天理教社会学研究所 カインを 糾す。 at PSY
[2ch|▼Menu]
28:18です
17/03/20 00:24:46.63 /grYZfcA3
天理教社会学研究所内で話題になっている表統領の発言は問題ありですね。その事が
「サンデー毎日」2017.3.26号に運営トップ「表統領」仰天発言の表と裏で記事に載っているから、
もし本部が何も反応しないのはすべて認めているからと早急に決めつけるのはどうかと思いますね。
八島氏の件しかり、本部が表だって反対しないのは、その答えはおさしづにあると思います。

明治二十六年九月一日京都羽根田文明なるもの天輪王弁妄と題する小冊子を著述し攻撃せしにより、
反駁して宜しきや、又訴訟にても起こして宜しきや伺
「(前略)何も構わせん/\。よう聞き分け。何とかしたらどうかなろうか。相手を見て居るようなもの。(中略)
何を言うても聞いても今日の日が実際とさえ言うて居ればよい。(後略)」

暫くして御諭し下され
「どんな事目論でも何にもならん。善い事目論めば善い理が回る、悪い事目論めば悪い理が回る。
この道賢い者から出来た道やない。これから一つ定めてくれるがよい。」

天理教批判書である『天理王弁妄』  著者 羽根田文明
で、天理教の救済は現世的で貧病の解決に過ぎない浅劣なる主義だと批判して、天理教を撲滅するためには教育を盛んにし、
とくに「仏教因果の理趣」を人びとの心に植えつけないといけないとする、愚民観と愚民の間に浸透する天理教という見方。
つまり、この様な考え方に対して「この道賢い者から出来た道やない」と否定され、悪い事目論んだ上でのあるがままの姿が現れ、
問題は内にあると諭され批判の内容を肯定されずに「これまでどういう事も聞かす。どうもならんから、世上の道を通したる」
上での往還道が邪魔があると言う事を前々から諭されていた。

だから、このおさしづに習って、あらゆる批判(元の是非は別)は表だって本部は反応はされないのではないのでしょうか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

41日前に更新/414 KB
担当:undef