【TPP】「多量のホ ..
[2ch|▼Menu]
2:幽斎 ★@転載禁止
14/04/28 23:19:21.64 0
>>1
また、アメリカ国内のスターバックスやウォルマートでも、
成長ホルモンを使った牛から搾られた牛乳を取り扱わないようにしているという。
傘下に多くの畜産農家を抱えるJA北海道中央会・基本農政対策室の担当者に、
牛肉の関税ゼロや引き下げの影響について、生産現場の声を聞いた。
「日本とオーストラリアが大筋で合意した冷凍牛肉の関税19.5%でも、
畜産農家にとっては相当厳しい税率です。今後のTPP交渉で、
なし崩し的に関税が引き下げられる事態となれば、ただでさえ配合飼料や燃料の高騰で苦しんでいる
生産者に追い打ちをかけ、北海道の畜産は壊滅的な打撃を受けるでしょう」

価格が安くなるのはうれしいが、食卓に安全な牛肉が届くようにも交渉してほしい

3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:19:23.67 OlWmr6cO0
TPPこそゴミンス最大の負の遺産だろ
これの尻拭いは大変な事だぞほんとに
今のところ損失は最小限に食い止められてるが

4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:20:59.14 4rEv7Kzc0
巨乳が増えるだけならいいかも

5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:21:02.90 N/ulOYFA0
大量のホモルン剤が…

6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:22:46.56 ynC+MnSH0
増税+便乗値上げのダブルパンチ
ぜいたく品を買うつもりはないが
せめて食べ物くらいはいろんなもの食べたいから
TPPで安くなるなら大歓迎だよ

7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:22:51.77 20vDr94e0
日本ではホルモン剤肉は売ってるの?
どうせ外国牛肉は不味いから滅多に食わないんだけどね

8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:23:43.87 /T7NxGQn0
関税をなくす(引き下げる)代わりに輸入品に関しては安全基準を国内同等に
すりゃいいだけの話じゃないの?

9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:23:46.10 VSc8TK2W0
男も巨乳になっちゃうの?

10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:24:08.18 N/BDPM7g0
日本はホルモン剤は禁止されてるらしいね

11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:24:38.97 bFb0zxpR0
国産買うだろ。普通にw

ウナギと同じ。中国産なんて半分以下の値段だけど
みんな買わねーじゃんw
ジャージ着た茶髪の団地主婦しかw

12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:24:50.63 LNi7Z5w70
ホンモン剤も遺伝子組み換えもキニシナーイ

13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:25:24.37 AShJ9gRH0
いや
現在でもアメリカ産牛肉売ってて食ってるんだけど 
でもこの話聞いて、もう絶対買わん w
あと吉野家も絶対食わない ww

14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:26:40.59 uqJPZIyh0
吉野家好きの俺が巨乳なのはこのせいか・・・

15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:26:58.49 ZSrgbWBo0
とりあえず、国産でも外国産でも味付けと加工したら表示なしとかやめてほしいわ。

16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:28:01.87 0r0O4nAL0
モスのとびっきりハンバーグサンド100%国産肉
値段はちょっと高いけど

17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:28:13.51 g502K7jS0
いくら安くてもアメリカ産牛肉は買いたくない
ヘタリ牛かもしれないし
加工食品も牛肉由来成分の入ってる物は買いたくない

18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:28:32.05 6dPWleYJ0
で、この内容は事実なのか?

19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:28:59.61 2/EctzwJ0
どうせお前ら長生きしたくないとか普段言ってるじゃん
だったらこのくらいどうでもよくね?

>>11
スーパーのウナギに国産と書いてあれば素直に信じちゃうんだろ?
それで得意顔になられても

20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:29:03.56 RpPeK+fq0
人もヤバイな

21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:29:16.83 O7T471VK0
狂牛病が騒がれた時から吉野家の牛丼は食わなくなった。
牛肉もアメリカ産は食べなくなった。アメリカの牛肉は柔らかくて好きだったのだが。
また、原発事故が起きてからは国産牛肉も食べなくなった。現在、牛丼は松屋で
のみ食べている。牛肉はオーストラリア産しか食べられるものがなく、オーストラリア
産はかたいので食べなくなった。

俺の判断は正しかったといま安堵している。

22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:29:35.19 3FMXvE5M0
モサモサ食感の豪州産こそ最高だわ

23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:30:23.26 UAowcWUV0
>>1
山田って口蹄疫の件の山田じゃねーか
コイツが何言っても説得力皆無

24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:30:29.81 tIg9DWG30
加工品に入ってるから知らないうちに食ってるのに
日本人てのんきだな。

25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:30:58.79 Vq3LEvbh0
モーこりごり

26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:31:11.21 LyWUSDv30
クジラ叩く資格なんかないんじゃないのアメリカ人

27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:32:09.77 Ub7Y6ryd0
 
で、

反米の輩がなんで米国産をモリモリ喰うの?

28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:32:27.79 AShJ9gRH0
国産だろうが何だろうがスーパーのウナギなんて一度食ったら二度と食わねえわw
あんな泥臭くて吐き気のするもの、良く食えるな
ウナギのかば焼きでも何でもねえぞ、アレ
あんなのドブネズミの餌だわ

29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:32:31.60 PW+y5MZY0
アメリカは牛のエサが、草じゃなくてホルモン剤と
遺伝子組み換え種子でつくったコーンだから
牛はもともと草を食べるように胃ができてるから、
コーンを食べさせられることで潰瘍ができたり、
O-157に感染したりしてる。

それに精肉工場は殆どが出稼ぎメキシコ人で、
ものすごいスピードで切っていくから、
病気があっても気にしないし、腸の切り方が悪くて
糞まみれの肉が流通していく。実際に大腸菌検査してた
映像を見たことがあるが、あれ見たら食えないわな。
まあアメリカのハンバーガーの成分検査したら、
肉質なんて殆どなくて、コーンだからな。

30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:32:31.94 b+BMIOl10
>>1
TPP は無理して参加する必要はない
破談でもいいじゃないか

31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:32:37.17 56daJlV00
前から牛乳ってメスホルモン満載やないか

32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:33:14.70 RSNRqwnI0
もう手遅れだよ、、、

お前らは、、、

今まで何杯食ったんだ、牛丼。

33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:33:29.83 ewLwdCbt0
やっぱ外食でアメリカ牛肉食うのヤバイんだな
食ってるわ

34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:33:32.68 VPs8eIb50
うちの嫁は牛は太ると言って豚と鶏しか調理しないし買ってこない
ビーフの味忘れたわ

35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:33:53.91 5m39IOWi0
TPPで遺伝子組み換えも表示なしになるしな
TPP賛成派は確信犯的売国奴かただのアホのどちらかだよ

36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:33:58.21 QxNe3PQHI
子供の発育の早熟化の原因とか
アトピーの原因とも

37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:34:01.04 rzJzI2hT0
僕怒鳴ルド

38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:34:03.79 jcuB5Nl/O
遺伝子組み換えの成長ホルモンってなんぞね

39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:34:23.42 9Mg85FDo0
アメリカ牛を食うとハゲが直るぞ

40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:34:59.80 HYMjB/2d0
>山田正彦・元農林水産大臣。

元ミンスの残党w 必死に揚げ足(ry

41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:35:44.31 8T9KwTGQ0
アメリカって狂牛病でも日本が言った検査守らず部位混入もあ〜すまねぇわりいわりいで済ませてたからな。
基本、昔の小麦あまりで日本に農薬燻蒸しまくったの買わせてたときとメンタルが一緒。

42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:35:44.44 Xh+D5UQz0
別にアメリカと貿易しなくてもさ、他の国があればいいんだろう?
あるさ、きっと、思い込んでるだけだよ。アメリカしかないってさ。そんなことないよ。きっと。

43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:36:00.42 ANX+VIQH0
日本人の牛肉食はアメリカ人の四分の一なので
統計から言えば、あと四倍は日本で牛肉が売れる計算だからな

44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:36:14.42 TuYt0KDB0
ピンクスライムは飲み物

45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:36:19.07 azv/zZoQ0
トヨタを捨てれば

アメリカはいらない。

46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:37:22.02 UVPq2Fyi0
国内向けと同じ品質のものが輸入されてくる保証もない
日本の検査体制によっては、国内検査落ちが日本向けに回ってくる

47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:37:42.48 s9xl1ClH0
>>4
ドーピングと同じなら男に乳房が出てくるよ
男性でホルモン剤を使うと吐き気と目眩が起こる人もいるらしい

>>6
お前スーパーで買い物しないだろ、ポイントカードで税分は引かれる店に行けよ
さすがに今回は7%だったけど、流通で値段が上がるのにTPPで安くなるわけないだろ

48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:37:44.00 rG7b/Lqn0
高くても黒毛和牛しか食べない。

49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:39:02.55 vswV3SKu0
国産買うから霜降り止めてくれ

50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:39:29.65 EWjOPUdl0
>>49
すごくわかる

51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:39:54.26 32XanGBS0
>>21
とは言うが、アメリカ産牛肉食って日本で脳みそスカスカになったやついんの?

52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:39:59.13 LyWUSDv30
やっすい値段で叩き得るアメ産ビーフとかまじで食えない
牛丼に加工したYOメーンとか言われても食えない
ダンボール肉まん以上に食えない

53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:40:01.84 6dPWleYJ0
山田って支那から食肉牛輸入すればいいと言ってなかったか?
支那は良くてアメはダメって意味が分からん言い分だな。

54:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載禁止
14/04/28 23:40:58.13 IbAZOgqn0
  



 


 加工食品の  原材料原産国表示  を法制化しろ !!!



 消費者が選択できない状況を作ったままにするのなら、
 科学的根拠があとから確定されたような健康被害においても、



   国 に 責 任 を 取 っ て も ら う ぞ  !!!





 

55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:41:06.78 yoAZn1iG0
残念だけど日本の畜産は日本経済的にはマイナスなんだな

56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:41:21.71 exjr1RRF0
この半世紀というもの、畜産業は牛がこの世で過ごす時間を縮めることに力を注いできた。
牛が牧草でなくトウモロコシを食べるのは、業界好みの用語で言えば効率だ。
牧草だけで育てた場合、もっと栄養価の高い飼料を与えた場合に比べて、屠殺体重に達するまで長くかかる。

「祖父の時代、牛は4歳か5歳になって処理されたもんです。
1950年代、父の時代は2歳から3歳。いまは14ヶ月から16ヶ月ですよ」
まさにファストフードだ。
体重を14ヶ月間で36キロから約500キロに増やすには、膨大な量のトウモロコシとタンパク・脂肪サプリメント、新薬という兵器が使われる。

トウモロコシを食べて育った牛の肉は、明らかに人間の健康に良くない。
それは牧草を食べて育った牛の肉と比べて飽和脂肪が多く、オメガ3脂肪酸が少ないからだ。
牛肉に関連した健康上の問題は、トウモロコシを飼料とする牛が原因だと指摘する研究は増えている。
牛がトウモロコシを食べることにうまく適応できないのと同じように、人間はトウモロコシを食べる牛を食べることにうまく適応できないのかもしれない。
 マイケル・ポーラン 『雑食動物のジレンマ』より

57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:42:06.16 NHcrK9/L0
どうでもいいが乳牛に成長ホルモン使わない
危機感を持つのはいいが想像でものを語るのはよくない

58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:42:26.82 9Mg85FDo0
>>51
日本での認知症の激増。アルツハイマーはアメリカの国民病。

59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:42:34.46 0r3ICEh/0
っていうか狂牛病発生してても大した検査せずに通れるようにするって
盛り込まれてたよなTPPって

全頭検査は非課税障壁だ とかぬかして

60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:42:39.77 K5YLDtij0
国産が安全なのかw
クロイツフェルトヤコブ病患者が年間200人も死亡しているのは日本だけ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:42:42.45 oRThjd7h0
アメリカのウォルマートじゃ売らなくても
日本の西友(ウォルマート傘下)では売るのかな?
やたら安い牛肉売ってるけど大丈夫か?

62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:42:45.94 MuiMqjQS0
アメ牛食って男もおっぱいでかくなる
アメリカ 巨乳 で画像ぐぐる

63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:45:06.11 AEuv9WJQ0
稀に行く吉野家とたまに行く和牛専門の焼肉屋くらいしか牛肉食べる機会がないな。
自炊の時は牛なんて半年に1回くらいしか買わんしw

64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:45:47.02 NZyuTPtd0
大丈夫だって。
アメリカ人はそれを食って平均寿命は日本と4歳しか違わない。
そんな訳の分からない病気になんかならないって。

65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:46:55.30 BUpBTRNY0
日本人が美形かオカマだらけになることを懸念?

日本人自体欧米から見れば即にオカマに見られているから問題ない

66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:48:01.79 u6hib0ve0
安全基準を定めればいいだけじゃね?
というかちょっと誇張ないか?危険なレベルのエストロゲンが残留してるとは思えない。
というかそれなら今、販売されるべきじゃない。
本当はTPP後、外国が和牛を飼育したら国内の和牛畜産家がかなりダメージ受けるからそれを防ぎたいってことだろう

67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:48:52.91 2HbQJlZE0
全身霜降りじゃなく全身ホルモンになるとか

68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:48:59.98 LyWUSDv30
寿命云々でなく生きてるうちにアメビーフとか食いたくないんで4649

69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:49:14.60 Ub7Y6ryd0
で、

反米の輩がなんで米国産をモリモリ喰うの?

70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:49:19.13 Onnmiz/P0
アメリカに行くとわかるけど、日本もブタ型人間が多くなるってことかな?
痩せたやつがいない社会ってw

71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:49:22.71 rdB0bRHe0
要するに、TPPで肉売り場に
ホルモンが溢れかえるんだよね

72:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:49:43.99 J3M0HdyW0
エストロゲンのがんリスク

大豆イソフラボンの方がはるかに問題だろうに
じゃあ豆腐と納豆禁止な

73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:51:27.65 Nxp7TfxC0
だからあれほど言っただろう、こんなんは別に米国が特別だというわけではない
畜産肉は運動もさせずメタボにして脂身作りだしてるわけだから特にホルモン剤
以前に病気なわけ、畜産肉なんて殆どが病気肉なのよ
それを安い安いTPP大歓迎と言って喜んでるおまえらときたら

74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:51:35.95 P67HAlhT0
私は、病気で卵巣機能低下して、女性ホルモンの分泌がかなり少ないんだけど、
普段自分では食べないアメリカ牛ステーキを、外食などで食べてしまった時、
乳が張って、張って痛い。(生理前でもない、排卵日でもないのに)
アメリカ牛のせいかと思い返すと、納得だわ。

75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:51:59.04 qYIkzU2p0
アメリカ産牛だって、国産の豚や鳥から比べれば高すぎる

俺は鳥と魚で生きて行くよ

76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:52:41.24 u6hib0ve0
安全基準を決めても絶対守ってもらわないと困るわけだ。
でもアメリカ大統領の畜産業に対する指導力の低さをみると、相当厳重な取り決めが必要だろうな。

77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:52:55.12 LyWUSDv30
ビーフ以外のアメ製品見りゃ分かるだろ
あいつらの生産アビリティ

78:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:56:25.20 wFiSXDTC0
人も牛も元気に早死に
ぴんぴんころり
という流れ

79:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:56:33.06 rvfiMVdW0
アメリカって、厚切りステーキとかガンガン食うイメージあるけど、
実際は牛肉より鶏肉の消費の方多いからな

80:第三の矢、解雇規制の完全撤廃はまだなのか!!!@転載禁止
14/04/28 23:56:48.53 Rc4E/fv30
ニューヨーク証券市場は、日本政府による解雇規制撤廃が無ければ、
もう日本株については買い意欲は出ないというのが一般認識だ。
安倍の第三の矢は解雇規制撤廃だというのがNYでの一般認識なのだが、全く実行されない。

日本企業は米国企業と比較して資本効率が低過ぎる。
大量の余剰人員をかかえているからだ。

米国資本の株式投資は資本効率を考えるだけだ。

日本は、経済成長戦略・持続的株価上昇を本当に行ないたいのなら、
解雇規制を完全撤廃しろ。
それだけだ。
NYのウォール街はそれを待ってるだけだ。

81:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:56:59.33 zIXHEZAa0
売国奴 安倍

82:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:57:11.36 rreUYXBN0
>>1
非関税障壁として日本人を守ろうとすると企業に訴えられて賠償金高くつくなw
TPPが通った場合

83:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:57:28.41 i/rWvLZ50
>>73
家畜が病気とか関係ないと思うけどね
異物を同化するんだから、何だって同じだ事だよ
遺伝子組み換えなんてのも、なんであんなもの気にするのかね?

84:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:58:04.88 K+ptQgxuO
山田って何かすごく悪いことしなかったっけ

85:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:58:30.52 80Af4J/50
色々な牛食べたけど結局国産がおいしかったな

86:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:58:31.65 8m/k3iGr0
今頃うんなこと言っても何の意味もないだろ既にTPPで地獄確定してから後だしで
言われても確定してしまったものをひっくり返すのは不可能

87:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:58:48.70 u6hib0ve0
というか市販のアメリカ牛でこの話が本当か誰か調査すればいいじゃん。
ブラジル産鶏にも似たような噂がある。
はっきりさせればいいだけだよね

88:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:58:57.57 9idtL5Uf0
こいつら肉だけやり玉に上げてるけど、普通に売られてる食品の中に入ってる
添加物で発ガン性指摘されてるのどれだけあると思ってんだろう
トクホやダイエット、カロリーゼロとかヨーグルトや紙パック系飲料に入ってる
アスパルテームとアセスルファムKなんてその最たる物なのに

89:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:59:09.28 YeGEWf5B0
おまえらファーストフードで安いアメ牛食いまくってるくせに
いまさら何言ってんだよ

90:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:59:11.24 NFH+z47B0
それで嫁がIカップもあるのか

91:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:59:18.46 Mb3krZvj0
たくさん食べるとハゲに効きそうイイ!

92:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:00:17.72 fSS5e/wW0
ホルモン嫌い。ハラミとかカルビがええわ

93:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:00:22.28 cdU4Dmkh0
ゲイとかホモが増えてる原因もこれなのか?

94:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:01:05.43 YbKaK1Gl0
コスト子で`で買ったヤツ涙目

95:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:01:40.75 UEEwN3tx0
ホルモン剤が怖くてNFヘルスにいけるか!

96:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:02:06.84 u6hib0ve0
>>91
でも本当にエストロゲンが多く含まれたらチソコ小さくなるし、背も伸びないし、筋肉も付きにくくなるよね

97:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:06:06.05 MeKOeyI+0
>>63
でも牛肉エキスなんて色んなものに入ってるぞ

98:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:07:06.23 TB4QB5LP0
なぜ国内の農業・畜産業を守ろうとするのか。それらはわれわれにまかせてくれればいい』

アメリカのまずいからだよ

99:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:07:18.94 rGzTomWx0
ガンが増える。

100:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:08:24.49 fCMdGQWr0
てか
関税と
安全基準って別の話だよねー
早く内容教えてよー

101:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:08:49.21 yxiNi8Ad0
単純に、安全で美味けりゃ、なんでもいいよ。
安くても不味い肉はいらん。

102:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:09:30.05 r9kWIZlO0
ザクロもにた成分含まれてなかったか?

103:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:09:30.30 q3gn+3kF0
オマイラ、普通の野郎なら、奇形的な巨乳女の画像を見たことあるだろうが、
あれって、牛の肉に残っていたホルモンを食べてしまったのが原因じゃなかろうか
と思う。現実八歳で初潮になったとか事例あるし。

食肉業界が裁判、賠償をそれて知らんふりしてるだけじゃないかと推測してる。

104:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:09:44.93 LA8sPMUD0
>>3
いつものキチガイw

105:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:10:13.75 orwdRCc/O
スーパーで売っているアメリカの牛肉は色が鮮やかすぎて買う気にならん。安いのはいいんだけどね。

106:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:10:49.50 fBph0OWv0
ホルモン入りの肉バカスカ食ってるから
アメちゃんってあんな馬鹿でかくなるんだろうな

107:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:11:55.31 fCMdGQWr0
こんなの
最初からしてる話じゃない
遺伝子組み換え作物とか
関税ゼロより
寧ろ全然出てこないところが
一番不安

108:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:12:02.34 knV8g6Lj0
じゃあ輸入自由化して薬物を規制すりゃいいじゃん、出来るの?誤魔化すんじゃねーよ。誤魔化さんでキチンと主張しろよ

109:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:13:23.42 194PvBKb0
>>15
いやほんと。
法律上表示しなくていいとなると、
小売はここぞとばかりに張り切ってまったく表示しないからな。
ゴマなんてぜんぜんパッケージに書いていない。

110:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:14:21.58 7dt1JVu+O
低賃金で貧乏なお前らへ安倍ちゃんからのプレゼントだ。

有りがたく食え。

安倍ちゃんは日本の高級焼肉店で国産ブランド牛を腹いっばい方張るから。

111:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:14:37.79 7gNNRMZy0
大丈夫だって。
アメリカで訳の分からん病気が流行ったりはしてない。
日本人だけに特異的に作用するなんて考えられないよw
心配ない。

112:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:15:22.85 Fgbt8lPy0
>>1
>山田正彦

所属政党 自由民主党→無所属→新生党→新進党→自由党→民主党→
反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党→
減税日本・反TPP・脱原発を実現する党→日本未来の党→みどりの風 
Wikipedia項目リンク


どんだけブレブレ

113:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:15:32.48 +76u3pkz0
牛由来のものは積極的に摂らないようにするしか無いな。
多少ならしょうがないにせよ。

114:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:16:02.73 J97rKCfXO
>>92
>ホルモン嫌い。ハラミとかカルビがええわ

おいおい。
釣りだと思いたいからスルーが正解かも知れないが一応言っておく。

ホルモン(焼き)→内臓肉を焼く料理

ハラミ→内臓肉。

115:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:16:15.79 fCMdGQWr0
関税とこれはどっちが守るべきかなー
関税以外は他の業界含め判断できないやー

116:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:16:24.10 tHdk8FdI0
買わない食べないいかがわし肉はでいいんじゃない
どんどん安い肉輸入してくれ

117:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:16:24.29 0mJjgNyF0
なんだ。エストロゲン丼食べてたのか。

118:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:16:24.89 XNWoactZ0
草食男子が増えているのも女性ホルモンを米国牛経由で摂取しているから
女を欲しなくなっているのではないか

119:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:16:42.78 MjvfN52c0
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても心配で食べたくないと
       いう人は食べなければいいのではないか─

120:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:17:04.22 JNBvS9Ca0
日本の農家は安く売る気がない

121:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:17:12.38 utHHsbH00
>>4
昔 このせいで巨乳になったアメリカの少女の記事が女性雑誌にのってたな
たしか訴訟になってたはずだけど どうなったんだろう

122:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:18:03.03 gaO7lSqo0
NHKだかで、アメリカの肉に使われるホルモン剤のせいでは子供の発育が異常になる番組やってたよな

123:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:18:46.33 fvQxjtz/0
でも安倍さんは大丈夫って言ってるんでしょ?
なら大丈夫でしょ

124:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:19:04.44 DBCsMHOs0
まあ、中国産の鶏肉もおんなじようなもんですけど。

125:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:19:23.87 20xrlRzV0
牛肉は、オーストラリア産を買ってるなあ

126:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:19:38.12 fCMdGQWr0
まあtppなんだから
この辺の規格統一はセットでやってるんだろうが
早く開示してくれないかね

127:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:20:04.79 eHQ9qC/+0
>>1
そのホルモン剤の使用量と前立腺がんの発生率に相関関係が見られたって
研究結果もあったはず。アメリカも昔はそんなにホルモン剤使ってなかったが
使用量が増えて前立腺がんも増えたと。

128:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:21:24.29 MYLHZxXH0
ホルモン焼きに最適な牛肉

129:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:21:39.70 7H//0z0R0
>>1
>特に女性ホルモンの一種であるエストロゲンは国産牛肉と比較して、
>アメリカ産牛肉には約600倍の濃度で残留しているともいわれているのです。

俺のハゲの原因はこれか・・・
薬害ハゲだ

130:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:21:53.29 /UyCVYXJI
ヨーロッパ全体で、アメリカ牛の輸入禁止にしてるから、よっぽど体に悪いんだな

牛だじゃなくて、豚や鶏も薬漬けにして育ててる

作物も遺伝子操作してるから、アメリカ産はやばいな

131:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:22:21.28 UuxSuovE0
安くてうまいモンサント食品
安全でうまいモンサント食品

風評被害なんのその
みんなでモンサント食品を食べて健康になろう!

132:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:22:55.75 K6S8k2gW0
エストロゲンがどれくらい残留しているか調べて表記すればいいだけだろ

133:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:23:37.64 fCMdGQWr0
規制によるブロック経済は
なんともだが
合意に対する決定権は
国民にないと
国じゃないねぇ

134:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:23:41.56 rDt4E4JR0
アメ豚肉がなんかホルモン臭かったな。焼いてて大丈夫か?って臭いがした。

135:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:23:55.70 Eg6HHlhv0
山田のステマだね

136:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:24:32.15 /+V+IN5w0
産地だけはしっかり表示してもらいたいね

137:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:25:55.02 xQKghyzk0
健康被害があるんだったら、普通に流通禁止にすればいいだけの話。関税とは関係ないだろ。
むしろ、20%であれ、現に流通しているのが問題。

138:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:27:06.24 bPJr+xLh0
オーストラリアでいいや

139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:27:35.32 yykz24WW0
つかオージーや日本の家畜が安全かどうかってわからないよね?
だってアメリカ牛だって曖昧な話しか聞こえてきてないし

140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:28:57.31 R7GDL76f0
とりあえず日本で禁止されているものが使われていたら、
その時点で通関通らないから。

141:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:29:31.32 GMFjBRz/0
肉だってピンキリだと思うんだよ
地域や農家も違えば、いろんな育て方してるだろ
アメリカに住んでたけど、肉屋、スーパーでもいろいろだったぜ?
まるで一つの品種と質のものしか無いみたいじゃないかw

ここでの話題は.一番危ない例の話を持ち出して来てる訳でさ
その意図は何かと言えば、TPP反対ってことだけ
21年前の冷夏の時、クッソ不味いアメリカ米放出したろ?
日系人が食べない豚の餌レベルの低品質米
だった
政治的意図で、安くて美味い米が知られるのが怖かったからだ
今はそれが話題は牛肉で、一部の肉を指して安全性の問題という言葉にすり替えてる

142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:29:46.43 68wigRPQ0
遺伝子組み換え作物を使った商品が
無表記で流通されるのが一番の問題だよ

全国の主婦もTPPに反対すべきだぜ

143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:32:21.65 Hs/UNrU40
ホルモン剤被害については普通に報道されてるよね
海外の動画とかでよく見る

144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:32:25.41 AR4vfqOZ0
BSEに関する報道が法で規制され、迂闊に報道すると裁判で袋叩きにされ、
更にはBSE検査薬を市場へ出さないように政府が圧力をかけてるお米の国
の牛肉なんか怖くて食えないわな…

豪州とかのほうがまだマシなレベル

145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:32:56.89 ylM6IotT0
狂牛肉か

146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:33:17.08 BAOdweEQ0
農産物は米中は駄目ってのは常識だよな
中国は食べ物作ってる感覚が薄い
米国は自国で禁止されてる農薬も輸出品には使うと言うトンデモ

147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:34:19.87 KIGWIciw0
うまいの食いたいときは必ず「和牛」シールがついてるやつを買う。
単に「国産」だけじゃ大してうまくない。まぁ米国産より全然安全だろうがな。

148:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:34:24.21 23MurRNY0
日本でも禁止すれば良いだけだろ。
なんでやらない?
バカなのか?

149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:34:37.29 D8masgzr0
すでに日本は世界一の遺伝組み換え作物消費国だろ。
遺伝組み換えは何十年前から存在していて、どんな害があったんだよ?
放射能汚染された国産コムギ、ダイズ、コメのほうが体にわるいだろ。

150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:34:42.50 4WR0BTPz0
>>107
これだわな

151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:34:59.32 4JpIKblr0
また馬鹿な議員が語ってるのかw

152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:35:26.28 j4HwcO0r0
>>147
シール付け替えとか普通にありますど大事なんでしょうね、多分。

153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:35:46.51 sBkNj7ra0
アメリカの牛肉を経由して日本人にホルモン剤を摂取させ、巨大化肥満化させて地球の食糧危機に食料として使う陰謀ニダ

154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:38:20.34 86vl16cc0
中国産を避けるのも苦労するのに
これ以上危険な食べ物を増やさないでくれ

155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:38:33.67 6J8i0/TP0
糞尿垂れ流しの韓国食品を検疫スルーしてて今更何言ってんの?

156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:39:12.23 D8masgzr0
検査ではじけばいいだけ。
国内産でも、中国産でも無農薬栽培、有機栽培はできる。
牛肉でも低ホルモン、ゼロホルモン可能。

157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:40:35.80 /Tq9S46dO
肉にしても野菜にしても果実にしてもさあ、日本人が作ってる以上に信用度ある国ないよ
チョンコロをバカにしてるけどアメ公もチョンコロと対して変わらないよ?

158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:40:37.83 4WR0BTPz0
この少子化時代になにが悲しくて身内に米中食品食わさなあかんの
てか恥かし気もなく輸出できる米中△TPP△

159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:41:48.05 Ea3JYVhe0
アメリカの肉はすごいぞ
病気の牛も挽肉にしちゃうからね

160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:42:13.84 p26U+/F00
最近okの輸入肉がカナダからアメリカにかわった
当然国産しかかわなくなった

161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:42:38.59 phdtDQJI0
オージーで間に合ってるから

162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:42:41.32 Dmpg6Goi0
日本の畜産業を滅ぼそうとした民主党の農水大臣だな

163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:43:44.46 D8masgzr0
食品偽装するし、汚染米を販売するし、レバ刺しで食中毒するし日本人なら安心なんてことはない。
ホルモンが6000倍だったら、輸入時に検査すればわかるし、無検査、ザル検査の国産より良いかもしれない。

164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:44:46.18 EfBCd1yhO
肉骨粉とか懐かしいね。

165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:45:02.06 pjVkD/f20
アメリカ人の肥満は牛ホルモンの影響なのに。

166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:46:36.62 Wt9Jm4Xa0
>>156
日本の検査を非関税障壁と認定されれば終わり

167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:47:03.74 BT3orN2K0
 アメリカ牛を食うと死ぬと思う奴は買わなきゃいいだけ
 日本がしっかりホルモン検査をしっかりすればいいだけ
 それもしてないくせに、偉そうに
 BSEなんか国産のほうがヤバいじゃん
 
 

168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:48:03.96 lADHQJeq0
牛丼屋の牛もアメリカ産だけど普通にイケる。

でもスーパーでアメリカ牛肉買って食べるとマズーw

169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:48:43.47 MN5TXVO30
何故か?
そりゃ少しでも美味いものが食いたいからだろ

少しは味ってものを考えろよ
お前らの持ってくるものは総じて不味いんだよ
考えろよ

170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:50:05.38 yykz24WW0
>>165
違くね?性ホルモンにしろ成長ホルモンにしろとったら痩せるはずだ。肥満にはならないと思う

171:名無し@転載禁止
14/04/29 00:50:31.24 Pmdd7AXI0
本当は、アメリカの牛肉、豚肉はまずい! アメリカのテキサスで食べた牛肉は堅くて食えなかったぜ!
安全と引き換えに安い牛肉食わされてもな〜。ヤッパ国産が良いね!
それと日本の食料自給率を上げないと、将来えらい事になるぜ!

172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:51:13.04 BT3orN2K0
日本ではアメ牛をホルモン危険と言う

アメリカでは日本牛をBSE危険と言う

173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:53:16.75 Q56Cvvq2i
ホルモンは嫌だがバラをブロックにする食用接着剤はほしいと思った

174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:55:31.94 aGzJXq7K0
牛肉はアメリカから買ったほうが良いですよ

175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:56:49.02 8HcO1Rz60
巨乳が増えるな。

176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:57:52.46 aGzJXq7K0
買ってから日本国内で再検査すれば良いと思います

177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:57:53.14 4WR0BTPz0
>>174 なにそのおもてなし

178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:58:36.12 D8masgzr0
2月28日放送のNHKの【ガチアジア】の『和牛 VS WAGYU〜アジア 牛肉市場をめぐる攻防〜』を視聴すると、
日本の原種の黒毛和牛の遺伝子を持つオーストラリア産の「WAGYU」がアジア圏で影響力を持ち、
中国では国家プロジェクトによるオーストラリア産「WAGYU」の遺伝子をかけ合わせたブランド牛「雪龍黒牛」が新興勢力になろうとしていると。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)



アメリカの牧場で日本の畜産方法で飼育、WAGYUまたはKOBE BEEF(神戸ビーフ)の名前で高級食材として
一部のレストランの人気メニューになっています。つまり、アメリカ産の和牛なのです。
アメリカ産和牛の値段は普通のステーキの倍、本物の和牛はアメリカ産和牛の5倍から10倍と信じられない値段が付けられています。
URLリンク(www.m2j.co.jp)


オーストラリア産“WAGYU”がますます人気 | オーストラリア生活情報サイト NICHIGO PRESS
URLリンク(nichigopress.jp)


オーストラリアで一番美味しい肉は…
WAGYUと言います。
え?そう!「和牛」です。
URLリンク(butaichi.shumilog.com)

179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:58:39.25 kB4+KEQu0
アメリカの牛肉ってなんであんなに固いんだろうね?

180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:58:47.43 g3pAsA4YO
齢34ですが今から身長伸びますか?

181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:59:58.07 ov43wt45O
牛肉食べるなんて野蛮人ザマスねえ〜
関東は豚肉文化ざますからビーフは臭くて嫌ザンス。

182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:00:01.85 4WR0BTPz0
>>176 なにそのおもいやり

183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:00:56.87 hhCWk1bZ0
TPPやめますか、安保やめますかってなもんで
条件外交の結果だろこれ

184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:01:35.05 fpso0Sgn0
アメリカでホモが多いのはホルモン剤牛乳飲んでる貧民が多いから

185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:01:57.76 KVdIGAAJ0
>>7
吉野家の牛丼はもろに米国産牛肉。

186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:03:51.72 AYuNuhf90
最近ちんぽが立たなくなったのはこのせいだったのか。

187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:05:04.52 tVEDm05I0
中国産とアメリカ産は食べないのが良い

188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:06:55.16 K5Gmo1AIO
>>179
いや他国では普通だよ
日本の肉が軟らかすぎるのと調理法もあるね

189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:07:20.28 SCrGMwSz0
事実なら米国民がとっくに訴えてるだろ。
日本の加工肉の方がよっぽどヤバいと思うけど。

190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:07:45.25 s8qV76/j0
普段は国産鶏肉ばっか牛食う時はオージーか和牛なのであまり関係なかった

191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:08:03.97 /7uwRXcc0
ホルモンもそうだけど、こっちのがもっと怖い。
「レンダリングプラント」ググれ!

192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:08:07.37 D8masgzr0
中国産和牛



最高のビーフがここに雪龍黒牛販売店 2014-01-24
雪龍黒牛「本物」だけをお届けします
大連のみならず、中国各地の高級店で必ずといって言いほどお目にかかる高級牛肉ブランド・雪龍。
この人気ブランドは大連市内から車で1時間半、瓦房店市炮台地区の牧場で生まれる。
新鮮な空気と濃い緑はまるで北海道の牧場に来たのかと勘違いしていまうほど。
この牧場の売りは先進的な管理体制。
牛肉の品質を高めるため、牛舎にクラシック音楽を流し、牛専用マッサージ器を設置するのは序の口。
生産された牛肉にはすべてシリアルナンバーが付かされている。
牛肉に添付されたバーコードをピッと読み込むと、この牛がどこで生まれたか、何を食べてきたか、誰が飼育したかなどがpcの画面に表示されるから驚く。
安心・安全をモットーに高品質の牛肉を提供し続ける雪龍のこだわりだ。
URLリンク(www.xuelongbeef.com)
URLリンク(www.xuelongbeef.com)


2001年に日本でBSEの発生が確認されて以降、中国では日本からの牛の輸入が禁止されている。
広州に来る前は主に日本産の和牛を食べていた私には、広州で売られている中国産牛やオーストラリア牛はどれも違和感があった。
あまり違和感がなかった牛肉の一つが“雪龍黒牛”。
牛は、黒毛和牛と中国の黄牛との交配牛。種牛はオーストラリア生まれの和牛のようだ。
日本のカミチク(本社・鹿児島市)が技術指導を行い、近代的な設備と最新の技術で品質改良を重ねてきた。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
しゃぶしゃぶにしてポン酢で食べてみた。柔らかい肉質、和牛そのものの香り。
今まで食べていた手頃な値段の雪龍黒牛とは別次元の肉だった。
中国でここまで和牛を再現した牛肉を作ることが出来るとは…
以前、中国産の高級ワインを飲んだ時も驚いたけれど今回はもっと驚いた。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:08:48.76 4WR0BTPz0
アメが条件外交でない外交展開したことってあったっけ?

194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:09:44.13 5NJ2bBY90
無農薬牛肉
コラーゲン配合牛肉
ノンシリコン牛肉
インドメタシン20%増量牛肉
水分たっぷりプラス牛肉
無添加牛肉
ビーフ30%配合ポーク
常温でじっくり熟成しました牛肉

これなら日本で勝てる

195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:09:57.10 tVEDm05I0
>>190
オーストラリアでも和牛作ってるよね
豪州産和牛、日本の和牛より安くならないかなあ

196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:11:29.76 FvvI4CV40
乳がんがふえるんだよね
いま国内の牛からの牛乳も妊娠牛まで使うからやばいと本に書いてあった

197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:11:32.26 4WR0BTPz0
関税賦課した方が売れるレベル
それがアメリカンビーフ

198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:12:02.81 Tk20BRFV0
どっちかというとホルモン入ってる肉のほうが柔らかくてうまいから困る。

199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:12:58.06 BK46B/XY0
オージーは買ってもアメ肉は絶対に買わない
やつらはあまりに信用できない

200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:13:07.86 EaENnkUjO
家畜牛の一生が辛すぎ可哀想すぎる

201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:13:09.37 MzC+KZi20
TPP賛成派は、頭がおかしいだろ。

日本の財務省が、現状でも、輸入食料品の港からの通関に92時間と言っているのに

TPPの条項には、加盟国は、通関48時間までの義務があると書いてあるんだぞ。
TPPに賛成してる人間は、食の安全性も、アメリカに丸なげしているんだよ

202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:15:06.44 s8qV76/j0
>>195
輸送コスト分とかがどんくらいかかっってんのかねーとか思う

203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:15:13.94 Wt9Jm4Xa0
>>199
オージーも遺伝子組み換え汚染されてたと思う

204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:16:27.88 ses2I2HI0
ブラジル産の鳥肉…

205:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:16:50.48 utHHsbH00
ゴワウルドの侵略だな

206:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:16:59.55 D8masgzr0
国内産もザル検査。
市場に出回ってるものは安全のはずなのに
市民が民間施設で放射能検査すると汚染が見つかる。

207:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:17:05.25 iDZKz3ep0
30年位前まで、4〜5年かけて、草食わせて育てて出荷してた牛を、
今では、たった一年半で子牛を35キロから500キロまで肥えさせて、
草も食わせず、コーン飼料とホルモン飼料食わせて、でかくした牛だもんな。

残留ホルモンで人間も異常な症状(肥満・ホルモン異常)でるのは当然。

208:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:17:28.88 4WR0BTPz0
家畜虐待アメリカンがクジラ可哀想とか言ってるから笑えるわ
なあ?オージーも笑うだろ?オージーのグリーンース、お前だよお前w

209:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:17:54.26 ATbzh69D0
牛肉は和牛と差別化出来てるから影響少なくと思うけど
豚肉は牛肉ほど住み分け出来てないから養豚業は大打撃じゃね?

210:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:18:02.31 9mxcF3sZ0
>>1
山田元農水相って議員になる前に中国から種牛輸入して牧場やろうとしていた人か
弁護士の資格持っていてパチンコ・チェーンストア協会政治アドバイザー[だろ
どうせ米豪からの輸入を中韓からに変えたいだけだろ

211:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:18:35.71 MzC+KZi20
日本の食品安全委員会の公表資料
牛の成長促進を目的として使用されているホルモン剤(肥育ホルモン剤)
URLリンク(www.fsc.go.jp)
米国、カナダと欧州の肥育ホルモン剤を巡る紛争8),13)
1989 年のEC による肥育ホルモン剤を使用した牛肉等の輸入禁止を受けて、米国、カ
ナダは、この輸入禁止はEC 産牛肉の保護にあたるとして関税と貿易に関する一般協定
(GATT)に提訴
(今でも、論争中)

212:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:18:46.56 3ZOtquXS0
>>3
負の遺産なら自民がやめればいいだろw

213:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:20:13.76 4WR0BTPz0
マクロファージで必死に抵抗してる時に屠殺されるとか倫理的にどうなの

214:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:20:23.44 BK46B/XY0
日本人って基本的にアメリカ人を信用していないよね
実際欧州車は売れてるのにアメ車が売れてないってのを考えてもわかる
ガムクチャクチャやりながらテキトーに仕事してるイメージ

215:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:20:58.32 yykz24WW0
>>209
辛坊乙
でもさ、和牛を外国が畜産したら同じような状況だよね
まあ俺は関係ないが国内の畜産家は大変だろうな

216:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:21:26.25 gySNxTbs0
最近ってブラジル産の肉をスーパーでよく見るけどあれはどうなんだ
ブラジル人も食わない肉って見たけど本当なのか

217:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:22:14.09 MzC+KZi20
(某サイトの記述)
【食】中国産鶏肉の危険(2) 〜有機塩素・残留ホルモン〜
2013年05月08日 | 社会
 (1)中国産鶏肉で問題なのは、抗生物質だけではない。それ以上に怖いのは、有機塩素だ。
 DDTやBHCなどの有機塩素系農薬や殺虫剤は毒性が問題となって1970年代に世界中で禁止された。日本ではほとんど検出されなくなった。しかし、中国の土壌ではいまだに有機塩素が高レベルで残留している。
 有機塩素は神経を侵し、発癌作用がある。脂肪に蓄積しやすく、肝臓などに脂肪組織のあるところに集まる。肝臓で濃縮されたら、肝機能障害を発症する。【鑑森定信・元富山大学副学長】
 有機溶剤も有機塩素化合物で、昨年、印刷会社の元従業員が胆管癌を発症し、少なくとも8人が死亡して社会問題になった。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

218:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:24:07.98 gAIM2plB0
>>6
ゴミでも食ってろ

219:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:24:28.16 WEuHmBwK0
40歳過ぎた私が、成長ホルモン摂取したらどーなるのかな?w
成長ホルモンより、女性ホルモン摂取したいけど。

220:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:26:07.57 AYNyJl0t0
女性ホルモンなら禿にはいいんじゃね。

221:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:26:17.62 MzC+KZi20
>>216

ブラジル肉について、某ブログに書かれているものがある。
俺は、ブラジル政府の公式対応はわからん。(ポルトガル語読めないからさ)

URLリンク(ameblo.jp)

222:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:27:43.62 BK46B/XY0
>>219
悪く作用すればガンになりやすくなる
よければやせるとか記憶力がよくなるとか
DHEAってサプリあるじゃん、あれもそんな感じだよ

223:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:27:50.88 uNi75K4H0
言ってることはいいけど、この人宮崎の口蹄疫の時に(赤松・福島も)そんなに酪農家のためにがんばってましたっけ?

言ってることはいいんだけどね・・・

224:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:28:03.91 TvdzmBGO0
GHQ焚書図書開封7 ~戦前の日本人が見抜いた中国の本質
URLリンク(www.amazon.co.jp)

歴史的発掘! 現代の中国認識を変える長野朗(戦前を代表する中国研究家)の炯眼。

・反日の原点は、大正時代から始まっていた!
・英米はこうして「排日思想」を植え付けた
・血族重視の「汚職の構造」、人を信じない「謀略の国」
・貧富の両極端しかない「あの国のかたち」
・移住と同化ーー中国人の侵略の仕方
・いかに満人は消去され、蒙古人は放逐され、朝鮮人は搾取されたか

―1911年から30年、中国に暮らし動乱の中国大陸を透徹していた長野朗。
彼の著作(GHQ「焚書」など)を紐解き、日本人の記憶から消し去られた
“中国の実相"を炙り出す。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3693日前に更新/210 KB
担当:undef