ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart116 at BEATLES
[2ch|▼Menu]
1:ホワイトアルバムさん
20/07/02 00:32:22.40 Ju8nAH6Ua.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart115
スレリンク(beatles板)
次スレは>>970が立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:ホワイトアルバムさん
20/07/02 12:17:39.96 tMD2FIu20.net
本日のアルバムはプリーズ・プリーズ・ミー
本日の曲は●
A1.アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア - I Saw Her Standing There (McCartney - Lennon)
A2.ミズリー - Misery (McCartney - Lennon)
A3.アンナ - Anna (Go To Him) (Alexander)
A4.チェインズ - Chains (Goffin - King)
A5.ボーイズ - Boys (Dixon - Farrell)
A6.アスク・ミー・ホワイ - Ask Me Why (McCartney - Lennon)
●A7.プリーズ・プリーズ・ミー - Please Please Me (McCartney - Lennon)
B1.ラヴ・ミー・ドゥ - Love Me Do (Lennon - McCartney)
B2.P.S.アイ・ラヴ・ユー - P.S. I Love You (Lennon - McCartney)
B3.ベイビー・イッツ・ユー - Baby It's You (David - Willlams - Bacharch)
B4.ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット - Do You Want to Know a Secret (McCartney - Lennon)
B5.蜜の味(ア・テイスト・オブ・ハニー) - A Taste of Honey (Scott - Marlow)
B6.ゼアズ・ア・プレイス - There's a Place (McCartney - Lennon)
B7.ツイスト・アンド・シャウト - Twist and Shout (Medley - Russell)

3:ホワイトアルバムさん
20/07/02 12:20:47.47 tMD2FIu20.net
ーープリーズプリーズミーーー
URLリンク(www.youtube.com)
昨夜、彼女にこんな事を言ったんだ
一度も試したことのない事さ
さあ、僕を楽しませておくれ、僕が君を楽しませるように
手本を見せなくてもいいよ
いつでも「愛してる」て言わなけりゃならないかい
さあ、僕を楽しませておくれ、僕が君を楽しませるように
愚痴をこぼすつもりはないけど
心の中では雨が降ってるんだ(心の中では)
君といっしょに思い切り楽しんでも
理由なんかないのさ
そうさ、気落ちさせないでくれ
昨夜、彼女にこんな事を言ったんだ
一度も試したことのない事さ
さあ、僕を楽しませておくれ、僕が君を楽しませるように
そうさ、僕が君を楽しませるように
そうさ、僕が君を楽しませるように

4:ホワイトアルバムさん
20/07/02 12:34:33.16 uAlJQqEQ0.net
プリーズの2つの意味をこの曲で覚えた

5:ホワイトアルバムさん
20/07/02 17:00:58.40 SibXFo3ya.net
>>4
あ、俺も!

6:ホワイトアルバムさん
20/07/02 20:48:54.93 zBhUvsi9a.net
実は私、この曲から入りました。

7:ホワイトキャット
20/07/02 20:52:33.76 pq/4L5Rg0.net
サビの
「カモン、カモン  カモン、カモン」のとこに天才を感じちゃう
歌詞じゃなくて熟語の連発!
でもちょっとツイスト&シャウトのサビにも似てるな・・・雰囲気的に
「アー アー アー アー ウェシェキナベイビーな〜」
自分語りをすれば、高校の体育でのマラソン。
この曲を脳内リピートして、辛いマラソンを元気に突っ走れた。
ビートルズパワースゲーって思ったw

8:ホワイトアルバムさん
20/07/02 20:54:42.41 cIZobsXo0.net
これは
ぼくがクンニして君を喜ばせたように君もフェラして僕を喜ばせてくれ
という意味がこめられているという説があるな

9:ホワイトアルバムさん
20/07/02 23:06:18.19 tMD2FIu20.net
本日のアルバムはプリーズ・プリーズ・ミー
本日の曲は●
A1.アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア - I Saw Her Standing There (McCartney - Lennon)
A2.ミズリー - Misery (McCartney - Lennon)
A3.アンナ - Anna (Go To Him) (Alexander)
A4.チェインズ - Chains (Goffin - King)
A5.ボーイズ - Boys (Dixon - Farrell)
A6.アスク・ミー・ホワイ - Ask Me Why (McCartney - Lennon)
A7.プリーズ・プリーズ・ミー - Please Please Me (McCartney - Lennon)
●B1.ラヴ・ミー・ドゥ - Love Me Do (Lennon - McCartney)
B2.P.S.アイ・ラヴ・ユー - P.S. I Love You (Lennon - McCartney)
B3.ベイビー・イッツ・ユー - Baby It's You (David - Willlams - Bacharch)
B4.ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット - Do You Want to Know a Secret (McCartney - Lennon)
B5.蜜の味(ア・テイスト・オブ・ハニー) - A Taste of Honey (Scott - Marlow)
B6.ゼアズ・ア・プレイス - There's a Place (McCartney - Lennon)
B7.ツイスト・アンド・シャウト - Twist and Shout (Medley - Russell)

10:ホワイトアルバムさん
20/07/02 23:10:36.05 tMD2FIu20.net
ーーラヴミードゥーー
URLリンク(www.youtube.com)
ねえ、僕を愛してよ
知ってるだろ君が好きなんだ
いつでも本気だよ
だからお願い
僕を愛してよ、
僕を愛して
ねえ、僕を愛してよ
知ってるだろ君が好きなんだ
いつでも本気だよ
だからお願い
僕を愛してよ、
僕を愛して
愛する誰かを
新しい誰かを
愛する誰かを
君みたいな誰かを

11:ホワイトキャット (ワッチョイ 9351-c9XW)
20/07/02 23:23:21 pq/4L5Rg0.net
正直、芋臭い曲だと思うw

シングル2曲目がプリーズ・プリーズ・ミーで
若々しいハイテンポな曲調に転じ大成功できたから
ヨカッタものの
Love Me Doは55点の曲だと思うんだよね

異論は認める

12:ホワイトアルバムさん (アウアウオー Sac2-bMVf)
20/07/02 23:23:44 CvEGwmPBa.net
「あの鉛筆、3B」という空耳がある。

13:ホワイトアルバムさん (アウアウオー Sac2-bMVf)
20/07/02 23:24:11 CvEGwmPBa.net
>>11
いや、同意する。

14:ホワイトアルバムさん (アウアウオー Sac2-bMVf)
20/07/02 23:26:48 CvEGwmPBa.net
ビートルズ1の1曲目なのは何とかしてほしい。
ビートルズが誤解される。

15:ホワイトアルバムさん (アウアウエー Sa82-0aAt)
20/07/02 23:46:02 a2/4oWVca.net
歌うドラマーといえば イーグルスのドンヘンリーがいるじゃないか

16:ホワイトアルバムさん
20/07/02 23:58:43.99 uMY90D+e0.net
1stアルバムだから古臭い曲が多いのは仕方ないんだけどその中でも特に古臭く感じる曲
古臭いだけでなくダサいとさえ感じる曲

17:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 6b67-ERT+)
20/07/03 06:38:52 QBuOhszP0.net
>14
発売順だからね
英国で1位になった順番でもダラランダダズンズンダーからだしな

ここは米国で最初1位になった抱きしめたいが1曲目の理想

18:ホワイトアルバムさん (スッップ Sdaa-qygE)
20/07/03 06:41:55 OcbO5amfd.net
このスレッドはかれこれ15年ぐらい続いてるのかな。
Love me doを高く評価する書き込みは、あまり見たことがない。

一方で、例えばAll my lovingが低評価に晒されたことはほとんどなく、
また、You won't see meは、大好きな人と低評価な人とで分かれがち。
傾向というのは基本的には揺るがないものなんだなと感じる。

印象的で覚えやすいハーモニカのリフに滲むエレジックな色調、
エヴァリー・ブラザーズを攻撃的にしたような魅惑的なハーモニー。
文句なしのシングル曲だと思うけど、ダサさや単純さゆえに、今後も再評価されることはないと思う。

19:ホワイトアルバムさん
20/07/03 08:11:46.98 jO8nz1t5a.net
自分的にはこの曲がファーストシングルに選ばれたのはビートルズ最大の謎かもしれない

20:ホワイトアルバムさん
20/07/03 08:23:36.39 W20wov7a0.net
でも、こんなに擁護のないターンも珍しいのでは
大抵「でも俺は好きだよ」って人が一人二人は出てきていたような
自分はといえば
入門者には赤盤でも1でもなくOldies推しだということでおわかりいただけると思う

21:ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 0bac-MS65)
20/07/03 12:46:18 dRqpd/Q40.net
なぜアイソーハーがデビューシングルなならなかったのか?

22:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ abac-u+G/)
20/07/03 12:52:23 KJ4Dy3kb0.net
確かにもしビートルズに七不思議があるとすれば
「何故こんなに古臭くてダサイ曲がデビュー曲なのか?」は
確実にランクインするだろう。
但しこの曲を選んだのはジョージ・マーチンという説が多いから
ビートルズ自身の責任では無いかも知れない。
それとイントロのハーモニカのフレーズは元々は亡くなったスチュに捧げる
鎮魂歌(レクイエム)だったらしい。
まぁ〜かなりディープなファンの俺でもこの曲は飛ばしていたな。
それまで高揚していた気分が突如として萎えちゃうんだな・・この曲になると。
Aメロの単純さはまだ良いとしてサビに入りどんな展開をするのかと思いきや
あっという間に陳腐な終わり方をする・・この部分がもっとも彼等らしくなくて
ガッカリさせられる。
それでも割と最近、この曲に対してのイメージが変わる事件?があった。
それは2017年のポール来日での出来事。
Love Me Doが取り上げられポールが皆んな一緒に歌う様にと促したのだ。
歌ってみると中1でも分かる簡単な歌詞にシンプルなメロディー・・意外に楽しくて
大盛り上がりだった。
なる程!ビートルズが狙っていたのはこれだったのか!・・
長年のモヤモヤが払拭された瞬間ではあった。

23:ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 0bac-MS65)
20/07/03 12:55:43 dRqpd/Q40.net
狙ってはいないよw

24:ホワイトアルバムさん
20/07/03 13:28:43.82 580eFWWe0.net
アイソーハーよりもアイドルバンドとして女性向けのソフトな曲を選んだのかな

25:ホワイトアルバムさん
20/07/03 19:11:54.95 8HE19EMn0.net
申し訳ない!
この曲は飛ばして聴いてる・・

26:ホワイトアルバムさん
20/07/03 21:01:22.99 oiZsFHQ/0.net
じゃあ擁護してみよう
彼ららしくないってさ…
これ一作目じゃん 彼ら自身がまだ必勝パターンを確立してないんだよ 二枚目だってスローに演奏してた位なんだし、I Sawもリハ音源聞けばわかる通りまだ洗練されてなかったんだよ
LOVE ME DO
初々しい感じが愛らしくてこれ以上デビュー曲らしいデビュー曲はないと思う
この時点ではこれが自信作だったんだろう
I Sawよりこっちを選んだのは歌詞の内容を考慮したからだとも思う 単純明快でより幅広い層にアピールできるので
それにポールが目立ち過ぎるのを懸念した可能性もある
Love Meはダブルボーカルだし自己紹介としてもとてもバランスがよかったんだよ!

27:ホワイトアルバムさん
20/07/03 21:07:39.48 U5USTgCia.net
P.S Love Me Doは日本でも演ったけど違和感あったな
URLリンク(www.youtube.com)

28:ホワイトアルバムさん
20/07/03 22:39:28.27 oiZsFHQ/0.net
ここでよく出てくるワード「飛ばして聴く」っていうのも理解できないんだよな、レボ9やジョンソロのヨーコ曲なら分かるんだけど
それ位嫌悪感抱いちゃうの?
好みの曲しか聴きたくないって感覚が分からん
2分半位聞き流せないのかと…
一ファンとして不思議だ 冗談であって欲しい

29:ホワイトアルバムさん
20/07/03 23:11:47.93 gh01bLcja.net
>>27
客席にスタイル抜群の女がいるな。

30:ホワイトアルバムさん
20/07/03 23:21:40.73 xNI4Qq2g0.net
>>22
この曲とHello Goodbyeは簡単なメロディに簡単な歌詞だから、誰でも歌えて盛り上がれるという強みがある

31:ホワイトアルバムさん
20/07/03 23:25:12.59 W20wov7a0.net
>>28
レコードやCDで聴いてるならそうだろうけど
吸い出した音源をシャッフルで聴いてたりすると
「今この曲の気分じゃない」とかの理由で飛ばすのは
ごく普通のことだと思うけど

32:ホワイトアルバムさん
20/07/03 23:27:58.41 9C0KsjUQ0.net
この曲もロイ・オービソンを意識した曲なのか
まだまだビートルズとしてのオリジナリティが感じられない曲

33:ホワイトアルバムさん
20/07/03 23:39:27.74 oiZsFHQ/0.net
>>31
そういう意味で言ってるならまあ分かるんだけど、飛ばして聴いてるってニュアンスだとおそらく曲順通りなんじゃないかな?
レコード世代多そうだし
どうなんだろ?
シャッフルで聞いてるなら入れなきゃいいだけだし自分で作ってればの話だけど

34:ホワイトアルバムさん
20/07/03 23:54:50.38 nnxODoM+0.net
あれ、おれ、聴きのがしたか??

35:ホワイトアルバムさん
20/07/03 23:55:51.38 nnxODoM+0.net
9ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 8ab7-GTad)2020/07/02(木) 23:06:18.19ID:tMD2FIu20
本日のアルバムはプリーズ・プリーズ・ミー
本日の曲は●
A1.アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア - I Saw Her Standing There (McCartney - Lennon)
A2.ミズリー - Misery (McCartney - Lennon)
A3.アンナ - Anna (Go To Him) (Alexander)
A4.チェインズ - Chains (Goffin - King)
A5.ボーイズ - Boys (Dixon - Farrell)
A6.アスク・ミー・ホワイ - Ask Me Why (McCartney - Lennon)
A7.プリーズ・プリーズ・ミー - Please Please Me (McCartney - Lennon)
B1.ラヴ・ミー・ドゥ - Love Me Do (Lennon - McCartney)
●B2.P.S.アイ・ラヴ・ユー - P.S. I Love You (Lennon - McCartney)
B3.ベイビー・イッツ・ユー - Baby It's You (David - Willlams - Bacharch)
B4.ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット - Do You Want to Know a Secret (McCartney - Lennon)
B5.蜜の味(ア・テイスト・オブ・ハニー) - A Taste of Honey (Scott - Marlow)
B6.ゼアズ・ア・プレイス - There's a Place (McCartney - Lennon)
B7.ツイスト・アンド・シャウト - Twist and Shout (Medley - Russell)

36:ホワイトアルバムさん
20/07/03 23:58:56.62 nnxODoM+0.net
ーーP.Sアイラヴユーーー
URLリンク(www.youtube.com)
この手紙を書いて
僕の愛を君に送るとき
覚えていておくれ
いつも君と恋していると
僕らが一緒になるまでこの少しの言葉を大事にして
僕の愛を永遠に持っていて
追伸:愛してるよ
君を
君の所に戻るよ、恋人よ
その日まで、恋人よ
追伸:愛してるよ
君を
この手紙を書いて
僕の愛を君に送るとき
覚えていておくれ
いつも君と恋していると
僕らが一緒になるまでこの少しの言葉を大事にして
僕の愛を永遠に持っていて
追伸:愛してるよ
君を
この手紙を書いて(おー)
僕の愛を君に送るとき(僕は望むよ)
覚えていておくれ(イェー)
いつも君と恋していると
君の所に戻るよ、恋人よ
その日まで、恋人よ
追伸:愛してるよ
君を
君を
愛してるよ

37:ホワイトアルバムさん
20/07/03 23:59:39.10 nnxODoM+0.net
ーーP.Sアイラヴユーーー
URLリンク(www.youtube.com)
この手紙を書いて
僕の愛を君に送るとき
覚えていておくれ
いつも君と恋していると
僕らが一緒になるまでこの少しの言葉を大事にして
僕の愛を永遠に持っていて
追伸:愛してるよ
君を
君の所に戻るよ、恋人よ
その日まで、恋人よ
追伸:愛してるよ
君を
この手紙を書いて
僕の愛を君に送るとき
覚えていておくれ
いつも君と恋していると
僕らが一緒になるまでこの少しの言葉を大事にして
僕の愛を永遠に持っていて
追伸:愛してるよ
君を
この手紙を書いて(おー)
僕の愛を君に送るとき(僕は望むよ)
覚えていておくれ(イェー)
いつも君と恋していると
君の所に戻るよ、恋人よ
その日まで、恋人よ
追伸:愛してるよ
君を
君を
愛してるよ

38:ホワイトアルバムさん
20/07/04 00:02:04.83 fXHMhO7ia.net
これも隠れた名曲。
ビートルズのシングルのB面は、おしなべてクオリティ高い。

39:ホワイトアルバムさん (スッップ Sdaa-qygE)
20/07/04 05:32:00 ixq6A16Wd.net
冒頭の3コードのユニゾンが素晴らしい。
ゾンビーズの名曲The way I feel insideは、
ここからヒントを得たのでは。

40:ホワイトキャット
20/07/04 06:21:31.07 R8FNQTc20.net
不思議なメロディの曲で、聞き終わると
「おお、ヨカッタ」って微感動に襲われる
ただ・・ここからは否定的な意見になるけど
演奏部が古すぎる。ビートルズに対し古いと斬っちゃうのは
野暮なんだけど言わずにいられないw
ジャイルズによる大きなリミックス、聴いてみたいなぁ
自分は通勤中にWalkmanでシャッフルで音楽聞いてて
ミスチルとか東京事変とかセカオワとかスガシカオとか
その他洋楽とかいっぱい入れてる中にビートルズも
多数入ってるんだけど急にP.S. I Love Youくると
軽くコケるよねw
現代の曲に近づけたアレンジで、うおお と感動してみたい
(古いままがいい、って人の気持ちもわかります)

41:ホワイトアルバムさん
20/07/04 07:24:05.79 YuPkXueT0.net
まぁ古いままのミックスなんか幾らでも手に入るし
初期アルバムの大胆なリミックスはして欲しいね

42:ホワイトアルバムさん
20/07/04 08:20:32.45 JBmSMOpi0.net
>>41
>初期アルバムの大胆なリミックスはして欲しいね
リミックスというとアレルギーが有る人も多いけど
これは同意だなあ
仮に「なんだこれ 糞じゃねえか」ということになったとしても
それはそれで楽しめる
「原典」が無くなるわけじゃないしね

43:ホワイトアルバムさん
20/07/04 09:33:03.34 RY3VvYWq0.net
>>40
リミックスしてもたいして変わらんと思うよ
古いのはビートルズだけなの?
現代のカバー探すしかないんじゃないかな?
こういうのかなあ
URLリンク(youtu.be)

44:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 8f93-VQSO)
20/07/04 10:16:09 emPIIQ+h0.net
2トラックテープからリミックス作るのか…

45:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 461d-Wiu6)
20/07/04 10:43:44 yELgRiT30.net
現代の技術でマスターテープから個々の楽器の音やそれぞれのボーカルを抽出することはできないのだろうか

46:ホワイトキャット
20/07/04 11:01:46.36 R8FNQTc20.net
>>45
技術的なことは無知だがやってほしいわ
たとえばホワイトアルバムのリミックスは、サウンドが現代風に蘇った
んだよねえ
ミスチルの後にI'm so tired 聴いても古くないし
ボーカルの後ろで鳴ってるドラムやベースの音が美しくてゾクっとすることも
P.S. I Love Youぐらい古くて2トラックでも、リミックスなんだから音を加えれば
いいわけだし、古い「シュンっ!」てカスレタ音を「ギュン!」て力強く切れ味よく
して、バック演奏のサウンドを生まれ変わらせて、ボヤけたボーカルを
スッキリ、濃く映えるように、とにかくリメイクできたら
自分のこの曲に対する評価変わる自信あるw

47:ホワイトアルバムさん
20/07/04 11:13:55.31 emPIIQ+h0.net
ロックバンドというゲームソフトで初期曲(PPMからはI Saw Her Standing There、Do You Want to Know a Secret、Twist and Shout)をギター、ベース、ドラム、ボーカルに無理矢理分離してたけど個々にトラック聴くと、まあ、酷かったよ
(全部一緒に鳴らすと不思議と聴ける)
混ざった音を分離するってなかなか難しいと思う

48:ホワイトアルバムさん
20/07/04 12:33:15.49 RY3VvYWq0.net
>>46
あなたのいう大きなリミックスとはビートルズで言えばラブみたいな編集方法のことね 違和感あったんだけど納得した 音加えるのありならどうとでもなるんじゃないか

49:ホワイトアルバムさん
20/07/04 19:37:35.59 emPIIQ+h0.net
LOVEあんまり聞き込んでないけど、そんなに音加えてたっけ
元からある音を使ってマッシュアップしてるイメージなんだけど

50:ホワイトアルバムさん (ワッチョイW a3df-N1rm)
20/07/04 21:09:10 RY3VvYWq0.net
>>49
そうだけどビートルズで例えればラブが一番近いのかなと、新たに録音した音を加えたのはwhile my guitarくらいか
オリジナルを改変しているという意味で言った

俺は新たに音を加えるなんて断固反対だな、特に初期なんてあのままでいい 音を加えたりしない普通のリミックスなら歓迎だけど

ビートルズと今の邦楽をシャッフルする趣向も自分にはないし

51:ホワイトアルバムさん
20/07/04 22:05:34.77 emPIIQ+h0.net
>オリジナルを改変
それは萎えるよね
ジョンのグロウ・オールド・ウィズ・ミーにストリングス加えた時も正気?っては思った
自分的にはリミックスっていうのは元々ある音源だけ使ってミックスし直した物って感じ
全く関係ない物を加えたら「リメイク」とか「リメイド」って表現の方が合うかなあ

52:ホワイトアルバムさん
20/07/04 22:37:20.42 HWl8FbY60.net
ビートルズを聴いて音の古さが気になった事はないなぁ。むしろ昔のミスチルを聴いて、なんでこんな古くさい唄い方してんのと気になって聴けない。

53:ホワイトアルバムさん (ワッチョイW a3df-N1rm)
20/07/04 22:58:43 RY3VvYWq0.net
>>51
でもまあ今の音楽ならそういうのも普通にリミックスって言うけどね ビートルズとか古い音源のリミックス話でそっちの事を言ってるとは全く想像できなかった…

でも今オーケストラ加えるの流行ってるんだよな ロイオービソンとかシラブラックはまあまだ良かったけどビーチボーイズとカーペンターズはやる意味が感じられなかった… ビートルズでは絶対やらないと思う

デモ音源に加えるフリーアズ形式は俺は結構好きかも 夢を見させてくれるので (ジョージスレでそういうの貼ってます! 宣伝ですw)

54:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 8ab7-GTad)
20/07/04 23:03:00 iLqPPBeN0.net
本日のアルバムはプリーズ・プリーズ・ミー
本日の曲は●

A1.アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア - I Saw Her Standing There (McCartney - Lennon)
A2.ミズリー - Misery (McCartney - Lennon)
A3.アンナ - Anna (Go To Him) (Alexander)
A4.チェインズ - Chains (Goffin - King)
A5.ボーイズ - Boys (Dixon - Farrell)
A6.アスク・ミー・ホワイ - Ask Me Why (McCartney - Lennon)
A7.プリーズ・プリーズ・ミー - Please Please Me (McCartney - Lennon)

B1.ラヴ・ミー・ドゥ - Love Me Do (Lennon - McCartney)
B2.P.S.アイ・ラヴ・ユー - P.S. I Love You (Lennon - McCartney)
●B3.ベイビー・イッツ・ユー - Baby It's You (David - Willlams - Bacharch)
B4.ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット - Do You Want to Know a Secret (McCartney - Lennon)
B5.蜜の味(ア・テイスト・オブ・ハニー) - A Taste of Honey (Scott - Marlow)
B6.ゼアズ・ア・プレイス - There's a Place (McCartney - Lennon)
B7.ツイスト・アンド・シャウト - Twist and Shout (Medley - Russell)

55:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 8ab7-GTad)
20/07/04 23:05:53 iLqPPBeN0.net
ーーベイビーイッツユーーー
URLリンク(www.youtube.com)

君が僕を傷つけておいて笑うのは仕方ない
君が僕を傷つけておきながらキスしてくるのも仕方ない

幾夜も幾夜もすぎてゆき
家で一人座って君のことで泣いている
どうしたらいいの?
我慢できないよ、
愛してるのは君だから
愛してるのは君だから

みんなが君のこと「ずるい」「ずるい」て言うのを聞くべきだ
一度たりとも本気じゃないって言ってるんだよ(ずるい、ずるい)

みんながどう言おうと気にしない
昔みたいに愛せないよ
どうしよう?ホントだよ
誰だって愛せないんだ
僕の愛してるのは君だから
愛してるのは君だから

56:ホワイトアルバムさん
20/07/04 23:59:21.92 sfbiso+ka.net
バート・バカラックの名曲。
曲目リストでBacharchになってるけど、Bacharachが正しい。
もう92歳になるけど、まだ存命です。

57:ホワイトアルバムさん (ワッチョイW defe-fPrT)
20/07/05 01:28:30 cxmv4NU/0.net
ギターが渋くてカッコいい
哀愁を感じる曲

58:ホワイトアルバムさん
20/07/05 03:50:54.22 38pNpd9D0.net
ジョンのベストヴォーカルを全キャリアから1曲だけ選ぶとしたらこれかな。
哀切でほろ苦く、エモーショナルでもあり抑制的でもある。
バカラック特有の字余り的フレーズを我が物とするアゴーギクも素晴らしい。

59:ホワイトキャット
20/07/05 05:55:42.92 loFml5Yu0.net
歌唱力がハンパない
サビで声を張り上げ クライマックス!
大変セクシーで魅了される

60:ホワイトアルバムさん
20/07/05 08:23:19.84 shSmgbRC0.net
ジョンのプリーズ・プリーズ・ミーにおけるボーカルは奇跡
オリジナルの特筆すべき曲は多くないけど
この奇跡があるからこのアルバムが自分的にはビートルズで最もヘビロテ

61:ホワイトアルバムさん
20/07/05 10:49:12.77 FPimA/i4d.net
♪Woh ohの感じとかたまんないな
manyもneverも原曲より多くなってる
「ひとりにしないで」「戻って来て」辺りがジョンの琴線に触れたのかも知れない
ベットミドラーとか声に魅力のある人が歌うと映える曲だけど、やっぱりこれが最高だと思う

62:ホワイトアルバムさん (オッペケ Sr23-eBWR)
20/07/05 12:37:05 SQzlXQVar.net
ジョンはラバーソウルあたりまでは魅力的なボーカリストだな

63:ホワイトアルバムさん
20/07/05 12:58:25.77 ZWaU/gYR0.net
>>62
そうかな??
愛こそはすべて、ストロベリー、アデイインザライフ、
カムトゥギャザー、イマジンなど、
ポールには真似出来ない超越した饒舌な歌唱力だと思う。

64:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 461d-Wiu6)
20/07/05 13:05:28 k2Ib3AfG0.net
>饒舌な歌唱力

「饒舌」をホメ言葉と思っている人がいるんだwww

65:ホワイトアルバムさん
20/07/05 13:48:16.97 OBsxmjuI0.net
まあ、「口数が多い」とか「おしゃべり」とかあまり良い意味で使われることはないよね

66:ホワイトアルバムさん
20/07/05 13:48:37.78 2Ksm0hrc0.net
文脈によっては褒め言葉にもなりえる

67:ホワイトアルバムさん
20/07/05 13:58:21.49 Bo9d8Xw1r.net
まあ、いつものアレな人だから

68:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 4aac-ERT+)
20/07/05 17:18:06 ZWaU/gYR0.net
>>67
お前がなw

>>66
その通り。
ポールヲタは低能だから仕方ないw

69:ホワイトアルバムさん
20/07/05 20:24:55.19 jW7sVFmsa.net
ジョンもポールも基本的には饒舌な人間だよ。よくしゃべる 。口が達者 ジョージやリンゴもそうかもしれない。

70:ホワイトアルバムさん
20/07/05 20:42:09.08 5tjk05PCr.net
饒舌な歌唱力=口数の多い歌唱力?
意味わからん

71:ホワイトアルバムさん
20/07/05 23:02:37.31 Nl7ZsO+F0.net
本日のアルバムはプリーズ・プリーズ・ミー
本日の曲は●
A1.アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア - I Saw Her Standing There (McCartney - Lennon)
A2.ミズリー - Misery (McCartney - Lennon)
A3.アンナ - Anna (Go To Him) (Alexander)
A4.チェインズ - Chains (Goffin - King)
A5.ボーイズ - Boys (Dixon - Farrell)
A6.アスク・ミー・ホワイ - Ask Me Why (McCartney - Lennon)
A7.プリーズ・プリーズ・ミー - Please Please Me (McCartney - Lennon)
B1.ラヴ・ミー・ドゥ - Love Me Do (Lennon - McCartney)
B2.P.S.アイ・ラヴ・ユー - P.S. I Love You (Lennon - McCartney)
B3.ベイビー・イッツ・ユー - Baby It's You (David - Willlams - Bacharch)
●B4.ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット - Do You Want to Know a Secret (McCartney - Lennon)
B5.蜜の味(ア・テイスト・オブ・ハニー) - A Taste of Honey (Scott - Marlow)
B6.ゼアズ・ア・プレイス - There's a Place (McCartney - Lennon)
B7.ツイスト・アンド・シャウト - Twist and Shout (Medley - Russell)

72:ホワイトアルバムさん
20/07/05 23:06:17.27 Nl7ZsO+F0.net
ーードゥユーウォントトゥノウアシークレットーー
URLリンク(www.youtube.com)
どんなに君を愛してるか知るまい
どんなに君を気にかけてるか
(繰り返し)
ねえ、
秘密を教えてあげようか?
人には言わないって約束してくれるかい?
もっとこっちに寄って
耳元に囁いてあげる
聞きたい言葉を言うよ
君に恋してるって
(繰り返し)
その秘密については1-2週間知ってた
誰も知らない、僕たち二人だけさ
(繰り返し)

73:ホワイトアルバムさん
20/07/05 23:13:38.20 cxmv4NU/0.net
素敵なダンスに並ぶジョージのかわいい系のボーカル曲
こりゃ女の子みんなキュンキュンしますわ

74:ホワイトキャット
20/07/05 23:15:13.26 loFml5Yu0.net
この曲はカバーと言っても信じちゃうね
特に聞きたいとは思わないけど
掛かると「いい曲」と思うし飽きない

75:ホワイトアルバムさん
20/07/05 23:16:26.07 auf7JYLCa.net
戻ってごめん。Baby It's You。
09リマスターだと、ボーカルにリバーブかけすぎで、気になるのは俺だけ?

76:ホワイトアルバムさん
20/07/05 23:22:04.74 auf7JYLCa.net
Do You Want To Know A Secret。
佳曲だねぇ。Toを「ツ」と発音するジョージのリバプール訛りが可愛い。

77:ホワイトアルバムさん
20/07/05 23:36:34.97 jts6ye5f0.net
>>74
これは音が古いとは思わないの?

78:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 4aac-ERT+)
20/07/06 01:45:09 /TlH6hpY0.net
ジョンは「恥ずかしい歌詞なので自分は歌えなかった。
だからジョージに歌わせた。」とか言っていたな。

79:ホワイトアルバムさん
20/07/06 04:17:07.90 JsLXRAkg0.net
初めからジョージに唄わせるために書いたってジョンがインタビューで言ってるけどね
恥ずかしい歌詞云々ってどこから出た話なんだろ
ビリー・J・クレイマーに渡したデモはジョンが唄ってるんだよね
聴いてみたいけどもう残されてないかなあ

80:ホワイトアルバムさん (アウアウエー Sa82-0aAt)
20/07/06 08:38:38 DwPOIAt0a.net
クリーム
URLリンク(youtu.be)

81:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 8a67-Wiu6)
20/07/06 08:49:48 B6qezgo30.net
エレキギターは使われてないけど
アコギの味が良く出ていて好きな曲

82:ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 8f93-Utoi)
20/07/06 08:52:34 yMtrTqgF0.net
後に筒美京平が極める
「歌が上手い人が歌ってもうまく聞こえないアイドルソング」
をデビューしたてのビートルズがこの時代にすでに書いていたのがすごい

83:ホワイトアルバムさん
20/07/06 11:41:49.15 08rn53YB0.net
僕の秘密を教えてあげる/花緒莉(小学館・フラワーコミックス)
初めて行った「Brash(ブラッシュ)」のライブで、“ガク”に一目ボレしちゃった甘築奈帆(あまつきなほ)・17歳。
気に入った女の子は、お持ち帰りしちゃう…とウワサの“ガク”に、文字通りお持ち帰りされちゃった奈帆だけど、ナント“ガク”の正体は!?

84:ホワイトアルバムさん
20/07/06 18:21:10.39 XR/lxFzV0.net
>>80 パースがかかってんのか? 遠近法がおかしいのか?
ローリーのギターがめっちゃミニギターに見えるんだが。

85:ホワイトアルバムさん
20/07/06 19:10:19.14 NijGhFV0d.net
Say the word you long to hear
の‘hear’をメリスマで引っ張ってシャウトで決めるあたり、
人間の快感原則(フック?)をよく踏まえている。
ユーキャントドゥザットで、
because I told you beforeと同音連打して
ブレイク入れるところなども凄い。
こういうセンス、デビュー前には目立たなかったような。

86:イイねをお願い!
20/07/06 20:33:56.16 6pjRgzIZ0.net
なるほど!
ところでこれ
イイねを押して下さい!!

URLリンク(m.youtube.com)










今世紀最大のミュージシャン発見!

87:ホワイトアルバムさん
20/07/06 21:27:09.39 aATpGzSrd.net
>>85
I'm in love with youの♪アーの下品さは、リバプールぐせ以上にジョージの歌い方のクセがすごいんだと思ってたけどシャウトだったのか
Fairgrotnd Attractionのカバーは其処んとこ上品に歌ってたけどな

88:ホワイトアルバムさん
20/07/06 21:35:04.40 yJ9nrjHza.net
これか。なかなか良いカバーだね。
URLリンク(youtu.be)

89:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 8ab7-GTad)
20/07/06 22:38:40 fpI47L6c0.net
本日のアルバムはプリーズ・プリーズ・ミー
本日の曲は●

A1.アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア - I Saw Her Standing There (McCartney - Lennon)
A2.ミズリー - Misery (McCartney - Lennon)
A3.アンナ - Anna (Go To Him) (Alexander)
A4.チェインズ - Chains (Goffin - King)
A5.ボーイズ - Boys (Dixon - Farrell)
A6.アスク・ミー・ホワイ - Ask Me Why (McCartney - Lennon)
A7.プリーズ・プリーズ・ミー - Please Please Me (McCartney - Lennon)

B1.ラヴ・ミー・ドゥ - Love Me Do (Lennon - McCartney)
B2.P.S.アイ・ラヴ・ユー - P.S. I Love You (Lennon - McCartney)
B3.ベイビー・イッツ・ユー - Baby It's You (David - Willlams - Bacharch)
B4.ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット - Do You Want to Know a Secret (McCartney - Lennon)
●B5.蜜の味(ア・テイスト・オブ・ハニー) - A Taste of Honey (Scott - Marlow)
B6.ゼアズ・ア・プレイス - There's a Place (McCartney - Lennon)
B7.ツイスト・アンド・シャウト - Twist and Shout (Medley - Russell)

90:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 8ab7-GTad)
20/07/06 22:40:17 fpI47L6c0.net
ーー蜜の味ーー
URLリンク(www.youtube.com)

蜜の味、ワインよりもずっと甘い

君とのファーストキスを夢見る
すると唇にそれを感じる
蜜の味、ワインよりもずっと甘い

僕は戻るよ、そう僕は戻る
蜜と君を求めて帰るんだ

君のキスで僕は目覚めた
遠く離れていても残っているものがある

それが蜜の味さ
ワインよりもずっと甘い

だから僕は戻るよ、そうそう僕は戻る
蜜と君を求めて帰るんだ

91:ホワイトアルバムさん (アウアウオー Sac2-bMVf)
20/07/06 23:25:18 yJ9nrjHza.net
最初は物凄く古臭いと思ったけど、慣れてきたら癖になってしまった(笑)。

92:ホワイトアルバムさん
20/07/06 23:42:02.54 QhhJU1mW0.net
ANNのビター・スウィート・サンバでおなじみのハーブ・アルパートのバージョンのイメージ

93:ホワイトアルバムさん
20/07/06 23:56:06.51 yJ9nrjHza.net
>>92
これ?
URLリンク(youtu.be)

94:ホワイトアルバムさん
20/07/07 00:11:07.05 +E8/OG3W0.net
>>93
そう、これこれ

95:ホワイトキャット
20/07/07 00:11:31.22 LGbWfDHT0.net
バラードの名手・ポールマッカートニーの「初バラード歌い上げ」かもね
そんな意味では貴重
個人的にはすきでも嫌いでもなく
しかし自発的に「聞こう」とは全然ならない曲
ポールが開花するのはビートルズ中期
ジョンだけは最初から開花してて
ジョージは後期になって一気に開花する

96:ホワイトアルバムさん
20/07/07 03:30:15.71 tVpWoU48p.net
URLリンク(m.youtube.com)
管楽器をコーラスに当てはめているホリーズのヴァージョンは方がTJBに似ているかな

97:ホワイトアルバムさん
20/07/07 07:35:37.28 QvotehNH00707.net
リンゴは最初から鼻が開花してる・・

98:ホワイトアルバムさん (タナボタW 8f93-Utoi)
20/07/07 09:10:20 ciY2ztyv00707.net
このアルバムはジョンが風邪をひいていたことが奇跡を起こしているけど
この曲に関してだけはマイナスになってるかも

でもジョン本人は嫌いな曲だったわけだしまあいいかw

99:ホワイトアルバムさん
20/07/07 15:57:36.94 vxggeHbMa0707.net
>>96
TJBって何?

100:ホワイトアルバムさん
20/07/07 18:58:56.52 SJWmggLLa0707.net
>>99
ハーブアルパート&ティファナブラス

101:ホワイトアルバムさん
20/07/07 19:02:46.41 CMsOIHTSa0707.net
>>100
そういうことか、ありがとう。

102:ホワイトアルバムさん
20/07/07 19:06:41.79 SJWmggLLa0707.net
直接関係ないけど、名曲なのでよかったら聴いてください。
ハーブアルパート ライズ (1979年全米1位)
URLリンク(youtu.be)

103:ホワイトアルバムさん (タナボタ Sacf-OXbE)
20/07/07 21:08:58 NeSBnPNoa0707.net
>>102
いい曲だね。
マイケルジャクソンのアルバム、オフザウォールとちょっと雰囲気が似てるな。

104:ホワイトアルバムさん
20/07/07 22:31:15.65 Yzf5xUYH0.net
有名な話だけど「オールナイトニッポン」のテーマ曲は
ハーブアルパート&ティファナブラス の「蜜の味」で決まっていたのだが
初回に違えで「ビター・スウィート・サンバ」が流れてしまい
そのままに固定された
当時のラジオ深夜放送の人気を考えると
タラレバだが予定通り「蜜の味」だったら
ビートルズのこの曲のイメージや評価も大分違っていただろう

105:ホワイトアルバムさん
20/07/07 22:40:06.26 CMsOIHTSa.net
>>104
へぇ、知らなかったよ。
でも、ビタースウィート・サンバ、嵌まってるよね。

106:ホワイトアルバムさん
20/07/07 22:53:10.38 mayEanhT0.net
本日のアルバムはプリーズ・プリーズ・ミー
本日の曲は●
A1.アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア - I Saw Her Standing There (McCartney - Lennon)
A2.ミズリー - Misery (McCartney - Lennon)
A3.アンナ - Anna (Go To Him) (Alexander)
A4.チェインズ - Chains (Goffin - King)
A5.ボーイズ - Boys (Dixon - Farrell)
A6.アスク・ミー・ホワイ - Ask Me Why (McCartney - Lennon)
A7.プリーズ・プリーズ・ミー - Please Please Me (McCartney - Lennon)
B1.ラヴ・ミー・ドゥ - Love Me Do (Lennon - McCartney)
B2.P.S.アイ・ラヴ・ユー - P.S. I Love You (Lennon - McCartney)
B3.ベイビー・イッツ・ユー - Baby It's You (David - Willlams - Bacharch)
B4.ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット - Do You Want to Know a Secret (McCartney - Lennon)
B5.蜜の味(ア・テイスト・オブ・ハニー) - A Taste of Honey (Scott - Marlow)
●B6.ゼアズ・ア・プレイス - There's a Place (McCartney - Lennon)
B7.ツイスト・アンド・シャウト - Twist and Shout (Medley - Russell)

107:ホワイトアルバムさん
20/07/07 22:57:33.39 mayEanhT0.net
ーーゼアズアプレイスーー
URLリンク(www.youtube.com)
気落ちして
沈んでる時に
行ける場所がある
それは僕の心なんだ
だからひとりぼっちでいる暇がない
君のことや
君のした事を考えてる
君が言ったことで
頭がくらくらするんだ
「あなただけを愛してる」みたいなこと
僕は悲しんでない
それをわかってよ
明日も悲しまない
それをわかってよ
気落ちして
沈んでる時に
行ける場所がある
それは僕の心なんだ
だからひとりぼっちでいる暇がない
行く場所がある
行く場所がある
行く場所がある
↓、おいらのとこは、このEP盤がありました。
URLリンク(www.mercari.com)

108:ホワイトアルバムさん
20/07/07 22:58:27.70 CMsOIHTSa.net
ラス前に渋い曲持ってきて、アルバムが引き締まるねえ。

109:ホワイトアルバムさん
20/07/07 23:02:42.71 CMsOIHTSa.net
>>107
そのEPもそうだけど、メンバーをジョージ→ジョン→ポール→リンゴの
順番で書かれることが、初期の頃の日本ではしばしばあるよね。
リードギターだからジョージが最初なのかしらん?

110:ホワイトアルバムさん
20/07/07 23:06:26.31 YtJ8575Za.net
プリーズプリーズミーの兄弟曲
ヒット性ではPPMの方が上だけど、芸術性ではゼアズ ア プレイスも負けてないと思う
内省的な歌詞も素晴らしい
当時、こんな内省的な歌詞を書いていたミュージシャンがどれ程いただろうか
まさに、隠れた名曲と呼ぶにふさわしい

111:ホワイトアルバムさん
20/07/07 23:08:48.30 +E8/OG3W0.net
やはりこの曲の発展型がイン・マイ・ライフなのかな

112:ホワイトアルバムさん
20/07/07 23:18:10.07 3a5e9Lik0.net
>>104
それ本当なの? ネタじゃなくて?
URLリンク(www.1242.com)
このようなページがありましたが…

113:ホワイトキャット
20/07/07 23:53:44.53 LGbWfDHT0.net
There's a Placeが好き、とか言うと居酒屋でカルーアミルク頼む
ような気恥ずかしさがあって
Twist and Shoutいいぜ! みたいに偽っちゃう自分がいたなw
若い頃は本心言えなかったもんだw

114:ホワイトアルバムさん
20/07/08 00:02:46.91 EzLGefqO0.net
>>113
俺前スレの最後で思い切り
「There's a Place、お前が一番好きだ〜」と告っちゃった
恥ずかしいw

115:ホワイトアルバムさん
20/07/08 00:24:38.40 IYj99g7o0.net
>>109
姓名どちらでもアルファベット順だとその順番になるね

116:ホワイトアルバムさん
20/07/08 01:11:29.90 SV7Ue9zJa.net
>>115
あ、なるほど!

117:ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 0567-JKx/)
20/07/08 03:47:33 Acjn+quV0.net
これもハーモニカありきの曲

>>112
URLリンク(m.youtube.com)
お昼の番組みたいだw

URLリンク(m.youtube.com)
この曲、昔はラジオ番組のジングルとかによく使われてたね

118:ホワイトアルバムさん
20/07/08 09:35:21.34 KhmMQm+00.net
>>104
ググってもそんな話出てこないんだけどどの辺の界隈で有名な話だったの?

119:ホワイトアルバムさん
20/07/08 11:48:10.52 X3lbzWVP0.net
>>118
104だけど有名な話と思っていたのは私だけだったみたいですね。
聞いたのはもう何十年前で、確か糸居五郎だった思うけど定かじゃないです。
ただ私はビートルズの蜜の味が大好きだったのでこの話を聞いて
とても残念に思った記憶が残っているので話があったのは確かだと思います。
真偽の程は分かりませんが・・。

120:ホワイトアルバムさん
20/07/08 12:07:43.17 7ZRXmrRZr.net
>>112に当事者に話を聞いた記事があるけどどう思ったんだろ

121:ホワイトアルバムさん
20/07/08 12:52:07.00 EzLGefqO0.net
当時は真偽の程を検索で即確かめるなんてことできなかったから
自分が面白い話だと思ったら裏も取らずに話してたでしょ
十分あり得る話だと思うよ
でも俺などはビタースウィート・サンバが流れれば即
「オールナイトニッポンだ!」と思うほど定着してるわけで
「蜜の味」じゃなくてよかったと思うけどね

122:ホワイトアルバムさん
20/07/08 14:27:59.87 LHtWXKcBp.net
URLリンク(www.google.co.jp)
色々説がある様

123:ホワイトアルバムさん
20/07/08 19:16:24.62 m9ajdeDtd.net
どちらもハーモニカだが、プリーズプリーズミーは日の出のファンファーレ、ゼアズアプレイスは夕暮れのチャルメラのようだ。
心が沈んだ時に向かう場所は自分の心の中。一人でいる間は時間は存在しない。そこには悲しみもない。淋しい明日もない。ゼアズアプレイス、ゼアズアプレイス…
名曲だろう。ジョン自身がトッドラングレンの70年代最高のポップソングとこの曲が似ていると言い出すほどだから。

124:ホワイトアルバムさん
20/07/08 19:33:31.47 GN9Rs63Jd.net
>>123
チャルメラ感わかるわー。
グラス・ルーツのLet's Live for Todayと同様に。
トッドの70年代最高のポップソングと言ったのはアイソーザライト?

125:ホワイトアルバムさん
20/07/08 20:43:51.60 JLVn6dCDd.net
これ超名曲! 1stのこの位置に穴埋めじゃないこういう曲を入れることができたのは彼らしかいなかっただろう
今後のさらなる飛躍を予感させる

126:ホワイトアルバムさん
20/07/08 21:08:22.40 X3lbzWVP0.net
初期の独特の暗さと深みがあるマニアには堪らない曲
めったにメジャー7thの音を使わないと言われている彼等だが
いきなりイントロのハーモニカの音がそれだ。
メロ部分のand there's no[time]の部分のジョンのパートが
メジャー7th(Eのコードに対してD#の音)だからイントロより先に
作られ,、後にこの部分をイントロに使ったと思われる。
タイトルはポールが割と最近「ウエストサイドストーリー」(の
挿入曲から拝借したと述べていたけど
それ以前に気が付いた人は1人もいなかった
勿論、自分を含めて・・

127:ホワイトアルバムさん
20/07/08 21:47:36.95 m9ajdeDtd.net
>>124
I like you, and some of your work, including “I Saw The Light”, which is not unlike“There’s A Place”, melody wise.
ごめん、70年代最高のポップソングとは言ってない。書き方が悪かった。

128:ホワイトアルバムさん (スップ Sd43-/fCm)
20/07/09 00:26:25 hHxc+fKBd.net
>>127
おお、ありがとうございます!
こんな発言をしていたとは感激

129:ホワイトアルバムさん
20/07/09 11:06:07.96 P+pbvZooa.net
>>128
なるほど!
ところでこれ
イイねを押して下さい!!

URLリンク(m.youtube.com)










今世紀最大のミュージシャン発見!

130:ホワイトアルバムさん
20/07/09 12:14:19.44 F+u0Tdgh0.net
本日のアルバムはプリーズ・プリーズ・ミー
本日の曲は●
A1.アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア - I Saw Her Standing There (McCartney - Lennon)
A2.ミズリー - Misery (McCartney - Lennon)
A3.アンナ - Anna (Go To Him) (Alexander)
A4.チェインズ - Chains (Goffin - King)
A5.ボーイズ - Boys (Dixon - Farrell)
A6.アスク・ミー・ホワイ - Ask Me Why (McCartney - Lennon)
A7.プリーズ・プリーズ・ミー - Please Please Me (McCartney - Lennon)
B1.ラヴ・ミー・ドゥ - Love Me Do (Lennon - McCartney)
B2.P.S.アイ・ラヴ・ユー - P.S. I Love You (Lennon - McCartney)
B3.ベイビー・イッツ・ユー - Baby It's You (David - Willlams - Bacharch)
B4.ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット - Do You Want to Know a Secret (McCartney - Lennon)
B5.蜜の味(ア・テイスト・オブ・ハニー) - A Taste of Honey (Scott - Marlow)
B6.ゼアズ・ア・プレイス - There's a Place (McCartney - Lennon)
●B7.ツイスト・アンド・シャウト - Twist and Shout (Medley - Russell)

131:ホワイトアルバムさん
20/07/09 12:17:00.59 F+u0Tdgh0.net
ーーツイストアンドシャウトーー
URLリンク(www.youtube.com)
さあ急いでよ
ツイストとシャウトだ
さあベイビー今だ
そうさやりぬこう
やりぬこう、ハニー
綺麗だよ
僕と一緒に行こうよ
君がしたかったように
さあ急いでよ
ツイストとシャウトだ
さあベイビー今だ
そうさやりぬこう
ツイストしてるね、可愛いよ
そのツイストいかしてるよ
さあもっと近くで踊ってよ
それで僕の彼女になってよ
(頭から繰り返し)
急いで、今だよ
急いで、今だよ
急いで、今だよ

132:ホワイトアルバムさん
20/07/09 13:21:07.67 MGi+kVwj0.net
ほとんど一発取りに近いようなやり方で一日中レコーディングして
最後の最後にこれだけの名演名唱が残せるって
デビューしたての平均年齢二十歳そこそこのバンドなのに堂々のプロぶり
最初からあらゆる面で規格外だったんだよな

133:ホワイトアルバムさん
20/07/09 14:41:22.54 rQOcvgBra.net
これも一応カバーになるんだよな?w

オナニーマシーンというバンドの「タマしゃぶれ!!」
URLリンク(youtu.be)

134:ホワイトアルバムさん (アウアウカー Sa91-qKBG)
20/07/09 18:02:21 zQrDNPEPa.net
この曲好きだ
カバーだけど初期ビーの魅力が揃ってると思う

135:ホワイトキャット
20/07/09 20:06:38.06 ZzNeUbnC0.net
ビーファンになる前
「Twist and Shout=うるさい」と人に吹き込まれていた
ファンになってから初めて聞いてみると、曲を壊さないギリギリ
の線までシャウトを暴れさせており、度肝をぬかれた
・・ってことをずっと忘れてたんだが
何年か前に東京ビートルズのTwist and Shoutを聞いたら
あのときの、度肝をぬかれた感覚が蘇ってきたw
  歌い明すのよ ランチキさわぎの ダンスパーティだ
  羽目をはずして 歌おうよ 夜の明けるまで
歌詞は突っ込みどころ満載だが
荒ぶるエネルギーを感じさせてくれる Twist and Shout! 最高


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1386日前に更新/240 KB
担当:undef