デュピクセント(デュ ..
[2ch|▼Menu]
668:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/06 12:07:47.93 Vo3cFmJL.net
デュピの後にリンボック打ったら変なクリーチャー誕生しないだろうな

669:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/06 13:32:21.80 bW+fwEAI.net
>>629です。
初デュピしていきました。
簡単なので練習してから最初から自分で打った。
あと2週分の薬あるから限度額上限の35400円で済みました。
今月は限度額超えてるので2週間後は0円になっても調剤薬局の薬代はかかるんですよね。院内処方ならかからないんですかね?

670:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/06 14:24:25.78 JFTBEmNm.net
リンヴォックなら顔にも効きやすいのかな?

671:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/06 14:34:00.24 9P4QsqwS.net
>>655 今月中の皮膚科なら会計0円です 調剤薬局ならかかるけどこれも3ヶ月後くらいに高額療養費で全額返ってくるから薬もらうなら今月中に処方してもらいましょう

672:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/06 14:50:42.58 bW+fwEAI.net
>>657
なるほど。調剤薬局の分は後で戻ってくるんですね。

673:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/06 14:58:57.43 JFTBEmNm.net
プロトピックが1999年発売で、ジェネリックが2013年からだっけ
デュピもあと12年くらいしたらジェネリック出るのかな
そしたら高額医療制度使わなくても月1万円くらいだろうから軽症でも使えるかもな

674:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/06 18:15:58.84 O2HhOaVu.net
>>653
誰がお願いします。

675:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/06 19:27:26.61 uOg4FgFS.net
スレチ

676:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/06 21:52:12.61 HZz7wB2b.net
>>659
開発費はかからないとして分子製剤の設備投資や製造プロセスをそんなに安くできるのか?

677:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/06 22:48:18.54 v2wlWfLk.net
新薬出るのは嬉しいがあんまり高いとな…
継続して使うものだし尚更

678:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/07 02:15:19.74 fpbfs1VY.net
デュピだと中和抗体できて効かなくなったって話はまだほとんど聞かないけど
乾癬だと生物学的製剤って5年使えたら上出来みたいな感じだからな
継続的に使用してても中和抗体できて効かなくなってくるから、そしたら似たような別の薬に乗り換えるのが基本。
だからアトピーでもデュピと似たような薬がたくさん出てくれるのは良いことだよ。
デュピが効かなくなっても乗り換えることができるんだから。
 
1種につき5年が限界でも6つ選択肢があれば30年だからね。
そして30年あればまた新しいのもできてるはず

679:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/07 04:59:39.91 7cOfeHPY.net
一回に2ヶ月分しか出せないと言われたけど、そういう方いますか?
市民病院で始めたけど、慣れてきたら3ヶ月分処方してもらえる病院探して転院とか出来るのでしょうか?

680:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/07 05:57:10.85 5C2NxFGx.net
>>431
協会けんぽでも払いすぎ通知きますか?

681:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/07 12:03:38.86 W53zeOc9.net
>>666
くるよ。協会けんぽは口座を記入して郵送すると振り込まれる

682:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/07 16:44:13.54 vYR+/1hy.net
デュピは3ヶ月分出せるってことだけど塗り薬や飲み薬は3ヶ月分処方できるんでしょうか?
出来ないとしたらその都度病院行かないとですね。

683:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/07 16:52:55.12 yX26c4Fc.net
>>668
俺はだしてもらってるよ

684:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/07 17:01:09.54 ez759fHB.net
>>668
そこは先生次第、病状次第で要相談
自分は薬固定なのでデュピクセントと同期してる

685:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/07 19:40:14.67 wcO1Lvdt.net
>>665
大阪ルールだかは2か月じゃなかったっけ?酷い嫌がらせだよね

686:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/07 20:50:43.00 J2iliiiQ.net
>>671
大阪ルール?知らなかったです。
そしたら、府内で3ヶ月分処方してくれそうな病院探しても無理なんですね。
2ヶ月と3ヶ月じゃだいぶ値段が変わってくるのでショックです。

687:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/07 22:39:46.99 6W/Idd5N.net
大阪外の病院行くとか

688:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/08 08:13:28.23 +PwNXjSk.net
イソ村はんはようやっとる

689:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/08 14:36:19.77 7SnJer3G.net
>>668
うちは出せる本数が5本、通常の薬は2週間

690:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/08 16:44:19.60 TJZfF6sP.net
顔にデュピ効いたって方に聞きたいのですが、大体どれくらいで効果を感じましたか?
もちろん個人差はあると思いますが...
自分は、デュピ使い始めて半年ほど経ちましたが、身体に比べて顔が効果出にくい気が


691:オます。 顔にはプロトピック使用してますが、おでこが特に酷くて赤黒くゴワゴワした肌質です。 顔に効果出てる方も多いみたいなので気になります。



692:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/08 16:44:22.28 IQz62vmO.net
>>675
通常薬2週間もひどいな

693:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/08 18:01:27.46 MZvSdTLm.net
都内ですがデュピは6本まで、内服薬や塗り薬は3ヶ月分出してもらってます。

694:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/08 19:01:34.87 X7ey+c7H.net
・ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法
・デュピ
・国から承認された新薬
アトピーの治療はこの3点のどれかだ。
それと並行して食事改善、生活改善、原因排除を必ずやれば、ほとんどのアトピー患者は治る。
それ以外の脱ステや民間療法やマルチ商法は全て詐欺だから絶対やるな。

695:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/08 19:17:28.60 d7yaGyEf.net
今日のNGワード
ステロイド
コレクチム
プロトピック

696:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/08 19:58:38.46 BY645jGN.net
脱ステだけでいいやん

697:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/08 21:02:21.61 F/CFUoAi.net
いま、3ヶ月分処方してもらって月1.4万くらいで使えてる人も
それがずっと続くとは思わないほうが良いと思う。
日本の医療保険制度は破綻寸前だし、10年後には高額医療費制度もどうなってるかわからん。
月5万円の余剰くらいは常に確保しておこう

698:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/08 21:15:10.60 ak33bHmq.net
みなさんはどこに打ってますか?
まだ一回目ですが太ももがやりやすいから太ももにした。
左右2回打ったけど左太ももが触ると痛いな。
腹だと難しそうですが痛みは太ももより少ないのでしょうか?

699:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/08 22:18:54.98 PK6/oQ1q.net
腹にしか打ったことないな

700:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/08 23:39:47.42 vpnwEXfV.net
>>604
治験ではなく普通の病院で
IL-13阻害薬:レブリキズマブを4月から開始しますとお知らせがありました
デュピクセントも早い時期から扱ってた病院だったから取り扱いも早いのかもしれません
デュピクセントも十分聞いているのですが首から上が頭打ちなので使用しようか悩んでます

701:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/08 23:44:14.63 vpnwEXfV.net
顔にステロイドを使っていた関係で酒さ様皮膚炎という赤みを伴う症状だということにやっと気づいて
(毛細血管拡張も含む) デュピクセントを長期使用してきても顔だけ良くならないのでレーザー治療はじめました
Vビームレーザーといって赤ら顔に効果があるレーザーで3ヶ月に1回保険適用です!
もし顔だけ治らない人には本当におすすめします

702:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/09 01:19:52.52 .net
アメリカ人皮膚科医との対談動画
「世界の皮膚科が集まる学会では強いステロイドの使用はアトピー治療には不向きというのがコンセンサス」
URLリンク(www.youtube.com)
1:14:45〜
「40年間皮膚科をやっててステロイドのリバウンドを起こすのを見たのは日本人だった」
「こんな強いステロイドを全身に使ってる日本人が信じられない」
URLリンク(youtu.be)
1:15:25〜
「強度の強いステロイド治療はアメリカでは訴えられる」
URLリンク(youtu.be)
56:45〜

703:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/09 07:35:29.00 7xCXXXNH.net
全然ステの問題定義とは違うんやけど、昔からゆるーく筋トレしてていい感じに筋肉パンパンやったのはステのおかげやったんかなw重度で肌も誰にも見せれなかったけど。今も変わらず並みのトレやってるけど平凡な筋肉w

704:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/09 11:19:53.37 8OlMaIiR.net
塗りでそこまで血中濃度あがらんでしょ。注射ならわからんけど。

705:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/09 11:45:31.90 7xCXXXNH.net
>>689
ただのトレーニング不足と加齢か…

706:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/09 13:05:18.57 H/5QKuXP.net
>>686
レーザーって痛いですか?

707:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/09 13:26:44.74 6xODBTo+.net
>>691
病院で30分前に


708:顔にクリームの麻酔を塗ってもらえるので痛みはさほど無いです Vビームレーザーの保険適用は3ヶ月に1回なのでデュピクセント3ヶ月分貰う時に一緒にやってるので助かっています 酒さ様皮膚炎や毛細血管には赤に反応するレーザーなので万能です ハリも出てプルプルになるので一石二鳥ですが2日ほど少し腫れます レブリキズマブも同じ病院で始まったので今度先生に聞いてみようと思います Vビームは4回程受けると良いと言われました 実費だと高額なので保健適用は有難かったです



709:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/09 21:33:42.36 0wb6uWEp.net
デュピの治験が始まったのは2012年
来年で10年目か
治験の人はまだ打ってるのかな
ジェネリックが出るのはいつだろう

710:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/09 21:54:05.23 lXt/OClc.net
去年だかに25000円→20000円に下がったんだし
万博ごろには10000円に下がってるよ、安心しな

711:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/09 22:21:04.28 .net
高額医療費制度の対象にならないくらい安くならないと意味ないよ
そこまで安くなれば治療対象の条件も全部撤廃されて軽症〜中症程度の人でも打てるようになる

712:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/09 23:46:59.40 mkrzx3/M.net
デュピクセントの効果聞いてるとすごいけど
まれにアナフィラキシーショックになるらしいし怖いな

713:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/09 23:48:32.44 .net
アナフィラキシーショックはどんなものにも起こりうるぞ
食べ物も例外ではない
これを気にしていたら何もできない。

714:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 00:11:22.22 H1T0/J+d.net
デュピクセント2回目うってもらった。
効果は抜群だけど、ものすごく眠いわ。

715:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 00:47:01.12 QFDT4vn5.net
>>696
素人かよ

716:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 04:25:03.96 NY+KYOhi.net
>>695
ジェネリック待ちだな
たぶんあと10年かかるが

717:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 08:05:34.38 .net
新薬のレブリキズマブが月1注射でよくてデュピより効いてくれるって話。

718:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 08:44:11.98 .net
>月1回投与のレブリキズマブは2週に1回のデュピクセントと「ほぼ同等」の有効性を示した。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
他の治験ではデュピより効果が高いという結果も出てる

719:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 08:49:25.41 Q5nZX8pk.net
月1回… 薬価はデュピの2倍になるのかな?

720:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 08:58:13.20 .net
そこ重要だよな。
デュピと同じ価格で月1でいいなら実質半額だし

721:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 09:05:23.46 NY+KYOhi.net
ちなみにリンヴォックはさらに効くらしい
治験が優秀だった順
1位ウパダシチニブ(リンヴォック)JAK1阻害剤
2位レブリキズマブ IL13阻害剤
3位デュピクセント IL4 IL13阻害剤

722:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 09:10:31.90 uOZr2kWL.net
>>問題は顔に効くかどうかだ

723:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 09:14:19.73 NY+KYOhi.net
IL13阻害じゃ顔に効かないなら、レブリキズマブもダメだろうね
IL31阻害もアトピーに有効らしいから、顔はIL31のほうが重要なのかもしれん。
経験則的にも顔と体のアトピーって連動してないというか、
体は調子悪いのに顔は綺麗だったり、逆に顔は調子悪いのに体は綺麗だったりしたことが多いから
そもそもの炎症を起こす免疫システムが違うのかもしれない。
もしそうならリンヴォックは有効かもね。

724:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 12:02:37.44 QFDT4vn5.net
アトピー患者に追い風きてるな
民間療法系はつぶれるな

725:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 12:06:01.48 XVLL0Bxb.net
レブリキズマブ、大学病院なら既に使えるとこあるらしいぞ

726:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 14:51:37.06 mSk9eJx7.net
IL31はネモリズマブって新薬が阻害するよ
こいつが顔に良く効くようなら顔はIL31なんだろうな。
身体はIL13が重要。
IL4は阻害しないレブリキズマブがデュピよりも良く効くあたり、あまりアトピーとは関係ないのかも。
レブリキズマブは結膜炎の副作用が


727:みられないらしいから、IL4は目の免疫に関係してるのかもね



728:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 17:04:31.31 xxbsTN+H.net
>>677
6本だと保険から来るかもなのでと大体処方薬は2週間では
?塗布薬は2週以上分出してくれるんでしたっけ?

729:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 17:22:04.91 dBnnjhui.net
デュピクセントって最初の診断で保険適用基準だったら投薬で改善したら見た目症状がないレベルまで改善しても保険適用されるの?

730:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 18:11:02.66 Jx8N7lfW.net
>>711
以前は処方できる期間が1ヵ月とか決まっていたがが、今それはなくなったから医師の裁量で処方する期間は決められる
症状が安定していればデュピクセントの処方サイクルに合わせることも可能

731:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 18:19:31.24 xxbsTN+H.net
>>713
ありがとう、そうだったんだ。でも医者がいい顔しないだろうなと思うと言い出していいかどうか。6本出してくれない事も考えると言い出し辛い。

732:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 20:23:25.46 HYZk2W4+.net
新薬では生物学的製剤とは全く異なるアプローチのものも開発中ですよ
全部英語ですが。
要約すると、アトピーの原因は皮膚の黄色ブドウ球菌の異常繁殖である場合が多く、
黄色ブドウ球菌の天敵となる細菌を肌に移植することで治療するというもの。
黄色ブドウ球菌の天敵は既に特定済み。
URLリンク(www.nature.com)

733:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 22:36:43.00 QFDT4vn5.net
>>715
お医者さん?

734:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 22:52:18.58 zUvyNaC9.net
黄色ブドウ球菌が増悪因子だって話は、10年くらい前にも聞いた事がある
その時かかってたお医者さんから、悪化したら逆性石鹸(ベンザルコニウム塩化物)で肌洗う指導してもらった
確かによく効いたよ、汁とかは完全といっていいほど出なくなった。アトピー自体はすぐ再発するし、毎日使ってるとなぜか効かなくなったけど、間を開けたらまた効き目が甦えった
菌はあくまで増悪因子ぽくて、アトピー体質自体にはデュピクセント使うまで効果なかったけどな

735:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 23:10:25.84 zUhkBqoc.net
黄色ブドウ球菌かはわからないけど
漢方系の先生に「石鹸を使うな」って指導されて
すさまじく悪化させた経験ならある

736:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 23:15:05.58 BwbljKGF.net
h&sのシャンプーやめたら
めっちゃ悪化したわ

737:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/10 23:15:05.64 BwbljKGF.net
h&sのシャンプーやめたら
めっちゃ悪化したわ

738:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/11 08:29:54.05 CxqoQQDp.net
髪がある人はいいな
脱毛症は治らんから全部そってる。
顔も頭もシャボン玉石けん使ってるがよくないのかな?

739:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/11 08:58:26.93 mKUqquuX.net
2017年までのアトピー治療ってなんだったんだろうな
2018年あたりから進化が凄まじい

740:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/11 09:03:32.13 mKUqquuX.net
2018年からデュピやってる人ってどのくらいいるんだろう
ほとんどの人は2019年の夏以降だよね

741:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/11 10:56:03.63 JSxknpe8.net
>>712
見た目治っててもデュピでおさえこんでるだけだから適用されるでしょ。やめたらまた症状出るだろうし。ステだって同じだよね?医者に必要ないって言われたら、そこは知らんけど。

742:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/11 14:07:17.57 GbNmYssB.net
2018年6月から2週間おきにやってます

743:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/11 23:48:24.62 KVoE8g+M.net
先輩!

744:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/12 09:23:12.03 SziD2RnL.net
打ち初めて約一週間。
体のかゆみはかなり軽減された。顔だけは痒いままでロコイドつけないといられない。

745:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/12 09:48:25.20 sHd


746:w+tIV.net



747:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/12 09:49:51.62 sHdw+tIV.net
まあでも顔に効く人もいるみたいだから、そういう人ふIL13で顔もアトピー出てるのかも。
人によるんだろうな。

748:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/12 13:54:00.79 FvKOKmaT.net
特許って治験開始前にしゅとくするのが普通だから発売から7年〜10年くらいでジェネリックが出るのが一般的だけど
デュピのジェネリックはいつ出るんだろ?
もう発売から3年経過してるし、治験は2012年からやってたみたいだから
早ければ4〜5年後には出るのか?
今の20%の価格になるとしたら今一本66000円だから
それが13200円になって月16400円。
3割負担で月4920円か。
はやくジェネリック出ないかな

749:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/12 13:55:10.66 tA1i1x3r.net
あ、計算ミス。
月7920円くらいになるのか

750:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/12 22:26:04.89 eLa7E1cb.net
ジェネリック(バイオシミラー)はあまり安くならない
みたいです。どれくらいになるかわからないですが、
過度な期待はしないほうがいいです。
2017年にアメリカで発売。2026年には特許が切れる
とすると2029年から2030年頃にバイオシミラーが発売かも
しれません。あくまでも推測です。

751:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/12 22:35:26.16 CU/8nQXQ.net
若い人はこれからいろんな選択肢が増えていいな。
中年になっても老人になっても高価な薬使い続けないといけないのは辛い。

752:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/12 23:58:43.07 C16jVFbq.net
>>733
今何歳?

753:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/13 08:20:25.20 cyb6sNZc.net
>>734
50歳
15歳からアトピーだよ。

754:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/13 10:57:16.52 twZ5aMb4.net
薬価次第だけど、レブリキズマブがデュピの上位互換っぽいんだよなぁ。
・結膜炎の副作用無し
・月1回の注射でOK
・デュピよりもアトピー改善レベルが高い
月1でいいなら薬価がデュピの倍以上にならない限りこっちのほうが良さそう。
アメリカの医師の書いてる記事見るとデュピキラーになるって言ってる人もいるね

755:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/13 11:22:50.42 RTAdUIGQ.net
どんな薬出たとしてもどうせ抑えるだけで根治しないよね…

756:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/13 11:29:16.81 LKNBItMO.net
それはしかたない
体質みたいなもんだし

757:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/13 13:55:29.91 80+freXu.net
早く試してみたいなぁ

758:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/13 13:57:38.99 en+XiWSP.net
体質はなかなか変えられないけど、
症状が出なくなることもある。
塗っても効きゃしないステロイドしか選択肢のなかった昔と違って、
今はデュピのような新薬もある。
希望は捨ててはいけない

759:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/13 14:09:23.32 twZ5aMb4.net
大塚製薬から出るPDE4阻害薬の新薬は期待してる
アメリカで別のPDE4阻害の新薬出たんだけど評判良いっぽい。

760:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/13 14:28:11.81 4pk40Ib7.net
URLリンク(www.charme-clinique.jp)
レブリキズマブは関東ではもう受けられますよ〜

761:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/13 14:28:18.91 4pk40Ib7.net
URLリンク(www.charme-clinique.jp)
レブリキズマブは関東ではもう受けられますよ〜

762:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/13 14:29:06.47 4pk40Ib7.net
↑このURLのページの下の方のお知らせに載ってます

763:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/13 15:20:20.24 UMwcLCBH.net
都会は新薬の治験が受けれてええなあ

764:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/13 16:34:59.65 Bv/U/LS7.net
まだ試験かよ

765:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/13 20:50:11.95 4pk40Ib7.net
日本の製薬会社の薬は医師も勧めてくるしはやく出回るイメージ

766:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/14 05:41:12.13 A8l0URIy.net
すげーな。新しい薬がどんどん発明されていくのはワクワクするわ。重度アトピーで人生最悪な事ばっかりだったけど最先端のものを試せるっていう経験は面白いな。

767:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/14 07:05:03.72 n7Yqj/dN.net
ステロイド使ってるやつはコロナワクチン優先接種になってるぞ

768:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/14 10:40:12.39 YCV+JP/J.net
生物学的製剤がデュピしか無いってのは中和抗体リスクが高いから
これからデュピみたいな薬が何種類も出てくるのはここにいる全員にとって良いことだぞ
中和抗体って薬中断せず使い続けてても普通にできるからね。
リマウチや乾癬だと生物学的製剤ってせいぜい3〜5年しか使えなくて徐々に効かなくなってくる。
だからそうなったら別の生物学的製剤に切り替える。
アトピーでもそれができるようになるのは素晴らしいこと。

769:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/14 11:01:10.02 .net
レブリキズマブが出たらデュピはオワコンになるって言ってる医者は結構いるみたいだな
デュピには感謝しかないけどデュピがオワコンになるくらい優れた薬が出てくるのは嬉しい

770:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/14 16:26:06.59 023+RM7H.net
>>750
その理論だと初期のデュピ組はそろそろ効かなくなる報告も出てきそうだが?

771:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/14 16:29:06.09 YCV+JP/J.net
>>752
その可能性はあるとみてるけど、
これは生物学的製剤の一般論の話だよ。
実際は薬によって使える期間は差があって、デュピは比較的長い印象を受ける。
それだけデュピが良い薬ってことなんだけど、人によっても差があるだろうから、やはりデュピ以外の選択肢は多いに越したことなはない。

772:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/14 20:41:16.08 xY4/M/gk.net
中和抗体は机上の空欄であって、デュピに当てはまるとは限らない。
実際にデュピの初期組は今でも効果があって使ってるし。
もし中和抗体理論が当てはまるなら初期組はとっくにやめてるはず。

773:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/14 21:14:47.26 xY4/M/gk.net
机上の空欄→◯机上の空論

774:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/14 21:52:26.39 8s1A7E79.net
生物学的製剤って長く使ってると中和抗体ができるもんなのにデュピだけ都合よく中和抗体できない薬だなんてあるもんかねえ
初期組と言っても日本じゃ最長で3年だし

775:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/14 22:01:07.49 U+/gRAb4.net
>>751
レブリキズマブも自己注射なの?

776:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/14 22:05:13.32 L9BooVWk.net
>>756
処方時にいずれ効かなくなると言う医師の説明は無いから、
その認識は一般的なものでは無いのでは?

777:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/14 22:20:24.58 ma0LH3D2.net
いや、生物学的製剤ってそういうもんだから。
乾癬やリマウチの生物学的製剤の使われ方調べてみ

778:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/14 23:33:44.72 wEfJ6vaS.net
デュピクセント始めに際し血液検査した結果
好酸球 17.0
IgE 5600
TARC 6150
でした。
この数値はアトピー人としてどんなレベルですか?

779:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/14 23:40:01.94 qVins/eC.net
IGE5600か
ふん雑魚が

780:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/14 23:56:20.96 tKy9KYdq.net
桁が違う

781:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 00:00:17.99 jXc3bEAA.net
数値高い方が偉いのかよ
ただ不摂生なだけだろ

782:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 00:13:23.22 xZGjGIH9.net
シャレの通じんやっちゃな

783:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 00:17:23.13 zqU/Q0Zn.net
760です。
スミマセンちょっと自分のレベルが良くわからないので、
北斗の拳かドラゴンボールのキャラで例えて頂けますか?

784:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 00:29:00.12 Dh9/T0zO.net
クリリンぐらい

785:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 00:52:32.82 ej9Ip/G2.net
とうとうペンデビューだわ
注入速度早すぎて痛そー

786:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 01:37:07.


787:60 ID:Fbu0skXc.net



788:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 04:26:20.93 4YkQi3rp.net
>>768
ほーんとそれ
阪南中央病院で脱ステすれば治るのに
甘えんなよ

789:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 07:38:18.57 Fbu0skXc.net
製薬会社の関係者が必死に書き込んでるなぁ

790:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 09:17:55.68 dBe3B65C.net
>>760
4桁でなんでデュピれるのか疑問

791:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 09:30:57.87 F8nIj2Ur.net
>>749
ステロイド外用、シクロスポリン、デュピやってるが優先接種してくれるの?

792:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 10:09:26.05 V0JMGv6z.net
>>765
700で中等症以上らしいから、6150なら問題ないと思う
マジレスすると、TARCの測定キットの1回での測定可能最大値が30000らしい。フリーザ編でベジータはそれくらいまで上がってスカウター壊してたから、ちょうど戦闘力と同じ換算でいいんでない?
6150は、サイヤ人編のナッパとベジータの間くらいかな?
1000のクリリンあたりから、デュピ戦士()

793:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 12:41:10.65 FxIlF7C4.net
>>771
この数値で充分でないの

794:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 12:47:25.98 ov/Uyb9c.net
>>771
充分だろ。お前は医者より偉いのか?

795:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 13:28:51.51 Y+eXfHDG.net
俺はTARC600、IgE15000くらいで始めた

796:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 13:32:50.95 7vXsR5wN.net
あくまで基準は標準治療6ヶ月で改善しない、だからな

797:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 16:37:37.10 c0lc7lFh.net
>>769
いい加減しつけー。
脱ステや民間療法でアトピーは治らない。
脱ステってめったにおこらないステの副作用を治す治療だからな。
アトピーは食事・生活改善と原因排除とプロアクティブ療法が基本。
これは有名な脱ステ医も言ってる。
アトピーなら脱ステは絶対やるな。
とある脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて、その患者に訴えられて裁判で負けてるしな。
国も脱ステのアトピーへの効果を認めてない。
脱ステで治るのはめったにおこらないステの副作用。

798:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 17:13:30.41 .net
ステロイドの副作用がめったに起こらないとか無知すぎだろ(笑)
本当にそうなら最初からデルモベード全身無限塗りしとけよ(笑)

799:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 18:19:30.06 T4COtvCa.net
デュピが顔に効いているか確かめる方法は、
プロをたっぷり塗ってみてひりひりしないか。
少しでも違和感あれば、まだ皮膚に穴空いている。
私はデュピ3年近くやってるけど、少し違和感ある。
効いているか確かめるメルクマールになっている。

800:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 18:20:37.91 sno3F3JK.net
いや鏡見れば分かるだろw

801:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 19:09:40.57 yZADn7qw.net
この薬なんで知名度低いの

802:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 19:40:17.60 Jdrpj/W2.net
古い総合病院の医者が使ってなくて
薬剤師も知らなかった
高くて驚いてた

803:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/15 19:56:53.80 GUht30Fd.net
勉強不足な医者は本当に何も知らないからな
金目当てでやってるだけの医者ばっかだから世の中は

804:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 00:45:15.79 r5+wLjU4.net
デュピの中和抗体出来てると思われる人なら普通にいるぞ
デュピって効果実感できるまで数ヶ月かかる場合があるけど、それまでに中和抗体が出来てしまうと体感的にはデュピは全く効果が無かったということになる
そしてデュピ全く効かなかったと言ってる人はたまにいる

805:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 01:16:04.43 SDuAKTeW.net
阪南中央病院で脱ステ脱保湿すれば治るよ

806:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 03:07:28.13 gz50r+TA.net
フィラグリン発現さえすれば抗体薬使わんでもうまくいくと思うんだけどな
そっちの新薬欲しい

807:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 06:41:30.48 zRsl9MF1.net
めちゃくちゃ効くんだけど、倦怠感、眠気がまあまあしんどい

808:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 09:42:20.12 LXjirvEH.net
半年以上打ってるけど、久々倦怠感が酷い奴きたわ
慣れてくれよって感じ

809:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 11:07:00.84 kVHlumYc.net
26歳の健康体成人がコロナワクチンで死亡
実質新薬デュピの臨床試験中と言っても過言ではないおれらも危険のリスクあるやろ...

810:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 11:58:49.30 hHz9zxwv.net
リスクあるよね
遺言書書いてワクチン打つべし

811:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 12:06:08.32 Gfm3K3J6.net
>>790
しょっちゅうアンケート書かされるしなおれらは実験体、新薬と新薬が体内でどういう化学反応起こすのかこれはもう未知の世界よ

812:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 12:07:41.62 MVk8o+xC.net
IL4、13阻害してるだけだからなあ

813:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 12:12:20.31 cEAcmUs2.net
ステロイドのリバウンドって、副腎抑制はあんま関係なくて、皮膚の炎症物質のレセプターの反動だよな。
レセプター側に作用して免疫を抑制するステロイド、プロトピックではリバウンドが起きて、
血中に漂ってる炎症物質に作用するデュピはリバウンドは起きない。
そもそも免疫抑制剤で非ステロイドのプロトピックでリバウンドが起きるということは副腎抑制関係ないし、
これなら全て辻褄が合うんだよな

814:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 13:06:07.34 /u0Qz1ee.net
Twitterより
2年目でデュピの効果薄くなってきた報告
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

815:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 13:21:19.87 xf7UWVal.net
>>795
2週ごと打つのを前提にしてるのに、4週ごととか6週ごととか打って効果薄くなってきたとかちょっと意味わからんな

816:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 14:46:46.77 tssRs5T7.net
次が4回目でそろそろ自己注射しようかなーと思っているんですが
先輩たちは普通に食品と一緒に冷蔵庫に入れてるのでしょうか?
なんかブログで注射を入れるために小型の冷蔵庫買った人が居たのですが
そこまでしなくも大丈夫でつか?
教えてくだちゃい。

817:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 15:06:01.09 c3poyN7N.net
>>797
普通に食品と一緒だよ
食品で汚れないように二重でポリ袋、かつ凍らないかつドアに近すぎない場所に鎮座
でも霜取りのタイミングに悩んでる。別に買う人の気持ちもわかるわ

818:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 15:07:49.23 gz50r+TA.net
>>790
それ原因がワクチンと断定できてないし、看護師であった事からストレス過労の可能性が強いのだが。

819:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 15:31:18.57 XUn3r9T2.net
おれのIGEは7万あるぞ。おれより高いやついるの?

820:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 15:38:49.60 JeZppgUd.net
>>800
小数点以下まで読んでない?
7000を7000.0と間違ってるとか?

821:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 15:53:20.05 6isca/8R.net
>>797
自分は食品と一緒
目薬、座薬と一緒に紙箱並べてる
飲料他液体はドアポケットに入れてるので濡れる心配なし

822:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 16:04:04.90 qjqQa3Yq.net
私も食品用の冷蔵庫に普通に入れてる
一応大きいジップロックに入ってる
ただ6本もらった直後だとそれなりに場所をとる

823:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 17:06:43.02 lmM8DTJL.net
まぁ新薬も出てくることだし効きづらくなるとかあんまり未来の不安は気にせず腸内環境と運動も続けて無理なく行こう。

824:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 17:21:11.89 mM1hK5kK.net
18000のオレが最高だと思ってたけど、上には上がいるのな

825:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 17:49:10.13 fk4G5xkC.net
>>795
逆に4週毎で効いてるのなら投与間隔が開くと中和抗体で効果が低くなると言う話はどうなんだってことだな

826:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 19:01:54.89 GNShfN3z.net
このスレの人へお願い。
ただフリの生配信に「稲松」という人物がコメントする度に、
そのコメントをクリックして、「報告」をクリックしてください。
報告が多ければ多い程、そのアカウントのコメント権限が剥奪されます。
報告理由は「他者への嫌がらせ」や「スパム」で構いません。
実際にYouTubeは稲松を複垢使用、他者への迷惑行為と判断し、何回もコメント権限を剥奪しています。
今後ともよろしくお願いします。

827:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 19:51:59.04 tssRs5T7.net
797でつ。 どうもありがとうございます。 

828:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/16 19:54:40.20 fkTYwBn1.net
いいってことよ!

829:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 05:41:02.45 bRHQC0TI.net
結膜炎治療薬
タリムスについて薬剤師知識ないわ
素人並み

830:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 10:29:35.43 a3tX2ALP.net
昨日先生コロナワクチン打っていいですか?って聞いたら
不明なので、まだ控えてくださいって年内に判断できると思いますって言われたわ

831:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 11:08:37.75 osQbRR8I.net
ネモリズマブはまだ出ないのか?
IL31阻害

832:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 11:21:02.12 +0p/hkAC.net
>>811
まじ?w

833:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 11:37:40.57 M4EI5taU.net
>>811
まあ基礎疾患なしでも副反応出やすいっぽいからな。

834:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 11:41:03.58 osQbRR8I.net
Twitter見てるとデュピしながらワクチン接種してる人いるよ。
ただサンプルが少なすぎるね。通常の人よりはリスク高いのかもしれん

835:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 14:19:22.05 Vn+JVUMR.net
すみません、家族です。
本人が主治医に確認したところ、問題なしと言われました。
また地元は現在、基礎疾患者の事前登録をしているのですが、主治医曰く「生物学的製剤を接種している」と言えば、たぶん優先的にワクチン接種をできる、とも言われました。
色々な事情がありまして、一応基礎疾患者として登録しました。
あとは自治体がどう判断するかですが…。
本人は20代です。

836:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 15:23:01.55 JjZh0HV1.net
アトピー レベルで基礎疾患者ははっきり言って迷惑です

老人に譲ってください優先させてください

837:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 15:31:08.28 JNP0cvDR.net
老人の後だろうよ

838:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 15:33:25.88 w9Sx6Glz.net
どうでもいい

839:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 15:47:51.75 7SDmd+re.net
ワクチン2回目打ったよ!

840:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 15:54:41.62 LhST8NbX.net
ワクチンスレあったほうがいいなら立てるぞ
デュピスレでやると話題が混ざるから分けたほうがいいかと

841:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 16:47:34.24 fMtvwY6d.net
>>817
お前は歌舞伎町で生ワクチン接種しとけ

842:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 17:37:32.77 +0p/hkAC.net
>>817
tinko

843:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 19:49:20.61 bRHQC0TI.net
問診のアルバイトやぶ医者
デュピクセントなんか知らないよ
ほとんど自己責任でどうぞになります

844:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 20:30:57.20 7SDmd+re.net
問診票なんてほとんど見てなかった
接種を希望します はいにチェックがついてるか
本人のサインがあるかを重点的に見ている

845:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 20:33:30.28 osQbRR8I.net
アトピー患者ほど世の中ヤブ医者だらけである現実を知ってる人達はいないだろうなw

846:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/18 22:09:25.15 MskJR6le.net
わりと匙を投げられて脳死診療になったりもしがち

847:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 00:56:07.69 GNy6PVu7.net
>>824
当日の問診でそんなことやってたら全国で1日に何十万回も打てないよ
個別に課題があるなら事前に解決しておかないと

848:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 01:13:45.28 BwVPkDII.net
済みません、基本的な初歩的な質問です。デュピ打つには ステロイド併用しないといけないのでしょうか?
厳密に言うと デュピはステロイド等の標準治療をしてる人だけ
打って貰える?
それとも脱ステロイドして何年か
経ってる人でも打ってくれるのでしょうか?

849:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 01:47:32.66 6nh9rQ+o.net
無理
糞みたいなマニュアルだけど諦めろ

850:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 02:09:29.74 zN6r7IG+.net
いい加減クズ医者と製薬企業、そしてグルの厚生省信じるのやめろ
こいつらは「治すフリ」して患者薬漬けにして金儲けしてるだけの人類のがん細胞
アトピー患者はただの金づる、連中が一番望んでいないのはアトピー患者が
完治して薬を必要としなくなることだ
この板にだって工作員が腐るほどいるだろ?医療利権に雇われてるんだよ
君たちアトピー患者を騙して偽情報を与えてクソ高い効果なしの薬を打たせるために

851:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 05:40:49.98 hxlnFuH2.net
>>829
多分5chで聞くよりツイッターで聞いたほうが答えてくれる人多いと思う

852:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 05:59:01.71 8tkEKElk.net
>>829 ステロイドを半年塗ってて治らずこの症状ならデュピ打とう という判断なので初めて行く皮膚科ならお薬手帳などでステロイド処方されてたか確認される
ステロイド処方されてなかったらまずステロイドを半年処方してからでないとデュピ打てない

853:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 08:02:07.78 AWUKOSah.net
ストロイド依存症ってステロイド軟膏を乱用した皮膚科の責任だよな

854:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 09:30:09.19 NNeMccax.net
>>829
脱ステしてるなら
アトピー治ってるんだから
デュピクセント要らないだろ

855:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 10:51:37.98 5RxjYV98.net
>>821
デュピクセントは普通のアトピー患者とまた別の問題あるからここでいいでしょ
ワクチン関係ない人なんて居ないんだし

856:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 14:35:44.96 tCQ3iuAu.net
昨日、ワクチン2回目打ったけど、他の人と同程度かちょっと軽い程度の副反応が出ただけだった。

857:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 15:36:15.49 gZz0BWqt.net
デュピクセントを採用基準ってあったと思いますよ。
皮膚科の領域ならばステロイドの軟膏などで治療されている重症のアトピー性皮膚炎の
患者さん向けだったと思いますよ。
詳しいサノフィーのHPを見ると分かると思います

858:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 15:38:08.80 gZz0BWqt.net
これ
サノフィーの適正使用ガイド
URLリンク(www.dupixent.jp)

859:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 15:56:55.22 6rlej4eM.net
ワクチンの副反応の話見てると怖くなってくるな。まあ極少数なんだろうけど。

860:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 17:07:30.78 tCQ3iuAu.net
コロナかかるより、ワクチンの副反応の方がだいぶ楽
ワクチンを打つのは自分のためでもあるが、他の人のためでもある

861:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 19:05:41.47 8tkEKElk.net
ワクチンのせいなのかたまたまなのか、わからないまま打つしかないんだよな

862:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 20:30:01.34 6nh9rQ+o.net
妊娠したらデュピ1年も中断するのが恐ろしすぎる
みんなどうしてるの

863:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 20:46:57.87 0bHZxL


864:M5.net



865:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 20:50:54.35 9sz1UCGl.net
>>844
20年デルモベートを塗り続けても治らない人なんてごまんといるよ?

866:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 20:54:48.99 6nh9rQ+o.net
>>844
効かないどころかアトピーの範囲拡大する

867:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 20:58:13.23 iZg0MAV3.net
>>844
これは喘息の例だけど、ステロイドが効かない機序は概ね同じと考えられる 理化学研究所
URLリンク(www.riken.jp)

868:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 21:00:13.94 GNy6PVu7.net
>>844
そもそもネオーラル投与や光線療法がある時点でステロイドが効かない使えない病態があるってことだよ

869:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 21:04:55.91 iZg0MAV3.net
>>844
ステロイドが効くなら、こんな高い薬をわざわざ自己注射しないし

870:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 21:09:31.81 0bHZxLM5.net
そうなんだ
凄い勢いでレスさしてすまん

871:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 21:12:31.90 6nh9rQ+o.net
一度脱ステした人って、何年も経過してから一度ステ使っただけで激しいリバウンド来るんだよね
私自身たった一回の使用でリバウンドきたし
同じ現象がTwitterで知り合った仲間にも起こってた

872:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 22:37:49.86 JadIw1km.net
長期ステ使用してるほどデュピ効きにくくなるんですかね?
ステロイドは35年使ってますがデュピやったところでステロイド切れないんだろうな。
まだデュピ一回目ですけど。

873:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 22:49:27.10 q7r9j8C9.net
>>843
諦めた…というか子供にもでる可能性あると思ったらもういいやってなってしまった〜

874:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 23:41:36.44 BClrjG/h.net
Twitterなんか見てるとデュピやるほど重度の人でも結婚して子供もいる人が結構多いことに驚いてる
自分はアラフォーだけど若い頃も恋愛したり遊びまくったりという楽しい人生ってのを諦めてたし結婚なんて考えられなかった
相手もちゃんと理解ある人と巡り会えて羨ましいわ

875:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 23:45:12.48 Z3MeLmZY.net
というかTwitter見るとかなり軽度というかステでほぼ抑え込めてる人でもデュピやってる印象

876:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 23:52:08.89 M4+b2w27.net
アトピーの人を恋愛対象として見てくれる相手が凄いよな
下品な話だけど性的な目で見れるものなのか
自分でも汚くて気持ち悪いのに正常な肌の人から見たら更に衝撃だと思うのだが

877:名無しさん@まいぺ〜す
21/05/19 23:53:58.84 GNy6PVu7.net
>>852
その点についてはこのスレでもあんまり指摘されたことないかも
1ヵ月ぐらい経ったらぜひ経過を知らせて下さい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1109日前に更新/247 KB
担当:undef