【水ぶくれ】帯状疱疹 ..
[2ch|▼Menu]
378:病弱名無しさん
17/10/19 15:20:19.76 0drE5Sx80.net
アナルナメリーフ?

379:病弱名無しさん
17/10/19 15:43:10.56 y+s4DQ5q0.net
ヒューマンライフ

380:病弱名無しさん
17/10/19 21:17:28.13 cv1NDccR0.net
発症後3か月経ってようやく治まってきた
これまで坐骨神経痛や癌とかいろんな病気経験したけど
自分は一切病院いかない派で全部自然治癒で直してきたけどこれが一番きつかったな

381:病弱名無しさん
17/10/19 22:00:32.03 +XDC9mbE0.net
>>368
額だけど、頭痛の辛さが思い出されてナカーマ

382:病弱名無しさん
17/10/20 06:21:41.22 WCW38kTS0.net
>>372
「一切病院いかない」って人が
「坐骨神経痛」はともかく「癌」を患ったことをどう認識し
それが「治癒」したことをどう確認したんだろう

383:病弱名無しさん
17/10/20 11:43:20.36 rFqmQ4+s0.net
仙人様にマジレスすんなや

384:病弱名無しさん
17/10/20 15:05:18.15 ZBRJf+Bw0.net
狂人や

385:病弱名無しさん
17/10/20 15:36:57.54 6NGHrHPP0.net
ウリ・ジョン・ロート

386:病弱名無しさん
17/10/20 16:11:17.53 oia6IK0H0.net
>>374
確かにそれは謎

387:病弱名無しさん
17/10/20 17:56:48.67 VDFuf5+z0.net
>>378
アスペか

388:病弱名無しさん
17/10/20 21:55:38.42 4vLbGYQi0.net
50歳以上はワクチン接種が可能なんだな。知らなかった。

389:病弱名無しさん
17/10/20 22:57:36.62 2SLj+0xR0.net
>>380
何ソレ?

390:病弱名無しさん
17/10/21 01:17:27.72 qmu4Xsxi0.net
日本のやつはまだ子供の水疱瘡用なんじゃなかったっけ?

391:病弱名無しさん
17/10/21 11:22:19.65 Q3hhr3vS0.net
何ソレ?

392:病弱名無しさん
17/10/21 16:15:30.24 AKJw7HIw0.net
近所の病院に貼ってあったよ、ワクチンの件

393:病弱名無しさん
17/10/21 18:10:24.64 4HMZoAxL0.net
>>384
それで予防出来るの?

394:病弱名無しさん
17/10/22 05:58:20.73 6pN6SYUZ0.net
発症しやすいのは最初20代で、本人の水ぼうそうの抵抗力が落ちてくるころ。
しかし結婚して自分の子どもが水ぼうそうになり
そのウイルスにさらされるとそこで免疫力がついて30、40代は発症しにくい
でも50代を超えると老化により免疫力が低下してまた発症しやすくなる。
幼稚園の先生などは発症しにくい。

395:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:04:24.38 8WTH3w/0O.net
跡が若干残りそうなんだけどいい塗り薬あったら教えて下さい
アットノンっていうのが気になってます

396:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:24:27.18 o3fgOXDt0.net
両足に湿疹が出来ちゃってかなり痛いんだけど
片側だけじゃないから
帯状疱疹じゃないですかね?

397:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:34:57.06 SDiTLHlu0.net
帯状疱疹は片側の神経に沿って帯状に発疹が出ます

398:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:40:06.79 Q9TZX7d40.net
全身の帯状疱疹もあるよね
通常は片側だけだけど全身もあるよ

399:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:57:46.94 dGaOwKFC0.net
完治後6ヶ月いまだに時々元患部がチリチリ痛む。

400:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:27:00.82 l37TAxh10.net
>>386
ガセネタ

401:病弱名無しさん
17/10/26 20:49:43.74 rxeoyddr0.net
痛てーんだよ
ちくしょうーーーーー
痛い痛い痛い痛い痛い

402:病弱名無しさん
17/10/27 22:18:06.38 Pc7/w9Yo0.net
帯状疱疹ワクチンの新薬がアメリカで承認されたようですね。調べたら、日本でも今年の春に申請しているようです。年明けにも製造販売承認されるでしょうか。

403:病弱名無しさん
17/10/28 02:54:28.21 xwg4Z5mt0.net
>>387
あれは保湿以外に効果なし

404:病弱名無しさん
17/10/28 08:08:09.36 CcCJ3qTa0.net
石田壱成が帯状疱疹で片側顔面麻痺になり1週間ほどで完治したとか
1週間じゃん完治しないよね

405:病弱名無しさん
17/10/28 10:18:55.85 3n8C5M8V0.net
っていうか去年の11月に罹った帯状疱疹がまだ痛いんだが。
顔の瞼から上。
帯状疱疹後神経痛だろうけどのたうちまわるほどでもなし、痛み止めのんだって治るわけでもないから放って置いてる。

406:病弱名無しさん
17/10/28 12:15:59.95 nvmPTj/K0.net
>>396
はい

407:病弱名無しさん
17/10/28 12:58:45.01 Ki9xWnJj0.net
半年過ぎても痺れがひどい

408:病弱名無しさん
17/10/28 17:57:39.38 PJ4cuFpH0.net
高齢だと後遺症残る確率高いみたいだね

409:病弱名無しさん
17/10/29 00:30:56.98 iDVXiUtx0.net
痛くて前のレス読めずに書き込む
右上頭皮が激痛&右側目ん玉痛くて右頬も痛くて
木曜日も病院行って、副鼻腔炎かもだけどレントゲン問題なしなのに抗生剤出る、でも痛みに耐えられず今日病院行ったら発疹出てないけど帯状疱疹だからってイブプロフェンだけ出されたけど、枕が髪の毛に触るだけで痛くて寝てられない
喉まで痛いし耳の中も痛いし本当にイブプロフェンだけで発疹が出るまで我慢しなくちゃいけないの?
他の病院行けば薬出るの
本当にずっとチクチクズキズキゴンゴンゴンされてて発狂しそう

410:病弱名無しさん
17/10/29 00:35:11.23 iDVXiUtx0.net
401です
ちなみに10年くらい前23歳の時に胸から背中にかけて帯状疱疹やっててその時は静電気みたいな痛みだけで大したことなかったし高い薬を7日飲んだら治ったのに今回は我慢できない痛みで寝るのもままならないけどどこに行けば

411:病弱名無しさん
17/10/29 00:54:17.79 SjHurqSZ0.net
ざまぁww

412:病弱名無しさん
17/10/29 06:49:29.67 HtJbs7Ie0.net
病院行くしかないだろ…

413:病弱名無しさん
17/10/29 08:36:43.98 0H3yXHsp0.net
帯状疱疹→イブプロフェン w
普通は、7日分1万円の抗生物質が処方されるぞ
貴方が行ったのは本当に病院?
ワケあって処方箋が出せない医者?

414:病弱名無しさん
17/10/29 08:56:09.64 XmF2q6l+0.net
>>401
それは辛いね
疱疹の神経痛にNSAIDsはあまり効かないみたいよ
俺はノイロトロピンがすごく効いた
目も痛いなら後遺症が残るかもなので眼科にも行った方が良い
そのへん考えると総合病院がよいだろう
何にせよすぐ病院
早く行くほど早く治る

415:病弱名無しさん
17/10/29 16:40:02.24 zsL87KqX0.net
>>402
疱疹出てなくて診断するっておかしくね?

416:病弱名無しさん
17/10/29 16:40:27.66 zsL87KqX0.net
〇診断くだす

417:病弱名無しさん
17/10/29 17:16:49.56 e/Ivzpge0.net
この神経痛はどれくらい続くんだ?

418:病弱名無しさん
17/10/29 20:25:09.19 WGtu8lPJ0.net
先週金曜日に右乳の付け根にピリピリした痒みがあって?と思ったが大して気にせず。
次の日同じ場所を触ったら水泡らしきものができてて慌てて休日夜間診療に駆け込んだら速攻帯状疱疹の診断出てバルトレックス、アラセナ、頓服のロキソニン処方された。
熱は出なかったけど火曜日くらいまで倦怠感が続いてその後は軽減したけど脇の下押すとまだ痛い。
このスレ見るとかなり軽症の部類みたいで不幸中の幸いだったな。

419:病弱名無しさん
17/10/30 01:25:36.83 gqFJf9tR0.net
>>402
血液検査をやってまで確定したがる医者ってなかなか無いからな。
特に初めて罹患した場合は、発疹が出るまで確定させない
というのが基本だし。

420:病弱名無しさん
17/11/01 02:05:27.80 Tf4iWDBq0.net
これ痛いな、手のひらが発疹だらけでもの持つのが辛い
あと、肩、腕が辛い
とりあえず、痛みで整形外科行って発疹でたから再診して皮膚科に行くように言われ、発疹二日目からバラシクロビル飲み始めた
ここ読むと我慢せずに病院行ったのは正解っぽいけど一週間でよくなるのかな?
とりあえず、痛いけど痛み止はなくてもなんとかなるぐらいだから軽い方なのかな?

421:病弱名無しさん
17/11/02 01:05:50.98 nAd4FyBk0.net
顔にできた痕が治らない

422:病弱名無しさん
17/11/02 17:49:00.19 p/W041/o0.net
ダニに喰われた跡がすじこみたいな水ぶくれになったから
おかしいなと思って仕事休みの今日、皮膚科に行ったら帯状疱疹だと言われた
ムヒ塗ってたよ・・・

423:病弱名無しさん
17/11/03 00:40:01.06 +pYYSE9r0.net
治ったつもりでも何かの拍子に痒くなったりピリッてきたり
腰だったから手の届きやすいところでよかった
他人にはケツを掻いてるって言われるけど

424:病弱名無しさん
17/11/03 03:44:29.23 u0pkIbHe0.net
脇腹とか背中とか腰とか多いみたいね
私は脇腹だけど

425:病弱名無しさん
17/11/03 23:09:16.17 xp3PbytV0.net
2日前に帯状疱疹予防の為に水疱瘡の生ワクチンを接種してきた56歳7か月男性です。
倦怠感が出て気分が悪い。風邪の罹り始めみたいです。注射個所が痛みます。
ジャパンワクチン 新規の帯状疱疹ワクチンを承認申請
URLリンク(www.mixonline.jp)
URLリンク(kabutan.jp)
非病原性の別ウィルスに抗原を作らせて注入するのかな。
帯状疱疹後神経痛の後遺症はペインクリニックで神経節ブロックの麻酔注射するしかないよ。

426:病弱名無しさん
17/11/03 23:35:07.49 1S1zhp2D0.net
>>417
そのワクチンいつ承認されていつ製造販売になるんだろう

427:病弱名無しさん
17/11/04 01:31:58.32 C3Fzi6by0.net
右側に発症して明日で1週間で薬飲み終わるし、一昨日くらいから大分痛みも良くなったけど、今度は左側が痛い
発疹は出てないけど右


428:のおでこが痛かったのが左側に移動したような痛み こんなことあるのかね 薬もきちんと飲んでるのに ただの神経痛?



429:病弱名無しさん
17/11/04 18:57:42.69 9+tHUtBc0.net
わかんにゃい

430:病弱名無しさん
17/11/04 19:14:12.71 ezEUlusH0.net
もう八ヶ月になるのに雨降る前の日は痺れがつらい

431:病弱名無しさん
17/11/04 22:25:37.50 enuSN0+P0.net
帯状疱疹中なのに飲酒してるのはバカだと思うよ。

432:病弱名無しさん
17/11/04 22:33:33.72 enuSN0+P0.net
>>419
頭部が帯状疱疹の人を見たことがあるが左右両方なっていたよ。
お大事に。酒飲まないで。

433:病弱名無しさん
17/11/05 00:44:20.24 HWnUCVI30.net
左だけ右だけなんてガセ

434:病弱名無しさん
17/11/05 01:25:01.71 SVy9TWJm0.net
>>424

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  -'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか?
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

435:病弱名無しさん
17/11/05 01:55:07.58 Wou0YZ9J0.net
>>425
役たたずはレスしなくていいよ

436:病弱名無しさん
17/11/05 01:55:47.28 Ff4RXfgs0.net
>>425
気持ち悪いAAって漏れなく低学歴

437:病弱名無しさん
17/11/05 23:13:26.88 xBGqCtE40.net
バルトレックスっていう薬、1週間飲んだだけでいいの?
まだ水疱があるんだけど・・・

438:病弱名無しさん
17/11/06 02:56:34.88 Smp6arnP0.net
>>428
ウイルスの沈静化と外傷には時間差が有るから1週間だけで大丈夫だよ

439:病弱名無しさん
17/11/06 06:21:05.86 +34hOAcX0.net
>>428
強い薬だから1週間以上は出せないんじゃなかったっけ?

440:病弱名無しさん
17/11/06 06:28:11.02 kPoqmyyi0.net
ヤブ医者は薬出しすぎってのはあるかもだけど、
出さなすぎってのはまずないかと・・・

441:病弱名無しさん
17/11/06 07:17:05.51 hDdSi2Dy0.net
雅子様も美智子様も あの時代は弱毒株ワクチンないから野生株ウィルスに感染して発病したろう。
雅子様も妊娠期待されてたから胎児感染がないように結婚前に弱毒株ワクチン接種したろうに2003年帯状疱疹発病
美智子様も高齢だから予防ワクチン接種されてたろうに今年の3月帯状疱疹発病
皇室専属医がいても是だから恐い。
重症には十味排毒湯と 出来れば生煮出しのドクダミ茶
養生には漢方薬 ティーパック葛根湯が良いかな。

442:病弱名無しさん
17/11/06 14:58:00.02 91c0TO720.net
>>431
1週間分が出さなすぎとでも言いたいの?

443:病弱名無しさん
17/11/06 14:59:00.98 91c0TO720.net
>>431
逆の事か、アンカ忘れてくれ

444:病弱名無しさん
17/11/06 20:3


445:4:03.21 ID:wtsYmXTMO.net



446:病弱名無しさん
17/11/07 04:38:15.28 Clak59i50.net
しかし帯状疱疹予防の水疱瘡ワクチンは小児科に行けばあるが入りずらい。
帯状疱疹の治療患者が来る皮膚科やペインクリニックには意外と置いてない。
公立病院や総合病院は混んでて待たせる。
市の助成金2000円は60歳以上だが近所のクリニックの先生に水疱瘡ワクチンの予約を頼んで
8000円で受けてきた。

447:病弱名無しさん
17/11/07 16:42:50.23 uInXr0IX0.net
>>436
小児科でも大人の内科診てる医者は多いよ
入りづらいかもしれないが医者は気にしてない
むしろ儲かるから有難いくらい

448:病弱名無しさん
17/11/07 18:23:19.78 xsTSo1D10.net
俺も昨日バルトレックス貰ってきた。
早速飲んでるけど昨日よりはちょっとよくなったかな。
頭に出て日に日に目がピリピリし始めてたんだけど今日の朝は大丈夫だった。
大学病院は待ち時間長かったけど、行った甲斐があったよ。
あとは安静に1週間ネット生活するだけ。

449:病弱名無しさん
17/11/07 20:38:41.77 5KGLKw3A0.net
バルトレックス飲み始めて1週間が経った。
バルトレックスはもう終わりで、
新たにカロナール(アセトアミノフェン)と
リリカカプセル(プレガバリンカプセル)と
フンジンレオ軟膏(フンジン酸Na軟膏)が処方された。
ピリピリ、ズキズキしてて、時々ドギューンと来る。
本当に治るんだろうか?

450:病弱名無しさん
17/11/07 20:44:42.31 ldLuyYWs0.net
>>439
1ヶ月経って痛かったらペインクリニック行って麻酔薬打ってもらいなさい

451:病弱名無しさん
17/11/07 22:17:10.84 Clak59i50.net
>>437
それもあったんだが
子供の甲高い声が耳に響くし
予防注射と一緒に風邪までうつされるのが嫌だったんだ。

452:病弱名無しさん
17/11/07 22:29:13.67 Clak59i50.net
>>439
水疱が治らないのか帯状疱疹後神経痛なのか
はっきりしないけど 
医者の薬以外にマルチビタミン剤を飲んだほうが良いよ。

453:病弱名無しさん
17/11/07 23:26:08.95 v3dbnA580.net
>>439
神経修復時期だから海老と豚肉をたらふく食べなちゃい

454:病弱名無しさん
17/11/08 01:33:09.39 OB8T/ehC0.net
>>439
それくらいなら序の口
帯状疱疹後神経痛にならないように祈れ

455:病弱名無しさん
17/11/08 02:23:02.86 fxCQpgF90.net
アサヒグループ食品の ディアナチュラ ストロング 39種アミノマルチビタミン&ミネラル 100日分 300粒で
マルチビタミン
必須アミノ酸
ミネラル
補給して神経回復させるようにしろ 特にビタミンB12

456:病弱名無しさん
17/11/08 04:43:28.98 9LHmNoTa0.net
思うんだが、感染発覚して15日間位でどれだけストレス無くして栄養とって安静にするかでその後の神経痛に関わる気がする
因みに3回発症してる、その内2回が後遺症で半年苦しんだ
何回も発症するんで糖尿の検査も受けたが問題なかった

457:病弱名無しさん
17/11/08 04:54:16.72 qDoyU3Aw0.net
がんとか?

458:病弱名無しさん
17/11/08 05:17:51.90 187tK9EH0.net
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~  【( ̄ー ̄)】446

459:病弱名無しさん
17/11/08 09:14:33.18 N3Idy9Ju0.net
>>446
発症から次の発症までどれくらいの期間でなったの?

460:病弱名無しさん
17/11/08 12:07:09.67 fxCQpgF90.net
>>446
普通に感染すればVZV抗体が出来るから
10年は掛からないと思うが何年置きか解らないが
3回とは異常だな。
偏食してないか?
酒煙草はどう?
睡眠時間は?

461:病弱名無しさん
17/11/08 12:20:09.43 fxCQpgF90.net
終生免疫が出来にくい体


462:質なのか解らんけど 血液検査で抗体値を調べてもらい陽性でもVZVウイルス抗体価が2.0未満なら 水疱瘡ワクチンを再接種した方が良いかもしれない。 ついでに麻疹 風疹 おたふく風邪の抗体価も調べて 抗体価が低ければ再予防接種したほうが良いと思います。



463:病弱名無しさん
17/11/08 21:28:35.03 9SM0RjC20.net
え、これって何回もなるもんなの?
発症して二ヶ月、やっと痛みも治まったのに・・・(´;ω;`)もう痛いのやだお

464:病弱名無しさん
17/11/09 18:10:13.17 HWjqEDHu0.net
抵抗力落ちてるのって自分じゃなかなか気づけないよな

465:病弱名無しさん
17/11/10 01:13:09.55 y1WG9lQU0.net
上述の皇室のお二方もVIP待遇で水疱瘡ワクチン接種されてるだろうに
ストレスと老化で帯状疱疹発症しました。
近年の医学で生涯免疫と考えられてきたものが老化で抗体価減少して衰えるという事が解った。
40代後半から急に発生率が高くなる。
80代発症致命的で帯状疱疹後神経痛で寝たきり老人の可能性。
ガン以上の国民病だが水疱瘡ワクチン接種すれば可能性は低くなる。
50代から10年毎に水疱瘡ワクチン接種するしかないね。

466:病弱名無しさん
17/11/11 03:20:05.08 YM6LUaNA0.net
え、そうなのこんなのなるのもうカンべン
アベルとカインのカインみたいに額にくっきり痕ができてしまった
もう何ヵ月も経つので軟膏は塗るの意味がないよね?

467:病弱名無しさん
17/11/11 04:22:23.85 H++Mvn/q0.net
おま環知らねーよ

468:病弱名無しさん
17/11/12 03:28:03.08 5/09ynvu0.net
ワクチン打てばいい

469:病弱名無しさん
17/11/12 03:29:36.31 5/09ynvu0.net
何年後も痕が残る人もいるし

470:病弱名無しさん
17/11/12 03:39:14.35 /ulUQcOv0.net
>>455
アッソ

471:病弱名無しさん
17/11/12 18:40:35.60 GMaCB47O0.net
最初の発疹段階ではヘルペスウイルス治療の抗ウィルス薬錠剤と抗ウィルス塗り薬だ。
患部より神経に沿って広く長く塗れよ。
痛みが続くなら対処療法しかないぞ。
飲み薬もロキソニン錠剤 ボルタレン錠剤 体質に合った方を出してもらえ。
塗り薬もロキソニンゲル1%軟膏 ボルタレンゲル1%軟膏 
ボルタレンローション液 体質に合った方を出してもらえ。

472:病弱名無しさん
17/11/13 01:46:54.81 tbUrs6E80.net
嫌だね

473:438
17/11/14 00:25:01.35 XIVXo6ZU0.net
バルトレックスとB12飲んで、1週間会社サボって今日無事治った
仕事の谷間で安静に出来たのは大きかったわ

474:病弱名無しさん
17/11/14 03:04:36.71 8YzbPvk60.net
安静にするのが一番だな。
初期に安静にしなくてウィルス増やしちゃうと
酷いことになりそうだ。

475:病弱名無しさん
17/11/14 19:45:54.66 fqOAucvo0.net
一週間ぐらいはかかるんですね
私昨日帯状疱疹と診断されてアメナリーフ錠と塗り薬出されたんですけど
鎮痛剤の類を一切貰えなかったのでめちゃくちゃ痛い…
ロキソニンとかで抑えるしかないと言われたんですけど
明日また行ったとき他の鎮痛剤を頼むか、別の病院にも行ってみるか…

476:病弱名無しさん
17/11/14 19:48:26.60 KoKIFpSV0.net
痛み止めをもらえなかったとは厳しい医者だね、症状軽く見積もられたのかな?
普通はロキソニンくらいは出すことが多いと思うけど

477:病弱名無しさん
17/11/14 20:13:54.30 fqOAucvo0.net
既に痛くなって2日ほど経ってたので自分で
ロキソニン飲んでたって言ったからそれで
自分で持ってる=出さなくていいと思われたのかもしれないです

478:病弱名無しさん
17/11/14 21:10:27.81 MUhi93cv0.net
ロキソニンは痛み止めとして有効なんだっけ?
初期の炎症系の痛みには対応できるけど
ピリピリする神経系の痛みには効かないよね
普通はリリカとかが処方されるはず

479:病弱名無しさん
17/11/14 23:32:24.52 VnxZDY05


480:0.net



481:病弱名無しさん
17/11/15 10:19:15.66 7Yg717I30.net
まだ20なのになってワロタ
バラシクロビルとブルフェンもらったけどこれってどーなん?(´・ω・`)

482:病弱名無しさん
17/11/15 10:37:59.67 5cJhW5Q70.net
腎機能障害あったので、医者が初期の薬の量を少なくした結果、11ヶ月たった今も神経痛の後遺症に悩まされてる
初期の処置は甘く見ないほうがいいよ

483:病弱名無しさん
17/11/15 16:41:27.54 gkWxuBkY0.net
>>470
自分の腎臓を怨め

484:病弱名無しさん
17/11/15 17:52:21.33 HTZ6S1Lx0.net
>>456
>>459
>>461
>>471
変なのが居ついたな。
こいつががんで苦しんで死にますように(-人-)

485:病弱名無しさん
17/11/15 18:09:32.68 B8vKU6pZ0.net
>>472
殺人予告を警察に通報しといた

486:病弱名無しさん
17/11/15 20:02:49.49 wjfQ1ZAy0.net
発達障害かよ。スルー推奨だな。
高齢BBAだろどうせ。

487:病弱名無しさん
17/11/15 20:50:00.18 /YtykVvl0.net
どっちもどっち

488:病弱名無しさん
17/11/15 23:48:45.09 J+TR0af90.net
帯状疱疹の治療開始から2週間が経った。
まだ、少し痛い上に、違和感がある。
そのうち治るんだろうか?
針治療って効果あるのかな?
水疱・膿疱の痕も、なかなか消えない・・・

489:病弱名無しさん
17/11/15 23:58:31.75 N39HNgBQ0.net
>>476
痛みについては傷んだ神経の自然回復を待つしかない
自分の場合はビタミンB12の錠剤(メコバラミン)が処方された流れで
自分で市販薬(ユンケルB12)を買ってしばらく飲んでたよ
痕についてはたぶん完全には消えないと思う
あきらめてくれ…

490:病弱名無しさん
17/11/16 07:57:07.86 eSUGa3cN0.net
なってから半年、服が触れると痛いので服を選ぶって後遺症だけだったのに、
ここのところ帯状疱疹とわかる前のムズ痛いような症状が広範囲で続くようになってしまった
これは寒くなったからなのか?それともまた疲れすぎてきてるせいなのか
ちょっと不安

491:病弱名無しさん
17/11/16 14:41:20.86 0A18kUGP0.net
>>478
下着が化繊だと痛い
だからユニクロは着れない
もっぱら綿100のT
寒いせいもあるかもだけど、ここのところの雨になったりで気圧が変化すると、痛みが増すようです。

492:病弱名無しさん
17/11/16 14:53:33.03 VZ6mEFOl0.net
ペインクリニックで生姜系、鎮静効果系の漢方を処方してもらいましょう

493:病弱名無しさん
17/11/16 16:09:00.83 VackcanO0.net
歩く振動だけでビキビキに痛いからなー
思い出すのも嫌だ

494:病弱名無しさん
17/11/16 22:47:33.68 0dBqMjDZ0.net
>>479
ありがとう
気圧の変化でも変わるんだね
良い下着探して見ます

495:病弱名無しさん
17/11/17 23:30:45.60 nmyrlsrn0.net
B12とるために3日に1回は回転寿司だ

496:病弱名無しさん
17/11/18 03:25:04.90 +ntvnxpV0.net
>>477
諦めなんですか 涙

497:病弱名無しさん
17/11/18 05:03:01.69 D35hnTfI0.net
>>484
オレは2ヶ月で消えたぞ

498:病弱名無しさん
17/11/18 22:05:14.31 nlhgieuFO.net
私は凹みが残っちゃった
小さいけど顔だから結構気になる

499:病弱名無しさん
17/11/20 15:16:15.9


500:9 ID:OfwdTVnE0.net



501:病弱名無しさん
17/11/20 17:14:27.34 i1tzoylR0.net
>>487
嘘つけ

502:病弱名無しさん
17/11/20 17:20:20.46 OfwdTVnE0.net
なんでやねんw

503:病弱名無しさん
17/11/20 19:55:40.38 f0vjw2qP0.net
とにかく早目に病院行った方がいいよ

504:病弱名無しさん
17/11/20 20:02:54.46 OfwdTVnE0.net
うん
ちょうど無職だから発疹が出たらすぐ行くつもり
ちな2回目だけど、前回は何かわからなくて
行くのが遅れてえらい目にあった

505:病弱名無しさん
17/11/20 21:04:29.71 1oCjCFv00.net
誤 ちょうど無職
正 いつも無職

506:病弱名無しさん
17/11/20 22:12:37.36 dxuHg1hS0.net
超ど無職

507:病弱名無しさん
17/11/21 00:07:28.80 KsL0pxbv0.net
だ、、断じて違うぞ
最近辞めたんだし!
それで急にだらだらと不摂生な生活を始めたから
だと思う……
無職は無職だけど

508:病弱名無しさん
17/11/21 14:18:54.83 Gu1QpRz00.net
帯状疱疹って2回めとかもあるのな
基本一回しかならないかと思ってたら6年ぶりくらいに2回めきたわ

509:病弱名無しさん
17/11/21 19:35:37.18 QzPD3SAd0.net
>>495
うわーたった6年で再発するんだ
お大事に
今治療中だけど
5年ごとくらいにワクチン打っといたほうがいいかもね

510:病弱名無しさん
17/11/22 10:42:48.43 n3BkpgTP0.net
Ⅰ型ヘルペスが頻繁に再発するんだけど、いつも薬もらってる内科医から帯状疱疹ワクチン受ければ?と言われた
帯状疱疹は去年やってるけどヘルペススレでもそんなの聞いたことないし関係ない気がするんだけど
ヤブなのかな

511:病弱名無しさん
17/11/22 13:25:38.18 endzY8l30.net
どうも帯状疱疹になったようだが今日は仕事、明日は祝日で病院へ行けない。市販薬か独力でなんとか凌ぐ方法ないですか?

512:病弱名無しさん
17/11/22 16:56:24.66 88LA7f4u0.net
夜間診療か休日診療のところ、探していっておいで
早く行った方が薬の効きがよいそうだよ

513:病弱名無しさん
17/11/22 19:00:22.71 Bo4FCDo20.net
>>498
早く薬飲まないと後遺症残るかもしれないから休日夜間診療行った方がいい

514:病弱名無しさん
17/11/22 19:18:23.03 EW2HPZQ+0.net
神経痛が残ったら地獄だしなぁ

515:498
17/11/22 21:00:43.80 endzY8l30.net
おまいらのアドヴァイスに従って仕事はよ抜けて病院行ってきたで
ビクロックスいうのもろてきたけど昨日より湿疹広がって赤なってしもうたわ…大した事ない思うてたけどだんだん痛なってきたわ。ありがとうな

516:病弱名無しさん
17/11/22 22:38:19.41 LLG6drsa0.net
>>498
ウイルスだから凌げないよね

517:病弱名無しさん
17/11/22 22:41:59.38 K8mEz9C20.net
2011年から今年までに帯状疱疹4回、単純疱疹3回…。
その中で2回は汎発疹、何なんだ自分の体は?
帯状疱疹に複数回なるのはガンの疑い有り有りと医師に言われて全身くまなくガン検診、結果全て異常無し。
全て三叉神経で発症しているからまともな顔の状態がわからなくなってきた。
生涯何回発症するんだろう?

518:病弱名無しさん
17/11/22 23:03:44.78 LLG6drsa0.net
>>504
糖尿じゃないの

519:504
17/11/22 23:51:11.53 K8mEz9C20.net
糖尿の気はとの字の気配すら全く無し。
血圧正常、ストレスって何状態、扁桃腺が腫れれば確実に体温40℃以上。
痛風持ちなだけ。

520:病弱名無しさん
17/11/23 00:07:34.53 N0xVUhNC0.net
>>502
飲み薬もらった?
仕事休んで栄養取って休養しないとだめだよ

521:病弱名無しさん
17/11/23 00:08:29.85 N0xVUhNC0.net
患部にはマイクロファイバーのタ�


522:Iル当てるといいよ



523:病弱名無しさん
17/11/23 00:13:58.45 DBnvKBmS0.net
>>502
飲み薬 だけでなくて 塗り薬 軟膏も貰って来いよ。

524:病弱名無しさん
17/11/23 02:34:28.18 0I42uxYo0.net
>>506
自慢みたいに羅列してどーした

525:病弱名無しさん
17/11/23 10:35:31.10 QFoMaTB40.net
ワイ糖尿やけどまたなるんやろか…

526:病弱名無しさん
17/11/23 15:38:22.46 o9wn5SvQ0.net
なんで帯状疱疹て片側だけに出るの?

527:病弱名無しさん
17/11/23 15:54:42.05 oYkaEhhQ0.net
ヒント:
子供の頃からずっと神経の中に潜んでいたウィルスが暴れ出す

528:病弱名無しさん
17/11/23 20:08:50.30 ZJNAAmKK0.net
>>511
糖尿だと何回もなりやすいと先生が言ってた

529:病弱名無しさん
17/11/23 20:49:12.63 yqcbmrtv0.net
>>514
それでなくとも神経痛の後遺症が未だ残ってるのに怖いなぁ

530:病弱名無しさん
17/11/23 22:30:30.08 tMYVFUWf0.net
>>515
運動が一番だろうな、お大事に

531:病弱名無しさん
17/11/24 04:22:26.07 s/xIhFuZ0.net
>>506
通風を恐れて牛乳も飲まないだろう。
原因は高カロリー、砂糖控えろよ
鶏卵は痛風に悪いけど牛乳は殆どプリン体ないぞ。
たぶん体にアミノ酸のリシンが足りないから発症してる。
肉を食べれない分は大豆や牛乳魚で補わないと免疫ができないぞ。
痛風にはクエン酸を水に溶かして飲みましょう。

532:病弱名無しさん
17/11/24 04:36:00.73 s/xIhFuZ0.net
>>506
それから
痛風は尿酸ナトリウムが腎臓の糸球体毛細血管に蓄積されて弱る。
糖尿病は血糖値が高い状態が続くと動脈硬化が起こり腎臓の糸球体毛細血管が破壊される。
どちらも
慢性腎不全で腎臓が破壊されると免疫機構が衰えるみたいだ。

533:病弱名無しさん
17/11/24 05:05:23.85 HHqqPB/a0.net
URLリンク(imgur.com)

534:病弱名無しさん
17/11/24 12:33:21.66 CS9v/F8J0.net
>>519
グロ

535:病弱名無しさん
17/11/24 17:03:05.04 45v4fKxt0.net
>>516
糖尿自体は服薬だけで何とかなるレベルまで回復したんだけどねぇ

536:病弱名無しさん
17/11/25 11:13:28.21 s6aalyxu0.net
>>504
扁桃腺炎か ウィルスでもバクテリアでも起きるからな。
扁桃腺が化膿するなら肺炎球菌ワクチン23価を接種したほうが良いよ。
扁桃腺を切り取ると腎炎を発症しやすくなるので止めること。

537:病弱名無しさん
17/11/25 12:01:00.62 JsFXG6B30.net
>>502
薬効いて湿疹治まり始めるまで2日くらいかかるから、それまでは我慢の子やで

538:病弱名無しさん
17/11/25 14:57:54.46 MspwNODd0.net
左上半身が痛くて帯状疱疹を思い出したけど
1週間程で痛みが消えてホッとした
流石にたった2年でもう一回はないか

539:498
17/11/27 19:43:17.50 uz5L7CWS0.net
なんやコレ…薬飲んでるのに全然治らんやんけ
股関節から足の方まで違和感出てきたけど本当に大丈夫なんか??

540:病弱名無しさん
17/11/27 20:18:31.38 LAZHwjij0.net
疱疹の広がりが止まったんなら大丈夫なんじゃない
神経の病気だからいろんな場所に違和感が出るのは仕方がない

541:病弱名無しさん
17/11/27 22:28:25.32 BkVyRR5N0.net
>>525
お前が飲んでる薬によるだろ

542:病弱名無しさん
17/11/28 03:33:34.39 nqZLTeLo0.net
ヘルペスと関係あんの?

543:病弱名無しさん
17/11/28 09:09:10.95 dIjp+SqZ0.net
性器ヘルペスや口唇ヘルペスとは別物

544:病弱名無しさん
17/11/28 10:49:48.05 aIfuk4eV0.net
>>525
手遅れかもしれないが抗ウィルス剤を注射か点滴してもらい
抗ウィルス軟膏を塗れよ。
酒を飲むなよ。栄養�


545:謔黹rタミンC 。



546:病弱名無しさん
17/11/28 18:33:51.03 MDQCI+uH0.net
>>529
ほら、よく水疱瘡のウイルスと同じって聞かないか?

547:病弱名無しさん
17/11/28 18:34:48.85 MDQCI+uH0.net
>>530
Bでしょ

548:病弱名無しさん
17/11/29 13:15:23.36 OfExXwOz0.net
>>532
ビタミンB12は神経の回復
ウィルス感染した時はビタミンC が有効

549:病弱名無しさん
17/11/29 19:35:31.09 amgOxoTy0.net
>>533
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

550:病弱名無しさん
17/11/30 18:55:32.04 gA93CZb50.net
1年に2回ほぼ同じ場所が帯状疱疹になるってありえますか?
春に右下腹部から背中にかけて帯状疱疹が出来て治療したのですが、今あの時の前兆と同じような違和感が同じ場所にあって気になってます。
痛みじゃないのではこれはただの気のせい、または違う病気などの可能性が高いですかね?

551:病弱名無しさん
17/12/01 01:01:53.50 +OL9KNL40.net
数年前帯状疱疹に為って今も神経痛出る ペイんクリニック行ってなかった事めちゃくちゃ後悔してる
痛くて寝れない

552:病弱名無しさん
17/12/01 06:02:16.16 a4dYZZg00.net
>>535
直ぐに血液検査で糖尿病、それから腹部の癌等の検診受けた方がいい

553:病弱名無しさん
17/12/01 11:19:58.42 IHkXOncc0.net
左側の腰と左太もも付け根から膝まで全面にでました
範囲広くて辛い

554:病弱名無しさん
17/12/01 18:19:37.83 eaaGeXDU0.net
俺の右下腹部に出来た帯状疱疹は、どうしても妊娠線を超えて左下腹部に到達することができないらしい

555:病弱名無しさん
17/12/01 19:37:11.52 /G/xgO7g0.net
「俺」が妊娠したのですか??

556:病弱名無しさん
17/12/01 20:25:28.25 ASvcUsPs0.net
>>540
オレッ子かぁ

557:病弱名無しさん
17/12/01 23:13:10.58 FfkWo5f60.net
>>541
オレのまんずり

558:病弱名無しさん
17/12/02 08:34:09.82 iyoC4+rz0.net
抗生物質は飲み終わりました。ぶつぶつもひいたけど、痛みはあります。
酒は解禁しても良いのでしょうか。

559:病弱名無しさん
17/12/02 12:04:20.46 pazA9DDS0.net
>>543
できればまだやめといたほうがいい
この病気に有効なのは抗ウィルス薬までで
あとは体(というか神経)の自然治癒力に頼るしかない
なので体に無駄に負担のかかることはしばらく避けたほうが良い

560:病弱名無しさん
17/12/02 12:36:09.34 NfUf+Q3W0.net
別いいんじゃない

561:病弱名無しさん
17/12/02 14:56:50.35 EmF/5YcY0.net
部活は休んだ方がいいですか?
顧問に言えないので、とりあえず休んでません。

562:病弱名無しさん
17/12/02 15:57:37.12 TG6cvc6F0.net
>>546
いや学校休めよ

563:病弱名無しさん
17/12/02 16:16:57.89 CmphUYCx0.net
>>536
どうせ痛み止めもらうだけだ。ペインクリニックは意味ない。

564:病弱名無しさん
17/12/02 16:20:52.70 TG6cvc6F0.net
>>548
それもうペインクリニックちゃう

565:病弱名無しさん
17/12/02 17:58:53.88 hvDRzcDb0.net
5日間は毎日点滴だったから仕事休んだなあ

566:病弱名無しさん
17/12/02 18:27:34.72 RkgJHVsA0.net
症状が出たら、ちゃんと休んでガッツリ治しとかないと後でひどいことになっちゃうぞう:( ゙゚'ω゚'):

567:病弱名無しさん
17/12/02 20:56:14.51 i1VtjUXH0.net
>>546
部活どころか学校さえ休むべし

568:病弱名無しさん
17/12/02 21:15:46.03 Hc+gno8w0.net
>>546
顧問に伝えて学校休め。
出来たら入院して抗ウィルス剤の点滴とビタミンC 療法をしてもらえ。
>>548
神経節に麻酔剤でブロック注射して貰えるぞ。
血流を良くして帯状疱疹後神経痛が発生しにくいようにできる。
神経を休ませて帯状疱疹後神経痛を発生させないように出来る。

569:病弱名無しさん
17/12/03 00:07:20.90 gJXht7X60.net
大袈裟な奴

570:病弱名無しさん
17/12/03 04:18:17.41 9p2F/v4f0.net
>>554
発症部位によっては一生赤い痣が残るからな。
老人ならまだしもこれからの将来がある思春期の若者には大きな負担になる。
大げさくらいに対応するのが良い。
学生の時に同じ下宿の少林寺拳法してた同級生が頭が帯状疱疹になったが
スポーツ刈りの頭に赤い痣が消えずに残っていた。

571:病弱名無しさん
17/12/03 04:36:49.37 YY4R7nF90.net
>>555
恥ずかしい奴

572:病弱名無しさん
17/12/03 09:36:15.63 kxdf10wo0.net
帯状疱疹は治るまで家で安静にしとけ、学校に行かせる親も狂ってる

573:病弱名無しさん
17/12/03 09:48:13.95 WjCapZ0J0.net
抗ウイルス薬も飲んでるし、薬も塗ってる。
幼児じゃないから水ぼうそうの心配もないし、服で隠れる部分だからと登校禁止にもならない。
普通に歩けるし、部活もできなくはない。
球が当たったり、体がぶつかると痛いとは思う。
入院するほどなんて、結構みなさん重症なんですね。

574:病弱名無しさん
17/12/03 10:19:20.40 BMVtumKD0.net
人それぞれなんだろうけど
帯状疱疹はなめたらいかん。
万全を期して何事もなければそれで良し、万が一に備えて考え得る防止策を取ることだよ。
イタくて辛いのは君自身で他人は痛くも痒くもない。
初期の対応ミスで一生の重荷を背負った人もこのスレの住人にいるのだからね。
自分を守るのは自分自身です。

575:病弱名無しさん
17/12/03 18:36:14.62 9p2F/v4f0.net
>>556 
>>557
甘く見てると帯状疱疹の赤い痣と発疹跡は
無知な人には伝染性疾患の皮膚病脅威として映るからな。
 銭湯 温泉 風俗産業 の出入り禁止 
彼女 海水浴の痛み
人生において様々な差別を受けるぞ。 

576:病弱名無しさん
17/12/03 19:03:46.61 AwETAlx60.net
>>553
俺は、ペインクリニックでブロックは最終手段と言われ結局ブロック打てなかった。そのお陰か、軽い後遺症が今でも残ってる

577:病弱名無しさん
17/12/03 19:21:19.04 CyL/qbVU0.net
>>560
そんなの火傷でも広範囲の傷でも不快なんだから仕方ないわ

578:病弱名無しさん
17/12/03 20:53:54.08 SnggZmhe0.net
退場疱疹
笑えやオマエラ!

579:病弱名無しさん
17/12/03 21:43:45.29 Qow4Lak90.net
ぺっ(´・ω・`)、

580:病弱名無しさん
17/12/03 23:05:54.96 FwfPJFL30.net
>>560
お前が無知の先頭走ってるやん

581:病弱名無しさん
17/12/04 00:01:22.57 j399dJoc0.net
>>559
俺も神経痛発症してもう9ヶ月ペインクリニック通ってるわ
>>558
おい若いの、本当なら消えるまで家で安静にしてるのが一番なんだぞ
まだ若いから動けてるだけで体には相当なダメージがあるのよ
部活なんてもっての他、病院の先生には何て言われたんだ?

582:病弱名無しさん
17/12/04 11:49:18.15 Dc9rudZO0.net
発症して14日目
左脇腹の痛みもブツブツもほぼ無くなってきたのだけれど、昨日から左肋骨の下あたりにまた似たような痛みがあり心配です
まだウィルスが暴れているのだろうか
けど、バルトレックスて7日分しか貰えないんだよね
後遺症だけは絶対避けたいのだがどうすれば良いのだろう

583:病弱名無しさん
17/12/04 14:33:21.60 rh3ZdE2V0.net
>>567
痛みとウイルスは別だよ
7日分でウイルスは押さえ込まれてるが、神経が痛んでるから痛いんだよ

584:病弱名無しさん
17/12/04 21:23:48.49 ztF0ZvIF0.net
帯状疱疹後神経痛
薬物療法
ビタミンB12補給して神経細胞回復に努める。
外科療法 ペインクリニック
麻酔注射で疼痛部位の神経節遮断して痛みを弱める。
他に左右片側の喉の星状神経節ブロックで交感神経を麻酔してを血流を良くする。
主に鶏卵や肉魚類を食べればよいがビタミンB12補給
パイナップルやキュウイ 大根おろしなどタンパク質分解酵素が入った物を食べる。

585:病弱名無しさん
17/12/04 21:51:18.78 3YiMuPL/0.net
3ヶ月くらい前に右胸から脇下、背中にかけて湿疹ができ、ひと通りの段階を経て、今はかさぶたの跡が残った状態です。
今も時折ジワっと痛むというか、疼くことがあります。
これくらいは一般的なのでしょうか?
まぁ我慢はできるので放っておいているのですが、、、

586:病弱名無しさん
17/12/04 23:45:52.72 Dc9rudZO0.net
なるほど、ウイルスは押さえ込まれてるから心配いらないのかな
マルチビタミンあるからそれ飲んで肉食べて湯タンポ抱いとくよ
しかし570さんのも気になる
長くかかるものなのかな?

587:病弱名無しさん
17/12/04 23:46:15.20 edmGCDM80.net
症状は一般的だと思うけど3ヶ月ってのはちょっと長くないですか?
いずれは治ると思うけど一応3ヶ月経ってもまだ症状ありますって病院行かれては?

588:病弱名無しさん
17/12/05 00:14:33.24 Uivdjuji0.net
自分が医者から説明を受けたところによると、治療の開始が遅れると
皮膚の傷は治っても痛みだけは残る、という確率が上がるそうな
ウィルスに傷めつけられた神経を自己治癒力で修復していくわけだが
修復途中なのに、もうこれで完了したと体が勘違いすることがあるらしい

589:病弱名無しさん
17/12/05 15:16:04.80 8NiyX3i50.net
この病気は急激に良くならないね
これで耐性できて何年も本当にならないんだろうか

590:病弱名無しさん
17/12/05 18:55:29.64 pIeEmBmu0.net
耐性できて一生ならなきゃいいのに
どうも1回なった人は再発しやすい印象あるんだがなりやすい体質てのもあるのかな
老人は重症化しやすいらしいからその頃なったら悲劇だわ

591:病弱名無しさん
17/12/05 19:17:03.95 3dA94h/z0.net
俺はアトピーでアトピーの人は再発しやすいって二度目になった時に皮膚科の先生に言われた。
それはもしかしてステロイド軟膏を使ってるからってことかもしれないけれど。

592:病弱名無しさん
17/12/07 02:36:11.88 u2ryG3Zz0.net
>>558
他の人に伝染するから学校に来てもらったら迷惑
隔離して家からなるべく出ない方がいい

593:病弱名無しさん
17/12/07 11:20:01.94 HJsSudlk0.net
>>577
お前がウイルスだろwww

594:病弱名無しさん
17/12/07 11:38:45.12 pmF20A1P0.net
>>578
NG

595:病弱名無しさん
17/12/07 12:45:09.32 oVL+FJcz0.net
帯状疱疹から水疱瘡として伝染するのは実際はそうないんだけどね。
顔や腕(半袖時期の)でなければ、本人が辛くなければ行っても問題なし。
出席停止(出席してはいけない)疾患ではないよ。

596:病弱名無しさん
17/12/07 13:27:31.78 PD4BvsrS0.net
>>577
>>579
ウイルス野郎はNG

597:病弱名無しさん
17/12/07 13:31:23.54 ERoYtOsV0.net
ここの住人はほとんどがウイルス持ちなんだけど…

598:病弱名無しさん
17/12/07 15:05:30.73 LTZfevFf0.net
>>582
バカの>>577に言え

599:病弱名無しさん
17/12/07 19:42:55.37 9RZtB4Qo0.net
>>581
NG

600:病弱名無しさん
17/12/08 09:10:17.91 t2vj4o/p0.net
>>584
自己紹介おめでとう

601:病弱名無しさん
17/12/08 09:11:19.55 1MM6PxhM0.net
>>585
NG

602:病弱名無しさん
17/12/08 15:23:00.84 nZ/vKSUV0.net
汎発疹の時には、赤ちゃん、妊婦、抗がん剤使用中の人にの側に寄っては駄目。水疱瘡を移すぞ。
汎発疹は自分のウィルスに感染した


603:様なものだし。 只の帯状疱疹なら積極性に近寄らなきゃ大丈夫だよ。



604:病弱名無しさん
17/12/08 16:07:11.21 jWoM4n300.net
股付近にできて1か月経過
湿疹はだいぶ収まったが、上半身がヒリヒリする
腰痛と腹も腹筋のやり過ぎのような痛み
これがまだ一か月以上も続くと思うと
初期対応早くても長引くのは変わらんな

605:病弱名無しさん
17/12/08 16:46:48.51 hd0TTxEX0.net
一ヶ月続とか限らないぞ。
俺はちょっと一ヶ月目とかでいきなり痛みなくなった。

606:病弱名無しさん
17/12/08 16:47:27.10 hd0TTxEX0.net
訂正
ちょっと→ちょうど

607:病弱名無しさん
17/12/08 17:40:17.72 lE8jBAuD0.net
>>588
俺も腰痛と腹筋痛 2週間だけど
昨日アンカ入れて寝たら腰痛収まって快適だった

608:病弱名無しさん
17/12/08 22:16:44.33 OYFQadLG0.net
>>586
運営にアラシ通報しといた

609:病弱名無しさん
17/12/08 23:19:43.44 PKVn+GhV0.net
>>592
NG

610:病弱名無しさん
17/12/09 04:15:20.98 H/Xm9qpS0.net
>>577
何よりも本人のため

611:病弱名無しさん
17/12/09 09:25:34.22 9MDHp0ev0.net
>>593
スレの癌

612:病弱名無しさん
17/12/09 22:32:43.81 DYd9qgZy0.net
>>595
癌NG

613:病弱名無しさん
17/12/09 22:34:51.33 mhnxUXHn0.net
何じゃあああああ!このスレはああああああああああああ!!!

614:病弱名無しさん
17/12/09 23:24:01.76 Gk/7i6Qx0.net
>>596
>>593
>>593
癌細胞

615:病弱名無しさん
17/12/09 23:36:02.48 DYd9qgZy0.net
もう9ヶ月経つのに顔の痺れが取れない、次の日の天候の変化がわかってしまう

616:病弱名無しさん
17/12/09 23:36:21.16 DYd9qgZy0.net
>>598
NG

617:病弱名無しさん
17/12/10 07:53:49.76 MOeqdddU0.net
>>596
>>593
>>593

>>600

618:病弱名無しさん
17/12/10 12:36:07.73 FD3QWmnG0.net
NG癌おばさん頑張ってー

619:病弱名無しさん
17/12/10 16:11:38.92 Y7ZEq7Cp0.net
「癌」NGワード追加

620:病弱名無しさん
17/12/10 18:57:46.36 IOy0bdwx0.net
>>602
>>603
>>596
>>593
>>593
>>600


621:病弱名無しさん
17/12/10 19:09:07.29 lRy68hKL0.net
しつこい

622:病弱名無しさん
17/12/10 20:36:54.27 IOy0bdwx0.net
>>602
>>603
>>596
>>593
>>593
>>600

>>605

623:病弱名無しさん
17/12/10 20:44:41.05 LdpCtu0H0.net
久しぶりに来てみたら随分荒廃してるね、何で?

624:病弱名無しさん
17/12/10 21:03:21.87 lRy68hKL0.net
基地外が住み着いたみたい

625:病弱名無しさん
17/12/11 08:56:34.58 g/eUdK330.net
>>603
に倣ってNGワードにしたらあぼーんたらけになった

626:病弱名無しさん
17/12/12 13:31:51.30 n8puzbwD0.net
URLリンク(ic3-a.wowma.net)
MEN'Sつんくも愛用
URLリンク(quiizu.com)
足指グッズ
URLリンク(img.ponparemall.net)
足袋靴下

627:病弱名無しさん
17/12/13 03:17:19.43 qsy/4KCf0.net
URLリンク(sirabee.com)
よい履き物について

628:病弱名無しさん
17/12/13 04:20:55.83 qsy/4KCf0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
こまたがきれあがったとは『簡単に言えば、足の親指が長いと云うことです。京の着
倒れ、大坂の食い倒れ、そして江戸の履き倒れで、江戸の人は下駄や草履、
特に足袋には気を遣っていました。人間の「股」と云うのは股間の
ことで、「小股」と云うのは足の親指と高指の間を指します。
小股が深いほど指が長く、粋でカッコイイと思われていたのです。
と云うわけで、「小股の切れ上がった良い女」と云うのは、足の
指の長い粋な女と云うことで、何故か男には使いません。』
URLリンク(sirabee.com)
よい履き物について

URLリンク(img.acodesign.jp)
URLリンク(i.pinimg.com)
URLリンク(img05.ti-da.net)
昔からいう
いわゆる
こまたがきれあがった美人
こまた=足の指のあいだのこと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2527日前に更新/242 KB
担当:undef