【行政】外国料理なら ..
[2ch|▼Menu]
2:Hi everyone! ★@転載禁止
14/05/06 11:25:42.08 0
>>1の続き)

 和食の問題は限定的ながら解決されつつあるが、他分野にも同じような問題がある。前述の法務省令では在留資格の前提として、
料理以外の分野でも「外国に特有の建築」や「外国に特有の製品」などに関わる技能が求められているからである。

 在留資格が認められない分野の一例をあげれば、世界で人気を集める日本のアニメ・マンガだ。日本のアニメ・マンガ専門学校には
外国からの留学生も少なからず集まるが、卒業後に日本でその技能を活かした仕事に就くことは認められない。「外国に特有の建築」
などの技能にあたらないからだ。

 我が国のカルチャーに関心と親しみを持つ「日本ファン」の外国人は、日本の国力にとって重要な人材のはずだ。そうした候補となる
外国の若者たちを、在留資格の制約で母国に追い返したり、専門分野以外での就職(例えば通訳など)を強いたりしているのは、
もったいないことではないか。

※SAPIO2014年5月号

(終わり)

3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:27:17.08 ZQfV4aX80
さすがは中世倭猿ジャップランドだな

4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:27:29.40 WMKz5Yim0
     
    
     
 和食免許のチャンス。
     
     

5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:29:03.17 EvsDVS1S0
これが本当だったら、マスコミはどんどん突っ込んでいいな。

6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:29:16.36 kNpa/Z0c0
あ、これはジャップですわwwwwwww

7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:29:49.35 FiH80mBU0
味覚音痴の外国人に修行させても意味ないだろ

8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:30:09.71 HCtiHBlp0
犯罪を犯さずに真面目に修行をして
そのまま帰国してくれるんらな来てもいいよ

9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:30:33.94 znWn19wb0
>>3

ホント朝鮮人って、2chに常時張り付いてるのな?

10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:31:23.09 lt54NBz20
二年で和食の技術が身につくか
人材交流で役人が修行して確かめてみろ

11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:31:39.38 RtsGd6hA0
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´>
ヽ、:::::::::フづとノ
  `〜人  Y
    し'(_)

12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:31:40.17 iTpdovX50
アルかニダの偽装修行に悪用されるからね

13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:32:15.54 8Iy2kb6J0
でもお前ら、くろんぼの握った寿司なんか食わないだろ?

14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:33:07.05 0dTfF9ThO
>外国で日本で修業した板前がいないのは

分かりにくい
日本で修行した板前が外国にいないのは
とか
外国に日本で修業した板前がいないのは
とか、もうちょっと考えてスレタイつけようよ

15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:33:12.56 ToORRKCy0
>>8
そーゆーことですな
暴論ですがなんちゃって食堂に修行に来たで認めだしたらエラいことになりそうで

16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:33:24.07 Wkpem4lB0
日本人が外国で教えれば良いのでは

17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:33:51.74 ScEu5nzN0
どの国(先進国を含む)でも、自国にとって利益になる外国人しか入国させなくて良いんだよねぇ…


本物の母国料理を作って日本人にふるまう人しか入国させないのは、仕方ない。

18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:33:54.09 Hzmfwc8F0
確かに日本人はフランス料理とかいって修行に行くくせになw

19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:34:05.62 zPlTq7dnO
小汚ないブサヨクシナチョン猿の握った寿司なんか臭くて食えたもんじゃないなwwwwwwwwwwwwwwww
価格もぼったくられそうwwwwwwww

20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:34:23.68 14sjoLYz0
フランス料理やイタリア料理、中国料理の日本人シェフは受け入れられても
日本料理の外国人は受け入れられないのはどうもおかしいよな
でもおかしいと思いつつ寿司握る黒人、白人がいたら食べる気が起きない自分がいる

21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:34:38.12 Stxdphmp0
ひどすぎるわ
イタリアフランスに修行に行った日本人は腐る程いるのに

22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:35:38.78 clgpj6Tx0
22

23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:36:18.83 4wWX19H80
>>1

今度、これ安倍が緩和するんだろ
外国人だらけになるな
たこ焼きでもオッケーらしいじゃないか
今国会に入管法も出してるし、実質移民だよ

24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:36:57.33 YmXjoad80
この規制を解除する事によるメリットとデメリットは?
この規制が作られた時、何を想定していたんだ?

問題があると言われたからと言って、はいそうですかと無闇矢鱈に解除していいものなのか?
「技能」名目で和食料理の修業と称した外国人、特に中韓国人が増える訳だな、それに問題はないのか?

25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:37:43.35 bLS00NwP0
寿司も天ぷらなんか、
修行なんかする必要性ないからな。

26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:37:43.70 /reBJKdG0
日本で本格的な日本食の修業ができるようになってしまったら
海外で日本食モドキのザパニーズレストランで金儲けしている人たちに迷惑がかかるじゃないか!

日本政府が誰のために働いてるか考えろ!

27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:38:01.18 ZbZU70/W0
>>20
日本人シェフを認めないフランス人もいるでしょ
視点が違うからおかしくない

28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:38:06.86 HCtiHBlp0
日本人は真面目だし犯罪犯さないから、どの国でも修行に受け入れてくれるよ
ただそれだけの事。普段の行いがその国の行政にも反映するんだよ

29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:38:44.08 NnSb/sze0
黒人が握る寿司とか食べてみたい

30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:38:45.70 suo/9XEz0
別に日本で修業しなくとも

各国で 怪しげな ナンチャッテ日本和食店開いてるじゃね

31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:38:57.82 MNFMgHFM0
修行なんかしてないチョンが和食を騙って好き放題やってるけどな

32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:40:00.20 bLS00NwP0
寿司なんか、酢飯の上に魚の切り身を載せるだけだし、
あんなの修行なんか要らないだろ?
変な宗教とかじゃない限り、あんな簡単なことに修行なんか要する必要性感じないだろ。
天ぷらもしかり。

33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:40:18.17 vaexrPTN0
結局これを緩和しても
その枠で来る外人の90%ぐらいは中国・韓国人になるんだろう。

34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:40:19.53 iumoSkXU0
日本語がお馬鹿だな
「で」を重ねて何度も使うな

35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:40:22.58 iBLw8c3s0
日本に外国人(中国人)をいれたくてたまらないマスコミ

36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:40:23.21 500NbzJH0
ワタミとか五円で修業しろ

37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:40:36.57 HVTwcZ6qO
アメリカにもロシアにも世界各国どこにでもあるんだが
料理とよぶのもおこがましい代物を和食と称して営業している韓国人を滅ぼしてから国外修行を語ろうや。

38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:40:49.25 +qbAaDXF0
>>13
黒人が握った寿司でも普通に食べられるが、
朝鮮人が握った寿司は絶対に食べられない。

ようは、信用の問題なのだよ

39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:40:54.43 3kaWJJSj0
>>28
国の規制の問題なのに、ウヨの脳内は相変わらずお目出度いなw

40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:40:54.63 HCtiHBlp0
日本で修行しました。
よく聞いたら、吉野屋やワタミで食器洗いしてましたというオチじゃないんだろうなw

41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:41:08.26 VCrRA6U80
守るべきものはしっかり守ることも大事

42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:41:23.94 g0Xm8DJP0
外国人を受け入れないと料亭とか人権侵害で訴えられるの
中韓人を育てて多少食える物が作れるようになったら海外でお店を開くとか
日本に何のメリットがあるの

43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:41:48.12 oTf7pIx30
>>1
なにこの現実を見ないバカ記事?

海外の自称和食は日本のことなんて興味も無く日本も知らない韓国人が、
日本食人気にあやかって勝手に商売をしてるだけだから「日本食」とは名ばかりのナムルやキムチが出てくる変な料理になってるんだろ。
ラーメンもパスタで作ったりとか、凡そ日本人では想像もつかない見た目だけの料理だから味も不味い。
当然日本に来て修行()をする気なんて始から無いんだから、これに輪をかけて日本が無駄にコストをかけて中韓(どうせこいつら入れたいんだろう)からの犯罪者を受け入れる必要なんて無い。
第一、日本政府が間違ったスシを正そうと、寿司店に対して日本のお墨付きを与える制度の導入(※ちゃんとしてる店はちゃんとしていると公認するだけで、ちゃんとしてない店を閉店させるわけではない)
使用としたら、「寿司ポリスがやってくる」と大反対したじゃないか。少し前に自分たちがマッチポンプした記事のことも忘れたのかよ?

44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:41:56.08 KKTAAoUc0
ぎゃあ人の作る和食を、ぎゃあ国でなんか食いたくなーい

45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:42:02.00 2yrj0bAB0
>>32
そんな簡単なことでなんで食中毒起こすんですかねえ

46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:43:20.99 s6HTqd8d0
>>1
外国人はちゃんとビザ取って調理師専門学校に行けばいいじゃん?
働いて金稼ぎながら技術も学ぼうなんて虫がよすぎるだろ?

しかも、外国で外国人の寿司職人が溢れてたら本物の日本人の職人の活躍の場が奪われるじゃん?
何このあたまわる記事。

47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:43:31.88 u14t7nYD0
特別な技能を持つものという主旨からしたら別におかしくなくね

48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:44:14.95 W2fRIpB7O
二年だとせいぜい追い回し〜焼き方くらいまでだな
(´・ω・`)

49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:44:26.54 tgQBmBlE0
> 「おバカ規制」
シャッター商店街な地方都市で、ステッカー1っ発¥15000ゲットの、放置車両(駐禁)取り締まり.
自分で自分の首を締める公安委員会w

50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:44:54.83 rwPoBzjY0
                                 .


                   (V)_ _(V)
                   ミ( ∀ )ミ 

                     公開溺死した反日高校生美味しかったニダ

.

51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:45:02.27 3idvO+U40
美味しんぼのジェフみたいな変人はなかなかいないからです

52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:45:13.04 bLS00NwP0
>>45
日本語で書き込めよ。
半島人かよ、お前?
そんなに食中毒が怖ければ、
100円回転寿司で、海老のフライとか載せている寿司らしいものでも食っていろよ。

53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:46:12.17 Hz9iWXHq0
寿司ポリス復活でよくね?

54:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:47:05.58 fgmwCxUE0
緩和するなら日本食の免許制度導入しろよ、絶対別目的で入国する奴だらけになる

55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:47:42.35 weHuViNd0
糞移民で苦労してる国ほど、日本を排他的だのレイシストという
日本食勉強したいなんて
日本文化ブームで金儲けしたいだけでしょうに
それより自国の食文化を充実、発展、させろや
日本人もカレー屋するのにわざわざインドに修行行ったりしてねえよ。

56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:48:03.43 jwK7m1Jh0
これこそ外国人研修制度でやれよ
少なくとも技術習得にきてんだから

57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:48:04.23 u3c2KBBi0
シナチョンを限定して入国を制限すればなんの問題もないんだが、
それをすると差別ニダ差別アルってしつこいしw

国籍を個別に出さずに犯罪率とかの数値化できるもので制限すれば
必然的にシナチョンを排除できて差別にもならんだろうに。

58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:48:09.91 +qbAaDXF0
>>34
たしかに。
日本人が書いたとは思えないスレタイだな。

キャップを持つ者として恥ずかしくないんだろうか。

59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:48:31.39 bLS00NwP0
>>54
規制大好き、規制厨w
免許無い奴は料理すら禁止されるのかよw

60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:49:27.13 GOpgn3o40
留学とワーキングは全然違うだろ。
なんかこの記事は意図的にごちゃまぜにしようとしてるけど。

調理師学校にいけば済む話。

61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:50:22.41 fgmwCxUE0
>>59
料理するなとは言ってない、正式な修行受けた人にだけ発行すればいい
それでえせジャパニーズフード店との差が明確になる

62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:50:28.62 +qbAaDXF0
>>39
そんな考えだから、旅客船事故の対応が最悪になるんだ

63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:50:44.31 0s2/+rkA0
もやさまで外国人向けの和食料理教室に立ち寄って巻き寿司作ってたような。

64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:50:57.49 bw4frFfC0
国籍を変えろってコトなのか
さすがにきついな

65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:51:59.13 o4zg5zg+0
おかしな規制だな
なにやってたのいままで

66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:52:06.16 amJkF06g0
>まず日本にあるフレンチレストランやイタリアンレストランを考えてみると、ちょっとした有名店であれば「シェフが本場にわたり有名店で数年間修業」といったところは珍しくない

これ別に本場で修業しなくても日本国内で修業した方が良いけど本場に行きましたって使いたいから行くだけ
日本の有名店の方が本場より美味しい所が多い

67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:52:23.38 U5a1I/Dx0
だから外国人力士は面倒なちゃんこ鍋の賄いを免除されて練習に打ち込めるのだな。
だから強いのだ。そういう事か

68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:52:29.57 aMXTkZJH0
外国人研修生てなんやろ

69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:52:34.45 ZRfizkeq0
いま京都の料亭にフランス人がひとり来てるよ。
二年間の修行だって。

70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:53:06.53 GOpgn3o40
最近人が集まらないって嘆いてるブラック飲食業界が書かせたんかね

71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:53:38.79 SUr+XGJ90
日本人でも本格和食は調理師専門学校で修得する時代だから

72:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:54:04.15 uDyEugip0
何の問題もない

73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:54:57.87 SNL8DRdi0
>>4
それだけじゃダメ
実際に提供してる物の質を評価するようにしないと

74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:55:33.45 /XPInN9O0
日本食なんか作りたいと思ってないと考えてたが
規制が惨いな。

75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:55:35.48 DfCKDzKV0
そのクセすしポリス派遣しようってんだからもうね

76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:55:40.20 +qbAaDXF0
>>59
用心は必要。無いとこうなる。

【中央日報】日本の安全に対する敏感症、大げさだと思いオーバーだと書いたが決してオーバーではなかった。恥ずかしい [5/5]
スレリンク(news4plus板)l50

77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:56:06.14 GOpgn3o40
学費を落としてく留学生と
労働市場を破壊していく外国労働者は全く違うぞ。

留学生のバイトですら影響デカいのに
専業で飲食認めたら大変なことになるで。

78:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:56:24.28 EwIJIlLDI
あれ?逆に和食の修行なら就労ビザ緩和されたって聞いたけど

79:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:56:48.84 EgHH9Vkj0
本物習っても生かせないくらいの、海外の状況なのでは?

80:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:58:28.16 qNsRqDBg0
客「これはどこで獲れた魚ですか」
黒人板長「知らね」

81:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 11:59:37.49 yhzf1oQe0
研修生制度なんて悪用されるだけ。無駄に留学生に補助金と生活費をくれてやってるんだから、
料理大学なり、家政学部和食学化でも認可して、学ばせりゃいいだろ。

82:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:00:18.52 htcIgRd/0
>>77
その学費は日本の国費から出てる
留学生の優遇やめろよな
やるなら頭いいやつだけでいいのに末端大学に来るほど溢れかえってるよ

83:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:02:28.95 cIJi3Kr+0
うちはうち、よそはよそ
日本のやり方に文句があるなら来てもらわなくてけっこうですよ?(ゲス顔

84:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:02:32.16 0EJMlNFo0
>>78
京都市限定

85:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:03:39.19 hyY4peUl0
板前が海外で活躍しやすくする制度を考えたほうがいいんじゃないか?

86:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:04:02.93 kTTGJK900
コレ認めるとザパニーズがはびこって、起源はウリ達ニダにばかりになるから、国籍条項入れないと無理。

87:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:04:22.57 QcQh+zDi0
2年の修行じゃ皿洗いと下準備だけで終了
包丁触らせてもらえるのはそれからなのに

88:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:04:35.73 n4jJ38Yf0
というか不足していないし教わる必要性もないからだろ

89:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:04:44.54 2yrj0bAB0
>>78
これだな
URLリンク(www.maff.go.jp)
京都あたりでは、実際に制度を利用してる人が既にいるようだ

90:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:04:48.17 e4PA++yv0
ワタミならイタリアンです

91:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:05:01.72 rQSViOLf0
本当にそこまで勤勉なら和食とはとうてい思えないような料理は出さないと思うがどうかねぇ

92:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:05:28.34 v6jMOk6S0
食材が値上がりするだろ
味障外人なんぞに和食を教える必要なし

93:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:05:45.65 GOpgn3o40
これは角度を変えた移民推進プロパガンダだからな
騙されるなよ。
断固として反対すべき。料理学校に行け!で解決

94:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:07:55.91 i36jYOLJ0
料理専門学校への留学ビザなら認められるだろうし,
卒業後に就労するとすれば,就労ビザも認められるだろう。

要は,技能の無い人に就労ビザは認められてないってだけのことで。

95:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:09:17.13 TY0PsxKL0
和食を食べたいなら、海外に行くな
海外に行ったら、現地の料理を食べろ

海水浴をするために登山をするのは愚かだ

96:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:09:23.93 SBfwZTXZ0
外人の作った和食なんか食えるもんかよwwww笑わせんな

97:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:10:06.58 EG4l6aer0
台湾の偽日本料理美味しかったよ

98:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:10:48.16 L9X1thIv0
偽装入国に使われるだけ。記者はもっと勉強しなさい。

99:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:11:04.51 fLFRui5T0
< `∀´> 「和食盗むために在留資格認めるニダ」

100:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:11:39.61 n4jJ38Yf0
そういや民主党政権時代にどこかの省庁が海外の日本料理店に認定制度(日本政府のお墨付き)
をフランスみたいに作ろうとしたら、自由に日本料理店が経営できずに困ると

なぜか民主党が大反対して

潰されたことがあったな

101:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:13:31.10 MFQN9yNE0
和食修行できるわけねーだろ
逃げ帰るでしょう

102:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:13:41.38 2yrj0bAB0
本気でやりたい人に道が開かれていないわけではない
申し訳程度にやって、日本で修行したことにして箔をつけたいザパニーズに都合が悪いだけ

103:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:15:22.10 bjQTxc7h0
海外の技術学ぶくせにこっちは見せませんってのはスジがとおらねえな

104:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:15:40.04 rj9mS8IeO
>>32
こういう考えの中韓人がインチキ寿司屋始めるんだろうな
刺身はただ魚切ればいいってもんじゃねぇ
寿司や刺身がどんだけ難しいか知らんのかバカめが

105:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:16:28.20 oTf7pIx30
そもそも本気で日本料理を導入しようとしている国は、日本人シェフを雇い入れて日本人に味を吟味してもらってそれらしい店を構える。
フランスの餃子バーなんてのも大人気で行列が出来てるそうだが、つまりは本物志向があれば法制度がどうであろうが全く関係が無いし、
日本にはそれらを ”縛る法” は存在しない。
アメリカの露天温泉計画も、アメリカの法律では厳しいところを紆余曲折しつつ、日本的な温泉を作ることに成功し、現地では大人気となっている。
翻って変な日本食を作る店とは、前出の通り、「韓国人が日本料理人気にあやかってかってに日本料理店を自称してるだけ」だから、
日本に対するリスペクトなんてかけらもないし、本物志向なんて考え方すら存在しない。
ただ単に、”海外在住韓国人が、個人的利益のために日本を利用している” だけ。
その現実を見ずに>>1のようなことを言い出しても机上の空論。

106:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:16:52.25 bXbuIAkg0
日本ファンだから在留が認められるとかアホじゃねえのかこの記事
中韓の貧民共が大量に「日本ファンだから日本に住ませて!」とか言ったら認めちゃうの?

107:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:17:48.39 GyXxcfZx0
和食はハードル高くてもいいよ
どこかの国の人が日本ブランドってことで、我が物顔でやってるけど
ハードル下げられて、どこかの国の人が我が物顔でやれるよりはマシかと
現状なら、その人達がやってる和食は和食じゃありませんって言えるわけだし
本気でやりたいなら、最低5年の修行積ませないと

108:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:18:19.43 w4gKOqoW0
現 実

【 顧 客 】                               【 2ch内工作】        
自 民 党  ━→  ホ ッ ト リ ン ク ━┳━→  ネ ト サ ポ ━ 自民党信者型ネトウヨ 製造
               (炎上マッチポンプ)    ┃   (記者制度・たもん)         ( 無報酬 )
                  ↑            ┃
                  ┃            ┃
                  ┃            ┃
        2chデータ    ┃            ┃     【 2ch外工作 】
        独占使用契約 ┃ 契約金       ┗━→  ア フ ィ サ イ ト ━ アフィ量産型ネトウヨ 製造
        ********    ┃                  (まとめブログ)          ( 無報酬 )
                  ┃                    ┃
                  ↓                    ┃
                西  村  ←━━━━━┛
                              上納金


株式会社ホットリンク(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:内山幸樹、以下ホットリンク)は、
自民党のネット選挙解禁に対応し、参院選(2013年7月4日公示、7月21日投開票)での
ソーシャルメディア上の有権者の声を収集するソーシャルリスニングの手法として、自民党参議院議員候補者向けの、
ソーシャルメディアデータ提供と「クチコミ@係長」ASPサービスが採用されました。

これにより、自民党や候補者はソーシャルメディア上の有権者の声をリアルタイムに収集・分析が可能となり、
民意をくみ入れた選挙活動が活性化され、政党と有権者の距離がさらに近いものとなります。
URLリンク(www.hottolink.co.jp)

109:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:18:46.42 6tj3vlDG0
>>3
お前にふさわしい板があるだろう
そこに帰りなさい

110:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:19:20.28 fEe0qFxo0
外国人の本物の板前だと?

ザパニーズ差別ニダ

111:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:20:51.25 4092RQvp0
嫁が日本人という場合なら、すでに京都の日本料理店(ミシュラン3つ星)で
フランス人シェフが勤務しているけどな。
嫁が日本人なら、外人の旦那も普通に働けるからね。

また葉月リオナの元夫のウォン氏は、ハワイでは和食の名料理人になりつつある。
彼の師匠はハワイのまぐろ屋の親方だから、正統派の江戸前寿司が握れるからね。
ただ彼は離婚騒動のせいで、日本人観光客は一切相手にしていないがw。。

112:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:21:06.05 1SeNE8MO0
板前修業を甘くみすぎ
根性のすわった日本人でも一人前になるまで相当キツイ

外人が日本の板場で、我慢できるとは到底おもえない

113:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:21:43.59 GOpgn3o40
海外の制度はようわからんけど、
そう日本と変わるはずないぞ

この記者は
>「シェフが本場にわたり有名店で数年間修業」といったところは珍しくない。
ってだけで済ましてるけど。

ワーホリで行ったか、留学ビザでバイトしてたか、不法就労か
ってとこだろ。その日本人も

114:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:22:18.37 rOZjHEQN0
偽装業界だから保護する必要もないだろ

115:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:24:01.68 UWJvhaD1O
>>32
お前料理した事無いのバレバレなんだよwww

116:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:24:58.66 HJGQAdjE0
特亜は
 お・こ・と・わ・り

117:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:26:49.72 6RN3jDPf0
>>3
船沈没全滅で
世界中にその民族性しらしめたヤツが
何言ってんだかw

118:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:28:03.83 kMVeM0jk0
別に和食広まらなくてもいいんだが。

119:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:28:19.98 13szAwlk0
>>1     外国人でも暮らしやすい日本社会を実現しよう!
 
民主党、「外国人を受け入れるなら在日人権の保護強化せよ!」・・・共生議連が発足
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
民主・千葉法相、「不法滞在者に温かい目を、人権擁護法の実現を、難民受け入れ拡大を」
スレリンク(newsplus板)
民主党、入管法改正案…外国人規制強化に繋がる「在留カードの常時携帯」など9項目に反対
スレリンク(newsplus板)
民主党、在日外国人でも人権監視委員に就ける独自の人権擁護法案を提出
スレリンク(newsplus板)
民主党、在日外国人参政権を提案→公明党が歓迎!
スレリンク(newsplus板)
民主党・有田芳生議員、「人種差別禁止法を提出し、在日への排外デモ等をなくす」
スレリンク(news4plus板) 
民主党・白眞勲議員、「ヘイトスピーチ許すまじ」…反差別法案提出へ意欲
スレリンク(newsplus板)

民主党政権、中国人がほぼノービザで日本に来れて不法滞在もしやすくなる緩和策を議事録なしに決定
スレリンク(newsplus板)
民主・生方議員「中国留学生は真面目。奨学金援助策で広く受け入れて」…自民の審査厳格化を批判
URLリンク(archive.dpj.or.jp)
民主・鳩山氏、日中関係は留学生増加などを通し、国民間の交流レベルを高める
URLリンク(archive.dpj.or.jp)
民主党、「在日外国人にも年金の支給対象を拡充」・・・無年金救済法案を提出
スレリンク(newsplus板) 
民主議員、「歴史的に日本政府が在日の権益を保障するのは当然」
スレリンク(news4plus板) 
民主党、北朝鮮の脱北者を日本に定住・永住させる法案を提出
スレリンク(dqnplus板)

120:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:28:30.84 rj9mS8IeO
しかも>>32はきちんとした寿司屋や和食屋に行ったことすらないだろうよw
寿司屋は魚の握りしかないと思ってるみたいだしw

121:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:28:44.10 YXyHrZtEO
人権天国で甘やかされた外国人に、時には理不尽としか捉えられない扱いを受ける板場の修行が勤まる筈がない。

122:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:29:35.74 4wWX19H80
>>116
特亜しかこねーんだよ
移民にしても料理人緩和しても

123:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:30:25.91 jMnmq0qk0
日本人に成りすましたほうが楽ニダ< `∀´ >

124:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:32:12.06 OceUI2pc0
フランスやイタリアに修行に出てる料理人は、現地でそれはもう散々な目に遭ってるんだよ
差別もいじめも当たり前。そんな厳しい職人の世界へ、外国人が日本に入ってきて仮に
日本人が同じように修行させたり叱咤したとしたら、すぐに訴訟問題にされるだろjk

しかもフランスなんかに修行に出てる料理人は、殆どが無許可だからなwwwwwwwwwwwwwwwww
給料もなしにこっそり働かせてもらってるんだよwwwwそれほど、○○で修行した、というブランドが欲しいわけだわ

海外の事情を何にも知らないSAPIOの馬鹿が偉そうに記事書いてんじゃねえよw

125:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:32:59.01 oTf7pIx30
そもそも日本人なら子供でも自身の舌で理解できるアミノ酸系の ”うま味” 成分を理解できなかった欧米人が日本食を理解するのは難しいだろう。

欧米韓 : 甘味、酸味、塩味、苦味
日本人 : 甘味、酸味、塩味、苦味、うま味

欧米韓 「へいジャップ、うま味なんて無いよ。」
日本人 「いやあるよ。ちゃんと味の違いとして認識できているし。」
欧米韓 「ジャップは存在しない味がわかるらしいワハハ!」
…(成分分析の結果)
日本人 「アミノ酸系(グルタミン酸)のうま味成分の抽出に成功したよ。」
欧米韓 「だからそれはしょっぱいのとか甘いのが合わさっただけだよ。」
…(舌の細胞分析の結果)
日本人 「味蕾の感覚細胞にグルタミン酸受容体を発見したよ。」
欧米人 「ジャップの執念は恐れ入ったわ。仕方が無いから5味に入れてあげるよ。」
韓国人 「アイアムザパニーズニダ。ホンモノノウェノム食ニダ。寿司ポリスは人権侵害にだ!」

だから本物志向な店ほど日本人シェフを入れる。

126:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:33:25.50 OjKw5w/LO
外人の作った料理なんか食えるかよ

127:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:33:51.67 bXbuIAkg0
和食修業で短期在留以上のことは必要ない
国内で修行して海外に帰ってもらってで和食広めればいい。国内にノウハウが有る技術で在留しようとかどっからそんな甘い考え出て来るんか?

128:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:34:19.06 3JYZMUFN0
なんか勘違いしてるみたいだけど、

外国人は、よその国でよその国の料理修行したりしないからw

129:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:34:26.43 rkYidvNA0
単に移民緩和して、労働力デフレ状況にしたいだけだろ。竹中ちゃん。
目先の金に目がくらんで、移民キャンペーンはっても。
しょせん外人は新聞もテレビも見ないよ。腐れマスゴミさん。

130:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:35:51.50 yEL1wBrW0
「おバカ規制」
こんな低能な言葉を使っていると、
せっかくの記事や問題定義も台無し。

131:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:36:04.95 VwCNY0Rq0
チョンがなり済まして日本料理店を経営を禁止したい。
日本料理と名乗るためには日本料理で無ければなりません。
その国の原料を使うのと創作料理を同じにしないで。
田舎の画家のコラージュほど酷いモノはないよな。

132:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:37:08.97 a/Sca2rY0
未来の巨匠やるのか…訴えられそう…Σ(-∀-;) 料理学校にしとき。

133:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:38:34.85 DFUHQTMy0
>>1
問題は解決してんじゃねーか

長々と読ませやがって
このライター本物の馬鹿じゃないのか

134:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:39:31.31 kljvrggbO
>>1
お馬鹿はお前

いいかげんな知識と腕で世界中にインチキ和食がはびこるのは困るだろ

和食が食いたきゃ日本に来いって事

135:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:40:36.50 TJj93PmV0
アメリカに和食教えに出張る連中だっているだろうにそれは向こうもOKやんか。

アメリカンバーガー作りたいんです! って素人が鼻息荒くしていっても
H-1Bすらでねえよ。

136:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:41:48.19 SBfwZTXZ0
>>98
コイツらは分かってて言ってるんやで

137:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:42:26.45 oTf7pIx30
本気で物にしたいと考えてる人は国籍問わず、法がどうであれ勝手に努力をするよ。

■イギリス人が日本刀の鍔を作る
URLリンク(www.youtube.com)

138:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:43:03.83 7qaG+MFW0
公務員は馬鹿だしそもそも仕事をしたがらないから仕方がない。
ようは面倒くさいし今の仕事すらまともにしたくないのに増やなんてとんでもない。

139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:43:13.91 LxDvZfxr0
中韓を除かないと犯罪者が来ちゃうから仕方ない

140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:43:35.67 4wWX19H80
>>129

昨夜も、池上さんの番組に出てたよ平蔵
ここ最近の移民受け入れやむなし、もっと外国人を受け入れようキャンペーンはすさまじい
やればやるほど拒否感が募る

141:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:45:40.13 vQatm46S0
ジャップは外国人の指導で近代化できたのにこれは器が小さいだろ

まあそれもここだけで
町工場のおっちゃんとかは熱意さえあえば国籍は問わなそうだけどな

142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:45:43.78 rbsIneo20
外国人がおいまわしからやっていけるものかね

143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:47:10.46 Xu1OutL+0
>>1
現実考えろよ馬鹿
んなもん認めたら国内になんちゃって日本料理店があふれて、自称そこで日本料理の修行してますな実質不法滞在者が増えるだけ

144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:47:34.27 Htarr5/p0
これからの時代は韓国料理や中国料理のほうが持て囃されるから
日本に来ても無意味

145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:50:02.54 4wWX19H80
和食普及議連が発足=自民

海外の日本食レストランや外国人料理人への支援、基本法制定などを検討する。

URLリンク(www.jiji.com)

もう、受け入れ準備に入ってるがな

146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:50:15.66 RJc1xQA60
ブームで現地の和食が美味しい(ホントはマズイ)って言ってる奴ほど
日本で本当の和食を食ったら日本狂信者になりやすいからな
カリスマにはギャップは重要よ

147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:50:36.19 hlVQ1k/30
>>32
衛生管理から始めないとね、他国で生卵食ったら食中毒になるのは何故だか分かる?
あと海外の寿司は防腐剤漬けだからね

148:!ninja@転載禁止
14/05/06 12:51:14.79 W4qRwHZ0O
外国人に日本で和食の修業させて外国で店開いたら、
日本で修業した日本人が外国で苦労するじゃん。
外国に日本人優遇を要請するのが筋だろう。

149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:52:03.31 HCtiHBlp0
肥満、第3の要因に「腸内細菌の変化」 伝統的な和食で予防可能
スレリンク(newsplus板)
腸内細菌叢(そう)が関係していることが、ゲノム解析が進んだことで明らかになってきた。
専門家は健全な腸内細菌叢を保つには欧米型の食事ではなく、伝統的な和食が良いと推奨している。

150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:53:25.65 6xvhvR0X0
日本には洋食の歴史があるじゃん
それを踏まえた上で、本格派のフレンチやイタリアンが認知されてきたんだろう
今は洋食屋と本格派風が棲み分けてるし、客も使い分けてる
カリフォルニアロールとかは、かつての洋食文化の段階なんじゃないかな
その先の本格派巻き寿司に行けるかどうかは、それを求める文化があるか無いか
外国映画を全て吹き替えて上映するような国には需要無いと思うけど

151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:54:05.42 vQatm46S0
>>148
そんなんイタリアフランス人シェフも日本人に職奪われとるだろ

152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:55:14.59 c/R8M9qi0
>>1
お前らキチガイ朝鮮人が制度を悪用するからだろうが
とっとと絶滅しろウンコリアン

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:スレリンク(newsplus板)
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:スレリンク(tubo板)URLリンク(www1.axfc.net)

>>3>>8
早く絶滅しろクソ食い

153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:56:06.18 TJj93PmV0
国策での途上国社会人留学の受け入れとかなら協力しないこともないし
JICE経由で来たモンゴル人5人に教えたこともあるが、
>1は明らかに移民絡めた労働力移転の目論見に立ってる記事だよね。

バカ向け大衆紙に扇動記事よろしく書いてプロパガンダでもやってるつもりなんだろうか。

154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:56:35.92 W5P/D0IK0
和食とかじゃなくても日本の従来からあるラーメン屋とかのレベルですら難しいっていってたな。

新橋の某ラーメン店でネパール人が在留資格取れないから
そのラーメン屋内にカレーメニュー足して貰って営業してる店が有るけど実はこの関係。
結果として竹○系の醤油ラーメンにチキンやマトンのネパールカレーの謎セットが出来たw

155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 12:56:53.62 4wWX19H80
自民の山東議員らが音頭とって
基本法制定するとか言ってるからもうダメだろ
外国人だらけにしたいんだな、安倍

156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:00:21.38 tfSo2LpF0
>>30
ちゃんと修行出来る環境を与えればそんな店も減るって話しだろ

157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:01:36.83 W5P/D0IK0
中国人と半島人は割合的にもこれ以上要らないから、それ以外ならOK
くらいならまだ妥協の余地も有るのだがなw
そのくらいアッチからの流入が多すぎる。

158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:01:51.24 uultipp50
シナチョンの偽日本料理店増加に拍車をかけてるな

159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:04:51.30 HCtiHBlp0
うちの近所にインド人の経営するカレー屋が増えたな

160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:04:46.79 jb/x4HWY0
これOKにするとノーパンしゃぶしゃぶの店に修行しにくる奴がふえそう
日高屋やすき屋で修行する奴とか
和民で修行する奴とかな

161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:06:10.39 PmOKOZOI0
むしろ中華料理屋で料理人って名目で支那人に簡単に就労ビザだすのもなんだかねぇ。

162:sage@転載禁止
14/05/06 13:06:19.02 RjwXXzYY0
修行行ってもイタリアンやフレンチだって日本人向けの味にしてあって滅茶苦茶じゃないか。

163:!ninja@転載禁止
14/05/06 13:08:18.03 W4qRwHZ0O
>>151
先ず日本で雇ってるイタリアフランス人シェフから学んでいるわけだが

164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:08:46.82 rtT1gMBm0
カリフォルニアロールとか、割とまともなアレンジされたものなら悪くないけどね


こういうのは勘弁な(虫嫌いな人は閲覧注意)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:09:02.52 3JIR7m2P0
これややこしい言葉でごまかしてるけど
単に外国のシェフは技能で日本に来られるってだけじゃないの?
技能無しで和食を学びたい奴はビザ取って来ればいいだけだろ

166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:10:02.47 vloE3dT+0
修行しに来るのと、料理人として求められて来るのとは、全く別物だと思うんだが。

167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:11:14.96 yfF+yhQy0
あれ、美味しんぼにジェフとかいう外人板前いたじゃん。
雁屋キチンと調べないで書いてたのか。

っていぬものことかwww

168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:13:45.01 TJj93PmV0
>>165

>単に外国のシェフは技能で日本に来られるってだけじゃないの?

だいぶ前からそうなってるしOECD加盟国ならだいたいそう。


>技能無しで和食を学びたい奴はビザ取って来ればいいだけだろ

受け入れ先の企業(この場合日本側)が世話してくれればね。
これもだいぶ前からそう。

>1の記事はそういう身元引き受け人無しでズンドコ移民受け入れて
そいつら民間で修行させろ って言ってるわけ。 頭おかしい。

169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:13:58.56 hlVQ1k/30
鎖国の名残だろうね

170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:15:42.76 C6puLmBb0
「日本人が海外で料理修行して、日本で店を開く」ってのと同じプロセスを踏ませることはできるようにしてしかるべきだと思うが
そもそも海外の制度がどうなってんのか知らんしなぁ

171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:16:05.11 ebe2uhoEO
そのうち


昭和の和食検定1級
クレープシュゼット検定準1級
ジャンバラヤ検定初段
男の手料理団塊師範認定


設立来るわね!?

172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:18:41.78 XnMklpZw0
>>164
考えてみると、なぜこれがNGでエビやシャコはOKなんだろうな。
ほぼ同じ外観なのに。

173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:18:42.54 rtT1gMBm0
なんちゃって寿司でも、クックパッドの人気あるレシピを見て作れば
それなりにレベル高いの出来るんだけどね
URLリンク(cookpad.com)

174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:19:16.33 hVGlJeQa0
スレタイがおバカ
こういう日本語のおかしいのがマジ大杉

2ちゃん記者ってチョンなの?バカなの?

175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:22:36.37 3JIR7m2P0
料理の技能を有する外国人には「技能」の在留資格が認められる

その「技能」が「料理の調理又は食品の製造に係る技能で外国において考案され我が国において特殊なものを要する業務」
なんてだらだら書かれてるけど単に「海外の料理の技能」だろ?
記事の誘導やスレタイがおかしいんじゃねえのこれ

176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:25:55.82 YGlgehKB0
和食の修行と聞いて寿司とてんぷらしか思い浮かばない人は何なのよ?w
URLリンク(www.wakuden.jp)
こういう料理でしょ

177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:27:58.32 TJj93PmV0
>>170

1.海外の学校(専門学校)に留学して料理を学び、卒業後現地法人に短期就労して
 後に日本に帰国開業

2.海外のツテを頼ってH1B出してもらい、3年就労修行して後に日本に帰国して開業

3.両親の仕事に家族としてくっついていき現地アルバイトで技術獲得(ほぼ苦労無しの特権階級)

4.オーバーステイ前提でノービザ(日本人なら90日は滞在できる)突貫、現地店舗に
 無理やり潜り込みまともな給与体系とかそっちのけでフロア業務主体で回し、
 顔見知りになった現地人と結婚して永住権Getして料理のことなんてすっかり忘れて
 米国人ツラするか移民局に見つかって強制送還された後なんちゃって料理で開業

このいずれか。

178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:28:02.11 XQRt3XQ20
フレンチやイタリアンなら3年も修行すれば、いっぱしのシェフ気取りでいられる
けど、和食の3年じゃまだ下ごしらえだけだろw 

179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:33:50.42 g+/uFGu0O
海外には何十年も日本に住んでた在日ザパニーズ経営の嘘日本料理屋だらけ
在留資格の問題とは関係ない

180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:37:38.82 NNSndOk+0
そんな修行を受け入れたら、それをいいことに、不法入国や奴隷労働が
はびこるからだろ。


特に不法入国が問題。

181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:41:33.33 hlVQ1k/30
和食の代表と言ったら会席・懐石料理とか、おせち料理だな

182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:43:58.98 OFTZtoEa0
日本料理板前の世界って数ある職人の中で1番厳しい世界なのに
外人がつづくかな

183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:47:09.88 TJj93PmV0
在米韓国人あるいは韓国系アメリカ人の数が多いのは、朝鮮ベトナム戦争への協力が
あったためだっけか。年金暮らしも多いと聞いているが。

あと事業主として海外出店する場合はもろもろ制約あるもののそれ自体で滞在できたっけな。

ま、その手合いを際限なく受け入れてると、3世代も経てば街単位で地方自治ごと
乗っ取られるんだけども。

184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:50:35.95 kbnR5ykn0
日式で良いんだよw
しかし、台湾の日式しゃぶしゃぶ酷いな・・・あれはしゃぶしゃぶじゃなくて“鍋”でんがなー

185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:53:55.64 GrAKODwg0
>>1
スレタイ
外国で「和食の本場・日本で修業の板前」があまりいない理由 出入国管理法などの「おバカ規制」が影響

じゃあいかんのか?

186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 13:56:30.87 obZBnH2w0
広島のソレイユのモールにて、なんで外国人だけ消費税免除?日本人差別許すまじ!
URLリンク(pbs.twimg.com)

URLリンク(twitter.com)

187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 14:03:38.82 GOpgn3o40
>>177
やっぱ日本と同様の制度だよな。

もうこれでこの記事の前提が覆っちゃったよ。
世界中(俺以外)皆バカって主張をこの記者がしてるなら別ですけどw

188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 14:05:52.34 L4ajCbL9O
日本人になりすますのが好きなシナチョンが
日本人のふりして経営してるだけだろ

189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 14:09:00.86 ZIoWo2/g0
和食の修行って言うだけで
実際はワタミで時給300円くらいで働くだけだろ

190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 14:13:52.60 yRZTX5yNi
和食の修行がしたいなら、まず調理師専門学校に通えばいいだろ。
和食ができないくせに何でそんな外国人に
和食の仕事ができる在留資格を与えにゃならんのかw
どこの国がそんな馬鹿なことをするんだw
アホだろwww

法務省にこういう下らない意見に対して
想定問答集をウェブに載せるように安部内閣はやらないとな。
馬鹿や売国議員やマスゴミがこんな下らないことで
ビザ緩和、外国人労働者拡大を図ろうと画策してるからな。

191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 14:18:19.34 4wWX19H80
>>190

>馬鹿や売国議員やマスゴミがこんな下らないことで
ビザ緩和、外国人労働者拡大を図ろうと画策

もう、責任転嫁はやめなさいな
安倍が率先してやろうとしてるんですが

URLリンク(www.jiji.com)

192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 14:18:51.09 FmR+cVsE0
SAPIOにしては良い記事だな

193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 14:21:57.49 oShrXjp3I
日本人の板前を保護するために
分かってやってる規制だろ。

194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 14:23:48.03 YaDoftBC0
> 出入国管理法では、料理の技能を有する外国人には「技能」の在留資格が認められるが、法務省の定める省令で「料理の調理又は
>食品の製造に係る技能で外国において考案され我が国において特殊なものを要する業務」に限られる。

これは、既に技能を持った外国人の話しなんじゃないか
そもそも、和食のような下働きから始めるというのは外国人には向かないと思うけど

195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 14:24:28.75 DRS9Ea3PO
>>1がおかしい
外国人の料理人が日本に仕事で滞在するためのビザと、素人が修行に来るためのビザを同列に語っている
そもそも修行用のビザなんて未来永劫必要無い
牛丼屋もまともに務まらんのに

196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 14:26:03.47 4wWX19H80
政府は、建設、介護、料理人、
こうやってどんどん外国人を入れて行く算段なんだろ

197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 14:27:29.33 GrAKODwg0
>>187
海外の中韓オーナーが経営しているなんちゃって日本料理店に箔付けさせるために、法を改悪しろってことでしょーかねー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3701日前に更新/68 KB
担当:undef