc1+pd0.net
そう思うなら自分が提案すれば良いじゃない
糖質制限の食後高血糖を無意味とする理由には全くなってないけど

756:病弱名無しさん
18/03/02 20:56:28.20 oLbpQg760.net
>>742
だから、根本原因を無視する理由あんの?
提案ならいつもしてるし

757:病弱名無しさん
18/03/02 20:57:22.20 oLbpQg760.net
>>742
つか、アンタもインスリン抵抗性に関して言ってる人じゃない?
何で噛みつく?

758:病弱名無しさん
18/03/02 20:59:28.40 yDoc1+pd0.net
根本は高血糖だからまず糖質制限
それを全く解決にならないという嘘を言うから噛み付くのは当たり前
デブ申告してるなら痩せろと教える

759:病弱名無しさん
18/03/02 21:04:18.49 oLbpQg760.net
>>745
いやいやいやいや
高血糖じゃないでしょ?
空腹時109だよ?
食後のスパイクに関しても情報ないし
これが空腹時200とかなら、糖質減らしながら脂肪減らせとかになるけど…
あなたは適切な回答してる人みたいだから、これ以上論争しない
スナックでも行ってくるわノシ

760:病弱名無しさん
18/03/02 21:10:30.72 yDoc1+pd0.net
>>746
空腹時血糖値が高いのに食後高血糖にならない根拠は?
糖尿病リスクは空腹時血糖値100mg/dLあたりから上昇
URLリンク(www.dm-net.co.jp)

761:病弱名無しさん
18/03/02 21:19:34.40 wd3ygk/00.net
>>700
とりあえず日本語はヤバいです。

762:病弱名無しさん
18/03/02 21:27:13.10 /B3tsO6x0.net
>>730
単調さに目を瞑れば腿上げでもいいなw

763:病弱名無しさん
18/03/02 23:14:28.14 2Npi9LfZ0.net
健康診断で空腹時311でヘモが10.8でした。

764:病弱名無しさん
18/03/02 23:23:47.36 AjV5DNey0.net
>>733
甘い缶コーヒー飲んだあと1時間とかなら血糖値高くなって当たり前じゃないですか。
それともブラック?

765:病弱名無しさん
18/03/02 23:25:18.95 2ByYcABm0.net
>>750
即入院レベルやな

766:病弱名無しさん
18/03/02 23:31:20.20 dSFvFHgJ0.net
インスリン治療待ったなし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

53日前に更新/249 KB
担当:undef