◎◎◎果物アレルギー ..
[2ch|▼Menu]
87:うめぼし
12/06/13 14:50:58.67 KB5MKB01.net
>>86
アレグラって症状出た後に服用されてますか?
それともアレルゲンを摂取するのを事前にわかっている時に服用?
それとも日常的にですかね

アレルギーが診断されないってスゴイわかります。
あと逆にアレルギーじゃない?って投げる先生もいたりします。

私は気管支喘息診断されるのに相当なお金と時間がかかりました…
いろんな薬服用しては、痙攣おこしたり、動悸が激しくなったり
手が震えてキーボード打てないとか有りました。

88:塩おにぎり
12/06/13 21:14:02.77 oBJ4czO3.net
>>87
もちろん アレグラは日常的に朝晩服用しています。
血液検査で 検査できる植物のほとんどにアレルギー反応が出ています。

クスリを服用していなければ、ほとんど食べられる物がありません。
ご飯だけは、アレルギーが起きないので、
アレルギーの状態が悪い時は、 塩おにぎり生活。
大豆もアレルギーだから、もちろん納豆も味噌汁もダメ。
あとは 乳製品は大丈夫なので、ヨーグルトとアイスクリームで生きてます。

クスリは状態によって 一番弱いアレグラから、セレスタミンまで各種貰っています。
クスリの飲み方は、体調は自分が一番わかると医師に言われて、
自分で決めています。
セレスタミンは酷いときでも、1日4回までとかの指導は守っていますし
エピペン注射も常備しています。
危ない時は近所の医者に行かずに、
救急車呼んで、
使うべき薬剤を記載したアナフィラキシーカードを出すようにとも。

近所の医者なんかに行ったら、嘔吐や下痢の場合、
アレルギーだと思わない。
何度も酷い目に合って懲りています。



89:塩おにぎり
12/06/14 08:32:27.53 v+IcWa5l.net
追伸
対策をとってから、まだ救急車を使ったことはありません。
体調の良いときは、ちょっと冒険して、食べれないはずの物を
食べてます。
一昨日は、アップルパイ食べました。美味しかったです。
野菜でダイコンだけはアレルギーをおこさないので、
この冬 ジャガイモが食べられなかった時は、ダイコンばかり食べていました。
ダイコン入りカレーライスとか。

90:うめぼし
12/06/14 15:22:35.12 rQzSMV1H.net
>>88
大変勉強になりました。
塩おにぎりさんのような大先輩のお話、体験談は大変ためになります。
前向きな行動尊敬します。

やっぱりいいお医者さんとめぐり会うのも大事なことなのだな
と改めて実感。
近日中に食べ物アレルギーの検査結果がでるので
結果がどうなっているか興味深いです。
前回検査したときは全然ひっかからなかったんですけどね・・・。

91:かつをぶし ◆OUgxxTizbA
12/06/24 23:16:26.98 ai0J7lxP.net
ご無沙汰してます

昼ごはんに飽きた件は、塩味→醤油味に変更で乗り越えられました
すげー単純ですが…w

最近妄想する食べ物が天丼なので、
テレビで天丼見ると切ないです
夕方の情報番組はグルメ特集あるので危険ですねw

ちょっと気持ちが沈んでこの板に来てなかったのですが
このスレ読んで仲間が居ると思うと元気でました
みなさんありがとう(ハート)

92:うめぼし
12/06/26 13:11:18.81 SnNWR6ya.net
>>91
切ないですよね、食べられないものを美味しそうに食べているのを見るの。

紫蘇ってNGですか?
もしNGでなければ、納豆にタレの代わりに
梅干しの赤紫蘇を刻んで入れるのもおいしいですよー
もしNGだったらごめんなさい


病院いってきました。
案の定食べ物検査ではほとんど引っかからず。
いや正しくは自分がNGなものってアレルギー検査一覧にない…
お医者さんには、「体の反応を信じなさい」と言われているので
自己判断するしかないですね
先生は、エピペンとかを処方してくれる気配はないのですが、
(多分重い症状にはそこまでなったことがないため?)
一応掛け合ったほうがいいんでしょうかね…?

今朝はなまるマーケットでやっていた賄い飯レシピで
「人参のすりおろし」をカレーに入れるというのをみて
「こういうステルスにやられて倒れるんだろうなー」とぼーっとおもっていたうめぼしでした

93:塩おにぎり
12/06/27 08:29:10.98 DmjO7lc4.net
>>92
エピペンの処方を頼んだほうが良いですよ。
私も頼みました。
お守り代わり
最後にこれを使えばよいと思うと、精神的に安心します。
保険適用になる前は高額すぎたので金額的に辛かったですが、
今は保険適用です。
旅行とか墓参り他、医療機関が近くにない場所に行く時は セレスタミンとエピペン必携。


94:名前アレルギー
12/06/28 10:33:01.01 Ii0QHnOi.net
このスレを見て、長年の症状がなんだったのかようやくわかりました...
小さい頃からずっと、メロンとスイカを食べると耳の奥が痒くなっていました
その後、大きくなるにつれ甘い果物は全て痒くなるようになってしまいました
そして先日、キウイととうもろこしを一口食べたところ、喉の激しい痛みと口の中の痒みがでて息苦しくなって病院に行ったのですが、血液検査ではなにも反応せず...
症状が出たときに飲むようにとプレドニンを渡されました
とうもろこしは大好物なので、急に食べられなくなったことが本当に悲しいです


95:塩おにぎり
12/06/29 08:30:13.75 Tb48SoeE.net
>>94
本当に食べられないのは辛い。
特に好物が食べられなくなりますから。
アレルギーというと、 偏食みたいに誤解されて、
嫌な思いをすることも多々あります。
でも 原因がわかって良かったですよ。



96:うめぼし
12/06/29 13:42:53.74 596Vnv4d.net
>>94
血液検査ってでないことも多々あるようです。
私もいろいろ食べられないものがありますが
なかなか検査上の数値としては現れないです。
もし食べておかしかったら、すぐ食べるのを止めるしか対処がないのが辛いですよね。

>>95
偏食みたいに誤解される、そうなんですよね
食べられるものなら食べたいわい!

97:名前アレルギー
12/06/30 09:10:02.99 3vGDl9pn.net
白樺アレルギー
スレリンク(allergy板)

こちらも桃とりんごやらで苦しんでる人達がいます。

98:名前アレルギー
12/07/06 02:47:59.11 xug+yhEA.net
私も数年前から不思議に思っていた症状がアレルギーかもしれないと分かりました。
軽い杉の花粉症があるのですが(医師に診断されてはいませんが)
数年前からトマトを食べると時々口の中がピリピリしてました。
てっきりトマトの酸味のせいかと思っていたのですが…。

今年のある日、湯むきしたトマトの種を集めて飲んでいたら、今までに無く口中が痺れるような感覚があり、
気のせいかと思って飲み続けましたら唇が腫れました。
その後に喉も腫れたように痛かったです(種部分は300mlくらいありました)
おかしいと思って調べてみたら口腔アレルギーのようですね。
翌日、今まで大丈夫だった黄色いキウイを一つ食べたら鼻づまりのようになり、
あれ?と思っているうちに喉が狭くなるような感じがして、少し呼吸が苦しくなりました。
生のキウイはもうそれ以来食べるのを辞めたのですが、残りをジャムにして
ほんの少し試食してみたら大丈夫だったのですが、種を一粒食べたら舌が痺れてヒリヒリしました。
トマトも火を通したもの、缶詰は大丈夫なのですが、
例え火を通しても種の部分は辞めておいたほうがいいですよね…
トマトもキウイも大好きなので悲しいです。
でも皆さんも好きなのに食べられなくて悲しい思いなさってるんですね。

99:塩おにぎり
12/07/06 09:15:06.35 k5JtomkG.net
>>98
そうです。大好きなものほど食べられなくなるのです。

症状を起こした時は、アレルギー症状が出やすくなっていますから、
同じ系統の果物や野菜は避けるか、少量の摂取にしたほうが良いですよ。
火を通した物も注意が肝心

私はトマトのパスタで吐いたことがあります。
口やのどの症状だけでなく、胃腸症状もアレルギー症状です。


100:98
12/07/07 13:13:30.01 aMMdunp0.net
>>99
レスとアドバイスありがとうございます。
吐いたり下痢したりというのもアレルギーらしいですね、
自分がなるまでそういう症状もあると知りませんでした。

今日、自作の梅ジャムを食べた時にピリッと舌にきました…
その後ちょっと耳の中も痒いです。
少量づつですが毎日ヨーグルトに入れて食べていました。
これも昨日まではなんともなかったんです。
毎日同じ物を食べ続けるのもよくないそうですね。
(これも知りませんでした)
しばらく控える事にしましたが、梅酒や梅サワーや梅シロップも漬けてあるので
これが全部食べられなくなったらと思うと本当に悲しくなります。
他の方が仰ってるように、一つの食物で反応が出てしまうと次々ダメになっていくものなんですね。


101:塩おにぎり
12/07/07 14:14:12.30 6ZtLtXzn.net
>>100
必ずしもずっと食べられないわけでも、ありません。
私はバナナとジャガイモで
アレルギーを起こして
それぞれ 半年食べないでいたら、食べられるようになりました。
半年振りで食べたバナナオムレットとポテトの
美味しかったこと!
たくさん食べたら またアレルギー症状を起こすかもしれませんが、
今のところ食べられます。
梅もしばらく食べないでいれば、食べられるかも。
でも アルコールは血行が良くなって、アレルギー症状が酷くなるので気をつけて。

今 私はパスタランチが980円
ドリンクバーにはワインまで。赤白の飲み放題。
デザートにアップルパイまで選べるお店を見つけました。
体調が良くなっているから、パスタは食べた。ワインは飲まずに、
デザートはチーズケーキを選択。
クスリを飲んでいるからか、アレルギーは起きませんでした。
いくらクスリをのんでいても、ワインまでは無理かな?
突撃しようかと 悩み中です。


102:98
12/07/10 23:27:11.30 ilKs3Vki.net
>>101
ご親切なアドバイスとお優しいお言葉ありがとうございます。
この数日、昨日までは大丈夫だったものが次々駄目になっていって少し落ち込んでました。
もともと食べる事も好きで、果物も大好きなので色々な種類を毎日食べていたのですが
昨日と今日続けて反応が出てしまって。
もうずっと口の中が痛くて違和感がとれないので、しばらく果物は控えます。
でも半年経てば大丈夫になる可能性もあるのですね。
希望を捨てずにいようと思います。

デザートつきでそのお値段のパスタランチは魅力的ですね。
少しでも多く食べられるといいですね。
体調の良い日が続く事をお祈りしております。


103:名前アレルギー
12/07/18 10:59:12.35 77R3PMsK.net
大抵の果物が駄目な私ですが
最近生の大葉がダメになりました。

さようなら 手巻き寿司
さようなら 明太子スパゲティ

104:塩おにぎり
12/07/18 21:29:17.42 5AMlT9Hk.net
大葉(青じそ) って、
アレルギー抑制効果があるのじゃないんですか?

私は 毎朝、ベランダで育てている大葉を
刻んで食べていますが。

105:名前アレルギー
12/07/18 22:03:58.56 BGQSe/VU.net
イチゴもそういわれてるけど、私は食べられない。

同じものを毎日摂るのは良くないよ。

106:塩おにぎり
12/07/19 09:08:38.82 t+6WfUuR.net
>>105
イチゴはバラ科だから、口腔アレルギーの人は
食べられる人のほうが少ない。
 
私は花粉症由来の重度の植物アレルギーで、
アレルギー症状を起こさないで食べられるのが、
果物は、パイナップル、みかん類
野菜は、ダイコン、かぶ、ねぎ、みつば、大葉なんですが。
大葉も危ないのか

アレルギーは難しいね。



107:105
12/07/19 10:02:16.01 5KQF27hn.net
>>106
>>105です。
なんか言葉足らずでスマン。

子どもも食物アレルギーなんだけど、食べられるからと言って、同じものをずっと食べ続けるのも良くないと言われたんだ。
大葉は割りと抗原強い方だから気を付けてね。

子どもは、微妙な数値だけど食べても平気ってものは、回転食でやってる。

何でもほどほどに…がいいと思ったの。


私はパイナップルもキウイもダメ。
南国系フルーツは多分ダメだろう。

バラ科もダメだけどアーモンドは平気。

ホント、アレルギーって不思議。
子どもの主治医も難しいよねって言ってる。


108:名前アレルギー
12/07/19 17:30:38.58 HNFxLs0c.net
メロンはもういいとやんわりと言っていたのに義実家から届いた…5個…
実は自分はメロン好きなんだけど、娘が駄目で。
キウイ、パイナップル、トマトがイガイガチクチク。
スギとヒノキの花粉症持ち。

自分はブドウが駄目で、いつもは耳の奥がかゆくなるのが
前回は喉が狭くなった感じになってガラガラ声になったのでもう食べるのはよそうと思う。
キノコ類も一部駄目でそちらは嘔吐腹痛下痢。

しかしみなさんかなり重症そうなので、
アレルギー広範に根本的に効く薬ができるといいなと思った。

109:名前アレルギー
12/07/19 19:19:00.45 ulOZgoEo.net
果物も野菜も生で食べると喉が痒くなります
症状はそれだけで外から見てもわからないためかまわりからは
「それくらいなら我慢しな」「ただの我儘」と言われます
我慢をするべきかと思う反面、もし悪化したら…と思うと怖いです
どうしたらわかってもらえるんでしょうか…

110:名前アレルギー
12/07/19 20:09:14.12 EI+avf5a.net
>>108
キノコ類もやっぱりアレルギー出るんですね。
私は最近アレルギーになったばかりで色々な物を恐々食べている状態なのですが
椎茸とホワイトマッシュルームが駄目になってました。
ありとあらゆる物がアレルギーになる可能性もあると聞いて実感してます。


>>109
我慢してアナフィラキシーショックを起こしたら大変ですよ。
理解してもらうの難しいですよね…


111:名前アレルギー
12/07/19 20:24:02.46 j6BHHj+4.net
クソ姑が、フルーツに好き嫌いがあるなんて初めて聞いた。甘やかされて育ったのねー。といつも言う。

くそふざけんなクソババアあああああ。私ならともかく母親の文句言うなババア!!!

アレルギーを理解してもらえないのがつらい。

口腔アレルギーがメディアで取り上げられたらいいのに。

112:109
12/07/19 21:27:48.36 ulOZgoEo.net
>>110
そばや小麦粉などメジャーなアレルギーには理解がある人からも、
これに関しては「そんなの聞いたことない」と言われたりします
理解してもらうのって本当に難しいですね…

>>111
一応、テレビで取り上げられたこともあるみたいです
でもあまり広まってないですよね
もっと知られるといいんですが

113:名前アレルギー
12/07/19 23:50:18.92 d9q/sG1u.net
うちの義兄嫁さんはすごい偏食で食事の代わりに果物やケーキ食べたりする。
そのおかげで次男嫁の私は果物アレルギーでも特に気にされない。

私は果物でも野菜でも火を通せば食べられるんだけど
火を通しても痒みとか出る人も居るのかな?

114:うめぼし
12/07/22 16:43:12.90 7BS/x3IO.net
>>113
私も以前は生でなければいけたけれど
時の流れとともに火が通っててもダメなものが増えてきました
人参とか本当になんでも入ってるからすごい困ってます

アレルギー、実弟にまで何嘘ついてんの、そんなの聞いたことないって言われたしなぁ
(今は理解してるようだけれども)

みなさんがおっしゃるようにもっと認知されるといいんですけれどね
いや、その前に治療薬があればいいんだけど…

115:名前アレルギー
12/07/23 10:17:04.26 fj1ElGVQ.net
いつの間にかスレ立ってたのか
前スレっぽいの貼っとくね

【くだもの】果物アレルギー【だもの】
元スレ スレリンク(allergy板)
ログ  URLリンク(mimizun.com)

116:塩おにぎり
12/07/23 10:40:22.92 61/D8kCL.net
>>115
どうもありがとう!

117:塩おにぎり
12/07/23 10:45:37.19 61/D8kCL.net
私と同じで納得しました。

136 :名前アレルギー:2006/03/08(水) 04:08:05 ID:9xjbcEkp
花粉症の時期は、生野菜と果物すべてに反応する(ToT)
キャベツの千切りだって豆乳だって喉が痒くなる。
みかんもメロンもイチゴも駄目。
ただし火を通すと、症状は出ない。何故かは知らんが(´・ω・`)
137 :アレルギっ子ママ:2006/03/11(土) 08:36:59 ID:xnRAPKX8
>136
花粉症の時期ってアレルギーに敏感になるらしいですよね。
【アレルギー科の先生いわく・・・
(例え)アレルギーのコップがあるとすると花粉で1/3とか占めちゃうので
他のアレルギーをとることでですぐにコップが一杯になって溢れてしまうのが症状だそうです)
変な例えですみませんが・・・。】
子供の頃から好きでよく食べていたものとかって途中でアレルギーになりやすいそうです。
摂取しすぎでかな?



138 :名前アレルギー:2006/03/11(土) 23:18:13 ID:3xRNlYMQ
世の中、少しアレルギーに対する認識が甘いんじゃないかと思うよ。
たとえば健康にいいとか言ってゴマ、流行だからって柚子。
気付かずに取り続けてやがてアレルギーに。


118:名前アレルギー
12/07/24 11:42:41.93 YHjpQN6M.net
ショックだ・・・
パイナップル食べて2連続で超腹痛がしたので調べたらたどり着いた
酢豚くらいの量だったら大丈夫かな・・・

119:名前アレルギー
12/07/24 21:42:43.97 HaWWhyQ5.net
>>114
>>113です。
レスありがとう。
やっぱり火を通してもダメになっていくんですね…
大量摂取しないように気を付けます。

このアレルギーって加齢とともに落ち着いたりするものなのかな
お婆さんになったらまたフレッシュなフルーツが食べられるといいな。

120:名前アレルギー
12/07/25 10:37:04.10 A3DWXxsj.net
桃の季節到来!
ダメだと分かってたけど少し食べて見た。

やっぱダメだわ。耳の奥がかゆいのと、喉が狭くなる。

121:名前アレルギー
12/07/31 12:32:00.88 jQw8R1pa.net
スイカが好きだったのに、今じゃそのにおいだけで口の中が
イガイガになるほど反応がでるようになってしまった。
親たちは食べるから、私のそばに持ってこないよう、
臭いが私のほうに流れてこないように気をつけなきゃいけないのが憂鬱。

親がやってた家庭菜園でスイカが大量になったので、毎日食ってたのが
スイカアレを起こすとどめになったんじゃないかと思う。

まだ食べられる好きな果物は食べる量を少しにして
アレルギーを起こさないようにしないと危険だと強く思う。

122:名前アレルギー
12/07/31 15:14:37.55 X5i2ZaEe.net
>>121
においもダメってすごいね。

私はりんごや桃を包丁で剥いてると果汁が触れた皮膚が赤くなって痒い。

123:名前アレルギー
12/08/01 17:41:01.04 YjwnXEf+.net
大麦若葉の青汁飲んだらアレルギー症状が出た。桃やリンゴと同じでのどがせまくなってつらい。

124:名前アレルギー
12/08/02 18:17:13.14 RUoN4rdz.net
モヒート飲んで胸焼けやダルさがひどい。ハッカアレルギーのようです。
遅延型なので今まで気づかなかったけど、そもそもミントのお菓子など苦手でした。
即時で反応出ないものもあるので気をつけてください。

125:名前アレルギー
12/08/02 22:40:46.75 OZaaP5Zj.net
今年の夏マンゴーアレルギーになりました。
調べてみるとマンゴーはウルシ科の植物のようで、人によっては唇や口周りがかぶれたりするみたいです。
それからマンゴーの他にピスタチオやカシューナッツもウルシ科であるとのことです。

126:名前アレルギー
12/08/03 10:34:52.23 tnd0rU9y.net
マンゴーおしいのにかわいそう。

127:名前アレルギー
12/08/04 00:12:43.36 enbyM6hk.net
ハーゲンダッツのメロン味くったら

128:名前アレルギー
12/08/04 16:31:25.33 kBQkasy7.net
私は六花亭のストロベリーチョコがダメだったわ

129:名前アレルギー
12/08/06 13:19:03.48 sX+EFx9c.net
>>125だけどとうとうメロンアレルギーも続けて出やがった
ちくしょう・・・
しばらく果物やめるか

130:名前アレルギー
12/08/15 03:51:09.79 PqbT1KYm.net
質問いいですか?
幼い頃からスイカメロンバナナキウイパイナップルなどの果物を食べると喉がすごく痒くて風邪引いた時見たいに赤くなって少し腫れるのですが、これってアレルギーの可能性ありますかね?
醤油も同じ症状になります…


131:名前アレルギー
12/08/15 11:26:32.72 d11OYKnf.net
>>130
アレルギーの可能性はあると思いますよ。
検査してみてください。

132:名前アレルギー
12/08/15 14:27:18.53 VYjkgO5+.net
>>131
ありがとうございました!
検査してみようと思います

133:名前アレルギー
12/08/17 19:27:13.06 s1sWuNFZ.net
長文すみません
スギ花粉症、犬猫などのアレルギー、果物アレルギー持ちです
子供のころからハウスダストアレルギーがありました

現在一番ひどいのはイチゴで、生も加熱しても乾燥のでも喉が腫れます
あと口腔アレルギーが出る果物(スイカ、メロン、ウリ、キウイ、パイナップル、バナナ、マンゴーなど)
を避け、さらに一度でも怪しい感じ(喉に違和感)がしたものも避けています(ピーナッツ)
あとラテックスも一度マスクのゴムがかぶれたので接触を避けています

今のところ野菜とか大丈夫ですが、いずれ食べれなくなるかもと思うと残念です
アレルギーが出た物を避けていくしかないだろうと医者は言うのですが
これ以上アレルゲンを増やさない予防としてできること、もしくは皆さんがしていることってありますか?

134:名前アレルギー
12/08/18 08:28:37.19 rUb0vbcQ.net
>>133
私も予防方法知りたい。

私は果物は食べない。
野菜も生を極力避ける、続けて食べない。くらいしかやってないわ。
この夏は新たに枝豆が駄目になった。
大豆アレルギーなのかな…ショック

135:名前アレルギー
12/08/18 20:58:27.09 K/8QIcr3.net
>>133
私は便秘体質なのですが、アレルギーに良くないそうなので
なるべく便秘しないよう腸内環境を整えるように気をつけています。
体質なのでなかなか難しいですが…。

モロヘイヤにアレルギー反応が出る方いらっしゃいますか?
今日お味噌汁に入れて味見をしたらダメでした。
検索しても口腔アレルギーでモロヘイヤが見つからなかったので。


136:133
12/08/18 23:32:31.84 GGGr15R0.net
>>134>>135
アドバイスありがとうございます
一人暮らしで気ままな生活のためかなりの偏食で、そのためか便秘がちでもあります…
同じものを続けないよう、生を避け、便秘改善に努めます

以前スピルリナ(藻類だったと思います)のサプリを飲んでいて便秘改善には効果が
あったのですが、肌荒れしてアレルギーを疑いやめてしまいました
ホントに何が原因になるかわからない手探りの食生活は大変ですよね
今でも原因わからず口や喉がかゆくなることがあるので食べ物日記でもつけようかな

137:名前アレルギー
12/08/19 01:44:39.91 X4B4j+dL.net
>>136
135です。
便秘の改善は難しいですね。
私はプレーンヨーグルトにフラクトオリゴ糖を入れて毎日食べるようにしてます。
450gのを買って来て、適当に器に取り分けて、オリゴ糖は一日の摂取量の目安が書かれているので
その量を取るようにしてます。
オリゴ糖は液体なのですぐ混ざってお手軽ですよ。
お嫌いじゃなければですが。
あとは冷たい牛乳にサッと溶けるココアも常備して、なるべく1日1杯飲むようにしてます。
普通のココアは溶かすのが面倒ですが、これだと億劫ではないです。
もっと簡単なのだと液体ココアを牛乳に入れるタイプもあるみたいですよ。
これでも頑固な体質で時々便秘しますが、前に比べてだいぶ良くなりました。


138:133
12/08/19 08:24:30.10 H5YKHR+3.net
>>137
何度もありがとうございます
ヨーグルトもココアも好きなので日常に取り入れたいと思います

139:名前アレルギー
12/08/19 10:02:48.48 s4wfhx08.net
便秘知らずの快便だけど、アレルギーは酷い。
家族は便秘餅なのに、アレルギーはスギ花粉ぐらい。

腸内云々ってホントかと疑いたくなる。

140:名前アレルギー
12/08/19 11:15:48.95 RUl9Pdr1.net
快便っても、実は便秘持ちが軽くお腹を下してるだけってこともあるかもよ
うちは詰まっても下っても肌にアレルギー症状がすぐ出るわ

141:名前アレルギー
12/08/19 16:43:23.01 X4B4j+dL.net
私も腸内細菌が、というのを100%信じているわけではないですし、オリゴ糖取り続けて
前に比べて良くなったのも便秘だけで、アレルギーが改善したかと言えば別に変わらないですね。
でも便秘でいるよりお通じ良いほうが快適だし体には悪くないだろうと思い、続けてます。
便秘が続くとやっぱり体調も悪くなるので。

果物は便秘に良いと言われていたので以前は毎日色々な種類を食べてましたが
口腔アレルギーになってからは食べられなくなってしまいましたからね。

142:名前アレルギー
12/08/20 13:43:49.28 tazpSaI7.net
最近、果物食べると喉が苦しい感じがしたり、耳が痒くなります。
これってアレルギーですよね。
小さい頃から果物ほぼ毎日食べていたのに残念…
ところで調べたら果物アレルギーの人は花粉症でもあるみたいな文があったんですけど
それはありませんよね?今年の春は花粉症発症しませんでしたし、
花粉症の親は果物は平気ですし…


143:名前アレルギー
12/08/21 02:07:19.33 EEeiJh/8.net
ハンノキ花粉症あるいはシラカバ花粉症の方はいますか?
自分は関西(阪神間)なのでシラカバはないのですが、斜面などに植栽されたヤシャブシの花粉でハンノキ花粉症になりました。
バラ科を始め、多くの果物と一部の野菜が食べれません。それをまだ知らなかった頃にサクランボでアナフィラキシーを起こし、本当に死にかけました(一人暮らしでショック時、ほとんど身動きも取れずに途中で気絶して数時間後目が覚めました)。
止める方法もないし、今後、他のも食べれなくなるみたいで悲しいです。
その前にこのヤシャブシによるハンノキ花粉症の認知度を上げたいです。アレルギー専門医ですら知らない人がいる…

144:塩おにぎり
12/08/21 09:01:37.38 JHyP6O2r.net
>>143
私もハンノキ花粉症です。

スギをはじめとして ほとんどの植物の重度の花粉症です。
果物と野菜のほとんどにアレルギー反応を起こします。
サクランボでアナフィラキシーも起こしたことがありますよ。

私は何度も危ない目に合ったことがあるので
主治医に 治療法を記したアナフィラキシーカードを作成してもらって、
常時身につけています。

口腔アレルギーやジンマシンだけでなく、
胃腸症状を起こして吐いたり 酷い下痢を起こすと、
普通の医師はアレルギーだと分からない。

減感作注射は三種類してます。ひとつは、ハンノキです。
注射を始めて4年目。
ハンノキは効き目が出つつあります。






145:名前アレルギー
12/09/02 22:29:46.87 et9RQksd.net
>>142 何かレモンやオレンジに反応してるタイプか?
日本に入って来ている柑橘類はスゲー薬品づけだし、あらゆる食べ物、大半がめちゃくちゃ汚染されてるから。

146:名前アレルギー
12/09/03 16:17:38.97 1/gGeNYI.net
>>145
違うと思う。昔からキウイがダメだったけど、最近バナナもダメになって、
今ははりんごとぶどうがダメでももや梨は大丈夫みたい。
果物は基本貰い物ばかりだったから国産ばかり食べてる。
でもこの前、輸入のオレンジ食べたら反応したけど。
キウイとバナナがダメだからラテックスアレルギーなんだろうけど
輪ゴムは大丈夫…っても口に入れるわけじゃないからよく分からないけど。


147:名前アレルギー
12/10/03 20:56:53.27 0NRWvhRB.net
柿食べると唇が晴れて、苦しくなるようになってしまった…
もともとバラ科のくだものがダメで、柿なら食べれるとここ数年秋になると喜んで食べてたのに!

148:名前アレルギー
12/10/05 01:48:50.79 EzrQoJoR.net
さっきさオレンジジュース飲んだら
ピリピリしてさ
前からリンゴも避けてたんだけど
これアレルギーかよ、、
というわけでここにたどり着いた

149:名前アレルギー
12/10/06 00:08:00.61 hJdlYkEl.net
最近、アボカドを食べると口の中が腫れ、
喉が痒くなる様になったので
色々調べていたらここに辿り着きました。
やっぱアレルギーなんだ。。
あと、トマトやみかんでも口の中が痒くなるので
怖くて生野菜やフルーツが食べれなくなった。

150:名前アレルギー
12/10/06 12:56:22.02 KfqILYJh.net
一時、桃とサクランボがダメで避けてたんだけど、最近また大丈夫になった。
替わりに梨がダメになってる。


151:名前アレルギー
12/10/15 18:11:39.42 HhOIe2Qn.net
アボカドのパックが良いと本に書いてあったので
パックしてみたら顔が赤くなりました。

152:名前アレルギー
12/10/17 13:59:45.15 dBF49MJa.net
昨日マンゴーゼリー食べたらのどに違和感があってこれからマンゴーは
ダメだなと思って今日はブルーベリーヨーグルト食べたら同じ症状…
生じゃなく加工品だから大丈夫だと思ったのにちょっと風邪気味で
体調不良なのも関係してるんだろうか

153:名前アレルギー
12/10/28 14:59:24.61 Vth6hQCv.net
果物→生野菜→ナッツ
と日に日に食べられない物が増えてきた。
はぁ…

154:名前アレルギー
12/11/03 18:01:32.55 dU3R0eAw.net
>>153
それプラスじゃがいももダメになった。
あ、ゴマも。
ナッツ食べると倦怠感すごくないですか?

155:名前アレルギー
12/12/04 08:25:01.92 uLh+mU0G.net
みかんも柿もダメだった。
大丈夫な時もあるけど、反応出たあと辛いから食べるのやめるしかない。

156:塩おにぎり
12/12/04 10:02:06.27 TRlWrEwa.net
>>155
反応が出ると次から次へと飛び火する。
食べないのが吉よ。

私、去年はこの時期から反応が出始めて、
ダイコンしか食べられなくなった。
お正月に 柚子入りのお雑煮食べたいから、
今年は危なそうなものは、全部がまんしてる。。

157:名前アレルギー
12/12/08 02:29:00.39 soJCI/eC.net
花粉症のほか果物アレルギーがあるのですが
最近チョコレートで喉に違和感が出るようになりました
チョコレート(カカオ豆?)避けるのはかなりつらいorz

158:名前アレルギー
12/12/08 04:00:52.51 ShT/ZijV.net
>>157
ああ可哀想に…自分はチョコレート好きだから同情するわ。

159:名前アレルギー
12/12/08 07:48:02.43 eDBse8Qg.net
>>157
自分はカフェインがダメなようで、チョコはもちろんコーヒー、紅茶、
お茶、特定のガムなんかを避けてるです。
チョコ食べられないの悲しいし辛いよね…

160:名前アレルギー
12/12/08 22:53:08.78 soJCI/eC.net
>>158>>159
慰めありがとう
カフェインのアレルギーもあるんだね、まだカカオとも言い切れないかな
人体実験を続けるか…
食生活が乏しくなるとテンション下がるよね

161:名前アレルギー
12/12/09 14:47:23.31 uDpXAL2j.net
>>160
この前、大丈夫かもと安売りのまるごとバナナ買って食べたらやっぱりダメでさ。
寂しくなったよ。

162:名前アレルギー
12/12/13 10:23:20.12 SPJ388b+.net
果物は大丈夫なんだが鮭食べたら唇腫れて喉痛痒くなってしぬかと思った
おいしかったけどこればかりはなあ

163:名前アレルギー
12/12/13 15:43:33.47 hcEpem9R.net
鮭に出たら、エビ・カニも気をつけた方がいいよー。
あと、魚肉ソーセージとかの練り物にもけっこう入ってるよね、鮭。

164:名前アレルギー
12/12/13 19:05:53.18 1YNM7jjd.net
エビかにのアレルギーのスレ無いの?

自分はアボカド食べたら具合悪くなったな。
いつものアレルギーの感じだと、喉が腫れる感じがするぐらいだけど、アボカドの時は命の危機を感じた。

165:名前アレルギー
12/12/15 23:19:08.52 eGafid/L.net
アトピーと食物アレルギーどちらを選ぶ?

166:名前アレルギー
12/12/16 18:29:09.55 sLuf+MVe.net
>>165
どっちも出てる自分の立場はwww
どっちもいやだよ。

167:名前アレルギー
12/12/22 16:27:09.39 t+Y3YBkT.net
エピペンって保険きくのかな?
いくらくらいになるかわかる人いる?

168:名前アレルギー
13/01/01 01:26:31.44 QDC0uFPp.net
りんごジュース飲んでから、そば食べたんだが
すごいのどの奥がかゆくなって、口の端が痛がゆくなって
耳の奥が猛烈にかゆくなった!!
最悪ーーー

169:有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト
13/01/03 15:14:16.14 ZsRfuOKT.net
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!


外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人 異常に気づけ

170:名前アレルギー
13/01/04 06:31:10.57 7yjWiO+3.net
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
    書き込み大賞の詳細
      URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      URLリンク(www2.tba.t-com.ne.jp)

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

171:名前アレルギー
13/01/08 23:15:09.62 a1h//agV.net
苺やメロン等の果物で、口内や舌・喉に違和感・ピリピリ感、ヒリヒリ感、イガイガ感が残ります
すっぱい果物を食べると特に、何日たっても口の中に酸味が残ります

先日親戚から苺をもらい、比較的甘かったので大丈夫かも、と思い少し食べたのですが
(いつもは避けています)
やっぱり、あとから症状が出てきて、今も辛いです
普段の舌の状態をよく観察してないから、通常の状態がわかりませんが
舌先の方に、深い縦の溝が2本できてるけど、苺のせいだろうか
普通に食事してても少しヒリヒリする

やっぱりもう二度と苺は食べないことにする
果物がだめになると、ケーキ屋さんを覗いても、選択の幅が狭まりますよね

172:名前アレルギー
13/01/27 19:47:15.67 WF042+2U.net
>>171
読んだだけで辛そうです、その後大丈夫ですか?
私の場合酸っぱさは関係なく喉の腫れとか違和感・イガイガ感が出ます
果物食べれない(私はイチゴ・メロン・キウイ・バナナ・マンゴー・パイナップルなどなど)
とケーキ屋つまんないと思ってたけどチョコレートのアレルギー(疑)でさらにお菓子の幅が狭まった
食べれるものを探してしまうんでしょうね…スナック菓子ばかり買って食べてしまう
これを機にお菓子全般やめてダイエットするか

173:名前アレルギー
13/03/01 21:21:21.08 kYF6HBTQ.net
給食で61人アレルギー症状、キウイの可能性
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

今まで特にキウイでのアレルギーの申告がなかったと言う話だけど、結構な人数だよなあ…

174:名前アレルギー
13/03/14 05:54:07.63 fq6eT/XM.net
パッションフルーツが大好きなのに一昨日パッションフルーツを食べたら全身に赤い斑点がいっぱい出ましたかゆいです

175:名前アレルギー
13/06/25 01:55:50.95 WhbXUllR.net
果物はグレープフルーツ・レモン・ライム・ブドウ以外は全滅。甘く熟れてるほど症状が酷い。
野菜もトマト、きゅうりが特にダメ。吐き気がする。
加熱したりジャムやソース、漬物にしたら大丈夫。
野菜ジュースも大丈夫だけど、果汁が入るとダメ。
関係無いけど、豆乳・生湯葉も怪しい。豆腐・納豆は大丈夫。

何が辛いって、以前は食べられただけに、その美味しさを知っていること。
スーパーの青果売り場に行くと旬の果実の香りが漂っていて、切なくなる。食べたい。
人生損している気がするから、治したいな。

176:名前アレルギー
13/06/27 22:39:34.29 RES4oRGu.net
ホント治るといいですよね
アレルギー疑いのある食材を徹底的に避ける生活をしていたら
もともとあったハウスダストとか花粉とか犬のアレルギーが出にくくなった気がする
気のせいかもしれないけど

177:名前アレルギー
13/06/27 23:55:07.66 yk/vPGGm.net
オレンジ食べると皮膚が火傷みたいになってたんだけど
今日食べたら火傷ぽくならなくてちょっとピリピリする程度だからまた明日も食べていいかな?
あとオレンジアレルギーってみかんも駄目かな?触るのはいい?

178:名前アレルギー
13/06/28 16:06:55.42 W1+bFsO0.net
みんな体験して成長していく 下手したら死ぬけど

179:名前アレルギー
13/06/28 22:31:10.91 CTQeNIUL.net
オレンジ食べてたら手がピリピリしてきた
もう1つオレンジ食べたら指腫れてきた痛い
オレンジの汁が皮膚溶かしてるのかって感じ

180:名前アレルギー
13/06/28 22:35:41.64 CTQeNIUL.net
なんかオレンジ食べたあとはすごい眠気がくる
なんでだろ

181:名前アレルギー
13/07/24 NY:AN:NY.AN LXS3vamc.net
メロン避けてたのに、
せっかく夕張メロンをもらったので、と無理して食べたら。
やっぱり舌や喉が変だ。

182:名前アレルギー
13/08/30 NY:AN:NY.AN /HsGvvP/.net
キウイ・パイナップル・メロン・ブドウ・モモ・ナシ←New!

知人にリンゴ好きだけどアレルギーで食えないって嘆いてたの聞いて可哀想だなあと思ってたんだけど、昨日モモ食ったらイガイガ…今朝ナシ食ったらry
バラ科は確実にアウトだ悲しい

パイナップル缶詰はいけるからメロンも加熱すれば…とチンしたらドロドロになった
ケーキ選びが狭まる狭まる(´;ω;`)

183:名前アレルギー
13/08/31 NY:AN:NY.AN MYsE+61n.net
トマトがだめ
元々生で食べるのは食感が無理あまり好きではなかったけど、どうしても食べられないってほどではなかった
中学校ぐらいから残せないような場で生でトマトを食べると30分も経たないうちに吐くようになった
ケチャップやソースなど加熱してあるものでも唇が腫れる

生トマトは回避しているけどソース系は腫れるだけなので気にせず食べてる
腫れてもメンソレータムのリップクリームを塗れば治まるし
トマトソースのスパゲッティやオムライスみたいに大量にケチャップが使われてそうなものは一応避けてるけど

あと納豆を食べても唇が腫れるのってなんでだろうね
他の大豆製品は何ともないのに納豆だけ症状が出る

184:名前アレルギー
13/08/31 NY:AN:NY.AN rYl9pv1n.net
メロン・ナシを食べると口の中と喉の奥が痒くなった
病院で検査してもらったら、反応なし、lgEも低い、アトピーだけ陽性
以前皮膚科に「あなたはアトピーじゃない!」と断言されたのにw
内科で血液検査したけど、対応がテキトーすぎで「まぁあまり食べなければ」みたいに言われて診察終了
ここのスレ見て症状は果物アレルギーだと思ったんだけどな…

185:名前アレルギー
13/08/31 NY:AN:NY.AN bWbcrFWH.net
検査で出なくても反応出ることあるって医師が言ってたよ
私も血液検査は気にせず、身体の変化を感じたら食べるのをやめてる
喉のかゆみや腫れ、違和感でやめてたら、どんどん食べられないものが増えてる
特に果物をシーズン初で食べるときは人体実験…
今年も梨とブドウは大丈夫なようだ

186:名前アレルギー
13/09/01 00:31:26.89 r64YtDW/.net
小さい頃は大丈夫だったのに、成人してから年々食べられないものが増えてきている
最初は桃だけだったんだよね
バイト先で桃の果肉入りヨーグルトをいただいて、昼食と一緒に食べたら
接客業だったけど店に出られないレベルで唇が真っ赤に腫れあがった
ファジーネーブルとか桃のリキュールのお酒もだめになって食べるのを辞めて
徐々に食べると唇が腫れあがる果物と野菜が増えてきている
リキュールを買ってきて、週末に一人でカクテルを作るのが楽しみだったけど
どんどん大丈夫なリキュールが減ってきている

187:名前アレルギー
13/09/01 22:25:37.72 haLagpdC.net
大好きな食べ物が食えなくなるって辛い
元からアレルギーだったらよかったのに…

188:名前アレルギー
13/09/03 20:17:41.00 lK7QVSnB.net
>>187
ホントだよね…チョコレート食べたい

189:名前アレルギー
13/09/03 23:22:45.31 lalDdvgJ.net
アレルギー検査受けてみようと思うんだが
近所のアレルギー科をググると「小児科・アレルギー科」っていうのばかり
アレルギー科って初めてなのでわからないんだが
大人がいっても大丈夫なのかな?

あと検査を受けるに当たって何か気をつけることある?
主要なやつ一通りと気になってる果物とかいくつか追加しようと思ってるんだが
メロン、マンゴー、モモ、ヤマイモの予定

190:名前アレルギー
13/09/04 01:10:07.22 2lbQmwpj.net
いま、水、食品、薬品・・・、色々汚染されてるからだよ(苦笑)
海外からの果物も、薬品づけとか・・・

内海 聡という医師がフェイスブックで良い記事を書いている
皆さん、ぜひご一読を

191:名前アレルギー
13/09/04 12:42:48.95 BPqRaCAy.net
>>189
アレルギー科併記されてるなら別に大丈夫じゃないかなあ。
心配なら先に成人のアレルギーの検査もOKか電話して聞いてみればいいかと。

192:名前アレルギー
13/09/04 18:29:03.53 /3wGotFn.net
おいらの地域の「アレルギー科」と看板掲げてる医者
果物アレルギーでかかったら「食べるな」で終わり
何軒も行ったけど同じ

193:名前アレルギー
13/09/04 18:53:11.28 Rwq4lEPx.net
何軒も行く前に、まず日本アレルギー学会会員の医者を選んで行けよ

194:名前アレルギー
13/09/04 20:29:44.15 /3wGotFn.net
日本アレルギー学会員の医者に行けば食べても大丈夫になる?

195:名前アレルギー
13/09/04 20:47:26.00 Rwq4lEPx.net
アレルギーの程度によるだろそんなの
食前に薬飲めば大丈夫な奴もいれば、全くダメな奴もいる
最新の情報とアレルギーの臨床経験は豊富だから、食べていいか食べたらいけないかよりも
アレルギーとどうやって付き合って行くかを一緒に考えてくれる

小っちゃい子なら「大きくなったら食べられるようになるよ」って言えるけど大人には言えない
食べられるようになりたいと思うより上手に付き合うことを考えた方がいい

196:名前アレルギー
13/09/04 22:55:18.76 /3wGotFn.net
>アレルギーとどうやって付き合って行くかを一緒に考えてくれる

「俺の指示に従えば症状は出なくなる」
という答えを患者は求めてるわけで、気休めのごまかし、カウンセラーを受けたいわけでなく、
結局(生で)食べるなってことに行きつく。
食べれば症状出てくるからね。

197:名前アレルギー
13/09/05 07:36:10.95 H/k/Cy/X.net
ごまかしだの言って否定したいだけなら勝手にしろよ
お前が一生食えなかろうとどうでもいいわ
クソにマジレスして損したわ

198:名前アレルギー
13/09/07 11:58:02.24 5g6VgWme.net
気休めの説明でしかないよな。
「アレルギー科」・・・
大けがをして外科に駆けつけたら消毒薬塗って危険なことしないで近づかないでと説教して
帰しちまうのと大して変わんない

199:名前アレルギー
13/09/09 05:45:23.21 e+z/EII+.net
ん?
アレルギーって危険な手術とかすればよくなることもあるんだっけ?

200:名前アレルギー
13/09/09 10:18:30.26 cS5Qer+d.net
イミフ

201:名前アレルギー
13/09/09 14:30:28.50 N308n991.net
バナナは大丈夫だと思ったら喉に違和感
日に日にアウトになる果物が増えてるんだけどなにこれ

202:名前アレルギー
13/09/09 19:31:02.89 fj8fYghC.net
最後は火を通した果物野菜しかたべられなくなるらしい。

203:名前アレルギー
13/09/10 11:38:41.94 5X2Fq43s.net
また食えないもんが増えたと言ったら「身体が弱ってるのよ」と親(看護師)に言われたけど免疫機能が過剰反応してなるんじゃなかったっけ?年々身体が弱くなってアレルギー収まっていくもんだと思ってた

204:名前アレルギー
13/09/12 15:50:14.22 KJIWySOq.net
ここ数年旬の物少し食べてはかゆくなって後悔
でも食べるの楽しいからちょっとだけ…って続けてたら悪化してきて腹痛するようになった
夏から秋は敵ばっかりだ…

205:名前アレルギー
13/09/21 13:44:28.61 0wJ2IRSg.net
りんご、梨、洋梨、あんず、さくらんぼ、びわ、キウイ、桃、プラムがダメなんだけど、最近スイカとメロンも怪しくなってきた
おまけにトウモロコシまで
主要アレルギー物質以外は原材料に表示されないことも多いから、買い物や外食は慎重になるね

206:名前アレルギー
13/10/06 15:06:11.42 hPUPRZ2T.net
>>202
25歳くらいからその状態だわ、加熱しても温野菜程度だと症状出る
因みに血液検査では全ての植物の花粉にアレルギーありだった

ハーブ類なら生で食べても何ともないが、その他の植物はいくら加熱しても一定量超えて食べると痒くなる…
最近お腹壊すことが増えて辛い…

207:名前アレルギー
13/10/18 23:12:53.56 E97EDPv+.net
りんご、なし、もも、あんず、さくらんぼ、いちご、びわ、いちじく
キウイ、バナナ、パイナップル、マンゴー
スイカ、メロン、ウリはキュウリもダメ
まぁ、ここまでテンプレみたいなもんよね
梅は状態によっては出るような…?よくわからない食材
野菜は触ったら手が赤くなるので主婦としては辛い
トマト、ピーマン、ナス、じゃがいも、大根、レタス…他多数
青魚もアレルギー出ます

食欲の秋だけど美味しい物半分くらい食べれないな…

208:名前アレルギー
13/10/19 08:35:15.11 c0XT8pJf.net
>>207
主婦で野菜がダメなのは辛いよね
自分は使い捨てのビニール手袋で、素手で触らないようにしてるよ

209:名前アレルギー
13/10/20 16:48:55.16 GFcpRV+b.net
>>208
使い捨て手袋いっぱい使うよ
山芋、里芋は無くてもいいから絶対買わない
じゃがいもと大根はこれから煮物や鍋料理が増えるので避けて通れない

家族はアレルギー持ちでも花粉症と鼻炎だけだから理解してもらえない
誕生日に生フルーツ乗ったケーキ買ってこられても食べれないよ
チーズケーキかチョコレートケーキでいいのに

210:名前アレルギー
13/10/21 09:13:48.35 Yl9FL7yD.net
自分も最初は家族が無理解だったけど、一度動けなくなってからはかなり気遣ってくれるようになった
今は緊急用にステロイドのアレルギー薬とエピペン処方してもらってる
アナフィラキシー起こして子供に救急車を呼ばせるような事態だけは、なんとか避けたい

211:名前アレルギー
13/11/13 01:57:32.65 9z7rbVX8.net
みんな大変だね…
自分は各種果物アレルギーがあります(喉のかゆみと腫れ)
リンゴと柿に関しては喉は何ともないのですが、数切れ食べると
胃が痛いというか胃もたれというか胃の不快感が出ます
これもアレルギーの一種かなあ?
まあ不快なので食べないようにしてるので大丈夫なのですが

212:名前アレルギー
13/11/17 17:26:16.59 z4cijSlA.net
>>198
医者は神様じゃないんだから今解明されていて出来ることしか出来ないよ
こうすればアレルギーが完治するって方法が医学で見つかるといいね

213:名前アレルギー
13/12/05 04:18:46.94 L0sXwyAu.net
バラ科アレの方に質問。

化粧品の保湿成分に、キイチゴエキスとか、ノイバラ果実エキスが入ってるのって
反応でますか?

使える化粧品がただでさえ少ないのに、良さそうだなと思うのによく入ってる・・・

214:名前アレルギー
13/12/10 14:18:09.31 YwOi9nZZ.net
こればっかりは個人差が大きいからなんとも…ただノイバラはわたしは症状出ました
赤くて痒い湿疹が出来て、皮膚がボロボロ剥けるというか剥がれ落ちた

215:名前アレルギー
13/12/23 17:53:58.88 Yv/3qhmw.net
>>214
アク禁で遅くなりました レスありがとです
そだね、個人差大きいよね
湿疹とか蕁麻疹の掻き毟りで皮膚がない部分もあるし、
毎日塗るものに微量でも入ってたらどうにかなりそうなんでやめとくわ〜

216:名前アレルギー
13/12/29 01:21:04.56 +zCUtsU7.net
小学校低学年の頃に給食で出たリンゴを食べたら気分が悪くなって
その後同じく給食のメロンやバナナで撃沈
もともと果物あまり好きじゃなくて食べなかったから今まで問題なかったんだけど
最近になってサラダで症状が出るようになった
野菜は好きだから本当にアレルギーになってたら辛いな

217:名前アレルギー
13/12/29 12:06:43.40 HPv8VWWL.net
>>216
野菜もだと大変だね。今の所生じゃなければ大丈夫?
あとドレッシングに反応してる可能性とかは?

218:名前アレルギー
13/12/30 23:52:08.90 9k6VO6Rn.net
>>217
生じゃなければ平気
ドレッシングの可能性は考えなかった!
けど普段使ってるのと別の種類で食べた時も出たから成分確認してみるよ

219:名前アレルギー
14/01/12 02:50:47.98 CUQgwyxQ.net
マヨとかに、リンゴ酢入れてやがることもある

220:名前アレルギー
14/01/12 12:07:59.13 Z10Espa3.net
わかりやすいのだとみじんや摩り下ろしにして野菜入ってたりとかあるよねー

221:名前アレルギー
14/01/18 19:04:14.07 df4XO9gq.net
NHK教育を見て43719倍賢くフルーツハンター
スレリンク(liveetv板)

222:名前アレルギー
14/03/27 22:22:25.29 ZMiPvmqN.net
去年までは花粉症の時期に口の中が痒いくらいだったんだけど
今年からトマト食べて数時間後に吐くようになった
ずっと抗アレルギー薬は飲んでるんだけど
PM2.5でアレルギー悪化してるのかな

223:名前アレルギー
14/03/29 01:37:10.49 u8+82lCm.net
口腔アレルギーの方に質問
アレルゲンはIgEで反応出てますか?
IgEで異常なしなのに食べると喉に違和感が出ることが多く困っています
話題のIgG検査も受けてみるべきですかね?

224:名前アレルギー
14/04/02 23:59:32.32 290P/yZ0.net
アレルゲンと思われる果物野菜がいっぱいありすぎて、面倒くさいから調べてない
血液検査で出ても出なくても、身体に反応があれば食べるなって言われるだけだしね

225:名前アレルギー
14/04/21 13:40:03.83 55c84cT/.net
キウイ、ナス、リンゴ、オレンジ、モモ、イチゴ、メロン、スイカ、さくらんぼ辺りがダメ
あと以前フルーツトマトみたいな名前の甘いトマトを食べた時も口の中が痒くなった

今のところ口や耳の奥とかが痒くなる程度だけど、去年の夏にメロン食べた時は1〜2日喉がイガイガして風邪ひいた時みたいに痛くなったから極力果物は控えるようにしてる

226:名前アレルギー
14/04/22 09:23:15.29 PRsqi2c0.net
>>213>>215
質問する時と回答貰った後のレスの態度が全然違って面白いね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3212日前に更新/147 KB
担当:undef