孤独だし読書しようぜ ..
[2ch|▼Menu]
398:名前は誰も知らない
20/10/11 01:00:23.62 RBv8anQ8.net
>>382
分かりやすい雑感お見事
文芸評論界のライムスター宇多丸だな
自ずと人文科学・社会科学・自然科学のような教養科目試験向きになるようなモノってあるかな?
ボーダーは低いからいきなり問題解いてみても択一はボーダーくらい取れるようだけど
論述はレポートの書式になぞって書くだけで採点評価がどうなるか全く見当がつかない

399:名前は誰も知らない
20/10/12 00:52:14.76 kpyStWbFD
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
URLリンク(www.youtube.com)
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
URLリンク(www.youtube.com)
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
URLリンク(www.youtube.com)
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
URLリンク(www.youtube.com)
視覚障がいを乗り越えた活法家
URLリンク(www.youtube.com)

400:名前は誰も知らない
20/10/14 23:40:53.63 kB/F3y2K.net
これ学生のうちに読んどく本だよなー


401:って思いながらも 図書館のヤングアダルトコーナーで昔の名著を漫画化したものを読んでる。 自分は読むスピードが遅いからあれもこれもと手を出す訳には行かないし 教養としてにわかにでも知っておきたい



402:名前は誰も知らない
20/10/15 01:00:52.25 bnWSsGDx.net
>>388
漫画で読破ってやつ?
キンドルで一冊10円くらいで売ってたからまとめて買ったけど放置されているな
でも読まないよりは読んだほうがいいんだよな

403:名前は誰も知らない
20/10/15 08:52:24.56 SWzauAW6.net
>>388
こういうやつ?
URLリンク(kc.kodansha.co.jp)
まんがだと入りやすいしいいね
本当に気に入った作品なら改めて書籍を求めればいいから時間もお金も節約になる
図書館か、行ってみようかな

404:名前は誰も知らない
20/11/01 07:38:07.74 8TsSRw1X.net
たんぽぽ娘って本買った
SFらしいがどんな内容なんだろう

405:名前は誰も知らない
20/11/02 07:51:57.02 0wse7IPT.net
市の図書館行ったら入口で名前書かないといけない様になってて
行く気失せた。

406:名前は誰も知らない
20/11/03 19:37:31.25 an3jg8MP.net
来週また図書館行って本借りてくるにゃん

407:名前は誰も知らない
20/11/12 06:29:52.03 574NALtc.net
近所に図書館2つあるけど片方は借りる度に「消毒お願いします!」
しなきゃいけないから最近は利用してないわ

408:名前は誰も知らない
20/11/12 10:18:34.24 rEShXBr7.net
消毒しろよ

409:名前は誰も知らない
20/11/15 22:21:05.20 Nu2DlOCu.net
イキリシンジが主役のリヴィジョンズを見て見たかったけど
DVD借りてくるのダルいんで図書館にあったノベライズ版読破した。
うん、つまらない……ファフナーとかエヴァみたいで設定は面白そうなのにな
描いた人凄く文章力はあるのだけど冗長でダルかった

410:名前は誰も知らない
20/11/24 16:22:07.26 XGFC2o7f.net
半年くらい本を全く読んでいない
さすがに虚しくなってきた
哲学、思想、宗教、精神世界あたりで
何か面白い本はありませんか?

411:名前は誰も知らない
20/11/26 20:52:09.48 K7rAVZTn.net
>>397
若い読者のための宗教史 (リチャード・ホロウェイ)
まっとうな宗教学入門書
かなりの良書だと思う

412:名前は誰も知らない
20/11/26 22:21:36.53 2BWiAfcr.net
ズッコケ三人組の作者の息子が引きこもり家庭内暴力で大変だったらしい

413:名前は誰も知らない
20/11/26 22:50:33.40 T/ye6Yh0.net
クズの俺が唯一やらなかったことと言えば家庭内暴力だな
今思えば、反抗期の時に親を一発殴っておけばよかった

414:名前は誰も知らない
20/11/27 19:25:33.07 x0IsCIyV.net
>>398
ありがとうございます
明日あたり本屋に行きます

415:名前は誰も知らない
20/11/27 20:15:57.32 qg3DMtRo.net
「無の本」 ジョン・D・バロウ
難しい
同じ著者の「宇宙の定数」は面白かったけどこれはちょっと

416:名前は誰も知らない
20/11/28 18:33:39.89 hglOdkm4.net
古本屋で買ったコリアン世界の旅という本が凄く面白い。
関西に縁がある身ながら、在日韓国朝鮮人の生活の成り立ちを知らなかった自分に
多いにそれを教えてくれる書でパチンコ業界の成り立ちなども詳しく書かれてて
色々と学べる。96年発行の本だけどかなりの良書。

417:名前は誰も知らない
20/12/02 16:32:38.70 0t+irVtC.net
過去一番面白いと思った本は『資本論』
ほとんど流し読みに近いながらもどうにかこうにか通読した
部分的には再読・熟読・精読した

418:名前は誰も知らない
20/12/02 18:38:26.01 nq4Khhen.net
>>404
全部で十何冊ないかあれ
全部読んだのはすごいな
経済学部?

419:名前は誰も知らない
20/12/03 16:53:15.10 MfRh4KA/.net
経済学を専攻したのはマルクスをやりたかったから
でもかなり不真面目な学生だった(ぜんぜん謙遜ではなく)
ゼミでのレジュメと論文の作成という外的強制がなかったら通読は不可能だったと思う
特に第3巻はほぼ斜め読み

420:名前は誰も知らない
20/12/03 19:02:22.66 X3ntC1Tb.net
<<ピサロがインカ帝国を征服することができたのは
インカ帝国は 周辺諸国を弾圧してたので
ピサロが進出してくると 一斉に反乱を起こしたので 敗北した

421:名前は誰も知らない
20/12/03 19:06:37.89 X3ntC1Tb.net
オレが読んでよかったのは
光瀬龍の たそがれに還る だな
シナ事変が延々と続く中で 巨大な米軍が海の向こうからやってくる
という現実を 宇宙詩的に 表現した

422:名前は誰も知らない
20/12/04 07:16:29.45 0WbYYMpx.net
フィリップ・K・ディックの「スキャナー・ダークリー」を読んだ
ディックの作品はわかり易いのと難解なのが非常に両極端だが、これは難解な作品
ストーリーも平坦ではなく、言わんとしていることがよくわからなかった

423:名前は誰も知らない
20/12/04 19:38:56.31 R3fE2YwV.net
「僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない」
ジョージ・チャム ダニエル・ホワイトソン
宇宙について分かっていることではなく、分かっていないことについて書いた本
文章は口語体に近く、中学生でもよめる
宇宙について分かっていないことについて書いてあるが
読んだあとは少しばかり宇宙のことがわかった状態になってるよい本

424:名前は誰も知らない
20/12/08 16:50:23.21 bIaYWWCu.net
森田健の「生まれ変わりの村」を読んだ
前世で自殺したり犯罪を犯していても地獄に行くことはなく閻魔大王もいない
ということがわかった
あの世はこの世とそっくりで忘却のスープを飲まなければ前世の記憶を持って
今世に生まれることができるらしい

425:名前は誰も知らない
20/12/08 16:58:40.12 8hIw64KM.net
ねっこは ロチェスター様よりヒースクリフ派←

426:名前は誰も知らない
20/12/08 17:03:55.65 8hIw64KM.net
五代祐作ではなく四谷さん派

427:名前は誰も知らない
20/12/08 17:08:12.83 8hIw64KM.net
とろろ食べたんだけど、海苔よりワサビ醤油よね

428:名前は誰も知らない
20/12/08 17:26:08.77 GkmZtCx2.net
柄谷行人

429:名前は誰も知らない
20/12/09 01:56:40.09 EZ+cOo+6.net
今年は20冊しか本読んでない
ゲームばっかやってたからな

430:名前は誰も知らない
20/12/09 21:06:58.24 7ieVth5z.net
四谷さんって孤男っぽくない?

431:名前は誰も知らない
20/12/09 22:23:07.85 byvEddH+.net
デューン砂の惑星読んでる
新訳と旧訳と両方持ってる
スターウォーズに通じるものがあって面白い

432:名前は誰も知らない
20/12/09 22:55:10.47 EZ+cOo+6.net
>>418
それって映画化されてスターウォーズの主役の人が出てたよね

433:名前は誰も知らない
20/12/09 23:35:27.45 BjEGwONt.net
新訳続編でないな
売れなかったのかな

434:名前は誰も知らない
20/12/09 23:37:53.16 byvEddH+.net
新しく映画化されるみたいだから続編も出てほしいね

435:名前は誰も知らない
20/12/09 23:44:57.89 BjEGwONt.net
そういや映画出るんだったな
ビジュアルはリンチ版踏襲してるみたいだが…
リンチ版デューン世間では駄作判定らしいが
俺は好きだわ、あの圧倒的なビジュアル
幼稚園の頃見てグロテスクな物への志向ができた

436:名前は誰も知らない
20/12/11 14:01:13.92 QTZ2qV+Z.net
>>


437:422 リンチは砂の惑星より次につくられたブルーベルベットっていうちょっとエロティックな感じのサスペンスミステリー映画の方が世界的に高く評価されてるな 自分もあのヴィジュアルは素直にすごいと思う



438:名前は誰も知らない
20/12/15 04:39:52.31 17SFCoSB.net
教団xは教祖の宇宙やらの話がわかり易く伝えてくれてるから評価されてるの?
急に世界大戦の話が出てきたり、宇宙の話を含め作者の思想を引用に基づいて作品に投影したの?

439:名前は誰も知らない
20/12/15 09:42:58.74 DEU9mt2K.net
ゼロからトースターを作ってみた結果って本がなかなか良かった。
ただのおバカ物語と思いきや…
抱腹絶倒と煽りがあるけど、なかなかに深い結末となった
読み口は軽めなので暇つぶしにおすすめ

440:名前は誰も知らない
20/12/15 21:36:50.04 7ar4qe0m.net
筒井康隆さんの「バブリング創世記」読んだ
作者は文章で遊ぶセンスがあると思った

441:名前は誰も知らない
20/12/16 09:38:46.38 62cE8pyB.net
古本屋行くと2時間くらいあっという間に過ぎてしまう。

442:名前は誰も知らない
20/12/16 10:06:20.85 t9WlVrsG.net
コロナのせいなのか図書館スレってなくなったのか

443:名前は誰も知らない
20/12/17 17:18:56.78 DHpXP6wA.net
最近、図書館に入ると氏名・住所を書かされるのがイヤです

444:名前は誰も知らない
20/12/19 13:28:16.38 Lo/1N90T.net
>>429
俺もそれが嫌で図書館行かなくなった。

445:名前は誰も知らない
20/12/19 16:52:07.98 VcNHekku.net
ずっと気になっていた秋山眞人『日本のオカルト150年史』(河出書房新社)を昨日買った
今日読んだ部分は福来友吉や大本教の話題がメイン
元々は普通の学問に関心を持っていたのだが
特にここ2、3年はパラノーマルな世界にばかり気持ちが傾く

446:名前は誰も知らない
20/12/19 18:46:32.07 7kUIUyKO.net
ケーキを切れない若者達、みたいな本が売れてるね

447:名前は誰も知らない
20/12/20 08:10:33.62 45k5NNoK.net
>>432
それ、立ち読みしてものっスゴイ引き込まれた本。
買おうかなと思いながらまだ買ってない。
非行少年の認知の歪みのくだりで、あるヤクザの組長の自伝と
よく似た部分があったわ。

448:名前は誰も知らない
20/12/21 17:48:20.33 kpvQyUz+.net
航空宇宙軍史読んでる
アクション少な目で考察が多い

449:名前は誰も知らない
20/12/23 14:00:01.74 KGLWxh5p.net
ドーキンス博士が教える「世界の秘密」
ドーキンスの文章なので面白いのは受けあいだが
イラストも秀逸
子供にはこういう本を読ませたい

450:名前は誰も知らない
20/12/23 20:47:18.87 1zZTcRQd.net
>>435
いいね、ついこの間にさらば、神よと進化とは何かを買ったばかりだ。
まだ読んでないけどこれも面白そうだね

451:名前は誰も知らない
20/12/24 17:46:27.05 DSFGEUll.net
>>431の続き
読了した
秋山さんは能力者としては優れているのかもしれないが
著述家としては…という感じ

452:名前は誰も知らない
20/12/24 18:38:50.76 QvmkPdBN.net
みんな読み終えた本ってどうしてるの?
自分は300ページくらいある本を結構読むけど、一回読んだら
また読み返すって事が殆ど無い。なのに売ったり捨てたりできないので
本が溜まる一方だわ。

453:名前は誰も知らない
20/12/25 05:58:26.39 HYNujEfk.net
基本はとっておく
よほどつまらないものはとっとと売り払う

454:名前は誰も知らない
20/12/25 16:14:19.62 2OGDxbac.net
自宅に小さな図書館を作るのは楽し


455:「よね 分野や著者ごとに本を配列する作業は頭の整理にもなるし



456:名前は誰も知らない
20/12/25 18:51:40.69 2DAStI2h.net
自分もそうだけど小学校の頃三国志が好きな奴が多かったのは一体何の影響だろう?
今ではノンフィクション作家の作品が好き。アウトロー系や在日、被差別部落の
事をリアルに書いてる奴がいい。小説は読まないなぁ。

457:名前は誰も知らない
20/12/29 16:50:05.64 hM/xkAoD.net
出来る限りは買おうよ。
著者出版社にお金回さなきゃ

458:名前は誰も知らない
20/12/29 20:33:50.25 H3bt8wNr.net
西村賢太って苦役列車とコメンテーターの人ってイメージしかなかったが
図書館で彼の著作のハードカバー本がずらりと並んでて「へえ〜」って思ってページを捲ってみた
そしたら〇月〇日〇〇食べた、〇〇行った、〇〇やったってただの日記帳でクソワロタ
ページと紙面の無駄遣い甚だしいとばかりに淡々と毎日の出来事が綴られてるの。
誰に需要があるんだよこんなのwwwしかもシリーズ本みたい

459:名前は誰も知らない
20/12/29 20:38:27.09 16guyU1u.net
あとで売るかもしれないからと思って紙の本買ってたけど
電子書籍は割安だから紙の本買って売るより安いことに気が付いてしまった

460:名前は誰も知らない
20/12/31 09:30:36.29 31Yjckkr.net
紙の本は俺の中ではコレクション
カバーの美麗なラノベなんかは持ってるだけでも幸せ

461:名前は誰も知らない
20/12/31 09:37:07.73 eFjy56+m.net
今年はあんまり本読まなかったな
20冊くらい
ずーっとゲームやってたし
なんか読みたい本もあまりなくなってきた感じ

462:名前は誰も知らない
20/12/31 12:07:53.17 zfP7AElG.net
ジェームズ・ラブロックとリチャード・ドーキンスの読み比べも面白そうだなぁと思いつつ、もう大晦日でグダグダだ
今日のうちに買い物を済ませてひたすらに寝て食べてぐうたらの年明けになりそうだなぁ

463:名前は誰も知らない
20/12/31 12:32:59.00 j891YINH.net
>>441
書籍より光栄のゲームや三國無双から入門して
ファンになった輩が多いみたい
児童書コーナーよく行くんだけど子供向けにアレンジされたコロコロ漫画みたいな表紙の三國志売ってて主役組3人が俺達マブダチだよなみたいなもろ現代口調でしゃべっててかなり笑える
自分は三國志だと森本レオが孔明の声担当してたNHK人形劇が一番好きだったわ

464:名前は誰も知らない
20/12/31 15:12:30.92 sSvjEIq6.net
横山光輝だな

465:名前は誰も知らない
20/12/31 16:14:05.45 dA4j6U6H.net
珍しく半月ほどの間に本を1万円分ほど買った
例の10万円のおかげです

466:名前は誰も知らない
21/01/01 19:44:38.40 DhUz75a4.net
正直小説はドラマや映画にしてくれた方が面白い

467:名前は誰も知らない
21/01/03 00:50:04.86 Opcbiwap.net
アシモフの科学エッセイ読んでる
年末年始は静かに過ごす

468:名前は誰も知らない
21/01/03 23:19:10.20 f51fZRWD.net
SAOシリーズ読んでみた
この手のウェブ小説に男らしい燃えを期待するのは野暮なのだろうが俺には合わなかった。
主人公を取り巻く数少ない男キャラたちが本当にただの引き立て役というか
ギャルが自分の容姿を相対的に良く見せる為に地味ブスとつるむみたいな陰湿さを感じた。
つまりは俺は男友達居ない訳じゃないですアピールの為だけに登場する存在
キリ


469:gくんよく負けてる!TUEEEじゃない!って信者は言うけど 作品世界全てが主人公=作者に優しすぎるようで俺には真の意味でイキっているように思えた



470:名前は誰も知らない
21/01/04 16:50:02.83 YdTUFfjB.net
帰ってきたヒトラー読んだ
「ユダヤ人はジョークの種にならない」っていう
フレーズが印象的だった

471:名前は誰も知らない
21/01/04 17:59:14.02 NF3u+EyL.net
>>454
それ映画見たわ
ラストで主人公がキチガイ病院に入れられるのが笑えなかった
でも内容そのものは面白かった

472:名前は誰も知らない
21/01/04 18:12:09.48 NF3u+EyL.net
最近読みたい本がなくなってきた
なんか面白い本ない?

473:名前は誰も知らない
21/01/04 18:19:38.91 YdTUFfjB.net
ケン・グリムウッドのリプレイなんかどう?
名作だよ

474:名前は誰も知らない
21/01/04 18:33:48.32 NF3u+EyL.net
>>457
早速ポチってみたわ
ありがとう

475:名前は誰も知らない
21/01/09 03:17:34.38 5G5ywrUu.net
ゲート読んだ。こんなに自衛隊ってフットワーク軽く動けるかね?って疑問
今度はネトウヨ文学シリーズ第2弾、大陸に主人公が弾頭をぶち込むと話題の劣等生を読んでみる

476:名前は誰も知らない
21/01/17 13:34:07.16 HXKjbKE9.net
ぽこにゃん最近読書してないよ

477:名前は誰も知らない
21/01/23 09:55:11.26 1pNvLvkj.net
『日本と台湾 なぜ、両国は運命共同体なのか』
を読んでる。文章はあまり上手とは思えないけど
面白い。

478:名前は誰も知らない
21/01/23 14:14:53.07 Q4MBOqLV.net
ぽこにゃん坂口恭平さんの努力には頭が下がるよ
苦しい時は電話して

479:名前は誰も知らない
21/01/23 14:34:14.52 Q4MBOqLV.net
Amazon見ると
やっぱり病気の人みたいだ
ぽこにゃんちょっとがっかり

480:名前は誰も知らない
21/01/23 14:34:58.71 mnbDB220.net
最近三島にハマっています
「金閣寺を3周目に突入
春になったら京都に行って実物を見学しようと思います

481:名前は誰も知らない
21/01/23 14:38:58.16 Q4MBOqLV.net
ぽこにゃん行ってらっしゃい

482:名前は誰も知らない
21/01/23 21:38:07.61 8RzZ5I6I.net
>>464
レター教室面白かったよ

483:名前は誰も知らない
21/01/24 03:22:35.66 lwlM5nHe.net
フレイザーの金枝篇読んでるけど世界各地の伝承を集めましたみたいな内容なのね
もっとストーリーとかあるのかと思ってたわ

484:名前は誰も知らない
21/01/24 09:12:51.94 MhqqjxT1.net
車の中で本読んでたら60ページくらい一気に読み進んだ。

485:名前は誰も知らない
21/01/24 09:22:16.75 ECpEA9HQ.net
>>467
それ学生の時読んだわ
共感呪術がどうこうとかよくわからんかった

486:名前は誰も知らない
21/01/24 18:04:54.26 hNppWS2c.net
他の人が当たり前にやってるイッキ読みが自分には出来んな
ドラマだとそこから話を膨らませて1クール、アニメだと4〜6話分くらいの情報量があるから
本を一冊読むのにも休み休みじゃないと出来ないわ

487:名前は誰も知らない
21/01/25 09:21:29.72 wdy0350y.net
高田純次の適当経典が面白すぎる。

488:名前は誰も知らない
21/01/25 09:29:09.26 ujW2N/rJ.net
>>467,469
何か記憶をかする単語だな
それ自体かもしくはそれに触れた文章がテストの長文問題に使われてたのかな

489:名前は誰も知らない
21/01/25 09:30:49.85 ujW2N/rJ.net
>>470
活字の本は2〜3ページで停滞してしまうな・・
浅い理解でもいいからとりあえず通しで読んで繰り返し読もうとか思うんだけど
実行できたためしがない

490:名前は誰も知らない
21/01/25 19:05:45.39 4hmumc+x.net
>>470
活字集中して読めない人は一度キンドルの音声読み上げかオー


491:fィオブック試してみれば? 自分の集中力に関わらず引っ張ってくれるから他のことに意識向かなくなってめっちゃ読書量増えるぞ 内容理解は黙読と変わらない程度だからデメリットもない



492:名前は誰も知らない
21/01/26 00:18:02.28 SOX/I65G.net
高校の頃毎日1冊小説や専門書読んでる女子が居てスゲーって思ってた
休み時間や昼休憩の間もずっと読んでて翌日には別の本に手を出してんの。
でも優秀な方ではあるが学年トップとかそういう訳ではなく中央大受けて落ちたって聞いた

493:名前は誰も知らない
21/01/26 07:36:06.60 Ppt4G5MJ.net
仮に本当に読んでたとしても、その分勉強の時間がなくなってしまうし、
ぼっちのつらさをごまかすために読むフリしてた可能性もある

494:名前は誰も知らない
21/01/26 10:04:37.65 TwO/ONtv.net
カート・ヴォネガット・ジュニアの「スローターハウス5」を読んだ
同じ作者の「タイタンの妖女」は何が何だか分からない小説だったが、こちらは割と読みやすくテンポも良かった
作者の実体験を元に書かれた半自伝的小説ということだったが、「そういうものだ(So it goes)」というフレーズが、
作者の厭世観や哲学観を表しているのかもしれない
この作者はこういうシニカルな作品を多く発表しているのだろうか
他の作品が気になる

495:名前は誰も知らない
21/01/26 14:53:59.16 Kwbkd27C.net
志摩リンちゃんは読書家だよ

496:名前は誰も知らない
21/01/26 16:57:40.04 Dh0t5/qT.net
少し前に古本屋にカート・ヴォネガット・ジュニアが大量入荷してて
だいぶ購入した ローズウォーターさんあなたに神のお恵みをがおもしろかった

497:名前は誰も知らない
21/02/03 23:02:41.56 KwjZS10X.net
久々にベッドでうつ伏せで読書したら肩甲下筋が筋肉痛になった。情けない

498:名前は誰も知らない
21/02/04 00:16:17.04 OQ+Pvb1L.net
どういう体勢で本を読むかは難しい問題だよね

499:名前は誰も知らない
21/02/04 20:49:09.60 7P90qw4U.net
すばらしい新世界読んでる

500:名前は誰も知らない
21/02/05 17:00:39.61 kpVNbws1.net
>>482
オルダス・ハクスリーの?
あれはディストピア小説の名作
今読んでも古さを感じさせない

501:名前は誰も知らない
21/02/05 17:11:24.06 MwXtzI+m.net
日本のエンタメ的な本ばかり読んでるけど
海外の作品も読んだ方がいいよねやっぱ。そっちの方が教養人ぶれるし
でも以前タイトルに魅かれて読んだ外国の本が内容無茶苦茶で笑った
誰もが知ってるタイトルとかアマゾンで評判いい奴からかかるべきだったわ

502:名前は誰も知らない
21/02/05 20:27:10.51 +kLEIHr2.net
>>475
それでどこ行った?浪人して?
それだけ読めるということは集中力がある証拠だな、流し読みでないのなら

503:名前は誰も知らない
21/02/06 02:35:22.37 2KAw3+aM.net
バタイユを読んでるが全然実践できそうにない
所詮俺は社会の奴隷

504:名前は誰も知らない
21/02/06 10:23:09.65 92RFKteQ.net
バタイユって実践するようなこと書いてたっけ

505:名前は誰も知らない
21/02/06 21:54:17.43 /4HPevWo.net
>>485
卒業後も連絡取り合うような仲じゃないから知らん
一応同窓会でも会ったが気軽にどこ大行った?とか聞けんよ。
何回かノート見せて貰った事あるが勉強が出来る以上に
本から学んだ教養や語彙を積層している子だと思った。
それくらい傍目から見ると難解で異次元的に思える記述をしていた
何度か


506:テストで自分が上回ったり並んだ事が信じられない位凄いノートだった記憶 例えば古文なんかだと漫画化作品から入って訳文、原文と学んでいって受験で出る範囲を完璧に理解してる感じだった 本の虫ではあったのだけどぼっちって訳ではなく、どちらかと言うとリア充寄りだったな



507:名前は誰も知らない
21/02/07 09:01:05.95 YFadiHQd.net
引き続き三島読んでます
「鏡子の家」買ってきた

508:名前は誰も知らない
21/02/07 11:14:38.00 BchTMYcd.net
三島ってホモだけどその事実については全然触れられないね

509:名前は誰も知らない
21/02/07 11:37:54.93 735Bvmos.net
>>487
ただ読んだだけで満足なのか?

510:名前は誰も知らない
21/02/07 15:01:23.09 692kI/fx.net
>>490
何か以前三島と生前関係あった男性の
告白本みたいなのを本屋で見かけたことあるな
読んでないから詳しい事情知らんけど

511:名前は誰も知らない
21/02/07 15:09:13.61 w1RmO/nI.net
ホモっていっても結婚して子供までいるからな
もとからホモだったのかボディビルみたいに努力してホモ行為してたのかわからんわな

512:名前は誰も知らない
21/02/07 16:06:22.83 psw9v1Yy.net
ギリシア彫刻でオナってたらしいから美意識の問題でしょうね

513:名前は誰も知らない
21/02/07 17:04:05.48 aNkQ4TV4.net
佐々木閑・宮崎哲弥『ごまかさない仏教 仏・法・僧から問い直す』(新潮選書)

514:名前は誰も知らない
21/02/07 19:51:41.68 ygTRwqGR.net
>>488
ありがと、やっぱり読書はそれなりに自己投資になるな、将来的に

515:名前は誰も知らない
21/02/09 19:19:00.64 gR7cZSWa.net
本読む気力がない

516:名前は誰も知らない
21/02/09 19:26:22.36 3DN3ww0t.net
そういう時はキンドルくんに読み上げさせればすいすい読める

517:名前は誰も知らない
21/02/10 05:36:13.18 MvraqE1n.net
自分は集中にムラがあるからオーディオブックは向かなそう
映画とかアニメ見てても不意に人物のセリフとか画面で描かれてる情報を見逃しちゃうことある
歴史モノもよく読んでイメージ深めないとダメだわ

518:名前は誰も知らない
21/02/11 02:14:22.69 ZCgbNMZO.net
孤読の独書

519:名前は誰も知らない
21/02/11 03:41:03.45 ZCgbNMZO.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

520:名前は誰も知らない
21/02/11 10:09:57.03 /TKb2ja5.net
ケント・ギルバートの儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇を
一気に150ページほど読んだ。面白すぎる。

521:名前は誰も知らない
21/02/11 16:29:29.51 1u+ouMRd.net
何で韓国では今でも村上春樹が日本作家で
一番人気なんだろう
ああいう風変わりな雰囲気のエロ描写が
好きなんかな

522:名前は誰も知らない
21/02/11 17:23:25.66 tIRw6oXT.net
夏目漱石の著作から感じられるのは何よりもまず孤独

523:名前は誰も知らない
21/02/11 18:05:06.74 /TKb2ja5.net
このスレの弧男は小説読むのが多いのか?
俺は小説は駄目なんだよな。ノンフィクション物とか
実在する人物の自伝とかじゃないと読む気が起きない。
啓発本も精神があまり健康でなかった20代しか読まなかった。

524:名前は誰も知らない
21/02/11 19:48:39.64 /OpxoiF3.net
ぽこにゃん読書の時間を増やそうかと思ってるよ

525:名前は誰も知らない
21/02/12 07:53:16.95 vZFMYxHD.net
仕事が減ってるおかげで読書時間が大幅に増えて
知識がどんどん増えてくる。

526:名前は誰も知らない
21/02/12 14:00:04.43 E5Y76M6L.net
アマゾンの本のレビューってネタバレしてるのあるよな
あれ迷惑だからホントやめてほしい

527:名前は誰も知らない
21/02/12 18:45:24.02 vZFMYxHD.net
家では読書に集中できないんだけど、車の中は何であんなに集中できるんだろ?
図書館なんかよりもよりずっと集中できる。

528:名前は誰も知らない
21/02/12 21:44:28.28 ha25KwU4.net
映画のサイトとかみたいにネタバレありはちゃんとそのマークが出て
読もうとしなかったら文章隠れる感じにしたらいいんだよな

529:名前は誰も知らない
21/02/12 22:37:30.57 4Y2i4lUW.net
美しい言葉、美しい文章、美しい情景描写に飢えてる
美しい小説、教えてください

530:名前は誰も知らない
21/02/12 23:49:56.70 KOTQEKZu.net
>>511
岩田宏は詩も散文も美しいよ

531:名前は誰も知らない
21/02/14 10:40:02.82 WocLjadD.net
>>505
小説も読むけどメインは新書だな 主に自然科学

532:名前は誰も知らない
21/02/14 10:43:45.33 1/alp9hW.net
>>513
280 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2019/07/27(土) 21:08:03.98
おどれごとき貧乏人前科ジジイなんざ一生俺様のオモチャやwwwwwwwwwクソ笑えるwwwwwwwwwwwww

533:名前は誰も知らない
21/02/14 12:35:29.60 oqkKJPvw.net
>>512
探してみる
ありがと

534:名前は誰も知らない
21/02/14 19:07:00.80 OOWGsjJH.net
>>513
俺も新書の方が食指が動くなあ

もっとも最近はしょーもない漫画ばっかだが

535:名前は誰も知らない
21/02/15 14:38:35.79 X2Aj0ISO.net
本を読む気がしなくなってきた

536:名前は誰も知らない
21/02/15 15:00:46.76 4zz8uwZ3.net
映画もダルくて。開拓地は音楽以外にない

537:名前は誰も知らない
21/02/15 20:10:44.35 x+AHfXki.net
へー
映画趣味で音楽はまだ手を出してなかったんだ
何となく映画好きの人は劇伴とかもあるから音楽も聴いてるイメージだった

538:名前は誰も知らない
21/02/16 13:09:16.94 zzV+aHf3.net
>>513
俺も新書が好きだ。最近は台湾・中国・韓国に関する新書2冊読んだ。
今読んでるのは元警官が暴力団の内情を書いた本。

539:名前は誰も知らない
21/02/16 15:06:52.41 f4REHIqI.net
新書は読みやすいって言う人結構いるけど
実際は結構難しいし読むのに時間かかる

540:名前は誰も知らない
21/02/16 20:06:59.70 EMjRBgZS.net
まあこの10年、20年で新書のレーベルがめちゃくちゃ増えて
ヤワいのが増えたけどね

541:名前は誰も知らない
21/02/16 21:47:11.58 U/25R7Gq.net
最近の新書は、目次見て題を見れば読まなくても良いと思う

542:名前は誰も知らない
21/02/17 13:25:36.60 Cm4RB1Ft.net
だいぶ前に出たやつだけど上原善広の『被差別の食卓』は面白かった。
あれ読んで実際に大阪の被差別部落まで出かけてその地区だけでしか
食べられてない物食べに行ったり買いに行ったりした。店名はアルファベットで
伏せてあったが、調べたら簡単に分かった。でも行くときはドキドキしたけどな。

543:名前は誰も知らない
21/02/17 13:31:24.74 ZxTQiiDX.net
何冊か買って半分が小口研磨
小口研磨死ねっ!

544:名前は誰も知らない
21/02/17 13:52:43.74 TGGiR86F.net
>>524
そういうのを扱う飲食店や食料品店があるってことか

545:523
21/02/17 17:44:23.16 Cm4RB1Ft.net
>>526
そうそう。さいぼしとかあぶらかすとか。そういうのは被差別部落地区内の
スーパーで買えた。食堂に入った時は注文の仕方が分からなくて戸惑った。
しかもそこの地区の家族連れが後から何組も入って来てみんな常連みたいな感じ
だったので余計に緊張したわ。店のおばさんも被差別部落の人だろうし、完全に
俺の事初顔で地区外の人間だと分かってる感じだった。笑顔で対応してくれたけど
何とも言えない緊張感が有ったな。

546:526
21/02/17 17:57:25.97 Cm4RB1Ft.net
今日はケント・ギルバートと百田尚樹の『いい加減に目を覚まさんかい、日本人!』
っていう新書買ってきた。この二人、最近のお気に入りだわ。

547:名前は誰も知らない
21/02/17 19:00:25.40 TGGiR86F.net
さいぼしがアマゾンで買える時代

548:名前は誰も知らない
21/02/17 19:39:46.96 05NQVE2f.net
>>527
面白い経験してるなぁ。度胸と行動力を見習うわ

549:526
21/02/17 21:34:56.23 Cm4RB1Ft.net
>>530
ありがとう。実は俺は若い頃豆腐メンタルで自分で何もできなくて人を頼って
鬱陶しがられるキャラだったんだけどね。でも誰にも相手にされないキャラなんだと
自覚してからは自分の殻破ったね。自分でやりたいことやればいいんだと。
そのきっかけを作ってくれた書ではあったね。

550:529
21/02/18 00:11:37.12 i2BA4ge4.net
>>531
正直、部落とドヤ街の違いもイマイチよくわからないんだが、それでも『被差別の食卓』は読んでみたくなったよ。
きっと自分にも自分の殻を破る本があるんだろうけど、それを見つけるにはたくさん読みまくるしかないんだろうな。何かこう、ガラッと人生観が変わるような本読んでみたい。

551:名前は誰も知らない
21/02/18 01:06:41.74 coPKMLbV.net
ビーフジャーキー好きだからサイボシは食ってみたい。
新橋はずれの馬肉料理屋の店頭にお持ち帰りサイボシなんて張り紙見た気がする。

552:名前は誰も知らない
21/02/18 08:14:47.88 fE77UDAx.net
学生時代に福岡市の被差別部落に下宿してたわ
一見すると普通の住宅街なんだが、実際に住んでみると、いろいろある
特徴的な施設もいろいろ建ってるしな

553:名前は誰も知らない
21/02/18 09:29:44.09 l1/04BOu.net
>>534
銭湯がめちゃくちゃ安いんでしょ?周りの人達は怖い人とかいなかった?

554:534
21/02/18 09:38:10.48 l1/04BOu.net
ケント・ギルバートと百田尚樹の本が最近のお気に入り。
あまり分からなかった中韓の問題が凄くよくわかる。

555:名前は誰も知らない
21/02/18 18:39:26.40 HoBUnOko.net
>>520
それって陳浩基の13・67って作品じゃない?
読んだことないけど何かそれっぽいような
数年前にアジア人作家で初めて海外ミステリー小説部門一位に選ばれてたんで記憶に残ってる

556:名前は誰も知らない
21/02/19 07:55:31.53 P6dXCIoI.net
識者の対談形式の本は読みやすいよな。

557:名前は誰も知らない
21/02/20 08:21:08.53 sfN4vRn1.net
つまらない小説は読み進めるのが苦痛で止まってしまう
けれど途中で切るのもむず痒くて嫌なんで我慢して最後まで読む
結果面白い本に辿り着くまでのサイクルが長くなるっていう。
いやぁ、内容が糞つまんなくても作者が一生懸命に描いてるだけあって
初めて出会う語彙や知識、表現が見られてそれを体験したいんだ

558:名前は誰も知らない
21/02/20 14:18:13.17 YtM/OQte.net
おまえらラノベ読む?
電撃大賞で大賞を


559:賞した86というやつを買ってしまったんだが



560:名前は誰も知らない
21/02/20 14:35:32.96 +epSVzqR.net
>>539
つまらないかどうか別として、本を読み終えてすぐ次の本に移ったときは、文章のリズムが違うから読みにくいってのはあるかな
リズムがわかってくれば面白くなってくる

561:名前は誰も知らない
21/02/20 17:36:50.96 Qs96noCU.net
俺は小説は読まないなあ。ノンフィクションばかりだわ。
ドストエフスキーとか面白いのかな?

562:名前は誰も知らない
21/02/21 09:07:31.77 fGIsgg6x.net
図書館行きたいが、入口で名前を書かないといけなくなったので
行かなくなったわ。

563:名前は誰も知らない
21/02/21 18:45:12.33 39bMyDO4.net
>>540
公式サイトとアマゾンのレビュー見たが
あんま読みたくなる感じじゃないな
方向性としては割と好きなタイプだと思うんだけど
焼き直し具合があんま好みじゃなさそうというか

564:名前は誰も知らない
21/02/21 18:46:04.48 39bMyDO4.net
>>543
そんなんやったら市民カードをピッとかざすとかのがいいな

565:名前は誰も知らない
21/02/21 20:03:10.03 fGJZxu5S.net
本棚眺めるのが好きにゃ

566:名前は誰も知らない
21/02/21 20:55:07.37 08bT36qf.net
小口研磨嫌すぎて電子ばっか買うようになった
先日買った本は5冊中3冊が小口研磨されていてイラッとした

567:名前は誰も知らない
21/02/23 15:39:25.98 FsHi3IXS.net
Amazonで親書を色々見てるけど、やっぱり本屋で実際にタイトル見ながら
気になったやつを実際に手に取って少し読んでみて・・・買うかどうか決めるみたいな
あの過程が無いと本選びって楽しくないんだよな。

568:名前は誰も知らない
21/02/23 16:23:01.64 RdnulsbP.net
>>547
きもっ

569:名前は誰も知らない
21/02/23 18:31:56.48 aC2/+TfD.net
小口研磨許すまじ!!

570:名前は誰も知らない
21/02/23 21:52:34.96 EG7ble+M.net
アマゾン試し読みできるじゃん

571:名前は誰も知らない
21/02/24 15:41:12.45 EbAoYdoq.net
86読んだけど普通に面白かったよ
ハードSFって感じで
おすすめ

572:名前は誰も知らない
21/02/24 16:03:00.04 EbAoYdoq.net
と思ったら今度の4月からアニメやるんだな86
ちょうど良かったから見てみるわ

573:名前は誰も知らない
21/02/24 18:41:58.12 MQSLQxnF.net
今流行りのを追っかけて皆の話題に合わせたいならアリって感じかなあ

574:名前は誰も知らない
21/02/24 18:54:54.40 OQ/boQtb.net
東京だったら神保町めぐりができるんだけどなぁ
観光で東京いったとき古本で8000円くらい消費したな
帰りの荷物が大変だった

575:名前は誰も知らない
21/02/24 18:57:34.64 MQSLQxnF.net
宅配便使いなさいよw

576:名前は誰も知らない
21/02/24 23:18:39.47 RVotZ8+F.net
アマゾンのマケプレで古本探すの楽しいわ。
コミックスの全巻セットだと、ヤフオクで即決で出してる業者も多い。

577:名前は誰も知らない
21/02/25 03:02:57.18 Pp92qxCN.net
アイザック・アシモフの黒後家蜘蛛の会読んでる
SFを書くにはミステリーの文法を知ってないと書けないのが難易度高い

578:名前は誰も知らない
21/02/25 17:31:22.44 xAQCeo9F.net
破局って小説読んだ
カミュの異邦人だなと思った

579:名前は誰も知らない
21/02/26 11:46:57.60 ch5SW7bT.net
大阪の梅田にあるかっぱ横丁の古本屋が好き。あとは心斎橋の中尾書店は
普通の書店にまず並んでいないコアな占いの本が多数あるので好き。
日本橋にも2軒好きな


580:古本屋あったけど、一軒閉めてしまった。その閉めた一軒で お宝本の『流血の魔術 最強の演技 すべてのプロレスはショーである』を 見つけた時は興奮した。



581:名前は誰も知らない
21/02/26 13:21:46.68 HzjD3VJq.net
>>560
流血の魔術ってお宝本なの?
10数年前にアマゾンで古本買って読んだわ

582:名前は誰も知らない
21/02/26 14:45:10.57 1ltKhIa6.net
>>560
中尾書店てGAPの向かいのだよね?
占いの本なんかも置いてるんだね
歌舞伎関連しか無いのかと思ってたよw
いつも素通りしてたけど行ってみよう
情報ありがとう

583:名前は誰も知らない
21/02/26 21:02:06.07 ch5SW7bT.net
>>561
その当時pc持ってなかったんだよね。だから古本屋で見つけた時は歓喜だった。
>>562
三木楽器の向かいだったと思うけど?あそこは狭い店だけどアジア人も結構来てた。
普通の本屋に並んでいない四柱推命の本が売ってるので自分は好き。
ただし値段も半端じゃないくらい高いけど。

584:名前は誰も知らない
21/02/26 22:07:54.92 4W2LTchc.net
>>563
GAPと三木楽器は隣同士だからGAPて書いてしまったけど正確には三木楽器の前になるんだね
場所はわかるよ
長堀通りから入ってユニクロ→ドトール→オーエスドラッグ→中尾書店だね
早速明日行くわw

585:名前は誰も知らない
21/03/12 07:22:50.02 tPRk5qHo.net
「星を継ぐもの」の続編買ったけどもう随分前に前作を読んで内容を忘れてしまったのでもう一度読んでる
やはり面白い
科学的謎解きもののようなストーリーテリング
創元社SF文庫で一番の売り上げを誇っている作品だけに永遠の名作

586:名前は誰も知らない
21/03/12 17:48:05.00 Mz5bmEXs.net
百田尚樹の新書は好きなんだけど小説は読んだ事無い。
読んだ事ある人いますか?もしいたら感想聞かせてください。

587:名前は誰も知らない
21/03/12 19:37:06.20 Gu5zQkgq.net
>>565
続編の方はどうでしたか?

588:名前は誰も知らない
21/03/12 19:52:31.93 fGz/JepJ.net
「星を継ぐもの」は面白いけど続編は2001年みたいな感じで凡庸だった

589:名前は誰も知らない
21/03/18 01:12:34.01 RK901JSf.net
皆さん文学青年か意識高い系?俺はカマトト益田ミリのエッセイスを読み旅行リア充な益田を羨だり 小説なら山本周五郎

590:名前は誰も知らない
21/03/18 02:07:56.55 2uFm5Zx2.net
漫画本を読むのと変わらない
活字は一冊で何時間も楽しめる

591:名前は誰も知らない
21/03/18 08:09:35.04 03VHgugZ.net
なるほど読むのがめちゃくちゃ早いと見方によっては楽しめる時間が減ってしまうのか

592:名前は誰も知らない
21/03/20 13:27:39.47 PjszAVtN.net
百田尚樹の鋼のメンタルを買った。
この人の文章は引き込まれてしまう。

593:名前は誰も知らない
21/03/27 17:41:02.68 +0a4UiKM.net
斎藤幸平『人新世の「資本論」』を読み始めた
彼の主張に全面的には賛成しないけども
俺はラディカリズムが好きなんだなあってあらためて感じています

594:名前は誰も知らない
21/03/29 03:04:19.24 FNLffY4O.net
漫画のプロレス地獄変を買った。暫く読んでたらだいぶ前に買っていた本だと気付いた。

595:名前は誰も知らない
21/03/31 02:56:11.26 xdSiqgTW.net
「星を継ぐもの」三部作読み終わったわ
最後の方は普通のSFだったけど面白かった
文明論についても作者の考え方が表れていて興味深い
もっと若い頃に読んでおくべきだったかな

596:名前は誰も知らない
21/03/31 05:15:08.24 bVrYgHta.net
いまこそ、ドフトエフスキー!?とかの文豪や古典

597:名前は誰も知らない
21/03/31 05:16:15.44 bVrYgHta.net
ロシアかぶれに突入→ツッコミ待ち。

598:名前は誰も知らない
21/03/31 07:44:54.76 GyvoPJiW.net
百田尚樹のカエルの楽園読んだ事ある人いますか?
この人の本は好きなんですが小説自体殆ど読まないので
どうなのかな?って思いましてね。

599:名前は誰も知らない
21/04/04 17:01:09.96 I0ToNC7l.net
ケントギルバートの本が好き。この人本当に日本が好きなんだろうな。
実は日本人自体が気付いていない日本の素晴らしさがよくわかるよ。

600:名前は誰も知らない
21/04/04 17:32:26.85 I0ToNC7l.net
高田純次の適当経典と適当川柳は、コロナで荒んだ世の中にとっては
激しく良書だと思う。

601:名前は誰も知らない
21/04/08 13:39:39.02 xX8J6Zhq.net
こないだ立ち読みしたケントギルバートの本買ってこようか迷う。
1400円もするんだよなぁ。

602:名前は誰も知らない
21/04/08 22:35:49.88 KKoc/Lx+.net
>>581
図書館で借りるのは?

603:名前は誰も知らない
21/04/09 17:43:37.87 nKObF5j4.net
>>582
図書館は入口で名前書かないと行けなくなってから行ってない。
その名前の一覧見てたら昔の同級生の母ちゃんの名前とか有って
うわー、会いたくないって思った。

604:名前は誰も知らない
21/04/09 18:59:30.49 zp2ZWT6d.net
お前のことなんか誰も憶えちゃいないから
大丈夫だから

605:名前は誰も知らない
21/04/09 19:09:23.11 rPyignOT.net
コロナ禍で電子図書館が増えているらしい

606:名前は誰も知らない
21/04/09 19:10:06.91 rPyignOT.net
>>583
個人情報重視の流れに逆行してるな
どこの自治体だろう

607:名前は誰も知らない
21/04/09 20:36:58.66 yyxfRwAg.net
図書館スレ自体が廃れちゃったものな

608:名前は誰も知らない
21/04/10 00:36:03.02 OyIIqbT6.net
>>578
作者が言いたいことがわかりやすいし内容薄っぺらいしクソだなあって思ったけどわかりやすく伝えることが目的なのかって思うと作者が上手いのかなあとも思った
話はクソだけど

609:名前は誰も知らない
21/04/10 09:16:31.83 jh8C8j6D.net
>>588
有難う。やっぱり俺は小説じゃなくてノンフィクション物の方が良いっぽい。

610:名前は誰も知らない
21/04/10 09:17:39.80 Dir/3bNo.net
釣りかなんか知らんけどそんなやつの本読むのやめろよ

611:名前は誰も知らない
21/04/10 13:30:59.61 jh8C8j6D.net
>>590
なんで?

612:名前は誰も知らない
21/04/10 18:08:02.10 xYj3aSDu.net
みなさん、学歴コンプレックス無いですか??

613:名前は誰も知らない
21/04/10 18:19:11.86 V5iK00KY.net
ない。

614:名前は誰も知らない
21/04/10 19:50:40.72 cBpvTUPk.net
旧帝大卒だけど東大と京大にだけコンプレックスあるわ

615:名前は誰も知らない
21/04/10 20:32:03.34 u6TcomjQ.net
>>592
学歴コンプレックスと言うか旧帝大卒だけど卒業大学名を言わないようにしてる
言うとその事ばかり話題にされるから

616:名前は誰も知らない
21/04/10 20:53:21.58 jP1uPD3v.net
円城塔読み始めたけどわけわかんないんでわかんねえなあって思いながら読んでる 楽しい

617:名前は誰も知らない
21/04/10 22:14:52.27 Dir/3bNo.net
学歴コンプレックスを持てるほどの学歴が無い
学力コンプレックスならある

618:名前は誰も知らない
21/04/10 22:25:03.60 Dir/3bNo.net
>>591
Twitterでの彼の言動やそれに対する反応を知れば普通は読む気をなくす


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

298日前に更新/218 KB
担当:undef