2018年12球団ドラフトスレpart18 ワッチョイなし at BASE
[2ch|▼Menu]
818:代打名無し@実況は野球ch板で
18/02/23 07:33:26.82 3++u726P.net
ドラフト育成、高卒野手は見極めが難しい
2018/02/22 09:25
URLリンク(draft.liblo.jp)
>東出と話をしながら阪神の球団史を調べたくなった。
例えば、生え抜きの高卒野手で5年間レギュラーを張った阪神の選手はどれくらいいるのだろう。
この30〜40年でパッと思い浮かぶのは掛布雅之・・・一人?。いや、違う。
記録部に確かめると、掛布の後は新庄剛志が96年から00年まで5年間、100試合スタメンを張っていたそうだ。
ただ、それにしても、新庄から17年間、高卒野手のレギュラーが不在のまま。
これは伝統球団として由々しき事態と言える。
育成を使命にする金本知憲が中谷翔大や北條史也、梅田海の育成に熱を入れたくなるのもよく分かる。
「これは僕の考えですけど、高卒は簡単に見切っちゃダメだと思うんです。
長い目で見ることが大事なんじゃないですかね・・・」。
東出にはそんな持論があるようだ。そうそう、この日カープ2軍の練習試合で中村奨成がプロ初安打を放ったと聞いた。
清宮、安田を見たので次は中村を・・・。高卒王国の黄金期が長く続くのは必然である。

梅田海は植田海の間違いなんだろうけど、
阪神由々しき事態だってよ!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2263日前に更新/223 KB
担当:undef