糖尿病初心者質問スレ57 at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:病弱名無しさん
18/01/22 18:37:09.29 dcBnjB8O0.net
561だけど5.9から6.2だわ
まま、ええわ

601:病弱名無しさん
18/01/22 23:47:02.72 HDXT7i9+0.net
手足のしびれ、特に足は靴下履くだけでも痛くて歩き終えると足の裏がヒリヒリと火傷したような痛みがあるんだけどこういうのってa1cが改善されたら良くなったりする?

602:病弱名無しさん
18/01/22 23:58:20.19 L52v6E240.net
>>589
改善されたら治ったよ、おれは痛みまではなかったが

603:病弱名無しさん
18/01/23 09:13:46.26 GizxEeMB0.net
>>590
ありがとう

604:病弱名無しさん
18/01/23 20:04:08.85 uREneRF60.net
>>589
詳しいことはガイドラインに書いてあるけど
ざっくりまとめると
・血糖値下げても、軽症以外は治らない。それ以上ひどくならない(=他の箇所に神経障害が出ない)のが期待出来るだけ
・痛み止めはある
・長期に高血糖が続いていた場合、血糖値下げると、一時的に痛みがでたり悪化することがある

605:病弱名無しさん
18/01/23 21:19:09.48 FSMgLHlE0.net
幸せ料理研究家・こうちゃん 1型糖尿病で入院、応援コメントに感謝
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)
幸せ料理研究家で、17日に1型糖尿病を患っていることを発表した“こうちゃん”こと相田幸二氏が、
21日に更新したアメブロで、寄せられたエールに感謝の言葉をつづっている。
こうちゃんによると、1型糖尿病は「10万人に1〜3人」という病気。
「生活習慣病でなった訳ではありませんので当方のレシピや料理を食べててなったのではありません。」と前置きをしたうえで、
「ある日突然、ウイルス感染等を反動として発症してしまう様な病気で自己免疫疾患。原因が特定されていません。
予防できるような病気では無いので後悔のしようもありません・・・」とコメント。
病気がわかった経緯としては、昨年12月初め位から体調がすぐれず、年末に血液検査と尿検査を受けたところ、緊急入院になったといい、
「あと少し遅れるとかなり危険だった様で・・・1型糖尿病は膵臓で作られるインスリンの量が極端に減る、もしくは枯渇する病気で、
自分で血糖値を下げることはできなくなり高血糖が続く様になりますので インスリン注射により自分の血糖値を下げる必要があります。」
「今の医学では治らない病気だと言うことです。したがって今後の生活ではインスリン注射器が手放せなくなりました。」と説明していた。

大人に成っても突然T型糖尿病になるんだね、桑原桑原

606:病弱名無しさん
18/01/23 23:22:17.74 eKOVdGjb0.net
>>272
◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part22
スレリンク(body板)

607:病弱名無しさん
18/01/23 23:33:46.40 HfKXo5zS0.net
大人に成っても突然覚せい剤で捕まるんだね、清原清原

608:病弱名無しさん
18/01/23 23:35:10.79 6Czcj2fZ0.net
>今の医学では治らない病気だと言うことです。
U型糖尿病も一旦なれば完治することはないという点では
T型と同じだ
まァ某ブログでハードな筋トレで糖尿完治させたと大ホラ吹いてる
とんでも虚言妄想野郎も世の中にはいるけど(笑)

609:病弱名無しさん
18/01/24 05:08:37.43 Gi4fOsgO0.net
豚切りスマソorz
食後眠たくなって座ったまま寝てしまうのですが、
血糖値は上がりっぱなしでしょうか?
1回やってしまうとクセになってしまいますね。

610:病弱名無しさん
18/01/24 06:54:41.28 v3oy4Dhx0.net
>>597
自分の血糖値とか言わずに答えが出るとでも?

611:病弱名無しさん
18/01/24 07:26:34.33 /jloEgb40.net
仕事を辞め
暴飲暴食を3年やり高い高血糖状態でも、治療すればギリギリ治る可能性がある。
5年、暴飲暴食をやってしまうと目に来たりして難しいがクスリを飲んで正常な数値を保てる。
それでも、暴飲暴食が止められない人は残念だ
治れるボーダーラインは運動不足で暴飲暴食を止められた3年までの人だろうね。
5年以上は苦しい
とにかく歩くしか無い

612:病弱名無しさん
18/01/24 07:35:24.95 rWy18uej0.net
へモグロビンが高いと検査値が低めに出る気がするんだが
気のせいか

613:病弱名無しさん
18/01/24 08:02:27.21 /jloEgb40.net
妊娠糖尿病が治るのは、産むまで10ヶ月の期間を過ぎたら節制するから
つまり、全ての人が治らない訳では無い。
ダメージの蓄積期間に比例するだけ

614:だもーん
18/01/24 08:22:50.96 BVp8PmKh0.net
ヘモグロビンが低いと、HbA1cは高く出るよ

615:病弱名無しさん
18/01/24 09:00:32.42 BNGUgkH20.net
ヘモグロビン100個中に糖と結合したのが5個あるとhba1cは5.0
ヘモグロビン50個中に糖と結合したのが5個あるとhba1cは10.0
単位はパーセント
よって貧血気味の人はhba1cは高くなる

616:病弱名無しさん
18/01/24 09:53:14.58 SjRCOIkR0.net
>>602
自演野郎は黙ってろ

617:病弱名無しさん
18/01/24 09:54:27.13 /aqRqKGY0.net
おっ自演失敗してバレたクソコテじゃん
まだほとぼり冷めてねーぞww

618:だもーん
18/01/24 10:03:19.35 BVp8PmKh0.net
>>602
自演野郎は黙ってろ

619:だもーん
18/01/24 10:05:52.61 BVp8PmKh0.net
自演などないなぁ
自演野郎とのレスを超小バカにして、>>606 の様に書いてあげてる事は良くやる
たぶん、いつも同じ人だと思う

620:病弱名無しさん
18/01/24 10:09:58.73 /aqRqKGY0.net
前スレのコピペして欲しいのか?自演野郎

621:病弱名無しさん
18/01/24 10:14:47.58 SjRCOIkR0.net
>>607
コテハン外すか黙っててくんねーかな
あんた来ても荒れるだけなんすよ自演コテさん

622:病弱名無しさん
18/01/24 10:17:02.23 sKpzpdtJ0.net
>>607
でも自演してる事あるでしょ。
糖質制限議論スレでコテ外してやってたよね。

623:だもーん
18/01/24 10:24:15.75 BVp8PmKh0.net
ここ粘着が住みついてるのか…
>>608
やっといて
粘着の言い掛かりだって解るから

624:病弱名無しさん
18/01/24 10:39:42.20 sKpzpdtJ0.net
>>611
君粘着しまくりだよね?

625:病弱名無しさん
18/01/24 12:59:38.05 icHZOORV0.net
糖尿病になると「こむら返り」が起こりやすくなりますか?

626:病弱名無しさん
18/01/24 13:31:05.38 sKpzpdtJ0.net
>>613
代謝異常により栄養吸収阻害が起こりやすいので、ミネラル等の不足で
調節障害が起き起こりやすくなったりはしますね。

627:病弱名無しさん
18/01/24 14:09:50.90 sKpzpdtJ0.net
最近空腹時糖新生が高い状態ですが、機械の問題なのか起床時100以下であっても9時や10時半で180、200
とか意味のわからない数値になるんですよね。
今日も12時までは100程度だったのが1時半で150。
よくよく考えてみると、その前1時間〜2時間前にバターコーヒー飲んでるんですよねぇ。。
今日は12時にバターコーヒー飲みました。
まさかね、、、、
ただの想像なのですが、遊離脂肪酸増加による一時的な抵抗性上昇なのか?と勘繰りたくもなりました。

628:病弱名無しさん
18/01/24 14:12:26.86 kdxXcwl+0.net
>>613
こむら返り起こりやすくなりました。人によると思いますが私は夜寝ている時がほとんどです

629:病弱名無しさん
18/01/24 14:39:09.26 icHZOORV0.net
>>614,>>616
やはりそうですか。ありがとうございます。

630:病弱名無しさん
18/01/24 15:02:52.73 sJXwlLZY0.net
私は足がつる事はないですが太ももの前面がとても痛くて立ったり座ったり階段使ったりが大変
a1cは正常値まで来たけど痛みは変わらず
本来足がつる人用の芍薬甘草湯をダメ元で出してもらったらちょっと


631:セけ改善された話をしたら、動脈硬化がかなり進んでいるかもと言われ検査したけど正常値 いまだに原因がわかりません 同じような症状の方いますか?



632:病弱名無しさん
18/01/24 15:17:27.95 PJ2uFAYG0.net
パルスウィートとか、砂糖ゼロの甘い缶コーヒーって飲んでも大丈夫?

633:病弱名無しさん
18/01/24 15:37:38.31 rWy18uej0.net
>>よって貧血気味の人はhba1cは高くなる
じゃ16と13を比べたら、13の方が高く出るってことだよね

634:病弱名無しさん
18/01/24 16:12:40.85 yV6QsX5Q0.net
>>620
それ、間違ってるよ
問題なのは、ヘモグロビンの寿命
ヘモグロビンの総量じゃない
URLリンク(www.crc-group.co.jp)
出血、鉄欠乏性貧血の回復期、溶血性疾患や肝硬変
(脾臓機能亢進)、エリスロポエチン投与中では
古い赤血球が新しい赤血球に入れ替わるため、
赤血球の寿命が短くなり、HbA1cが低くなります。

635:病弱名無しさん
18/01/24 16:59:32.55 rWy18uej0.net
そっか、ともに基準値内でも差が出るように思うけど
関係ないってことだね
a1cは1,2ヶ月だからそんなんでは下がったり上がったりしないってことだね

636:病弱名無しさん
18/01/24 17:13:11.16 rWy18uej0.net
そっか、難しいね
どっちも基準内だけど影響ないってことだね
額面通りのa1cなんだね

637:病弱名無しさん
18/01/24 17:37:56.34 yV6QsX5Q0.net
>>623
そういうこと
総量が減ってもHbA1cの量が変わらないのなら
そもそも割合で示さずに、
A1cの絶対量で示せばいいはずでしょ?
極端に少ない場合はわからないけど
基準値内なら影響はないと思っていいでしょ

638:病弱名無しさん
18/01/24 18:42:48.34 8QPVmYe+0.net
湯どうふダイエットするぞ!
晩御飯は湯どうふだけ

639:病弱名無しさん
18/01/24 18:49:59.35 PJ2uFAYG0.net
あとココアってやっぱりダメなん?

640:病弱名無しさん
18/01/24 19:08:32.23 w2GjV8Jr0.net
>>626
サトウを入れないピュアココアならいいんじゃね?

641:病弱名無しさん
18/01/24 19:19:02.22 M4pCUQfp0.net
>>626
砂糖じゃなくてパルスイートかマービーにすれば。

642:病弱名無しさん
18/01/24 19:43:27.40 Q6E3LsDb0.net
>>625
腎臓やられる

643:病弱名無しさん
18/01/25 00:01:21.66 owkl6HmbO.net
空腹時120
A1c5.1
食事の見直しと運動でまだ間に合うかな…?

644:病弱名無しさん
18/01/25 09:07:58.58 VqOrZdhp0.net
>>630
は?

645:病弱名無しさん
18/01/25 11:01:11.09 nJCUyulW0.net
>>630
余裕で間に合う

646:病弱名無しさん
18/01/25 11:26:07.88 mJMXtrHs0.net
>>630
ここから出て行け
嫌がらせかふざけんな

647:病弱名無しさん
18/01/25 11:45:51.39 nJCUyulW0.net
いや空腹時で120は完全にアウトだし(-_-;)

648:病弱名無しさん
18/01/25 11:53:15.95 7bGYF7Qi0.net
空腹時120でHbA1c5.1というのは食事で糖質を取ると血糖値が下がるという特異体質か?
(平均血糖値+46.7)/28.7=HbA1cなんだから、a1cが5.1なら、平均血糖値は99.7
空腹時120なら食後は80ぐらいに下がるのか、うらやましい奴だな

649:病弱名無しさん
18/01/25 12:17:23.43 uUHXgJwT0.net
安直に考えると複雑な血統変動はわからない。

650:病弱名無しさん
18/01/25 12:18:31.76 uUHXgJwT0.net
空腹時120だから普段も120かそれ以上とか考えるのも実は安直。

651:病弱名無しさん
18/01/25 12:49:21.04 fuGiKdc10.net
俺の先月が5.1だった
自宅で測ると低いときは78とか
今月はどうなっているかね

652:病弱名無しさん
18/01/25 13:16:37.04 eg98cZH00.net
甘っちょろいこと言ってんじゃねえ
空腹時200超えて一人前じゃ
豪傑のわしなんぞ空腹時250になってから初めて病院行ったわ

653:病弱名無しさん
18/01/25 15:00:55.47 gZWoEnvn0.net
病状悪い自慢


654:ですかwww



655:病弱名無しさん
18/01/25 15:02:12.40 nJCUyulW0.net
失明しちゃえばいいのに

656:病弱名無しさん
18/01/25 16:19:14.20 9H/qY7PQ0.net
>>630は紅蘭だな
糖尿病に似た症状であって糖尿病とは違う

657:病弱名無しさん
18/01/25 17:08:18.40 pacJf4Tl0.net
>>641
さいてー

658:病弱名無しさん
18/01/25 17:38:25.16 Vzm7r8Df0.net
>>639
豪傑さんは、合併症どのくらい進んでいるの?

659:病弱名無しさん
18/01/25 18:34:01.21 ybxQpANO0.net
>>635
ん〜まあ確かに怪しいなって思うけどさ。
私も今までで一番空腹時血糖値高かったの6年前115。
その時のHbA1cはJDS5.0。
って事はNGSPで5.4と考えたら平均血糖値108なんだよね。
2年前が空腹時113でNGSPのHbA1c5.4。

660:病弱名無しさん
18/01/25 18:59:37.79 owkl6HmbO.net
630です
去年の健康診断では空腹時102、A1c5.3で今年が>>630でした
運動全くせず体重は4kg増えた
とりあえず生活習慣を大幅に見直して頑張ります

661:病弱名無しさん
18/01/25 19:05:59.11 oWEmQyry0.net
ただの正月太りな気がする

662:病弱名無しさん
18/01/25 19:10:30.69 +SGi3Y3Y0.net
糖尿病と診断されてないならこのスレに来るなよ
>>1
>■専門医の診察を受けることをお勧めします。
>専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
>空腹時血糖126(mg/dl)以上
>75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
>随時血糖200以上
>ヘモグロビンA1c6.5%以上
>のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。

663:病弱名無しさん
18/01/25 19:12:22.84 oUHOnq290.net
>>644
ワシか?ないよー
やたら小便が近くて1日15回くらい小便に行きたくなって仕事が不便だから小便を止めてほしくて病院行ったのよ
そしたら血糖値が食後400あってa1c13、
よく昏睡しませんでしたねと言われた
すぐに脚の検査されたが異常なしでその後腎機能、目の検査したが所見無し
即日強化インスリンと徹底した食事療法で1か月後には空腹時100前後に落ちた
食後はまだ200前後あるがの

664:病弱名無しさん
18/01/25 19:18:41.41 fuGiKdc10.net
>>648
摂生してこの数字に落ちついてんだよ
糖質取ったらあがっちまうんだ

665:病弱名無しさん
18/01/25 19:22:19.95 +SGi3Y3Y0.net
糖質制限してるならそう書けよ
糖質制限してないでその程度の数値の奴が出入りしてるから

666:病弱名無しさん
18/01/25 19:30:11.61 fuGiKdc10.net
いちいち指図をするなカス

667:病弱名無しさん
18/01/25 19:39:22.86 FuyTqKA70.net
>>648
いつもまにか糖尿病関連のスレが乱立してるようだけど
それでも質問スレはここだけなんだから
診断されてなくとも、心配になったらここに書くだろ
いままでもそうだったし、追い返す必要はないと思うが

668:病弱名無しさん
18/01/25 19:43:25.01 +SGi3Y3Y0.net
本物の相談者ならその後にまとまなレスが帰ってくる
そのまま消えるのは毎回同じ奴が書き込んでるから

669:病弱名無しさん
18/01/25 19:44:51.27 +SGi3Y3Y0.net
>>652とかな
糖尿病悪化時の診断書見せてみな

670:病弱名無しさん
18/01/25 19:45:14.10 6Qey22zO0.net
狂信者のキチガイさんだよ。

671:病弱名無しさん
18/01/25 22:46:51.59 Y+hKs68d0.net
>>406
>間食に食パン2枚 一枚はチーズ 一枚はバター&オリーブオイル
>平日は食べてるけど 食後血糖値110くらい
>投薬もなし
>a1cは5.0〜5.3で安定してきた
>>638
>俺の先月が5.1だった
>自宅で測ると低いときは78とか
これが本当なら糖尿病患者にとってどれだけ励みになることか
糖尿病患者を騙して楽しい?

672:病弱名無しさん
18/01/25 23:08:28.86 YAPWEz0Q0.net
定期検査時のIRI、OGTT時のIRIを知りたいものだ>>657
インスリン分泌量カツカツでそれなのか、そこそこ出ててそれなのか、売るほど出過ぎてそれなのか

673:病弱名無しさん
18/01/26 03:17:48.47 NVhinTO10.net
そうか 励みになるのか
これが俺が糖尿発覚したときの数値(血糖血は空腹時ではない)
URLリンク(i.imgur.com)
なんだかんだ半年くらいでこうなった(投薬なし)
URLリンク(i.imgur.com)
日付と時間を設定していないが、これは昨日の午前中に測った数値
URLリンク(i.imgur.com)
俺は寛解したとは思っていない
食い物によって1時間半で180を超えることもあるからだ
やったことは半年で23キロやせた
首が悪いので歩くくらいの運動しかしてないな
一日の糖質量はだいたい100から150グラム程度だ
しかし加齢でコントロールが難しくなっていくんだろうと思うわ
細かいことはプライバシーがあるから書かん

674:病弱名無しさん
18/01/26 03:19:17.01 NVhinTO10.net
コピーに失敗してた
これが去年の6月
URLリンク(i.imgur.com)

675:病弱名無しさん
18/01/26 04:18:43.63 joXV8bRY0.net
>>406じゃないよな?w
やはり劇的に改善するのはデブが痩せた場合だな
ロカボなのに血糖値が健常者レベルだからβ細胞は十分な模様
糖尿病証拠画像があるから糖尿病スレでデブを励ますのも良し
寛解スレや食後高血糖スレに出入りするも良し
せっかく画像を晒したのだからコテ付けて欲しいくらいの成功例

676:病弱名無しさん
18/01/26 04:26:14.97 joXV8bRY0.net
体重変化の数字なんかをID付きで晒してくれると今後イチャモン付けられることもなくなって完璧

677:病弱名無しさん
18/01/26 04:56:29.57 cnVwabmf0.net
>>659
>日付と時間を設定していないが、これは昨日の午前中に測った数値
日付と時刻があさっての表示でも血糖値が正しく測れれば気にならない人か、凄い設定だな
※個人の感想です

678:病弱名無しさん
18/01/26 04:57:20.76 NVhinTO10.net
自分のコントロールで手一杯で、他人のことなんぞ知ったことか
人様にどうこうヌカす前に、まずお前が晒せ
薬は何種類飲んでるんだ、どうせインスリンでも打ってるんだろうがな

679:病弱名無しさん
18/01/26 05:00:37.02 cnVwabmf0.net
>>659
日付と時刻を合わせてから測定数値の画像上げてくれたら、それが高くても低くても信頼度が増すと思う
すぐでなくてもいいので1週間以内くらい、もしくはこのスレを使い切るまでにご検討よろ

680:病弱名無しさん
18/01/26 05:03:12.98 joXV8bRY0.net
ID付きは無理
つまり拾い物画像
劇的改善した糖尿病デブはいなかったな残念

681:病弱名無しさん
18/01/26 05:17:47.93 NVhinTO10.net
信じなくて結構
励みになる人がいるのかと思い、画像と簡単な内容を記した
そんなことよりも他人には求めるくせに、自分ではなにも建設的な話をせず、
いっちょ前に気取ってるゴミのスペックを知りたかったが、ゴミはそれを拒否したようで残念だよ

682:病弱名無しさん
18/01/26 05:26:55.93 joXV8bRY0.net
>>406みたいな似非糖尿病が健康板を荒らしてるから確認作業するのは仕方ない
ID付きが無理ならその荒らし本人だと自白したも同然なので
励みどころか揶揄いにしか見えないがご勝手にどうぞ

683:病弱名無しさん
18/01/26 05:27:02.53 WR2l/lry0.net
画像を見ると嘘を書いているように見えないよ
しかしよく頑張ったものだ
俺も痩せたいんだが、ダイエットの秘訣はあるかな

684:病弱名無しさん
18/01/26 06:21:44.81 5BFnu3AT0.net
痩せようとジムに毎日行ってるけど、今日は筋肉痛で無理だわ!痩せないし。

685:病弱名無しさん
18/01/26 06:47:25.29 RgjfOX1V0.net
半年歩くだけで23キロ痩せた
証拠なんぞ知ったことか
by>>659

686:病弱名無しさん
18/01/26 08:03:26.42 UN9XZ3XY0.net
>>670
痩せるなら食事制限。
運動すると血糖値下がって猛烈にお腹がすく。
だから食事制限が難しくなるよ。
もちろん筋肉が痩せるのを防ぐためとか健康の為に運動は必要だから色々難しいけど。

687:病弱名無しさん
18/01/26 11:19:44.82 xf9P2hNB0.net
>>671
改善の度合いが大きいので疑われたのだろう
自分も減量して数値はだいぶ良くなった
減量と運動は糖尿にめちゃめちゃ効くな

688:病弱名無しさん
18/01/26 11:38:06.15 7aifS+Nz0.net
改善してる人見るとやたらに攻撃したがる人がいつもいるねw

689:病弱名無しさん
18/01/26 12:30:13.39 NVhinTO10.net
人にうんちくを垂れるなら、よほど立派に寛解していると思うよな
>>663>>666にも素晴らしく寛解した検査結果を提示してもらい、
我々初心者の励みになってほしいね

690:病弱名無しさん
18/01/26 13:08:39.27 Gtus5OGG0.net
この流れでID画像無しでいくらレスしても信憑性がないのは事実ですよ

691:病弱名無しさん
18/01/26 13:15:20.86 7aifS+Nz0.net
よくわからないのですけど、
信憑性とか言って、疑ったり信じたりすることに何か意味でもあるのかな。
相手がどうだからって自分の病態は結局自分で把握しかないとわからないわけで、
それに対して自分のやる事は変わらないし、相手が改善したなら普通に良かったね。と思えるんだけど、
それが嘘だろうが本当だろうが別に誰も困らないんじゃない?
なぜ攻撃する必要があるんだろうね?

692:病弱名無しさん
18/01/26 13:16:01.68 c6V/FrQE0.net
ID付きで、その血糖値測定器の画像うpすれば済む話だね

693:病弱名無しさん
18/01/26 13:24:52.91 Gtus5OGG0.net
>>677
実際に>>406のような嘘を書く人が粘着してるのでみんな困ってます
本物の寛解者にはご迷惑でしょうが、真偽を知る行為を攻撃と捉えるのはおかしくないですか?

694:病弱名無しさん
18/01/26 13:27:56.12 7aifS+Nz0.net
>>679
困る理由がわかりません。

695:病弱名無しさん
18/01/26 13:30:43.20 NVhinTO10.net
しかしこの程度の数字がそんなに信じられんのかね?
URLリンク(i.imgur.com)
ああいいよ、君たちのスペックは 知りたくない
よほど数字が悪くて晒せないのだろうし、気の毒だ

696:病弱名無しさん
18/01/26 13:32:41.81 7aifS+Nz0.net
>>679
まあ、思い当たるのが妬み。

697:病弱名無しさん
18/01/26 13:37:46.37 MyE5D/V00.net
あなたすごいよ
俺も見習って頑張るわ

698:病弱名無しさん
18/01/26 13:42:44.94 Gtus5OGG0.net
>>680
血糖値測定器を持っていない糖尿病初心者がこれを参考にしたら困りますね
>>456
>最近のパターンは朝飯 ババナ トースト2枚+リンゴ3/4後の採血だと110前後
>朝飯 バナナ の採血だと70〜80
>>681
寛解おめでとうございます
H29.6
174
7.3

半年23kg減量

H29.12
86
5.1

699:病弱名無しさん
18/01/26 13:49:33.23 7aifS+Nz0.net
>>684
それを参考にってどう参考にして何が困るの?
数値を測定してるんでしょ?その食事を続けて寛解したとかいう話でもないでしょう。
持ってないのに何を参考にするの?

700:病弱名無しさん
18/01/26 13:53:21.48 7aifS+Nz0.net
そもそも嘘か本当かもわからないのはネットの基本ですよね。
やろうと思えば捏造なんていくらでもできますし、
それならば医者の言う事聞いていてネットなんか信じるな。
このスレは不要です。
と言った方がいいんじゃないですか?

701:病弱名無しさん
18/01/26 13:58:27.41 7aifS+Nz0.net
糖尿病とは人それぞれ病態が異なるとみんな言ってますが、
初心者が勘違いするならいろいろんs病態を言っちゃダメでしょ?
それなら尚更このスレない方がいいという話じゃない?

702:病弱名無しさん
18/01/26 13:58:28.13 XESo7ErF0.net
>>681
ID付き画像キタ━(゚∀゚)━!
すごいねいいね。

703:病弱名無しさん
18/01/26 14:05:13.70 Gtus5OGG0.net
>>687
ID付きで本物の色々な病態なら参考になるでしょう
知識のない糖尿病初心者が>>456を見て自分も食後に血糖値が上がらないと甘く考えたらまずいです
ちなみに>>681の人は食後の高血糖をちゃんと伝えているので本物だろうとは思ってました
>>659
>食い物によって1時間半で180を超えることもあるからだ

704:病弱名無しさん
18/01/26 14:23:11.38 7aifS+Nz0.net
>>689
ま、糖質で血糖値が上がることも知らない人なら、標準治療食見ても勘違いするんじゃないですか?

705:病弱名無しさん
18/01/26 14:30:30.80 Gtus5OGG0.net
そんな人は流石にいないでしょうが
このHba1cだけを参考にして糖尿病初心者が自分の食後血糖値も>>456と同じようなものと勘違いしたら危険です
>>456
>a1cも5.0〜5.5だけど

706:病弱名無しさん
18/01/26 19:12:26.38 Wwf6D3b40.net
写真消すの早いな
>>686
何でID真っ赤にしながら必死に嘘つきの味方?
嘘ついてる本人だから?

707:病弱名無しさん
18/01/26 19:40:19.40 7aifS+Nz0.net
>>692
嘘とか本当とか書庫を出すまで攻撃することに何の意味がありますか?

708:病弱名無しさん
18/01/26 19:45:33.01 Wwf6D3b40.net
嘘つきを肯定するのは自分が嘘をつきたいから

709:病弱名無しさん
18/01/26 19:53:58.05 whCjMK/y0.net
>>694
嘘なのか本当なのかわからないことを追求する意味はありますか?
本物なのかもわからない証拠なのに、それを出すまで嘘つき呼ば割りをする意味もありますか?

710:病弱名無しさん
18/01/26 19:54:49.40 5BFnu3AT0.net
たまにはカレーライス食いたいなあ!
1食1合米だからダメだな。
我慢。

711:病弱名無しさん
18/01/26 20:02:47.70 CJ7Og2k+0.net
>>695
>>456

712:病弱名無しさん
18/01/26 20:41:14.37 XESo7ErF0.net
脳内で戦ってろよw

713:病弱名無しさん
18/01/26 20:46:43.54 bNUJIW8h0.net
粉物が食べたいのですが
安くて(量が多くて安くなるのは大丈夫です)
糖質が少ない
お好み焼き、たこ焼き、パンなどにあまり違和感なく使える粉
を教えていただえkないでしょうか?

714:病弱名無しさん
18/01/26 21:06:09.70 6QUmMzY90.net
>>699
試したことないけど、
こんにゃく粉、おから、ふすま、あたりかな

715:病弱名無しさん
18/01/26 21:06:22.03 Rt3pCLv60.net
大豆粉
小麦ふすま
など

716:病弱名無しさん
18/01/26 21:41:18.22 CrhqxWrP0.net
わざわざ糖尿を詐称するやつなんかいるのかよw
詐称して本人に何のメリットがあるのか理解出来ないわ

717:病弱名無しさん
18/01/26 21:47:44.51 SiNJNDL+0.net
だから、キチガイさんでしょ。

718:病弱名無しさん
18/01/26 22:38:00.10 QAqtSqf70.net
アンチ糖質制限派による
糖質を食べても意外と血糖値は上がらないからバランス良く食べましょう作戦
でしょ

719:病弱名無しさん
18/01/26 23:06:32.44 cnVwabmf0.net
まああれだ、匿名掲示板の初質は8割大喜利だと思って見てれば間違いない
ターゲットの母集団が多いほどアフィカスや業者や愉快犯の比率が増える
これも業者が立てたスレだろ(インスリン作用不足に乗じてカタボ誘導という趣旨)
糖尿病ダイエット ※要医師との相談と確認
スレリンク(shapeup板)

720:病弱名無しさん
18/01/27 17:37:23.18 tKbHR4rF0.net
マジで寛解したヤツが現われて、お前らすっかり意気消沈なん?

721:病弱名無しさん
18/01/27 17:52:56.51 YQACtGUE0.net
糖尿病を詐称する奴ならではの独特な思考だな
本物の糖尿病なら励みになりこそすれ


722:意気消沈する理由がない >>681が失明切断したら全糖尿病患者が意気消沈するだろうよ



723:病弱名無しさん
18/01/27 22:40:29.94 b2+1SeTX0.net
健康診断
尿糖+3
血糖値219
ヘモグロビン11.7
運動と低糖質で数ヶ月やったら治る?
ちなみに30代後半です

724:病弱名無しさん
18/01/27 22:48:20.89 yyKR6r6d0.net
とりあえず痩せないと
H29.6
174
7.3

半年23kg減量

H29.12
86
5.1

725:病弱名無しさん
18/01/27 22:53:34.04 b2+1SeTX0.net
痩せるけどこの数値
運動より筋力重視かな?

726:病弱名無しさん
18/01/27 23:15:02.04 tKbHR4rF0.net
血糖血が200超えてたら医者は入院しろと言うはず
あんたは治るかどうかとか言ってる段階じゃない

727:病弱名無しさん
18/01/27 23:21:20.60 yyKR6r6d0.net
>>710
>>659
>やったことは半年で23キロやせた
>首が悪いので歩くくらいの運動しかしてないな

728:だもーん
18/01/27 23:21:54.09 6yvzdwat0.net
>>708
去年の検診で正常だったなら、デブなら治るかもね

729:病弱名無しさん
18/01/28 07:52:00.49 CBQLlYev0.net
デブの方が軽いのか。

730:病弱名無しさん
18/01/28 07:56:48.14 1y2Bd5Cj0.net
数値悪すぎ
痩せた糖尿病は厄介だけど病院行きたくなかったらまず運動と食事あとドラッグストアーの糖尿病の漢方薬を試しな
それでダメならもう病院に駆け込むしかないけどな

731:病弱名無しさん
18/01/28 08:27:08.89 nJYizZEq0.net
空腹時血糖値73て大丈夫かな?
一応スレスレで正常に入ってるけど薬の副作用による低血糖の心配もあるな。

732:病弱名無しさん
18/01/28 14:07:05.54 33fzQl+W0.net
>>716
くすりは何だ?

733:病弱名無しさん
18/01/28 16:23:45.52 vUJjSF2M0.net
>>708
残念だけど治らないと思うよ

734:病弱名無しさん
18/01/28 16:30:24.81 vUJjSF2M0.net
俺は痩せてもなおならなかった

735:病弱名無しさん
18/01/28 17:28:07.93 UI2TIuvk0.net
人工甘味料も長期的には問題あるから難しい

736:病弱名無しさん
18/01/28 18:19:33.13 nJYizZEq0.net
>>717
メトグルコ1500r/dayとジャヌビア1錠。

737:病弱名無しさん
18/01/28 18:24:49.52 33fzQl+W0.net
>>721
その種類ならそんなに副作用はないような気がするが。でも人それぞれだから一概には言えない

738:病弱名無しさん
18/01/28 19:18:38.77 CMS4R4Z60.net
>>721
73というのは、病院の検査?
簡易測定器なら、誤差を疑うね

739:病弱名無しさん
18/01/28 19:56:36.07 nJYizZEq0.net
>>723
病院の検査だよ。でも医者は何も言ってなかった。
一度だけ低血糖で意識失いかけたから少し心配してる。
インスリン打ってた頃ね。

740:病弱名無しさん
18/01/28 20:09:59.09 CMS4R4Z60.net
>>724
数字的には危険なレベルじゃないけど
朝起きたときに気持ち悪い、みたいな
具体的な症状があるのなら
医者にもうちょっと強く言ったほうがいいかもね

741:病弱名無しさん
18/01/28 20:44:41.57 lE/qkdmq0.net
質問お願いします。
二型糖尿で1年位薬飲んで色々な数値が平均値になり断薬指示。それからまた喉の渇きや頻尿の症状が出てきた感じなんですが、二型糖尿病ってのは治るんですか?
肝硬変みたいに1度でも糖尿になると一生治らないと言う事でしょうか?

742:病弱名無しさん
18/01/28 20:59:24.12 wzyJZFps0.net
>>716
採血のときの自分の体感は?
個人差があるから一概に云えないよ 70前後だと
自分の場合は空腹感が強く出て、手の震えみたいなもの 動悸がした
早くなんか食べなきゃって本能的に感じたけどね
ジャヌビアはともかく、メトグルコは低血糖の副作用は出やすい
どれくらいの量を飲んでるか次第だけど

743:病弱名無しさん
18/01/28 21:01:24.56 wzyJZFps0.net
>>726
起因になってるもの次第かな
食事によるものか?運動不足によるものか?
すい臓か?肝臓か?腎臓か?癌か?副腎


744:か?甲状腺か?炎症か? 原因を叩けば、発症しても抑えることは出来ると思う



745:病弱名無しさん
18/01/28 21:10:17.99 lE/qkdmq0.net
>>728
ありがとうございます。食べ過ぎ、運動不足による糖尿です。内臓が壊れてると言うものではないみたいです。最近、少し食べ過ぎた感じで喉が渇いたり頻尿の為に熟睡出来ない感じでした。

746:病弱名無しさん
18/01/28 21:11:02.60 d6UKnk240.net
尿タンパク出たらたんぱく質って控えたほうがいいの?

747:病弱名無しさん
18/01/28 21:21:32.18 ELXnK8q30.net
>>729
1年も投薬治療して正常値になってるのに、食べ過ぎで高血糖になるのなら、もう膵臓壊れてるよ
これは治りません

748:病弱名無しさん
18/01/28 21:53:33.04 jbxb+KsN0.net
>>730
運動で出たりする場合もありますが
腎臓が弱ってることもありますので病院で検査を受けたほうが良いです
食事制限が必要かどうかは腎臓の傷み具合によります

749:病弱名無しさん
18/01/28 22:05:09.55 1sTiW1gE0.net
>>732
ありがとう

750:病弱名無しさん
18/01/28 23:09:48.23 lE/qkdmq0.net
>>731
ありがとうございます。2回目の糖尿は膵臓が壊れたと言う事ですか。

751:病弱名無しさん
18/01/28 23:16:37.66 ELXnK8q30.net
>>734
1回目も2回目もない
投薬あり1年も治療してたのなら
余程不摂生をしてたのだろ?
その時点で膵臓は破壊済み
壊れた膵臓のインスリン分泌能力では、一定量以上の糖質を処理出来ない

752:病弱名無しさん
18/01/28 23:21:55.45 vUJjSF2M0.net
>>726
うん基本は治らないおもうよ
なったら最後やね

753:病弱名無しさん
18/01/28 23:44:18.52 9MbSeViu0.net
>>729
一度でも糖尿になったら一生食事制限しないと駄目だよ
食事制限、減量した上で正常値なんだから普通の人のように食べたら正常値は軽く越える

754:病弱名無しさん
18/01/28 23:47:12.63 ScWFjk4k0.net
一生治らなくても生きてはいける
HIVみたいなものだ

755:病弱名無しさん
18/01/29 00:09:57.40 pFjgkM+E0.net
>>734
糖尿病は治らないよ。発症したら運動食事投薬で
一生血糖値をコントロールするだけ。
投薬で正常値をキープしてたんだろうから
薬やめれば、コントロールは悪くなるのは当然だと思うよ
食事や運動で薬と同等の効果が得られなければ
また悪化して薬を使うことになる

756:病弱名無しさん
18/01/29 00:23:04.98 s7nq810/0.net
皆さんありがとうございます。
治らない病気だとは何となく分かってたのですが、断薬されたのでもしかしたらと。
個人的には再発したら困るのでずっと投薬して欲しいんですが。大変な病気になってしまった。
色々ありがとうございました。

757:病弱名無しさん
18/01/29 00:24:55.14 bikA9+PS0.net
>>734
膵臓やインスリンの働きは検査しないと正確な判断は難しいと思います
膵臓は普通でインスリン抵抗性が高いだけの場合もあり
この場合は食事制限と運動でコントロールできる場合が多いです

758:病弱名無しさん
18/01/29 00:33:46.94 6MX+9pfC0.net
>>740
糖尿病に再発も糞もない
不摂生で発症した2型の極初期に節制した場合のみ寛解する可能性あるだけ
1年も投薬した=節制出来てなかった奴は、死ぬまでずっと糖尿病のまま

759:病弱名無しさん
18/01/29 00:37:19.73 Unw05enk0.net
>>740
断薬した後の食事は指導された?
断薬後が糖質制限でないなら膵臓は酷使され続けるから再発するのは時間の問題

760:病弱名無しさん
18/01/29 03:33:46.70 e04HBBT30.net
最近甘いもの食べたら喉が渇くようになった
血糖値アカンのか

761:病弱名無しさん
18/01/29 09:00:17.88 qtj4OnSa0.net
糖尿歴17年、聞きたい事あるのですが寝る前の血糖値が98朝ご飯前の血糖値141
これは血糖値が上がる原因はなんですか?
毎回じゃないけどたまにこういう数値が出てどうなのかなと。

762:病弱名無しさん
18/01/29 09:23:11.68 ABadvPd80.net
>>745
なんで17年も病院通ってて医者に聞かないの?頭おかしいの?

763:病弱名無しさん
18/01/29 09:26:39.69 33wIh+pi0.net
>>745
糖新生が起きてるからです。
糖新生はホルモン動態によって肝臓から血糖放出されますが、
原因は複数様々なものが絡み合うので特定は困難です。

764:病弱名無しさん
18/01/29 09:32:00.37 w/DG7d3x0.net
>>744
即入院レベルなので、救急車呼べ!!!

765:病弱名無しさん
18/01/29 11:42:56.40 SlUs86o/0.net
>>747
詳しくありがとうございます

766:病弱名無しさん
18/01/29 13:29:15.86 A/N4UGOK0.net
糖質摂取少なめご飯 ネットで販売
ブルボン、2月1日から
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

767:病弱名無しさん
18/01/29 14:35:38.24 pFjgkM+E0.net
>>744
血液検査しろ
献血や、薬局とかでやってるワンコイン健診みたいのでもいいよ
それ以外に確認する方法はない
>>750
使ってるのって高糖質米だよね
それを水で薄めて低糖質って
なんか騙されてるような気がするわ
味とか食感とか満足度の問題なんだろうけど
普通のコメにこんにゃく米でも混ぜたほうがマシな気がす

768:病弱名無しさん
18/01/29 15:10:04.32 pELj4fjI0.net
塩を控えて胡椒をたっぷりの料理に変えても問題ないですか?

769:病弱名無しさん
18/01/29 15:12:23.16 YFUZ9bG70.net
>>751
アミロースはブドウ糖が直鎖状につながっているため、端から順々に切っていく必要がある。
そのため分解が進みにくく、血糖値が上がりにくい分子構造になってる。
それを多く含む高アミロース米だと糖化が遅く消化吸収もゆっくりで血糖値は上がり難く、少ない低アミロース米だと糖化が進みやすく血糖値が上がり易い。

770:病弱名無しさん
18/01/29 15:17:59.09 gM+AA+mj0.net
>>752
大量に使わなければいいんじゃない?
メーカーにもよるだろうけど、
胡椒1グラム中0.7グラムが糖質だから、
結構驚き。

771:病弱名無しさん
18/01/29 15:19:58.73 pELj4fjI0.net
>>754
ええ!?そんなに糖質が(驚)
ありがとうございます

772:病弱名無しさん
18/01/29 15:24:46.93 PIgssP6g0.net
>>750
たぶん匂わないタイ米みたいものだろうが
モチモチ感が好きな日本人にとっては不味い米なのに糖質制限が広まって需要が生まれたな
健常者なら高アミロース玄米おにぎりで食後高血糖予防になるかもしれないが
糖尿病には気休め程度だな

773:病弱名無しさん
18/01/29 17:09:07.08 pFjgkM+E0.net
>>753
高アミロース=高糖質ってわけじゃないのね
糖質量は同じだけど、アミロースの割合が多い
と思えばいいのかな

774:病弱名無しさん
18/01/29 18:11:39.95 sK/EKqvY0.net
TBSで19時から血糖値24時っての放送するわね

775:病弱名無しさん
18/01/29 18:18:54.05 qc5dWBo00.net
つい最近検査したけど糖尿じゃなかった
けどさっきケーキ食べて2時間くらいして尿糖検査紙使ったら色が変わった。これって甘いもの沢山食べても誰でも出るの?

776:病弱名無しさん
18/01/29 18:28:22.76 4iNrWoFT0.net
>>759
正常代謝の人でも、単純糖質を一気に200gとか摂れば出るかもしれないですね。
ケーキ食べて尿糖出たなら食後高血糖がある可能性も考慮できますが。

777:病弱名無しさん
18/01/29 18:36:48.61 Xuli5csX0.net
これだけいろんな人が書き込みしてるのに、医者の書き込みがない不思議。またぎきレベルスレだね。

778:病弱名無しさん
18/01/29 18:39:54.78 Fxe1Lx+n0.net
>>759
【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
スレリンク(body板)

779:病弱名無しさん
18/01/29 18:41:19.53 qc5dWBo00.net
ホール半分食べてしまいました。
流石に出ますよねw
親の検査紙使ってみたらアレ?と思いましたが
食べ過ぎですね
晩は食べません
ありがとうございました

780:病弱名無しさん
18/01/29 18:41:29.01 UsceTS8O0.net
炭水化物食べないと頭痛。
急いでトースト二枚食べた!
糖質には中毒性があるらしい。
中毒を少しずつ治そう。

781:病弱名無しさん
18/01/29 18:41:39.23 Qm/Yp8Tt0.net
医者よりも詳しいと思ってる匿名の素人のスレ

782:病弱名無しさん
18/01/29 18:46:26.40 Fxe1Lx+n0.net
>>763
糖尿病になりやすい遺伝子のようだからケーキだけでなく高炭水化物食には注意したほうが良い

783:病弱名無しさん
18/01/29 18:48:35.75 W+8rcBsi0.net
糖尿外来に行って、糖質制限食の話をしたら医者に「何ですかそれ?」って言われた時は唖然とした

784:病弱名無しさん
18/01/29 18:56:06.13 fDssI+vH0.net
>>758
もうすぐ始まるね、糖尿病患者や予備軍の方は正座して見るべしw

785:病弱名無しさん
18/01/29 19:00:10.29 Ts/mAMdm0.net
糖尿病かな?と思って献血に行って
献血の結果がさっき届いてグリコアルブミンが10.5だったんですが
糖尿病の可能性は全くないのですか?
深夜にめちゃめちゃ食べるし飲むし、運動もしないのに
こんなに低いってありえるのでしょうか
42歳181センチ98キロのおじさんです
時間作って病院いくべきかな

786:病弱名無しさん
18/01/29 19:10:50.35 JCvWK0rG0.net
リフレって知らんかった欲しいね

787:病弱名無しさん
18/01/29 19:14:30.62 Fxe1Lx+n0.net
>>769
食後高血糖スレで似たようレスがあった

788:病弱名無しさん
18/01/29 19:36:10.02 pFjgkM+E0.net
>>769
糖尿病は遺伝病だから、肥満、暴飲暴食で
必ず発症するわけじゃない
心配なら、定期的に検査することだね
糖尿病じゃなくても、生活は見直したほうがいいと思うけど。
あと、食後高血糖はGAじゃわからないし
インスリノーマとか、別の病気の可能性も
あるっちゃあるけどね

789:病弱名無しさん
18/01/29 19:38:48.30 fDssI+vH0.net
↑無知www

790:病弱名無しさん
18/01/29 20:39:59.09 MB8ukqv80.net
クロちゃん、2型糖尿病など重度の生活習慣病判明「死にたくない!助けて!」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

791:病弱名無しさん
18/01/29 20:49:40.35 KhSSFCQa0.net
原西あんなに菓子くって142だもんな

792:病弱名無しさん
18/01/29 20:52:30.52 oomgYlVC0.net
200超えてた女は予備軍とかでなく、もう糖尿だな
若いからベースが低いだけで

793:病弱名無しさん
18/01/29 21:12:58.21 J0McuGlG0.net
>>774
あいつ大ッ嫌いだから正直どうでもいい
性欲大杉だからEDになればいいのに・・・

794:病弱名無しさん
18/01/29 22:22:32.22 KhSSFCQa0.net
食べる量は減らしたくないし、油っこいものも我慢したくない。だけど、腹回りの肉は気になる─そんなA氏(59)は、
「先にサラダを食べる」健康法を始めた。最初に野菜を食べることで食物繊維が糖や油の吸収を抑え、血糖値の急上昇を防ぐ。
野菜をよく噛むことで満腹感が生じ、食べる量も自然と減っていくという手軽なダイエット法だが、「賢い食べ方とはいえません」と
指摘するのは『体を悪くする やってはいけない食べ方』の著書がある管理栄養士の望月理恵子氏だ。
「ダイエットという面では的外れではありません。しかし、栄養摂取の観点からすると疑問です。空腹時に野菜を摂っても、
水溶性のビタミンCやB群がすぐ体外に排出されてしまい、ビタミン不足に陥るリスクがある。野菜の栄養素を取り込むには、
胃に食べ物が入っているほうが効率がいい」
健康になるはずの“食べ方”が、逆効果だったというケースは意外に多いのだ。
※週刊ポスト2018年2月9日号
こういう逆説の繰り返しだよね

795:病弱名無しさん
18/01/29 23:40:33.57 4iNrWoFT0.net
>>778
栄養に対する食事法に、何をやったら良いのか悪いのか、
そういった物の正確なエビデンスは無いからね。
その逆効果という言葉自体の証明はどこにも無いわけだし。

796:病弱名無しさん
18/01/29 23:48:03.38 NZ61wYFJ0.net
>>778
先にサラダを食べて締めにサラダを食べたらいいんでは?

797:病弱名無しさん
18/01/30 00:05:16.23 +mhy2xJD0.net
一日一食
寿司だけ腹一杯食う生活ですが血糖値良好です
一日15時間睡眠とっている
のが良いのだと思います

798:病弱名無しさん
18/01/30 00:16:48.47 mJt6Wiv/0.net
>>781
廃人じゃねーかw
昨日のTVでちゃんと3食摂った方が良いって言ってたよ

799:病弱名無しさん
18/01/30 00:27:08.16 fwnKZfF60.net
食後に水溶性のビタミンのサプリをとればいいのでは・・・

800:病弱名無しさん
18/01/30 00:39:46.32 Wv6jQwFQ0.net
空腹時のビタミンがすぐに流れるのは確か
食前に摂る食物繊維を野菜からダイエタリーファイバーにする方が効率的かな

801:病弱名無しさん
18/01/30 06:24:33.68 XDlqMdd20.net
>>781見て思ったけど
一日中ベッドに横になってる様な引きこもりとか長期の寝たきりとかって高確率で糖尿病になりそうに思えるけどそういう話聞かないな
ガチで全く動かなくても食に気をつけてれば糖尿にならないのか?

802:病弱名無しさん
18/01/30 07:11:23.26 izlykOrY0.net
定期検診がないからなっても気づかない

803:病弱名無しさん
18/01/30 07:26:37.31 P9OYSkZx0.net
クロちゃんは食わなければいいだけだからなぁ

804:病弱名無しさん
18/01/30 07:57:33.62 c89xyKLR0.net
>>780
天才的

805:病弱名無しさん
18/01/30 08:14:09.38 73tQ68fX0.net
>>783
サプリで摂るのと食事から摂るのとでは吸収率が異なる。無論、前者の方が落ちる。

806:病弱名無しさん
18/01/30 09:00:02.91 JVSd9XV00.net
>>787
軽く言うが、食いしん坊には死んだほうがまし

807:病弱名無しさん
18/01/30 09:02:14.69 +cjvB0zX0.net
クロは血糖血以外の数字は大したことがなかったし
今から生活改善すれば十分間に合うだろうな
生活改善自体が無理だろうけど

808:病弱名無しさん
18/01/30 09:06:45.70 Yruc2w0B0.net
クロちゃんは数値から生活習慣まで
自分と被りすぎて笑ってしまった
やっぱりデブ2型はクズが多いな

809:病弱名無しさん
18/01/30 09:58:46.27 d5ZrZpqo0.net
2型は自己管理出来ない人間だから必然的にクズが多い

810:病弱名無しさん
18/01/30 12:27:00.36 0/L/pEh90.net
>>789
その分肝臓に負担をかけるけどね

811:病弱名無しさん
18/01/30 12:36:14.05 PFawsmcA0.net
>>774
サーカス二人糖尿か
日本のデブはほんとにリスクしかないな

812:病弱名無しさん
18/01/30 12:37:44.57 PFawsmcA0.net
>>785
筋力も落ちるし運動もしてないのに引きこもりでよく糖尿にならないよね
うらやましい

813:病弱名無しさん
18/01/30 12:39:12.66 PFawsmcA0.net
俺は一年ほど引きこもりのような時期があったんだがそこが糖尿の引き金かもしれない

814:病弱名無しさん
18/01/30 12:46:44.02 /OeS5jOR0.net
サプリもよくわからないね。ま、相関データでどうのには限界があるのは仕方ないのかもしれないけど、
喫煙男性の肺がんリスク、ビタミンBサプリの多量摂取で上昇か
URLリンク(forbesjapan.com)
また、非喫煙の男性が肺がんを発症する危険性は、これらのサプリメントを取っていなかった人の2倍だった。
女性の肺がんリスクとこれらのサプリメント摂取の関連性は、確認されなかった。

815:病弱名無しさん
18/01/30 16:14:43.05 +pike7xx0.net
>>786
糖尿病スレでも よく自分のA1cが分からないとか糖尿病でしょうか? という書き込みがあるけど あれって定期検診受けてない人がそこそこ居るって事ですよね
隠れ糖尿病患者はかなり多そう

816:病弱名無しさん
18/01/30 16:40:38.67 eaR1Hdy40.net
>>799
分かんないなら近くの内科か総合病院へ行って血液検査して貰えば済むのにね。

817:病弱名無しさん
18/01/30 16:51:27.09 EDFncAWs0.net
あれって全部冷やかしの書きこみだと思ってるんだけど。
喉が渇くから。
皮膚ががさがさするから。
あげくの果ては家族の持ってる用紙で尿糖出たから。
そんな書きこみでは医者でも糖尿か診断できるわけがないんだし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

44日前に更新/261 KB
担当:undef