多関節痛・脳内関節リ ..
[2ch|▼Menu]
84:病弱名無しさん
16/06/21 22:08:22.17 x0wLrdvd0.net
正確には
>>80の歯周病原細菌はジンジバリス菌だけですね。
他の虫歯菌はシトルリン化ペプチドとは関係ないので、


85:Oのため。



86:病弱名無しさん
16/06/21 23:45:08.94 0Xlr2WnN0.net
健康番組の録画見たら、リウマチじゃないけど変形性膝関節症に効く食べ物として
生姜が紹介されてた
膝の痛みを緩和し、その結果膝の軟骨を減らさないんだって
生姜農家の人たちに膝痛あるか聞いて、膝の軟骨の厚さを計ってた
膝に悪そうな体制で仕事してるのにみんな膝痛はないとのこと
膝軟骨も20代のように分厚かった
でも生姜農家だけあって生姜食べる量が半端ないw

87:病弱名無しさん
16/06/21 23:51:55.94 0Xlr2WnN0.net
>>80
歯に関しては耳痛いのよね
仕事が忙しすぎて歯医者になかなか行けず酷く悪化させたことがある
今でもたびたび歯茎が腫れてそのたびに抗生物質を1週間くらいは飲み続ける
去年は酷くて処方箋薬局の薬剤師に「こんなに抗生物質飲み続けて大丈夫か?」と聞いている
大丈夫って言われたけど
この間ビオチン調べてたら、ビオチン欠乏する理由の一つに
抗生物質投与による腸内細菌叢の悪化とあって
はぁ…って感じ

88:病弱名無しさん
16/06/22 18:14:04.66 4EocPjTq0.net
>>83
抗生物質はちゃんと先生が指定した期間飲み続けなきゃ、耐性菌が出来て薬効かなくなってしまいますから
言われた通り飲み切って下さいね^^
ジンジバリス菌から抗CCP抗体に繋がる流れが分かり易く書いてたので貼っといた
URLリンク(mbp-miyagi.com)
一部分かりづらい部分が有ったので以下に記した↓私の読解力ではこう理解したので間違えてれば指摘よろしく
>P.gingivalisのタンパク分解酵素がアルギニンのC末端側ペプチド結合を切断し、更にPADがアルギニンをシトルリン化します。(←説明過多で分かりづらい)
        ↓
P.gingivalis(ジンジバルス菌の事)のタンパク分解酵素(PADの事)がアルギニンのC末端側ペプチド結合を切断し、
「更にPADがアルギニンを」(←省略でOK)シトルリン化します。
        ↓ 
つまり
ジンジバルス菌のPADがアルギニンのC末端側ペプチド結合を切断し(アルギニンを)シトルリン化します。

そしてリンク先には書かれていないがPADの活性発現には高濃度のカルシウムイオンを必要とするらしい
酸化ストレスなどが原因で細胞内外のカルシウム濃度が上昇するらしい
カルシウムの血中濃度を急激に上げるような物は避けた方が良いかもしれませんね?

89:病弱名無しさん
16/06/24 20:32:20.26 PFcjOdYB0.net
CCP抗体を高値にしない為に、恣意的だが恐らく有意義であろうと思われる簡便な対策を纏めた。あくまでも素人考えですので。
1.理想は毎食後すぐに歯磨きする。
食後は口内が酸性に傾くので、酸蝕症対策として特に柑橘類を食べた後など
重曹ブクブクウガイなどで口内を少しでも中性に近づけてから歯磨きする。
朝起きた時は口の中がバイ菌だらけなのでブクブクうがいして朝食を食べる。バイ菌を飲みこまない為。
この時もウガイより本当は歯磨きの方が望ましいのかもしれない。歯は優しく丁寧に磨く。
口すすぎは一回程度で歯磨き粉が少し口に残る感じが理想と歯医者がTVで言ってた。でも胃に悪くないんだろうか?
睡眠中はだ液が出ず口内を殺菌できないので寝る前も磨く。
一日2食なら歯磨き3回の計算になります。
歯医者で歯周病の治療をする。
2.酸化ストレスを減らす。
3.カルシウムの血中濃度を急激に上げるような食品やサプリの量を減らした方が良いかもしれない。骨粗鬆症対策ならビタミンDを活用する。
4.アルギニンが含まれてる蛋白源は多いと思うので摂取量を減らすのは現実的ではないと思う。
節制の余


90:り糖質や脂肪を取りすぎるのもマズいし、アルギニン制限は効果を期待できそうにないので アルギニン制限は今の時点では取り敢えず却下。



91:病弱名無しさん
16/06/24 22:27:04.79 PFcjOdYB0.net
>>85
3のビタミンDの活用は一応取り消します。適度に。
サプリは若しかしたら一度にカルシウム吸収率が高くなりすぎて良く無いかもしれない。
よく分かんないので各自の判断で。

92:病弱名無しさん
16/06/25 11:25:34.47 DPjBxhun0.net
朝起きてばい菌を飲み込まないってのはすぐにでもできるね
と、今頃遅い歯磨きをしてみるw
朝は案外ダラダラして食べ物や飲み物と一緒にばい菌も飲み込んでたな
酸化ストレスを減らすって体を酸化させないようにするってことかな
夫が痛風だったんでタルトチェリーサプリを飲むようになって尿酸値が明らかに下がった
今は私も肉を食べたときは飲んでる
肉を調理するときは表面の酸化した脂を落とすために一度熱湯で軽く湯がいてる
旨味と栄養素が流れる?かまわない
それは他の食べ物で補うと

93:病弱名無しさん
16/06/25 22:57:06.57 ZSD65kQN0.net
活性酸素(種)-抗酸化システム(抗酸化物質+抗酸化酵素)=酸化ストレス
・・らしいですね。
色んな病気に繋がるそうですよ
URLリンク(www.jaica.com)

94:病弱名無しさん
16/06/25 23:55:54.71 utkFk0yh0.net
歯磨きと歯肉、歯、口腔の衛生は、
放出される毒素の点からも、
免疫抑制などで弱ってる際の敗血症のたぐいの点からも、
身近で手っ取り早く健康に影響するそうな
要介護老人が口腔ケアで症状が改善するように

95:病弱名無しさん
16/06/25 23:58:02.82 utkFk0yh0.net
アルギニンは身体に良くないんですか?
知らなかったけど

96:病弱名無しさん
16/06/26 01:42:24.70 oaN1pPbU0.net
アルギニンは生理的な機能を持つ反面、疾患との関わりも深いらしいですね
特に、シトルリン化タンパク質に対し自己抗体が出来る事が証明された以上、
積極的に取りたいアミノ酸ではないですね。

97:病弱名無しさん
16/06/26 16:07:35.54 oaN1pPbU0.net
URLリンク(www.jpn-geriat-soc.or.jp)
ここにはPADという酵素の活性発現に 1 mM 以上という高濃度のカルシウムイオンを必要とする、と書かれてます。
(リンク先には恐らく/dLが省略されてるのだろう)
例えば、高カルシウム血症は、総血漿カルシウム濃度が10.4mg/dL(2.60mmol/L)を上回るか,または血漿イオン化カルシウム濃度が5.2mg/dL(1.30mmol/L)を上回ることである、
とあり、もし/Lという単位が省略されてるのなら、1mM/Lは高濃度とは言えない、というか低すぎる。なので/dLが省略されてると判断しました。
カルシウムなので、1mM/dL=40mg/dL
因みにカルシウムの血液検査の基準値は7.9〜11.0mg/dLだそうで(←別の基準値もある)、また、血漿イオン化カルシウム濃度の基準ははもっと低い。
口からのカルシウム摂取くらいで一定時間それ程の高濃度を保つとは考えられないし(もしそうなら身体が大変な事になる)、上記ソースには「一過的に 1 mM 以上」と書かれてます。
ここには
URLリンク(www.h-nc.com)
「血液中のカルシウムは常に一定量に維持されており、特に体に大きな病気や異変がない限りは、
カルシウム濃度は変化しません。」と書かれてます。
結論ですが
>>84
>>カルシウムの血中濃度を急激に上げるような物は避けた方が良いかもしれませんね?
↑少なくともCCP関連においては、この一文は取り消します。
カルシウムやビタミンDの口腔摂取により、カルシウムイオン濃度が1 mM 以上にまで上昇しPADという酵素が活性化するとはリンク先に書かれておりません。失礼しました。
リウマチ患者さんには活性型ビタミンDが処方されてる場合があるので、変だなとは思ってました。
それから研究者は「酸化ストレスなどが原因で”一過的に”細胞内外のカルシウム濃度が上昇しそれが引き金となって PAD が活性化してシトルリン化タンパク質が出現する可能性がある」
と言ってます。いずれにせよ、酸化ストレスはCCP抗体の件だけじゃなく、色々体に悪い事は証明されてるようなので減らすべきでしょう。

98:病弱名無しさん
16/06/26 21:53:01.11 k/H+VyVH0.net
>>91
アルギニンをこれまで飲んでたけど、抜くわ

99:病弱名無しさん
16/06/27 09:32:53.55 QKEndKRN0.net
また起きてからすぐに水飲んじゃった!
明日こそ

100:病弱名無しさん
16/06/27 19:09:54.59 zdqkZnkB0.net
>>93
URLリンク(www.orthomolecular.jp)
アルギニンは、成長期にその合成能力が足りないため小児で必須アミノ酸となっているそうです
大人は体内で合成できるので非必須アミノ酸だとか。
血糖値対策かシトルリン化に対する自己抗体対策か。
患者の疾病の具合によるだろうし、医者にしても摂取するべきか、せざるべきか、どう判断するかは難しいところでしょうね。
普通の食事から口に入ってくる分については特に気にする必要もないんじゃないだろうか。
>>94
朝の口のバイ菌は食物を咀嚼する時に菌が食物に付着して胃に入ってくるものと思ってた。
水がサラッと胃に入ってくる分には問題ないんじゃないだろうか。
それよか、これからの時期は脱水症状の方が心配な気がする。

101:病弱名無しさん
16/06/27 19:19:38.94 zdqkZnkB0.net
口すすぎを極端に少なめにしたらなんか口内炎気味wTVの医者めw
それか、もしかしたら、ここの所ストレスが堪ってたのでそのせいかもしれない。

102:病弱名無しさん
16/06/27 19:23:42.97 zdqkZnkB0.net
若干胃炎気味なのも歯磨き粉のせいか、ストレスのせいか判別不能。

103:病弱名無しさん
16/06/27 20:08:15.19 B3L52wVP0.net
>>95
シトルリンもヤバイんですか?
スイカなどに多いようですが

104:病弱名無しさん
16/06/27 20:34:56.58 QKEndKRN0.net
リステリンオリジナルを5分くらい口に含んでたら
口蓋がシワシワになって3日ほどして皮がぺろぺろめくれてきて
今やわらか食しか食べられん><

105:病弱名無しさん
16/06/27 22:07:50.03 +8+srTEZ0.net
20秒とか書いてあるものを5分って…当たり前でしょ…

106:病弱名無しさん
16/06/27 23:12:24.01 zdqkZnkB0.net
>>98
私が参考にしたサイトではシトルリンというアミノ酸そのものが悪いとは書いて無かったです。
PADを保有したジンジバリス菌が歯周ポケットから血液を介して関節滑液へ移行し、
関節滑液の一部がシトルリン化タンパク質になるのが問題なようです。
シトルリンとシトルリン化タンパク質は別ですね

107:病弱名無しさん
16/06/28 22:05:57.23 X2o0gaHh0.net
ペットボトル開けられなかったりドアノブ回すの辛い状況なんだけど、今日車運転したらまずキー回すのがしんどい
あとセルフのガソリンスタンドでガソリンの蓋を開けるのが困難、カチカチ言うまで締めるのは無理って分かってそのまま帰宅して家族に締めてもらった
もうセルフ行けないわ

108:病弱名無しさん
16/06/29 00:22:05.87 mI58JH8N0.net
ペットボトルとか小さいキャップのもの開けるのとくに痛いよね
痛みが走るたびに悪化する気がするので
100均の瓶の蓋とか開ける用のゴムバンド?を必ず使ってる
それ車に入れておけばどうだろ
ぜんぜん違うよ

109:病弱名無しさん
16/06/30 23:56:33.50 B2O/iJyJ0.net
ありがとう、それ試してみるわ

110:病弱名無しさん
16/07/03 01:04:46.12 skN0l2u40.net
膠原病全般 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(nanbyou板)



111:ySLE】全身性エリテマトーデス12【膠原病】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1371864988/ 【予備軍・疑い】膠原病の早期治療 6 【補完医療】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1361436404/ 膠原病 その17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1360155377/ これはおまけ 膠原病を治す常食 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1394931489/



112:病弱名無しさん
16/07/09 11:18:42.97 a3M7emYU0.net
ペットボトルのラベルをはがしたり食品トレイのシールをはがすのが辛い
なるたけ負担のかからない角度やポイントを探って丁寧にやってるつもりだけど
これもっと楽に剥がれるようにならないかなー

113:病弱名無しさん
16/07/09 20:51:51.81 5OMmK08Y0.net
ビタミンDをかなり多めとマルチビタミンを2か月くらい飲み続けてるけど効果出ないなあ
やはり梅雨時の低気圧には無力だったか
マルチビタミンとマルチミネラルでバランス重視に変えてみようかな

114:病弱名無しさん
16/07/09 22:41:51.98 5OMmK08Y0.net
リウマチは消耗性疾患だから必要な栄養素がどんどん失われちゃうんだって
だから栄養状態の悪い人ほど変形が激しくなる傾向にあるらしい
URLリンク(caregohan.jp)
リウマチでない人でも関節の痛い人は消耗してるだろうから、必要な栄養素が足りてないかも
>関節リウマチが消耗性の疾患であることから、良質のたんばく質・ビタミン・ミネラルなどに富んだ栄養バランスの良い食事が、
関節リウマチの食事療法になります。
URLリンク(rheuma.kenkou117navi.com)

115:病弱名無しさん
16/07/09 23:19:43.93 5OMmK08Y0.net
ミネラルぱっと調べて見たけどマンガンと銅も骨に影響を及ぼすのか
知らなかった
マルチミネラル取る事に決めた
URLリンク(beautyhealthy.web.fc2.com)
URLリンク(mineral.e840.net)

116:病弱名無しさん
16/07/24 12:20:48.08 2ViKLl+P0.net
軟骨細胞は骨芽細胞から分化して形成されることもある

117:病弱名無しさん
16/08/28 15:02:01.84 vJxQBasJ0.net
ほす

118:病弱名無しさん
16/09/03 02:30:04.83 r0V2kLQI0.net
リウマチでも、痛みだけで関節の変形が起こらないタイプがあるらしい。
腫れがないリウマチに多いとか。自然治癒したり、本当に不思議な病気だわ

119:病弱名無しさん
16/09/03 12:27:33.72 iSMSBZye0.net
>>112
自由が丘整形外科の医師が似たような事書いてたのネットで見た
その病院のような良い病院が近くにあったらなあ

台風の影響か最近特に悪いわ

120:病弱名無しさん
16/09/09 11:27:23.20 wK7xk5qx0.net
>>113
あそこはポジティブなことばかり書いてあるよね
まあ実際治療はどこもさほど変わらないらしいけどね

121:病弱名無しさん
16/09/12 02:21:42.22 0cayZX4G0.net
>>114
結論は早期にMTXをしっかり投与するってことだよね。それしかないみたいだけど、それでも寛解に持ってけるのは半分ぐらい?
厄介だね。

122:病弱名無しさん
16/09/12 19:12:05.00 4y5SKsy90.net
ファースト・オピニオンから、ある程度期間経てのセカンドオピニオンでリウマチが見つかり易いのは、初診時には抗CCP抗体を検査して貰える可能性が高いからだろうね
初診時は取り敢えずCCP抗体の検査をしても良いようになってる
間違ってるかもしれないけど確か、他の検査と組み合わせても保険効くが2回目からは組み合わせによっては効かない
通常あらゆる病気の可能性を探る事が優先されるからmmpの方が優先されるんだろうね
よって組み合わせの関係でCCPの検査をなかなかして貰えない。
「体感的には悪化してるのに一向にリウマチ確定しないな・・」と思って意を決してセカンドオピニオン受けて・・あっさりリウマチ認定って事なんだろうね・・
病院に行く順番が前後逆になった場合でも、恐らく後者で見つかる可能性が高いのは、病状が悪化してからCCP抗体を受けられるって事なんだと思う。
結局、自費でCCP抗体を受けさせてもらうか、セカンドオピニオンに掛かるしかないんだろうね。
リウマチの検査の保険適用ルールは、明らかに法律的不備が有ると思う。

123:病弱名無しさん
16/09/13 00:48:45.20 +kB5O9ox0.net
噛むと奥歯が痛い時があって、その銀歯が外れたから歯医者に行って治療して貰ってから、関節の痛みが改善してるんだが

124:病弱名無しさん
16/09/13 01:06:54.81 +kB5O9ox0.net
たまたまマグネシウムについて検索してたらこんなの見つけた(ウィキペディア)
免疫系との関連性[編集]
閉経後の女性に関するコホート研究において、さまざまな変数を調整後のマグネシウムの摂取量と炎症に関係するバイオマーカーの数値とが反比例するとの報告がある[22]。
すなわち、マグネシウムの摂取量が多いほど体内の炎症反応が少ないことを示している。

125:病弱名無しさん
16/09/13 01:14:30.29 +kB5O9ox0.net
でも自分は2日に一回は500ミリグラムの酸化マグネシウムを摂取してるしなあ
毎日にすると毎日軟らかい便が出る事に

126:病弱名無しさん
16/09/16 12:09:01.52 HCqHqfYL0.net
サプリメントわりととってるけどマグネシウムはスルーしてた
マルチビタミンに入ってるのかな
見てみよう

127:病弱名無しさん
16/09/20 18:43:02.53 0iB0CKUw0.net
痛いよう
辛いよう

128:病弱名無しさん
16/09/28 00:42:56.72 OAotSLN+0.net
元気出せよ
好きなことやりまくって毎日が楽しいと思えれば気付いたときには治ってるよ

129:病弱名無しさん
16/10/06 09:20:07.97 jCgeAjj+0.net
バイオ打ちまくればねw

130:病弱名無しさん
16/10/07 08:15:54.62 vAmgMGSJ0.net
とにかく痛みを感じないように生活してる
痛みが続くとまじで気分がローモードになってしまうしね
立ち上がったりするのに絶対に手をつかないようにしてる
アイロンがけで床に座った時も身体を揺らし弾みをつけて手をつかずに立ち上がる
そうすることで徐々に手首の痛みはなくなり今はまったく痛くない
ただし、最近左ひざが痛い
手をつかない生活の負担が行ってるのかもしれないし
ベッドがロータイプで起き上がるときに特に痛むので
普通の高さのベッドを買おうと考えてるところ

131:病弱名無しさん
16/10/07 17:12:48.70 9PL4Dl+d0.net
>>124
俺普通のベッドだけど膝が激痛の時は病院ベッドや介護ベッド位の高さが欲しかった

132:病弱名無しさん
16/10/07 21:06:55.96 vAmgMGSJ0.net
やっぱそうだよね
起き上がるのにはなるべく高めのほうが負担が少ないよね
ベッド選びで心がけておこう
まずはベッド買い替えの打診を夫にせねば…

133:病弱名無しさん
16/10/07 21:27:25.65 drzb+xHm0.net
ベット選びも慎重に選ばないといけないよね
買ったはいいが身体に合わないとかなると泣くに泣けない

134:病弱名無しさん
16/10/30 11:43:57.37 A8pDF0x80.net
リウマチ20年
10年前に生物製剤で改善したが、耐性ができて関節痛が治らなくなった。
痛みを我慢していたら、舌に力が入りっぱなし。
舌のジスキネジアになって舌の筋肉痛。
ペットボトルや缶ジュースを開けるのが億劫になった。

135:病弱名無しさん
16/11/04 17:13:49.93 cdzarEGw0.net
○痛み
初期には関節の滑膜の炎症による痛みだけであったのが、関節が破壊されていくのに伴い、
・血流が悪くなって痛む
・筋肉が不自然に引っ張られるために筋肉痛
などを起すことがあります。
低温、高湿度、低気圧で症状が顕著になるとも言われます。
URLリンク(www.azegami.com)
リウマチの炎症は、滑膜に起こります。頚椎椎間関節は滑膜関節ですが、特に環軸関節(カンジク・カンセツ)にこの病態が最も強く現れます。
環軸関節は、第1頚椎(環椎)と第2頚椎(軸椎)から成る一番上の関節で、頭部を支える重要な部位です。
炎症によって環軸関節を取り巻く関節包(カンセツホウ)がゆるんだり、周辺の骨が破壊されたり、つぶれることがあります。
特に問題となるのは、環椎(カンツイ)を支える軸椎の突起(軸椎歯突起:ジクツイ・シトッキ)が細くなったり折れたりすると、
環椎が前方あるいは後方へずれて亜脱臼してしまうことです。
そのほか、炎症が進行して滑膜が増殖すると腫れて大きくなり、脊髄(セキズイ)を圧迫することもあります。
URLリンク(koshiitai.com)

136:病弱名無しさん
16/11/10 01:40:10.96 Dr1FCkZH0.net
既に成人してる大人なのに扁桃腺腫らす度にリウマチ熱で反応性関節炎になるから辛い
もういい加減に扁桃腺摘出決意していよいよ明日手術
怖い怖いよ

137:病弱名無しさん
16/11/14 22:02:35.73 21ESancB0.net
枕の形によって首が圧迫されることが関係するんじゃないかと思って
色々試してみてる
寝て起きると手にこわばりが起きる
寝ている時に何が起きているんだろう?
先日オフィスチェアでハイバックでもないのに背もたれの角に首が乗っかる状態で寝てしまった
20〜30分ほどだったけど、起きた時には頭に十分に血が巡ってなかったようで
頭が数分酷く痺れたのと、両手がバリバリにこわばった
朝起きるとこわばってるののもっと酷いやつ
腰痛にしろ何にしろ寝具って大事だなあと
ただ何が合うのか使ってみないとわからないのが辛い

138:病弱名無しさん
16/11/17 19:17:44.28 U8X8JaPp0.net
昨日試してガッテンであったんだが身体に振動を与える事が凄く色々と体に良いらしいよ

139:病弱名無しさん
16/11/17 23:41:23.95 y+uTN2vP0.net
>>132
耳石を動かすんですよね
ラジオ体操レベルでも効果がありそう

140:病弱名無しさん
16/11/22 01:19:04.69 JHzfVWVT0.net
脂肪特に内臓脂肪が身体中に炎症をおこすってTVで言ってた

141:病弱名無しさん
16/11/23 19:07:11.10 KtvDv2bd0.net
見た目デブとまではいかないのにタニタの体重計で計ると体脂肪が43%とか出るわw
笑いごとじゃなーい
運動不足なのは間違いないけど

142:病弱名無しさん
16/11/24 03:20:06.41 JzrfkZgD0.net
白血球数が12,000だったり、CRPが0.5だったり。
肥満のせいと医師に断言されてる。

143:病弱名無しさん
16/11/24 18:53:43.20 7NvApj6y0.net
やっぱ脂肪が悪やったか・・

144:病弱名無しさん
16/11/28 00:32:39.84 4nJQoGMG0.net
今日から夜食を1か月間食べません
炭水化物にも気を付けます
一か月後に効果があったか報告します

145:病弱名無しさん
16/11/29 08:07:25.37 oNH6XmVm0.net
きっかけとして思い当たるのが無理な馬鹿力を発揮したことが思い浮かぶ
直径が大きくどうしても蓋が開かなかった輸入の瓶詰、
カルキがついて取り外して交換するのが困難になった空気清浄機の加湿フィルター
なんとなくこいつらで手を酷使しなければ今こんなことなってないんじゃないかとふと思う

146:病弱名無しさん
16/11/29 19:00:39.52 I683aZIm0.net
100円ショップダイソーで売ってる、片面にイボイボが付いた何回も使えるラップでビンの蓋が開けやすいよ

147: 【大凶】 【80円】
17/01/03 02:24:05.70 4rWBRYV80.net
太り過ぎって関係あったんだね・・・
確かに私も医者にダイエットを推奨されてるよ

148:137
17/01/13 18:48:44.66 hOZxQa240.net
ダイエット失敗しました(>_<)

149:病弱名無しさん
17/01/31 15:51:53.96 MXuyws5k0.net
痩せたいのに勝手に太ってく…

150:病弱名無しさん
17/02/06 14:14:19.73 ++L5O26R0.net
スレタイに「診断未確定関節炎(UA)」というのも追加した方が良いかもしれないね
間接痛の方で病名未確定患者の事を「診断未確定関節炎(UA)」というらしい

151:病弱名無しさん
17/02/14 18:29:20.50 9GeitP4D0.net
関節痛に&#34191;苡仁が効くらしいが、リウマチにも効くのだろうか?
ダメ元で飲んでみる

152:病弱名無しさん
17/02/14 18:30:04.56 9GeitP4D0.net
ヨクイニンを漢字で入力したら文字化けした

153:病弱名無しさん
17/02/14 18:32:42.16 9GeitP4D0.net
関節痛に効くのはヨクイニントウだった

154:病弱名無しさん
17/02/14 20:50:19.62 a18oOE4o0.net
ヨクイニンってイボにきくってやつだっけ

155:病弱名無しさん
17/02/15 00:31:12.17 TXsI+mzO0.net
>>148
そうみたい
自分はむくみやすい体質だから利尿作用に期待して飲んでみようかと思った

156:病弱名無しさん
17/02/15 21:09:43.24 yRoANtaa0.net
でも、お高いんでしょ?

157:病弱名無しさん
17/02/16 00:57:02.70 AhCresGq0.net
>>116
自分も手のこわばりが続いたから近くの整形外科いって血液検査したけどmmpしか検査項目入ってなくてリウマチじゃないですよって言われた
CCPって検査受けるのも面倒なのかな

158:病弱名無しさん
17/02/17 13:11:41.11 3jL/+WSX0.net
女性の方にお尋ねします。
MTXを服用すると脱毛の副作用があるとの事なのですが、実際にはどうでしたか?
驚愕するレベルで(朝クシで梳かしたり、シャンプーの際や、起床時の枕に)抜けましたか?

159:病弱名無しさん
17/02/17 14:55:53.24 QZQF8tPm0.net
>>152
URLリンク(www.interq.or.jp)
ここみると、その他の副作用だから、驚愕するレベルでは無いと思う
経験を聞きたいならリウマチスレなら誰か答えてくれるかも
>>151
CCPは医師がリウマチ認定の決め手に使いたい指標なので
医師がCCPが陽性でもリウマチ認定出来ないと判断した場合は、そもそも検査されないと思う
リウマチ認定の決め手に検査する場合のみ保険効くと思う、決め手に出来ない場合は自費。
CCPを受けた事のない人は、最初の一回のみ、保険が効く組み合わせで受ければ保険効く
二回目以降は前述のとおり
一度CCPが陽性と出た場合は、もうCCPは保険適用されなかったと思う
陽性と出た以上、二回目以降検査に余り意味は無いのだとか。
大体こんな感じじゃ無かったかな?

160:病弱名無しさん
17/02/17 15:22:31.73 xuC7sEmj0.net
>>152
リウマチスレの者です
MTXの量がそれほど多くなければ、確かに抜けるけど驚愕するレベルでは抜けなかったです
ただ私の場合ですがMTXが週に16ミリになった時は、毎日シャンプーするたびに「ちょっとこれはヤバイかも」って思うくらい抜けました
(排水溝がまっ黒になったので怖かったです)
現在は量を少し減らしたので、脱毛のレベルは以前くらいになりました

161:病弱名無しさん
17/02/17 16:15:47.97 3jL/+WSX0.net
>>153
有り難うございます。後で本スレでも質問してみます。
横レスになりますが…CCP検査ですが、他の病院を初診で訪れた際なら、保険で検査は受けられるのでしょうか?
勿論、他の病院で既に検査をした事は黙ったままで…になりますが。
後でバレて費用を請求されたりもしますか?
>>154
有り難うございます。やはり、多少は抜けるのですね…。個人差もあるとは思いますが、たくさん抜けるのは辛いです。

162:病弱名無しさん
17/02/17 18:58:22.51 QZQF8tPm0.net
>>155
多分病院変わってもCCP保険適用ルールは変わらないと思う
新しい病院には黙ってたらいいですよ
また、あとで費用請求される事も無いですよ
保険局は医者がCCPを検査した理由までは分からないと思うので。
URLリンク(amamoto.exblog.jp)
>>抗CCP抗体は初期診断だけでなく、治療効果の判定にもたいへん有用です。
しかし、通常リウマチ治療開始後は抗CCP抗体は調べなくなります。
 なぜなら、抗CCP抗体は現在のところ日本ではリウマチ初期診断にしか保険が通らないからです。どうしても調べたい場合には、自費(2100円)で調べることができます。
ただ、これが厳密な意味では混合診療にあたるといって、保険局から注意されることがあり困りものです。

↑このような理由から医者が余り乗り気でないのでしょうね。
↓こんな感じだったりして
患者「CCP見て貰いたいんですが・・」
医者「保険効かないんですよね・・」
患者「じゃあ自費でも良いのでお願いします」
医者「はい分かりました・・」
数日後
保険局「厳密に云えば、これ混合診療ですよね?」
病院「患者さんからは頂いておりません」
保険局「えっ?」
病院「えっ?」
保険局「・・・・」
病院「・・・・・」
数日後
患者「CCP検査して貰いたいんですが・・」
医者「保険効かないんですよね・・(ぼそぼそ)」
・・・保険局から言われるから検査したくないなあ・・(心の中で)

今はどうなってるんですかね?
ソースが7年前だけど・・

163:病弱名無しさん
17/02/17 23:58:03.38 3jL/+WSX0.net
>>156
ありがとうございます。どうしても数値を知りたい時は…(自費では無くて)
何食わぬ顔で、初診で別のクリニックに行けば、、、良さそうですね??
まあでも…問診票や先生との問答で、よっぽどで無いとばれてしまいそうですが。

164:病弱名無しさん
17/02/18 02:11:57.94 AKdvrlY70.net
>>157
私なら、どうしても数値を知りたい時は、まず医者に頼んで、保険が効かないと言われれば、自費で医者にお願いしますね
CCP抗体だけの為に病院を変わるのは効率が悪すぎると思う
セカンドオピニオンなら、その他画像検査だの1から検査を色々しなきゃいけないので、保険が効いてもかえって費用が嵩むんじゃないだろうか?
今の病院でCCP抗体を検査して貰って、高値にもかかわらず治療が開始されないならば、その時にセカンドオピニオンを考えたら良いと思う
私がTELで新たに通いたい別の病院の看護師とちょっとお話した際、その時に通ってた病院での病状の経過を色々お話したんですね?
私が病院に通ってる事をその看護士が聞いてしまった以上今までのデーターが欲しいと言われたので、
その時は結局そこでセカンドオピニオンを受けませんでした
言わなきゃ良かったと思いましたよ
看護師からは名前も聞かれて無いんで、いつかTELしないで直接こっそり初診に行くかもしれませんね
まあ診察で病院に通ってる事がバレないって事は無いんでしょうけど。
繰り返しになりますが、私なら自分のデータが沢山蓄積された病院で、どうにかして検査して貰えるように医者にお願いすると思いますね。
あんまり医者に気兼ねしない方が良いと思う

165:病弱名無しさん
17/02/18 20:56:00.44 mFu3TM7B0.net
>>158
有り難うございます。バカ正直な(すぐに挙動不審になる)性格なので、簡単にバレると思います。
それなら正直に(笑)、自費で良いので検査して欲しいって言う方が賢明ですね…。
(それを言うだけでも、かなり怪しい言動になりそうですが)
不安な事を貯めると、次の診察までの間も不安になりますし…。気になる事は主治医に伝えたいと思います。

166:病弱名無しさん
17/02/19 13:39:19.09 q1U1q3de0.net
みなさんどんな仕事をされてますか?
私は学がないので体を使った仕事しかしてこなかったのですが、
工場を辞めてから短時間パートを転々としましたがどうしても翌日痛みで起き上がれなくなり休みがち→居づらくなり辞める
と結局職種も時間もどうすりゃいいのと自分でもわかりません
母子家庭だからお金が欲しいのに8時間は無理、短時間でもこのありさま、普段はピンピンしてるのになぜ
緊張しすぎでこわばりもあるのかな慣れるまでは無理して動かした方がいいのかな我慢が足りないのかなと色々葛藤しては落ち込み答えが出せず…こんなんじゃ厚生年金じゃなくなるな万が一お金を借りる事になっても仕事がこれじゃ…と悲観するばかりです

167:病弱名無しさん
17/02/20 00:11:48.44 7femWXmM0.net
>>160
私は30年近く事務系です。父方の兄弟が自己免疫疾患ばかりなので不安はありました。それで仕事だけは辞めたら生きていけないという気持ちでした。立ち仕事も腰と足が痛くなるし…事務系の方が身体的には楽ですよ。

168:病弱名無しさん
17/02/21 17:28:22.54 /n+EierP0.net
>>142
年末年始をはさんでダイエットとか無謀でしょ

169:病弱名無しさん
17/02/24 17:07:05.39 42jDRF1R0.net
関節性リウマチって、発症早期で見つけて治療を開始すれば、悪化する事は(絶対に)無いのでしょうか?
でも薬は、一生涯服用し続けるのですよね?まともな保険に入っていないのだけど、これから検査が始まる中で、
もう加入なんて出来ないよね(´・ω・`)。もっと早くにがん保険とかに加入しておけば良かったです…。

170:病弱名無しさん
17/02/24 17:24:10.27 42jDRF1R0.net
関節性じゃなくて、関節リウマチの間違いです。
疑いが持たれて、少しずつ検査が始まっているけれど、日に日に恐怖だけが募って来ています。
痛さを探しちゃうし、そこに意識を集中してしまうから、余計に痛くなる気がするし(実際になってる)。
早く服用を始めたいと思う一方で、薬を飲む事でかえって病状が悪化しないか(免疫細胞に薬への耐性が出来て、これまで大人しかった免疫が、
より暴れるんじゃ無いかとか)、無知なくせに無駄に想像力を働かせて不安になっています。
一年で80万円近い医療費がかかる事もあるって聞いて、(払えない金額では無いけれど、払える金額でも無い、ましてや生涯なら無理)とてつもなく不安になっています。

171:病弱名無しさん
17/02/25 02:11:54.00 /0hI2X740.net
>>163
早期に治療開始すれば、人によってはそれ以上悪化しない方も中にはいらっしゃいます
が、大部分の方は良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、少しずつ悪化していくことが多いです
それでも昔に比べたら今はいい薬が出てきているし、この先も出てくる可能性はあります
私自身もリウマチ発症10年ほどで、生物学的製剤も使用していますが、まだ望みは捨てていません
保険は、持病があっても


172:入れる保険もありますよ 「リウマチ 保険 入れる」みたいなワードでググってみて下さい 薬を飲むことで病状がかえって悪化することはないです むしろ、飲まなかったらどんどん関節破壊が進んでしまいます でもリウマチの薬(MTX)は強いお薬なので、副作用には十分気を付けないとダメですが・・・ 医療費は、飲み薬だけの段階では80万なんてかかりませんよ いずれ飲み薬だけでは抑え込めなくなったときに、生物学的製剤を使うことになりますが それが高いので、その段階になった時に年間40〜50万(収入によって違いますが、高額療養費制度を使える場合もあります)かかります 上手く効けば、数年で生物をやめられる方もいます 大変な病気ではあるけれども、リウマチ患者さんは皆、頑張ってます リウマチブログもたくさんあるから、そういうのも読んでみたらどうでしょう なってしまった以上は受け入れて上手く付き合いながらやっていくしかない >>163さんは、まだ疑いの段階なんですよね? リウマチではないことを祈ります  言い方はちょっとおかしいけど、不安になるのは確定してからでも遅くはないのだから 今はあんまり考え過ぎないで



173:病弱名無しさん
17/02/25 20:50:25.00 zkBMoCah0.net
>>164
>恐怖だけが募って来ています。
> 痛さを探しちゃうし、そこに意識を集中してしまうから、余計に痛くなる
>無知なくせに無駄に想像力を働かせて不安になっています。
>とてつもなく不安になっています。
もしリウマチでは無いと診断された場合は精神科で自律神経に働く薬を貰ったほうが良いかもよ
自律神経の乱れからホントにリウマチになっちゃう
引用文4行はホントに体に良く無い
整形外科でも変形性膝関節症なんかの人に鬱病薬処方されるらしいよ
関節痛に効く

174:病弱名無しさん
17/02/25 21:51:39.37 zkBMoCah0.net
炎症反応なし変形無し腫脹無し骨変化なしでリウマチ認定されない場合は自律神経失調症による全身の関節痛かもよ。
で安心して良いかというと、放置すると関節リウマチに発展する可能性あり。

175:病弱名無しさん
17/02/25 21:54:56.83 zkBMoCah0.net
検査結果に安心して関節痛が凄く治まる場合は放置してても問題ないだろうけど

176:病弱名無しさん
17/02/25 22:39:54.08 hdJO+yOE0.net
>>167
私コレかも…自律神経失調症による関節痛。こんな事があるとは。炎症も変形もないけど痛みが続いて。
それも膠原病の素地はあるからいずれはリウマチに移行するかも…

177:病弱名無しさん
17/02/25 22:53:34.88 zkBMoCah0.net
165に精神科って書いたけどググるとこんな感じだから、心療内科の方が良さそうかな↓

>身体疾患を伴う心の病は心療内科、身体疾患を伴わない心の病は精神科を選ぶと良いが、
>現状としては、心療内科医が精神疾患を、精神科医が心身症を診るケースは多く、
>互いの専門分野に詳しくなっているため、どちらに行くべきか迷う必要は特にない。

178:病弱名無しさん
17/02/25 23:05:06.32 wshpwk4r0.net
>>170
心療内科はリウマチのことをよく知らないから、
最初からリウマチ科に行って精密検査を受けて、
それでなんともなかったら、
リウマチ科と心療内科の両方に行ったらどうでしょうか

179:159
17/02/26 00:54:22.96 Ic9BnMkK0.net
>>161
ありがとうございます
事務系は職業訓練校で資格を取ったレベルで今まで避けがちでしたが今後を考えるとそうも言ってられないですね
注射を早く止められるようにもなりたいし前を向かないと

180:病弱名無しさん
17/02/26 01:28:20.05 lMD3LWaE0.net
>>165
有り難うございます。元々のマイナス思考もありますが、最低最悪を考え、絶望していました。
CRPは陰性でしたが、RFと抗CCP抗体検査が基準値より8倍程の数値が出ていました。
両足のレントゲンと尿検査を終え、次の外来で結果を聞きに行きます。
私としては両手の違和感の方が大きいのですが、まだ手のレントゲンは撮っておらず、
現時点では、強い痛みは感じていない膝や股関節(たまに弱い痛みは感じます)のレントゲンを撮りました。
>>166
悩み過ぎてはいけない事は重々承知しているのですが…やはり、あれこれ考えてしまいます。
自律神経が起因の関節痛の場合でも、RFや抗CCPは出るのでしょうか?
ネットの情報ですと、CCPに関しては、かなり正確な検査とあったので…やはり罹患したのだろうと、落ち込んでいます。
お返事を下さり、ありがとうございました。

181:病弱名無しさん
17/02/26 02:29:56.40 2DdeN67k0.net
>>173
CCP抗体は、今のリウマチ医が発症してるか判断する一番重要な指標です
早く治療を始めた方がいいです

182:病弱名無しさん
17/02/26 03:27:44.62 n7pllb030.net
>>171
その通りだと思う
リウマチ医が精神に作用する薬を処方してくれるとありがたいんだけどね
>>173
URLリンク(www.med.osaka-u.ac.jp)
RFと抗CCP抗体検査が基準値より3倍超えてて3点加算、大関節の痛みの強さを医者が判断しレントゲンなどから1点加点するかどうか、6週間以上続いてるなら計5点ですね
スコア6点以上でリウマチなのでギリギリセーフかもしれませんよ
手のレントゲンはなるだけ早く撮るべき
ストレスによる自律神経の乱れとリウマチは関係ありますよ
自律神経の乱れ(ストレス)→免疫の乱れ(RF、抗CCP抗体)→炎症(CRP、ESR)
血液検査のどの値が最初に陽性になるかは人によりけり
どの時点で治療が開始されるかは症状により、まちまちだと思う
血液検査には出なくても手のエコー検査なんかをしたら炎症反応は出るかも知れませんね
だからと言ってリウマチ認定されるかは別問題だしリウマチ認定されたとしてもリウマチ薬を飲まなくていい場合もある
ただRFと抗CCP抗体が陽性でリウマチ認定された場合は、リウマチ薬を飲む事になると思う

183:病弱名無しさん
17/02/26 10:07:36.21 n7pllb030.net
URLリンク(www.twmu.ac.jp)
こっちの表の方が分かりやすいですね
174は勘違い。大関節の痛みの強さに加点するかどうかにレントゲンは関係ないですね、腫脹と痛みが対象でした
レントゲン画像で関節リウマチに伴う典型的な骨びらんを有してたら、
当然過去にも表の分類を満たしたことがあるだろうからリウマチ認定されると思う。
>この基準は関節炎を新たに発症した患者の分類を目的としている。
>関節リウマチに伴う典型的な骨びらんを有し、かつて上記分類を満たしたことがあれば関節リウマチと分類する。
>罹病期間が長い患者(治療の有無を問わず疾患活動性が消失している患者を含む)で、
>以前のデータで上記分類を満たしたことがあれば関節リウマチと分類する
また免疫が乱れるのは自律神経の乱れ以外にも、細菌やウイルスの感染、過労やストレス、喫煙、出産やけがなどをきっかけに発症するそうです。

184:病弱名無しさん
17/02/26 14:22:07.52 lMD3LWaE0.net
>>175
有り難うございます。自分は、‘弱陽性’だと思っていたのですが(みなさんのレスを読むと、CCPが300以上の方もいるので)
リンク先の記載を見ると、基準値上限の3倍で、強陽性と言う扱いになるんですね。
確かに痛いですが、痛み止めが必要な程の痛みではなく、我慢出来る痛さです。
目に見えて腫れている箇所はなく、ジュワっと皮膚の中で熱い痛みを感じる日々が続いています。
起床時の手の強ばりと言った、初期症状の1つと言われるものが出ていても、発症前扱いになるのでしょうか?その辺りのラインが良く分かりません。
『ギリギリセーフ』は…微妙です。ああ良かった!と思えない感じが何とも。アウト?セーフ!よよいのよい!と笑える性格なら良かったのですが…
リウマチだと診断されたい訳ではありません


185:ェ、プレ患者ではあるなのなら、やはり今後が不安です。とりあえず、食べて寝て笑おうと思います。



186:病弱名無しさん
17/02/26 15:18:39.83 3s8ZoRyP0.net
自分の初期症状と同じ
ジンジンとした痛み
ネタバレすると薬で良くなって一旦落ち着くけど加齢と女性ホルモンの減少とともにゆーっくり進行してくかんじかな

187:病弱名無しさん
17/02/26 16:18:42.28 n7pllb030.net
>>177
あくまでも骨に異状ないのが前提ですが、痛みと腫れは基準に入らなそうなのでリウマチ認定されない可能性の方がすっと高いと思う。
手の強張りはリウマチ患者の特徴の一つなだけなので決定打にはなりませんよ。手の強張りが出る病気は他にも有りますし。
リウマチはインフルエンザのように白黒分かりやすい病気じゃなくグレーゾーンの患者が凄く多いのが特徴ですね。
ギリギリセーフって感じのUA患者は凄く多いんですよ。その場合痛み止めだけです。
医者がMTXを処方しないのはMTXを飲む事による副作用のリスクの方が治療によるメリットよりも大きいと判断してるからか、
そもそも飲む効果が見込めないのではないかと考えてかです。
どっちにしろ、医者が処方しなくていいと判断したならば、患者は安心するよりありません。
例えリウマチ患者でも薬を飲まなくていい事もあるし生物学的製剤でなければ安いです。生物学的製剤でも高額療養制度もあるし。
毎日笑って過ごせる環境を作るのが一番ですね。
補足ですが、ストレスが激しいとビタミンcがガンガン消費されますので、その場合はビタミンcを積極的に補給した方が良いですよ。
ビタミンcが不足すると色々まずいので。水溶性ビタミンは取りすぎても問題ないので。
あとはミネラルビタミンをバランスよくですね。

188:病弱名無しさん
17/03/04 17:08:07.75 erGowO5F0.net
>>179の補足ですが
ビタミンcは基本的には一日200mgも摂取すれば充分だそうです
ビタミンcサプリでの補給は、その日にビタミンcを含む食品を殆ど摂取しなかった時や、
口内炎に罹患した時にビタミンb群と同時に(MTXを処方されてる人は葉酸との兼ね合いがあるので医者と相談)、
また非常にストレスの多い時や多量の汗や尿の排出が有った時などに限定した方が良いかもしれませんね
ビタミンcと鉄の取り過ぎにより体内の胴が不足し鬱症状が悪化し関節痛が悪化する場合もあるんじゃないかと思います
ニコチンなどの有害物質を攻撃するために多量の活性酸素が発生し活性酸素と戦うために消費されるのがビタミンCなので、
タバコは吸わない方が良いですね
基本的にビタミンミネラルといった栄養素はマルチビタミンミネラルに含まれてる程度の量では過剰になる事は無さそうです
ビタミンcとbは別途必要に応じて追加って感じですね

189:病弱名無しさん
17/03/05 10:32:41.33 AagioxEE0.net
朝の指のこわばりが数ヶ月続いてて整形外科でレントゲンと血液検査で異常無し
先日腰痛で注射と薬もらって筋肉をほぐすから指のこわばりも無くなるかもと言われたけどそれから本当になくなった
ただなくなってもリウマチの疑いがなくなるわけじゃないとは言われたけどうれしいな

190:病弱名無しさん
17/03/05 10:48:04.45 vOw9wNqK0.net
テルネリンを服用すると、筋肉を緩めて、楽になるかもしれないね

191:病弱名無しさん
17/03/06 19:34:33.89 8NBB6qdz0.net
ビタミンB群とCは水溶性ビタミンだったよね?
朝にビタミンBとCのサプリ(1日の半分の量)を飲んで、
夜にマルチビタミンアンドミネラルを飲めばいいのかな?

192:病弱名無しさん
17/03/06 21:38:59.77 fXMTe+Th0.net
ある健康食品メーカーに電話したんだけど
目安量が1日1粒のマルチビタミンミネラルを割って朝夜二回に分けて飲んでも良いか聞いたところ
ほぼ均等に混ざってるんで割って分けて飲んで良いですって言われた

193:病弱名無しさん
17/03/07 13:11:00.5


194:8 ID:0hh8b6jY0.net



195:病弱名無しさん
17/03/07 23:35:05.88 Zr5sGexo0.net
酸化ストレスが増したり病気にならない程度なら甘酒を飲んでも良いんじゃないですかね。
アルギニンやシトルリンを含んだ食物を沢山食べる事がリウマチ発症の原因という研究結果は無いかと。
抗CCP抗体が高いタイプのリウマチの原因は、ジンジバルス菌+酸化ストレスか病気か老化など・・なのではないかという研究結果がありますね。
まあ病気や老化が進めば当然酸化ストレスも増すんだろうけど。

196:病弱名無しさん
17/03/07 23:57:48.24 0hh8b6jY0.net
>>186
ありがとうございます。素人が素人のアホな知識で勉強すればする程、あれもこれも食べちゃ行けない気になってしまいますよね。
カルシウムイオンが、どうたらこうたら(PAD4酵素だかに影響を与える)…って記載もあって、自分は長年、ラ○と言う牛乳を好んで飲んできたので、
CCP抗体が増えたのは、そのせいもあったのかな?って思ってしまったり…。
牛乳や納豆は取った方が良いって記載や、あまり良く無いって記載もあるし。
健康なNK細胞を増やす努力をした方が良いって記述や、リウマチを悪化させるから止めるべきって記載も。踊らされてるのは分かるけど、
一体どうやって普段の食生活をしたら良いのか、考え出す事もストレスになってしまいます。出来れば健康的(と言われる)な食生活をしたいのですが。

197:病弱名無しさん
17/03/08 22:21:58.93 2Jvl52HX0.net
>>187
細胞内外のカルシウム濃度が一過的にドバーッと上昇する理由というのが、一般的にリウマチに悪いとされる生活習慣だと思いますけどね。
だからといって、カルシウム摂取をしないわけにはいかないですよね。
>タンパク質シトルリン化反応は,正常な表皮の角化や神経軸索の絶縁作用をもたらすミエリン鞘の形成に重要な役割を果たす
このような有用性もありますから、自然に食物から口に入る分には問題ないと思いますけどね。
アルギニンは必須アミノ酸ではなく勝手に体内で合成されちゃうアミノ酸なんで(子供は合成能力が弱いので必須アミノ酸)、摂取しなくてもペプチド中にアルギニンは出来ちゃうそうですよ。
更に何か月かアルギニンを摂取し続けるとアルギニンの血中濃度が下がるっていう研究もあるみたいだし。
問題なのは関節滑液のタンパク質がシトルリン化する事ですよね。
ソースによれば、関節滑液タンパク質がシトルリン化される起因はジンジバルス菌のみのように書かれています。
URLリンク(mbp-miyagi.com)
アルギニンやシトルニンやカルシウムの大量摂取がリウマチの原因の一つなのか?と医師に質問しても多分「分からない、とか、関係ないと思う」と言われるんじゃないだろうか。
ジンジバルス菌や酸化ストレスが原因の一つですか?と質問したら「そうかもしれない」とかいう回答が返ってくるかもですよ。
ただカルシウムの大量摂取は亜鉛の吸収を妨げ亜鉛には免疫を調節する作用があるので、遠因として関係あると言えば関係あるかもしれませんよね。ただそれはシトルリン化とは全く別の理由ですよね。
健康な人も定期的に歯周病治療には行った方が良さそうですよね

198:病弱名無しさん
17/03/08 23:51:45.19 +1qACHYG0.net
>>188
いつも有り難うございます。栄養の知識なんて皆無なのに、今になって気になる様になりました。
先生に聞いても、根拠は無いとか証拠は無いとか…結局、そう言う答えですよね。でも少しでも悪化させてる原因なら、出来れば回避したいです。
自分は長年、年に3、


199:S回の歯科検診を受けていて、歯石掃除をして貰って来ました。歯磨きも気を使って来たし、口腔細菌が原因とも思えなくて。 そうなると、数年で立て続けに身内を亡くしたストレス位しか考えられなくて。これこそ、根拠も証拠も証明出来ないけれど、身内の不幸からの発症ならば、 余計に悲しくなってしまいます。あの世とかは全く信じていませんが、仮にあるのなら…私の家族(故人)も嘆いているだろうな、と更に悲しくもなります。 CCP抗体はいつ、私の体内に発生したんだろう?せめて、そのきっかけや原因となった転機が知りたいです…。知った所でどうにもなりませんが、それでも何時なのか知りたいです。 これって、最初は1、2個なのが、時と共に増殖して行くんだろうか?何もしないと、爆発的に増えたりするんだろうか?自然に減る事もあるのでしょうか? 先生に聞いても、データがあまり無いらしく、はっきりしない解答でした。



200:病弱名無しさん
17/03/09 00:28:17.33 5luHoxYD0.net
>>189必死になるのはわかるけどさ、
あなたの場合もう国内屈指の名医に納得いくまで診察してもらったらどうですか?何か怖いよ

201:病弱名無しさん
17/03/09 14:18:17.99 Op3PGcWD0.net
怖くないなあ
どんどん書いてちょ

202:病弱名無しさん
17/03/09 15:07:08.38 TIgA+utW0.net
いつ、どんなきっかけで抗CCP抗体が出来たかなんて、その時期に毎日の様に血液検査をしてないとお医者様でも推測は難しそう
はっきりした発症の原因だってまだ分かっていない病気なのだからいくら考えても正しい答えは出ないのでは
食事もバランスの良く美味しく食べれて、規則正しい生活が出来てれば上等でしょ
あまり神経質に考え過ぎるのもストレスになって良くないよ

203:病弱名無しさん
17/03/09 22:23:01.44 0zOJuBXz0.net
現に、口内環境には絶対的な自信のある人の抗CCP抗体が高値になる事もあるらしいですね。
>>189さんも同様に抗CCP抗体が高くなった時にジンジバルス菌が歯周ポケットにいなかったと確信してるのであれば
もしかしたら、まだ研究者が発見していないジンジバルス菌以外の未知の細菌かウイルス若しくは別の要因(別のもの)が
関節滑液タンパク質をシトルリン化しちゃったのかもしれないですよね。
研究者は身体の何処かに生息している未知のウイルスや細菌を探してると思いますよ。
実際関節の痛みが凄く減っても抗ccp抗体の値は下がりにくい?と聞いた事があります。リウマチスレの人が詳しいと思います。
関節滑液のシトルリン化タンパク質が無くなっても抗体自体が無くなる訳では無いという事でしょうか。
花粉症に似てますね。花粉が無くても抗体が無くなる訳ではないように。
もし抗ccp抗体が下がるというのならば、それは体質改善されたということなのかな?
多分188さんが読んだであろうこの研究にも同じ様な現象の実験結果がありますよね
>ヒト血中 PAD4 濃度の測定系,及びヒトPAD4 自己抗体の検出系を確立し,
>関節リウマチ患者の血中 PAD4 濃度,及び PAD4 自己抗体の有無を調べた
URLリンク(www.jpn-geriat-soc.or.jp)
医師の書いた研究成果を読むのは苦痛ですし、我々一般人は概要を曖昧な形でしか理解できず
研究が進んでない情報ならば知らない方が幸せなケースもあり
情報が確かな形で下に降りてくるまで待っているのが良いかもですね

204:188
17/03/10 01:01:51.37 7I/oG24+0.net
188です。連日の投稿で、皆様を不快にさせてしまい、申し訳ありませんでした。
病気の事を知ってから、まだ日が浅いので、何故何故どうして?の堂々巡りです。
数人の方にお返事を頂き、その方達が知っている事を教えて頂けて、それだけでも本当に有り難かったです。
まさに文字通り、藁にもすがる思いでした。毎日毎日、リウマチの事を考えない日はありません。
とにかく、極端過ぎない程度に、自力で出来る努力をしてみたいと思います。
何度もお返事を下さり、本当に有り難うございました。

205:病弱名無しさん
17/03/12 15:40:14.35 n3UWDgqo0.net
リウマチかもしれないと思うんですがここ数年冬になると足の指が腫れ痛痒くなります
いつからかは覚えてないですが膝を曲げて寝るんですが起きるとこわばってることがあります伸ばすと戻ります。
手の指のこわばりはないです関節の激痛も今の所ないのですがリウマチの可能性高いですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1451日前に更新/122 KB
担当:undef