デュピクセント(デュ ..
[2ch|▼Menu]
248:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 16:03:46.73 fJI+fWNg.net
お金は私の場合は、一旦12万ちょっと全て支払って、3ヶ月ぐらい後に限度額超えた分が戻ってきます。何か申請とかしたら、最初から支払い少なくて済むかもしれないけど、私は薬局でポイント貯めてるのでこれで良いと思ってます。

249:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 16:05:20.66 bq37GGru.net
>>189
あるよー
親身な先生だけど良くはならなかったなあ。

250:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 16:12:21.32 ljhGtkU4.net
デュピクセントはステや抗ヒスタミン剤など他の治療と併用するのが原則
コレクチム軟膏も使ってみたい

251:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 16:17:17.13 fMI4KQKn.net
なんでキチガイが居座るねん?
二度とレスするな

252:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 16:23:56.92 fgLqQ2zU.net
なるほど。
院内処方できる人は特殊なんかな。たしかに院内処方で待ってる人はほぼいないから。
診察代と検査費と院外処方(薬代)は合算されないってことですか?
薬局によってはPAYPAYなどスマホ決済が使えるとこもあるからそういうとこならポイントバックがあっていいですね。
いつも行ってる薬局はクレカしか使えないけど。
今日限度額適用認定証を出したので来月から適用になります。

253:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 16:49:08.51 fJI+fWNg.net
うちの健康組合は、診察代と薬代は合算されませんね。
でも、合算されるところもあるみたいですよ。
なので、保険組合に確認した方が良いと思います。
私は薬局のポイントカードで1%ですがつくので、12万払ったら1200円のポイントつくので何か買ったりできるので良いかなと思ってます。

254:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 17:50:56.13 zLlxSxNh.net
初デュピ打ってきました。
すでに肌がしっとりしてきてる気がする。良くなるといいなあ

255:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 18:23:24.38 IUyBYt/l.net
コロナ禍は院内感染リスクあるから病院で打たず、自宅で自己注射した方がいいぞ

256:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 18:28:03.19 fJI+fWNg.net
外来の医者がコロナにかかってることもあるから、マスクの正しい装着と手指衛生はしっかりした方がいいね

257:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 18:32:10.96 puq0qW5U.net
>>248
おめいろ!

258:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 18:47:34.44 g3f8CQVy.net
>>248
おめでとう

259:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 19:06:55.66 IUyBYt/l.net
しかし、色んな医療費制度があって、あんなに安価で効果あるのに打たない患者は謎だ。
自然派、反薬、反化学とかの脱ステ医や民間業者にでも洗脳されてるのか。
それとも安くなる制度を知らないのか。

260:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 19:30:11.70 QPIKuAxN.net
院内処方だと会計が一箇所だから限度額認定書通りに限度額までの支払いができるけど、調剤薬局だと会計が2回なのでそれぞれで


261:限度額まで自己負担になります が、保健組合にそれぞれ診療データが集まったのにあなたの限度額を超えた分について還付されます。結局は損も得もない。院内処方の方が点数安いとかあるならその程度は差が出るけどね。



262:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 19:30:45.69 QPIKuAxN.net
集まったあとに、と言いたかったんだ

263:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 19:55:59.79 fJI+fWNg.net
>>254
あなたの健康保険組合はそうかもしれないけど、私のところは違うんですよ。
診療報酬明細書(レセプト)等の明細書1件ごとに、負担額が〇〇〇〇〇円以上の場合、療養見舞金としてお支払いしますとあります。
例えば皮膚科診察代4000円と外の薬局で12万デュピクセント代、他の眼科で3000円とか払ったら、12万円デュピクセント代に対してしか、療養見舞金は支払われないです。合算はされません。
なので保険組合によってさまざまなので確認した方が良いです。

264:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 20:00:27.16 aUPdfB31.net
え?あの制度は全国どの保険でも一緒でしょ?
一月で合算されるはずだけど違う?

265:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 20:02:49.81 aUPdfB31.net
あ、調べたら一医療機関につき、だって

266:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 20:02:52.10 fJI+fWNg.net
あ、でも国保の区分ウとかで、80100円超えた分に対して戻ってくる高額療養費は、合算されるっぽいですね。
私の言ってるのは保険組合独自でやってる分に対しての話です。

267:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 20:47:01.22 GKS+TpSj.net
高額療養費制度と療養見舞金とは別物だろ
一緒にしてるやつがアホ

268:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 21:04:32.70 gVYFvZoF.net
>>259
僕は国保で無職で底辺なので区分は最低ランクですが院外処方診療代合算されるのでしょうか?

269:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 21:25:41.65 QPIKuAxN.net
>>256 他の方も書いてますがあなたが言ってるのは高額医療制度ではないんです 高額医療はアイウエオ区分で(70歳未満の場合)どの組合も一緒よ

270:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 21:26:05.78 6v8qgrTF.net
院外処方いいなー
院内処方で現金のみの支払いだからカード使えるとありがたい

271:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 21:26:51.82 QPIKuAxN.net
>>261 国保も合算 国保や協会けんぽは高額医療費制度しかない

272:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 21:31:32.86 QPIKuAxN.net
私の保険組合の給付金は合算で月額上限超えた分全て返ってくるから大感謝 入社する前に知ってたら医療保険なんて入る必要もなかったな

273:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 21:47:55.19 fJI+fWNg.net
>>260
アホですみませんね。
うちは25000円超えたら、療養見舞金でるんですが、最初の頃は必死に計算してたから合算されてないと気づいたけど、自己注射するようになって80100円超えるようになってもうその頃は計算しなくなってたから合算されてるとか気づかなかった。
でも、わかってない人も多いと思いますよ?

274:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 21:52:19.74 fJI+fWNg.net
>>261
区分オですか?上限35400円

275:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 22:01:18.52 fJI+fWNg.net
厚生労働省のページ見てるけど
注)1つの医療機関での自己負担では上限を超えない時でも、同じ月の別の医療機関等での自己負担(69歳以下の場合は21000円以上であることが必要です)を合算することができます。この合算額が上限額を超えれば、高額療養費の支給対象となります。
と書いてあるのだが。。。

276:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 22:03:06.96 fJI+fWNg.net
なんでもかんでも合算されるわけではないな

277:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 22:39:08.54 gVYFvZoF.net
>>267
そうですね。
1ヶ月薬代と受診料合わせて35400円超えた分は戻ってくるてことですかね?

278:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 22:56:13.67 fJI+fWNg.net
院外処方せんにおける薬剤費等は、その処方せんを発行した医療機関における自己負担額と合算できます

279:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 23:01:46.45 mH3kvZ2V.net
>>270
戻ってきますよ
最初の方は難しいかもしれないけど3ヶ月分6本処方してもらえるようになると金額の負担もだいぶ楽になりますから先生に相談してみて下さい

280:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 23:07:02.03 fJI+fWNg.net
区分オだと多数該当だと24600円だね

281:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/22 23:26:18.40 fDGbe+EM.net
初ペンタイプ打った。
緊張したけど押しこんだらほんとに数秒で終わった。
シリンジだと注入した液がぷっくりふくらんでたんだけど、ペンタイプは広範囲に薄くふくらんでる感じ。
ほんとに全部入ってる?て感じだわ。
まあ楽なのは間違いないね。

282:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 02:51:18.41 QEdcfgXv.net
>>194
今まではシリンジ型を腹部に30秒程で入れていたのに、ペン型は凶暴すぎる。
次回は脂肪をつまんでいれてみようかと考えているものの、あまり有効とも思えず。
後5本もあるのに。

283:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 08:26:19.51 qBx5arPL.net
>>275 ペン型で液漏れした人の多くがつまんだり斜めにしたりで失敗してるから直角に押し込む方がいいよ 耐えれ

284:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 08:34:47.22 5ndP8Uny.net
あんなので痛いってどんだけネンネなんだよ。。。

285:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 09:10:35.50 6Hm5qsVr.net
ネンネってなに?方言?昔の言葉?

286:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 11:05:24.31 89EFlHVS.net
痛みの感じやすさって遺伝子レベルで違うからね
今まで打った中で一番痛かったのはブスコパンの筋肉注射だけど、デュピクセントは2番目ぐらいにいたいきがする

287:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 11:09:55.57 ZFL5HLTs.net
顔は1週間単位で赤くなるから、コレクチムとプロトピックでカバーしてるけど皆さんいかがですか?

288:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 11:24:38.94 5ndP8Uny.net
痛みなんかより、失敗しないかどうかで毎回緊張するわ。
ほぼ実費だから二万が飛ぶと思うと。。

289:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 11:38:05.63 CCjqxrC6.net
今しがた初の2本打った。仰向けになりヘソの横。
効くのかこれ。

290:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 11:41:38.59 CCjqxrC6.net
IGE2750 これって高いの?

291:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 12:14:54.02 6Hm5qsVr.net
>>283
健常者と比べると高い
ただこのスレではそれを遥かに超える人は珍しくない

292:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 12:55:03.67 pxVvXoI6.net
デュピスレでやってる人はいないと思うけど、コロナが収束するまであと3年は紫外線やレーザーはやらない方がいいよ。
狭い部屋での不特定多数の患者の肌に触れた機械や看護師との接触感染でコロナは移りやすいからな。
大学病院や総合病院では紫外線治療は中止してるとこが多い。
そもそもアトピーや乾癬には効果無いし、金の無駄。
それどころか紫外線治療を長期でやるとシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだり、癌化する。

293:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 14:41:12.61 Xjk32LJ2.net
しれっとレスすんなや、キチガイ

294:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 15:47:37.23 i5Nx6oau.net
>>283
このスレではヤムチャレベルだ

295:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 16:04:20.05 CACbWl+A.net
>>282
しばらく様子見だな1週間後に効果が出てきたかまた書き込んでみてくれ

296:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 16:51:44.42 NMv5Lqd5.net
これ定期的に続けないと駄目なの?
何回か打ったらもうしなくていいの?

297:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 16:58:35.41 1V8Zh1iW.net
ずっと続けるものだよ

298:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 17:02:57.65 nYcTqJ+Z.net
>>289
俺みたいにやめられるケースもある。
俺の治療の経緯は最初からステを塗らない脱ステ(正確には非ステ)療法

脱ステ(非ステ)で重症化

大学病院へ紹介状書いてもらって、ステ歴無しで特別にデュピ処方

寛解してからデュピやめて、ステのプロアクティブ療法に切り替えて治る
俺みたいに重症化して最初から「デュピ→ステ→治って全ての薬やめる」の流れのケースもあるからな
取り敢えず脱ステと民間療法は絶対やっちゃだめ
アトピーならプロアクティブ療法かデュピの二者択一のみ

299:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 17:05:06.65 kGdivyC0.net
だから、なんでデュピやってないキチガイが毎日書き込むんだよ
プロアクティブの話しなら他でやれ

300:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 17:06:04.65 SMINiMkU.net
生活保護なら無料で受けられるのか?

301:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 17:06:23.75 SMINiMkU.net
>>290
ずっとか…

302:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 17:08:08.52 FVU+9g4e.net
カネさえ続けば、こんな最高のクスリは無いけどね

303:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 17:31:09.21 NMv5Lqd5.net
追加給付金とかいうのは

304:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 17:33:10.77 i5Nx6oau.net
>>294
ズッ友やで

305:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 17:47:39.84 nYcTqJ+Z.net
嘘つくな
俺みたいにデュピとステで治ってからやめられるケースもある
それにデュピは高額療養費制度、社保の医療費還付金制度、生保の通院給付金対象だから安い
絶対に俺みたいに脱ステや民間療法はやっちゃだめだ
アトピーの治療はプロアクティブ療法かデュピの二者択一だ
それ以外は全部詐欺だから気を付けろ

306:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 17:51:12.80 tnq4Eq5n.net
キチガイが他のスレみたいに荒らす気満々やな
皆で食い止めないと、スレ潰されるで

307:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 17:58:55.28 nYcTqJ+Z.net
俺の主張は脱ステと民間療法とマルチ商法だけはやめろって事
アトピー治療はプロアクティブ療法かデュピのどっちかだけ
それ以外は全部詐欺だから気を付けろ

308:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 18:05:44.24 12+zBfIx.net
プロアクティブ療法というインチキ詐欺を広めようとして皆から嫌われてるゴミクズキチガイがまた暴れてるのかよ

309:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 18:12:46.66 LhaSMgzW.net
心の悩みスレも最初はそう言って、結局最期は殱滅したからな おそロシア

310:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 18:38:20.07 CACbWl+A.net
>>300
>俺の主張は脱ステと民間療法とマルチ商法だけはやめろって事
ついにスレ違いの主張のためにここに書き込んでるって白状したな
君がやってるのは荒らし行為

311:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 19:14:43.14 G6DmsSLN.net
コピペやめたけど結局いつものプロアクなんちゃら療法で
ステの宣伝する基地外の再登場か。
デュピスレでステを勧める基地外は死んでくれ
オレはステでボロボロにされて、デュピで生還したんだ。
二度とステロイドなんて使わん

312:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 19:18:07.27 G6DmsSLN.net
>>291
あー、このパターンで新たにコピペ荒らしするつもりだな、ステ基地外
このスレで脱ステや民間療法する奴がいるわけねーだろ、基地外
脱ステのスレで一人でコピペして遊んでろ、基地外

313:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 19:26:47.08 lIJAiZfO.net
だよな
このスレでステロイドは忌避だわ
デュピがあればもう二度と使う必要ないし
それてもキチガイはコピペ連投するから要注意

314:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 19:33:14.50 EKUZz0fX.net
デュピ+ステ処方されてるけど、ステはほとんど使ってない。
医者にはバレてるんだろうけど、なにも言ってこないからまあいっか。

315:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 19:55:46.96 F8xYIZnQ.net
>>305
>このスレで脱ステや民間療法する奴がいるわけねーだろ
最初からそれを言えばコピペ野郎は来ない。
最新の医学論文と大塚本とNHKチョイスでは「脱ステでアトピーは治らなく、
重症化して危険な感染症にかかる。」と結論が出たからな。
あと、ステで悪化したのはステが悪いんじゃなくて、
悪いのはステ外用に抵抗性や添加物アレルギーのある患者の体質な。
ステロイドやコレクチム、小児プロなどのプロアクティブ療法で治ってるアトピー患者がほとんどだからな。
プロアクティブ療法で治らないアトピー患者は全体から見たらレアケース。
そのレアケースの患者がデュピで治療すべき。
脱ステや民間療法やマルチ商法は「絶対」やっちゃだめ。
これは約束な。

316:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 19:58:15.89 G6DmsSLN.net
>>308
レスすんな、ステロイド基地外
ステロイドで人生ボロボロにされたのに
ステロイド再び使うわけねーだろ、基地外
死ねよ、基地外

317:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 20:01:53.11 F8xYIZnQ.net
>>309
しつこい!
プロアクティブ療法で治らないアトピー患者は全体から見たらレアケース。
そのレアケースの患者がデュピで治療すべきだとこっちは理解している。
脱ステや民間療法やマルチ商法は「絶対」やっちゃだめ。
ちなみに、ステで悪化したのはステが悪いんじゃなくて、
悪いのは「ステ外用に抵抗性や添加物アレルギーのある患者の体質」な。
ステロイドやコレクチム、小児プロなどのプロアクティブ療法で治ってるアトピー患者がほとんどだからな。

318:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 20:03:54.67 F8xYIZnQ.net
>>309
それとこっちが勧めているのは「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、外用薬やデュピの正しい使い方は大塚本に書いてある。

319:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 20:04:21.66 830WHiZP.net
ケンカはやめて!

320:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 20:16:06.50 nYcTqJ+Z.net
>>305
ちょっと待て、俺は>>308>>310-311じゃねーぞ
俺も脱ステと民間療法はやるなと言ってるがそいつとは別人だ
それと俺が主張してるのは、ステロイドやコレクチムとデュピを併用してる患者もいるから、
このスレからステやコレクチムの治療患者を排除するのはやめろって事
デュピとの相乗効果でステやコレクチムの効きが良くなるケースもある

321:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 20:24:27.54 v5YR0gv+.net
阪南中央病院で脱ステ脱保湿すれば治るよ

デュピクセントもステもいらない

322:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 20:31:08.19 1V8Zh1iW.net
>>312
二人を止めて

323:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 20:46:04.93 F+wHsF5t.net
こういうカスは相手にするから調子に乗る
NGワードを設定して見るな
かまうな

324:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 20:46:23.54 /qJo0FcZ.net
ほらね
キチガイはコピペ連投して聞く耳持たず
ステロイドの講釈は要らないから、早く出て行け

325:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 20:47:34.34 c7AzSsZI.net
ステで治るなら
デュピクセントなんて開発されるわけないやん

326:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 20:51:20.83 /qJo0FcZ.net
キチガイは多分何かの発達障害、脳障害じゃないかと思う
これだけ皆で言っても、全く理解出来ないと思う

327:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 21:11:29.62 uEyaTXgX.net
阪南くん(>>124,193,314)も発達障害の手帳持ちやで
毎回おんなじことしか書かない典型的な例
だから医療ゼロで悠々自適

328:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 21:16:44.61 nYcTqJ+Z.net
>>317-319はIPアドレス変えての同一人物
テロイドやコレクチムとデュピを併用してる患者もいるから、
このスレからステやコレクチムの治療患者を排除するのはやめろ
デュピとの相乗効果でステやコレクチムの効きが良くなるケースもある

329:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 21:42:28.89 SMINiMkU.net
できるだけ安価で受ける知恵をください

330:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 21:47:34.26 EKUZz0fX.net
>>322
まず、公務員になります。
それが無理なら、まず、無職になります。

331:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 22:31:49.46 FbCVXpUH.net
初めて注射してから18日経ったんですが10日過ぎた辺りから凄く効いて来た。
ボコボコしてた所がツルツルに成って来てるし痒みが無い。
1週間目は本当に効くのか不安だったんだがこれは凄いね。
流石今までの薬とは切れ味が違うって言われているだけの事はあるね。
これが流行ればインチキ臭いアトピービジネスも無くなるね。
もっと早くにやってたら良かったわ。

332:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/23 23:00:31.98 gnSyUND+.net
空気読めないマスクしないおっさんは、一定の割合でいるんだろう
しかも、周りが迷惑してるのに自分が絶対正しいと思ってる
あのマスクおっさんは、目がイってたからな
多分同類なんだろ

333:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 00:01:21.06 4Vs8LN9x.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)

334:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 00:02:00.30 4Vs8LN9x.net
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。
>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com) (見ため年齢80歳)

335:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 00:02:47.12 4Vs8LN9x.net
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。
>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
URLリンク(i.imgur.com)

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
URLリンク(i.imgur.com)

336:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 05:28:29.16 3zdbB65M.net
>>276
情報サンクス。
漏らしてムダにするほうが怖いから残数分は諦めて打つ。
シリンジ型が廃盤にならないことを願うわ。

337:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 06:05:48.38 tJXd5e33.net
デュピスレでやってる人はいないと思うけど、コロナが収束するまであと3年は紫外線やレーザーはやらない方がいいよ。
狭い部屋での不特定多数の患者の肌に触れた機械や看護師との接触感染でコロナは移りやすいからな。
大学病院や総合病院では紫外線治療は中止してるとこが多い。
そもそもアトピーや乾癬には効果無いし、金の無駄。
それどころか紫外線治療を長期でやるとシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだり、癌化する。

338:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 07:56:43.79 ORr3FKDA.net
>>326
おいステロイド基地外
今日のコピペ荒らしはそのパターンか?
このスレでステロイドで治ったやつは皆無
むしろステロイドで人生を終わりにされかけた奴ばかり
そして今はステなしの素晴らしい時間を取り戻した、
取り戻しつつあるやつのスレだ、
ステロイド基地外は死ね

339:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 08:01:35.75 StPKUXKY.net
接種間隔を拡げると中和抗体が出現する可能性が大きくなる

340:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 08:08:36.04 Uydoq93f.net
高い。無理だ…なんでこんなに高いの

341:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 08:35:51.35 hjckm4iT.net
スレが進んどるなと思ったらまーた喧嘩しとるんか

342:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 11:40:06.79 0quM79x1.net
喧嘩というより、キチガイがコピペで荒らしとる

343:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 11:43:16.83 j0pPhKzu.net
親切な方教えてください。
合算高額療養費付加金を受けてかなりの額が追って返ってきた場合、その金額は医療費等の還付申請額からは控除しなくてはならないのでしょうか?

344:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 12:39:50.51 gYoEAFxW.net
俺ステロイド併用してたけど
数ヶ月で殆ど使わなくても平気なレベルになったぞ
保湿を兼ねてヒルドイド希釈のステロイド処方されてるけど
ぶっちゃけ余る

345:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 12:45:19.57 IdhmY/AC.net
プロアクティブをNGワードに入れよ

346:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 13:04:08.85 ckSzzInu.net
了解です!

347:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 13:12:02.86 7VeQle3A.net
>>336
はい
過年度分であれば、確定申告の修正申告も必要です

348:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 13:15:40.29 mYAdAkb5.net
プロアクティブ療法とデュピと大塚本が出てから、
多くのアトピー患者が危険な脱ステ療法と民間療法やめたからな。
ほとんどのアトピー患者はプロアクティブ療法かデュピで治っている。
プロアクティブ療法とデュピと大塚本は世紀の発明だよ。

349:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 14:18:59.99 Mb8mb18c.net
>>287
そっか俺はヤムチャレベルなんや。ここにはフリーザ様はいるのか?注射二日目、効き目が感じられない。

350:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 14:39:37.29 gYoEAFxW.net
TARC11万
だいぶ前だけど

351:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 15:23:17.62 mYAdAkb5.net
そもそもデュピは高額療養費制度、社保の医療費還付金制度、生保の通院給付金対象だから安いぞ
あと、まとめて数ヶ月分を処方してもらえば、より安く治療出来る
調べれば調べる程、安く治療出来ると分かる

352:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 15:28:05.10 j0pPhKzu.net
>>340
>>344
有難う。どうやって健康保険からの還付金を把握してますか?ラグがありますよね?私はサラリーマンです。

353:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 17:01:15.69 4xdRMBlr.net
無職は国保の高額医療制度しか受けられないね。
生保に入ればいくらか支給されるの?
生保に入


354:チたことない。



355:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 17:11:47.69 z6mcFZVh.net
>>344
COOP共済はどうなの?

356:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 17:17:00.90 PZW0a29Q.net
生保は医療費は無料ですよ
お会計はしないで帰ります

357:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 17:20:58.89 PZW0a29Q.net
>>347
通院はケガに対してだけじゃないかな?

358:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 17:21:24.44 BofMsN1e.net
ですよねー

359:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 17:32:20.24 JhZIfpvx.net
>>345 職場の厚生のしおりを読んで把握しました 総務の担当者に聞いておいたりね。会社員なら医療費控除の還付申告?それなら期限後でもなんのペナルティもないんだし12月受診分が保健組合で反映され手続き終わるであろう3月いっぱい待って4月に申告、がいいんじゃない?

360:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 17:38:33.95 NFGAXHMH.net
11万…俺は28000で全身爛れてキツかった。今思えばよく働いてたなってほど疲労度もヤバかった。痒くて痛くて毎日へろへろ、なのに夜は眠れないっていう。今は快適すぎる。

361:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 18:14:31.74 StPKUXKY.net
デュピクセントも抗JAK製剤と同じで新コロに効くんだろ
喘息の人は、シムビなど強力なステロイドも併用しているし

362:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 18:49:32.20 bUOvM756.net
高額医療費制度使ってる人いる?
月いくら払ってるの?

363:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 19:02:46.49 PZW0a29Q.net
>>354
健康保険料のことを聞いてるの?

364:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 19:32:40.41 IdhmY/AC.net
高額医療制度の計算って、夫婦の場合は治療を受ける個人の年収で計算ですか?それとも世代年収ですか?

365:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 20:23:48.49 /m0Sbc56.net
どっちも社保なのか、どちらかが国保なのか、
もっと情報が無いと分からんよ

366:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 20:34:09.37 PZW0a29Q.net
どちらかが扶養されてるのか?両方とも被保険者なのか?

367:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 20:44:58.88 rbVbXpXt.net
>>354
>>93-95

368:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 21:04:44.98 JhZIfpvx.net
>>356 社保なら本人のみ 国保なら世帯の中の加入者の合計 世帯主が国保ではないけど世帯員が国保の場合は加入してない世帯主に所得があれば加入者本人が非課税でもオには下がらずエが限度

369:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 21:19:55.79 BY4QYhqH.net
>>353
まじ???

370:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 21:27:02.11 K/fpNrwt.net
国保で金銭的には痛いのが正直なところだけど、デュピクセント打たない選択肢は無さそう。
その分、お金頑張って稼げばいいと思えるぐらい楽にはなった。

371:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/24 22:19:12.60 u0L6L1E6.net
太ももより腹に打った方が効果あるな

372:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 09:34:08.77 yqcPd4Zf.net
今日確定申告遅れて完了させました。り

373:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 13:28:14.30 8Xbyfybd.net
3週間前
URLリンク(i.imgur.com)
本日
URLリンク(i.imgur.com)

効いてる感じする
このまま完全にアトピー消えて欲しい
ステは塗ってないです

374:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 13:51:36.05 q+LW0Y5Y.net
これからもっと良くなるよ

375:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 14:01:34.91 jG/AcHIK.net
>>364
先月済ませたけど住民税どれだけ下がるか楽しみ〜

376:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 14:17:05.15 yqcPd4Zf.net
>>367
お、稼ぎ頭ですか?

377:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 14:47:28.71 Nnuf+tRg.net
>>367
確定申告して還付金振り込まれたんですけど、住民税下がるんですか?

378:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 16:32:02.37 RMEDfC1s.net
アトピー治療は
・ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法
・オルミエント
・デュピ
のどれかだけだ。
それと食事改善、生活改善、


379:原因排除をすればほとんどのアトピー患者は治る。 それ以外の脱ステ、民間療法、マルチ商法は全部詐欺だから気を付けろ。



380:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 16:33:09.25 RMEDfC1s.net
【朗報】
デュピやる金ない奴はオルミエントって薬が出たぞ!
コロナにも効果ある。
保険適用で高額療養費制度適用だからやっとけ!

381:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 16:37:43.98 IJzwEuoz.net
はいNG

382:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 17:39:51.81 ojrqgJgG.net
またインチキ詐欺師のキチガイがウジ虫みたいに湧いてきたな

383:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 18:21:30.38 IHTT1jpF.net
JAK阻害剤だろう
少し前からあったよ

384:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 18:38:36.61 vdoSQqyh.net
君たちワクチン打つの?
基礎疾患のアトピー持ちの医療関係者がワクチンで意識不明とかなったみたいだけど

385:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 18:54:01.39 1Lb6oLHq.net
>>375
そーいうのアトピーと関係なくたまたまやろ

386:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 19:22:48.82 ojrqgJgG.net
>>375
コロナに感染した時のリスクと
ワクチン摂取のリスク天秤にかけて均衡が保たれるか後者が圧倒的に重いと考えるようならよっぽど頭が悪いと言わざるを得ない

387:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 19:31:20.20 jG/AcHIK.net
>>369
ネットの解説記事を読んだら下がるみたいなんだけど計算法がよく分からないんだよね、だから通知待ち

388:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 19:46:23.22 RMEDfC1s.net
いや、JAK阻害薬は昔からあったけど、アトピーは適応症じゃなかったよ。
アトピーへ処方したら違反になってた。
今はオルミエントが出てアトピーへ保険適用で処方出来る様になった。

389:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 20:07:14.03 EfpTbY2V.net
デュピ3日目。まったく実感がない。体質かな。。

390:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 20:08:53.79 Nnuf+tRg.net
>>375
その人たまたまアトピー だっただけで、ただの迷走神経反射じゃないかなあ

391:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 20:14:32.93 uZCId413.net
>>380
私は1週間実感できなくて2週間目に肌質が変わった感じがしたけどまだ全身痒くてうーんって感じだった
3週間目でやっと肌が落ち着き始めた
初日から効き目実感するって人もいるみたいだけど個人差あると思うよ

392:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 20:16:49.21 o8aczjdi.net
>>380
2週間過ぎからようやくって感じだったよ

393:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 20:28:39.55 +ql6QDCT.net
肌が丈夫になるのかな

394:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 20:30:22.23 dEM802FC.net
ファイザーがなんか隠してそうで怖いわ
様子見というかどうせ来年くらいだろと思ってる

395:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 20:30:51.77 JEkiO0JZ.net
ワクチン2回目はかなりきついぞ
熱出るしリンパ腫れる

396:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 20:31:26.78 Nnuf+tRg.net
新しい皮膚に入れ替わるサイクル考えたら、週単位、月単位で考えないとね

397:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 20:32:18.85 5i/MZC45.net
>>369 下がりますよ 税率は10パーなので医療費控除額の1割が安くなると思っていいんじゃない?

398:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 20:35:35.84 QK7u/OYu.net
ファイザーワクチンを先に接種してる医療関係者が、3日ほどはだるくなるとの報告

399:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 21:26:09.58 L2pXKqKk.net
ステロイド使えば河野太郎や稲田や田村みたいになるよ
ステなんてやめてデュピ使えばいいのに
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

400:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 21:34:31.79 +ql6QDCT.net
>>390
この人達は使ってないの?

401:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 21:37:38.84 JEkiO0JZ.net
高額医療制度の改定が不安要素だよな
どんどんハードル引き上げられてるし

402:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 21:57:03.63 L2pXKqKk.net
>>391
さぁ?
いまだにプロアクなんちゃら療法でステロイド三昧じゃない?

403:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 22:16:50.32 Nnuf+tRg.net
稲ちゃんは


404:fュピクセント使ってるよ



405:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 22:35:18.07 JEkiO0JZ.net
Twitter見るとデュピを中断してる人たくさんいるんだよな
中和抗体できるリスクを知らないのだろうか

406:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 22:36:29.22 cd5+F1C5.net
2年も打ってるの顔には全く効かないなこれ
詰んだわ

407:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 23:04:14.60 zhSh7/ch.net
顔面には全く効果ないよねデュピ、諦めも大事かと

408:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 23:11:05.67 JEkiO0JZ.net
顔に効かない人って顔にステロイド使ってた?

409:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/25 23:46:46.37 +ql6QDCT.net
一番酷い顔に効かないとか絶望やん…

410:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 00:03:30.40 MF/96vyx.net
赤味はなかなか引かないけど酷い炎症は治ったけどなぁ、顔

411:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 00:23:07.56 4GpnC4ar.net
俺は顔に効いてるけどね

412:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 00:38:36.54 Uj7KDFYW.net
年収770万超えると月30000円くらいの負担になるんだよな

413:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 01:22:48.86 Uj7KDFYW.net
ステロイドのリバウンドって顔が一番激しく出るんだよな
デュピの効きが悪いのと関係あるのかもしれん

414:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 01:40:31.24 G75+2nWY.net
コレクチムとの併用で顔も良くなったぞ
おでこの皮膚が薄くなってシワになったのは
治らないけど

415:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 01:55:13.13 BT7ez0z1.net
自分なんか、年1000000円かかる脱ステの民間療法のクリニックに3年通ったけど、全然治らず重症化した
そこでは途中で治療費の値上げと針、サプリ、お茶、本を全て買わされて酷いめにあった
それでいて、3年も通ったのに全く治らず、むしろ重症化した
それなら保険適用、高額療養費制度、社保の医療費還付金制度のあるデュピの方がずっといい

416:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 06:10:27.48 LJ/ElbfJ.net
お前ら金持ちだな
アトピーは貧乏じゃないのかよ

417:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 06:24:48.36 Uj7KDFYW.net
東京でサラリーマンやってればかなりいい加減に仕事してても年収600〜800万くらいは行くし
地方も東京も薬の価格は同じって考えると
地方は不利だよなあ

418:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 07:10:25.35 dchDVY0l.net
>>405
関係ない書き込みすんな、ステロイド基地外
お前は脱ステのスレ荒らしてろ、バカ

419:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 07:21:19.26 LJ/ElbfJ.net
>>407
ええ?何歳なの…?

420:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 07:30:25.47 LJ/ElbfJ.net
調べてみたら東京サラリーマンの年収ヤバすぎわろた
希死念慮

421:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 09:17:40.12 OTiFNuvV.net
若い人しかいないの?自分50歳

422:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 10:10:44.97 1sYU7gQ5.net
>>411
俺も

423:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 10:19:03.18 y2DfgGBz.net
40代後半の女だよ
人生に諦めついたころにデュピが出てきたねえ
生きてるうちに好きな服着たり化粧できるようになっただけマシだわね

424:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 10:45:42.16 LJ/ElbfJ.net
月9万しか稼げないクズだから辛い

425:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 11:40:44.76 CW2wLAOG.net
頭顔足のつま先まで全身隅々まで効いてる。全身に回って欲しいからたっぷり汗かける筋トレ、有酸素運動してる。サプリも摂ってる。

426:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 11:45:03.28 QphPC8OM.net
初の注射から4日目。
頭皮と手足の先がやや痒いが、顔含め基本的には全身に効いてる。
ただ倦怠感は結構あるのと眠気もあるような気がするなあ。

427:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 12:35:33.23 g73QW01d.net
>>324
自分もそんな感じで10日ぐらいで肌がしっとりしてきた。
今は打ち始めて8カ月ほど経ったけど、軟膏はほぼ塗る必要ないレベルになってる。首が少し痒くなるぐらいで、顔と頭皮も何もしてないし、良くなるよ!

428:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 12:48:31.


429:34 ID:l0Exl55d.net



430:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 14:10:51.02 y4USkZXL.net
>>402
無職で非課税世帯だけど最低でも35400円以上かかる。
世の中おかしい。

431:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 14:15:07.58 y4USkZXL.net
>>411
俺もそうだよ。
15歳からだから35年アトピー
中学時代はアトピー患者なんか少なかったからいじめられたな。
中学高校と大切な時間を引きこもって無駄にしてしまったから大人になっても人とコミュニケーション取れず引きこもりになてしまうんだな。
中年になるとなおさら誰にも相手にしてくれないからね。

432:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 14:17:54.32 HgkGAQxH.net
どれだけ良くなるかの保証は無いけど重篤なアトピー性皮膚炎で苦しんでるならかなりの確率で改善は見られると思うよ

433:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 14:25:43.92 Uj7KDFYW.net
非課税世帯で35400円?なんでそんなかかるの?
高額医療費制度使えば年収770以下なら月14000円でできるよ?

434:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 14:38:27.37 Uj7KDFYW.net
非課税者の月上限は35400円
3ヶ月分一気に処方してもらえば3ヶ月に一回、35400円を支払うだけで済む。
つまり月額11500円程度。
年間でこれを4回やれば、それ以降は多数該当になるので月上限が24600円になる。
3ヶ月に一度24600円の支払いだから月8200円。
デュピは必ず3ヶ月分もらえるところでやったほうがいいよ
そうしないと負担が半端ない

435:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 15:55:19.26 oSOVngIR.net
限度額適用認定証作ってる人いる?

436:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 16:12:35.13 OTiFNuvV.net
作ってない人がいないんじゃない??

437:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 16:33:30.71 y2DfgGBz.net
打つ前にまず作りましたよ
最初すごくお金がかかると聞いたから怖すぎて

438:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 16:36:25.82 AqfnqnQp.net
今、デュピ歴5ヶ月で20年くらいステで抑え込んで生活してたんだけど、デュピ使ってる今もステとは併用して生活してる。
前よりは明らかに使う量が減ってきたんだけど、希望としてはこのまま保湿とデュピのみでいけたらいいなって思ってて最終的に使わなくなった人いますか?

439:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 16:51:16.96 9fkYHXBC.net
限度額適用認定証作って大学病院に手続きしていた。
来月から始めるけど病院で初回2回打って2週間後に1回病院で打つから35400円以上はかからんと思うが
6月から3ヶ月自分で打つとなった時、調剤薬局での支払いになるから全部払わないといけないのだろうか?
あとから国保で戻って形になるの?

440:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 16:52:32.43 52nY0wSS.net
>>402
>>419
なんで年収高いほうが安いんだよ

441:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 17:01:22.68 OTiFNuvV.net
3ヶ月分出してもらえるから1ヶ月あたりって意味でしょ

442:名無しさん@まいぺ〜す
21/04/26 17:13:39.48 PWZUZ2Um.net
>>428
調剤薬局に限度額適用認定証を出せば35400円以上は払わなくていい
一ヵ月のうちにかかる医療費( 歯科以外)すべて含めて35400円までしか払わなくていいけど病院と薬局での会計は別々だから薬局で上限超えてても病院の会計が35400円以下なら一旦病院ではお金を払う必要がある
でも4ヵ月後くらいに役所から通知が来るのでそれ持って役所に行くと35400円以上支払った金額は戻ってくる
例えば
病院での会計→1000円→そのまま支払う
薬局での会計→12万→限度額認定書を出すことによって35400円の支払い
数ヶ月後に役所から通知が来て35400円以上支払った分の1000円が返ってくる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1106日前に更新/247 KB
担当:undef