紫外線(日光)アレル ..
[2ch|▼Menu]
301:名前アレルギー
19/05/16 07:19:52.48 Zlk528Fd.net
洗濯物干し用にバラクラバってやつ買ったあああ
これにフェイスバイザーつければ日差しのいい時間に洗濯物干せるかも?
次洗濯機買うときはドラム式乾燥機つきにします。

302:名前アレルギー
19/05/16 07:25:28.25 Zlk528Fd.net
紫外線アレルギー言っても怠けてるだけとか仮病だとかね!母親にも大げさwとか気にしすぎとか言われた事あるよ。窓全部アルミホイル貼って暗幕カーテンと遮光カーテン二重、外側にはスダレつけて。
日焼け止めの消費も早い。
顔腫れ上がった時病院行くのに日焼け止めつけられる状態じゃなくて冬用ストールで顔ぐるぐる巻きにして弟に手を引いてもらいながら行ったよ。
タクシーの運転手は通勤に駅まで毎日タクシー使ってたから理解してくれたけど。

303:名前アレルギー
19/05/16 09:02:26.22 SR7muNAg.net
かなり重いんだね大変だね
UVカットのガラスにかえるのは高すぎかもだけどUVカットフィルムはだめ?
この病気何もかもだめになったり突然割と平気になったり
よくわからないリズムで波があるのもまた理解を得られない原因のひとつな気もする
小さい頃から白髪凄いし目の色も肌も色薄い
まだおばさんなりたての年なのに光線過敏悪化してから眉毛まつ毛まで白くなり始めた…
色素おかしいのってなんか関係ないのかな

304:名前アレルギー
19/05/16 11:20:42.50 WuJ3ykq9.net
>>302
優しい弟さん居てよかったね
症状を見ても母親は変わらなかったのかな?
うちも5〜10分程度外にいて軽く被れた状態の腕を見て
軟弱だの浴び続ければ治るだのそもそも紫外線関係ないんじゃないのとかは言われてたけど
一度天気の良い日の夜にパンパンに腫れて一部がただれた両腕を見せるという荒療治をしてから両親は何も言わなくなった
勿論誰にもおすすめしない
写真でも良いんだけど実物を見せるというインパクトを与えたくて無茶してしまった

305:名前アレルギー
19/05/16 13:50:09.49 CA9MWUSe.net
みんな仕事何してる?事務やってたけど窓から入る日光がキツいのとブラインド下げると怒るおばさんがいて耐えられなくて辞めてしまった
求職中だけど今からの時期面接行くのも辛い、日光アレルギーの事は面接時に伝えてるけど説明面倒臭い

306:名前アレルギー
19/05/16 15:00:33.58 oD/1fKaS.net
私もそんな理由で医療事務辞めた。それから百貨店で働いたけど、天気が全く分からない環境だったから快適だったよ。日に当たらない職場って難しいよね。

307:名前アレルギー
19/05/16 22:12:08.58 OV/+iLV7.net
男だけど夜間事務w
日中の営業やガテン系は無理

308:名前アレルギー
19/05/16 22:25:54.40 YJD0crJf.net
>>305
そう言えばブラック企業に勤めてる時はアレルギーほぼ出なかったなあ…
(薄暗い早朝出勤して日付が変わって数時間後に帰宅のリズム)

309:名前アレルギー
19/05/17 04:18:34.60 VrXxAeWG.net
私は女だから理解は得られない前提として、まだ理解してもらってる方だと思う。
父もこれなんだけど全く理解されてないから見ていてとても不憫。
私も父も在宅の仕事してるよ、IT系

310:名前アレルギー
19/05/17 19:12:34.61 xiVj9iSW.net
大学病院の皮膚科でUVテストを背中にして、確定診断がおりたと言うと周りの反応が変わったよ。
それまでは気のせいでしょってよく言われてたのに、びっくりするぐらい受け入れられて、配慮もしてくれたり。
若い人も年寄りも大学病院は信頼してるらしいよ。
UVテストしてアレルギーが確定しても、何も出来ないよ?って医者に言われつつもテストしてよかった。
信じない面倒な人には、背中のパッチテスト画像を見せると一発理解だし。

311:名前アレルギー
19/05/17 20:03:26.57 KZAuZPMm.net
田舎だから大学病院なんてないよ

312:名前アレルギー
19/05/17 20:28:39.26 xU1aBdMo.net
>>310
私はそれやって物凄く有難いと思った反面、完全に人間不信になった
謝罪すらなかったからな
一応言っておくけど謝ってほしかった訳ではない

313:名前アレルギー
19/05/18 20:03:28.59 CvJawLWV.net
>>312
わかる
あと先天性か後天性か聞いてくる奴
後天だったら「食生活がぁ〜」「育った環境がぁ〜」とでも言うつもりか
で、それ言って何になるの?良くも悪くもならないけど?

314:名前アレルギー
19/05/19 10:09:45.27 LmMTuVUQ.net
最近日光アレルギー自覚してる人が増えたよね。
一般的には、そんなアレルギーあるの?とか言われるし、面倒だから基本言わないんだけど。
アレルギーだって事をどうしても話さなきゃいけない時だけ伝えるけど、実は私もですとか、妹がそうなんで大変さわかりますとかよく聞く。

315:名前アレルギー
19/05/20 05:55:43.08 p6g2PPXO.net
職場の還暦越えた人、自分が花粉症になっても(端から見て分かるレベル)花粉症は甘え、自分は花粉症ではないしそんな病気はないとか言って鼻水拭かずにすすって垂らしてたし
弟さんが魚のアレルギーらしいんだけどそれも食いたくないからって甘えてると豪語してる。
こんな人あんまりいないと思うけど、実際これレベルでアレルギーに関しては認識おかしい人がいるのは確か。
だからもう分かってもらえる人にだけ分かってもらえればいいと思うようになった。
日焼けしたくないだけとか言われて傷付くのに疲れた。

316:名前アレルギー
19/05/20 06:32:46.36 zZYSxgkK.net
どーでもいい人には何言われても傷つかなくなったぜぃ…紫外線アレルギー歴15年目!
全身真っ黒、真夏でも長袖に手袋ストールにフェイスバイザーして日傘!
自分の肌が大事!みんな気をつけて!

317:名前アレルギー
19/05/20 11:06:55.99 RvZm8Q78.net
人はもう諦めたけど当日の天気すら当たらない予報にイライラする
曇りのち雨!絶対傘を忘れないで!って燦々と陽が降り注いでますけど

318:名前アレルギー
19/05/21 08:29:12.32 iCU6rkN/.net
スレチだったらすみません。
体はなんともないのですが、日光に当たった(長時間外で遊んだ等)翌日に必ず目の周辺が痒くなります。
特に発疹がある訳ではないのですが酷いと目の周辺だけ腫れたり蕁麻疹になった事も過去に一度だけあります。
腕や足、その他の部位は何もなく、目の周辺だけです。
これもアレルギーの一種なのでしょうか?
同じ症状の方、いらっしゃいませんか?

319:名前アレルギー
19/05/21 09:15:15.35 BREG3aNf.net
私は目の周り、唇、頰、が一番酷くなる。
小さい水泡、赤くなって熱持ってガサガサ、目はクインケ浮腫になって開けられないくらい腫れる。
体は顔ほど反応しないけど同じ症状出る時もある。

320:名前アレルギー
19/05/21 09:38:49.57 i4qyJ3J8.net
>>318
自分はその状態から始まって今は手足や首にも出るようになった
目のまわりはデリケートだから出やすいんだろうなあ

321:名前アレルギー
19/05/21 11:01:02.52 iCU6rkN/.net
>>320
やっぱり紫外線のせいなんですね。
原因が分かって良かったです。
これ以上悪化しないように紫外線対策気をつけます。

322:名前アレルギー
19/05/21 11:52:24.83 3B86Bh9T.net
えぇ…すぐ下のレスはスルーなの…
安価つけなくても自分へのレスってわかるよね

323:名前アレルギー
19/05/21 15:40:09.02 b7HkpjeL.net
ここじゃないけど私もよくスルーされる

324:名前アレルギー
19/05/23 11:10:49.01 wD89eqaC.net
そろそろ日傘必須だなぁ・・・

325:名前アレルギー
19/05/23 22:00:21.77 KzNADLdq.net
顔はあまり反応しないから意外とスキー場は行ける

326:名前アレルギー
19/05/23 23:59:55.36 FiqRvV9k.net
>>303
遅レスだけど、30代前半の私と全く同じ人がいて驚き。
眉毛、睫毛はまだ白くないけど、髪含め体毛の色素が年々薄くなってる。
白髪は中学生から、20代から白髪染め。
肌は白く、瞳や髪は生まれつき明るめのブラウン。
光線過敏の症状が出始めるとともに、色素がより薄くはなって、白髪が驚くくらい増えてる…

327:名前アレルギー
19/05/27 15:48:22.19 QTpsjfrw.net
>>313
「糖尿病患者は死ね」の長谷川豊的な奴だな

328:名前アレルギー
19/05/27 15:51:53.72 QTpsjfrw.net
>>318
自分も目の周り、顔の上側部分だけなんだよね
目自体も
昼間車の運転すると確実に喰らう
犬猫アレルギーが出るのは目の周りと
喉と鼻と肺と気管支だから
皮膚が薄いとか粘膜系のところは他より弱くて症状が出るのかなと思ってる

329:名前アレルギー
19/05/28 23:53:33.05 +wsZBYSV.net
葬式の為に日中葬祭場と故人宅を行ったりきたりしていつもより日差しを浴びる機会が増えたら、それだけで夜には顔からデコルテまで真っ赤っ赤。
翌日になっても腫れ引かず。
同じく葬儀に集まっていた伯母が医師なので診てもらったら矢張日光アレルギーの悪化だと。
葬儀抜けて医者行け!と言われたさ。

330:名前アレルギー
19/05/30 11:58:24.46 KlfcG2Jp.net
連チャンで葬式になったところで誰も喜ばないから日差しを浴びるぐらいなら私は一親等でも冠婚葬祭には出ない

331:名前アレルギー
19/05/30 15:59:56.47 8xmuT5/T.net
逆に医者に行っても抗ヒスタミン剤とステロイド処方されるだけなので一日くらいなら寝込まない程度には我慢する
それが出来るのはまだ軽い方だからとも言えるけど

332:名前アレルギー
19/05/30 17:14:32.96 jDxchm7g.net
夕方だと出かける時に日焼け止めやら準備が面倒だから
日が暮れるまで待つかと時間を無駄にしてしまう

333:名前アレルギー
19/05/30 17:18:33.30 wg5JnjSd.net
>>332
ホントそれ
まさに今ぐらいの時間からそわそわし始めて6時(まだまだ…)6時半(いけるか?どうだ?)念の為7時!みたいな感じ

334:名前アレルギー
19/05/30 18:08:03.64 jDxchm7g.net
>>333
そうなんだよね
で、今の時間カーテン開けて外見たら
夏至間近の夕方の明るさに仰天したとこw

335:名前アレルギー
19/05/31 02:25:53.40 YKphQB8U.net
食物アレルギーと違って理解されなくて生きづらい、結婚時理解示してたのに、実生活では大袈裟神経質など言われ理解されなくて、何度も痛い目にあったし、疲れた離婚考えてる

336:名前アレルギー
19/05/31 09:42:22.26 sjVS9UMq.net
>>335
うちも同じだよ
理解してないって態度や言葉の端々でわかる「日差し浴びたくないもんね?」じゃなくて「日焼けしたくないもんね?」だし挙げ句の果てには「少しくらい浴びないと体に悪くないの?」だから
それに格好は美白命な人と同じだからもう連れて歩くのも恥ずかしいんだろうなと思うと顔も見たくない日があるよ

337:名前アレルギー
19/05/31 18:36:54.03 YKphQB8U.net
>>336
本当その通り、アレルギーの辛さプラス、理解されないのに毎回説明するのが更に苦痛、症状出ないと分かってもらえない体質があるとその面では、独りのが良いと思ってしまう、相手もだろうけど共存普通の付き合いがとても苦痛

338:名前アレルギー
19/06/01 02:01:13.42 QT9Y+UNb.net
幼稚園の子供の送り迎えサッサと帰るし、いつもマスクや日傘だから感じ悪いと思われてる。いちいち紫外線アレルギーって聞かれても無いのに言うのも面倒だからそのままにしてあるけど疎遠になるよね。

339:名前アレルギー
19/06/01 11:32:24.01 XUBEGN9/.net
>>338
日差しを伴うママ友の集いに参加できないし身内でさえ理解しないんだから聞かれない限り説明しなくていいと思う曲解して悪口言いたい奴は何をどうやっても悪口言うし
あーあ離婚するのも面倒くさい
理由を言ってもそれすら「気にし過ぎ」「考え過ぎ」ってなるのが目に浮かぶから
結局どれだけツライかの想像力が無いんだろうね何の為に北向きの部屋に引っ越したかすら忘れるんだからお前のほうが病気だろって思う

340:名前アレルギー
19/06/01 15:05:25.07 sLl8uZCo.net
少し攻撃的な言い方だし、間違えてたら申し訳ないんだけど
夫婦関係うまくいってないって人はアレルギー理由にサボってない?
出来ない事があって家族に負担かける分、他に出来る事探して負担軽減する
そうすれば周りの理解は得られやすいと思うんだけどな
これは出来ない
あれは出来るけど苦手だからしない
それで周りから気に触る事言われると、私は悪くない!って言う人をたくさん見てきた
その人たちはもう少し何か出来るんじゃないかなと思う人が多かった

341:名前アレルギー
19/06/01 15:19:03.66 sLl8uZCo.net
>>339
理解してもらう事を放棄して文句を言うとかアレルギー以前に他をどうにかした方が良いよ

342:名前アレルギー
19/06/01 17:31:57.34 YBWJac26.net
あらカウンセラー気取りの人が来ちゃった

343:名前アレルギー
19/06/01 17:36:40.58 s2Lr0/m7.net
なんの努力もしないで文句『だけ』言ってると思い込んで避難されてもね
想像力は無いのに妄想力は人一倍なのね

344:名前アレルギー
19/06/01 18:07:10.58 xlCtdcAy.net
とてもわかりやすい
荒らしよね

345:名前アレルギー
19/06/01 18:28:43.45 dfQqXiKO.net
>>326
わぁ自分が書いたかと思ったわ
悪化してから頭髪ほぼほぼ真っ白になってしまい週1とかで根本染めないと白すぎてつらいけど頭皮が弱くて月イチが限界だし
光線過敏は大分落ち着いたのに色素は戻らないわ
帽子がぶれない場でどうやってごまかすのが1番目立たないのか日々悩んでる

346:名前アレルギー
19/06/01 19:15:27.56 s2Lr0/m7.net
>>345
サロンで相談したら白髪染めを頻繁に出来ない人には自宅でやるトリートメントカラー(ヘアマニキュアタイプ)を勧められたよ
トリートメントとしてはイマイチだけど傷まずに染められる点は良いと思う

347:名前アレルギー
19/06/01 19:37:50.42 5tpg41kJ.net
マンションの外壁塗り替えで、メッシュシート張られてて部屋が暗いから凄く落ち着く。このまま張ってて欲しいくらいだわ。紫外線アレルギー同士で結婚したら楽だったかなって思う時もあるよ。

348:名前アレルギー
19/06/01 20:27:51.10 Aku+i65i.net
まあ日光とは言わんがアレルギーの1つ2つ持ってる相手じゃなきゃ理解して貰えんわな
面倒くささも倍になるけど花粉症の嫁は理解してくれるからありがたいわ

349:名前アレルギー
19/06/01 21:02:19.34 QPqNkYsC.net
日陰だから安心してたらやられた。慢心だわ
ひなたのすぐそばは長時間はダメね、照り返しなめてた
けど、症状が出た時に頓服的に使ってるクラリチンのジェネリック(ロリータ)がすぐ効いた
クラリチンって持続性があるらしいから即効性には期待してなかったけど、
顔のジンジンする感覚とか赤み腫れがものの20分程度でスーっと引いていってびっくり
業者の回し者じゃないよ、一応
地面からの照り返しには覆面・マスク・自転車鉄仮面おばちゃんのアレくらいしか対策ないよねえ
日陰でもそんなのつけるの、プッ とか思われるだろうがしょうがないな

350:名前アレルギー
19/06/01 22:04:32.47 xlCtdcAy.net
照り返しヤバイよね

351:名前アレルギー
19/06/02 23:16:16.49 7w1MRVtA.net
紫外線アレルギーとか抜きで言い訳並べるヤツは信用できない

352:名前アレルギー
19/06/03 01:02:45.37 aR/+39tI.net
>>338
>>339
誤解ならまだしも、アレルギーを信じてもらえないと…辛いですよね。
それが家族だと特に。
私は、4月の園や学校の保護者会で、
“5〜9月は紫外線量が多くて、出来る対策や治療をしてもアナフィラキシーを起こすか、熱中症になってしまうんです”
と相談してみたら、係の仕事を冬季のみにしてもらえたり、心配されて声をかけてもらえました。
アレルギーのある保護者や子供は意外と多いので、理解してもらえる人がもしかしたらいるかもしれません…。

353:名前アレルギー
19/06/03 01:14:02.46 aR/+39tI.net
ちなみに、高齢の親族にはアレルギーを全く理解してもらえず、関係悪化しても自分の体が大事だから、諦めました。
他に理解者を見つける、増やすほうが圧倒的に楽ですね。

354:名前アレルギー
19/06/03 01:35:22.64 IjT/gnWb.net
>>346
ヘアトリートメントおすすめありますか?

355:名前アレルギー
19/06/03 06:35:28.19 55Xv96i5.net
>>353
同意。
本当にアレルギーを甘えという高齢の人は未だ沢山いるように感じる。
今は小さい子が色んなものにアレルギーある子多いから保護者さんからの理解はわりと多いよね。
私は食べ物のアレルギーも結構あるけど、それですら好き嫌いと言われることがあるくらいだから、日光なんてって感じ。
アレルギーが酷くなればなるほど理解が得られないとこちらも必死になってしまう。
だって辛いんだからさ。

356:名前アレルギー
19/06/03 07:43:53.06 +N1x45WY.net
アレルギー=扱いに困る面倒くさい人、みたいな雰囲気になるのがキツイ
何をしてくれって頼んでるわけじゃなくて何も強要しないでくれってのをわかってもらえない
アレルギーに関して無知なら口を出さないでくれってのが本音
>>354
ケンラックス

357:名前アレルギー
19/06/03 19:09:15.58 03izK1fj.net
高齢者義理は紫外線の害やアレルギーどころか日光は体に素晴らしく良い物と思ってる、洗濯物なども絶対外じゃなきゃ派、勿論人間も良い紫外線に当たらないなんて聞いたことない馬鹿げてると怒鳴る、本当に困る

358:名前アレルギー
19/06/03 22:16:16.99 +N1x45WY.net
日光浴世代のバカ共ね
熱射病(熱中症ではない)にかかるのは軟弱だから、だもんね私はもうフルでシカトする事にしました
そいつらと一生口きかなくても何も困らないもん例え一親等でも

359:名前アレルギー
19/06/03 22:39:48.31 Ey3hCGAq.net
流石に日光浴世代でも子供の皮膚が赤剥け系のボロボロになったら、うちはうち他所は他所にならんか?

360:名前アレルギー
19/06/04 08:46:29.91 pQKw0jrX.net
>>359
うちの祖父母は父(そいつらの子供)にも私にも全く理解ないよ
当たってボロボロのを見せると、当たらないからそうなるって若干キレてる
症状を見せても理解してもらえないことって多々ある
勿論皮膚科の先生も例外じゃない
一番理解して考えてくれてるのは父親と精神科の先生なのは笑う

361:名前アレルギー
19/06/04 10:02:03.21 mfDqkCaJ.net
逆に日差しに当たらないから弱いとかビタミンDが足りなくなるとかくる病になるとかそんな病気ないとかアレルギーは好き嫌いとか甘えとか!!
ビタミンDなんかシイタケ食べればいいしビタミンの過剰投与も病気になるし権威に弱い人は大学病院とか
xx大卒の医師に診断されたと言えば手のひら返してきたりする。
更にトンデモになると先祖供養のやり方がーとか
手かざしで治るとかこの神様だの仏壇だのw

362:名前アレルギー
19/06/04 12:14:57.26 80f2Sc2E.net
うちも父親は理解無いな。結婚して離れられたから良いけど、一緒に外で沢山遊べない孫がかわいそうとか言われるし。義理実家も日光消毒信者だからダニのワンサカいる布団で寝かせられる。あの世代は自分が信じてきた事を疑わないよね。

363:名前アレルギー
19/06/04 20:42:58.06 N7PgBtED.net
攻撃的なスレになってきたね
今年はかなり症状を抑えられてる
日常が落ち着いてるとアレルギー症状が軽いって本当にあるような気がしてる

364:名前アレルギー
19/06/05 07:33:57.73 ZUmbmPL1.net
みんな紫外線強くなってきてストレスかかるのにただ防護してるだけで更に色々言われるからしんどくなるんだよね。肌も調子悪くなるし。
ビタミンとってしっかり紫外線を遮断しよう!

365:名前アレルギー
19/06/05 15:31:50.07 i+RRi7Fm.net
>>352
運動会みたいなイベントの参加どうしてる?
自分はビデオや写真では無く、多少無理してでも実際に観に行きたい。
かと言って普段他の人に負担してもらってる分、都合の良い時だけ出て行くのは悪い気がする。

366:名前アレルギー
19/06/05 21:31:25.25 0Git3Zhh.net
自分の視点じゃなくて子供の視点で考えればいいんじゃないの
完全防備の不審者スタイルなら被害は抑えられるし事情を知ってる人は納得するだろうけど子供がどう思われるか、その後どんな扱いを受けるかを実際に観に行きたいという自分の欲と天秤にかけてみたらいいよ
症状も軽く子供も喜ぶっていうなら好きにしたらいいし

367:名前アレルギー
19/06/05 22:53:10.11 zr7fAVcC.net
子供は見に来てくれる方が嬉しいでしょ

368:名前アレルギー
19/06/05 23:17:23.84 9ajELbsH.net
クラスメイトとその親たちに囲まれたなか不審者スタイルで登場する親を何とも思わずにただただ喜んでくれるんなら相当恵まれた環境だね

369:名前アレルギー
19/06/06 00:30:48.36 RpcvA/fR.net
相当恵まれた環境なのかな
初対面の時は顔見えるようにして事情は説明する
親にも子ども達にも挨拶の時くらいしか顔出さないけど子どもの友達も普通に話しかけてくれる
ちなみに雨戸やシャッターまではせずに遮光カーテンだけで過ごせる程度の症状

370:名前アレルギー
19/06/06 01:01:09.62 aJmn6jOg.net
各自事情も重度も違うんだから好きにしろとしか
後出しやデモデモダッテで遊びたいなら金払ってレンタル友達に頼めばいいよ

371:名前アレルギー
19/06/06 01:43:43.28 AY1YjfwC.net
>>348
利害が近いとわかってもらいやすそう
日差しあるときにカーテン全開にされるのと花粉ひどい日に窓全開にされるのちょっと似てるし
わかってもらえるとっかかりになるよね
甲殻類アレ持ちのくせに率先してカニ食べてドヤ顔してた上司とは最後まで分かり合えなかったけど

372:名前アレルギー
19/06/06 02:56:14.97 frmDE6X7.net
彼女は紫外線アレじゃないけどすごく理解してくれる
デートは夜だし昼に少しだけ一緒にコンビニ行くときも日傘渡してくれたり
友人は学生時代に日光でボロカスになった俺を見てるから言わずもがな
パートナーや友人から理解してもらえてるというだけで他はいいかと思えるな
もう資格取って在宅だし会社勤めしてたときのように周りからの攻撃もないし

373:名前アレルギー
19/06/06 03:16:59.38 vNfRuzbV.net
旦那が、酷くなったの何度も見てきたから理解してくれてたと思ってたら、自分の親がなくなった時はどんな真夏炎天下で、お前が酷い状態になっても出ろよ、普通の妻は皆やってる事だと言ってきた。分かるけど考えるだけで苦しい、既にこの時期の日陰でも酷い目に合ってるのに

374:名前アレルギー
19/06/06 06:28:13.53 9Oz0KasO.net
>>365
実は遮光を頑張っても、短時間で全身症状(呼吸困難や嘔吐など)が強くでるタイプなので、医師からも外出しないよう言われていて、毎年ほぼ参加してません。
天候が曇りで紫外線予測値が低かったり、屋内に日のあまり当たらない休憩室がある場合は子供の出る種目まで待機して、少しだけ観て帰ることもあります。
365さんの担当医と相談されてみてOKがでているなら、お子さんの気持ちを聞いて決めてみてはどうでしょう?

375:名前アレルギー
19/06/06 06:56:21.01 DT6lhI/Z.net
重度花粉症皮膚炎、重度紫外線アレルギー、
子供持つのは諦めつつある…

376:名前アレルギー
19/06/06 09:52:15.97 FPc614hF.net
自分の生活で精一杯
子供とか作る気にもならないし結婚も興味ないな

377:名前アレルギー
19/06/06 13:39:11.11 aJmn6jOg.net
こと紫外線アレルギーを軸に考えたら結婚も出産も負担でしかないからねお互いに

378:名前アレルギー
19/06/06 13:45:26.09 pPMvHg0p.net
>>373
それキチガイだから別れた方がいいと思うよ
「普通の妻は皆やってる」んだろうけど「普通の夫」は女房にそんなこと強いないから

379:名前アレルギー
19/06/06 16:46:20.08 wVsIqdXY.net
なんか最近攻撃的な人多くない?
なっちゃったもんは仕方ないじゃん前向きにとは行かなくても穏やかに生きようよ…

380:名前アレルギー
19/06/06 18:48:24.70 aJmn6jOg.net
すっこんでろカウンセリングブス

381:名前アレルギー
19/06/06 19:22:30.27 vNfRuzbV.net
>>378
御言葉ありがとうございました、紫外線何か気持ちの問題だとキレられると、説明しても無駄だと気が遠くなる、この様な理解され難い都合があると相手もストレスだし自分も勿論ストレス、了承してもらっての結婚だったけどそうは行かなかった
本来は独りで居るべき人間だった、離婚考えてる経済的問題等々で簡単ではないけど

382:名前アレルギー
19/06/06 20:32:57.76 O/Zz/Ccv.net
>>380
表出られないから引っ込んでるわ

383:名前アレルギー
19/06/06 22:15:49.47 O/Zz/Ccv.net
経済的な理由を持ち出す時点で察したくなる

384:名前アレルギー
19/06/06 22:17:28.63 lf+H2tgm.net
運動会やお迎えで仕方なく外出なきゃいけない時はイライラする。屋内だと穏やかに過ごせるのに。紫外線アレルギーが爆発的に増えたら周りの理解が深まるのかな。

385:名前アレルギー
19/06/07 00:20:31.50 IM9/2rid.net
花粉症レベルで増えれば多少は変わるかもしれないけど他人から見て単なる美白命!な人との違いが無かったら難しいと思うなぁ

386:名前アレルギー
19/06/07 09:41:48.57 pq0wuWOK.net
日光アレルギーの大変さを雑誌やテレビの番組等で特集してもらえるように
皆で要望を送って地道に働きかけましょう

387:名前アレルギー
19/06/07 09:48:23.46 E9gagXG3.net
あさイチ辺りでやってくれないかね。別に色白な訳じゃないから、通年通して日傘さしてるのがシミを必死に作りたくない人みたいに映ってると思う。

388:名前アレルギー
19/06/07 10:37:59.84 a4nuQbIW.net
早速あさイチに紫外線アレルギーを取り上げてほしいと投稿してみた。多くの投稿があればいつか取り上げてもらえるだろうか。

389:名前アレルギー
19/06/07 12:36:35.96 TMOkOGkq.net
万が一取材されて私生活を放送される事を想像すると躊躇う
それが陰に生きる者の性

390:名前アレルギー
19/06/07 14:47:12.61 +ZLaPz0A.net
アレルギーそのものを取り上げるのがでかいけど
日傘紫外線関連の特集とかが出た時に投書するのもよさげね
確か仰天ニュースがアレルギーよく扱うよね

391:名前アレルギー
19/06/07 22:29:56.16 E9gagXG3.net
>>388 行動派で尊敬するわ。あさイチって何気に観てる人多くてよく急上昇ワードに上がるし、何より理解が無いジジババ世代が観てる死ね。関連商品でサンバリアの傘がこれ以上買いづらくなると厄介だけど…

392:名前アレルギー
19/06/07 22:30:49.72 E9gagXG3.net
>>391 あ、しね。が、死ねになっちゃった。

393:名前アレルギー
19/06/08 06:18:57.80 dFZg7p8d.net
番組のスタッフたちが興味を持って取り上げてくれるといいね
私もアレルギーとかを扱いそうな番組を見たらその都度送ってみようかな

394:名前アレルギー
19/06/11 03:52:07.12 dsLM+1O6.net
時間差で来るのなんなんだ
今日は平気だったと思うと夜中に
カーッと
肌も目も

395:名前アレルギー
19/06/11 03:54:41.70 dsLM+1O6.net
>>390
何の番組か忘れたけど
昔日光アレルギーのことTVでやってるの見たなあ
外国の、完全に日光ない状態じゃないと出かけられない、子供だったかな
夜に出かけてたりまっくろな服で完全防備してた

396:名前アレルギー
19/06/11 06:03:51.81 v8Kpd5O8.net
そんな重くはないんだけど、ちょっとカーテンが開いてたのを閉めに窓辺に行ったら体がだるくなった
数年前まで夏の日差しガンガン浴びててなんとなくしんどいくらいなんだけど、カーテン閉めてる方が楽
夏生まれで海大好きだったんだけどな
尚アトピーと、紫外線アレルギーで手が痒くなるのにはh&sのシャンプーで洗うと楽になった
専用スレもあるよ

397:名前アレルギー
19/06/11 09:40:24.13 LLJQ1EzT.net
>>394 分かる。昨日雨で油断して傘とマスクだけで外出したら今日になって顔に湿疹出てる。

398:名前アレルギー
19/06/11 12:27:57.78 2frkf2We.net
私は成人してから花粉症とキウイが駄目になったんだけどみんなは日光アレルギー以外のアレルギーある?それと元々敏感肌だったりしますか?

399:名前アレルギー
19/06/11 12:48:12.14 x8ljQwKm.net
元々花粉症だけど一般レベルだった。
花粉皮膚炎がこの3年くらいで重度になった。
アトピーは軽度。夏に汗疹程度、薬で落ち着くレベル。19歳〜20歳で紫外線アレルギー始まったわ。
現在34。年取ると治る説もあるみたいだけど友人の母は50代でなった。

400:名前アレルギー
19/06/11 14:10:06.29 mmsdBpCI.net
元々透けるような色白で子供の時は焼けても赤くなって終わるタイプだったけど、歳と共に悪化していきアラサーの今は酷い蕁麻疹が出るようになった
今は求職活動中だけどこれからの季節は本当に地獄だ、日当たりの良い部屋で面接受けるのが怖い…日光アレルギーだと大幅に職種が制限されるし勤め先見つけるのも困難だわ

401:名前アレルギー
19/06/11 14:37:49.59 sIB9DBoN.net
>>398
小6くらいまでは杉花粉くらい
今とは逆に色黒で野山を駆け回るアウトドア小僧だったわ
中学高校で文化部に入って日に当たらない生活?になって大学で無事日光アレルギーになり色白野郎に進化した

402:名前アレルギー
19/06/11 15:46:56.02 x8ljQwKm.net
入院したら絶対個室しか入れないから個室料金一番安い病院は把握してるw
窓全面にアルミホイル貼って暗幕カーテン持ち込むわ

403:名前アレルギー
19/06/11 16:54:10.17 HO8h/vrQ.net
動物と花粉とハウスダストだったかな
かなり前だし多少は軽減されてるのもあるし、どれにアレルギー反応してるか分からないし、なによりクシャミ鼻水程度だから気にしてない
それよりも蕁麻疹と頭痛、倦怠感がキツい紫外線が一番辛い

404:名前アレルギー
19/06/11 20:21:28.85 dsLM+1O6.net
>>397
やっぱあるんですね
どういう仕組みなんだろね

405:名前アレルギー
19/06/11 20:23:13.73 dsLM+1O6.net
>>402
親が個室に入院した時
100均のアルミ断熱シートを
剥がせる両面テープで窓に貼りまくったよw

406:名前アレルギー
19/06/11 21:10:16.58 bjEFOQz5.net
太陽の歌のモデルになった人を仰天かなにかで取り上げたものをみたのでは?

407:名前アレルギー
19/06/11 21:43:28.68 HO8h/vrQ.net
>>402
これの”料金を求めてはならない場合”の2に当てはまるケースもあるかも
険悪なムードで入院すると治療への不安も残るだろうから、事前に入院が分かるなら病院とよく話し合った方が良い
場合によっては転院させられる可能性あるかもだけど
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)

408:名前アレルギー
19/06/11 22:07:22.99 dsLM+1O6.net
>>406
太陽の歌がわからなくて検索してみたけどそれではないですね
結構前でまじめな番組でかなり症状が重く出る白人の娘さんだったと思う
ケアする両親も大変そうだった

409:名前アレルギー
19/06/11 22:47:43.59 czNlCOh1.net
10年ぐらい前に日本でもポルフィリン症で完全防備してた男の子に警官が「お前はタリバンか」って暴言吐いて謝罪してたよね
他のことはすごいスピードで変わってくのに(嫌煙とか)日光に対する重装備への冷やかしは10年前とほぼ一緒

410:名前アレルギー
19/06/12 13:03:13.44 Rbz3cvWk.net
うち田舎だからかもしれないけど夏にアームウォーマー、日傘、農家のおばちゃん帽と紫外線対策してる人多いからあんまり目立たなくて助かるわ
たまにギョッとされることはあるけど最近は紫外線・熱中症対策当たり前になってきてて100円ショップでもりもり関連商品売ってるしそこまで理解ないとは感じないなぁ

411:名前アレルギー
19/06/12 14:47:30.36 ZYxXpN9M.net
フェイスバイザーは視線も顔の向きも分からなく何処見てるか判別出来ないから道ですれ違う時に怖い
だから余計ジロジロ見てしまうって事もある気がするけどどう?

412:名前アレルギー
19/06/12 14:49:54.95 XQAJCGIC.net
大阪市在住、ウォーキングしてる人もつけてるし自転車の人も結構つけてる。
自分は全く気にならなくなった。

413:名前アレルギー
19/06/12 15:12:45.11 ZYxXpN9M.net
着けてる人は物珍しくは無いんだけどぶつかりそうで怖い

414:名前アレルギー
19/06/12 17:36:09.99 Ujjr8ndR.net
意味わかんない
あれただの黒い板で何も見えてないとでも思ってんの?

415:名前アレルギー
19/06/12 18:38:40.68 dxrMnnJl.net
>>414
馬鹿は黙って

416:名前アレルギー
19/06/12 21:20:45.52 wmUZFp5t.net
>>415
こんな的確な突っ込み入れられる人になりたい

417:名前アレルギー
19/06/12 21:34:36.02 PtiDFiAM.net
野外フェスやライブの現場に入ると、日陰無しの中不眠で作業することもザラだったけど、発症後の今考えると恐ろしい
今はホール勤めだから、通勤時くらいしか太陽を浴びる生活をしていない

418:名前アレルギー
19/06/12 22:14:25.64 TgwYcyTs.net
ホント生活変わるよねー
新幹線予約する時に太陽の向きを考えるようになるとは思わなかった

419:名前アレルギー
19/06/12 22:38:00.06 aSoSbEDg.net
蕁麻疹よりもだるさが強いタイプで
病院行ったことある人は何科へ行きましたか?
日光に当たる仕事つらすぎる

420:名前アレルギー
19/06/12 23:21:28.29 PtiDFiAM.net
皮膚科と内科。
単純に紫外線にかぶれてるだけではなくて、体内で何かが紫外線と悪影響しているのか調べてもらわないと対処法が違うらしい
自分は持病の服用薬が血中にまわってるところに紫外線があたるとアウト
なので逆にいえば肌の露出を減らしてきちんおUV予防さえしてれば症状はそこそこ抑えられる

421:名前アレルギー
19/06/12 23:46:51.65 tGCKmHan.net
皮膚科
まぁ結論当たらないに越したことないで結局仕事辞めました
今はバーでバイトしてる

422:名前アレルギー
19/06/13 00:25:05.34 PkizCT4R.net
アレルギー科
近くに耳鼻科と一緒にあるような病院しか無い場合は皮膚科か内科を受診するかも
そこで医者と相談して的確な病院紹介してもらう
結局どこ行っても症状が出た時に緩和する薬と、アドバイスとして外出を控える、衣類と日焼け止めクリームでガード
それくらいしか言って貰えないと思う
それでも医者によって細かいアドバイスが違うから、外出との天秤にかける
微量のUV照射して耐性をつけるって治療をしてくれる病院があるかも
URLリンク(atopy.com)
日光蕁麻疹のところに書いてある
どこまで効果があるか分からないけど、スギ花粉とかは薬で微量のアレルゲンを投与して軽減させる治療があるらしい
>>415
代弁ありがとう

423:名前アレルギー
19/06/13 10:38:18.49 RJ77Hqmq.net
また自演で暴れるのか
うっざ

424:名前アレルギー
19/06/13 12:03:57.61 IovH4szK.net
うん…これでマジにバレてないと思うなら相当あれな人だから本当に日光アレルギーなら正直ROMに徹してほしいかな
日常でなかなか理解されなくてここで慰められたり知識を得たり私にとっては大事なスレだから変な人に居付かれたり絡まれたりしたくないな

425:名前アレルギー
19/06/13 13:04:39.76 dw0zke8x.net
保険効かない高い漢方飲んだりしてた時期もあるけど一番は紫外線を徹底的に避ける、肌に合う日焼け止め探すしかないんだよなあ。

426:名前アレルギー
19/06/13 13:21:27.00 OeyVTn9x.net
昼間やむを得ず外出する場合、出先で日当たりの良い席に通されたらどうする?私は気弱なので中々言い出せず我慢してその夜蕁麻疹出て泣きを見る事になる

427:名前アレルギー
19/06/13 13:29:16.29 v6F35xt9.net
合う日焼け止め見つかるとかなり生活の質かわるよね

428:名前アレルギー
19/06/13 14:35:57.26 1lONMTlj.net
>>426 後で苦労するのは自分なんだし、それは言うしかが無いんじゃないかな。レストランや美容院も窓側通されない様に事前に伝えておく様にしてる。

429:名前アレルギー
19/06/13 14:54:48.37 AOAs7khz.net
>>419 ですがありがとうございます
まだ軽度なので日焼け止め+長袖+日陰だと
蕁麻疹は出ないんですが
少なからず影響はあるし悪化するのが怖いので
別件で通ってる皮膚科で相談してみます

430:名前アレルギー
19/06/14 20:55:32.35 E5oousiJ.net
ダイソーの日焼け止めってどう?使ってる人いる?

431:名前アレルギー
19/06/14 23:00:30.36 TxTp/Krn.net
たった100円なんだから自分で試すのが早くない?

432:名前アレルギー
19/06/15 20:23:04.38 HQbYutPu.net
URLリンク(the360.life)
uvカットパウダー。高spfでも意味ないのあるね

433:名前アレルギー
19/06/16 06:00:22.67 ZZHj/FOu.net
>>432
てか1位以外は日焼け止めを名乗るなと思うわ

434:名前アレルギー
19/06/16 08:44:43.08 5134Jd5S.net
ラ ロッシュ ポゼのパウダーSPF30・PA+++しかないのにカット率トップなんだ
パウダーの場合50SPF・PA++++は関係ないのか・・・

435:名前アレルギー
19/06/16 10:42:22.23 QiUXSJps.net
日焼け止め塗った上につけるパウダー探しててエトヴォスの買おうと思ってたから驚愕したわ。

436:名前アレルギー
19/06/16 18:28:28.61 0InBXLi1.net
独身の時は夕飯食べ終わってからウォーキングしてたんだけど、子供も居るしかれこれ5年運動らしき物をしてない…やっぱりジム行く以外方法ないかな。昼間走れる人達が羨ましい

437:名前アレルギー
19/06/16 20:32:35.10 7LMqtPjj.net
>>432
ラロッシュポゼは普段通りに付属のパフで試してみたら、驚くほど厚塗りになる。
エトヴォスは少し乾燥するけど、UVカット機能ありのパウダーのなかでは、まぁ綺麗な仕上がり。扱いやすい。
SPFやPAの値がどうこうというよりは、塗る量の問題なのかな。
エトヴォスは、確かにお直しがこれのみだとアレルギー症状がでるので、日焼け止めも必要。

438:名前アレルギー
19/06/16 22:12:30.33 5LLQ9/Mp.net
ずっとトゥヴェールの50SPF・PA++++を使ってるので驚愕・・・
ラ ロッシュ ポゼのパウダーSPF30・PA+++を買ってみた・・・
ファンデ並みに厚塗りになるのか

439:名前アレルギー
19/06/16 22:18:40.79 tBRjnl9R.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
一番焼けてないのアリー?

440:名前アレルギー
19/06/17 09:08:31.17 iiO5dIvA.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
他の二人の日焼け止め比較だとそんなに差はない?

441:名前アレルギー
19/06/17 09:10:37.74 iiO5dIvA.net
ラロッシュポゼSPF50・PA++++でも焼けててがっくり・・・
アリーなんて自分の場合は顔に使えないしなぁ・・・

442:名前アレルギー
19/06/17 15:16:48.57 DN2/Q+zz.net
uvクリームの方もあった
URLリンク(the360.life)

443:名前アレルギー
19/06/17 18:03:29.53 JYyUY0bI.net
紫外線吸収剤フリーでちゃんとカット効果のある物探そうと思うと難しいね。アムリータのパウダー使ってるけどこれもダメそうだな。

444:名前アレルギー
19/06/18 11:06:13.95 C2Tc/HTM.net
スキンアクアだめだった。間に合わせでコンビニで買って使ったら焼けたわ。
雪肌精の日焼け止めが一番合ってるみたい。

445:名前アレルギー
19/06/18 12:23:49.47 nSz8lw8q.net
>>444
私はスキンアクア効果以前に肌に合わない
初めて使ったときアレルギーとかぶれのダブルパンチで肌が酷いことになった

446:名前アレルギー
19/06/18 14:50:40.80 btv9M1Mz.net
蕁麻疹は軽度で紫外線吸収剤とアルコールフリー最優先なのでファンケル

447:名前アレルギー
19/06/18 17:36:19.43 y1Fb2/dW.net
アネッサ金は欠かせないわ

448:名前アレルギー
19/06/21 21:17:17.84 hjvCHpfS.net
皆さん、蕁麻疹が出た時はどのように対策してますか?
腕はここを参考にアームカバーを取り入れたら大分落ち着いたんですが(ありがとう)
顔と指の水泡みたいな湿疹が痛痒くて見た目が気持ち悪いブツブツです。指はかき壊してます…
保湿すると余計に痒くなるので皆どうしてるのかなぁと。

449:名前アレルギー
19/06/21 21:26:19.02 hjvCHpfS.net
皆さん蕁麻疹が出た時はどのように対応してますか?
腕はアームカバーをするようになって大分落ち着いたんですが、指と顔の水泡みたいな湿疹が痛痒くって。
特に指はかきむしってしまい、哀れな状態です。
保湿すると余計に痒くなるので皆どうしてるのかなぁと。

450:名前アレルギー
19/06/21 23:06:04.09 q68aU59p.net
症状がでたらスキンケアはファンケルのFDR乳液とクリームにして治まるまで日焼け止めも塗れないから
しばらく外出しない。
仕事も休んで日が落ちてから病院に行くようにする。
痒くなるけど病院の薬塗ってアイスノンで冷やす。

451:名前アレルギー
19/06/22 00:25:39.97 mh0xlNeV.net
私は皮膚科で塗り薬と飲み薬を処方してもらってる。痒みはそれで治まるから一度病院へ行ってみるといいよ。酷くならないようにお大事にね。

452:名前アレルギー
19/06/22 00:42:13.60 jPM5ciiK.net
私は強いアレルギーの薬を頓服としてあらかじめ病院でもらって携帯してるよ
飲み薬ね
結局それが一番効くし、痒みも消してくれるからかいたりせず肌の二次被害もない

453:名前アレルギー
19/06/22 00:42:45.61 jPM5ciiK.net
ごめん、リロードしてなくて思いっきり被ってしまった。

454:名前アレルギー
19/06/22 01:17:38.34 F0of0qf6.net
皆さんありがとう!!
そしてごめんなさい、連投してしまいました(´;ω;`)
みんなお薬使っているのですね。
スギ花粉からイネ科花粉とずっとアレルギーの薬を飲みっぱなしなので、あんまり飲むと良くないかなぁと思ってました。が、ちゃんと飲みたいと思います!
塗り薬はステロイドがやはり効くのですが(内科や町の薬局で出されたやつ)一進一退というかどんどん範囲が広がってるので躊躇していました。

455:名前アレルギー
19/06/22 07:57:44.02 7oOct7M0.net
450だけど重度花粉皮膚炎で今年は特に酷いからアレルギーの薬まだ飲んでるよ。エピナスチンとロラタジンフィルム。
頓服的なステロイド服用薬もでてるし塗り薬はやはりステロイドだよ。ロコイド軟膏。
最近はノイロトロピン注射を週1か2で打ってます。
皆様これからの時期油断なきよう気をつけましょう。

456:名前アレルギー
19/06/22 12:38:43.63 XY3DdHUN.net
自分もアレルギー薬を通年で飲みっぱなしだわ。その上であれこれ対策しててもアレルギー反応起きてるから飲まない人は大変なんじゃないかな。

457:名前アレルギー
19/06/22 20:40:11.36 F0of0qf6.net
ロコイド軟膏私も持ってます(^-^)
湿疹の範囲が広いので、もうだめだと思った所にスポット的に使ってました。
皆さんそうかと思うのですが、色んなアレルギーを持っていて通年でアレルギーの飲み薬を様子見て飲んでました。私も我慢しないで飲もう。
あまり世に知られていないアレルギーだと、冷ややかな目で見られたり 今はアレルギーの時期じゃないじゃん?!とか、気合が足りないからバテるんだよ!とか言われてしまうのが常なのですが
ここを見て同じように悩んでる人がこんなにいるんだなってとっても救われました。
昔はアレルギーというだけで病気じゃないのにさ〜とか言われてましたが、やっとアレルギーの事が理解されつつある世の中になって来たので
紫外線とか日光のアレルギーもわかってもらえてそういう人が過ごしやすい環境が出来たらなぁと思う…
今まで美白命です!みたいに見られるのが嫌だったけど、これから鉄壁ガードする!(*`д´)
勇気をくれたみんなありがとう。
そして長文ごめん!

458:名前アレルギー
19/06/23 01:53:39.11 kqIlvsSy.net
キモっ

459:名前アレルギー
19/06/23 07:24:02.22 3FLzruPN.net
>>254
上記のスレがdat落ちしたので、こちらのスレでも見られます。
人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:69番)

460:名前アレルギー
19/06/23 23:20:09.80 oKIMdu7a.net
家族以外と出かける時が苦痛だわ。時間も昼間からだったり、車移動も後部座席乗れない時あるし。そんな理由でお盆帰省が今から憂鬱。

461:名前アレルギー
19/06/26 12:23:34.29 Zk0IZSwS.net
正に今、やらかして発動中。
猛烈にヒリヒリして真っ赤になってしまった。勤務中(昼休み)だけど化粧落としてステロイド塗ったよ。アレルギーの薬飲んでてもこれだもんなぁ。

462:名前アレルギー
19/06/30 11:01:19.39 WY6ADsrNT
てすと

463:名前アレルギー
19/06/30 11:01:51.94 WY6ADsrNT
センソリセラピーって受けたことある人いる?

464:名前アレルギー
19/07/03 23:31:07.39 3S/+3bxN.net
症状落ち着きましたか?

465:名前アレルギー
19/07/04 15:06:28.41 tfTcvEa+.net
今度夕方から子供の幼稚園の行事がある。出てあげたい気持ちはあるけど防御しても防ぎ切れないから子には悪いけど欠席したい。雨でも降らないかなー

466:名前アレルギー
19/07/04 21:47:02.36 qhICMuh7.net
おれの趣味時の格好だけど、このレベルで対策してもなんともならんのか?
人それぞれ耐性が違うだろうけどさ
URLリンク(i.imgur.com)
目出し帽とサングラスのあいだのわずかな隙間以外は黒で覆ってる
いかに不審だろうが、子供にとっては親が来てくれるのは凄く嬉しいことだろう
保育園の行事のときはもう少し人相が見える格好するけどこれと大差ないよ
スポーツウェアかカジュアル着かの違いと、帽子の差くらい

467:名前アレルギー
19/07/05 04:35:23.01 U3D6BHJd.net
一番酷い症状の時は上画像レベルでしか外出できなかったわ
プラス日傘にフェイスバイザー

468:名前アレルギー
19/07/05 13:05:50.16 hc6iKJfRc
てすと!

469:名前アレルギー
19/07/05 13:06:58.90 hc6iKJfRc
>>464

>>463だけど、センソリセラピーでだいぶ良くなったと思う
湿疹とか出なくなったのよね
プロ野球選手にセンソリセラピー受けて治った子がいるって記事を見て行ってみたけどかなり良いと思う

470:名前アレルギー
19/07/05 12:52:31.32 sp2OqF7c.net
汗かき+肌弱いので夏に完全防備で外出しても汗だくになってその汗で全身かぶれる、蕁麻疹の猛烈な痒さより幾分マシだけど
もうこれからの時期は昼間外出出来ないわ

471:名前アレルギー
19/07/05 22:46:56.46 NxkkOxr0g
>>469

反応無いけどまあとにかくおススメだから
医療行為ではないから保険証効かないし料金高いけど
物は試しで、軽い気持ちで行くと良いよ

(自分の行った場所では初回1.5万、その後は1万)

日本各地のお店はここに載ってる
URLリンク(sensorijapan.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

565日前に更新/245 KB
担当:undef