糖尿病初心者質問スレ ..
[2ch|▼Menu]
847:病弱名無しさん
17/11/20 15:55:49.97 iGxujR7M0.net
キチガイはここで語らずにいい加減に専用スレへ行けよ。

848:病弱名無しさん
17/11/20 16:23:36.84 0Xd/X6M50.net
乱暴な比喩ですが、「人間は一生に食べられる食事の量は決まっていて、その総量に相応するインスリンの分泌能力も決まっている。だから、それを超えて食べてしまうと膵臓のインスリン分泌能力が息切れしてくる」、という解釈も、ひとつの考えかたです

849:病弱名無しさん
17/11/20 16:48:38.75 PY1PlwHJ0.net
>>841
他の細胞と比較してもストレス防御機構の弱いβ細胞は、摂食性血糖変動によるストレスを
頻回するごとに蓄積させる。
考え方として間違って無いと思います。

850:病弱名無しさん
17/11/20 17:32:02.21 1bWi5zc90.net
>>831
糖尿病手帳では、治療中の流れで、検査したと言うことだね。
ヘモ5.4で、糖尿病の意味が分かったよ。

851:病弱名無しさん
17/11/20 17:50:47.71 GuNHD3tZ0.net
>>843
何を分かったのか分からんけど間が空いてるのは治療の流れでOGTTしたんじゃなくて
a1cと空腹時血糖値見て相手にされなかったってだけだよ
初診で空腹時の血糖値とa1c
2回目で食後の血糖値
3回目でOGTT
てかOGTTする前に治療ってあり得んでしょ
このスレでも他の病院でもこの数字じゃ糖尿じゃないだろって相手にされなかったけど
このスレで「そんなに検査したいなら自費でして貰えば?」
ってアドバイス貰って、自費で検査して下さいってお願いして
渋々検査して貰ったら糖尿病型だったって流れ

852:病弱名無しさん
17/11/20 17:57:00.49 0VY15zko0.net
まさに初心者スレのあるべき姿だな
キチガイを連呼してる奴は死んで欲しい
他人を糖尿病にさせて何が目的だよ屑

853:病弱名無しさん
17/11/20 18:10:25.32 PY1PlwHJ0.net
>>844
初期分泌が出てないですね。
空腹時は正常なので基礎分泌は保たれているため、食後の影響だけで
A1cには反映されにくい。
基本的に5%半ばくらいだと、何らかの異常があるものと注意した方がいいかもしれませんね。

854:病弱名無しさん
17/11/20 18:19:51.50 FYbr1pqR0.net
5.4で糖尿だとして
その方が合併症になる可能性はどれくらいあるのだろう
糖尿であったとしても死ぬまで合併症にならなければ何も怖くないわけで

855:病弱名無しさん
17/11/20 18:21:38.33 I2HqlGei0.net
なんとしても病気にして貰わないと納得しないノイローゼ患者が来ると主治医は気の毒ですね。
手帳貰ってそれで満足しなさいよ。

856:病弱名無しさん
17/11/20 18:23:17.88 c1I8buYm0.net
壊疽の原因はドロドロ血液らしい

857:病弱名無しさん
17/11/20 18:24:34.26 0VY15zko0.net
>>848
はあ?
お前は死ねよカス
こっちは糖尿病なんかになりたくねーんだよ

858:病弱名無しさん
17/11/20 18:27:39.69 PY1PlwHJ0.net
>>847
たびたびこれで申し訳ないですが、結局は血糖変動がストレスとなり組織障害を起こすのです。
実は、空腹時の血糖値はあまり高くないのに、食後の血糖値が高くなっている人は少なくありません。
近年、動脈硬化の重大な危険因子として社会的に注目を集めているメタボリックシンドロームの人たちの中にも、
そのような血糖変動パターンを示す方を多く見かけます。また、糖尿病予備群の方にα-グルコシダーゼ阻害薬
(このコーナーの前回 No.2を参照)を服用してもらうと、糖尿病の発病率や動脈硬化による心筋梗塞などの
発病が減ることも、すでに証明されています。食後高血糖の是正が、そうした良い効果をもたらすのではないかと
いわれています。
URLリンク(www.dm-net.co.jp)

859:病弱名無しさん
17/11/20 18:40:02.44 vK/88tzr0.net
一人で何役やってるのですか。

860:病弱名無しさん
17/11/20 18:46:34.87 PY1PlwHJ0.net
>>852
ん?
また自演とかどうでもいい事を攻撃材料にしてくる感じですか?
いや、どうでもいいですし

861:病弱名無しさん
17/11/20 18:51:35.52 PY1PlwHJ0.net
一応敢えて言うと、家庭Wi-Fiと4G回線のIDと
あとなぜか切り替わってるの2ヶ所書き込みがある感じですね。

862:病弱名無しさん
17/11/20 20:09:12.67 P67wE8CM0.net
糖尿病スレには必ず基地が湧くよねw
持論はチラシの裏にでも書いておけよ

863:病弱名無しさん
17/11/20 20:10:55.74 0VY15zko0.net
持論じゃねーだろ死ねよ

864:病弱名無しさん
17/11/20 20:42:16.57 YdkK4O+Z0.net
>>854
俺hba1cが4.8で空腹時血糖値が75で食後血糖値が100くらいなんだけど糖尿かな?

865:病弱名無しさん
17/11/20 20:46:14.72 PY1PlwHJ0.net
>>857
私は食前血糖が90で食後血糖が100位の時もありますが糖尿ですよ。
自分を、守る気があるとすれば自分で行動すればいい。

866:病弱名無しさん
17/11/20 20:49:45.04 905Hdmqs0.net
日本人全員異常って事で勧誘します。

867:病弱名無しさん
17/11/20 20:50:00.17 GZjpyEZB0.net
>>857
ネタでなければ、数値的には糖尿の要素は全く見当たらんのだが。

868:病弱名無しさん
17/11/20 20:57:44.87 0VY15zko0.net
>>859
何の勧誘だよ
お前は将来の糖尿病顧客を減らしたくねーだけだろカス

869:病弱名無しさん
17/11/20 21:01:27.04 PY1PlwHJ0.net
>>860
1日1食の糖質摂取20gです。
ま、0〜30ほど上昇ですので、大体は130くらいにはなることも多いですが、
糖質量で上昇値も変わります。

870:病弱名無しさん
17/11/20 21:27:02.07 PY1PlwHJ0.net
1ヶ月ぶりくらいにアルコールを、角ハイボール濃いめ飲んでしまいました。
たまにはいいですよね。

871:病弱名無しさん
17/11/20 21:41:48.79 YdkK4O+Z0.net
>>854
おれの質問に答えてくれないの?専門家の見解が知りたいんだけど。

872:病弱名無しさん
17/11/20 21:43:45.54 PY1PlwHJ0.net
ほんと糖質制限すると良いの周りがやたらと早くなりますね。
350缶1本で頭クラクラしますw

873:病弱名無しさん
17/11/20 21:44:22.56 PY1PlwHJ0.net
>>864
検査受けろや
お前が何してるかなんて俺が知るか。

874:病弱名無しさん
17/11/20 21:49:14.72 PY1PlwHJ0.net
>>864
専門家は診察と検査をして症状を把握します。
私はあなたの何を知っているといいますか?

875:病弱名無しさん
17/11/20 21:53:35.86 0VY15zko0.net
>>864
消えろカス

876:病弱名無しさん
17/11/20 22:06:07.65 FYbr1pqR0.net
>>851
グリコアルブミンを使うのは面白いですね
境界型の方にも何らかの治療を施せば大幅な医療費削減になる可能性もありです
できれば面倒な食事制限、運動も無しで通院せずとも安全、簡単、安価にできる方法が望ましいですね
ハードルは高いと思いますが
境界型では自覚症状が無いのでこれぐらいやらないと受けてくれない方も多そう

877:病弱名無しさん
17/11/21 08:53:28.39 4mh5LUhK0.net
>>869
OGTT標準が現実的でないので、せめてGA/HbA1c比を導入するのがいいと思いますが。
それで異常が出たとしても、食後高血糖だけで症状もなく本人に自覚があまり持てるような気はしないですねぇ。
当たり前の日常で異常がでているのですから、そう簡単に変えることは難しいのでしょうし、
結局的には、本人が健康なうちからどれだけ意識して行動できるか、と言うことが大事だ


878:と私は思います。



879:病弱名無しさん
17/11/21 12:06:50.69 52NDGGQJ0.net
空腹時血糖値600って値が出て、メトホルミン250m朝夕2回処方してもらったんだけど、
いろんな書き込み見てると600って数値なら即入院治療みたいな人が多い。
薬だけもらって入院治療しなくてもいいのか心配なんですが…

880:だもーん
17/11/21 12:15:48.00 bnGVkHZ+0.net
>>871
大丈夫ですよ
入院治療
もちろん、病院に空きベッドがあって患者が暇なら、して良いんだけど、教育も兼ねてね
元気なら要らない
デブで元気なら、なおさら要らない
インテリジェンス高くて、最初から自分でインスリン打てる人は要らない
ただし、、マスコミの取材追及を逃れるためには入院した方が便利だもん

881:病弱名無しさん
17/11/21 12:19:07.17 UNDZQzia0.net
>>871
自分から医者せっついて入院しなされ

882:病弱名無しさん
17/11/21 12:25:31.12 A4woRYSa0.net
入院するかどうかは当人の体長を含めた総合的判断によると思うけど、
空腹時血糖値600でメトホルミンを一日500だけって、どういう医者なんだろ?
って思うよ。

883:だもーん
17/11/21 12:39:04.20 bnGVkHZ+0.net
患者が心配してたんでしょ
元気な初診なので簡単な生活指導で二週間後に再診にしたいけど、心配してるからメトホルミン処方したとか
そんなんじゃないの?

884:病弱名無しさん
17/11/21 12:58:14.76 hMhqdAew0.net
600なら即入院が当たり前で、薬だけって時点でネタとしか思えん
それが事実ならすぐに別の病院に駆け込め

885:病弱名無しさん
17/11/21 13:06:31.55 m1An6XBz0.net
そうなるまで自力で生きてたし
入院食と同じ生活できれば入院しなくてもいいってことでしょ
医者は経過をみるだけだろ

886:病弱名無しさん
17/11/21 14:06:23.41 7DKy7tlq0.net
600の入院が教育入院のわけがねー
インスリンの大量注射でないと昏睡で死ぬわ

887:病弱名無しさん
17/11/21 14:40:56.26 Wxl08vrL0.net
患者が医師の診察受けてその結果通院になりました。 何かの数字見て、その医者はおかしい!
検診受けて正常値の判定でした。 結果の数字見て、それは正常値ど真ん中じゃないからヤバイ!
カルト教団みたいな人が居着いていますね。 社会に恨み持って生きてるのでしょうかね。

888:病弱名無しさん
17/11/21 15:00:00.05 7DKy7tlq0.net
そもそも血糖血600とは医者でも滅多に見たことがない数値である
今元気であったとしても、いつ昏睡して倒れてもおかしくない
別の医者に行けと言わないヤツはニワカのバカ
まあ、投薬だけで済ますのはありえんし、ネタだと思うがな

889:病弱名無しさん
17/11/21 15:00:29.95 4mh5LUhK0.net
>>879
医者が見逃すものを自分で拾いましょうという話です。

890:病弱名無しさん
17/11/21 15:15:20.99 OHnzyDKG0.net
死んで生き返りましたれぽでは血糖値900くらいだったな

891:病弱名無しさん
17/11/21 15:34:54.09 L8MeCH9L0.net
おらの主治医は2ちゃんねる掲示板のいい加減な戯言は真に受けるなと言うとっただ

892:病弱名無しさん
17/11/21 15:41:14.23 4mh5LUhK0.net
>>883
その通りですね。
ただ何が戯言なのか、そうではないのか、
それを自分で見極めるための努力をしましょう。
何でもかんでも他人任せにしているのでは駄目ですね。

893:病弱名無しさん
17/11/21 15:48:24.25 9MiFh9Pf0.net
普通の医者は食後高血糖をスルーするから信じたらあかんわ
親身になってくれる主治医なら忠告くらいはしてくれるんかな

894:だもーん
17/11/21 16:40:35.74 bnGVkHZ+0.net
>>883
まあ、質問する人も最初からマジレス期待してないんだもん

895:病弱名無しさん
17/11/21 17:07:42.90 WYiPdy4f0.net
>>871
別にたいしたことないよ。
オレの場合、病院で最初は
ヘモ12.4だったがメトグルコ250を1日3回食前に飲んでたよ。
半年で1日、朝と夜の2回になり
今は夜 1回250のみになった。
眼医者で眼底出血の検査と白内障の検査はした方がいいよ。

896:病弱名無しさん
17/11/21 17:30:49.50 EB7/YU4D0.net
>>885
医師が食後高血糖をスルーしているのではなく、
糖尿病になった自分を反省しないから無理矢理でも反省させるためにあえて言わないんだよw
患者の方が食後高血糖にならないように自ら工夫するのが糖尿病治療&予防の鉄則。
食後高血糖位自分でググれ、と。
2型糖尿病の治療は羞恥心捨てて如何に己を省みれるか、だから。

897:病弱名無しさん
17/11/21 17:32:34.99 j1z4HkFx0.net
>>878
俺最高580でアマリール出されておしまい。
そこのクリニックに5年行ってた。
その間空腹時200切ったこと無かった。
たまたま行った眼科で医者代えないと死ぬぞって言われて専門医紹介してもらった。
シメジ全部アウトだった。
両目レーザーやって腎症4期からは脱出したが、神経障害は治らない。
医者選びは大切だと気づかされた。

898:病弱名無しさん
17/11/21 17:43:05.12 EB7/YU4D0.net
俺の知り合いに(真っ当な)糖尿病担当医がいるけど、
三大合併症の壊疽をカラーでグロくネット上で公開しているのも
糖尿病治療を疎かにしていると何れこうなりますよ、
って患者本人に反省を促す為だって言っていたよ
糖尿病と診断された当初は何をしたらいいか不安になるんだけどね、
糖尿病が乱れた食生活が引き金になって発症する病気だと認識しなければ
治療は始まらないんだとさ
食生活を正すのは患者次第であって、
医師や栄養士は口を出せない。食後高血糖もそうだって。
糖質にばかり原因を押し付けるのは自分を省みる気が全くない患者の逃げ、
ということも言っていた
あくまでも参考に。

899:だもーん
17/11/21 17:44:46.06 bnGVkHZ+0.net
>>889
> 腎症4期からは脱出した
え?
腎症のステージ戻るのか

900:病弱名無しさん
17/11/21 18:13:29.58 WYiPdy4f0.net
>>871
補足
キミが1日、2回の飲み薬
オレは1日、3回の飲み薬
何故だか分かるかい?
オレの方が症状が重いからだよ。
それでも、入院はなかった。
それは、Cペプチド検査でインスリンが出ている事を確認したし
入院対象はインスリンがダメで、インスリン注射になる症例とケトンが大量に出ている症例だよ

901:病弱名無しさん
17/11/21 18:35:10.14 f9CD0tJZ0.net
>>890
大半の医者がそんな感じだから
すい臓がんやら肝臓がん腎臓系の疾患を見逃すんだろう
2型は全部食生活や運動習慣だけの問題じゃないからな

902:病弱名無しさん
17/11/21 20:10:51.37 ga1q9vHI0.net
>>871
大丈夫。
俺も550越えだったけどはじめは循環器の専門医に弱い薬出してもらってて、
なかなか下がらなかったから糖尿病の専門医紹介してもらって即インスリン開始した。
そしたらみるみる下がってa1cが13.5から6.2以下になったよ。
1〜2回だけ街中で低血糖のため気を失いかけたけど、
今はa1cが5台で安定してる。
とにかく放置は絶対ダメ!糖尿病の専門医に診てもらうべし!!

903:病弱名無しさん
17/11/21 21:21:28.20 C4IQ61Fr0.net
喉が乾いたり頻尿になるってまじ?

904:病弱名無しさん
17/11/21 21:26:38.80 C4IQ61Fr0.net
筋トレして体重増やしたいんだけど糖尿手前ならどうしたらいい?筋トレ後は炭水化物は糖尿でも摂取した方が良いみたいだけど

905:病弱名無しさん
17/11/21 21:27:25.84 ga1q9vHI0.net
なる人はなる、ならない人はならない、
当たり前だが...

906:病弱名無しさん
17/11/21 21:30:39.46 m1An6XBz0.net
>>895
検査したほうがいいよ

907:病弱名無しさん
17/11/22 00:36:48.71 mrz3/xIE0.net
私は、ポケモンGOで去年の空腹時:112から今年:95に下げました

908:病弱名無しさん
17/11/22 09:39:47.96 I83hLUNK0.net
>>898
いや、喉も普通だしトイレもそんなだけど糖尿の前兆ってどれ位なのかなと

909:病弱名無しさん
17/11/22 09:52:17.43 Iie74Klt0.net
ひどいと30分おきにがぶ飲みとトイレのループ

910:病弱名無しさん
17/11/22 10:15:10.96 UV0mZAsr0.net
>>900
口渇や頻尿は高血糖状態の結果起こる
初期症状であって、前兆は自覚できないよ
自覚された時点ではすでに発症してる
過去か現在に肥満があるとか家族歴があるとか
そういうことからしか将来のリスクは測れない
心配なら、継続的に血液検査するしかないかな

911:病弱名無しさん
17/11/22 12:36:50.28 hPHgH4Pf0.net
血糖値測定器?買おうかなと思うけど年末近くもあり高価なやつは無理ぽなんだけど
みんなどのくらいの価格のやつ買ってんの?
おすすめのメーカーとかある?

912:病弱名無しさん
17/11/22 12:44:24.31 8CHNUvlU0.net
>>899
血糖値112なら、無理に下げる必要なくね?
まあ、運動するのはいいことだけど。
95までさがったんなら、これ以上無理な運動しない方がいいかもね。

913:病弱名無しさん
17/11/22 12:50:16.50 Q0mCro6D0.net
>>904
楽しんで下がる分では良いのでは?

914:病弱名無しさん
17/11/22 12:51:35.49 UV0mZAsr0.net
>>903
価格のこと考えると、個人輸入するのがいいよ
国内で買う>代行業者から買う>eBayなどを使って自分で個人輸入する
個人輸入すれば、国内で買う1/3くらい
専用スレあるから、そちらで質問した方がいい
【糖尿】血糖値測定器 9mg/dL
スレリンク(body板)

915:病弱名無しさん
17/11/22 13:29:21.24 hPHgH4Pf0.net
>>906
おおこんなスレがあるんだ ありがと参考にしてみる

916:病弱名無しさん
17/11/22 14:10:05.97 q+1CVIM60.net
>>903
知っているかもしれないけれど、測定器そのものはそう高いものじゃない
問題は使い捨てのセンサーチップと針で、
調子に乗って一日に何回も計っていると一月でかるく万の単位になる。
もう一つ測定器にはかなりの誤差というか個性というか
メーカーによって高く出たり低く出たりする違いがある。
専用スレで信頼のあるメーカ−で消耗品のコストが安いものを
教えてもらってから買う方がいい。

917:病弱名無しさん
17/11/22 18:49:24.38 EZetP1H/0.net
糖尿病内科で食欲なくて食べれないからエンシュアリキッド出して下さいゆっても出してくれい
エンシュアリキッド飲んだら駄目なんですかって聞いたら飲んでも良いと
糖尿病内科はエンシュアリキッド普通出してくれないのですか?

918:病弱名無しさん
17/11/22 20:08:43.49 XwPmVVXK0.net
5年ぐらい前にクリニックで血糖値測定器借りてしばらく使ってたんだが
引っ越しのごたごたで無くしてしまった。
黙ってよっと...

919:病弱名無しさん
17/11/22 20:41:15.30 Pxo0m6U10.net
最初は細かく血糖値測ってたけど最近は測らなくなった。
月1病院行って血糖値とヘモ把握してたらよっぽど暴飲暴食しなければそんなに変動ないし。

920:病弱名無しさん
17/11/22 21:43:32.45 FYGieCB


921:w0.net



922:病弱名無しさん
17/11/22 21:46:59.67 FYGieCBw0.net
社員からあんなに嫌われて奴見た事ないwあだ名はまさにとう尿だぜw会社の売上自分でくすねたクズ野郎が!

923:病弱名無しさん
17/11/23 02:18:23.09 c2/C5io00.net
>>908
いやそんな細かい事まで知らなかった
そうか消耗品のコストもかかるのか
取り敢えずじっくり調べてみるよありがと!

924:病弱名無しさん
17/11/23 02:50:48.34 rFphD/ge0.net
>>914
URLリンク(www.safe-di.jp)
参考に

925:病弱名無しさん
17/11/23 16:18:05.93 GJ8IUVHx0.net
病院に通ってる人は病院で使ってる機種をここに借りれるからな
たしかにチップとセンサーが消耗品なわりに高い
血糖値が安定してきたら測る時を選んでるわ
さすがに毎日毎食測ってた初期はかなり掛かったし

926:病弱名無しさん
17/11/23 18:06:30.52 k2srNU2m0.net
>>916
2型は無理だよね

927:病弱名無しさん
17/11/23 19:23:05.64 aOjV20IL0.net
>>917
1型2型は関係ないんだよ。
インスリン注射をする人は借りれる

928:病弱名無しさん
17/11/23 19:30:21.05 K0HFxPVX0.net
そそ型は関係ないはず

929:病弱名無しさん
17/11/23 19:32:16.91 SP3uBPhK0.net
>>917
インスリンかGLP1の注射してれば借りられますよ。

930:病弱名無しさん
17/11/23 19:32:41.18 rFphD/ge0.net
あまりなりたくない条件では注射なくても借りれます。

931:病弱名無しさん
17/11/23 19:35:38.61 UIsjgYf40.net
キチガイさんの自作自演問答来なくなりましたね。
さすがに皆に迷惑がられてるのに気が付きましたか。

932:病弱名無しさん
17/11/23 19:35:43.41 SP3uBPhK0.net
>>921
例えばどういう条件ですか?

933:病弱名無しさん
17/11/23 19:48:40.26 rFphD/ge0.net
>>923
血糖値測定器は保険適用できる?
もう一つ、医師が血糖コントロールの不良と判断したケースで健康保険が適用になる場合があります。
こちらは年に1回だけ、という制限があります。
URLリンク(xn--swq920ipfh.jp.net)

934:病弱名無しさん
17/11/23 19:50:06.63 rFphD/ge0.net
ま、それでインスリン処方されてしまったら同じ事ですけどw

935:病弱名無しさん
17/11/23 19:55:02.83 SP3uBPhK0.net
>>924
URL読んだけど、年に1回とは試験紙1枚だけって事ですか?

936:病弱名無しさん
17/11/23 19:57:25.60 rFphD/ge0.net
>>926
血糖測定した結果や生活習慣の報告が必要になります。
ある程度コントロールできるまで医師の判断だと思いますね。

937:病弱名無しさん
17/11/23 19:59:20.37 rFphD/ge0.net
>>927
教育的な意味合いのようなので、医師が把握するための調査的なものかな。

938:病弱名無しさん
17/11/23 20:07:40.73 SP3uBPhK0.net
>>928
で、年に1枚ってことですか?
聞きたいのはそこ。

939:だもーん
17/11/23 20:10:02.43 CCl5m29X0.net
>>926
最大で月初めから月末までだよ
その月のレセプトで、医療機関が血糖自己測定器加算を保険算定でき


940:る



941:病弱名無しさん
17/11/23 20:15:06.23 SP3uBPhK0.net
>>930
ごめん
君のことはNGnameに登録してるんだ。
タップして読んでしまったけど、見なかった事にしますね。

942:病弱名無しさん
17/11/23 20:37:25.81 qsqoqxuk0.net
夜はココアにしようと買ってみたが甘さ控えめでも甘すぎるな・・
1杯に糖質8gは多いんかな

943:病弱名無しさん
17/11/23 20:59:41.66 Kq0Md9kP0.net
晩飯に50摂って、+8なら多いかもな
でも実際には測ってみなきゃ分からんよ

944:病弱名無しさん
17/11/23 21:05:24.73 qsqoqxuk0.net
そうか、やっぱピュアココアてのにしたほうがいいけどコスパ悪いのがな

945:病弱名無しさん
17/11/23 21:14:11.31 TPos/n3q0.net
>>934
コスパ言うても、ココアの含有量で比較したら変わらんか
砂糖その他で水増ししてる調整ココアのほうが下手すりゃ割高になるよ
ハイカカオチョコレートでその手の比較をやって見たことがあるが、カカオ重量あたりの値段はほぼ横並びだった

946:病弱名無しさん
17/11/23 22:26:18.04 b+798CCR0.net
おっ、ここ1〜2日スレがマトモになってるじゃん

947:病弱名無しさん
17/11/23 22:55:56.93 mTh4PfMz0.net
白米よりは玄米や五穀米のほうがいいんだよな。
でもそんなの出す店ないよな。

948:病弱名無しさん
17/11/23 23:37:43.73 n+BrC7CQ0.net
>>937
そんなことない。五穀米は結構出す店あるぞ

949:病弱名無しさん
17/11/24 09:02:40.87 AGwIjdg00.net
五穀米は大戸屋くらいしか知らないです。
ま、外食自体すでに4年近く行ってないですけれどw

950:病弱名無しさん
17/11/24 10:50:39.69 tavSPWUe0.net
さんるーむっていうチェーン店はカロリー表示して雑穀出してたような気がする
でも外食は昼以外は避けたいね

951:病弱名無しさん
17/11/24 21:21:01.44 iPHds3p4O.net
やっぱり外食はヤバいよね

952:病弱名無しさん
17/11/24 21:27:11.20 8B9n4JTy0.net
家で糖質100摂るのと外食で50だったら、自炊のほうがやばい

953:病弱名無しさん
17/11/25 00:28:13.62 kse1N0Gd0.net
ランチタイムだけでもいいから低糖質のパンとか出せばいいのにな
パンだと糖質量小でも見た目が少なくないのでよさげ

954:病弱名無しさん
17/11/25 01:05:59.51 u8nPUcF10.net
ファミレスのジョナサンのソイパンは糖質9.2gなのでよく行くぞ。

955:病弱名無しさん
17/11/25 06:09:03.59 8TaBVCwM0.net
定食の飯を三分の二残すだけでクリア出来るんだぞ
つうか、ちょっと健康や美容に気を使っている人なら、糖尿でなくてもしていることだ
なんて説教めいたことを糖尿患者のオレが言ってはいかんわね

956:病弱名無しさん
17/11/25 07:28:06.99 uPhHnl9X0.net
飯残すのに抵抗ある人もいるだろうね
ご飯のサイズ選べるところはいいね
でも、糖質だけ気にしてる人もいるけど
総合的に栄養バランスを考えて食事しないと
そうじゃなくても血糖コントロール悪いと、いろんな疾患になりやすくなるのに
添加物たっぷりや食塩とりすき 影響あると思う

957:病弱名無しさん
17/11/25 08:47:45.94 MF8FzhF+0.net
>>946
たしかに、ただでさえ残飯廃棄トップの日本なのに、外食残す事について許容しかねますね。
基本的に外食しませんが。

958:病弱名無しさん
17/11/25 08:57:41.06 sjwxM4be0.net
糖尿病なんですけどよく足の甲にかさぶたが出来ます
皮膚科に行ったら医者は病名は言わないです
とりあえずウイルス性の病気ではないらしいです
冬だからアレルギーでもないしなんでしょうか
傷薬貰ったけどなんか違う気がする
こういう経験ある人他にいますか?

959:病弱名無しさん
17/11/25 09:03:10.82 MF8FzhF+0.net
>>948
背中にずっとカサブタできてましたが、
今気づいたけれどいつのまにかなくなってました。

960:病弱名無しさん
17/11/25 09:10:56.30 sjwxM4be0.net
>>949
私も原因はよくわからないのですが
ほっとけば治るので(傷跡は残る)
皮膚科を受診する必要ないと思いました
ただ糖尿病になると免疫が弱くなるので
そこは注意したいと考えております

961:病弱名無しさん
17/11/25 09:14:48.19 DrLvyF9T0.net
>>946
栄養素の知識が殆どないから
糖質ばかり厳しく制限しなくてもよい事が理解出来ないんだよ
糖尿病と診断された患者が、発症前から栄養素に関して知識豊富なんて稀だから
厳しくなんとか制限を続けた連中がどうなったか、推して知るべし

962:病弱名無しさん
17/11/25 09:27:07.97 MF8FzhF+0.net
>>951
言っている意味がイマイチわかりませんが。
亜鉛制限とかビタミンb制限とかするんですか?

963:病弱名無しさん
17/11/25 11:54:18.92 o2/6Y8uv0.net
>>941
食堂系にしたらいいんじゃないか?サラダ、ネバネバ系 肉orー魚 ご飯中 味噌汁 もう一品で卵焼きとかもありだけど。さすがにラーメンとかよりマシじゃないかな

964:病弱名無しさん
17/11/25 11:56:01.88 o2/6Y8uv0.net
>>952
脂質制限とかたんぱく質制限とかじゃない?

965:病弱名無しさん
17/11/25 14:27:10.68 zMycvLpPO.net
804さんに伺いたいです。
じゃ、どういう食生活にされていますか?
糖質ない野菜と、定食を3分の一位の食生活になってしまいますか?

966:病弱名無しさん
17/11/25 16:54:56.69 VyFtMYrp0.net
>>948
乾燥しやすくなるよ
栄養が細胞に行き渡らないから
はげたり、皺になったり

967:病弱名無しさん
17/11/25 17:34:35.74 HSrXjbjj0.net
>>953
飯味噌汁サラダは基本であとはメインの肉か魚とあと一品がベースだな。
朝昼夜
間食はナッツ系、果物
ご飯は少なめにして
週一で血糖値測ってる。
食前80 食品120くらいかな

968:病弱名無しさん
17/11/25 17:51:02.32 aIHEhJrZ0.net
健康診断の結果、空腹時血糖値100になってしまった
hemoglobinA1Cは正常だったんだけど。
医者は、家族に糖尿病がいないのなら大丈夫ですと言っていたけど不安

969:病弱名無しさん
17/11/25 18:05:23.82 WUqle1Jd0.net
ランチにつきあうとパスタと飲み物とデザートとか、
パンとコーヒーとデザートとか、
丼物やそばとデザートとか糖質ばっかりの事が多い。
ほかの人がパスタセット食べてるのに自分だけコースでおかずもって訳にいかないし。
その点飲み会なら単品で選べるから夜の外食の方が楽。

970:だもーん
17/11/25 18:08:32.19 UR5I+FjF0.net
ローソンのお弁当って、「ご飯大盛り」シール貼ってあるのバッカリ
ガテン系労働者ご用達かな

971:病弱名無しさん
17/11/25 18:15:11.53 gwN8vtPO0.net
基本、コンビニ弁当なんて若い人向けだからね
お得感たっぷりの大盛りのほうが受けるでしょ?

972:病弱名無しさん
17/11/25 18:21:42.67 x9WlEVsT0.net
空腹時血糖値100ぐらいで心配してたら160の俺はどうなるんだよ?
ヘモは6.0

973:病弱名無しさん
17/11/25 20:12:02.47 fLXw+LI60.net
親戚で血は繋がってないんだけど、糖尿病を長く患ってて、血管から血が出るみたいな状況らしいんだけど、こうなるとあんまり長生きできないのかな?

974:病弱名無しさん
17/11/25 20:38:40.10 x9WlEVsT0.net
それは別の病気じゃ...

975:病弱名無しさん
17/11/25 20:50:06.44 HuW/wrUU0.net
>>957
ご飯何gぐらい


976:H俺は茶碗軽く一杯で大体180gかな



977:病弱名無しさん
17/11/25 20:56:52.46 HuW/wrUU0.net
朝はオートミール30gにバナナ一本をプロテインとシェイク 昼はご飯180gにおかず諸々 間食にゆで玉子かプロテインバー(糖質10g) で、筋トレ一時間してからプロテインに粉飴20g 晩飯はご飯180gにおかず諸々 寝る前にゆで玉子とプロテイン。
だめかな?以前は間食にビックマックセットやうどん、ラーメンとか関係なしに腹減ったら食べてた。
ちなみに177 68です。

978:病弱名無しさん
17/11/25 20:58:40.00 2de/o5tg0.net
>>966

979:病弱名無しさん
17/11/25 20:59:44.69 2de/o5tg0.net
>>966
すまん、適正体重だし、筋トレもしてるんだったら大丈夫じゃないの?間食にラーメンとかやめといた方が無難だけどw

980:病弱名無しさん
17/11/25 21:01:28.38 Pj514D7J0.net
お互い疑問形の不毛な会話をするくらいなら自分の食後血糖値を把握しろよ

981:病弱名無しさん
17/11/25 21:57:06.93 Ey7DszsY0.net
キチガイさん キタコレ!!

982:病弱名無しさん
17/11/25 22:11:55.34 HuW/wrUU0.net
>>969
そんなん自分で計るやつなんかないよ 毎年の健康診断でしか計らない

983:病弱名無しさん
17/11/25 22:13:34.71 6d/ZkJzP0.net
先月の人間ドックで空腹時血糖値133
ヘモグロビン6.8でした
糖尿病でしょうか?

984:病弱名無しさん
17/11/25 22:14:30.90 uPhHnl9X0.net
>>966
アミノバイタルはおすすめだよ
疲労回復にもいい
でもそんだけ食べて68`ってもう体でかくならないくらい
ダメージありそう

985:病弱名無しさん
17/11/25 22:23:11.42 zihyzZLF0.net
>>971
それだと糖尿病になってから診断されるぞ
完全に予防したいなら自分で測らないと無理だから>>723

986:病弱名無しさん
17/11/25 22:29:08.54 SsmBkrvH0.net
>>972
糖尿病です。

987:病弱名無しさん
17/11/25 22:41:02.55 HuW/wrUU0.net
>>973
でも血管はサラサラなんだけど…あと、体は仕事で動かしてるから摂取カロリーは2500キロカロリーは必要らしい

988:病弱名無しさん
17/11/25 22:42:50.12 HuW/wrUU0.net
>>973
ちなみに炭水化物180gじゃなくてご飯の量だから だから摂取カロリー自体は高くないよ

989:病弱名無しさん
17/11/25 22:53:56.57 UKS2YiwQ0.net
プロテインいらないと思う、肉食ったほうがまし

990:病弱名無しさん
17/11/25 23:35:34.51 0.net
次スレですよ
糖尿病初心者質問スレ56
スレリンク(body板)

991:病弱名無しさん
17/11/26 01:16:46.73 OdSy+iza0.net
>>972
糖尿初期というかおまけして境界型でも良い数字だと思う
太ってたら体重落とすだけで健康体に戻れる可能性高し

992:病弱名無しさん
17/11/26 05:40:21.40 QVTuq1kJ0.net
>>976
逆に摂取カロリーが低すぎるから68`しか体重がないし、筋量も少ないんだと思う
仕事や筋トレで相当使ってるから脂肪どころか筋肉がついてない
体質なのか、膵臓がやられてるのかはわからないけど

>>978
トレーニーでなければ肉でいいんだろうけど
筋肉の餌って観点からはアミノ酸は必須
プロテインよりもアミノバイタルの方がいいけどね

993:病弱名無しさん
17/11/26 05:54:05.57 CWQRo75K0.net
確かに筋トレして更に体使う仕事の割りには体重軽いな
まぁ、妄想で書いてるだけの釣りかも知れんけど

994:病弱名無しさん
17/11/26 12:12:09.43 8iXFOWtM0.net
体脂肪率にもよるけど68は適正なんだな 体重増やすならカロリーオーバーにしなきゃなんないからな 大体糖尿になるとコレステロール値もやばくなるし、血管サラサラなら大丈夫だよ

995:病弱名無しさん
17/11/26 13:22:46.81 QVTuq1kJ0.net
適正体重って意味不明だといつも思うわ
身長と体重だけで何がわかるんだろう
内臓の性能やら遺伝子による性能の方が遥かに重要
80超えた老人みても体重は千差万別だからな

996:病弱名無しさん
17/11/26 14:28:07.38 8iXFOWtM0.net
>>984
屁理屈だな

997:病弱名無しさん
17/11/26 14:30:59.16 QVTuq1kJ0.net
健康体重はひとそれぞれだと思う
それじゃ医者も大変だから目安で適当に当ててるだけ
人間の体って筋肉質だったり脂肪大目だったり
遺伝子も日本人は牛乳消化できなかったり仕様が違うんだから
身長と体重だけでこの体重がベストって言われても無理があるだろ

998:病弱名無しさん
17/11/26 14:44:30.39 EMh/yRVK0.net
>>986
BMIは、そこを超えると統計上はっきりとリスクが増える上限下限をざっくり示してるだけ
日本人を含むアジア人では、適正とされるBMIかつ適正とされる体脂肪率でも代謝異常を起こしてるプヨガリが多い
既に代謝異常を起こしてるひとは、統計上でどうたらは横目に流して自分の身体に起こったことだけ真剣に考えていればいい

999:病弱名無しさん
17/11/26 15:01:35.00 aTVZsatU0.net
すでに糖尿なんだったらば、将来予想されるリスクを潰していく行動をするべき
脂肪がインスリンの効きを悪くするのは実証されているし、過剰な筋肉も同様である
それをテメエ勝手な理屈でアチコチ文句を付けているのは負け犬の遠吠えにしか聞えん
指標が気にくわなければ医者に掛かるのもやめろ
極めて運が良ければ、合併症が出ない可能性もゼロじゃねえしな

1000:病弱名無しさん
17/11/26 15:14:00.72 QVTuq1kJ0.net
180×100だけど
血糖コントロール良好なままだよ
だから疑問を呈してるだけ
痩せて体調良好ならそれはそれでよし
個人によって違ってあたりまえ

1001:病弱名無しさん
17/11/26 15:14:09.97 FcaFyjoz0.net
筋肉が増えてインスリンの効きが悪くなるわけないだろ

1002:病弱名無しさん
17/11/26 15:15:50.77 WdIWweHN0.net
今のアメリカの基準だと、東アジア系のアメリカ人の場合、
体重超過となるBMIは23以上みたいだよ(白人等の体重超過は25以上、「肥満」は30以上)
URLリンク(care.diabetesjournals.org)
日本人は筋肉とか骨格が華奢な人が多いから23以上なら体重超過というのは
おおむね正しいだろうね。

1003:病弱名無しさん
17/11/26 15:20:08.46 EMh/yRVK0.net
>>989
体格はたがしゅうせんせいと同じくらいだね
血糖コントロール良好なのも同じ
耐糖能に一点の瑕疵も無いひとがこのスレに何を求めてるお見えになったのか

1004:病弱名無しさん
17/11/26 15:22:51.08 Z0uP/dPw0.net
>>989
BMIなんて、身長しか見てない雑な指標だけど
ほかに代わるものがないから仕方がない
まあ、振り回されずに、自分のベスト体重を探すのが重要かもね
普通は20歳ごろの体重を維持しろ、って言うんだけど

1005:病弱名無しさん
17/11/26 15:27:27.77 QVTuq1kJ0.net
>>992
そりゃ糖尿経験者で定期通院もしてるからだろ
意見の合わない奴や、コントロールの出来てる人間を排除したがる奴って
たまにでるよね
正解なんてあれば誰もがHAPPYなんだよ
色んな意見を聞き流す余裕も欲しいね
>>993
そんな指標は意味がないねってことなんだけどね
何か目安にするにしても患者ひとりひとり体型や体質も違うんだから
何故に20才の頃って言われてるのか意味を知ってる?

1006:病弱名無しさん
17/11/26 15:33:10.29 Z0uP/dPw0.net
>>994
なんで噛みつかれてるのか意味がわからん
だから、あんたの言うとおりだってば
自分のベスト体重を探せよ

1007:病弱名無しさん
17/11/26 15:36:16.56 QVTuq1kJ0.net
かみついてないよ
なんで20才の頃って言われてるのか知ってるのかって聞いてるだけだよw

1008:病弱名無しさん
17/11/26 15:37:05.23 lxZ6hxOh0.net
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    いらいらいらいら・・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              

         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   いらっしゃいますか?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l

1009:病弱名無しさん
17/11/26 15:37:56.87 FcaFyjoz0.net
噛みついてる
肥満細胞の数だろ

1010:病弱名無しさん
17/11/26 15:40:49.53 QVTuq1kJ0.net
医者に言われてることを素直に聞くのはいいけど
一方通行じゃなく根拠や理由を聞いてからじゃないとね
ちなみに俺もそれを言われて医者に理由を聞いて納得したことがある

1011:病弱名無しさん
17/11/26 15:41:56.94 FcaFyjoz0.net
>>999
マイペースな奴だな
肥満細胞で合ってるのかよ

1012:病弱名無しさん
17/11/26 16:35:24.93 QVTuq1kJ0.net
しらねぇのかよ

1013:病弱名無しさん
17/11/26 16:35:41.81 QVTuq1kJ0.net
ウメ

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 16時間 24分 23秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

71日前に更新/262 KB
担当:undef