腰痛対処法を真剣に語 ..
[2ch|▼Menu]
558:病弱名無しさん
18/02/01 08:15:58.14 yHu5xnYNO.net
>>555
特に異常は見つかりませんでした。
念の為に痛み止めを出しておきます。
できる限り腰に負担をかけないでください。
お大事に。

559:病弱名無しさん
18/02/01 08:24:12.82 oEEL30zu0.net
>>558
昨日言われた
今日はなんとか出勤しないと、肉体労働者には堪える

560:病弱名無しさん
18/02/01 09:07:28.83 wO1R6LxJ0.net
ロキソニンとモーラステープを処方するお仕事です

561:病弱名無しさん
18/02/01 10:32:28.01 VhSyNTcK0.net
>>554
医者ってね、他の人が思うほど知識持ってないこと多いのよ

562:病弱名無しさん
18/02/01 12:48:51.62 vijzp6oM0.net
絶対に専門医に行くべくだぞ
あいちせぼねとか東京腰痛クリニックとか
絶対普通の整形外科と違うから

563:病弱名無しさん
18/02/01 13:22:38.88 rCT1Ghbv0.net
4年苦しんだ腰痛と足の神経痛におさらばしたよ
アプリの書き込み履歴から来たけど、治ったらそれっきりの人も多いだろうね
イチローのトレーニング動画観てモチベーション上げて筋トレした
下半身強化だよ

564:病弱名無しさん
18/02/01 13:29:18.56 hvgMoDzV0.net
四股とか?1番効いたと思うトレーニング方法を教えてくれw

565:病弱名無しさん
18/02/01 14:37:06.25 OSRrdHUd0.net
>>563
動画のURL教えて
イチロー好きなんだ

566:病弱名無しさん
18/02/01 14:47:54.31 ePxdEx7d0.net
YouTubeのBlife というチャンネルお勧め
女性向けだけど腰痛持ちにはかえって都合がよい

567:病弱名無しさん
18/02/01 19:16:18.86 +j2qk9fV0.net
>>561
仕方が無いよ、痛みは伝わらない。複雑な生き物だし。

568:病弱名無しさん
18/02/01 22:21:49.77 uDU0SgAG0.net
>>561
医学的知識は当然あるんだけどね
慢性疾患の治療に対するノウハウ知見がほとんどない
長く通院してる人は治ってない人だし自力で治った人はもう来ない

569:病弱名無しさん
18/02/02 12:48:11.52 1nU7Xk1L0.net
ひとそれぞれだと思うが東京腰痛クリニックとかの先生は俺には合わないし。
トラムセットやりたいと思います

570:病弱名無しさん
18/02/02 12:58:00.81 a8CEqwFB0.net
人間に腰痛があるのは、人間が宇宙から来た生物である証拠だ!
っていう考え方もあるらしい。。

571:病弱名無しさん
18/02/02 13:04:01.65 dpJCS4n50.net
お腹の張りと腰痛がセットな人っていますか?
左腹あたりがコリがあるというか、突っ張る感じがある

572:病弱名無しさん
18/02/02 13:14:57.75 3FaXb+rb0.net
>>571
腸腰筋(腸骨筋&大腰筋)由来の腰痛の場合、その周辺に違和感覚えることありますよね
腸腰筋は背中と腹の中間位の深部に位置するので、腹側から緩めた方が良いと聞いたことがあります
腸腰筋を画像検索してみてください
その辺じゃないですか?

573:病弱名無しさん
18/02/02 16:25:58.31 Rk45f9fN0.net
>>570
それは興味深い
宇宙から来たとまでは言わないけど、いつか腰痛の存在しない進化した人類ってのもあるかもしれないな

574:病弱名無しさん
18/02/02 16:51:02.05 QxFk52/z0.net
>>572
おそらくそれが原因かもしれません。
腸自体のコリなのか、筋肉の問題なのか。。。
けっこう長く治らないので、適切な治療をしたいと思っています

575:病弱名無しさん
18/02/02 18:15:26.04 5wNC5i9o0.net
>>561
腰痛なんてどうせなおらないって思って適当にしかみてないよ。
レントゲンもMRIもCTも一杯見逃ししてるし。

576:病弱名無しさん
18/02/02 18:16:41.41 5wNC5i9o0.net
>>537
腰痛には悲しいくらい効かんな。
でもないよりまし。

577:病弱名無しさん
18/02/02 18:24:10.13 vnhAlcjl0.net
>>576
俺、胃が悪い(ピロリ菌感染あり&慢性萎縮性胃炎持ち)からNSAIDsダメなんですよ
それでトラムセットを処方されています
トラムセットは打撲の痛みには著効がありましたが腰痛には効かないですね
神経系の痛みの人には効くらしいですけど

578:病弱名無しさん
18/02/02 20:51:21.80 Ha1kBK/J0.net
腰痛の8割が原因不明って本当?
整形外科医っていいな

579:病弱名無しさん
18/02/02 22:36:47.52 5wNC5i9o0.net
>>578
自分達が腰痛の原因特定できないし、なにも出来ないから誤魔化してるだけだよ。

580:病弱名無しさん
18/02/03 06:03:10.92 drE8eeQ20.net
今の医学科学で良くならないのかな!?

581:病弱名無しさん
18/02/03 09:00:39.11 LxrdMuxs0.net
仕事で立作業してるけど、午後3時くらいになると限界。肩背腰がパンパンに張ってくる。

582:病弱名無しさん
18/02/03 11:45:33.41 Ic/mYCMN0.net
重機オペレーターだけど機械から降りた時の解放感凄い。久しぶりに地に足か付いて血が巡る感じ。

583:病弱名無しさん
18/02/03 21:06:21.83 5Xz/aSWO0.net
一ヶ月前に痛めた腰がずっと直りきらないまま、スノーボードに行って転んだら(衝撃で?)治ったんですが、こういうことって良くあるんですか?

584:病弱名無しさん
18/02/03 21:21:29.56 Dc3/ofSd0.net
それは腰痛は問題ないと脳で認知出来たことによる影響じゃないか
腰痛のなかには脳か勝手に増幅させている部分があるらしい

585:病弱名無しさん
18/02/03 21:59:08.35 5Xz/aSWO0.net
そういうことがあるんですね。
衝撃でずれていた関節が噛み合った?のかと思ってました。
因みに、朝イチ転んで一度痛みは無くなったのですが、帰る直前に疲れて腰曲げてジャンプした際にまた痛めました…

586:病弱名無しさん
18/02/03 22:14:39.44 zmRwlR+70.net
スキーして梨状筋の痛みがしばらく無くなったことある
筋肉の問題なのかと思って、痛みがまた出たときに仰向けでの腰上げしてみたらまたしばらく痛みが無くなった
スキーしてた時は当然痛かったし腰上げも痛い中左右に傾けたりするからオススメはしないけど

587:病弱名無しさん
18/02/03 22:29:57.31 TYekwEMi0.net
スキーやスノボが出来る腰痛持ちって段階で軽症過ぎる
慢性化すると常時コルセット着用していても身体のを動かすのが怖くなるからな
ぎっくり腰を繰り返す人でも日常生活が普通に送れている時点で
医療マターではないんだし

588:病弱名無しさん
18/02/03 22:56:38.30 WO4R1L+h0.net
足閉じたスクワットみたいなもんだからかな。

589:病弱名無しさん
18/02/04 15:37:00.90 4GuJvDdP0.net
寝返りが辛い

590:病弱名無しさん
18/02/04 19:59:58.10 r39S3Etf0.net
あんまり関係ないが脳梗塞脳溢血で早目に病院行くが着いたら治ってたとかねぇ!?

591:病弱名無しさん
18/02/04 20:10:30.09 5Q6fMdQW0.net
>>590
頭腐ってんのかよ

592:病弱名無しさん
18/02/04 20:18:03.13 raJsGZ8U0.net
>>590
おふくろがドクターヘリで脳梗塞治療の拠点病院に運ばれたけど一晩泊まって退院
主治医からは脳梗塞を起こしたという説明は一切なし
後日、ボケ症状が現れたのでMRIで撮ったら脳梗塞の跡が見つかった
(見せて貰ったら、脳細胞が黒く抜け落ちていた&ボケは風邪薬の長期服用が原因)
脳梗塞はドカンと来ても、身体に障害を起こさない部位だとそのまま見過ごされるみたい
隠れ脳梗塞は高齢者だと持っている場合が多いんだってさ

593:病弱名無しさん
18/02/04 20:23:10.79 5DodbHbf0.net
一過性のものもあるよね。詰まったけど、
ながれた。とか。高齢者の脳のMRIみると
結構な割合で梗塞のあとがみられます。
命とりとか後遺症が残るまではいかない
小さな脳梗塞は自覚症状なく頻発してる
ことも珍しくないそうです。

594:病弱名無しさん
18/02/04 20:28:40.31 r39S3Etf0.net
えっとまあ脳の誤作動とかたまに言われることあるよな俺ではないけどしかし腰が少し痛く
脚が少し引きずってしまいます

595:病弱名無しさん
18/02/04 21:52:42.31 Le9pKg9z0.net
腰が痛いです
とにかく腰が痛いんです

596:病弱名無しさん
18/02/04 22:19:03.43 r39S3Etf0.net
えっ!?腰だけですか俺は少しだけ腰と脚にもくるけどもうずっとだよ!

597:病弱名無しさん
18/02/04 22:34:46.70 svRF+xuf0.net
>>582 その風邪薬、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム入ってるかどうか、調べてもらいたい。

598:病弱名無しさん
18/02/04 22:39:57.78 5Q6fMdQW0.net
>>597
頭コインチェックかよ

599:病弱名無しさん
18/02/04 22:56:32.81 +kPfASAS0.net
スレチかもしれませんが、腰痛持ちにおすすめの座椅子ってありますか?

600:病弱名無しさん
18/02/04 23:10:00.63 5DodbHbf0.net
腰の部分だけ別に小窓みたいな感じでリクライニングできる座椅子はよかったよ。
ホームセンターで購入した。
普通の座椅子でも百均で売ってる小さい枕型のクッションを腰にあてるのも有効でした。

601:病弱名無しさん
18/02/05 06:28:57.76 9eGJw0ek0.net
一日中ずっと横向きで転んでるから肩が痛い…たった時に方の力を抜いてだらんとさせるとくっそ痛い

602:病弱名無しさん
18/02/05 07:19:38.74 KJ8bK42K0.net

URLリンク(o.8ch.net)

603:病弱名無しさん
18/02/05 10:17:08.63 9eGJw0ek0.net
ワロタ

604:病弱名無しさん
18/02/05 10:53:26.46 9eGJw0ek0.net
仰向けでもうつ伏せでもきついんだよなあ
起き上がる時に外れそうになるんよね

605:病弱名無しさん
18/02/05 11:42:09.70 n+coB1Kk0.net
看護師がブロック注射するとか騒いでたキチガイはまだ存命ですか?

606:病弱名無しさん
18/02/05 17:54:23.56 zYSgsEA30.net
>>605
ブロック注射は医療法で医療行為だから医者が打つんじゃないの?
注射を看護師がしている病院なんて観た事ないよ
ちなみに入院中に点滴がよく漏れて刺し直しになったけど
点滴のルート確保は医者のほうが断然巧かった

607:病弱名無しさん
18/02/05 19:59:05.13 rQcjT7Oz0.net
>>606
採血されたことないの?

608:病弱名無しさん
18/02/05 20:23:02.57 zYSgsEA30.net
>>607
採血はもちろん看護師がやるけどさ
ブロック注射は医者がやるに決まっているじゃん
点滴のルート確保は看護師がトライしてダメだと医者を呼んできてやってた
若いのに医者って点滴巧いんだなあと感心したよ

609:病弱名無しさん
18/02/06 06:54:15.93 h+b7UWMo0.net
バックジョイ使ってみたけど、いつもグラグラしていて落ち着かない
メーカーによるとそのグラグラがいいそうだけど
自分には合わないな

610:病弱名無しさん
18/02/06 10:56:52.52 H/6E2Tuk0.net
>>608
自分の行く病院では
看護師がブロック注射してるって騒いでた知恵遅れが過去にいたんだよ
当然ながら総突っ込みされたら発狂して荒らしまくってたよ
死んだのか知らんがいつの間にか消えたよ

611:病弱名無しさん
18/02/06 20:32:57.89 rpMpYzA/0.net
自分自身で打つとか出来ねえのかなぁとしかし効き目ねえだろうな
俺も医師に頼んで打ってくれと言ったが打てないと言われた何故かよく分からない!
テーピングとかはどうなのか!?

612:病弱名無しさん
18/02/07 12:37:23.36 OH1hhSgI0.net
うちのドクターは、アコファイド試してみたいと言ったら、すぐ処方してくれたよ。

613:病弱名無しさん
18/02/07 12:37:45.66 OH1hhSgI0.net
誤爆すまん

614:病弱名無しさん
18/02/07 18:38:10.28 SvtBuKzl0.net
ギックリ腰のリハビリほみなさんどうしてる?
いわゆる整骨院に行ってあっためる機械だったり電気ばり?マッサージ機的なやつって効果あるのかね?
じいさんばあさんの憩いの場みたいになってるとこ多くない?安いから行ってしまうのだがw

615:病弱名無しさん
18/02/07 18:50:23.69 Cf9rI+YT0.net
ないない
自分でストレッチした方が100倍まし

616:病弱名無しさん
18/02/07 19:59:56.81 XpMe86P50.net
>>610
草生える

617:病弱名無しさん
18/02/07 20:16:12.82 qg5+kGLr0.net
>>614
今時、牽引や電気かけを続けている整形外科も爺さん婆さんの社交場だから心配要らないよ?(笑)
#牽引の効果は対象観察で有意差がなかったとする説が近年では有力

618:病弱名無しさん
18/02/08 05:31:24.00 JezPx4cW0.net
肩下ろすと痛くなるって人居ない?
一日中横向きでずっと寝てるから痛いのかな

619:病弱名無しさん
18/02/08 22:43:29.12 rpZOnUcU0.net
寝るときベッドの横にノートPC置いて横に寝ながらネット見て肩と脇腹痛めたわ

620:病弱名無しさん
18/02/08 23:30:16.67 gTYdGb2R0.net
咳とくしゃみが止まらん
寝ている時にくしゃみをしたら、腰にキタ!

621:病弱名無しさん
18/02/08 23:32:13.52 vd0BjHfA0.net
同じく 横になってパソコンみて肩が痛い
得に鎖骨付近

622:病弱名無しさん
18/02/08 23:37:43.13 Z7SFSajh0.net
頚椎までやられかねないよ。
腰かばって変な姿勢になり、頚椎までやられ
るひと、結構いるらしい。あたしもその1人だ
ど。急性期すぎた人は良い姿勢を心がけましょうね。

623:病弱名無しさん
18/02/09 05:04:24.10 OaI8eXl00.net
肩いたいよね…ここ数ヶ月ずっと横になってたから肩が痛い痛い
首と僧帽筋?もこりまくってるよ

624:病弱名無しさん
18/02/09 14:58:28.09 OFMRw+3V0.net
>>614
整形外科で電気と温め、理学療法士に毎週やってもらってるけど効果なしw
マッサージ行くより安いから気休めとして通ってる

625:病弱名無しさん
18/02/09 16:50:49.40 +i5EjA3U0.net
>>617
プロテックの効果を知らないのか

626:病弱名無しさん
18/02/09 17:10:07.76 OaI8eXl00.net
ストレッチした後にお腹に力を入れると仙骨がパキパキって鳴って気持ちいいんやけど鳴らしてもいいものなのかな

627:病弱名無しさん
18/02/09 21:36:31.56 UZRrf72F0.net
>>625
プロテックって何?
美味しいの?

628:病弱名無しさん
18/02/10 03:08:21.46 fIvwgkbc0.net
テーピングって効果あるのかなぁ

629:病弱名無しさん
18/02/10 05:45:00.25 LvWLaH4H0.net
>>627
ググレカス

630:病弱名無しさん
18/02/10 15:10:10.62 n7HvKFHt0.net
整形外科でレントゲン撮って貰ったら見事に真っ直ぐな腰。
普通は尻の上がカーブしてるやんな。
ギックリ腰はこのせいだったとは!
はぁ遺伝やんな。治らんねん。

631:病弱名無しさん
18/02/10 22:46:42.69 CxCbESUS0.net
俺は首と腰がストレート
猫背が原因やで
猫背治そうと背筋伸ばすようにしてたら腰痛になった

632:病弱名無しさん
18/02/10 22:53:07.05 nSQBFagN0.net
>>631
猫背直すのは難しいよw
俺も何度かトライしたけど、結果は出せなかった
腰痛体操を続けるほうがハードルは低いくらいw

633:病弱名無しさん
18/02/10 22:53:34.91 VxPgpxYb0.net
胸反れないから腰反っちゃう

634:病弱名無しさん
18/02/11 00:01:06.35 Q1HyFJuh0.net
ToshI「胸張れ」

635:病弱名無しさん
18/02/11 07:15:49.45 uVaRB46l0.net
3ヶ月ずっと横向きで寝てたりしてたからか肩 首 首の横の筋肉がやばいくらい痛い…腰より痛くなってきたw

636:病弱名無しさん
18/02/11 10:02:55.73 bl3cL1dV0.net
俺も、横向きで寝るのが、一番腰の負担はないんだが、肩が痛くなってどうにもならない。

637:病弱名無しさん
18/02/11 12:00:20.22 9/2bO1mp0.net
妊婦にオススメのシムスの体位を試して
みて下さい。膝下にクッションとか挟むと
楽だし、肩の負担も減るかも。
抱き枕つかうのもいいかもしれません。
シムスが辛い人もいるかもですが。

638:病弱名無しさん
18/02/11 12:03:38.18 /BoHopnt0.net
寝ながらのくしゃみがぎっくり腰寸前
大腰筋のストレッチしまくってやる!こんにゃろー!

639:病弱名無しさん
18/02/11 13:18:20.09 a03WtfDX0.net
>>638
気持ちは十二分にわかるがやり過ぎると本末転倒になるよ

640:病弱名無しさん
18/02/11 14:12:22.36 uVaRB46l0.net
>>636
同士よ

641:病弱名無しさん
18/02/11 14:14:22.13 k54KahHn0.net
こたつにノートPC置いて毎日マイクラ3時間してるのが悪い気がしてきた

642:病弱名無しさん
18/02/11 14:28:09.68 uVaRB46l0.net
久々に打ちに行って4時間くらい座ってたんだけどすこぶる腰の調子が悪い
はあ…

643:病弱名無しさん
18/02/11 19:36:00.60 2n/rpeEO0.net
>>642
長時間パチンコパチスロは一番駄目だろ。

644:病弱名無しさん
18/02/11 20:11:19.79 uVaRB46l0.net
だよね…これで腰壊したんだよね
明日で最後にします

645:病弱名無しさん
18/02/11 20:24:04.50 uVaRB46l0.net
パチ屋の椅子って何であんなに腰に負担が掛かるんだろ

646:病弱名無しさん
18/02/11 20:27:36.24 qvSSX+Va0.net
>>630
ぎっくり腰の結果、真っ直ぐに硬直してるんでないの?
俺も腰痛めたときはそんな感じだったよ。

647:病弱名無しさん
18/02/11 20:30:02.31 qvSSX+Va0.net
>>631
猫背直すなら、背筋鍛えるべし。斜めでもいいから、懸垂だ。

648:病弱名無しさん
18/02/11 20:55:10.33 rPT3vYTq0.net
初スレ、お邪魔します。
昨日朝、人生初のぎっくり腰?を発症した者です。
腰痛は過去何度も経験ありますが、1撃で腰砕け&掴まる物必須状態になったのは初めてです。
(腰痛で初めて実際に「ぐっッ!」とか「がぁっあッ!」とか言いました。今回はぎっくりする度言ってます)
ネットで適当にギックリーググッて見ると、コレ【2〜3日自宅安静でも治まる】らしいんですが……
★本日(2日目)の症状 →【初日と変化なし (数十撃/日発症)】
  @掴まる物が適度にある場所で、立上がる座る :普通痛み、たまに激痛1撃 (着席/休憩時間量で大差あり)
  A体幹から一定距離以上手伸ばす足開く or 不用意な腰のひねり :石化モン激痛つど1撃
  B咳とコンビ組んで、普通以上激痛未満の攻撃される→ :咳すると腰に痛み(今回のぎっくり初撃でもあります。就寝時は地獄)
  C起床時とウンコ時は地獄 :リフトベッド降下と(掴まる所少ない)トイレ脱出時、激痛10〜20撃(+脱出まで所要 1時間超 浪費)
インフル発症で6日〜10日の仕事に穴開けたので、流石に連続休み追加申請ってのも辛く
でも通勤は超満員電車なので、放置するのが不安になってきて……
病院行った方が良いのでしょうか? (近辺の腰痛専門病院は早くても13日以降しか開いてませんが。)
それとも普通に明日(3日目)くらいには治まるもんなんでしょうか?

長文すみません

649:病弱名無しさん
18/02/11 21:02:11.19 Uj8BuFwN0.net
腰をあっためるとかホッカイロとか

650:病弱名無しさん
18/02/11 21:04:33.32 /l/ebApD0.net
>>648
ぎっくり腰は医療マターだから、素直に病院行けw
注射で楽になるから
あと、仕事はNG NGだよ、ネタでないとしたら通勤自体が無理だから

651:病弱名無しさん
18/02/11 21:16:15.09 Dqyl45OZ0.net
>>648
>>649
ぎっくり腰は炎症してるから温めるんじゃなくて冷やすんじゃないの?
ぎっくり腰は「動かして治す」…腰痛の改善と治療の新常識 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)
URLリンク(yomidr.yomiuri.co.jp)
ぎっくり腰はなった初日の処置が大事!激痛を早く治すヒント|eo健康
URLリンク(eonet.jp)

652:病弱名無しさん
18/02/11 21:18:15.23 rPT3vYTq0.net
>>650
ありがとうございます。病院で見てもらってきます
通勤事情はガチ話です。先程は、早朝5時の始発を使おうか等と考えておりました
ウンコさえ我慢すれば3時起きで間に合うかも、と。今は無理せず治そうと思います
>>649>>651
情報ありがとうございます。病院に行く前に自分でも出来る事は試したいと思います

653:病弱名無しさん
18/02/11 21:28:27.20 Uj8BuFwN0.net
あぁそういえば俺の場合風呂とかよくねぇんだよな!!なるべく入らないようにしていたが
もうずっとこんな感じなんだよ!しかしリンパの流れとか逆シェーとか

654:病弱名無しさん
18/02/12 05:14:50.08 97bhfm2t0.net
>>631-633
マッケンジーで腹筋のストレッチを意識せよ

655:病弱名無しさん
18/02/12 11:42:30.20 iQAGrrE10.net
どうしても背中鳴らしたくて、仰向けになる時に背中に枕折ったやつ引いて寝たらゴキキキってすげー音なったw
すゲー気持よかったわ

656:病弱名無しさん
18/02/12 12:09:58.02 PuTQqIg70.net
>>655
パイパン処女に素股してもらうのと同じくらい気持ち良さそう

657:病弱名無しさん
18/02/12 12:21:24.93 iQAGrrE10.net
すごい気持よかったよ
3ヶ月くらいずっと横になりっぱなしだったから凄い蓄積されてたよ

658:病弱名無しさん
18/02/12 13:36:17.45 cSHDu9me0.net
>>655
俺がこないだ背骨病院行ったらヘルニアとかでなくて背骨が筋肉で固まってるって
タオルを巻いたものとかを背中の下に入れて寝転ぶっていうのをやれって言われた
背中の筋肉がこってるんだと思う

659:病弱名無しさん
18/02/12 13:53:23.49 iQAGrrE10.net
>>658
ってことはやってもいいことだったのか!

660:病弱名無しさん
18/02/12 14:29:00.26 ApkNkkYk0.net
>>658
自分はねじりと前後屈に加え側屈もやるようにしたらかなり良くなったよ。
それぞれ毎日30往復やってる。
同じ姿勢を続けて張ってきたなーと感じたら同じく30往復やるとスッと軽くなるよ。

661:病弱名無しさん
18/02/12 16:54:22.07 1vPHCxVT0.net
2度目の腰痛になりました
背骨じゃなくて左の骨盤のあたりがズキッと痛みます
前回は安静にして治ったけど、今回は同じ場所なので病院に行くつもり
今は歩くのも辛い痛さです
骨盤と背骨の接触部分の辺り(左のみ)が痛いのってなんなんでしょうね?
なにか緩和方法とかありますか?
座ってるのは割と平気ですが、まっすぐに眠れません

662:病弱名無しさん
18/02/12 16:58:48.33 iQAGrrE10.net
仙骨の辺りか
仙腸関節かな?

663:病弱名無しさん
18/02/12 17:26:40.47 1vPHCxVT0.net
仙骨っていうんですか
調べたら多分その辺だと思います
腰痛ってなると本当にキツイですね

664:病弱名無しさん
18/02/12 17:29:21.67 iQAGrrE10.net
キツイねw
無理せずゆっくり治そう

665:病弱名無しさん
18/02/12 18:44:08.73 pb2Wl/gD0.net
中山式の背中やら押すのって効果ありそう?

666:病弱名無しさん
18/02/12 19:00:42.29 JaeX60n80.net
>>665
使ってるけど気持ちいいよ
自分の重みが患部に直撃するからね
ただそれだけのシンプルイズベスト

667:病弱名無しさん
18/02/12 19:10:46.25 uvZYJjy+0.net
>>666
お返事ありがとう
改善してる感じはどうかな?

668:病弱名無しさん
18/02/13 01:03:37.84 2sb3XpF40.net
>>137の方法良さそうだね。
突っ張った腰の筋肉が解放されるような気がする。150回は無理なのでスローで時間かけて20回くらいやってないけど。
ちょっと継続してみよう。

669:病弱名無しさん
18/02/13 05:51:13.00 qlYI5jta0.net
肩が泣くほど痛い…肩というか首の横の僧帽筋?肩の力を抜いて下ろすと痛すぎてゲロ吐きそうになるw

670:病弱名無しさん
18/02/13 09:17:52.07 6Aq/Dtev0.net
誤爆乙

671:病弱名無しさん
18/02/13 10:57:09.82 YrwfyXpo0.net
>>667
気持ち良いだけだよ
そんなんで治ったらねぇってやつよ

672:病弱名無しさん
18/02/13 11:26:55.61 9V70EptO0.net
職場の人がヘルニアだと言って脇腹〜股関節の辺りをいつも痛がってる
整体でその辺りが凝り固まっているからと重点的に施術してもらっていたらしいけど良くならず最近は座骨神経痛で整形外科で痛み止めの注射をしている
仕事も休んだりしていて整体が良くなかったんじゃないかと思うけどどうなんだろう

673:病弱名無しさん
18/02/13 13:26:28.07 qMfFLx1+0.net
>>671
なるほど
ありがとー

674:病弱名無しさん
18/02/13 19:53:11.17 yd5nEG+40.net
筋膜炎の人はいないの
まともに歩けない...
外傷はないのに何でだ

675:病弱名無しさん
18/02/13 21:29:47.53 Nj42t7Ig0.net
>>674
芍薬甘草湯飲んでみ

676:病弱名無しさん
18/02/13 22:15:03.07 e77F3PLIO.net
市販のシップで一番効くのは何?

677:病弱名無しさん
18/02/13 22:38:39.92 CUtdMweg0.net
>>676
ロキソニン、第一三共のやつかな。
あれ、医者に処方してもらったやつと中のパッケージ一緒だった。処方してもらうと安いのなぁ

678:病弱名無しさん
18/02/13 22:52:26.27 0PiEvPj40.net
>>677
知障かよ

679:病弱名無しさん
18/02/13 22:57:11.18 wW4qjXS+0.net
>>676
多分ボルタレンだと思う
24時間効くらしい

680:病弱名無しさん
18/02/14 01:24:29.11 V+nld6li0.net
>>675
前に胃炎で貰ったのがたまたまあったから飲んでみる

681:病弱名無しさん
18/02/14 02:08:52.09 vuKAIzpY0.net
インドメタシンの湿布使ってるけどロキソニンの方が強いの?
フェルビナクなんてーのは?

682:病弱名無しさん
18/02/14 03:13:15.97 sh/hjGND0.net
私はモーラステープを処方されてますが

683:病弱名無しさん
18/02/14 05:09:35.87 MV1vNtQL0.net
や、市販のでって話し

684:病弱名無しさん
18/02/14 10:15:40.84 HN6OUljT0.net
>>677
診察代プラスしても病院の方が安上がりなの?
大量に出してくれる?

685:病弱名無しさん
18/02/14 11:30:27.86 qBrgjKH60.net
大体2週間分とかじゃないかな

686:病弱名無しさん
18/02/14 11:59:10.77 UctBtD9P0.net
>>685
ロキソニンテープ14枚入りで1000いくらですよね

687:病弱名無しさん
18/02/14 12:25:58.54 y05RJpaa0.net
毎日しても効き目ねえよ!昔していましたから
最近はボルタレン

688:病弱名無しさん
18/02/14 13:06:04.14 e+gaJ2Cj0.net
モーラステープだろ?

689:病弱名無しさん
18/02/14 13:06:51.46 rkJMaXf20.net
>>684
保険で負担され、自己負担3割の病院のほうが安いに決まっているじゃんw
医者に出せるだけ出してくれと頼んだら
「レセプトチェックが煩いので、整形外科でも処方は大判のモーラステープで1日2枚まで、7枚入りなので4週間で10袋までです」と言われたよ

690:病弱名無しさん
18/02/14 13:41:32.09 fon/5tuw0.net
>>684
一枚買える値段で6倍くらいもらえるからお得だと思う。
寝違えたから、とかいえばいいと思うよ。レントゲンとか余計な診療されないし。
ちなみにこれは効きすぎるから飲み薬と併用しないでって処方されたのが、ロコアテープ とかいうやつ。とにかく使い方にうるさかった。これ薬局で買えないのかなあ

691:病弱名無しさん
18/02/14 14:28:14.92 qBrgjKH60.net
どんな体勢でもクシャミしたら激痛で死にそうになってたのに今腰を丸めてクシャミしたら全然痛くなかったw
3連発もしたのにw

692:病弱名無しさん
18/02/14 14:32:06.67 IZxDeRil0.net
今日はリハビリの日だぜ
力入れてやるもんじゃないのかな?強めにやってもらいたいわ

693:病弱名無しさん
18/02/14 15:00:57.27 m4jEZ/Fi0.net
アディショナルタイム突入

694:病弱名無しさん
18/02/14 15:24:25.48 uHbtja3Q0.net
モーラステープなんか気休め

695:病弱名無しさん
18/02/14 16:14:26.07 rkJMaXf20.net
>>694
モーラステープはFDAで承認されずに久光の株価が下がったんだよなw
湿布薬70枚ルールは2016年4月からだってさ
URLリンク(kusuri-yakuzaishi.com)

696:病弱名無しさん
18/02/14 16:32:45.57 x3v0Btwt0.net
デスクワークツレー。

697:病弱名無しさん
18/02/14 18:57:33.01 o/Is5P+30.net
>>689>>690
ありがとうございます、得なんですね

698:病弱名無しさん
18/02/15 00:13:54.76 cO6JzZG/0.net
>>690
お前みたいな馬鹿がいるからスイッチOTCにならないんだよ

699:病弱名無しさん
18/02/15 01:28:56.41 OxW+2m+R0.net
やっと腰を伸ばして眠れるようになった
仰向けで寝たり歩いたりしたほうが楽になる気がする

700:病弱名無しさん
18/02/15 08:24:11.25 vPg0kzgv0.net
>>692
人によって全然違うよな
いつもの人はいろいろやらせようとするけど、
こないだたまたま違う人だったときはずっとマッサージしてくれて気持ちよかった

701:病弱名無しさん
18/02/15 08:28:46.65 vPg0kzgv0.net
>>672
同じ症状でしばらく針に通ったけどすげー良くなった
足の指先とか全然関係ないとこに針打ったりお灸してたけど

702:病弱名無しさん
18/02/15 08:35:33.43 vPg0kzgv0.net
>>660
うん、ねじるのが大事とも言われて同じようなことも教わった
ただその前に全く背骨が動いてないからまずタオルからって言われたw

703:病弱名無しさん
18/02/15 10:43:21.94 cO6JzZG/0.net
このバカ全レスする気かよ(笑)

704:病弱名無しさん
18/02/15 16:34:59.74 OxW+2m+R0.net
またバランスチェア買ってみようかな。
前も使ってたけど、デカイので引越し後に手放したけど
今は一脚みたいな省スペースのあるんだね

705:病弱名無しさん
18/02/15 17:31:50.01 c8QseidQ0.net
13日ぶりに雪かきして街に行ってきた。娑婆の空気は美味かったよ。学生が帰るところに何度も遭遇した。
雪かきしたせいでまた明日から2・3日寝たきりになるかも。

706:病弱名無しさん
18/02/15 19:52:58.16 g1q4knTw0.net
腰骨が割れるような鋭い痛みが走るんだけど似たような症状の方からいらっしゃいますか?

707:病弱名無しさん
18/02/15 21:29:09.70 rAQwHDPv0.net
まぁ俺もそうだが仕事の話とか大事な話がある時は胃が痛くなったり足腰が痛くなったりするのだ!
しかしそれ以外はそうでもなくしかし脚が引きずるだけ!

708:病弱名無しさん
18/02/15 22:56:16.34 4E8lMa6Y0.net
片方のけつが痛い
最初は点で痛かったんだけど今では全体が痛いし脚も痛む
整形外科で貰った湿布も効かないんだがなんだこれは

709:病弱名無しさん
18/02/15 22:57:50.95 Hx1HKgmQ0.net
ストレッチポール買ったでー
コレに賭ける

710:病弱名無しさん
18/02/15 23:00:22.13 OxW+2m+R0.net
>>706
みんな神経挟まれて割れるように痛いお
>>708
ケツと足が痛いのは座骨神経痛かも

もう変な体勢で寝たりしません
神様、ワイを治して!

711:病弱名無しさん
18/02/16 05:33:15.29 fENtDN5I0.net
>>710
そうなんですね、、
腰にカイロ貼って血流をよくしてるのに座ってるだけでパキッてなります

712:病弱名無しさん
18/02/16 08:16:26.79 1rOVBDee0.net
俺も肘 肩 首からバキッてよく鳴る

713:病弱名無しさん
18/02/16 11:20:52.56 UqeVJ8E80.net
>>708
帯状疱疹の可能性は?

714:病弱名無しさん
18/02/16 14:26:36.60 CV0Qo0bz0.net
>>710
調べたら坐骨神経痛で痛くなる場所を避けてるから違うみたい
>>713
帯状疱疹自体かかったことがないんだ...
困ってるから「こうれじゃないか?」って言ってくれるの有難い

715:病弱名無しさん
18/02/16 17:21:43.95 h7pWb7Rb0.net
>>714
痔瘻進行中とか?

716:病弱名無しさん
18/02/16 18:07:42.32 UqeVJ8E80.net
>>714
水疱瘡になった事のある人は帯状疱疹になる場合があるよ
特にストレス過多で免疫力が低下している時に

717:病弱名無しさん
18/02/16 18:14:11.25 EZv3BefU0.net
>>713
帯状疱疹と胴巻きは一緒だっけ?体、1周すると死んでしまう迷信よく聞かされたわ。

718:病弱名無しさん
18/02/16 19:11:11.16 h7pWb7Rb0.net
その迷信初めて聞いたw
でも片側しか出ないんだよね?
たまに一周する人いるのかな

719:病弱名無しさん
18/02/16 19:14:36.92 vwy224UQ0.net
>>718
兄貴が帯状疱疹になって、お袋が身体を一週すると死ぬという話を聴いてきておろおろしていたよ
俺も死ぬもんだと思ってた

720:病弱名無しさん
18/02/16 19:29:01.58 CV0Qo0bz0.net
>>715
それは全く考えたことがなかった
慢性切れ痔だから可能性あるかも
>>716
水疱瘡になった記憶もないなぁ
でも頭に入れておくよ、ありがとう
最初は尾骨のすぐ左が歩くと痛んだんだけど、今は恥骨?の方まで痛いんだ...
普通に歩くことが困難で参ってる

721:病弱名無しさん
18/02/16 21:19:32.42 h7pWb7Rb0.net
>>720
お医者さんに相談できる知恵袋みたいのあるから
利用してみれば?
歩くの辛いと病院いくのも面倒だろうから
URLリンク(medical.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.askdoctors.jp)
URLリンク(mid.living.dmkt-sp.jp)

722:病弱名無しさん
18/02/16 23:35:18.27 9xYVfxnM0.net
ロキソニンからのセレコックス処方してもらった
どんなもんかな?

723:病弱名無しさん
18/02/16 23:39:09.86 yzEqRb580.net
>>708
同じ人発見!
デスクワークじゃない?

724:病弱名無しさん
18/02/17 12:05:03.97 IqCvd5Di0.net
医者行っても治らないし、ストレッチしてもだめだ。
今度は筋膜リリースでもやってみるわ。

725:病弱名無しさん
18/02/17 13:19:22.68 FyBCoFlA0.net
>>721
おお優しいありがとう
>>723
デスクワークではないけど長時間座っているし運動は全くしてない

726:病弱名無しさん
18/02/17 15:35:11.10 6vgASC3O0.net
>>722だが飲んで寝たが痛みは変わらず
炎症起こしてるのか?少し飲み続けてみる
ぎっくり腰になりそうで噂の魔女がコツコツジャブ打ってきてて危機感じてる

727:病弱名無しさん
18/02/17 15:57:35.47 vp56ZWsl0.net
>>726
一瞬白い粉に見えた

728:病弱名無しさん
18/02/17 16:04:28.60 fHzPx9s80.net
一昨年末ひどいギックリ腰やって回復と維持方法を模索する一年余りだった。
一日一回は筋肉の伸縮運動を行うべし。という戒律を守ることに至る。

729:病弱名無しさん
18/02/17 18:25:16.47 NlM+t7vu0.net
腰痛酷すぎて横になれない
ビリビリ痺れる感じ
初めての経験でどうしたら良いか分からん
仰向けに寝てると腰がギューと締め付けられる
筋を違えたのか

730:病弱名無しさん
18/02/17 19:02:18.16 XIaAbQZT0.net
どこのサイトに載ってたか忘れたけど、腰痛に効くストレッチでかなり効いたんだが、
ひざとかかとをふっつけた状態のまま正座して、親指は数センチ話した状態を30秒キープする
たったこれだけなんだけど、これを毎日続けると肩こり腰痛がかなり改善したわ
一回二回やったところで即効性はないんだけど、最初は上の体勢の正座がままならなかったけど、二週間ほどですんなりできるようになって腰痛が改善した
やりすぎは絶対ダメで継続する事が重要と書いてた

731:病弱名無しさん
18/02/17 19:04:34.99 hjLe0OZ30.net
>>730
もう少し詳しくw

732:病弱名無しさん
18/02/17 19:08:44.12 XIaAbQZT0.net
これ以上詳しく書けない(T_T)

733:病弱名無しさん
18/02/17 19:11:11.15 Huqu4Vjc0.net
>>730
どこを伸ばしてるの?

734:病弱名無しさん
18/02/17 19:13:18.06 XIaAbQZT0.net
両脚のひざとかかとをふっつけてふっつけたままで正座して、両方のかかとはケツの穴に当てる
つま先で立てるんじゃなく、足の甲が底になるようにして親指は数センチ離すのがポイント

735:病弱名無しさん
18/02/17 19:18:44.00 XIaAbQZT0.net
自分がやると腹の奥が張る感じがするんで腸腰筋が効いてるのかな
骨盤が正しい位置にする方法で検索してヒットしたサイトだったような
ただだいぶ前に何気なく見たサイトだったんで、覚えてないや

736:病弱名無しさん
18/02/17 19:48:17.22 NQe5J55M0.net
すいません
ふっけたまま?つて

737:病弱名無しさん
18/02/17 20:00:31.92 33faHFax0.net
>>735
おまえ、使えない奴だなw
おまえ一人が良くなってもスレに寄与しないのなら本当に便所の落書きと変わらない

738:病弱名無しさん
18/02/17 20:05:29.26 Huqu4Vjc0.net
>>735
ありがとうございます。
たぶん再現できてなくて腸腰筋に聞いてる感じはしない笑

739:病弱名無しさん
18/02/17 20:11:39.69 hjLe0OZ30.net
>>732
ありがとw

740:病弱名無しさん
18/02/17 20:15:27.50 XIaAbQZT0.net
骨盤を立てる意識して背筋もまっすぐさせて正座すると自分はお腹の奥が突っ張る感じがする

741:病弱名無しさん
18/02/17 20:22:13.66 XIaAbQZT0.net
>>736
左右のかかと、ひざを付けた状態で正座するとしか言いようがない
すまん

742:病弱名無しさん
18/02/17 20:28:04.24 hjLe0OZ30.net
URLリンク(i.imgur.com)
普通にこんなやり方でいいのかな

743:病弱名無しさん
18/02/17 20:28:06.05 YHsmsKTg0.net
北海道弁?

744:病弱名無しさん
18/02/17 21:12:36.99 XIaAbQZT0.net
足のうらが八の字になるようにしたらほぼ一致です

745:病弱名無しさん
18/02/17 21:17:15.53 XIaAbQZT0.net
>>738
自分のときは最初ふっつけた状態だと正座すらできなかったからあなたのように正座が出来たなら違う箇所が原因だと思う

746:病弱名無しさん
18/02/17 21:20:45.70 hjLe0OZ30.net
>>744
ありがとー結構難しいなw

747:病弱名無しさん
18/02/17 21:20:52.70 Huqu4Vjc0.net
>>745
正座できないは、なかなかですね。
自分も腸腰筋が固まってて腰そったりするときに骨盤が動いてないから痛いと、言われたことがありました。
足を根本から前後に蹴り出すようにぶらぶら動かして柔らかくするように指導されて、それをたまにやってます。

748:病弱名無しさん
18/02/17 22:36:01.60 n2ZGgPnr0.net
梨状筋(りじょうきん)ストレッチもおすすめだよー!
是非調べてみてほしい
一昨年1回、去年2回ギックリ腰やって、治りきらずに慢性腰痛持ちになってるんだけど
ストレッチボードに乗って膝裏をしっかり伸ばすのと、ハムストリングス伸ばすのもだいぶ重要
梨状筋、膝裏、ハムストリングス、股関節を柔軟にしてるとだいぶ楽!
ちょっとサボるとまた痛み出すからきっとこれはずっとやっていくものだろうなとおもってる

749:病弱名無しさん
18/02/17 23:26:56.49 6kPuDSS30.net
ふっつけるって意味が分からないんだがw方言?まずはそこからだレベル
お披露目するならちゃんとしてくれw

750:病弱名無しさん
18/02/18 00:28:41.91 9TaUjKzW0.net
くっつける、ひっつける
だと思うけど、左右のかかとをひっつけては
正座できないんだけど。

751:病弱名無しさん
18/02/18 06:56:48.49 10xawjQ/0.net
膝と踵をくっ付けると言うのが想像出来なかった
どんな軟体動物だよと
両膝同士、両踵同士と言う意味ね
日本語難しいデス

752:病弱名無しさん
18/02/18 08:49:23.35 XmYokINZ0.net
関西人だが、親が北海道やわ
ふっつくって関西で普通に使ってたが、全く気づかなんだ
今さら直せる気がしないな

753:病弱名無しさん
18/02/18 15:20:35.07 7F1OZoiM0.net
こういうこと?
URLリンク(i.imgur.com)
>>751
両膝同士は兎も角
両踵同士をくっつけて座ると足の甲がとんでもなく痛いけどw

754:病弱名無しさん
18/02/18 15:41:48.66 2gA+iYtL0.net
足先は八の字にするの?

755:病弱名無しさん
18/02/18 15:42:24.27 2gA+iYtL0.net
>>753
なるほど!これか!

756:病弱名無しさん
18/02/18 17:49:36.07 9TaUjKzW0.net
>>753
これならできるけど、730さんの言ってるのとは
ちがうよね?

757:病弱名無しさん
18/02/18 18:52:46.56 htP+L4X/0.net
踵をくっつけたまま正座は出来たけど、親指を数センチ離すって無理だ。

758:病弱名無しさん
18/02/18 19:27:45.78 tPihInxo0.net
URLリンク(toyokeizai.net)
たぶんこれだろう

759:病弱名無しさん
18/02/18 20:22:06.52 2gA+iYtL0.net
少し買い物に行ったら冷えたのか腰に響いて痛い
明日からまたデスクワークだと思うとウンザリだぜ

760:病弱名無しさん
18/02/18 20:25:31.94 fUAF7p2l0.net
その絵見ると右膝と右手が押しているように見えるがその形はしたことなく
しかしその逆はできますが効き目ない!
どっちの手でもしたほうがいいのかなぁ!?

761:病弱名無しさん
18/02/18 20:29:26.66 XmYokINZ0.net
>>758
なんかやってること一緒やしこれだった気もする
すべての腰痛にきくわけじゃないから気を付けてね

762:病弱名無しさん
18/02/18 20:58:53.55 HKL3YlV8O.net
頑張ったら頑張っただけ成果せめてプラマイ0なら良いけど寧ろマイナスになるから段々ストレッチとかしなくなってきた。一年半前にぎっくり腰ぽいのから坐骨神経痛と足の外側の痛みで今に至る。
質問何だけど皆さんは寝具どうされてますか?

763:病弱名無しさん
18/02/18 21:48:43.55 fUAF7p2l0.net
上半身だけのストレッチはたまにします竹井先生のやつ

764:病弱名無しさん
18/02/18 22:40:43.20 un/b4bSX0.net
今朝急に腰痛が出ました
片足あげていつも通り靴下を履こうとしたら「バリバリッ!」と腰に激痛
前かがみになるとビリビリ痛い
逆に後ろそらしは平気
ヘルニアってやつですかね
対処法が分かりません
同じ症状の人、いますか?

765:病弱名無しさん
18/02/18 23:46:54.80 JJPTjrPk0.net
とりあえず安静第一
そして病院へ行って正しい対処法を聞く

766:病弱名無しさん
18/02/19 01:47:55.46 GaK3xKiW0.net
youtubeで正座で検索すると似たようなの出てくるね。先週くらいから正座してるけど足の甲が硬くて辛い。風呂の中でやれば幾分か楽。

767:病弱名無しさん
18/02/19 10:56:58.54 c7/RoMD+O.net
つれぇ…つれぇよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2321日前に更新/174 KB
担当:undef