宗教を否定する孤男 ..
[2ch|▼Menu]
72:名前は誰も知らない
20/09/23 21:32:14.66 l82eSNbl.net
我々の宇宙はとにかく、不自然なほど
都合よくできている
思慮の浅い人が考えたらそれこそ「神」を持ち出したくなるほど
あまりにも都合が良くでき過ぎている
(都合が良い=人間が存在できる条件を満たす)
だがそれも宇宙が我々の宇宙以外にも無数に存在するとわかれば
不思議ではない
たとえば>>38
ビッグバンの理論の範囲内では
生物が無生物から発生する確率はほぼゼロだが
インフレーションを考慮に入れて宇宙の範囲を広げた理論では
宇宙の数が爆発的に増えるので
この宇宙には生命は発生してもおかしくはないという結論
人類はここまで来た

73:名前は誰も知らない
20/09/23 21:44:14.17 l82eSNbl.net
ブラックホールの中はどうなっているのか?
面白い理論の一つを紹介
ブラックホールの中では新しい宇宙が生まれている
ただし、その宇宙は元のブラックホールがあった宇宙とは
物理定数の値が少しだけ異なっている
こうしてできたブラックホール(新宇宙)の中では
やはりたくさんのブラックホールができるかもしれない
(孫宇宙)
ブラックホールも生物の進化と同じように
淘汰圧を受ける
いろいろな物理定数が都合よく揃わない限り
ブラックホールの内の宇宙で星は生まれない
星が生まれなければ惑星も生まれず
当然生命も生まれない
ブラックホールさえ生まれないかも知れない
こうして、子孫(その中でブラックホールを生みだせる)を
残すことができる宇宙だけが残っていく
我々の宇宙はその中の一つで
さらに生命や知的生命体を生み出せるのに都合のよい宇宙だったという話

ブラックホールの中は事象の地平線の果てにあるので
子宇宙や孫宇宙は原理的に観測できない
これは、内部に我々の宇宙とは隔絶されたもの宇宙が存在することと
矛盾しない

74:名前は誰も知らない
20/09/23 21:47:35.44 l82eSNbl.net
とにかく、宇宙は壮大である
人間の作り出した想像上で思弁的にすぎない「神」よりも
はるかに大きく理解が及ばない存在である
そして、それは観測すればいつでも側にいる存在で
たしかな応答を示す
人類の想像力は「神」で終着点だった
一方、人類の理性はその「神」以上に
大きくて、恐れ多く、理解の及ばない存在を発見した
それが宇宙である

75:名前は誰も知らない
20/09/23 21:51:35.22 l82eSNbl.net
宗教の最大の失敗は理性を放棄したこと
無理もない
人類の発展の初期段階では理性はまだ(人類全体として)
発達しておらず
発達したとしていても宇宙を理解するのに使われることはなかった

宗教は理性を放棄する
一方、経験からすれば理性の発展には限りがない
(人類はおそらく、種として存在する限り無限に知識を向上させる)
したがって、理性が宗教を追い越した時点で
宗教の永遠の敗北は自明のことだった

76:名前は誰も知らない
20/09/23 22:02:39.67 l82eSNbl.net
今目の前のmacbookのアダプタの線の上を
小さな蜘蛛が這っているだけど
この蜘蛛の脳の複雑さは
おそらく生命なしの銀河の複雑さよりも複雑
宇宙は一体どうやってこんな複雑なものを作ったのか
それは必然だったのか
偶然だったのか
全宇宙にはこれよりも複雑な構造を持つ物体が存在するのか
いろいろ知りたいが
まず間違いなく
寿命が尽きるのが先

77:名前は誰も知らない
20/09/23 22:04:32.70 l82eSNbl.net
今時人格神を信じてる男のひとって

78:名前は誰も知らない
20/09/23 22:16:04.53 l82eSNbl.net
宇宙は無限に存在するので
私が大金持ちで自由気ままに気の赴くままに生きる宇宙も存在するはず
なのに、なぜそれが馬鹿らしい想像にすぎないように思えるのか
なぜ?

79:名前は誰も知らない
20/09/23 22:16:43.65 l82eSNbl.net
あ、これは進化論的に説明可能かもしれない

80:名前は誰も知らない
20/09/23 22:21:09.74 l82eSNbl.net
(コピー)
無数に生まれた宇宙の中
この宇宙だけが人間をつくり出す条件を揃えていた
人間の生まれなかった宇宙は誰にも観測されないので
存在そのものが認識されない

81:名前は誰も知らない
20/09/23 22:35:03.59 l82eSNbl.net
聖書にも論語にも仏典にもクルアーンにも
驚くほど女性が出てこない
人類の半分は女だというのに
ここから、宗教家=セクシスト説が導出される
(そしておそらくそれは正しい)

82:名前は誰も知らない
20/09/23 22:39:02.91 l82eSNbl.net
世界宗教になるほどの始祖であるためには
徹底的なセクシストであらなばならなかったという皮肉
宗教は男女同権が進む世界で
いよいよ見放されていくことが確実

83:名前は誰も知らない
20/09/23 22:40:22.63 l82eSNbl.net
金正恩がこの世の儚さを悟って
出家することがあると思うか?
常識的に考えて
王子であった釈迦が王位を捨てて出家した
というのは
同じくらい馬鹿げた妄想

84:名前は誰も知らない
20/09/23 22:42:09.68 l82eSNbl.net
処女懐胎www
処女が妊娠したら
知られている科学的事実によるならば
それは母親のクローンであった場合に限られる
処女が好きな(女が怖い)童貞男の妄想乙www

85:名前は誰も知らない
20/09/23 22:43:50.83 l82eSNbl.net
釈迦もイエスもその実在が
(なんなら「強く」という形容詞をともなってもよい)
疑われる人物である
なんならこの二人に孔子も付け加えて良い
司馬遷の史記の記述はめちゃくちゃ

86:名前は誰も知らない
20/09/23 22:45:42.92 l82eSNbl.net
老子は架空の存在であることが
確実される人物
「老荘思想」の半分は
想像上の人物に基づくデタラメ

87:名前は誰も知らない
20/09/23 22:46:02.52 DOSqbsC5.net
>>83
ザ○メンをシリンジに入れて膣内に排卵日狙って注入したら可能なんじゃ?

88:名前は誰も知らない
20/09/23 22:49:23.30 l82eSNbl.net
復活したイエスはその後どこへいったんですかねぇ

89:名前は誰も知らない
20/09/23 22:54:17.01 l82eSNbl.net
きっと宇宙船(UFO)に乗って
ラエリアンのいる星に移住したんだね

90:名前は誰も知らない
20/09/23 23:18:12.82 l82eSNbl.net
宇宙は一体、誰が、なぜ、どのようにしてつくったのか
全人類が(今の基準で)IQ10000くらいになれば
その謎も解き明かされるのだろう

91:名前は誰も知らない
20/09/23 23:38:14.49 l82eSNbl.net
(20世紀最高、そして今知られている限りで最高の物理学者)
アインシュタインが生まれてからもう140年も経つのに
彼以上の物理学者は現れていない
人類は真剣に
人類の品種改良という難題に取り組むべきではないか
アインシュタインが頭の中だけで考えた
一般相対性理論は
不思議なことに
全宇宙のどこでも破綻せず成り立っている(ように見える)
宇宙を理解する上で
彼以上の頭脳を持った人類を生み出さなければならないのは
必要なことだと思われる
人類の品種改良を真剣に考えるべき時が来ている

92:名前は誰も知らない
20/09/24 00:09:04.00 Xkg0VCOZ.net
ホーキングは山師説
彼は、アインシュタインに匹敵するような
理論的創造を行っていない
単純なIQと創造性は
必ずしも比例するものではないらしい
良い例がフォン・ノイマン
単純な頭の回転の速さでいえば
おそらく有史以上10の指を数えるほどのものであったろうが
彼は結局物理学的な新理論を何一つ想像せずに終わった
(アインシュタインと比較した場合)
彼の頭の回転の速さは想像を絶するほどで
半ば本気で悪魔だと言われていたらしい
IQが創造性に直結しなかった良い例

93:名前は誰も知らない
20/09/24 00:14:04.21 Xkg0VCOZ.net
フォン・ノイマンにはいろいろな伝説が残っていて
(それらは伝説ではなく事実らしいが)
ファインマン(ノーベル物理学賞を受賞)が計算尺を使って計算したのよりも
早く計算したとか
自分の発明したコンピュータよりも早く計算をし終えたとか
電話帳の一ページに載っている電話番号を一瞬で足し算し終えたとか
いろいろな信じがたいマイスが残っている(事実らしい)
ノイマンはカメラ・アイであったらしく
映像記憶に優れていたとのこと
これに計算能力も加わり
同世代どころか全盛代を通して
比類なき性能の頭脳の持ち主と言われたらしい

94:名前は誰も知らない
20/09/24 00:29:37.59 Xkg0VCOZ.net
ノイマンには「量子力学の数学的基礎」という名著(らしい)がある
昔図書館で背表紙だけ見たことがある
似たような本に新井朝雄 ・江沢洋 著の「量子力学の数学的構造」というものがあるが
こちらも名著であるらしい

95:名前は誰も知らない
20/09/24 00:38:02.64 Xkg0VCOZ.net
天才科学者フォン・ノイマンの向こうを張ろうというその気概、いいね!

96:名前は誰も知らない
20/09/24 00:38:43.48 Xkg0VCOZ.net
近所の図書館には後者の本があるので
そのうち借りて読んでみようと思う

97:名前は誰も知らない
20/09/24 00:42:06.93 Xkg0VCOZ.net
アインシュタインが頭の中だけで思弁的に考えた
その意味では宗教とは大差がない理論が
今のところ測定結果(観測字事実)と寸分も違わないという現実
不思議だし奇跡的なことに思える

98:名前は誰も知らない
20/09/24 00:43:26.34 Xkg0VCOZ.net
何百年、あるいは何千年もかかるかも知れないが
アインシュタインに匹敵する物理学者が現れて
宇宙の謎を一気に解いてくれないものだろうか

99:名前は誰も知らない
20/09/24 00:52:44.15 Xkg0VCOZ.net
アインシュタインは相対性理論だけが有名だけど
それと同じくらいに物理学に衝撃を与えたのは
光量子仮説、個体の比熱のアインシュタインモデル、微粒子のブラウン運動理論なんだ
とくに前者はなぜこのような仮説(モデル)を発想できたのか
理解不能
発想が飛躍しすぎている
アインシュタインはスイスの特許局にいた時代
アイスコーヒーを飲んで散歩するのが趣味だったそうだけど
きっとそのような自由な発想と環境の中で
霊感に打たれて思いついたんだろうね
「時は金なり」なんて卑しい思想の中では
多分発想できなかったともう

100:名前は誰も知らない
20/09/24 00:57:39.35 Xkg0VCOZ.net
アインシュタイン の偉大なところは
相対性理論を考えたからでも
ノーベル賞を受賞したからでもない
病気で身が不自由になった妹の
最後まで世話をしたという
彼の人間性にある
(障害のある息子には冷淡であったらしいが)

101:名前は誰も知らない
20/09/24 01:20:37.38 Xkg0VCOZ.net
もう誰も読んでいないことは確実
100ゲット

102:名前は誰も知らない
20/09/24 01:54:30.66 Xkg0VCOZ.net
ぽこぽんぽんぽん

103:名前は誰も知らない
20/09/24 07:31:17.79 uAaGXerd.net
そもそも宗教を否定する話題のスレなんだからカルト信仰の糖質患者の連投はスレ違い
都合の悪いレスを流したいって意図もあるのかもしれないが

104:名前は誰も知らない
20/09/24 07:36:44.82 uAaGXerd.net
宗教を否定するのも科学を妄信するのもかまわないけど
自分勝手な迷惑行為はダメだよ
独りよがりの連投するくらいならブログに書きこんでそのリンクを書き込むべき

105:名前は誰も知らない
20/09/24 08:21:06.99 jJYuPp11.net
ブログにはあんまり意味合いないです。リアルな人間関係がダメならありですが!? 卑怯な箱庭にしかからないです

106:名前は誰も知らない
20/09/24 09:16:28.14 jJYuPp11.net
うちの庭の木の剪定手伝ってくんないか!? ヒトデたんないんだ!

107:求人
20/09/24 09:17:49.25 jJYuPp11.net
めんどくせ〜

108:名前は誰も知らない
20/09/26 08:51:22.12 pfucFAyf.net
俺は自分しか信じない。

109:名前は誰も知らない
20/09/26 11:13:55.14 VvKb/1Z1.net
とかくこの世や人間なんてのは「不条理」ってことだけは信じてる

110:名前は誰も知らない
20/09/26 11:22:17.18 9iZDDMwG.net
宗教というのは、そもそもいつの時代に生まれて、複数の宗教と争うようになったのだろうね?
宗教がその人を幸せにするのならよいけど、争いを、血なまぐさい殺し合いが生まれる
ぐらいなら、要らないんじゃないの?

111:名前は誰も知らない
20/09/26 17:46:43.91 lZwsv110.net
宗教はなぜ人間を狂信的にするのだろうね

112:名前は誰も知らない
20/09/26 18:11:23.00 pfucFAyf.net
宗教じゃなくて、それを利用する教祖だろ。

113:名前は誰も知らない
20/09/26 18:31:37.28 yGs+PH7T.net
山岳宗教だから山に登ります 🐍

114:名前は誰も知らない
20/09/26 21:05:24.12 VAwbWtrM.net
宗教を否定するんじゃなくて個々の教団を否定すべき。
宗教という一言で世界中の宗教教団を一括して否定することは無理。

115:名前は誰も知らない
20/09/26 21:29:46.16 l+IDQoso.net
宗教の神の小さくてみみっちいこと!

116:名前は誰も知らない
20/09/26 21:31:38.65 l+IDQoso.net
宗教は妄想である
精神疾患の一種
が、あまりにも患う人間の数が多いので
精神医学で対処するにはマンパワーが足りず放置されている
宗教を人類か根絶するためには
人為的な努力が必要
自然淘汰に任せていたのでは宗教遺伝子に負けてしまう
アメリカを見れば分かる

117:名前は誰も知らない
20/09/26 21:36:14.87 l+IDQoso.net
>>110
それが宗教の本質だから
理性を否定するのが宗教
理性に基づけば馬鹿馬鹿しい子供騙しの作り話なんて信じられない
理屈に合っていないからこそ盲信ができる
理屈通りの事柄を「信じる」ことはできない
キリスト教もイスラム教も相変わらず進化論を否認していますね
昔は地動説も否定してましたよね
イスラムは紛れもないカルトなので
いくら言い聞かせても進化論は信じないでしょう

118:名前は誰も知らない
20/09/26 21:39:13.25 l+IDQoso.net
イスラムの教典には
「異教徒は殺せ」
とはっきり、神の言葉として書いてあります
世界宗教の一つはカルトだったwww
アメリカで猛威を振るうキリスト教原理主義もカルトの一つですよね
いまだに世界は6000年だか4000年だか前に作られていると信じているらしい
困ったことに「宗教遺伝子」があるらしく
この遺伝子を持つものは宗教を信じやすいだけでなく
子孫をより多く残すとのこと
人類は宗教というカルトに乗っ取られる日もそう遠くないのかもしれません

119:名前は誰も知らない
20/09/26 21:41:15.26 l+IDQoso.net
>>103
そもそもなぜこのスレが立ったかというと
この板にあるもう一つの宗教スレに自分がたくさん書き込みしたからです
したがってこのスレは自分の砂場、遊び場と認識しております
他の方の参加も大歓迎
科学は宗教よりもずっと正しく
そしてここが重要なところですが
はるかに胸躍るものです
それを伝えたくてこのスレに書き込みをしています

120:名前は誰も知らない
20/09/26 21:57:36.68 l+IDQoso.net
「科学はカルト」という人は科学の驚異を何も知らないひとで
ご愁傷様としかいい


121:「ることはありません 科学は安心できる知識体系なのです 人類の誰もが場所と時代を問わず理解可能な知識です お互いがそれについて「測定に」基づき正誤をただことが可能な 唯一客観的な方法を持つ知識体系です それに対して、宗教はいつまで経っても喧嘩ばかりしています ユダヤ教、キリスト教、イスラム教は 一体どれが正しいことを言っているのでしょう 正しい宗教があったとして どうやってそれが正しいことを万人に認めさせることができるのでしょう 宗教はもっぱら妄想に基づいた理論のため 万人にとって正しいと認められる宗教というのは存在しません かならず理論のどこかが世界の事実と異なっているのです



122:名前は誰も知らない
20/09/26 21:58:54.04 41QPZtBe.net
カルトって言葉の定義くらい調べようよ

123:名前は誰も知らない
20/09/26 21:59:20.15 l+IDQoso.net
すべての宗教はカルトです
多くの宗教に共通するのは「信じよ、さもなくば・・・」という脅しです
この脅しは子供にはとても効きますが(だから宗教はなくならない)
「測定による世界の把握」という正しい世界認識の方法を知った大人には無効です

124:名前は誰も知らない
20/09/26 22:02:15.54 41QPZtBe.net
お前の定義だと60歳の子供とか8歳の大人とか居ることになるのか。

125:名前は誰も知らない
20/09/26 22:02:43.08 l+IDQoso.net
>>120
それは>>102の書き込みを見てから言ってください
>>102さんが「科学はカルトだ」と訳のわからないことを言うので
私も(嫌々ながら)同じ地平線に立ってカルトという言葉を使いました

126:名前は誰も知らない
20/09/26 22:03:51.95 l+IDQoso.net
>>122
そんなのはいくらでもいます
ご自分の身の回りのことを観察してみれば分かるのではないでしょうか

127:名前は誰も知らない
20/09/26 22:06:42.22 l+IDQoso.net
我々の宇宙は人間のちっぽけでみみっちい想像力のはるか上にある存在なので
科学以外のいかなる思考も
宇宙の理解には役に立たないことが
この100年くらいでようやく明らかになってきました
聖書によると神がこの地球を創造したのは6000年前のことだそうですが
それが子供騙しの多いに笑えるジョークに過ぎないというのは
現代なら小学生でも知っている事実です

128:名前は誰も知らない
20/09/26 22:08:58.96 l+IDQoso.net
神は七日間で世界を創造したwww
(その間に地球そのものだけでなく、地球に生きるありとあらゆる生物を
創ったらしいwww)
ビッグバン直後の宇宙はあまりにもエネルギー密度が高過ぎて
原子と電子が結合できるようになるまで
38万年もかかったことを
神はご存知なかったらしいwww

129:名前は誰も知らない
20/09/26 22:10:57.07 l+IDQoso.net
ノアの方舟には地球上の全ての生物が乗り込んだそうですけど
ウィルスとか細菌(これらが発見されたのはごく最近のこと)とかの
記述が一切ないんですよね

神は老眼でウィルスや細菌が見えなかたwww

130:名前は誰も知らない
20/09/26 22:13:23.73 l+IDQoso.net
「カルト=盲信に基づき反社会的な行動を容認する態度」
と定義すれば
科学=人類のよりよく正しい世界観の獲得、しかも現世的な利益も抜群
という事実を否定する宗教全般は
カルトと呼ばれるにふさわしい

131:名前は誰も知らない
20/09/26 22:13:50.44 l+IDQoso.net
宗教は反社会的なカルト
天然痘と同じく撲滅すべき

132:名前は誰も知らない
20/09/26 22:14:23.80 l+IDQoso.net
フランスでまたカルトが人類不変の理念である民主主義や自由を攻撃したらしい

133:名前は誰も知らない
20/09/26 22:14:51.50 l+IDQoso.net
うぃー
酒を飲むと(キーボードを打つ)指が躍る躍る

134:名前は誰も知らない
20/09/26 22:20:10.58 l+IDQoso.net
私が言っているのは極論ですよ
理屈の上での極論はいくら出してもいいんです
現実は大体、極論と極論の中間あたりに落ち着くことが多いのですから
本気で「すべての宗教=カルト」と思っているわけではありません

135:名前は誰も知らない
20/09/26 22:26:09.00 hm3o4CDI.net
>>123
まったく文意汲み取れてないよ
科学がカルトなんじゃなくて自論に大した


136:根拠がないのに感情論だけで科学万能説となえちゃってるから 「あなた一個人」がいわば科学万能教なるもの狂信者のようになっちゃってるって意味合いだよ



137:名前は誰も知らない
20/09/26 22:35:37.04 l+IDQoso.net
我々の体の細胞の一つ一つを形作る原子が
何重億年前かの超新星爆発で作られた星の被造物であるという
理論くらい宇宙に対する畏敬の念を生じさせる理論を他に知らない

138:名前は誰も知らない
20/09/26 22:36:16.07 l+IDQoso.net
ムハンマドって精神病院に行ったほうがよかったんじゃないの

139:名前は誰も知らない
20/09/26 22:36:25.93 hm3o4CDI.net
>>118
それなら別にスレ立ててやってくれ
あちらのスレはあなたに限らず宗教を否定したいだけの人が多いから自分がこのスレをたてました
あくまでも信仰を何らかのカタチで活用したいという人と宗教の悪い面を考察していきたいという人たちの棲み分けのために
あちらのスレでも感じたのはあなたを筆頭として宗教を否定する人って感情論が主立っていて
皮肉にもご自身が裏付け・根拠のハッキリしないものを妄信する癖が強いということ
もっと具体的に特定の宗教の教義や事件などを挙げて問題点を考慮できるような人がいないものかと思う
悪意はないようだけどこのスレの流れでそういうまともな人が寄り付くだろうか?
一度自分の連投を客観的に見返してみてほしい
>>15の方も言われているが基本的に日本語がおかしいというか読解力がなさすぎて
意思の疎通がまともの取れていない状態としか思えない
だから他者の書き込みの文意も読み取れないし自分自身を客観視できず自己完結を繰り返すだけなんじゃないのかな

140:名前は誰も知らない
20/09/26 22:37:34.84 l+IDQoso.net
ああも好戦的で独善的な宗教理論を作り出した人物は
アドルフ・ヒトラーと同じく
精神分析の対象になって然るべきだが
寡聞にしていまだ聞いたことがない

141:名前は誰も知らない
20/09/26 22:38:27.61 /pNT+0+a.net
色々持って回ってごちゃごちゃ書くのも結構だけど常識でものを考えるっていう
当たり前の行動を忘れないでくれよ…
理屈振りかざして自分で混乱してカルトへ入っちゃいそうなヒトばっかり

142:名前は誰も知らない
20/09/26 22:39:40.16 l+IDQoso.net
「悪魔の歌」を翻訳して殺された筑波大学の先生のことを考えればわかるけど
イスラムに「洒落でした」「ジョークでした」は通じません
アメリカのキリスト教原理主義にも似たものを感じる
「胎児(は人間だから)を殺すな」っていいながら
堕胎をする医者を殺す
根本的なところで理屈が通じそうにないという絶望感

143:名前は誰も知らない
20/09/26 22:42:25.33 l+IDQoso.net
>>136
いや、このスレは明らかに自分に対する当て付けとして
建てられたスレだから
思う存分暴れさせてもらう
孤男の何パーセントが
「宗教否定する」ことに関心を持っていると思う?
あっちのスレで暴れた自分への当て付け以外に
このスレが建てられた理由を思いつかない

144:名前は誰も知らない
20/09/26 22:43:11.53 l+IDQoso.net
気になる 気になる♪

145:名前は誰も知らない
20/09/26 22:44:56.65 l+IDQoso.net
キリスト教を信じている人は
聖書の記述をどう受け止めているの?
原理主義的に?(解釈することなく、そのまま)
あるいは、寓意として?

146:名前は誰も知らない
20/09/26 22:47:40.71 l+IDQoso.net
寓意であるならば
なぜ神はそんな周りくどくて不確実な方法で
人間に真実を教えようとしたのか
科学という単純明快で客観的で
誰にも文句がつけられない方法があるのだから
たとえば、2億年前の地層に「神」という文字を残しておくとか
そんな方法のほうがはるかに説得力があったのに
神は周りくどい方法好きらしい
神は恥ずかしがり屋説

147:名前は誰も知らない
20/09/26 22:48:54.10 l+IDQoso.net
日本語がおかしいのはアルコールが脳を麻痺させているからだよ
それくらい察しろよ
そんなんだから出世できないんだよ

148:名前は誰も知らない
20/09/26 22:53:10.62 41QPZtBe.net
科学は全く単純明快ではない

149:名前は誰も知らない
20/09/26 22:54:02.39 hm3o4CDI.net
>>140
そもそも過疎板なんだからまず人自体が少ない
だからこそやりたいと思い立ったらスレをたてればいいだけ
どう考えてもまともな議論では敵わないから嫌がらせで荒らしてるようにしか見えない
ただスレの参加適正はあるんだから好きにすればいいよ
この書き込み群を第三者が見ても異常な人だと感じるだけだと思うけどな

150:名前は誰も知らない
20/09/26 22:54:16.95 l+IDQoso.net
イスラム圏ではポケモンが発禁らしいという噂は本当だろうか?
本当だとしてらこれほど滑稽なことはない
ポケモンの進化と自然科学が唱える進化は
ゴキブリとコオロギくらいの違いがある
頭の凝り固まったイスラムの進学者には
両者の違いは分からないのだろうね

151:名前は誰も知らない
20/09/26 22:55:57.05 41QPZtBe.net
ゴキブリとコオロギだとけっこう近いことにならんか?
普通にそこは月とすっぽんとかでいいんじゃ?

152:名前は誰も知らない
20/09/26 22:56:23.29 l+IDQoso.net
>>146
さっきも書いたけど
このスレは隔離スレ
自分が「宗教にすがるようになった孤男」に書き込みをしないように
当て付けで建てられたスレに過ぎない
それなら自分は誰の機嫌も取らず
自分の思うことを書くだけ
常人なんかこのスレを見ているわけがない

153:名前は誰も知らない
20/09/26 22:57:53.00 l+IDQoso.net
>>148
その表現があった

154:名前は誰も知らない
20/09/26 22:58:49.51 /pNT+0+a.net
直翅目だし

155:名前は誰も知らない
20/09/26 22:59:23.75 hm3o4CDI.net
>>138
その常識の尺度が人それぞれだからね
宗教を否定する人って宗教はお布施で幸せになれるとか言ってるからダメとかトンデモ理論ふりかざすからさ
宗教法人の居抜き販売とか教義の変遷とか…
個別具体的な事例からいくらでも問題点を指摘できるのにそういったことすら皆無
信仰宗教がないから日本人は教養がないとか言い出すジンガイに対抗できる程度の知識・理解は持ってほしい

156:名前は誰も知らない
20/09/26 23:01:05.02 l+IDQoso.net
>>145
いや、単純明快
少なくとも、論理の上では誰も納得できる
問題は、その論理が恐ろしく込み入っているので
普通の脳の持ち主だとまず間違いなく
理解しようという気が失せる点
もう一度言おう
論理自体は万人に理解可能だが
込み入っているので理解しようとする気をなくさせる
電話帳に載っている番号を全部足し合わせろと
命令されることに似ている
原理的には単純なのだが
その煩雑さがやる気を失わせる
それが科学

157:名前は誰も知らない
20/09/26 23:05:10.68 41QPZtBe.net
その理屈だとこの世には単純なものしかないことになって
複雑とか単純とかいう概念の意味がなくなる

158:名前は誰も知らない
20/09/26 23:06:33.55 hm3o4CDI.net
>>153
その理論の裏付け実証ができてない仮説を感情論で妄信してるあなたがカルト信者にしか見えないって話だよ

159:名前は誰も知らない
20/09/26 23:08:02.98 /pNT+0+a.net
ゴメン、難しいハナシは分からんけど唯一つ言えるのは、宗教がシンプルに嫌いなのよ
エセ教義でうちらこそ世界の真理です、正解です、何も考えるな、うちらの言うとおりにすれば絶対幸せとかさ
バカかと。そしてそんなクソバカにまんまと引っかかるオツムの弱い知障も同じくバカ
そんな奴等と友達・知り合いとして繋がり持ちたいと思うワケ?普通避けるっしょ
個的な体験だけどそういう手合いにはもうこれでもかってぐらいウンザリさせられてるからね

160:名前は誰も知らない
20/09/26 23:20:14.85 l+IDQoso.net
>>15


161:4 「複雑」というのは かなり高等な概念 たとえば、昨日部屋に二匹トンボが入ってきて 指に止まらせて最終的には外に逃してやった その間にトンボをまじまじと観察する結果があったんだけど 理解不能なのはあの目 今知られている科学的事実によると あの目は複眼と単眼との合成物で360度全ての事物を認識しているらしい あの複雑極まる目を「単純」な概念から解き明かそうと試みても おそらく途中でストップすることになる 人類の科学は未だに単純なものしか相手にできない 「複雑なもの」の解明はお手上げな状態にある それが客観的事実 自然界には単純なものと複雑なものの両者が区分を明確にして存在する 石や落ち葉の動きは前者、生物の構造や振る舞いは後者 単純や複雑の概念があいまいになるということはない



162:名前は誰も知らない
20/09/26 23:24:55.83 l+IDQoso.net
>>155
理論の裏付けは腐る程存在する
宇宙論なら確かにないよ
実験的な証拠

しかし、日常的に「科学的」で形容される事実は全て
実験的な(観測や測定による)裏付けがすべて完璧になされている
そうでなけば単なる「哲学」として科学では相手にされない
宇宙論でさえ、荒唐無稽に見える理論には
その観測的事実を示唆する事実があることがほとんど
現代宇宙論は宗教とは違ってもっぱら想像力や思弁だけの力によるものではない
観測や測定から推測される事柄に基づいていることがほとんどなのだ

163:名前は誰も知らない
20/09/26 23:25:47.42 41QPZtBe.net
あほか落ち葉の動きなんて流体力学だか何だかで複雑なやつだろが

164:名前は誰も知らない
20/09/26 23:35:59.83 l+IDQoso.net
流体力学の方程式は、一般に解析的に解けない
が、原理的には(方程式が分かっているので)解ける
少なくとも、コンピュータを使った力技では解ける
あんなもの、生物それ自体の複雑さに比べたら撮るに足りない
おととい、小さな蜘蛛がこの文章を書いているMacBookAirの電源ケーブルの
上を這って歩いていったけど
あの蜘蛛の脳の複雑さに比べたら
非線形微分方程式の解なんて単純極まる

165:名前は誰も知らない
20/09/26 23:40:35.17 l+IDQoso.net
科学は自然が作った複雑な構造物や機能(=生物)の
仕組みを解き明かすレベルに到達していない
だからといって、科学がそれを未来永劫解き明かせないと証明されたわけでもない
少なくとも今知られている限り
科学以上にそれをやってのけた方法論は知られていないからだ
いつの日か科学が生物、そしてそれを生み出した宇宙の謎を
解明する日がやってくると信じている
しつこいが、科学は実績として過去にそれを行なってきたのだ
それが宗教と決定的に異なる点である
いつの日か科学が宇宙を理解する日が来ますように

166:名前は誰も知らない
20/09/26 23:41:18.81 41QPZtBe.net
風も吹くぞ
予測できるんか?

167:名前は誰も知らない
20/09/26 23:42:37.26 hm3o4CDI.net
なんか連投するほど科学と宗教を否定する人のネガキャンにしかなってないなw

168:名前は誰も知らない
20/09/26 23:43:28.23 l+IDQoso.net
科学を語っていたのに
「信じる」という言葉を使ってしまった
こういうところが宗教信者に反論を許す隙になっていることは認める
だが、他に書きようがないのだ

169:名前は誰も知らない
20/09/26 23:46:05.55 hm3o4CDI.net
>>164
いやそういう次元の話じゃないんだよw
なんで仮説レベルの理論を確定事項と言い切れるかの論拠が皆無なとこが問題

170:名前は誰も知らない
20/09/26 23:50:49.93 hm3o4CDI.net
>>159
この人再現の重要性って科学の最重要事項理解できてないから書き込みのほぼすべてが無意味だな
それで感情論で自己完結しちゃってるからカルト信者と同一視できてしまう

171:名前は誰も知らない
20/09/27 00:00:35.95 AR2IQq+u.net
宗教=怠惰な信仰心に傾いた怠け者
科学=自己克己を常とする働き者

172:名前は誰も知らない
20/09/27 00:01:53.79 AR2IQq+u.net
もう一度書きますけど
私の書き込みは「話半分」で聞いてください
現実は理論の両極端の間に落とし込まれると
理解している「大人」ですから

173:名前は誰も知らない
20/09/27 00:11:07.97 AR2IQq+u.net
宗教と科学の根は一つ
ただ、科学が方法論的に勝っていたに過ぎない
ぱっと見、どちらが正しいのかは判断し難い
だって、太陽の動きを見て
地球と太陽のどちらが動いているかを判断しろと言われているのに等しいから
宗教は自らの敗北を認めて科学の勝利を祝うべき
だって、それでこそ
この宇宙に人類が誕生して
「なぜこの宇宙に人類が誕生したのだろう」
と問う疑問に答える正しい方法が生まれたことの存在を保証するのだから

174:名前は誰も知らない
20/09/27 00:27:58.63 AR2IQq+u.net
確かに日本語が変かもしれないが
ひょっとするとこれはアルコールのせいではなく
私の脳がEnghlishの体系に適うようにできているためではないのか

175:名前は誰も知らない
20/09/27 00:28:48.02 AR2IQq+u.net
あああ、typoした

176:名前は誰も知らない
20/09/27 00:39:34.66 AR2IQq+u.net
人類は宗教を破棄すべき
だが、その中途で宗教が毀損されてはならない
なぜなら、宗教と根を同一とする科学こそが人類を
発展に導くものだから

177:名前は誰も知らない
20/09/27 00:40:04.28 AR2IQq+u.net
もう寝る

178:名前は誰も知らない
20/09/29 06:51:05.14 +LkR/c6/.net
数多ある宗教の中で、どうして自分が任意で選んだ宗教が
正しい事実を言っていると
思えるんですかねえ
宝くじに当たったことがあるんですか

179:名前は誰も知らない
20/09/29 06:53:53.97 +LkR/c6/.net
よっぽど腹が立ってたんですね
でも、しつこく何度も言いますけど
妄想である宗教はあなたの人生を救いませんよ
私は精神疾患を持っていますが宗教に癒してもらおうとは思いません
精神科に行って科学的に効果が証明された薬を飲んで治療しています
宗教信者は精神科に行けないほど困窮しているのですか?www
そんな弱い人たち「信じれば問題は解決する」
とつけ込む宗教はやはり、根本的にカルト的なものですね

180:名前は誰も知らない
20/09/29 06:57:17.47 +LkR/c6/.net
私はたしかにこのスレやあのスレで色々かきましたが
自分の書き込みや他人の書き込みを大量にコピーペーストして
スレッドを潰すような荒らし行為をしていません
宗教には低劣な人格をましにする効果も期待できないようですね
(あ、カルトだから当たり前かwww)
私を見ればわかるように
宗教なしでも人間は十分善良です
宗教の歴史の方がむしろ地にまみれている
宗教こそ人類の癌であるというのは、コピー&ペーストさんの振る舞いを
見ればよく分かりますね
宗教を信じる人間は沸点が低いwww

181:名前は誰も知らない
20/09/29 06:57:29.06 +LkR/c6/.net
あげあげ

182:名前は誰も知らない
20/09/29 06:58:40.88 +LkR/c6/.net
宗教を信じている方、地球が太陽の周りを回っているのですよ
その逆ではありません
いい加減、妄想にしがみつくのはやめて
理性を使って対話しませんか

183:名前は誰も知らない
20/09/29 07:24:05.60 +LkR/c6/.net
天然痘と同じく、宗教は人類から根絶しなければならない
宗教おじさんの振る舞いを見てもその理由は明らか

184:名前は誰も知らない
20/09/29 07:34:16.48 +LkR/c6/.net
酒が入っていないといまいち指がのらない

185:名前は誰も知らない
20/09/29 08:14:26.71 +LkR/c6/.net
神は6000年前に世界を創造したwww
神は地層や化石の存在を知らなかったwww
神って頭がよくないんでしょうねえwww

186:名前は誰も知らない
20/09/29 08:16:06.19 +LkR/c6/.net
仏教では人は死んでも生まれ変わるwww
輪廻転生www
死んでも生まれ変わるそうですよ、皆さん!www

187:名前は誰も知らない
20/09/29 08:18:23.99 +LkR/c6/.net
こんな嘘っぱちをよく信じられるなと素直に感心する

188:名前は誰も知らない
20/09/29 10:35:40.83 6EV0phzT.net
しょうこう しょうこう しょこ しょこ  しょーこー

189:名前は誰も知らない
20/09/29 10:56:58.39 uufKDQrl.net
一人で神だか仏だかと対話している孤独な宗教おじさんの姿は哀れで涙


190:誘う 世間から阻害されたものたちの 吹きだまり、それが宗教カルト



191:名前は誰も知らない
20/09/29 10:59:14.85 uufKDQrl.net
パーティーで政事と宗教の話はしてはならないというけど
どっちもハゲ頭のジジイが青筋立てて口論してるイメージ
脳の古い皮質の部分が反応してるんでしょうね

192:名前は誰も知らない
20/09/29 11:08:02.42 +LkR/c6/.net
信じる=事実を頑なに認めようとしない

あのね、おじいちゃん、神も仏もいないの!
全部人間の妄想なのwww
耳、聞こえている?
聞こえてるんなら耳じゃなくて脳の老化だね
一人っきりで神さまのことばかり考えるから老化が進むんですよwww
たまには外に出ようね

193:名前は誰も知らない
20/09/29 14:52:39.55 TbL7tVqg.net
あの頂でご来光に遭う、山岳信仰なんです

194:名前は誰も知らない
20/09/29 18:46:41.68 +LkR/c6/.net
日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
人類は順調に健全な方向へ歩んでいる模様

195:名前は誰も知らない
20/09/29 18:48:33.09 +LkR/c6/.net
宗教は死滅させなければならない
科学こそが人類の幸福に寄与し
人類の世界認識の拡大を助けるほとんど唯一のもの

196:名前は誰も知らない
20/09/29 19:35:45.48 +LkR/c6/.net
うむ、良いことだ
宗教は千年後は全て壊滅していることであろう
キモいからwww

197:名前は誰も知らない
20/09/29 19:37:00.51 +LkR/c6/.net
解脱ww
悟りの境地www
仏教は乞食の時間潰しに過ぎなかったwww

198:名前は誰も知らない
20/09/29 19:45:28.73 +LkR/c6/.net
聖書や仏典、クルアーンは嘘っぱちの正真正銘
これが嘘でないなら何が嘘なのかという
詐欺、嘘、欺瞞、ホラ、妄想のオンパレードwww

199:名前は誰も知らない
20/09/29 19:52:52.00 bsj133Hj.net
さすがに恥ずかしいだろ
世界で日本人だけだぞ 基本無宗教なの

200:名前は誰も知らない
20/09/29 19:55:38.02 +LkR/c6/.net
現代科学の難問を3つ挙げるとすれば
(順番に特に意味はない。上のものが下のものより重要だとかそういう意味はない)
1、宇宙はなぜ、どうして始まったのか
2、生命はなぜ、どのようにして誕生したのか
3、意識はなぜ、どのようにして誕生したのか
これらは昔から存在する人類最古の好奇心と呼べるものであり
科学による解明が待ち望まれているが
科学によって本当に説明ができるかまだ確証はない
なぜなら問題があまりにも難し過ぎるからだ
宗教はこれらの疑問には、誰もが納得する答えを何一つ出すことができない
万人が理解できる回答を用意できるのは
方法論の定義上科学だけである
やはり個人的な意見になるが
3つのうちで最も早く解明されるの可能性が高いのは2だと思う
なにしろ、実験室でRNAを合成するところまであと一歩のところまで来ている
RNAさえ出来てしまえばDNAはすぐ
そこから人工単細胞生物の誕生までは意外と時間がかからないかもしれない

201:名前は誰も知らない
20/09/29 20:07:10.58 +LkR/c6/.net
1の宇宙の誕生については
人類のIQの向上がなければ解明は不可能かもしれない
まだ未完成だが、完成された暁には万物理論(theory of everything)になるかもしれない
と期待されているひも理論は
数学があまりにも難しくて
人類の中でも極めて優秀な頭脳を持つ科学者しか扱えていない状態にある
ひも理論が完成すれば宇宙誕生の理由や過程を説明できるようにさえなるかもしれないが
今のところマンパワー不足で理論の完成には程遠いところにある
だが、宇宙の誕生という、根本的には生命や意識の発生に先立つ現象の解明は
人類全体の「知」の到達点として
マークされて然るべきものだと思う
宇宙誕生の理由が理解されたとき、科学は知的到達点の最高峰の一つに登坂したと
書いても書きすぎではないだろう
最新の研究によれば、宇宙に人類以外の知的生命体はいない可能性が高いという報告もある
そうであればこれが我々の宇宙の知的最高峰の一つ、人類がなしえた最も偉大な業績として
後世に語り継がれるものになると思う(今のところ、それはビッグバン理論がその席に座っている)

202:名前は誰も知らない
20/09/29 20:13:27.36 +LkR/c6/.net
宗教はそのようなことができない
観測や測定といった万人が共有し認めることのできる事実を欠いているので
宇宙の始まりや生命の起源を客観的に説明できないのである
したとしてもたかがしれていて
「はじめに神は天と地とを創造された。」
くらいの出鱈目で不正確なことしか言えない
なにしろ、2000年も前の理論なのだ
「客観的」「測定可能」「反駁可能性」
といった概念がまだなかった未開時代に提唱された説だ
「科学的」とは程遠い
論の審議を判定する手続き的、というか権力的にも問題があり
例えばキリスト教ならバチカンを頂点としてトップダウン方式になっている
共和制を旨とする科学とは程遠いのである

203:名前は誰も知らない
20/09/29 20:21:47.35 +LkR/c6/.net
RNAを実験室で合成しようとすると
実験室の温度が高すぎることに気がつく
もう少し低温でないと合成がうまくできないのだ
これが、パンスペルミア説(生命は宇宙から飛来したという説)を補強する
一つの実験的事実になっている
生命が誕生したと考えられる40億年前ほど、地球は暑過ぎて
RNAの合成はできなかった
では、どこでならできたのか?
それは、太陽からの距離が地球までよりもずっとあり
温度がより低かった火星ではないかというのが
生命誕生火星説
そこから隕石か何かに付着して生命は地球にやってきたとのこと
(個人的な感想を言うと、隕石に付着して都合よく地球に着陸するかというところにやや不確かなものを感じる)

204:名前は誰も知らない
20/09/29 20:47:17.35 27TztnmQ.net
科学が真理に辿り着けると信じてるのだろう
信じてるということでは宗教と同じだな
宗教を否定するのであれば何か別の宗教を持ってくる他にない
だから科学教の信者だろ
宗教以外のもので宗教は否定出来ないのだから

205:名前は誰も知らない
20/09/29 20:49:41.33 +LkR/c6/.net
実験室で合成できたからといって
それが過去に自然発生(非生物の分子から自己複製する生物が発生する)した
かどうかは別問題
上のどっかにはったけど
生物(RNA)が非生物から自然発生する確率は
我々の観測可能な宇宙ではゼロ
インフレーションを考慮に入れた宇宙でようやく実現するくらいの小さな確率らしい
科学はここまで来た

宗教は相変わらず何千年も前の古い理論に頼って
時代に見放されつつありますね
新興宗教もまずまちがいなく信者の無知につけ込んだ
金目当ての商売ですし
人類の幸福と発展、および知的発見の向上になんら
寄与しない宗教という巨大な詐欺は根絶しなければならないと思います

206:名前は誰も知らない
20/09/29 20:54:56.68 +LkR/c6/.net
ドーキンスの新十戒
URLリンク(luke.asablo.jp)
(国、時代、場所を問わない普遍的なもの)
宗教の脅しなしでも人間はここまで善良になれる
無神論者の新十戒
1自分がしてほしくないと思うことを他人に対してするな。
2あらゆる事柄において,人を傷付けないように務めよ。
3あなたの仲間である人類,あなたの仲間である生物,そして世界全般を,愛,親切,誠実および敬意をもって扱え。
4悪を見


207:逃さず,正義を執行することにひるむな。しかし,進んで認め,正直に後悔しているならば,いつでも悪事を許す心構えをもて。 5喜びと驚きの感覚を持って人生を生きよ。 6つねに何か新しいことを学ぶように務めよ。 7あらゆる事柄を検証せよ。つねに,あなたの考えを事実に照らしてチェックし,どんな大切な信念でも,事実と合わなければ捨てる心構えを持て。 8けっして反対意見を検閲したり,耳を傾けることを拒絶したりしてはならない。つねに他人があなたに反対する権利を尊重せよ。 9あなた自身の理性と経験をもとにして独立した意見をつくれ。むやみに他人の意見に導かれることを許してはならない。 10あらゆることに疑問を発せよ。



208:名前は誰も知らない
20/09/29 20:56:56.38 +LkR/c6/.net
いまいち今日は筆が乗らない

209:名前は誰も知らない
20/09/29 21:02:16.90 8R/697R3.net
>>202
別にいいよ書かなくてw

210:名前は誰も知らない
20/09/29 21:04:21.70 +LkR/c6/.net
モーセの十戒と比較してみよう

1主が唯一の神であること
2偶像を作ってはならないこと(偶像崇拝の禁止)
3神の名をみだりに唱えてはならないこと
4安息日を守ること
5父母を敬うこと
6殺人をしてはいけないこと(汝、殺す勿れ)
7姦淫をしてはいけないこと
8盗んではいけないこと(汝、盗む勿れ)
9隣人について偽証してはいけないこと
10隣人の財産をむさぼってはいけないこと

211:名前は誰も知らない
20/09/29 21:10:22.21 +LkR/c6/.net
モーセの十戒を2500年前に作られたとすると
この2500年でどれほど人類は進歩したことであろうか
なにしろ、この十戒によれば当時の人類は
殺人をし、盗み、偽証し、隣人の財産をほしいままにする存在であったらしいことがうかがわれる
人類は種全体として向上し幸福になってきたが
それは近年特に著しく
社会制度の発展とともに
加速度的に知識が積み上げられていく科学技術の発展によるところが大きいのある
けっして、宗教が人類を善良にしたのではない
(聖書が作られたようなごく初期の文明ではそのようなことはあったかもしれないが)
ひらたく言えば、物的に豊かになり生存のための余剰の時間を科学という
人類最高の営みに時間を割り当てられるようなになったため
人類の幸福と善良も加速度的にましたということである
宗教は太古の昔から何一つ変わっていない
何一つ新しいものもつけ加わらないし
現実的で実際に即した問題解決能力もない
繰り返すが、人類を幸福にしたのは科学である
宗教ではない

212:名前は誰も知らない
20/09/29 21:15:43.66 +LkR/c6/.net
人類全員が科学者か芸術家になった時点で
種としての人類の向上は終着点
理論的にはこれ以上の存在に人類がなることはない
その後はいよいよ種の改良に取り組むと思われる
人類は、人類ができることくらいはすべて花をほじってでもできる
「超人類」を遺伝子工学で生み出すものと思われる
彼らと我々の間の差は、チンパンジーと我々との間の差よりも大きいものかもしれない
その「超人類」は今現在人類が悩んでいる科学的疑問などは
あっという間に解決するだろう
おそらく、宇宙の始まりや生命の始まり、意識の発生などの諸問題は
彼らが解決すると思われる
宗教にそんな芸当ができますか?
人間の品種を改良できたとしても、自然淘汰に任せた
あくびのでるようなゆっくりとしたペースでしか(原理的に)できません
種そのものの進化を人為的に加速させ
宇宙についての謎を解き明かすという課題は
科学以外には達成不可能な事柄です

213:名前は誰も知らない
20/09/29 21:37:20.24 +LkR/c6/.net
宇宙について理解できることと理解できないことの関係は
フラクタルの関係をなし
(超)


214:人類がどれほどIQを向上させようと 宇宙について理解できることはほんのわずかで 理解できないことは無限にそんざいするという 様式が崩れることはないだろう(おそらく) 実際、アインシュタインの台詞ではないが 未来の(超)人類も 「宇宙について最も理解しがたいことは、それが理解可能だということである。」 と宇宙が理解不能かつ理解可能であることについて頭を悩ませるだろう



215:名前は誰も知らない
20/09/29 21:46:13.00 +LkR/c6/.net
進化論は160年前に(突如として)チャールズ・ダーウィンによって提唱された
その理論はいまでは全ての科学者に受け入れられるほどに強固なものとなって存在している
問題は、ダーウィンが発見するまで
エラトステネス以来ニュートンに至るまで
誰一人として
この自然法則を発見しなかった(できなかった)ことだ
適者生存の法則はそれくらい人知を超えていた
一方、宗教が進化論に対してしたこといえば
「人間は猿の子孫でない(笑)」
という(今にしてみれば)凡庸な反論で中傷すること以外はなかった
宗教はそれほどまでに罪深いものである
人類がそれまでの一切の偏見と独断を捨てて受け入れなけばならないような
革新的な理論が出現しても
それを宗教的頑固の見地から否定するしか能がないのである
人類の世界観の拡大=人類の幸福という観点からしても
宗教の頑迷さは筆舌に及び難いものであることは明らかである

216:名前は誰も知らない
20/09/29 21:47:43.60 +LkR/c6/.net
端的にいて言って、宗教は害悪である
たとえそれがアヘンのように一時的な陶酔を人類にもたらすものだったにせよ

217:名前は誰も知らない
20/09/29 21:55:44.54 +LkR/c6/.net
実際、生物はわずか6000年前に神が使ったかのように奇跡的な存在である
たとえば、生物の目(眼)
こんなにも精巧で複雑な代物を
神以外の誰が作れたというのか?
宗教は目の発生については何も言えない
せいぜい「神が設計しました」くらいのことしか言えず
これは現代のキリスト教やイスラム教の標準的な解釈と言える
仏教に至ってはそのような疑問すらもったことがないらしい
自然科学の答えはもちろん、「No! 神が作ったのではない」である
目(眼)は、知られている限り
進化の歴史上それぞれ独立に20回以上誕生している
神が設計したのではないのである
進化の肝は「小さな変化を積み重ねる」、すなわち積分である
全世代との変化は無限小に等しいような小さなものであるかもしれないが
それが非常に大きな回数起きる(地質学的な時間は億年の単位であることを思い出せ)
ほとんど無限に小さな大きな変化が積み重なって起こった結果
目(眼)のような驚嘆すべき複雑さの器官が発生する
なんども繰り返すが
宗教はこのような理性的難問にたいして無力である
いかめしい面をした宗教は進化論を提唱できなかったwww

218:名前は誰も知らない
20/09/29 22:02:41.24 +LkR/c6/.net
実際、キリスト教にとどめを刺したのは進化論である
地球中心説(天動説)の衝撃にもなんとかキリスト教は持ち堪えた
(様々な詭弁を弄して)
が、進化論、すなわち人間とチンパンジーは共通の子孫を持つという
説には耐えられなかった
(誤解して)人間は猿の子孫であるという説は
それまで厳しい面をして箸の上げ下げまで口を挟んできたいけすかない
キリスト教の権威を打ちのめすのには十分なものだった

219:名前は誰も知らない
20/09/29 22:03:26.45 +LkR/c6/.net
神は自然淘汰を知らなかったwww

220:名前は誰も知らない
20/09/29 22:03:53.12 +LkR/c6/.net
うぃー
酔っぱらうと多少筆が乗るね

221:名前は誰も知らない
20/09/29 22:04:34.28 +P4pLk+H.net
壮大な独り言だな。おまえは自分の考えを言ってるだけで誰の心にも届いていない。
そんなに科学が優れているのならおまえみたいなバカに飲ます薬作れてるってのw

222:名前は誰も知らない
20/09/29 22:05:58.15 +LkR/c6/.net
宗教は当然にも、そして健全にも人類に見放されつつある
Goodな流れだね♪

223:名前は誰も知らない
20/09/29 22:06:43.89 +LkR/c6/.net
馬鹿は嫌い
秘するが花

224:名前は誰も知らない
20/09/29 22:07:46.78 +LkR/c6/.net
そもそもここは自分の隔離スレなんだけどwww
そんなに宗教が嘘っぱちであるという事実が気になるのwww

225:名前は誰も知らない
20/09/29 22:08:46.64 +LkR/c6/.net
何度でもいいます
宗教は嘘っぱちwww
あなたも本当は知っているんじゃないんですかぁ♪www

226:名前は誰も知らない
20/09/29 22:09:40.83 +P4pLk+H.net
人が宗教を求めるかと言えば
人の心に死の恐怖があり、
社会に不条理があり
人間は不完全で未熟であり
人生に苦しみや悲しみがあるからだ。
科学はそれらを何も解決していない。
宗教と対比するのは科学じゃないのw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

570日前に更新/310 KB
担当:undef